α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

標準

いよいよフルサイズの幕開け???

2008/07/19 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:93件

ニコンD700は本命なのでしょうか?
まだまだ出てくるのでしょうか?
キャノンもそうだけど小出しにしないでズバッと出しませんか???
ソニーさん期待してまっせ?!2400万画素なんでしょ、それに格安みたいなそうでないような????
価格もだけどα700よりも使い易く他メーカーを圧倒するような物でないとね、それなりの価格はしょうがないとしても、まさか70万円とか言わないですよね??
色々想像膨らませてもしょうがないけど、キャノン、ニコンに負けないようなサプライズがあればいいな〜〜〜
キャノンよりも後出しなら買いに走ろうと思います

書込番号:8099865

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/19 22:11(1年以上前)

後出しであろうと無かろうと、
もうスペックは変わらないですよ。

書込番号:8099888

ナイスクチコミ!4


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/19 22:27(1年以上前)

後であろうと先であろうと、価格が予算内ならα機を購入決定済みです。

予定より高かったら、少し我慢して追い金が貯まってから購入予定。^^;

早く姿を現して欲しいですよね。^^

書込番号:8099968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/20 03:32(1年以上前)

たぶん買えない・・・・・。

書込番号:8101109

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/07/20 08:13(1年以上前)

はっきりしているのは、

1.24MPのCMOS搭載(既に発表済み)
2.手ぶれ補正内蔵(既に発表済み)
3.一般人が頑張れば買える価格(ボーナスつぎ込めば買えるくらい?)

です。
機能面で、α700からどれだけの進歩をしているかが気になりますね。
α700を圧倒的に凌駕している様なカメラ(素子以外の面でも)じゃないと、フラッグシップと言うにはちょっと物足りないかも?

Canonの5D後継機に関しては、Canonから公式な発表は何もなかったと思いますので、いつ頃出るか未定なのはSonyと同じというか、現時点ではSonyの方がまだ情報が多いです。

書込番号:8101518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/20 08:58(1年以上前)

連写にはこだわりません。自然風景を撮っていますから。

ファインダー視野率100%、画素数は1200万画素以上なら良し、縦位置グリップに単三電池8本か6本の使用も可、Dレンジオプティマイザー機能、ダストリダクション機能、手ブレ補正機能ということくらいが私の望みです。

なんといっても、αレンズをフルサイズで撮れることがものすごく言い訳です。

αフルサイズ購入モードになっています。早くスペックを発表して欲しいものです。

書込番号:8101628

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/07/20 10:38(1年以上前)

フルサイズの憧れに 「大きなファインダー、ボケ、フルサイズ12Mで素晴らしい高感度」
がずっと前から自分の基準だったので、24Mは想定内のデキなら多分買わないだろと思います。
(一応画質見て決めますが、70300GSSMの様な予想を裏切るデキならば買っちゃうかもしれませんが)

逆に来年辺り、今出たニコンD700(個人的には天晴れな理想スペックです)の様に
フルサイズ12Mのモノが出れば、値段があまり安くなくても買うと思います。
それは別に金属ボディじゃなくても、見た目チープでも構わない。それは所有欲より使う道具なので。
ファインダーは100%にするともし経費が4万近く余計にかかるなら、それは視野率95%でも構わないです。
ただしそれは絶対に5連写はできる能力だけは備えて欲しいです。実際にフルサイズで連写はあまり使わない
かもしれませんが、撮っていて小気味良いレスポンスのモノが欲しいから。つーか、今からα900の次の話は早すぎるか。

いずれにせよ AF精度、α700の中央は点じゃなく円という感じなので、
これがα900で大幅に改善されてピンポイントで狙えるようになっていると嬉しいです。
また中央以外も中央並みに強力な精度になっているのを願いたいです。

書込番号:8101947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/21 01:16(1年以上前)

フルサイズ、ボディー内手ブレ補正だけで買いです!後は値段次第で‥貯金しなければ(^_^;)

書込番号:8105663

ナイスクチコミ!2


sansui@さん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/21 15:48(1年以上前)

1DSMK3の上(画素数だけでなく)をいってほしいものです。

書込番号:8108069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2008/07/21 16:05(1年以上前)

皆さん色々とご意見ありますね
キャノンマークVよりも低価格、高性能だとSONYに傾きますよね
マークVも70万円でしょ、その半分で買えたらいいけどね、そこまで価格破壊しちゃうと他方面から指導とかあるのかな??

書込番号:8108137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2008/07/21 22:11(1年以上前)

キヤノンマーク3のはほとんど儲けのような気がしますが。
キヤノンの半値以下にはなると思うんだけど。
α9の定価が25万。この値段に近くしてくるのでは。
α200ってαSweetと同じぐらいじゃありません?

書込番号:8109709

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2008/07/21 23:30(1年以上前)

私も楽しみにしています。
2400万画素でZeissレンズの超解像度を試してみたいです。 魅力的な製品を使えば、未熟な写真をカメラのせいにできないので、腕を磨く励みにしたいと思っています。やはりソニースタジオの写真講座に出席した方がよいのかなと思うこの頃です。

書込番号:8110266

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/07/23 19:04(1年以上前)

フルサイズで α350みたいな可動式液晶を付けてほしいです。
それがキャノン、ニコンと並んで独自性になるのじゃないかな〜。
勿論2400万画素で、ワイドの良いレンズを出して欲しい。

書込番号:8117842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/23 20:11(1年以上前)

とにかく、αのフルサイズは、極端な話、ライブビューアも不要、視野率100%のファインダーでαマウントで有りさえすれば良いのです。

その代わり、値段を30万円台に抑えて欲しいものです。

ライブビューアも有りの重装備戦艦ヤマト方式のフルサイズ機は別の値段で別個で出して欲しいものです。

αフルサイズ機購入モードです。いつ発表があるか楽しみにしています。

書込番号:8118096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/23 21:15(1年以上前)

いくら撮影許可を受けても、、静粛で静かな室内で、
ジ〜〜コ、、ジュゥ〜〜コ パコタ〜ン、、は、、、なかなか厳しいです

ミラーアップしたまま、、CCD直のライブビューと静音シャッター
フラッシュ不要の高感度、夢として持っています

ピントのあわせやすいファインダーも欲しいです
多少遅くても贅沢いわないんで、超音波モーター搭載レンズも欲しいです

書込番号:8118386

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/07/23 22:31(1年以上前)

>ライブビューと静音シャッター 
>フラッシュ不要の高感度、
>ピントのあわせやすいファインダー

ほしいですね。
数ヶ月後にはフルサイズ機が揃うわけですが
してみると個性化が望まれます。

私はある程度揃うまでフルサイズを買う気になれません。
まだ始まったばかりのような気がするのです。

書込番号:8118809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2008/07/24 20:17(1年以上前)

フルサイズ、まだまだ購入するには早いのでしょうか?
何を撮るか、2400万画素ですべて撮影するのかなどなどありますね
せっかく買っても宝の持ち腐れにならないように、フルに使いこなし
毎日でも使うようにしないとね
まだまだフルサイズの時代ではないのでしょうけど、いつになったらいいおでしょうね、すべてのメーカーが出揃うには2〜3年後でしょうか
価格の競争も激しいけど技術の進歩も早いので、欲しいときに買っておきたいものですね
マークV70万円もします、普通のサラリーマンにはローン組んでも厳しいですよね、これからのは30万円?!前後それでもおいそれと買えるものではないですね
多分此処に希望金額書いても無意味だと思いますが、20万台で買えたらいいけどね、いつかこの金額も次の時代には下がり、10年もすれば
違うようなモノも発売されるのでしょう
どうかひとつサラリーマンにも買えるような価格をお願いしたいものですね

書込番号:8122257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/24 22:43(1年以上前)

アサヒカメラ8月号でソニーの人が述べていますが、2460万画素エクスモアCMOSセンサー、ボディ内手ぶれ補正だそうです。

私は価格は意外と安いのではないかと想像しています。ずばり、30万円台で発売してしばらくすると20万円台後半になるのではないかと思います。根拠はありませんが。20万円台後半だと触手が動きますね(笑)。

書込番号:8123089

ナイスクチコミ!1


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2008/07/25 23:06(1年以上前)

αは他社にない「フルサイズ+ボディ内手ブレ補正」、そしてツァイスレンズ。さらにボディを20万円台前半(ポイント込み)で発売すれば競争力はかなり出てくるのではないでしょうか。

書込番号:8127325

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

αシリーズ、ゲームに登場

2008/07/20 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 荻窪流さん
クチコミ投稿数:25件 荻窪 流の電脳茶房 

ちょっと話が本道と外れますが面白かったので書いてみます。

今発売中の週間ファミ通というゲーム誌を読んでいた所、PlayStation3の
「AFRIKA」というゲームにαシリーズが出るようです。

このゲーム自体、フォトジャーナリストになって広大なアフリカを旅するというもの
らしいので、疑似「αを持ってアフリカ旅行」が楽しめそうです。

画面とかはあまり載っていなかったのですが、撮影モード、SS、F値の指定の他にも
アイスタートAFなんかのα独自の項目も再現されてるのは確認出来ました。

αシリーズ、となっているのでα100〜700は選べそうですが、900はどうでしょう・・。

記事ではレンズ交換まで出来るかは書かれていないのですが、中々手が出せない高級
レンズとか、ゲームの中だけでも使わせてくれないかな?(^^;

こちらにも少しだけ情報が出てますね。
http://www.famitsu.com/game/coming/1216688_1407.html

ちょっと楽しみです。

書込番号:8100656

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/20 03:31(1年以上前)

「登場するカメラは、すべてソニーの"αシリーズ"。性能の異なる、さまざまなカメラが用意されている。」

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンなら当然「α」と思いますが・・・・・。
「EOS」だったら洒落にならないかも?

リンク先の画像(ファインダー内)には「α700」と表示されていますが、
どうせなら、ファインダー内の配置、表示などをαと同じにして欲しいものですが。

書込番号:8101103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/20 11:05(1年以上前)

面白いジャンルのゲームですね。
ライオンに噛まれたり、ひっかかれたりするとゲームオーバーでしょうか?(笑
上位機種に買い換えると防御力アップ、長いレンズを装着すると攻撃力アップ
といったRPG要素もあるかもしれませんね。

書込番号:8102030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/20 11:12(1年以上前)

ポケモンスナップを思い出しました。

http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_npfj/

書込番号:8102052

ナイスクチコミ!0


スレ主 荻窪流さん
クチコミ投稿数:25件 荻窪 流の電脳茶房 

2008/07/21 01:03(1年以上前)

ゲームとしての都合もあるでしょうから、再現の度合いを取るのは中々
難しい所かも知れませんね。

ちなみにライオンなどに襲われるとベースキャンプに戻されるようですが、
この時ペナルティとしてその日に撮った写真が消えてしまうそうです。
写真をやる者にとっては悪夢のようなペナルティですよね(笑)。

書込番号:8105611

ナイスクチコミ!2


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/22 13:56(1年以上前)

ちょっと見てみましたが、車はジムニー(海外名のサムライかも)みたいですね。

αだけでなく、愛車のジムニーまで登場するので、興味あります。ただ、PS3って持ってないんですよね。本体まで買おうとは思わないし...

書込番号:8112276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

新フラッシュ!

2008/06/20 18:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:83件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

待望の新型フラッシュ、発表みたいです!
形式はHVL-F58AM。

http://dslcamera.ptzn.com/article/4406/hvlf58-dcr-80620

以前話題になった発光部の回転機能。
今までに無い発想に、思わず拍手です!

早く実物が見てみたい。
α900と同時?それとも先に発売?

ああ、待ち遠しい。

書込番号:7965602

ナイスクチコミ!0


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/06/20 18:25(1年以上前)

頭が回るだけで機能的にはいいと思いますが・・・
メリットはなんなんでしょうね??
やっぱりかっこいいことでしょうか?
ほしくなってきました。

書込番号:7965651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/06/20 18:55(1年以上前)

上を向いて何かメリット有るんですか?

書込番号:7965739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/06/20 19:11(1年以上前)

>メリットはなんなんでしょうね??

通常、縦位置撮影でクリップオンストロボを直炊きすると、被写体の横に強烈な影が出ますよね?
それを緩和するための機能だと思います。
なるべくレンズに近しい位置へ発光部を・・・と考えられたのでは無いでしょうか?

ディフューザー等を付けたり、ブラケット等を付けると大げさになりますし、何より回らないより回った方が表現の幅が広がります(笑)
斜め方向へのバウンス等も出来そうですし、通常バウンス時も、光の回りが良さそうな気もします。
ただ、縦位置の撮像素子(またはフィルム)に対し、横位置の発光部で直炊きすると、画面内に光量不足な場所が出来そうですね。

しかしここは、素直に新フラッシュの登場を喜びたいと思います!
フラッグシップストロボは、本当に久々のリニューアルですから!

書込番号:7965811

ナイスクチコミ!1


氷面鏡さん
クチコミ投稿数:121件 α700サンプル集 

2008/06/20 19:12(1年以上前)

>メリットはなんなんでしょうね??

例えば、横位置・前方45°のバウンスで撮っていて、
バウンスはそのままで構図だけ縦位置に変えたい場合…などでしょうか?
(少しだけ手間が省ける。)

あと、オートズームがAPS-Cにも対応するようなので
無駄がなくなりますね。

書込番号:7965812

ナイスクチコミ!0


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2008/06/20 21:29(1年以上前)

#メリットは。。。

ずっとMINOLTAさん の書き込みで引用されている dslcamera.ptzn.com の記事に書いてあるわけですね。

めでたい、と言えばめでたいのですが、私はつい先週HVL-F42AMを買ったばかりのところなのでした(爆)。

書込番号:7966357

ナイスクチコミ!2


あっKeyさん
クチコミ投稿数:63件

2008/06/21 02:03(1年以上前)

PIEでは「ご想像におまかせします(嬉しそう)」な返答でしたが、ついに来ましたね〜。

これでバウンスの範囲は広がるし、ポートレートでも縦位置横位置、ある程度気楽に使えるようになりました。おまけに設定値も見易い!

とは言っても、ブランケットでレンズの真上にフラッシュの光源を持ってくる方が影の事を考えれば好ましいのですが、重い、ゴツイことを考えたら新フラッシュでどうにかするのがスムーズな撮影が行えそうです。縦位置に合わせてブランケット付けちゃうと、横で撮る時に結構厄介なもので…。

Kenkoに縦位置でも横位置でも、光源をレンズの上に持って来れるブランケットがありますが、ありゃあまりに大げさで購入しませんでした(^^;

書込番号:7967595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/06/21 02:24(1年以上前)

メリット?
縦位置で普通に外付けフラッシュ(内蔵でもいいですが)を使ってみればわかると思いますが。

縦位置でも何も違和感がない方には無用な機能でしょうけど。

書込番号:7967635

ナイスクチコミ!1


荻窪流さん
クチコミ投稿数:25件 荻窪 流の電脳茶房 

2008/06/21 03:13(1年以上前)

このピボット機能でどの位効果が出るのか気になる所です。

自分はポートレート撮る時なんかに縦位置ブラケットを使い、まれに面倒くさがってそのまま横位置で撮ったりするのですが、その場合はやはり影の落ち方が気になる絵になってしまうんですよね。このピボット機能だとそれとどの位違う効果があるのか興味がある所です。

素人考えですが、個人的にはフラッシュ使う場面は縦位置が多いのでいっそカメラの横にホットシューがあってもいいのにな、とさえ思うのですがやはり無茶ですかね・・・^^;

書込番号:7967692

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/06/21 07:42(1年以上前)

おはようございます。

HVL-F58AM、これは欲しいですね!
外撮りのポートレートでキャッチ入れるときに便利です。

今までは左手でストロボを手持ち、右手だけでサポートしてなんて時もありましたからね
趣味での撮影だと、常に照明担当の方が居るとは限りませんからね...

国内の発表が楽しみです。

書込番号:7967980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/06/21 11:50(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/06/20/8715.html

↑こちらにも載ってますね。

メリットは > 縦位置撮影でのバウンス撮影において、リフレターを被写体に向けたまま発光できる

だそうです。

価格が500ドル前後という事なので国内では49,800円〜52,800円あたりになるのでしょうか?

書込番号:7968752

ナイスクチコミ!0


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/23 14:50(1年以上前)

機種不明

こんにちは。なかなかいいですね、このストロボ。

私自身もポートレート撮影の時は気合をいれてブラットを用意しますが、気楽な撮影のときには持って行きません。そういったときに重宝しそうです。サブカメラ用にもう1台ストロボが欲しかったところなので、出たら買おうかと思います。

CAPA誌上で馬場氏がぜったい取り上げるでしょうね。

荻窪流さん
>素人考えですが、個人的にはフラッシュ使う場面は縦位置が多いのでいっそカメラの横にホットシューがあってもいいのにな、とさえ思うのですがやはり無茶ですかね・・・^^;
=>これは私も思います。コストがかかるのと、不要と思う方が多いので無理なんでしょう。

>自分はポートレート撮る時なんかに縦位置ブラケットを使い、まれに面倒くさがってそのまま横位置で撮ったりするのですが
=>私は、添付写真のようなブラケットを使用し、縦・横はストロボをいったん取り外して切り替えています。これはオススメです。

書込番号:7979208

ナイスクチコミ!0


あっKeyさん
クチコミ投稿数:63件

2008/07/10 23:54(1年以上前)

新型フラッシュは銀座のSONYビルで既に触れるようになてますよ!
6階にはあったけど、3階は…無いかもしれません。

簡単なレポはフラッシュの板に書きましたのでそちらをどぞ。

書込番号:8059323

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信22

お気に入りに追加

標準

フルサイズ

2008/07/06 06:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件 初のアルバム 

昨日ソニースタイルへ行ってデジイチ担当の店員さんと話していたところ、
フルサイズ(α900?)は9月か10月発売とのことでした。年末になることはないと。
 既出の情報かもしれませんが、ソニースタイルの方からの言葉でしたので、
現実味がでてきたということでここにのせておきます。
 
 しかし、ソニースタイルの店員さんの応対は本当にすばらしいですね。
 来店者を楽しませようという気持ちが満載で、いつ行っても応対の良さに感激してます。
 店員さん、綺麗な女性ばっかりだし(爆)
 ちなみにデジイチ担当は紳士的な男性でした。

書込番号:8036551

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/06 06:55(1年以上前)

tagorokuさん、おはようございます。

情報をありがとうございます。ソニースタイルでそういう担当者を置いて対応したと言うことは、実現性が高いと思います。「9月発売か?」とのうわさも出ていましたし・・・。

いよいよですね!。

書込番号:8036579

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/07/06 08:45(1年以上前)

tagorokuさん 情報ありがとうございます。

9月か10月ですかー。長いですね。
発売時期よりも値段の方が気になりますが。

>店員さん、綺麗な女性ばっかりだし(爆)
 ちなみにデジイチ担当は紳士的な男性でした。

カメラのこと全然知らなくてもいいから綺麗なお姉さんに担当してもらいたいですね。

書込番号:8036836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/06 08:52(1年以上前)

ソニースタイルって、各地にあるのでしょうか?
キレイなオネーサンが気になりますぅ。

書込番号:8036860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/06 08:55(1年以上前)

> tagorokuさん

有益な情報、ありがとうございました。

35mm判は、ニコン、キヤノンのユーザですが、次はソニーのフルサイズ機をターゲットとし、αレンズでシステムを構築したいと思っています。

ソニースタイルとは、Webのソニーショッピングと思っていましたが、ニコンやキヤノンのサービスセンターみたいな所なんでしょうかね?

書込番号:8036868

ナイスクチコミ!0


黄昏93さん
クチコミ投稿数:34件

2008/07/06 09:02(1年以上前)

tagorokuさんはじめまして。
 私は田舎ですからソニースタイルへは行くことが出来ません。きれいで知的な女性広報、紳士的な男性の広報。高貴なフルサイズ。
 私は準備が出来ています。

書込番号:8036888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/07/06 09:17(1年以上前)

ソニースタイルってお台場にあるショールームのことですよね。
私も昨日ふらっと立ち寄りましたがちょうどα350の無料貸し出しをやっていましたね。

書込番号:8036941

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/07/06 09:48(1年以上前)

>キレイなオネーサンが気になりますぅ。

わわわ若返ってる・・・・

書込番号:8037053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/06 10:25(1年以上前)

ニコン、キャノンのフルサイズも、かなり庶民レベルに近くなったとはいえ
まだまだ、、レンズも含めて考えると、普通じゃ満足できなくなるでしょうし
そうなってくると、なかなか高価でおいそれとはいかないですが
ソニー(α)も、もうすぐ参戦してくるとなると
それでも好奇心のレベルメターは100%振り切れ状態です

暗く照明条件の厳しい室内スポーツをF値の暗い安価なレンズでもサクサクと、、
悪条件照明下での安定したWB、AFと綺麗な高感度の要求は、大きな夢として持ってます

書込番号:8037178

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/06 10:55(1年以上前)

情報有難うございます。
9−10月に発売だとしたら、7−8月にはスペック発表があるかもしれませんね。

フラッグシップは手が届きませんし重いのはちょっとですが、春にα200、α300、350の三機種を同時発表したソニーですからフルフレーム機も廉価版(軽量版)とダブル発売しないかな、なんて思ってます。
α350のCCD開発情報は発表まで全然漏れませんでしたから、もしかしたら密かにフルフレームCMOSも低画素版を同時開発しているかも知れません。

書込番号:8037282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/07/06 11:36(1年以上前)

先日αのセミナー参加した時のことですが、スタッフの方に「フルサイズいつ出るんですか?」って聞いたんですが
「9月に出ます。」と一言その後すぐ
「あっ!ごめんなさい 秋です 秋 秋 秋・・・秋に出ます。」と慌てた様子
スタッフ一同笑顔を作りながら、うんうんと首を縦に
「これって皆さん知ってるけど言えないってことですよねー。」と再度聞いてみると
「はいそうです」とドラマでよく見かけるシーン
でもその後
「秋までお待ち下さい!本当に良い物出しますから。」と今度は自身たっぷりな回答
私もフルサイズ2機種(多少の時間差有るかも?)8月発表9月発売ではないかと???と勝手な予測。 

書込番号:8037436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/07/06 11:40(1年以上前)

ソニーの9月楽しみです!
僕はキヤノンユーザーですが、二強がびっくりしちゃうようなすごいものを出せるのはソニーしかないと思っています。ペンタ・オリもいい会社ですが、やっぱ会社そのものの底力が違いますから。

キヤノン・ニコン・ソニーの三強時代到来が楽しみです。

書込番号:8037449

ナイスクチコミ!11


PMSさん
クチコミ投稿数:14件

2008/07/06 12:18(1年以上前)

24MP+視野率98%以上+RAWで秒5コマ以上+防塵防滴
実質30万を切る価格で登場したら
コンタックスNデジタルユーザーだったプロ(結構多い)で
しょうがなくキャノンにマウント変えした人達が
帰ってくるパターンは確実に多いと思う
スタジオユースが増えればソニーのカメラメーカーとしての
ブランディングは成功とも言えるのでα900に期待してます。

ただ添付ソフトの性能アップは必須、例えばキャプチャーと同時にに拡大表示が出来ない
のは本末転倒でプロが仕事として使えるレベルに達するにはもう少し工夫が
必要だが十分できる実力のあるソニーだからこそ時期バージョンアップで対応して欲しい!

頑張れソニー!

書込番号:8037593

ナイスクチコミ!6


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/06 16:46(1年以上前)

9月か10月ということは、

秋の行楽シーズンや運動会に間に合いませんね。
何とか9月の頭頃にならないものでしょうかね。

シルバーウイークで海外旅行組みもいるだろうし、
絶好の時期を逃すとは全くもったいない・・・。(笑)

これだけ待たせているのだから、

24MP α900? = ¥378,000 (実売価格 ¥328,000)
18MP α800? = ¥278,000 (実売価格 ¥238,000)

しか有り得ないと信じています。(笑)

書込番号:8038567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2008/07/06 17:28(1年以上前)

>店員さん、綺麗な女性ばっかりだし(爆)

本当にきれいな方ばかりですね。航空会社のカウンターもきれいどころを
並べてサービスの良さを競っています。

この世の中若くてきれいであることが大事な風潮が一層強くなっている
気がします。そうでない女性はどのような気持ちかを考えると悲しくなります。

書込番号:8038723

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2008/07/06 20:07(1年以上前)

>店員さん、綺麗な女性ばっかりだし(爆)

みなさん、顔しか見ていないようですが、カメラの話をしてみますとしっかりとした方々がいますよ。 ソニースタイルに飾ってある美しい写真の多くは、すてきな彼女達が撮った写真であると言っていました。 彩色兼備でしょうか、ソニーも粋な計らいをしますね。 おそらく大卒が多いのではないかと思います。

書込番号:8039507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/07/06 23:02(1年以上前)

SONYから今月の中旬ころに新機種の発売があるみたいですよ!!

午後から暇つぶしにいつもの家電量販店にいったんですが、そこで顔なじみの店員さんにα売れてますかとあいさつすると「SONYから新機種が今月中旬に・・・」との事でした。
と言っても、こちらは下位機種でキヤノン KISS Fの対抗機種みたいだそうです。
SONYの営業の方もいたので(ヘルパーではありません)再度聞いてみると「α200をベースに作られたものです」とあっさり。

それってα200にライブビューが付いて、いわゆる海外で先行発売されてると言われてるα300の事???  
う〜ん!! やるなーSONY、すごいぞSONYってな感じです。

で、問題のフルサイズに関しては、分かりませんとこちらはきっぱりでした。
SONYのフルサイズ発表については株式にも関係してくる(中間決算)とどこかで聞いた事ありますのでやはり9月ではないかと???

書込番号:8040645

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:121件

2008/07/06 23:03(1年以上前)

何かの巡り合わせなのか、シグマ70-200F2.8と50-150F2.8も9月中にHSM仕様で発売が予定されているそうです。
ついでにタムロン70-200F2.8も秋までには発売されそうな様子です。
しかし、このクラスのレンズは圧倒的な存在G様が居ますから、余り興味ありませんかね!?

書込番号:8040650

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/07/07 04:15(1年以上前)

フルサイズ機、
既に周知の24Mセンサー搭載機(α900)の他にも、もしNikon D700の様なフルサイズ12Mの
低画素タイプも出るなら、高感度も十分使えそうなので俄然食指が湧くなあ。

α300(10M)も国内で出るの? う〜ん、、、


>店員さん、綺麗な女性ばっかりだし(爆)

場所を問わず、きれいな女性を見ているとやっぱり癒されますね。
色々考えてしまいます(^^

書込番号:8041626

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/07/07 06:16(1年以上前)

>しかし、このクラスのレンズは圧倒的な存在G様が居ますから、余り興味ありませんかね!?

Gは高すぎますからねー。
ソニーだと手振れ補正も利きますし売れるんじゃないでしょうか?


>色々考えてしまいます(^^

巌さん色々ってなんですか?\(◎o◎)/!
領収書の裏に電話番号と「私を綺麗に撮って(ハート)」みたいなことですか(笑)
男ってみな単純ですね。
カメラ屋さんも綺麗なお姉さんばっかりならもっと売れるでしょうね。

書込番号:8041727

ナイスクチコミ!2


スレ主 tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件 初のアルバム 

2008/07/08 00:52(1年以上前)

 こんなに多くの返信があり、びっくりしました。
 発表だけでも早くしてほしいものです。
 話を聞いたのは大阪のソニースタイルストアです。お近くの方はぜひ行ってみてください。
 ニコンプラザ大阪の隣ビルですがビル同士がつながっており、簡単に行き来できます。
 
 α300のシルキーゴールドも興味をひきます。

書込番号:8045801

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ77

返信15

お気に入りに追加

標準

カメラマン7月号

2008/07/05 08:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

はじめまして。
α7700以来のミノルタファンです。雑居時代というドラマで、石立鉄男が演じた主人公のカメラマンが、ミノルタの古い一眼レフを使っていたのを見たのがきっかけでα7700を買い、今でも使っています。コニカミノルタのα7-D ディマージュA2も所有しています。
現在、SONYのフルサイズに期待しています。
ところで最近、カメラマンという雑誌の7月号を読んだのですが、最近発売された各メーカーの一眼レフ、コンパクトカメラについて、プロの写真家の方々の座談会が記事になっています。あの記事のSONYα350、200、700についての論評について、何か違和感を覚えたのは私だけでしょうか?

書込番号:8031869

ナイスクチコミ!5


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/05 09:37(1年以上前)

はじめまして、

 α700新米ユーザーとして、気にかかります。今日、「カメラマン」7月号の記事を書店で確認してきます。

書込番号:8032029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2008/07/05 10:00(1年以上前)

ユーザーとテスターではそのカメラに対する気持ちが全然違うからね!

書込番号:8032094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/07/05 11:09(1年以上前)

α350についての論評は、あんなもんかな。。。というか、「一眼レフカメラ」としての論評としては、あのような論評にならざるを得ないと思います。。。

家電全般や経済の視点での論評なら話は別ですが。。。

意外だったのは、α200の方。。。あまりにもあっさりしすぎというか。。。
のっけから「これα100とあんまり変わらないですよね」・・・では。。。
あー・・・ロクに弄ってもいないな・・・と。。。
この手のカメラをもう少し踏み込んで評価してあげないと、エントリーの裾野は広がらないかな??・・・と、思います。

α700は、前回の論評に対する「懺悔の弁」だから良いのでは(笑

書込番号:8032323

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/05 11:30(1年以上前)

違和感なんてもんじゃなく、不快感まで覚えた。
間違っても「あのような評価にならざろうえない」なんて思えん。というよりも、あそこまで行くと滑稽さまで感じる内容だった。
α350のライブビューは「あれはライブビューじゃない」と言い放つ一方、Kiss X2のライブビューについては「上手くライブビューを入れてきた」、と。まったく???なコメントを平然との賜っていた。
これがCanonの広告宣伝費の凄さなのだろう。
あそこでコメントしている(自称)評論家たちは、広告主の宣伝を行っているだけであり、そう考えると彼らもとてもかわいそうな人々だなぁ〜と憐みさえ感じる。だって、自分の仕事を自分の思うようにできないんだもんなぁ〜
もしくは、彼らは本当にそう思っていたら、それこそ今すぐ評論をすることをやめるべき。

だいたいカメラ雑誌には一雑誌でもいいので、広告主の束縛から離れた雑誌があってもいいのでは? 車のマガジンXみたいに。今の雑誌はほとんどがまともな評価ができておらず、あり得ないほどのCanon礼賛となっている。

Canon以外のユーザーがもっと怒っても良いと思うが…

書込番号:8032415

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:146件

2008/07/05 12:16(1年以上前)

馬場さんがいればαのこと的確に述べてくれるのに…。

書込番号:8032609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/05 13:36(1年以上前)

カメラマン7月号は見てませんがカメラ雑誌は広告主を怒らせては首吊りものですからそういうことになるんですよね。
カメラがキャノン、ニコンばかりになってはこの業界の成長は止まります。
プロの写真家がこうではもうおしまいですね、この業界。

αを使ってるプロって馬場さんと吉住さんぐらいしか知らないけどその方々が座談会に居たらもう少し変わっていたかもね。

書込番号:8032914

ナイスクチコミ!7


komokeriさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:53件

2008/07/05 13:48(1年以上前)

自称評論家はともかく、メーカーがばら蒔いたカメラを仕事に使う“評論家”たちがしたためた文章そのものが怪しいと思います。広告宣伝費の一環みたいな感覚で機材をばら蒔くメーカーの姿勢も褒められたものではありませんが、そういったライターが作文したものをそのまま掲載する出版社にも問題があります。そういった背景があるのですから、ある程度フィルターをかけて読み、些細なことには気にしない方が良いかと思います。
ちなみに欧米では、写真・カメラに限らず雑誌は中立の立場を貫くのが普通で、例えば日本の“先生”がたが評価する機材に酷評をくだす場面も少なくありません。また評論するのに必要な機材は使命を終えた後、メーカーに返却されるのが普通であり、そのままどうぞ! ということはまずありません。
日本のメディアは広告出稿サイドばかり気にし、読者はその次です。読者の支持が得られなくなったら廃刊、その程度に考えているのでしょうか。まだまだ先進国には追いつかないどころか、そのようなことは考えたこともないのかもしれません。

書込番号:8032958

ナイスクチコミ!6


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2008/07/05 13:59(1年以上前)

「月刊カメラマン誌」はモーターマガジン社の発行ですから、そちら方面のつながり(メーカ、作家、記者)なのか、なら、いっそ「月刊観音広報マン誌」にしとけばすっきるするのでは、とも思ったりいたします。ですが、モーターマガジン社のα700のムックは非常によく出来てます。この会社、どういう編集思想でカメラ関係出版に臨んでるのか、若干謎です。あるいは月刊とムックは編集が全く別なのかも知れません。

書込番号:8032997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/05 15:15(1年以上前)

日本カメラはけっこうずけずけ書いてるわ(笑)
7月号ね。

書込番号:8033257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/05 15:17(1年以上前)

AV系(勿論オーディオ・ビジュアル系)の雑誌なら評価はがらりと変わるでしょう。

書込番号:8033262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/07/05 17:10(1年以上前)

みなさん、書き込みありがとうございます。
私が、違和感を・・と言ったのは、あの座談会形式記事に出席なさっているプロカメラマンの方々は、SONYαシリーズが、嫌い(嫌いという言葉が不適切ならば、興味が無い)というのが、まずありきで、その上で結果が良ければ(一般のアマチュアにウケが良ければ)いいじゃないか(俺たちプロから見れば、C社やN社の製品に比べて欠点だらけなんだけど)的な、なんとも虚しい内容に感じられたからです。α350で言えば「いろいろ欠点はあるけど、これだけ機能が付いていて10万円以内に収まっているから、まぁいいじゃないか」といった具合です。これがC社などの莫大な広告宣伝費によるものかどうかは分かりませんが、何か意図的なものを感じます。メディアの表現の自由を否定するつもりはありませんが、だからこそ我々”一般のシロウト”はメディアの情報に対して注意深く観察する必要があるのかもしれないと感じている次第です。

書込番号:8033749

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/06 00:21(1年以上前)

スレ主さんの言っていることには全く同感だな。
そして、メディアには表現の自由の権利と責任があるからこそ、客観的な視点で正しい評価を述べてもらいたい。その結果を世間広く述べて、購買者の知識向上のみならずメーカーがより良い製品を作るための導き役となって欲しい。それが正しい評論家の仕事であり、マスメディアの責務であると考える。
もし、自分の長年使っているカメラがCanonかNikonだから、そこから外れるものはNo、という観点を持っているのであれば、彼らはカメラの評論家ではなくCanonかNikonのマニアなだけである。ならば雑誌で他社製品を評価することはしてはいけないし、自ら評論することを断るべきである。自分の愛用品がなんであれすべての製品に対して客観的に評価できて初めてカメラの評論家と言えるのである。

発売当初からα700を愛用してきた人々の間では「α700は基礎をきちっと押さえた、撮影で使うための一眼レフカメラ。ライブビューなんてなくても全く問題ない。」との評価だった。コントラストAFや合焦する為に一度ブラックアウトするライブビューなんぞはギミックな仕掛けであって、そんな機能よりファインダーやシャッターフィーリングや撮影のし易さといった撮影の基礎をきっちとつめたカメラの方がどれだけ良い機材なのかという思いは、別に負け惜しみでも何でもなかった。
それをいまさら雑誌で、それも最後にちょこっと述べられてもねぇ〜 いまさら何を言っているんだとしか思えず、彼ら(自称)評論家たちの恥の上塗りにしか思えない。だって、「発売日から時間がたったんでCanonの締め付けも緩くなったのでようやく本当のことが話せる」か「本当にα700の価値(というか、写真を撮るためにカメラに必要なことということ)を理解できてなかった、その程度の評価能力」か、どちらかなんだから。

雑誌に載るα350に対する評価も、半年くらい経つと変るんだろうなぁ〜

書込番号:8035881

ナイスクチコミ!8


MA,Mtさん
クチコミ投稿数:142件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5 Rest Station 

2008/07/06 16:29(1年以上前)

 僕も読みましたよ。
中盤あたりの「デジイチ大予想」って言うのに
C社のα700と同じ中堅機種がもう古臭い
って言うのは、次の新機種を匂わせている
もう広告費少なくなって本心が言えるのか・・・。

書込番号:8038494

ナイスクチコミ!1


benzojpさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/07 00:19(1年以上前)

月刊カメラマンの7月号(プロの写真家の方々の座談会)の記事で批判があるようですね。
プロの見解ですが、やはり人間ですので、好き好きというか好みがあるのだと思いますよ。
車で言えば、ベンツ派・BMW派・アウディ派など好みがあるのと同じ?なのかな・・・

彼らは、プロの写真家であって、批評家ではないのです。実際にさわって・使っての感想を数人の写真家が集まり、座談会という形で誌面にしたものだと思います。
実際に彼らが所有している機材に関しては、長所部分の把握をしていると思いますので細かくコメントできるのでしょうが、短期間にテスト程度で使用したモデルに関しては、よっぽど驚き部分が見えないと、良い・悪いはコメントできないのが現状でしょう。あと、人による部分だと思いますが、良いところを褒めることは簡単でしょう。悪いところをズバリ言う人は、少ないかもしれません。言葉をにごしてみたり・今後に期待・・・という言葉が一般的かもしれません。阿部氏や田中(希)氏・諏訪氏のように辛口のコメントをする写真家もいますが・・・

話は変わりますが、昔からミノルタのレンズは写りが良くて評判が良いですよね。
私もキヤノンと旧ミノルタ(コニカミノルタ)を愛用しているユーザーです。

吉住氏・並木氏等も積極的にソニーαを使用しているようですね。

書込番号:8041131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2008/07/08 01:52(1年以上前)

benzojpさん

>話は変わりますが、昔からミノルタのレンズは写りが良くて評判が良いですよね。

あまりに突然話が変わりましたね。

前段で まあまあ、と話をまとめて 最後に ヨイショ。

月カメ関係者さん、ご苦労様です。

さすがに業界の方、スレの納め方もお上手で。

パチパチ。

書込番号:8045986

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

α300新発売ですが・・

2008/07/07 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 yokoma8さん
クチコミ投稿数:16件

返信する
クチコミ投稿数:15件

2008/07/07 12:11(1年以上前)

こ、このタイミングで…!?
日本市場へは時間差投入でしたか。
あいやー、びっくりー(≧▽≦)

書込番号:8042542

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 くま写真 

2008/07/07 12:30(1年以上前)

α300という名称より、
むしろα250って感じのスペックなんですね。

シルバー色。
見てみたいですね。

書込番号:8042597

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/07 13:09(1年以上前)

こんにちは

α300とα350の実売価格差がどの程度なのか、気になりますね。

海外仕様のα300使ってますけど、素子以外は一緒と言う感じですからね。
選択肢が広がって宜しいのではと思います。

新しいストロボが8月末発売というと、そろそろ、上級機も発表される時期かもしれませんね。

書込番号:8042763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/07 15:10(1年以上前)

発売するのなら、最初から発売したほうが良かった気がします。

書込番号:8043124

ナイスクチコミ!3


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/07/07 16:23(1年以上前)

国内ではなさそうだと思っていましたがでましたね。
350が意外に入門者に売れているようなので、さらに敷居を下げたのですね。
最初から出していたら350の方が売れなかったかもしれませんね。
14Mって・・・D700でも12Mにとどまったのに。
僕は8*10インチまでしかプリントしたことはないですけど24Mでもあったら気分的に気持ちいいですね。
なんか矛盾してますが(笑)

書込番号:8043330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/07 19:53(1年以上前)

α300が発売され、ソニーのラインナップも4機になり、選ぶのが楽しくなりましたね。画素数だけで考えるとα350でしょうけど、トータルバランスとメカの造りからはやはり最上位機種のα700でしょう。

ところで、フルサイズ機はいつ発表でしょうね。発売はかなり後でよいから、スペックを出して欲しいものです。

書込番号:8044053

ナイスクチコミ!2


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/07/07 21:09(1年以上前)

HVL-F58AMが今日発表されF36、F56AMがそれぞれ生産完了ですから、刻々とソニーさん独自の開発したものが出回ってくる様ですね。
フラッシュ発売日の8/28前に発表ではないでしょうか?単純すぎますかね?

書込番号:8044400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/07 21:10(1年以上前)

微妙な時間差攻撃ですね〜
しかし、700・350・200には無かったSONYのデジ一眼に対する勢いを感じさせてくれるモデルじゃないでしょうか。
様々なニーズに対応するべく間髪入れず対応モデルを投入してくるSONYには脱帽です。
残るはハイエンドの900待ちですが、ひょっとしたらもうプラスワンモデルのサプライズがあったりして・・・

書込番号:8044405

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング