α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

やっぱりα300?

2008/01/09 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

返信する
ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/09 11:33(1年以上前)

本物でしょうか?。
早く買いたい。

ところで、上下チルト型のLCDはフリップアウトするタイプみたいに左に引っ張り出す必要がないので素早く使えて好きですが、縦グリップつけると上下には使えないですね。。

書込番号:7223803

ナイスクチコミ!0


88C-Vさん
クチコミ投稿数:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/09 15:01(1年以上前)

海外向けα200、国内向けα300って感じでしょうか。

書込番号:7224320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件

2008/01/09 15:56(1年以上前)

αユーザーではないのですがこの液晶はおもしろいですね。
ボタン1発でウィーンとボディから伸びたりしないのでしょうか^^;
縦グリップですが指をかけるところがやけに下にありません?
何か違和感を感じました。

書込番号:7224444

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/01/09 19:31(1年以上前)

迷彩の紳士さん

縦グリップですが、これは横位置と全く同じ感覚でグリップできる様に考えられています。
私も、α700発売前にソニスタで触る前は違和感がありましたが、持たせてもらって納得しました。
この情報のA200では、後方ボタン配置は縦横で違っていますけど、持った感じでは縦横違和感がないはずです。

書込番号:7225074

ナイスクチコミ!0


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/01/10 00:01(1年以上前)

あくまで洩れ聞こえてきた噂程度ですが顔認識(スマイルシャッター?)も搭載されてるっぽいそ〜です。本当ならまさにソニーさんらしさを詰め込んだ機種ですね。

本体価格もα100並みに抑えての販売らしいので、正統な100の進化版はこちらの様ですね。

そ〜するとα200は本当に入門者用の位置に据えた機種なんでしょうね。国内本体価格はどれくらいに設定するのかな?

書込番号:7226664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:925件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

米国ソニーのキーマン、ソニーエレクトロニクスのコンシューマエレクトロニクス担当
エグゼクティブバイスプレジデント・栗田伸樹氏へのインタビュー記事中に
α最上位機種に関する記載がありました。

栗田氏のコメント
「1機種では専門店に食い込むには限界があったが、その後、α700を投入し、さらに今回の
 CESでα200を投入。これにより、専門店に入っていく道筋も見えてきている。さらに大きな
 飛躍を見据え、4月までにはよりよいラインアップを作れる」

インタビュアーの観測
 北米では直近、2月にPMAというカメラショーが予定されている。ここで最上位機種が発表されると言われており
 ソニーのラインアップが一通り完成。4月という目処を考えれば、それまでには(噂の最上位機種も)
 市場に投入されることになるだろう。

  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080109-00000040-zdn_lp-sci


「4月までにはよりよいラインアップを作れる」
この言葉が、フラグシップを指すのか?
この板でも話題になっているα300のことなのか?
全てはPMA待ちでしょうか・・・。

書込番号:7224315

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4 新デジカメ鉄道風来記 

2008/01/09 16:23(1年以上前)

とにかくレンズを充実させないと・・・
DTレンズは使えないと思うので、それなりのレンズを出さないと苦しいですね。

書込番号:7224512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/09 17:20(1年以上前)

フラグシップが135サイズなのか否かは分かりませんが
仮にそうだとして、レンズラインナップは

 単焦点: 16/2.8fisheye 20/2.8 28/2.8 35/1.4G 50/1.4 50/2.8macro
      85/1.4ZA 100/2.8macro 135/1.8ZA 135/2.8STF 300/2.8G SSM
      500/8.0RF (12本)

 ズーム: 24-105/3.5-4.5 75-300/4.5-5.6 70-200/2.8G (3本)

これに、同時発売が予想される「24-70/2.8ZA SSM」「70-300/4.5-5.6G SSM」の
2本ということになりますから、充実しているとはいえないまでも、一通りの
ラインナップは揃っていますね。

銀塩時代からのαユーザーであれば、必要なレンズは揃っていますでしょうから
問題はないと思いますが、デジタルから入られた方には?
あとは、昨年、モックアップが展示された超望遠2本を含むレンズの早期発売と
値頃感がある普及タイプの単焦点及びズームの充実が望まれます。

クロップモードは搭載されているのだろうか?

書込番号:7224655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/01/09 21:27(1年以上前)

過焦点@さん こんばんは

情報ありがとうございます
私はミノルタレンズ資産がありますのでAFスピードの速いボディを待っています
α700もいいのですがミノルタ最後のα7Dに代えてとなると??ですので見送りました!
これがミノルタだったら買っていました!

α900ってやはり高いのでしょうね
ニコンD3 EOS1DMK3並ですかね?

書込番号:7225608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/09 22:57(1年以上前)

> 私はミノルタレンズ資産がありますのでAFスピードの速いボディを待っています

とお思いでしたら、

> α700もいいのですがミノルタ最後のα7Dに代えてとなると??ですので見送りました!
> これがミノルタだったら買っていました!

とか言わずにα700買ったほうが幸せだと思いますが・・・。
実際問題「α7Dの質感は写真を撮る喜びを与えてくれるから、α700買っても状況次第で使い分けよう」なんて言っていた私ですら、出動比率は9対1くらいになってしまいました。
この1も、レンズ交換が厳しい状況で、2ボデー体制で臨む場合のみといったところです。
おそらく、今買っても「ああ、早くα700買っておけばよかった」と思うんじゃないかと思いますよ。
それくらい、インパクトがあります。>α700
それにしても、α700とSilkypixの相性って良いですね。大のばしして、そのノイズの少なさと立体感・質感の豊かさに、驚かされます。

書込番号:7226235

ナイスクチコミ!4


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2008/01/09 22:59(1年以上前)

久しぶりにα700のHP見たら”α700の特徴をビデオでご紹介”の映像の最後の方で70-300 F4.5-5.6G SSM がはっきりと出てますね。
発売はまだですかね。

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A700/index.html

書込番号:7226251

ナイスクチコミ!2


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/01/09 23:04(1年以上前)

>4月までにはよりよいラインアップを作れる」

 1月のPMAではなく、3月のPIEで発表かも知れませんね。

書込番号:7226282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/09 23:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

ズグロカモメ 体長32cm

ミサゴ 体長57cm

エヴォンさん、こんばんは。

「α9を超えるカメラ」となると価格的には50万は超えるのでは?
1/12000秒以上のシャッター速度、100%ファインダーでα9の倍率を超えることと
ボディー単体で連写速度秒5.5コマ以上を達成するだけでも大変なことですから。
有機EL搭載なんてことになれば、いったい幾らになるのやら・・・。

AFについては、精度・速度とも期待は出来ると思います。
ファインダーが大きいのですから、それにつれてセンサーサイズも大きくできますし
全点クロスは当然でしょう。
モーターのトルクアップも、ボディーサイズから見れば難しくはないでしょう。

余談ですが・・・。
α700のAF速度・精度は実用上充分な性能を持っています。
参考までに、最近撮影した飛びものを二枚・・・。

 300/2.8G High-speed APO ×2 Teleconverter U APO
 f8.0 Amode -0.3 (1/320秒) iso 200 AF-C WideFlame cRAW AdobeRGB

いずれも、手持ち・ノートリです。
ジャンルによっては力不足のこともあるかもしれませんが、鳥の飛びものには充分です。

書込番号:7226323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/01/09 23:23(1年以上前)

別機種

過焦点@さん 素晴らしいお写真有難うございました
大変参考になります!!

わたくしなど止まっている鳥さんしか撮れません(笑)

書込番号:7226417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/09 23:24(1年以上前)

もたついてる間に・・・。 (^_^;
皆さん、レスありがとうございます。

「70-300/4.5-5.6G SSM」も「T* 24-70/2.8ZA SSM」
この2本は既に発売できる体制が整っているようですね。
フラグシップと同時発表でしょうか?

書込番号:7226426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/09 23:55(1年以上前)

またすれ違っている。 (^_^;

RF500でしょうか?
充分な解像力を持っていますね。

飛びものは、そんなに難しくはないと思います。
実は、私の飛びもの経験は2ヶ月弱。
α700が撮らせてくれているのです。

と・・・背中を押しておきます。 (^0^)

書込番号:7226626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

Sony α900?

2008/01/04 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 350dpiさん
クチコミ投稿数:95件

Canon1DsVのスレにありましたので、こちらに転載します。
この情報ほんとうですかね?

特徴;21.42MPixel CMOS 35mm フルサイズ・センサー
   手振れ低減装置付き

http://bbs.kakaku.com/bbs/photo/5293/

現在、Canon1DsVを持っていますが、
撮れる画の精細度は、別次元で満足しています。
しかし、電池込み質量≒1,400gと老体には重いので、
α900の電池込み質量が1,000g前後だったら是非欲しい。

写真からは良く判りませんが、小型軽量化の為に、
下部のバッテリ・ホルダーは、着脱式にして欲しい。

このクラスの多画素カメラは、風景、静物などを、
じっくり構えて撮るのが主用途と思うので、
スポーツ用高速連射性能は不必要に思う。

書込番号:7203161

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 350dpiさん
クチコミ投稿数:95件

2008/01/04 20:02(1年以上前)

1時間ほど早くα900スレが立ち上がってますね。
皆さん、関心が高いようですね。

書込番号:7203197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/04 20:16(1年以上前)

なんとなくですが、偽ものっぽいように感じます。
αの文字が妙に赤っぽいですし。
センサーもα700の公式HPの写真そのままで、APS-Cっぽいです。

でもフルサイズで手ブレ補正実現して欲しいですね。

書込番号:7203264

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/01/04 20:30(1年以上前)

>α900の電池込み質量が1,000g前後だったら是非欲しい。
他社のフラッグシップと違って縦グリップが取り外せるのは強みですね。
その点でのライバルは5D後続機でしょうか?

書込番号:7203318

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/01/04 23:06(1年以上前)

>クラスの多画素カメラは、風景、静物などを、
>じっくり構えて撮るのが主用途と思うので、
>スポーツ用高速連射性能は不必要に思う。

そうですね、私も仰るとおりだと思います。そもそも21Mで連写だとソニーではちょっと無理かと(^^;
スポーツ用はD3の様な12M、風景用に21Mとか、必然的に棲み分けされるんじゃないかと思います。


それにしてもやはり今までどおり2.5-4段分の本体手ぶれ補正が付くようですね。
他社ユーザーからするとこれは結構嬉しいことだと思います。
カールツァイスレンズをAF-フルサイズで、しかも手ぶれ補正が付く。
ソニーの画像処理エンジンはイマイチと思うならRAWで撮ればいいですし、
しかし21MだとPCの処理が重くなりそうですね。

ライブビューは付くのでしょうかね。

書込番号:7204157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2008/01/05 09:57(1年以上前)

URL見ました。ペンタ部ロゴにニコンとあるのは面白いですね。
子供らのサッカーの試合をα100にAFレフレックス500ミリを付けて撮っていますが
α700の連射,オートフォーカス性能は魅力的ですね。
しかしα100が5万円でまだ発売されているときに価格が2.5倍のα700を買い足すのは
ちと勇気が要りますよ。α100でまだまだいけそうです。



書込番号:7205751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/05 11:45(1年以上前)

>ペンタ部ロゴにニコンとあるのは面白いですね。

えっ!? これではないのでしょうか?

http://www.endostech.net/photos/A900.jpg

書込番号:7206103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2008/01/05 12:31(1年以上前)

>えっ!? これではないのでしょうか?
このクチコミをアップした350dpiさんの先頭メッセージにあるURLを見ました。
NIKONになっていますけど。

書込番号:7206263

ナイスクチコミ!0


スレ主 350dpiさん
クチコミ投稿数:95件

2008/01/05 12:45(1年以上前)

じじかめさん、セント・リカーさん、他の皆さん。
申し訳ありません。
じじかめさんのご指摘とおり、誤掲載でした m(__)m.

正; http://www.endostech.net/photos/A900.jpg
誤; http://bbs.kakaku.com/bbs/photo/5293/

書込番号:7206316

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/05 13:18(1年以上前)

α板より先にEOS板で盛り上がっているのが面白いですね。
1DsIII板でも好意的な意見が多いところを見ると、
やっぱり、フルサイズを待ち焦がれている人は
予想以上に少なくないようですね。

これだけフルサイズ期待派が多いのだから、
2.1Mpixelも要らないから、Sonyには是非とも
1.2Mpの廉価版を出して欲しいですね。

書込番号:7206428

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/05 13:20(1年以上前)

訂正です。
x2.1Mp、1.2Mp → ○21Mp、12Mp
ですよね。失礼しました。

書込番号:7206441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/05 15:19(1年以上前)

セント・リカーさん、こんにちは。ご説明ありがとうございます。
こんな写真もあったのですね?
でもURLを見ると、どなたかがこの掲示板に貼ったもののようですね。

書込番号:7206840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/01/05 20:56(1年以上前)

慌て者の350dpiさん

 わたしのお遊び勝手に使いましたね!!!!!!!

 ↓ここを開いて一番上のYouTubeクリックしてレンズの前に立ちなさい。
http://www.fotomaf.com/blog/30/08/2007

   SONYファン健闘祈る!

書込番号:7208288

ナイスクチコミ!0


スレ主 350dpiさん
クチコミ投稿数:95件

2008/01/05 22:17(1年以上前)

夢のデアドルフさん。
すみませんでしたね、ペコリ。

しかし、落ち着いて考えると、ガセネタのようでもあり、
Sonyの正式発表がある迄は、スッキリしませんね。
ここいらで、このスレもお開きが宜しいようで。

書込番号:7208774

ナイスクチコミ!0


スレ主 350dpiさん
クチコミ投稿数:95件

2008/01/05 22:38(1年以上前)

拙スレにご投稿頂いた皆様、有難うございました。

書込番号:7208888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/01/06 00:01(1年以上前)

350dpiさん

 PMA 2008 待ちましょう!

書込番号:7209399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/06 12:23(1年以上前)

APS-Hクラスかと思ってた。

書込番号:7211237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

縦位置グリップ予約しました

2007/12/31 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 Cool-Shotさん
クチコミ投稿数:90件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

先日の縦位置グリップの板で、興味をそそられましたが、 我慢していました。
しかし 年末調整で所得税が還ってきたので 我慢できなくなり、今 キタムラへ行ってきました。残念ながら在庫が無く、メーカーから取り寄せとの事です。
入荷は 1月8日以降になりそうです。
正月休みに楽しもうと思ったのですが 残念。
価格は 28,000円(税込み)でした。 可もなく不可もなくといったところでしょうか。
現物が入ったらまたレポートします。

書込番号:7187120

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/01 11:06(1年以上前)

あけましておめでとうございます。
重くて、大きくて、それでも海外旅行に持参すべき価値があるなら実際に使った感想教えて下さい。
これから買う予定は18-250のレンズ(純正かタムロンか)とフラッシュ56か36か思案中です。

書込番号:7189416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/01 18:03(1年以上前)

Cool-Shotさん

明けましておめでとうございます。
縦位置グリップ入荷楽しみですね。
既にご覧になられたかもしれませんが「ソニーショップ里内」のホームページでα700関係の各種レビューが紹介されています。
(他モデルとの比較なども掲載されており結構楽しめます)
その中に縦位置グリップのレビューもありますので入荷までの時間潰しにどうぞ(^^♪

http://www.satouchi.com/alpha/index.html

実は私もこのホームページを見てから欲しくてたまらなくなりヨドバシカメラで買っちゃいました。
私の場合は、ポイント差し引いて29,000円でしたので、Cool-Shotさんの買値はお買い得だったと思いますよ。

書込番号:7190481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/02 00:39(1年以上前)

縦位置グリップですが、取り付けてからこれまで一度も外したことが
ありません。それほど便利ですし、違和感もないです。
個人的には元々一体でも良かったのではないかと思うほど気に入っています。

ポートレート撮影や草花を撮る方であれば、必須アイテムと感じるほどです。
なぜか縦位置グリップ付いてるだけで、「すごいカメラだね!」と素人さん
には言われますし(わたしも素人ですが。)。それだけでも利点かと(笑)

書込番号:7192003

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/01/02 03:38(1年以上前)

まろまろりんさん

>縦位置グリップ付いてるだけで、「すごいカメラだね!」

購入要素の中にそれも十分アリだと思います(^^

書込番号:7192421

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cool-Shotさん
クチコミ投稿数:90件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/02 20:31(1年以上前)

まろまろりんさん
>縦位置グリップ付いてるだけで、「すごいカメラだね!」と素人さん
には言われますし
案外 このあたりが本心だったりして…
でも 見栄にお金を払うのも良いのかなとも思います。
時間とお金を自分のために使える幸せを感じます。

書込番号:7194782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/03 23:56(1年以上前)

わたしも取り付けることでワンランク上のクラスの雰囲気を狙ったのは確かにあります。

でももし単なるバッテリーホルダーと「おまけでシャッター」であれば買っていなかったと
思います。持ち替えが面倒に感じることはたまにありますが、縦位置グリップと中央以外の
センサーの組み合わせをうまく使うと、ポートレート撮影が本当に楽になります。
「日の丸」構図が防げますし。唯一仕事でコンテンツ用のポートレート(おじさんばかり)
を撮りますが、これまでセンターセンサー以外信用できないαSweet-Dでは、縦位置で撮る時
目にフォーカスロックをかけて移動するとピンを外すことが多かったので、今月のα700
初出動ロケが楽しみです。

ちなみにバッテリーホルダーには今のところ一個しかバッテリーは入れていません。
バッテリー、高いですよね・・・

書込番号:7199859

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cool-Shotさん
クチコミ投稿数:90件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/04 06:35(1年以上前)

まろまろりんさん

>案外 このあたりが本心だったりして…

このコメントは私自身につての事です。
皆さん方は きちんとした 目的を持っての購入だ後思っています。
表現不足で、気分を悪くなさったお詫びします。
申し訳ありませんでした。

それにしても早く届かないかと 楽しみです。

書込番号:7200685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/01/04 07:23(1年以上前)

 縦位置グリップを使用しています、いいですよ!

 ほぼ自己満足の為に、本体と同時購入しました。
子供のスナップ写真がメインですが、縦位置で撮影する時のカメラの安定感が
違います。無しで縦位置のままカメラを構えたままだと腕が震えてきますが(歳のせい
ですかね〜)、装着すると通常と変わらない感覚で使用できます。

 公園で遊んでいる子供を撮影していると、寄ってきて「カメラマンの人?」って
聞かれます(プロっぽく見られてちょっと嬉しいですね)。

書込番号:7200738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/04 11:53(1年以上前)

私も当初購入予定はありませんでしたが、店頭で装着した実機を触ってあっさり購入意思が決まりました。
私も外見的な部分が多くを占めますが、それでも良いと思います。便利なのは事実ですしね。
ただ、以前別のスレでもありましたが、本体と縦位置グリップのジョイスティックのクリック感が違うのが気になると言えば気になります。
本体のは割とカチッカチッとするのが、グリップではゆるいというか…。
本体と変わらずという人もいらっしゃるので、個体差なのでしょうかね。
バッテリーが高いのは、本当そう思います。縦位置グリップを買ったので、予備バッテリーを買いませんでした(笑)。

書込番号:7201427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/05 00:44(1年以上前)

> Cool-Shotさん

>>案外 このあたりが本心だったりして…
>このコメントは私自身につての事です。

その点に関しては理解しての書き込みですので、気にされないでください。
要するに一石二鳥ということが書きたかっただけですので、決して気分を
害したりはしませんでした。かえって気を遣わせてしまいすみません。

話かわってバッテリーの減りに関してですが、αSDよりは確かに早く
感じますね。でも実際には一泊くらいの旅行で旅先での充電が必要になる
ほどではありませんでしたし、仕事でも連続100枚も撮りませんので、
わざわざ2個入れて重くする必要もないかなと感じております。

>かのたろさん
>本体のは割とカチッカチッとするのが、グリップではゆるいというか…。

わたしの場合、本体もあまりカチッとしていないせいか、違いはあまり
感じません。結構個体差があるのですね。。。
全体的にユーザーインターフェースは良くできていると思います。

書込番号:7204719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信25

お気に入りに追加

標準

Trendy Net ソニー「α700」開発者インタビュー

2007/12/25 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:948件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20071218/1005500/?P=1

ボタン類並びに関して、手袋をしていても操作できるのかはこの冬自分で検証できそうです(^_^;)
16-105、購入者が少ないのかあまり話題に上りませんが、評判は悪くないみたいですね。
「ダイナミックレンジが広がるISO200で使ってもらいたい」というのは、何も考えずに撮るのであれば一番安心、と解釈すればいいのでしょうか(^_^;)

読後感としては、意外と面白かったと思ったのですが、どうでしょうか?

書込番号:7162520

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/25 22:25(1年以上前)

こんばんわ。

>70-300mm F4.5-5.6G SSM(発売日、価格ともに未定)がイチオシですね。

なんとも絶妙な言い回しですね!!滅茶苦茶そそられます〜!!

また、ライブビューについては、

>もちろん、何も考えていないわけではないので、今後にご期待ください(笑)。

これはどう理解すればいいのでしょうか?
DSC-R1後継機への布石なのか?α二桁へのいざないなのか??

レンズが新しいというのはデジタルにとって実に魅力的です。
α700+VS16-80に興味深々ですが、16-105も自信満々のようで...上手いですね(笑)。
フルサイズを含めてSONYは要注目ですね。

書込番号:7162653

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/26 00:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

35mm1.4Gが話題になってたので下手ぴーのサンプルをアップします。
50mmマクロも持っていったのですが、シャッター速度を考え35/1.4を選択しました。

田舎だと道路脇の貧相なイルミネーションしかないので
公営の場所へ出かけて撮りました。

こういう条件ではα700になってAFの迷いも殆どなくなり
ピント精度も高く、安心して使えます。

書込番号:7163515

ナイスクチコミ!5


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/26 01:06(1年以上前)

cool-shotさんの比べて全然ダメですね。
レンズに罪は多分なく撮影者の腕がダメなのは明らかです。
ちょっとだけ感じが掴めてきたので来年目指してがんばります。

書込番号:7163588

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/12/26 03:48(1年以上前)

この記事は面白かったですね。

記事を読んでみて92万画素の液晶モニターに関しては
「この部分はかなりお金をかけているんですよ。」(ソニー社員)と、
液晶にコストがかなりかかっているんだな、というのが伝わってきましたね。
これを搭載するかしないかで販売価格にもかなり影響したんだろうと感じますが、
コストをかけて搭載したからには逆にもっとここを売りにすれば良かったのに。きれいなんだから。

またα700の購入者の比率が「ソニーα100から4、旧コニミノから4、他社から2」という比率なのも個人的には面白いなと感じました。

ISO200・・・に関しては
意図的にノイズ低減を狙う時以外は(DRO Lv4,5等)、ISO200からは基本かなと感じてます。
理屈よりも実際にISO100で撮ってみたら輝度差のある所でのトビの多さに驚きます。
普段はISO200〜で撮っていたので気がつかなかったんだと思います。随分違うんですね。

ライブビューに関してはあらためて三脚を使いマクロ撮影する人には便利だと思います。

>粉雪さん

1枚目は建物の中ですか? こういうシーンは個人的には結構好きでよく撮ります。

うちもイルミネーションは今年は商店街のメインの沿道に細々と侘しくあるのと、個人の家の周囲しか見られないです。

書込番号:7163920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/26 08:42(1年以上前)

粉雪さんの写真は芸術ですね!素晴らしい!
レンズ交換しない派なので、いまさら35mm F1.4は買えませんが、今もっている50mm F1.4でもこんな感じに写せるのでしょうか? 機会があれば挑戦して見たいです! 三脚を使ったのですよね? 夜景撮影初心者の私にも夜景モードで、こんな感じに写せますか?写せたら腕よりα700と言う事で、またひとつ楽しみが増えるのですが???

書込番号:7164221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2007/12/26 11:35(1年以上前)

別機種

おはようございます。

>Y氏in信州さん、
>フルサイズを含めてSONYは要注目ですね。

「αスイートD」を購入して1ケ月たたないうちに、「コニカミノルタがカメラ事業から撤退」と聞いたときにはさすがに「しまったぁっ!」と思いましたが、ここにきて「α」は本当にこれからが楽しみですね。ソニーには期待しています。

>粉雪さん、
私の半田舎でもイルミネーションはあまりぱっとしません。
めげずに撮影しょうと出かけましたが、あまりの寒さに「α7D+エネループ6本」は3〜4枚ほどで落ちてしまいました。 

書込番号:7164621

ナイスクチコミ!1


Cool Shotさん
クチコミ投稿数:21件

2007/12/26 17:49(1年以上前)

粉雪さん 

お褒め頂恐縮です。
イルミネーションは少し遠くにある光(建物)にピントを合わせ、手前にボケになる点光源をちりばめると 結構それっぽく撮れますよ。

お互いに精進しましょう。

書込番号:7165583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2007/12/26 19:17(1年以上前)

すっかり楽しい方向に脱線したこのスレッド、楽しいです\(^o^)/

粉雪さんのアップされた4枚、どれも素敵です。
1枚目と2枚目は添景に人物が入るともっと素敵になりそうですが、そうなるとアップできないですよね(^_^;)

No name Kievさんの1枚、これも素敵です。絞り値が1になっているのが謎なのですが、レンズは何でしょうか?

で、脱線ついでにみなさんに質問させて下さい(^_^)

STFでイルミネーション撮影、難しいですか?
MFでSTFの明るさで、となるとフォーカスが一番の難関ではないかと思っているのですが、どうでしょう?
粉雪さんはSTFもお持ちなのに、今回は感度を上げずに撮影することを優先して35/1.4Gとのことですが、1枚目と4枚目は絞り気味に見えます。であればSTFでもいけるような気もしますが、たまたま持っていかなかっただけでしょうか(^_^;)

今の時期に入手するとなると、私の環境でSTFで撮るものといえばイルミネーション(そんなことはない?)なのですが、踏ん切りがつかずにいます。大砲単焦点も物色しつつなので、悩みに悩んでいます。(^_^;)
大砲に出物があればそっちに行ってしまいそうではあるし、STF(とPlanar85/1.4?)はフルサイズ機を購入してからでも、とは思うのですが...

よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:7165853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2007/12/26 22:58(1年以上前)

別機種

α-7D&α100さん、こんばんは。

レンズは「コンタックスプラナー50mmF1.4」をαマウントに改造したものです。
それで絞り値1.0、焦点距離0mmです。
写真は、マイ・ファニーα7D+プラナー50mmF1.4+自作のフードです。
なかなかの迫力で「バズーカ」と呼んでいます。

「STFでイルミ」については持っていないのでわかりません。
でも撮ってみたいですね。 

書込番号:7166838

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/26 23:27(1年以上前)

Exif情報はアップの時の画像に付いていると自動的に載るようです。
なるべく軽くするため縮小したのですが、その時消えてしまいました。

ISO,絞り、シャッター速度、露出補正の順番に1枚目から(fは35mm、すべてRAW)
一枚目:800、F2.2、1/160、-0.3
二枚目:400、F1.7、1/100、-1.3
三枚目:400、F1.7、1/125、-1.3
四枚目:400、F1.7、1/100、-0.7

高山巌さん

1〜3枚目は同じ建物のなかで、気温0度
4枚目は別の建物で気温零下4度でした。
しょぼいイルミネーションしかないようで、同じような田舎だと納得しました。

裕次郎1さん

ほめないで下さい、すぐ慢心しますから(^_^;;
1枚目が今まで通り、普通に撮ったもので
2〜3枚目は、(この板で刺激されて)後ボケで撮ってみました。
50mm F1.4は上でMA,Mtさんが素晴らしいサンプルをアップされてます。

No name Kievさん


>あまりの寒さに
南のほうだと思いましたがそんなに寒い所ですか? 
αー7Dなら−5度位で樹氷を撮ったことがありますが問題ありませんでした。
でも−12度の時はちょっと調子が悪かったです。

Cool Shotさん
大きなシャボンダマは前ボケだったのですね。
ありがとう御座います、さっそく活用させて頂きます。

α-7D&α100さん

STFはMFがきつそうなので持っていきませんでした。
今から、撮ってきます。

書込番号:7167023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2007/12/26 23:57(1年以上前)

> No name Kievさん

おぉ...道具に助けられっ放しの私には、道具を作ることは想像もできません。すごいですねぇ。
うちのマイ・ファニーα7Dは、α700購入時に入院して、AF調整とシャッターユニット交換で生まれ変わりました。
例のブラックアウト対応ですべて無償で済んだのもうれしい誤算です。(AF調整程度ならまとめてお願いできるみたいです。)
α100と3台、当面とっかえひっかえ使うことになりそうです。(殆ど使わなくなったA2ともお別れできないでいます...)

> 粉雪さん

私の見る目、全然当てにならないですね(>_<)
1枚目はF2.2だったので大目に見て頂くとして(-_-;)4枚目は...(T_T)

で、作例のアップの準備はうれしいですし、とても楽しみなのですが、
> 今から、撮ってきます。
って... も日付も変わりそうな時間です。もう出掛けられてしまったかなぁ...
無事に帰還されると思いますが(でないと困ります(>_<))、無茶しないで下さいね。

書込番号:7167203

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/27 00:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α-7D&α100さん

家から歩いて2〜3分の所だし、町の中心部だから大丈夫です。
ISO 800でシャッター速度が1/10秒でした。
1/20ならブレない自信はあったのですが(以前チェック済み)
とりあえず撮ってみました。STFとは相性がいいのか大丈夫のようです。

すべて 135mm T4.5 1/10 -0.3EVです。

1枚目:前ボケ 焦点:無限遠
2枚目:ピントを合わせた
3枚目:後ボケ小
4枚目:後ボケ中

書込番号:7167363

ナイスクチコミ!3


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/12/27 00:35(1年以上前)

これは・・・・STFでないと表現できないボケなんでしょうね。
非常に綺麗で幻想的です。。。。。

(青い光が縞々になってるのは、壁面との反射か何かがあるのかな?? 豆球は点滅してました??)

書込番号:7167409

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/27 00:56(1年以上前)

>豆球は点滅してました??)

点滅はしてませんでした(付きっ放し)。

そういえば、STFは後ボケは綺麗だが前ボケはイマイチと
いわれていたような気がしますが、どうだったでしょう?

書込番号:7167498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/27 01:04(1年以上前)

> そういえば、STFは後ボケは綺麗だが前ボケはイマイチと
> いわれていたような気がしますが、どうだったでしょう?

それって、85/1.4G Limitedの事では?

書込番号:7167531

ナイスクチコミ!0


氷面鏡さん
クチコミ投稿数:121件 α700サンプル集 

2007/12/27 06:08(1年以上前)

おおぉ〜STFでのイルミ撮影!
作例ありがとうございます。
やはり独特のボケ方をしますね。
いいなぁ…。

>前ボケはイマイチ
各所で作例見る限りはきれいですよね?

普通は後ボケを美しくなるように設計すると前ボケが汚くなって
前ボケを美しくしようと思うと後ボケが汚くなるが、STFはその両立に拘った
・・・ってのは馬場さんの話でしたっけ?(^^;

書込番号:7167976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2007/12/27 07:18(1年以上前)

>STFは後ボケは綺麗だが前ボケはイマイチ

STFはどちらも綺麗になるようにアポタイゼーション光学エレメントを入れたと記憶しています。

書込番号:7168068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:948件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2007/12/27 08:28(1年以上前)

> 粉雪さん

おぉ!ありがとうございます<(_ _)> 家から2、3分で試写できるとはうらやましい(^_^)
α700の手振れ補正強化がSTFでもばっちり効いてるんですね!
写りもさすがSTF!画面隅っこの点光源ボケもまん丸ですね\(^o^)/
前ボケ後ボケの質の差は、私も他のレンズのお話だったと思います。実際にこの4枚、どれもいいです!
いやぁ、それにしても破壊力ありすぎですねぇ。ぐぐっと購入に傾きました(^_^;)
あとは大砲をあきらめ切れるかどうかですねぇ...

重ね重ねありがとうございました。これからもよろしくです<(_ _)>

書込番号:7168177

ナイスクチコミ!0


porocoさん
クチコミ投稿数:95件

2007/12/27 15:11(1年以上前)

STFでイルミ…でつられました。(笑)

>粉雪さん
作例拝見しました。やはりキレイで良いですね。
夜中に「撮ってきます」、その行動力に感服です。m(_ _)m

私も先日札幌ホワイトイルミネーションを、STFで撮ってきました。
私はISO AUTOにしていたので、1600で撮りました。
800だと手振れが怖かったのもありますが…。(^^*ゞ ポリポリ

今画像をアップ出来る所にいないので、興味のある方は下のURLからどうぞ。
http://pht.so-net.ne.jp/photo/amelie_love/albums/84516
あ、アクセスを増やそうとかそう言う他意は全くありませんので…。

書込番号:7169131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/27 18:03(1年以上前)

粉雪さんとporocoさんのSTF作例美しいですね。
STFは、口径食の出ないレンズなので点光源ボケが綺麗に写ります。
また、公式サイトでも「前ボケ/後ボケを問わず、なめらかで理想的なボケ味が得られるレンズです」と紹介されています。
このボケ味は他社製レンズには表現できない、素晴らしいレンズですね。
α700はファインダーが、より見やすくなりSTFが使いやすくなりましたね。

書込番号:7169660

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

フリーズ不具合報告です

2007/12/31 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 RN03さん
クチコミ投稿数:14件

[7101817]に書きましたように、結局ソニスタで DT16-105 レンズキットと縦位置グリップを購入し撮影を楽しんでいます。
が、半月ほど使用して初めて表題のフリーズが発生です。

以前から何度か書込みがある
シャッターを押した後、書き込みランプが延々に点灯。
電源スイッチをOFF/ONしても電源切れず。症状変わらず。
電池を抜いて入れ直しで元に戻る。
というものです。

状況としては
CF  SanDisk Extreme IV 8GB
画質 RAW
DRO  アドバンスオート
ドライブモード 連射Hi

CFはα700にてフォーマット済み。
連射Hiモードですが1枚ずつ間隔を置いて撮影。
連射はしていませんでした。

CFへの書き込みでそれほど負荷がかかる状況ではありませんでした。

とりあえず状況報告です。

騙し騙し使えちゃうパターンなんですよね。
αSweetDigitalの1枚目フリーズも結局騙し騙し行っちゃったし。(^^;
暫くは様子をみようと思っています。

同様の現象出た方々、その後いかがでしょうか?

書込番号:7187889

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/31 22:05(1年以上前)

ファームウェアの更新は行いましたか?
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/download/dslr-a700/index.html

書込番号:7187966

ナイスクチコミ!2


スレ主 RN03さん
クチコミ投稿数:14件

2007/12/31 23:27(1年以上前)

うわっ!ごめんなさい、ファームウェアVer2のままでした。
どこかで修理上がりで2.0になって戻ってきたと見たような覚えがありまして・・・
「自分のαはVer2だから最新だ」と思い込んでいました。

きちんと確認しないとダメですね。。。

お騒がせいたしました。m(_ _)m

早速Ver3に上げましたので、このまま使ってみます。


書込番号:7188306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/01 00:20(1年以上前)

ファームウェアで解決できるよ良いですね。

書込番号:7188495

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング