α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

α900サンプル

2008/09/10 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 anillaさん
クチコミ投稿数:359件

α900のサンプルがありました。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/AA900/AA900A7.HTM

これを見る限りISO1600までは使えそうですね

全体のレビューはこちらです。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/AA900/AA900A.HTM

書込番号:8326095

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:112件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/10 00:35(1年以上前)

このサイトの記事によれば発売日は2008年11月31日ですか…

あれ? それだけは間違いだと思います。
10月31日(金)と11月30日(日)でしたら、早いほうの10月末が
しっくりしますので、11月には使えると期待したいです。


書込番号:8326174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/10 09:43(1年以上前)

>あれ? それだけは間違いだと思います。

欧米には11月31日があるのだろうか?(まさか?)

書込番号:8327159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/11 18:07(1年以上前)

数日前にα700を買ってみたのですが、900も良さそうですね!
ソニーの色に興味があったのですが、結構いいかな^^と思います。

α900の高感度ノイズも実際に使ってみないと分かりませんが、いい感じではないでしょうか?
選択肢が増えるのはいいことですね!

書込番号:8333554

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/09/11 21:20(1年以上前)

高感度を使う時、DROをオフにしないと変なノイズが生じてソフトでも消えない時があります。
私はDROはISO100-200の範囲内で、意図的に暗部持ち上げを狙う時以外、オフにしてます。
その方が全体のノイズも減り、ノイズがあってもソフト処理できる素性の良いノイズに感じます。

書込番号:8334522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新ファームウェア?

2008/09/09 08:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 α975さん
クチコミ投稿数:225件 GANREF 

α900の話題真っ盛りですが、dpreviewにα700の新ファームウェアの情報がありました。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1037&message=29242400

ファイルのURLのドメインはjpですが、日本のαオフィシャルサイトにはまだ情報が出てませんね。
α900発表と同じタイミングで公開されるのでしょうか?

書込番号:8322134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/09 08:44(1年以上前)

たしかに、V4のファームウェアファイルがありますね。
スレみると、DLしてバージョンアップした方もいるようですね。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/download/DSLR/DSCA700v04.exe?fm=jp
でDLできまますが、正式発表を待ちます。

書込番号:8322190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/09 10:13(1年以上前)

あまり大きく変わるとも思えませんが(というか、個人的には、そう大きな要求も無いけど)、メモリーの自動切換えとか(しつこい!!!)、さらに使い勝手が良くなるといいですね。
あるかどうかわかりませんが、α900で開発されたFW上の機能とかのおこぼれがあると、α700の商品性も上がるのではないでしょうか?
新FW搭載で売られるα700のラベルだけ張り替えてα750なんて・・・ことはないか?
有料でもいいので、FWで新機能が搭載されれば、陳腐化も遅らせられてユーザーからすればうれしいですが、メーカーからすればカメラの売れ行きが鈍るので難しいかもしれませんね。

書込番号:8322442

ナイスクチコミ!0


スレ主 α975さん
クチコミ投稿数:225件 GANREF 

2008/09/09 10:52(1年以上前)

LINK先を読めば、追加された機能などについても書かれています。
まあ、そんなに凄いものはありませんでしたが。

書込番号:8322552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/09 10:53(1年以上前)


GTからDS4さん、ご希望の内容が盛り込まれているとよいですね。
英語は苦手なので、よくわかりませんが、頑張って、スレを読むと、
高ISOでのノイズ除去のアルゴリズムの変更と高ISOでのノイズ除去のOFF設定、
ブランケット撮影
0.3EV x3
0.3EV x5
0.5EV x3
0.5EV x5
0.7EV x3
0.7EV x5
2.0EV x3
ができるようですね。少しでもよい方向に向かうのでしょうから、バージョンアップは歓迎です。正式な発表を待ちましょう。

書込番号:8322555

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/09/09 13:14(1年以上前)

ISO-1600以上時の高感度ノイズリダクション-OFFが追加されたそうですが、
これをやるならもう少し早く最初の段階でやっておけば良かったのにと思います。
他社機との比較で「α700はOFFにできない」と揶揄された部分ですから。

書込番号:8323038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2008/09/10 21:57(1年以上前)

こちらも今日発表になるのだとばかり思っていました。
一部、A900の機能を取り込んだ形になると言う事なんですね。

書込番号:8329943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/11 21:09(1年以上前)

上記のリンク、今は存在しないみたいですね。

何か不具合でも、あったんですかね。。。

書込番号:8334450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ190

返信52

お気に入りに追加

標準

フルサイズ機久々のうわさ

2008/07/11 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 ナツ2008さん
クチコミ投稿数:6件

海外からです。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1037&message=28583542
明るいファインダー、$2499という価格設定とここにきて
俄然期待が高まります。

書込番号:8062178

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:76件

2008/07/11 19:14(1年以上前)

そうすると約27万前後ですか。随分思い切りましたね。期待してます!

書込番号:8062312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/11 20:16(1年以上前)

「キットレンズ」: ソニー24-120 f/3.5-4.5 G SSM。 も気になります
24MPを秒5コマ、クロップのような機能で8コマですか、、すごいですね
ファインダーは視野率100%、OVに影響しないA300/350の様なLVがあるという事でしょうか?
魅力のファインダーと24MピクセルでAPS中級機並みの連写能力は
確かに魅力です、確度のありそうなうわさですねー
暗い室内イベントが確率高いんで高感度の実力は気になります

一度、αのGレンズとキャノンの望遠をニコンのD700にもつけてみたいですが
叶わない夢なんでしょうか、、、

書込番号:8062561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/11 20:32(1年以上前)

30万円を切りますか。。凄いです。。
私の予想は40万円台前半でした。

ファインダーは明るいよりピントがつかみやすければ良いと思います。それに、フラグシップ機にふさわしく視野率100%にして欲しい。多分ソニーにいわせれば100%が当たり前といってくれるでしょう。

もう、私的には、ソニーの、というか、αのフルサイズフラグシップ機を購入するモードに入っています。

書込番号:8062635

ナイスクチコミ!9


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/11 21:21(1年以上前)

>価格26万円くらいで、
>100%の視野率、α350型ライブビュー?
>FF最高JPEG画質で5コマ/秒、Crop機能で8コマ/秒
>新たに開発されたプリズムとコーティングシステムで信じられないほど明るいファインダー

う・・・む、これは楽しみですねえ。^^

書込番号:8062889

ナイスクチコミ!6


Sigm@さん
クチコミ投稿数:112件

2008/07/11 22:00(1年以上前)

もしこれが本当ならソニーの本気度がビンビン伝わってきますね!

α350形式のライブビュー(機構上の問題はクリア?)ならまあ遅かれ早かれ逝っちゃうと思います〜

でもこの値段なら24−70ZA買えちゃうんですよね・・・ボソッ

書込番号:8063105

ナイスクチコミ!2


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/07/11 22:08(1年以上前)

これがホントじゃなくても買いモードなんですが、レンズやらPCやら新型フラッシュも...
持ち出しは無限に増えそうです(ToT)

書込番号:8063160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/11 22:22(1年以上前)

αのフルサイズ機購入モードの私は、一昨年にミノルタのαレンズ(Gレンズ)を全て売却してレンズ資産がありません。フルサイズ機が安ければそれだけレンズを購入できるということで、嬉しいことです。

そこで、カメラボディの他に優先順位として何を買うかを少しだけ決めています。

1.STFレンズ:世界最高のボケをフルサイズで堪能したい。
2.縦位置グリップ:これは必須でしょう。
3.100mmF2.8マクロ:花などの植物を撮るのに必須。。ホントは200mmF4G望遠マクロがほしいのですけどね。もしかしたら、ミノルタの中古にするかもしれません。

書込番号:8063259

ナイスクチコミ!3


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/07/11 23:01(1年以上前)

>α350型ライブビュー?
秒何コマくらい行くのでしょうね。

>ソニー24-120 f/3.5-4.5 G SSM
 このレンズ非常に興味あります。70-300Gと同程度の価格で出てくるのでしょうね。
 そうするとセット価格 27万+8万ー>35万

書込番号:8063509

ナイスクチコミ!5


starpointさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/11 23:27(1年以上前)

今回のは、フラグシップに関して何かないの? とのリクエストに、「お答えしました」なミエミエの投稿だったので、某所に先に流しました(^_^;>

たぶん単に良くできたジョークですが、その振りをした本物リークの可能性も無くはない。期待しましょう。

A3ノビさん

キットレンズ付きの価格は、なんと$2899!! です。キットとはいえGレンズが$400は、凄いでしょう。

書込番号:8063682

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:432件

2008/07/12 00:14(1年以上前)

レンズですが、だいぶ前にこんなのありましたけど。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1037&message=28433781

本当だという前提で、C社の同スペックレンズの評判が良いからかと思いますが(個人的には利便性を除くとそうでもないんですが)、現行ラインナップ24-105mm F3.5-4.5の立場が(^^;;
とは言え、価格以外の要素はあらゆる点でC社製同スペック品を上回るのは確実かと思われますので、24-70mmZAの重さに辟易していた方や価格的に手が出せなかった方には良い商品になりそうですね。

何れにしても、個人的に気にしていたGレンズのSONY的立ち位置が良く判った感じがします。

書込番号:8063982

ナイスクチコミ!5


starpointさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/12 00:34(1年以上前)

>ねこ17さいさん

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/lens/index.html
24-105mmF3.5-4.5 SAL24105 

このレンズは「生産完了品のため、品薄・品切れになる場合があります。販売店にお確かめのうえお選びください」となっています。

24-105F4(G)SSMか24-120F3.5-4.5(G)SSMか、そのくらいの新レンズが近く登場することは確定ですね。私はGシリーズではないと踏んでいます。実売$400は真実に近いだろうと・・・

書込番号:8064078

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:52件

2008/07/12 00:39(1年以上前)

>ねこ17さいさん
別のスレも立っていますが、
現行の24-105mm F3.5-4.5は生産終了とのことです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1050/ItemCD=105065/MakerCD=76/#8059042


7月25日までには発表がありますかねー
でないと、D700に行ってしまいそうです。。。

書込番号:8064106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2008/07/12 00:45(1年以上前)

現行の24-105 F3.5-4.5がメーカーサイトでディスコンになってます。

代わりにねこ17さいさんのリンクにある24−105F/4Gがキットレンズとして新登場するのかな?
現行24−105に比べると相当高価で大きくなりそうなのでそこちょっと?だけど。
ニコンD700は12百万画素だから古い24−120がキットでも問題ないんでしょうが、ソニーは25百万画素あるので良いレンズじゃないとまずいんでしょう。

ナツ2008さんの方のリンクも本当だったら、多分買ってしまうと思う。このスペックで2499ドルだったらすごい。
24-120 f/3.5-4.5 G SSMは完全に24−105と被っちゃうから???だけど。

書込番号:8064134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2008/07/12 01:05(1年以上前)

これは意識的なリークですか?
ソニーDSLR デザイン開発チームの一員でバケーション先まで言っています。
とすると誰がリークしたかを確定するのは難しくないですよね。
掲示板に乗せているのに【誰にも言わないでくれ】なんて嘘くさい。

情報は正しいかもしれないが、このようにしてリークして反応を見るのでしょうか。

書込番号:8064217

ナイスクチコミ!4


starpointさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/12 01:31(1年以上前)

>Luv My Lifeさん

意識的リークだとしたら、休暇とか旧友とテキーラで泥酔とかイスから滑り落ちて頭打ったとか、尾ひれの部分は全体が創作でしょう。こんなだったら良いなあって、リーク創作者の願望が秘められているのかも。

ところで新レンズ、ディスコンになったのと同クラスのレンズでないと話がつながりません。新レンズはスタンダードなのにそこそこ速いSSMでG並み(に近い)画質だったりしたら、ソニーらしい価格政策ですねえ。

書込番号:8064320

ナイスクチコミ!4


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/07/12 08:27(1年以上前)

DTでも16-80mmF3.5-4.5 ZAとほぼ同じ光学で評判のいい16‐105がありますから、同じような立場で24-70mm F2.8 ZA SSMのいわゆる廉価版的な立場で写りも自信のあるものを用意するのかな。それだと嬉しいな!

書込番号:8064965

ナイスクチコミ!3


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/07/12 10:17(1年以上前)

starpointさん
差額が400ドルなんですか、えーそれはすごい。70-300Gよりかなり安いのですね。
 f/3.5-4.5と明るさがちょっと気になりますが、開放からシャープなんでしょうねぇ。
 単体売りでも500ドルくらいでしょうか。
 16-105と似たような価格帯ということですね。

 それにSSMだとα200、350でもDMF的使い方ができる(たぶん)からいいですよね。
 

書込番号:8065310

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/07/12 10:21(1年以上前)

75-300に対する70-300G位の違いが、24-105と24-120Gの間に有るのだろうか・・・・・・
値段が同レベルだったら、24-105は廃盤なのか?? 逆に考えると、そこまで差は無い??

謎だ・・・・・

書込番号:8065326

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/07/12 10:24(1年以上前)

って、廃盤って書いてますね(見落とし)

う〜ん、名ばかりのGなら要らないけど、、、フィルムで使う限り、24-105に特に不満も無いからよく判らない(^^;)

書込番号:8065345

ナイスクチコミ!2


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/07/12 11:56(1年以上前)

レンズに関しては、旧ミノルタ、コニミノの焼き直し的なイメージを払拭する方向に進んでいるのでしょうか?
75-300があるのに70-300Gを出しましたし、24-105は生産終了ということなので、この焦点域の普及価格帯レンズはどう考えても必要です。
フルサイズ向けに、新規設計のレンズを出すと言う事なんでしょうね。
いずれフルサイズに移行しようと考えていますので、この焦点域の新設計レンズが出てくれるのは有り難いですが、問題は価格かなぁ。。。
キットレンズクラスなら、実売4〜5万円は妥当な線かと思いますが、どうせフルサイズで撮るなら良いものをと思いつつも、さすがに2470ZAは買えないです。><;

書込番号:8065674

ナイスクチコミ!5


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信67

お気に入りに追加

標準

初心者 SAL 70-400 G SSM !!!

2008/09/06 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

やっぱり本当だったようですね!。
70−300買わなくって良かった!
あとはAFスピードと値段だけが心配です(白いらしいので)
テレ端400はもう一声って感じもしますが
(どっちみちシグマを持ち出さないといけなくなるので)。

書込番号:8308007

ナイスクチコミ!1


返信する
和菓子さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/06 11:45(1年以上前)

70ー300はα700と同じくらいですから…

α900並みの値段になる方に一票。

書込番号:8308079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/06 11:49(1年以上前)

おいくらでしょうね〜?キャノン並みの値段にしてもらいたい‥αフルサイズも欲しいので(^_^;)

書込番号:8308099

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/06 11:56(1年以上前)

FR_fanaticさん、

今までの展示を見て、100-400の後継だから75-400かなと思っていましたが、70-400ですか。
# 展示から黒と思っていましたが、白なんですか?

SAL70300Gに対して、APO TELE ZOOM 100-300と100-400の差(税抜き\25,000)くらいにならない
かなぁ。

書込番号:8308136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/06 12:04(1年以上前)

情報元のHPを教えて〜!!
気になるよ〜(汗)

書込番号:8308159

ナイスクチコミ!0


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2008/09/06 12:21(1年以上前)

興奮のあまりソースへのリンクを付け忘れました。
大変失礼しました。しかも初心者モードで投稿してますね。
(じゃあ今回は初心者なので勘弁)

http://gbsoftinc.com/gbloncourt/SAL70300-400.pdf
http://www.photoclubalpha.com/forum/viewtopic.php?f=1&t=796&start=15

しかし、レンズの内容を見ると
・三脚座付き
・変更フィルター対応フード
・フォーカスホールドボタン三箇所(70−300は1箇所でしたっけ?)
・テレコン対応
・白塗装
と70−300Gよりコストアップ要因が多いですね。
わたしも70−300Gに御志程度の金額を載せて買える位を期待していましたが
だとしたら安すぎ、とてもそんな値段では買えなさそうですね。

書込番号:8308230

ナイスクチコミ!1


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2008/09/06 12:28(1年以上前)

しかもよく見たらF4.5−5.6ではなくてF4−5.6でした。
レンジが伸びてF4スタート、テレ端開放F値は5.6で据え置き、と
ますます高そうな予感が...

(あと誤植がありました変更フィルター→偏光フィルター)

書込番号:8308261

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/09/06 12:29(1年以上前)

白レンズですか、F値にもよるかも知れませんが、
テレ端F6.3なら128000円。 F5.6なら148000円くらいでしょうか?
やっぱり純正テレコンバーター使えないのでしょうねぇ。

先日70-300をやっと手に入れたのですが、大変気になります。
α900と同時発表でしょうねぇ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/02/01/7877.html
一番下の写真の下のレンズでしょうか? これならF6.3かな?

書込番号:8308266

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/06 12:30(1年以上前)

最後のリンクは張りミスです_o_

http://photo.net/sony-minolta-slr-system-forum/00QkSP?unified_p=1

しかもF4.5-5.6はSAL70300Gでした...

書込番号:8308272

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/06 12:36(1年以上前)

FR_fanaticさん、

すごい、もう取扱説明書が...

フードの窓、便利なんですよね(^^)

今回もDMFのモードはないみたいですね。少し残念。

書込番号:8308294

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/06 12:42(1年以上前)

A3ノビさん、

そちらは、「望遠単焦点」と紹介されていた方なので、400mm F4.5といううわさのだと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/03/19/8170.html

書込番号:8308310

ナイスクチコミ!1


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/09/06 12:45(1年以上前)

FR_fanaticさん

いきなり取説ですか、すごいです。

テレコンは使えるけどMF、重量は70-300の2倍ですか、そうすると値段もは16万円くらいですかね?
三脚台座が外せるのは助かりますが、外しても1.2KG程度はありそうですね。

書込番号:8308320

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/09/06 12:49(1年以上前)

idealさん

>そちらは、「望遠単焦点」と紹介されていた方なので、400mm F4.5といううわさのだと思います。
失礼しました。

しかし、興奮してきますね。来週いよいよ正式発表??

書込番号:8308333

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/09/06 12:51(1年以上前)

写りも大切ですが値段が気になりますね。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM が18万円ぐらいなのでソニーだから20万円ぐらい?
70−300Gもコストパフォーマンスも含めて評判がいいので期待大ですね。

シグマのα用の発売日が決まる前に発表されそうでよかったです。
でも僕はフルサイズを買うとレンズにはお金が回らない選択しはないかも(@_@)

書込番号:8308341

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/06 12:56(1年以上前)

A3ノビさん、

> テレコンは使えるけどMF、重量は70-300の2倍ですか、そうすると値段もは16万円くらいですかね?
> 三脚台座が外せるのは助かりますが、外しても1.2KG程度はありそうですね。

SAL70200GとかSAL300F28Gとかは三脚座別の重量表記になってるんですけど、こちらは込みで
すかね。重さ、気になります(^^;

書込番号:8308353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/06 12:58(1年以上前)

楽しみだなぁ〜!!

発表は来週??

でも重そうですね(笑)

書込番号:8308371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2008/09/06 13:01(1年以上前)

http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1037&message=29213659&changemode=1

16-35も出そう。残念ながら(?)ツァイス。

書込番号:8308382

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/06 13:04(1年以上前)

取扱説明書のカメラの絵がα900(仮)みたいになってますね...

SAL70300Gはα700のようでした。
ホームページからダウンロードできるのは、SONYさんとして初期のレンズ(の一部)しかないの
でα100のように見える絵でした。

書込番号:8308396

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/09/06 13:05(1年以上前)

70mm〜始まっているのは、24-70mmZAとの空白が出来ない様にでしょうかね?
無理せず100-400mmにしといた方が良かった様な。。。
f4.0スタートという事もあって、口径は77mmと大きいですし、価格的には24-70ZAクラスになりそうですね。
FHBも3箇所用意されており、比較的廉価で出された70-300mmGとは違う路線の様な気がします。

書込番号:8308397

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/06 13:28(1年以上前)

しろっぽいさん、

SAL1635Zで結構検索に引っかかりますね。
MINOLTAさんの時代を含めて初めての2.8通しの超広角ズーム、とってもうれしい(^^)

pugichiさん、

> 70mm〜始まっているのは、24-70mmZAとの空白が出来ない様にでしょうかね?

昔のズームレンズは、ズーム両端は間に比べて歪が大きくなりがちなこともあってか、よく
オーバーラップさせていましたね。

最近は、IFやRFのズームレンズも多いので昔以上にオーバーラップさせないと(隙間という意
味では)意味がなくなってしまうかも(^^;
(70-400はまだわかりませんが、SAL70200G、SAL2470ZはIF、SAL70300GはRF)

書込番号:8308471

ナイスクチコミ!1


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ136

返信85

お気に入りに追加

標準

α900価格情報!?

2008/09/07 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:121件

昨日今日と都内量販店でソニーフェアをやってまして、販促員さんにα900について聞いたら、発表は10日水曜で間違ない口ぶりでした。

ついでに価格を聞いた所30万を下回る辺りが初値となりそうだとの事です。

あとレンズもなん本か発表されるとの事でしたが、詳しくは教えて貰えませんでした。

いずれにせよ、あと数日でハッキリしますから、話し半分以下だと思って下さい。

書込番号:8316125

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/07 23:57(1年以上前)

10日はアップルとソニーの新製品発表会が重なるわけですね。
アップルは米国現地時間9日午前10時(日本時間10日午前2時)だから
実際はソニーの方がほぼ半日遅れですがどちらも楽しみです。

書込番号:8316363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/08 00:01(1年以上前)

やはり、20万円台で出してきますか・・・・????

こりゃ〜、激震が走りそうですね〜っ!!!

しかし、レンズ郡のラインナップが大変そう。

初めからEDレンズなど出るのかしらん??
標準レンズは、広角ズーム?
そうなると、思った以上にデカイものになりそうですね〜っ。

なにはともあれ、楽しみな、便利な時代に成ったものです。

書込番号:8316388

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/08 00:17(1年以上前)

ソニーも思い切った価格設定で出してくるのですね。
α900と5D後継機が気になっていますが、ソニーの方がコストパフォーマンスは高い?
例の写真にあったスペックは確定でしょうし。

でも、ソニーのおかげでキヤノンも頑張るようですから楽しみです。

書込番号:8316500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/08 00:19(1年以上前)

やはり初値298000円ですか!

ファインダー100%、2400万画素のフラッグシップ機がすごい値段で出てきましたね。
他社にないボディ手ブレ補正もついてますし、秒5コマも画素数を考えればトップクラスの性能です。
ファインダーは1DS3に次ぐ業界第二位の広さ。
これがたったの30万円で手に入るなんて・・・
さすがセンサー最大手のソニー、すごすぎます。

αレンズは一本もないけど一台買っちゃおうかな。

書込番号:8316505

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/08 00:22(1年以上前)

初値が298,000円?
本当に?

う・・・ん、もしこれが事実なら、これはもう事件ですね。^^;

D700や5D MarkIIの立場は?w

もちろん私も買う予定ですが、色々事情ができて、
買えるのは年末くらいになりそうなのが悔しい・・・。^^;

書込番号:8316519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/08 00:26(1年以上前)

>ついでに価格を聞いた所30万を下回る辺りが初値となりそうだとの事です。

噂通りの性能で30万を切ればかなり魅力的ですね。
5DMK2がけっこう高値で出てきそうなので迷いますが、10万近い価格差があればこちらに流れるケースも多いでしょうね。
逆に考えると同程度の価格では勝負は見えているとも言えるので、この程度の価格差は必要かも。

何れにしても、ここで一気にフルサイズのユーザーを取り込む事が出来るか否かは、この先のDSLR部門全体の存続を左右すると言っても過言ではないと思います。
本気で売る気も無くα900をお飾りのフラッグシップにする気なら(勿論そんな気は無いでしょうが)αに未来は無い!

正に正念場、千載一遇のチャンスをものに出来るか。
さてソニーの決断や如何に−−−−。

書込番号:8316552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/08 00:46(1年以上前)

”30万を下回る辺りが初値”なら、私も手が届く価格です。

低価格だと”いかだに日章旗を縛り付けた...”
などと表現した人がいましたが、
噂から考えるとそのような事はなさそうですね。

10日が楽しみです。

書込番号:8316657

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2008/09/08 01:53(1年以上前)

>>あとレンズもなん本か発表されるとの事でしたが、詳しくは教えて貰えませんでした。

新Zeissレンズは写真に写っていますね: 16-35F2.8ZA です。
うーん、ボディー30万、このレンズ20万で締めて50万? レンズをどうしようかと悩みます。 
キットになって少し割引があれば良いなーと思いますが、キットなら24-70F2.8ZAになるでしょうね。 
α900を買うαファンは既に24-70F2.8ZAを持っている人が多いのでしょうから、 新レンズのキットも欲しいです。 キットが出れば新レンズも一緒に買います。

書込番号:8316867

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2008/09/08 02:32(1年以上前)

アービングトンさん 
>>本気で売る気も無くα900をお飾りのフラッグシップにする気なら(勿論そんな気は無いでしょうが)αに未来は無い!

今頃何をとぼけているのですか? もうα900は発表が数日後になっていますから、全部決まっていますでしょう? こんなくだらない書き込みはお止めになったら?

α900は、2400万画素、手ぶれ補正内臓、ファインダー100% 視野率 x 0.74、連写は2400万画素で5コマ/秒(APS-Cモードだともっと速い)、 APS-Cのクリップあり(レンズを自動認識) 代表レンズもF2.8通しが揃い全てで手ぶれ補正が有効(16-35F2.8ZA、24-70F2.8ZA、70-200F2.8G)、さらに短焦点の代表レンズ(今は35mmF1.4G、85mmF1.4ZA、135mmF1.8ZA)に追加もありそうで、全てで手ぶれ補正が有効 などなど・・・これで30万円ポッキリ。
良いですねー。 うまくいけば名機になれるかもしれません。

心配すべきはキャノン5DMk2では? 高い値段で低画素なの? 
本気で売る気も無く5DMK2を中途半端な高級機にする気なら(勿論そんな気は無いでしょうが)キャノンに未来は無い!

撮影素子の価格低下を源にして新しい時代の競争が始まったようですから、
先行メーカーといえども気を緩めるとウサギと亀のようになるでしょう。 αは地道に3年がかりで追いかけますから。
 

書込番号:8316949

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/09/08 03:50(1年以上前)

>>価格30万

本当にD700と同等の価格ですか・・・?
なら、この↓サイトの表示はまんざら偽りじゃなかったんだ(α900=D700=2490EUR)。
http://www.muller-photo-service.fr/boutique/appareils-photo-c-1_3.html?cPath=1_3&sort=2a&filter_id=19

本当なら価格情報は随分前からリークされていたんですね。ちょっとビックリ&信じられない。

キヤノンの5D後継機も21M?位になりそうな感じだし、もう各社フルサイズで2000万画素超え
は当たり前の様な感じになりますね(フィーリング的には「なりましたね」か)。

・α900+24-70/2.8ZA にしてキットレンズとして売り出し、44〜45万位ならお買い得感も
あり品不足になりそうです。

書込番号:8317047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2008/09/08 04:42(1年以上前)

他社の事例を踏まえると、最高級レンズはキットレンズとして採用されませんし、フラッグシップモデルにレンズキットが設定される例も希ですが(大昔はありましたが)、他社ユーザーにも売ろうと考えた時にはレンズキットの設定と、新標準ズームの存在は不可欠でしょう。

現実的に考えて、αシステムには“標準(常用)”ズームがありません。
24-70mmZAを“標準”と考えるお大尽or体力の余ってる人以外は辛いのが現実であり、もう少々使い手に優しいズームレンズは必須です(案外馴れるものですが、常用するには軽くて小さい方が良いに決まってる)。
それが、かねてから噂の24-105mmG or 24-120mmGになるのか判りませんが、二つ存在するなら16-80mmZAに対する16-105mmのような関係になるかも知れません。

気の早い話で且つ笑ってくれて構いませんが、私は普及価格帯(※)の135mmセンサー機が出ると思っています。 それがいつになるのか判りませんが、そう先の話ではなく。
その際には、そのボディに合わせたレンズも必要ですから、24-120mmと言うのはそれに合わせるキットレンズとして現実的です。
※フラッグシップではないので数を売る(シェアを取る)為のモデル。 全身プラでヘボだけど15万円とかそんなのでいい。

書込番号:8317085

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/08 06:40(1年以上前)

ねこ17さいさん。同感です。

じつは私も標準ズームに関してはαの場合どうしようかな?
と思ってました。
24-70mmZAが理想ですが、両方同時に買うのは到底無理です。(+_+)
多くの人にとって常用するレンズはやはり標準ズームなので、24-105mmG or 24-120mmGはぜひ発売してほしいですね。
乗り換えユーザー・買い増しユーザーを確保するには、こういうレンズも必要だと思います。
理想はツァイスなのですが、、、。

現段階でが、タムロン or シグマが選択肢になります。
最近の両社のレンズは評判が非常に良いし。

こう書いててあらためて思いましたが、AFツァイスがあるっていうのは凄い求心力ですね。
私にとってαの魅力の半分がこれだと気付きました。同時には買えませんけど、、、。(+_+)

書込番号:8317164

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/08 06:43(1年以上前)

Lost Child Clubさん 

α900の価格情報ありがとうございます。
初値で30万を切る可能性あるとのこと、ありがたい事です。
10日発表であれば、当日夕方にも予約は入れられそうですね。

楽しみに10日近辺を待ちたいと思います。

今年はボディはα900とキャノンの新型フルサイズで発注は終わる予定ですが、さてどうなるのか(笑

書込番号:8317170

ナイスクチコミ!0


α975さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 GANREF 

2008/09/08 06:57(1年以上前)

一販売店員の方のお話だけで、もう決定したかのように話を膨らませるのはあまりよいことではないような気がしますが・・・・

書込番号:8317195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/08 07:09(1年以上前)

何とか手の届きそうな嬉しい価格情報ですね
24-105mmG or 24-120mmGのレンズキット説はありがたい噂です
むしろ心配するとすれば、これから来年にかけて発表〜発売するかもしれない噂の
ZA、Gレンズほとんどが、しばらく品不足になりそうな予感がします
今持ってるボディで使いたい人も沢山いそうですし、、、

書込番号:8317220

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2008/09/08 07:15(1年以上前)

>>今年はボディはα900とキャノンの新型フルサイズで発注は終わる予定ですが、さてどうなるのか(笑

ニコンの2400万画素D3xはどうなさるのですか? ニコンにしても、競合2社が2千万超画素を出せば、いつまでも1200万画素に留まるわけにはいかないでしょうから、意外と早く出すかも?
ニコンが出れば、3つの2千万超画素の比較レポートをお願いします(好奇心から聞きたいです)。 ここにいる多くの者は(私も含めて)1つ買うだけの予算しか持っていませんので、よろしくお願いいたします。

各社から高画素フルサイズが出揃えば、カメラ業界も世の不況に逆らって売り上げを伸ばせるのではと期待します。(売り上げ台数が多いのは10万以下でしょうが、市場が活発になるという意味です)

いずれにせよ、カメラを趣味とする者としては、高解像度・普及価格の第2ステージの幕が開いたことを、喜ばしく思っています。

書込番号:8317230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/08 07:36(1年以上前)

やれやれ、粘着くんは直らんね。

> 低価格だと”いかだに日章旗を縛り付けた...”
> などと表現した人がいましたが、
> 噂から考えるとそのような事はなさそうですね。

結局、都合がいい噂を繋ぎ合わせているだけでしょう。
20万台で、2400万画素、手ぶれ補正内蔵、ファインダー100% 視野率 x 0.74、連写は2400万画素で5コマ/秒、だからフラッグシップと言えるものだと。
本当にそういう値段で、フラッグシップと言えるものが作れるのか、ちょっと考えればわかりそうなものですが。
この値段が本当であれば、結局、フラッグシップはなかったという事になりそうですね。
ソニーやっちゃったって感じです。

書込番号:8317262

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2008/09/08 07:53(1年以上前)

ブルボン先頭さん 
>>こう書いててあらためて思いましたが、AFツァイスがあるっていうのは凄い求心力ですね。
私にとってαの魅力の半分がこれだと気付きました。同時には買えませんけど、、、。(+_+)

まさしく、そのとおりだと思います。 私もZeissを生かすために2400万画素が欲しいのです。決して2400万画素に合うレンズを求めるのではありません。
 
特に他社の高級機を持っていて、α900を買い増しする人にとっては、標準レンズは何の意味も持たないでしょう。 それで撮れる写真なら、わざわざマウントを増やす必要がないからです(手持ちのカメラでも同等の写真が撮れる)。 
やはり、そのマウントでしか撮れない写真を求めてマウントの買い増しするのだと思います。その時こそZeissレンズは輝いてきます。

私事で失礼ですが、私がニコンD700 を購入したときも、レンズのことがわからなかったので標準レンズキットを買いましたが、これは失敗でした。 標準レンズはあくまで普及品ですので、タムロンのA09のレベルです。これでは特徴ある写真が撮りずらいですので、1回使っただけで眠っています(8万円損したと思っています)。 あわてて代表レンズを購入し、満足しています(ナノクリ24-70F2.8G)。 
他社の高級機ユーザーの買い増しを誘うには、α900はZeiss24-70F2.8ZAのレンズキットを準備して欲しいと思います。それでこそ買い増した人々が満足できるレベルですから。 このあたりの事情は、本当の新規ユーザー(手持ちマウントが無い)への対応と、他社マウントを持っている人への対応は別になると思います。 
頭で考えるのと、自分がお金を払って買うのでは事情が変わって来るのは自然なことだと思います。

書込番号:8317285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/08 07:55(1年以上前)

> 各社から高画素フルサイズが出揃えば、カメラ業界も世の不況に逆らって売り上げを伸ばせるのではと期待します。(売り上げ台数が多いのは10万以下でしょうが、市場が活発になるという意味です)

これはどうでしょうね?
別スレでもあったように、このクラスは絶対的な販売台数に影響を与えません。
エントリー機を買うときから、先々のシステム設計図を描いて買う人はあまりいません。
α200買うときに、α900があっても、高いカメラがあるな・・・くらいしか考えないでしょう。
一方、α700あたりを使っていて不満が出てきてα900にするかと考えるような層自体がそう多くないです。
他社ユーザーにしても同様でしょう。
キス買うときに5Dを検討する人はいないし、ニコンにしてもD700もエントリーユーザーには、何が違うのかわからないでしょう。
このクラスが影響力があるのは、ミドルユーザーなんでしょうが、そこが圧倒的に少なくなってしまった。
一眼カメラ自体が、昔に比べればマイナーな趣味になっているというのがおおきいのでしょうね。

書込番号:8317287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/08 08:01(1年以上前)

> 販促員さんにα900について聞いたら、発表は10日水曜で間違ない口ぶりでした。

D700に流れる客をなんとかα900発表まで繋ぎとめたいんじゃないかな?
α900見てから決めて欲しいってのは、売る側からすれば当然の心理でしょうね。
事実かどうかはさておき、D700を買いに走るのを躊躇する客は出そうですね。
というか、実際、α900が安ければ移って来ると言っていた人もいましたよね。
まあ、どこまで真実か10日が楽しみです。

書込番号:8317300

ナイスクチコミ!1


この後に65件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 デジカメWatchで出ました。

2008/09/10 13:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:5612件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3 ぷーさんのデジカメ三昧 

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/10/9177.html

やはり日本語はありがたいです。全光学性能要素で「α-9」を上回るファインダーで
非常に明るいそうです。かなり力が入っています。「フラグシップ」にふさわしい
のでは無いでしょうか?

書込番号:8327864

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5612件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/09/10 13:10(1年以上前)

間違って初心者投稿になっています 苦笑。

また「70-400mm F4-5.6 G SSM」の記事も出ていますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/09/10/9180.html

このクラスのレンズとしてはリーズナブルな価格です。

書込番号:8327874

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/10 13:31(1年以上前)

望遠Gレンズはこれからは銀色になるんですか。
70−400良さそうですね。
しかし米国の方だと1500ドルで売り出すみたいですけど日本が随分高いですね。

書込番号:8327934

ナイスクチコミ!0


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/10 13:34(1年以上前)

記事にも載っていますが
AF微調整機能(ずらし量±20ステップ、レンズ30種類登録可)がうれしいですね。
これでメーカーに調整に出さなくてよさそうです。

書込番号:8327950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5612件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/09/10 13:35(1年以上前)

追加です。

「16-35mm F2.8 ZA」

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/09/10/9181.html

ryenyさん

そうですか。アメリカからの並行輸入が増えるかもしれませんね。

書込番号:8327951

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/10 13:36(1年以上前)

ryenyさん、

プレスリリースのスレッドの方にに書きましたが、

「超望遠系レンズのイメージカラーとして新たにシルバーを採用」

だそうです。

書込番号:8327955

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/09/10 13:40(1年以上前)

ぷーさんです。さん

α900は「デジタル一眼レフカメラとして世界最高レベルを謳う」ファインダー、というだけあって
ソニーも本当に苦労した様子がうかがい知れますね。

明るい単焦点の開放付近でたまに見られるピントがずれる、という現象をAF微調整機能で補う、
おまけにα-9を超える見やすいファインダー・・・・で。単焦点のF1.4などの開放から安心して使えそうですね。
フルサイズでF1.4だと凄いボケるんだろうな。 F値は暗くなるけど、STF所持者も喜びそうですね。

書込番号:8327971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5612件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/09/10 13:41(1年以上前)

このラインナップで16mmから400mmまでシームレスでSSM化が完成します。後は、売れ筋の
単焦点レンズのSSM化が進むのでしょう。

書込番号:8327977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5612件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/09/10 13:46(1年以上前)

PQKさん

AF調整機能は、フラグシップ・上級機では必須の機能となりました。キヤノンで
使用していますが、イマイチと思っていたレンズが甦りますよ。

高山巌さん

>フルサイズでF1.4だと凄いボケるんだろうな。 F値は暗くなるけど、STF所持者も喜びそうですね。

フルサイズであれば、50mmF1.4の開放は、恐ろしくボケますね。STFは、135mmという本来の
使いやすい画角になるので、ポートレイトレンズとして使い勝手が良くなりますね。 

書込番号:8327994

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/09/10 14:21(1年以上前)

アメリカだとSAL-70200Gは1800ドルですからね。
帰国するたびに3本ずつぐらい買っていこうかな。
それにしても日本人を馬鹿にしすぎです。

>「超望遠系レンズのイメージカラーとして新たにシルバーを採用」
いまいち高級感が・・・・
どうせならシャンペーンゴールドとかの方がよかったのではないでしょうか?

書込番号:8328114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/10 14:51(1年以上前)

どこに書けばいいのやら・・・

ソニーのロゴって三角帽のほうがお似合いですね。

書込番号:8328212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/10 15:24(1年以上前)

>単焦点レンズのSSM化がすすむのでしょう

単焦点では今でも結構AF高速ですよね?ズームレンズほどSSMのメリットありますかね?現にゾナーやプラナーは非搭載だし。

あっ、静粛なAFか!

書込番号:8328317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5612件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/09/10 16:59(1年以上前)

yellow3さん

まあ、日本の実売も安くなるのでは?


にこにこkameraさん

デザインは賛否両論(否の方が多いのかな?)ですが、私個人は好きです。


BikefanaticINGOさん

いえ静粛性もそうですが、少なくともGレンズの望遠系はSSM化が必要かなと思います。
新製品2機種がそうなりましたから、徐々にリプレイスされていくと思います。
またAF35mmF1.4Gを使っていますが、α700でのAFは、少々難ありです。これが
α900でどうなるかですね。

書込番号:8328607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/10 20:30(1年以上前)

いやあ、なかなかいいですねえ。デザインは私も好きです。画像を見た限りにおいては高級感もあるように思います。

値段は私が予想したのとほぼ同じでした。多分、30万を切るのは時間の問題のような気がします。結構、売れるでしょう。欲しくなりました。風景も撮ることが多いので、2400万画素で撮ったらどこまで写るでしょうか。まだ、α700もα350も使いこなしてないのに・・・

だめですねえ。物欲に負けそうです(笑)。

書込番号:8329410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング