
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2008年3月19日 08:15 |
![]() |
6 | 7 | 2008年3月15日 12:44 |
![]() |
9 | 11 | 2008年3月13日 23:43 |
![]() |
3 | 14 | 2008年3月13日 13:07 |
![]() |
6 | 11 | 2008年3月9日 08:33 |
![]() |
3 | 11 | 2008年3月4日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
カメラテストの被写体もいろいろあって、それぞれ工夫をされていることでしょう。これはα100の購入直後の一昨年秋に銀座の夕方の散歩で撮影したものです。おしゃれなこと、色とりどりでディテールを適度に持つこと、照明も適度な演色性を持たせあることなど撮影テストにはうってつけでした。
1点

夕刻は、シャッター速度が遅くなりがちで手ぶれが気になり撮影に躊躇しますが、手ぶれ補正があるαは安心感がありますね。
どれも、手ぶれすることなく綺麗に撮れており素晴らしですね。
書込番号:7551234
0点

頑張れ!一眼レフさん、こんばんは。
早速にありがとうございます。α100の写りも好きなほうでして、皆さんα700を含めてどんな具合にテスト撮影をされているのでしょうか。ぜひ、作例を上げていただければと思います。
今回の作例は、たまたま家族との付き合いでそうした機会ができたのですが、東京の中心にたまには出ないという思いを持ったしだいです。
書込番号:7551685
0点

私に町は田舎ですから(一応“市”ですけど…)夜になればだれもいないので街中で三脚立てても誰にも迷惑掛からないけど大都会ではそうは行きませんよね。京都へ出て町屋を写すのも気が引けるし、迷惑そうにされるし引っ掛けられるし散々ですよ。
ついついコンデジなんかとりだしてパチリなんてのが関の山です。
知人はEOSですがIS効果は抜群!なんて言ってるので悔しくてねえ。
で、こっちはボディ補正でレンズ選ばず!って早く言ってやりたいですよ。
書込番号:7551965
0点

写憧森パパさん、おはようございます。
そうですね。銀座のような街ですと人物ねらいをしない限り気にされるようなことはないです。DSLRαは手振れ補正もあって手持ちで気軽に撮影できるのがいいでね。上げた写真の一枚目はシャッタースピードが1/13秒です。あらためて見て驚いたのですがこれも手振れ補正があってのことです。
書込番号:7553968
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
SONYは確認。それにしてもひどい構え方ですね。
ライブビュー慣れは解るけど、あからさまにぶれてるのありましたがw
ボタン配置を見る限り、α350か200みたいですねえ。
なお番組名は「恋するハニカミ!」スポンサーは「花王」の一社提供とのこと。
書込番号:7533637
2点

このレスを見て 私もテレビ見ました。かなり後半しか見れませんでしたが α350のようですね。
男性2人に女性1人の3人組が 全員一眼レフをぶら下げているはおもしろい。しかも みんながファインダーを覗かずライブビュー、 余計に面白く感じました。
でも 実際に そんな旅が出来たらたのしいかも!
書込番号:7533721
2点

ランタンフェスタの頃のロケだったんですね(発売前って事?)
狙いが気軽に一眼レフを!っていうスタンスならありなのかなぁ。
ファインダーも思ったよりも見易い(私的です)と思うのでもう少し一眼を知ってる人で色々な撮影スタイルを見てみたかったかも。
どちらにせよここだと板違いでしたね。
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:7533788
0点

今日、ノーファインダーでかなりの枚数撮ってきました。α700で・・・・・。
その時、α350が脳裏を・・・・・。
(あぶない、あぶない・・・・・。)
書込番号:7534399
1点

明日の黒谷友香さんは大丈夫でしょうね
プロ(三好和義氏)もついてるし
企画的に被写体になるだけの可能性はありますが・・・・
http://www.arukikata.co.jp/epsonsp/index.html
書込番号:7535747
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
週末の土曜日、3/7にフォーカシングスクリーンのML型に交換するため
ソニーサービスステーション札幌に行って来ました。
ついでに、α100のローパスフィルター清掃もお願いしてきました。
あらかじめ電話にて部品の在庫を調べてもらい、即日交換可能か
問い合わせると、持ち込み後3時間ぐらいで可能とのこと。
札幌のSSは都心部から離れた場所にありますので、14時前に到着するように
1時間ほど前に車で出発して無事到着しました。
受付で伝票に必要事項を記入し、受付完了。
前もって電話をしていたので受付自体はとてもスムーズに終わりました。
その後、17時過ぎに作業完了の電話があり引き取りに行きました。
電話では3時間と言っていたけど実際はもっと早く終わるだろうと思いましたが
本当に3時間かかりました・・・。
17:30までに引取りが無ければ来週に・・・と言われ焦りつつ車を走らせました。
カメラと付属品の確認、外したフォーカシングスクリーンの部品が入っている箱等を
受け取ってから、引き取り伝票にサインしてSSを出ました。
時間は17:25を過ぎていました。
東京のSSと違い、時間には余裕を持って行った方が良いみたいです。
家に帰ってからやはりML型は良いなぁ〜と試写してから、ふと外したスクリーンを
確認しようと箱を開けたのですが・・・
・・・外した標準スクリーンが入っていませんでした。
あれ?あれ?あれ?・・・外したスクリーンは返却してくれるんじゃなかったですか?
すぐに電話しましたが営業時間終了のメッセージで連絡取れず・・・。
大ショックです(泣)!!
0点

私がM型に変更してもらったときは、近所のSonyStyleで引き取り修理扱いでした。
5日程で連絡があり、引き取りに要った際には元々のスクリーンが同梱されていました。
サービスステーションでは、元のスクリーンを返却、不要の確認をされなかったのでしょうか?
修理履歴は残っていると思いますので、明日の営業時間に確認するしかなさそうですね。><;
書込番号:7509601
3点

pugichiさん、こんばんは。
部品の画像を貼っていただいてありがとうございます。
このような状態で入っているのですね。
α-7Diditalのときはビニールに包まれてエアキャップで
巻いて保護されていただけでしたので、良くなっていますね。
袋に入った状態で受け取ったのですが、確認した時は箱だけでした。
と言うか、箱が開いている状態でしたので
もしかすると車の中に転がっているかも・・・。
これから探してきます!!
書込番号:7509704
0点

今日明日無いと困るものなんですか?
月曜日にでも電話すれば送ってくれると思いますよ。
書込番号:7509763
0点

pugichiさん、こんばんは。
お騒がせいたしました。
車の中を徹底的に探してみたところ、2つとも助手席の下に転がっていました。
箱の蓋が開いている時点でもっと良く探すべきでした。
蓋を閉めてから袋に入れて欲しかった気はしますが、良く確認しなかった
私の不注意です。お騒がせしてごめんなさい。
てるてる.comさん、こんばんは。
>今日明日無いと困るものなんですか?
廃棄処分されてしまったら困るなと思いちょっと焦ってしまいました。
結局、私の確認不足でした。
お騒がせして申し訳ないです・・・。
書込番号:7510024
0点

5PWさん、こんばんは。
明細書では、
部品代1,500円×2で3,000円
工賃3,600円
消費税330円
合計6,930円でした。
書込番号:7510315
5点

よかったですね。
愛着の湧いた機種は部品一つにしても取っておきたいものですよね。
ML型の使用感も後日レビューして頂けると助かります。
書込番号:7510783
0点

見つかった様で何よりです。^^
緊急を要する事でもないとは思いますが、失ってしまうと問題ですよね。
将来下取りに出す事もあり得る訳ですし、その時標準部品がなかったら不利になるかも知れません。
M型は若干暗くなる様ですが、ピントが掴みやすい&ボケが確認しやすいです。
書込番号:7512137
0点

スレ主さん、ちょっと板をお借りします。
私の知る限り、スーパースフェリカルアキュートマットはα−9から登場ですが、当時のスクリーンから現在のものは性能に変更ないんですか?
また、ミノルタ時代はカスタム品でスーパースフェリカルアキュートマットUがあったと思いましたが、こちらはどの様な物だったのでしょうか?
書込番号:7514421
0点

ryykymoaoaaさんありがとうございます。
それ位なら、自分も交換したいですねぇ〜
見え方はどうですか?
やっぱりピントの山掴み易いですか?
書込番号:7514837
0点

>pugichiさん
pugichiさんのおかげでソニーに勘違いの電話をせずに済みました。
ありがとうございます。
>あかぶーさん
>5PWさん
交換前のスクリーンが見つかってホッとしています。
ML型ですが、MF撮影にはとても良いです。
α-7Digitalも良かったですがα700も変わらずキレイです。
私は良くAF50/F2.8MACROで近接撮影をするのですが、
MF時のピントがどこに来ているかがかなり見やすくなりました。
AF50/F1.4でもかなり見やすいです。
反面、DT16-105/F3.5-5.6等では室内での撮影では
若干暗く感じられるようになりました。
このあたりはpugichiさんがお書きになっている通りです。
銀塩のスーパースフェリカルアキュートマットは
α-7の物しか使用したことがありませんが、見え方は同じですよ。
Uについては良くわかりません。
ごめんなさい。
書込番号:7529444
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
Canonの新型フルサイズ機の噂もでてるようですが、
↓の噂が本当なら今年中と言わず、もっと早いかもしれませんね。
http://dslcamera.ptzn.com/article/3831/a900-smag-80311
PIEで新しい情報が発表されるでしょうか。
0点

こんにちは。
早く出ると良いですね。
今年はフルサイズ元年になるのかも? (^-^)
書込番号:7517885
0点

数週間以内に登場・・・・ってされたら困りますよ(笑)
その前にほしいレンズいっぱいあるのに。
スペックよりなにより値段と発売日だけが気になります。
書込番号:7518121
0点

>数週間以内に登場・・・・ってされたら困りますよ(笑)
同じく!!
そんなに早いと予算の都合が...秋だと思ってましたし...すぐ買わなきゃいいんですが(汗)。
書込番号:7518632
0点

>すぐ買わなきゃいいんですが(汗)。
そっそ〜ですよね、なぜか焦ってしまいました。しかし買わずにいられるかが大問題でもありますが...
5D(1ds系の廉価版?)後継機も4月か?なんて噂もある様ですが、関連があるのかなぁ。
書込番号:7518700
0点

をなじく。
他の出費もあるので、年末か、早くても秋ぐちくらいにお願いしたいです。
書込番号:7518723
0点

>>すぐ買わなきゃいいんですが(汗)。
>そっそ〜ですよね、なぜか焦ってしまいました。しかし買わずにいられるかが大問題でもありますが...
人生後半戦に突入すると、しょ、焦燥感が...(涙)。
>5D(1ds系の廉価版?)後継機も4月か?なんて噂もある様ですが、関連があるのかなぁ。
5D後継機(?)は6月2日発売との噂が...焦るなSONY!!でも、値段は同じくらいで!!
http://dslcamera.ptzn.com/article/3833/5d2-dprf-80311
書込番号:7518743
0点

>人生後半戦に突入すると、しょ、焦燥感が...(涙)。
そうですね。
買おうと思っても、まごまごしているうちに死んじゃうかも? (自爆)
だから善は急げ? (^◇^)
書込番号:7518893
0点

それにしても、300,000〜600,000円くらい?がポンと出せる人が羨ましい。
2年はα700で頑張るぞ!
…負け惜しみです…
書込番号:7519173
0点

私も早く出てほしいとは思いますが、どうせ30万以上以上だろうし手が出せないだろうと楽観しています。ただ、20万前半だったりすると苦しみそうです。
ミノルタレンズ沼にしっかり埋まっており、所有レンズから考えて他メーカーへの浮気はありえないので、やっぱり早く発表だけでもしてもらいたいですね。
書込番号:7519466
0点

ふるさいず・・・・魅力的ですね〜
カメララインナップが乏しくても悩みますが、魅力的なものが多過ぎても悩むんですね。
カメラにレンズ欲しいものを換算すると100万円超えるじゃないですか。
ああ・・そんなお金はありませぬ。。。
書込番号:7519512
0点

>他の出費もあるので、年末か、早くても秋ぐちくらいにお願いしたいです。
右に同じです(笑)
書込番号:7522212
0点

桜の季節に間に合わすのかしら? それだと魅力的ですねー、フラフラーとなりそう。急いで70-300SSM予約しました。これってSONY Styleで予約しようとしたのですが無理でした。キタムラだと予約できました。
書込番号:7525500
0点

噂は本当なのでしょうかね・・・
ソニーのフルサイズ機はフラッグシップなので、5Dの後継機の様にはならないと思いますが、
自分としては値段もスペック的にも Y氏in信州さんのリンク先にある 5D後継機の噂
程度のモノにボディ手ぶれ補正が付けばでいいです(笑)
書込番号:7525680
1点

今年のフルサイズのうわさはキャノン二機種(5D後継と1ds系?)、ニコンD3X?、と盛り沢山ですね。
値段も一気に下げてくれると嬉しいです。
気が早いですがソニーもD3並の画素数でよいのでフルサイズ普及機出して欲しい。
ところでフルサイズ機にはライブビューは載せるんでしょうか。全然噂が聞こえてきません。
書込番号:7526871
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
昨日から始まりましたね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/08spring_cp/index.html
いつの間にかバッグのサイズや収納例も公開されていました。
貰えるモノは・・・ということで応募してみました。
5点

仕切りのクッション材もあるんですね。
これでバックの色が黒だったらな〜と思いますが、
タダなんで、まあ いいか。
書込番号:7489591
0点

忘れてました、ありがとうございます。
明後日くらいに申し込みます。(また忘れてたりして・・・・・。)
書込番号:7490602
0点

私も応募しました。^^
思ったよりも容量ありそうですね。^^
ポーチは中に収まると思っていなかったので、ちょっと驚きました。
でも、バッグの重量以外と重いですね。><;
バッグとポーチで2.2kgとは。。。
書込番号:7490661
0点

"リビング"カメラバッグという名前をつけるくらいですから、普段の持ち歩きのためというよりも収納具としての性格のほうが強いのではないでしょうか。
ソニーが開催しているリビングフォトセミナーに参加するような女性がメインターゲットになっているのかもしれません。ネーミング的に。
防湿庫とか持ってる人も少ないでしょうし。
書込番号:7492137
0点

カメラバッグっぽくなくてすごく良いですね。是非欲しいです。
書込番号:7492579
0点

これってもれなく皆様へなんですか?
何にも考えず登録だけは済ませましたが....
もしそうなら貴重な情報ありがとうございました!
書込番号:7495399
0点

α700・350・200(レンズキット含む)を購入しカスタマー登録をすれば応募可能だったと思います。
意外と中身がカメラバッグらしくて私も驚きました。
書込番号:7498168
0点

ラビットフットさん
ありがとうございます!
僕はさすがに持てそうにありませんが、女性には評判良さそうですね!
女性がα200、350を気軽に持ち出す為のアシストキャンペーンなのかな。お洒落なバックにするところが、良くも悪くもソニーさんらしさデスね。
書込番号:7499476
0点

応募しました。
購入済み、登録済みでも問題なくできました。
(完了できたので、たぶん。)
書込番号:7500918
0点

>バッグとポーチで2.2kgとは。。。
そのうちポーチが約1kgって、ありえないですよね。よっぽどすごいパッドが入っているのでしょうか?たぶん何かの間違いでしょうね。
私は購入したお店が保証書に日付を記入しなかったので、このプレゼントキャンペーンを機に3/31日にカスタマー登録して(保証書にも3/31購入と書いて…)応募してみます。
書込番号:7506724
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

chokoGさん、こんばんは。
ご予約、おめでとう御座います。
ブログ、拝見させて頂きました。
是非【70-300 G SSM】でも素敵な動物園等の写真をお撮り下さい。
ちなみに「キタムラ」では、
予約価格はいくらでしたでか?
私もせっせと貯金を致しております。
書込番号:7386480
0点

70-200/2.8G SSMを持っており、その描写は文句なしに気に入っているのですが、
いかんせんデカくて重いため、70-300G SSMも気になっています。
果たして“G”に相応しい描写なのかどうか・・・
まぁ比較的安価なのでこれはいつでも買えるとして、それよりも問題は24-70/2.8 SSMです(#^^#)
書込番号:7386971
0点

hiropon0313さん
キタムラネットの予約では、\79,380でした。
この焦点域のレンズは、zoom xi 100-300mmしか持っておらず、α700に変えてから画質面で不満になってきた為、70-300mm G SSMを予約しました。
写りに期待したいと思います。
書込番号:7387095
1点

hiropon0313さん
デジカメ道いつも見てます
ぼくのブログは練習なので・・
予約価格は pugichiさんのと同じです
レビューを読んだ限りでは かなりAFが早くて静かそうなので
SIGMAのAPOと入れ替えようかと思っています
プジョ雄さん
70-200/2.8は素晴らしいですね
いつかは使ってみたいです
でもサイズも価格も 今のぼくには
ちょっと大きいので・・
pugichiさん
このレンズは主に屋外で使う予定です
レンズ板に書きましたがサンプルご覧になりましたか?
α700 ISO1000 70mm端 1/100 F4.5開放であれなら
屋外はかなり綺麗なんじゃないかと思ってます
楽しみですね
書込番号:7387319
1点

pugichiさん、価格情報有難う御座います。
貯金(ヘソクリ)、かなり足りません(涙)。
chokoGさん、いつも見て頂き恐縮です。
レンズ板のサンプルも拝見しました。
AFが速くて静か・・、早く店頭で試したいです。
書込番号:7387877
0点

そろそろ発売まで近くなってきましたね。
ただ、私も購入準備をしてたのですが、資金が貯まらず…。
ここにきて、キタムラのネット価格も上昇してさらに足が遠のきましたね…。
24-70でそういう動きがあって70-300もか?って推測が出て、やっぱりです。
もともとかなりの低価格でしたからこれが適正なのかもしれませんが、それでも元々の価格以上で購入するのは人情的に残念&悔しいですね(苦笑)
レンズの価格はあまり変動しないですが、購入時期にせめて初期ネット価格と同等になることを願うばかりです。
ヨドバシやキタムラ(店舗)など、実際の店舗での値段は今どの位で推移しているか、ご存知の方いらっしゃいますか?
また、今後の値動きはどうなるのですかね。
書込番号:7478243
1点

> レンズの価格はあまり変動しないですが、購入時期にせめて初期ネット価格と同等になることを願うばかりです。
ボデーの場合は、発売前に値上がりすることはあっても、発売後しばらくすれば下がってきますが、レンズの動きはそうとは限りませんからね。
結局のところ、買いたい値段で出ていたら買う。じゃなきゃ諦める以外ないと思います。
値動きを期待したところで、そうなるとは限りませんから。
書込番号:7480878
0点

私自身もボディほど価格動向を気にして「下がったら買う」って感じではありませんよ。
そこそこの資金めどがついたとき、ふと価格を確認したら当初の値段位だったらいいなっていう、まぁ、ささやかな願いですかね?自分の場合16-80がそうだったので。
何にせよ、今一番性能が気になるレンズです。
書込番号:7482099
0点

素朴な疑問ですが・・・・このレンズってミノルタ時代の
AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)
もしくは100-400APOあたりの純粋後継・・・という位置づけですかね?
書込番号:7482121
0点

"茶筒レンズ"の異名をとった「70-210/F4」の進化版、という見解を掲げて見ます(^^)
書込番号:7482767
0点

かのたろさんの言うとおり
キタムラネットの価格が1万円以上上がっていますね
実際 ネットの他店を見ると9万円前後が主流みたい
念のためキタムラに確認したら
「予約時の価格です」と言ってました
とりあえず予約しておいて良かった
3月28日が楽しみです
書込番号:7485766
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





