α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:948件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

http://ascii.jp/elem/000/000/087/87493/index-2.html

前編よりは参考になる作例が多いと思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:7079155

ナイスクチコミ!1


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/12/08 05:26(1年以上前)

スレのリンクに関係ないのですが一応リンク

「プロカメラマンによる撮影テクニック」

・紅葉編
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/07tech/01/index.html

・夜景編
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/07tech/02/index.html


※その他αコミュニティ
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/index.html

書込番号:7084704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1822件

α900について考えるとき、カラムA/Dと14bitと35フルサイズとボディ内手ぶれ補正、フラッグシップと呼ぶならこの4つのアイテムは必須では、と思います。
一方、ニコンD300見るように、カラムA/Dと14bitは、連写駒速を上げるためにはA/Dコンバータの読みだし速度を上げる必要があり、ノイズ的には不利な条件かと思います。
もう一方、35フルサイズとボディ内手ぶれ補正は、さんざん話題にはなりましたが、実際可能かははっきりしません。
個人的にはカラムA/Dと14bitと35フルサイズとボディ内手ぶれ補正、フラッグシップなら秒5コマを実現して欲しいものです。
現実的にはカラムA/Dなどはかえってデメリットになりかねないかもしれませんが、そこはソニー、ライブビュー等含め、全部入りで、かつカメラの新しい可能性を見せてくれるようなものを期待したいと思います。
と言うわけで、来年のソニーには大いに期待したいと思います、

書込番号:7071983

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/12/05 12:15(1年以上前)

ご自身でごもっともな結論を出されていますので、レスのしようが無いですね(笑)

書込番号:7072432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/05 15:36(1年以上前)

パナと違って、ソニーはαに本腰を入れてます。
期待してよいでしょう。

α700を見ると、
ミノルタ精鋭開発者+ソニーの技術と資金力 が融合してきたなぁと思うんで。

>来年
ボディもレンズもサプライズな事が起きそうです。

書込番号:7072918

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/12/05 20:54(1年以上前)

 14bit処理は、しばらくは nikonが独占使用するのではないでしょうか?

書込番号:7074154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/05 21:35(1年以上前)

> 現実的にはカラムA/Dなどはかえってデメリットになりかねないかもしれませんが、そこはソニー、ライブビュー等含め、全部入りで、かつカメラの新しい可能性を見せてくれるようなものを期待したいと思います。

ユーザーが勝手にいろいろ考えても、できるものはできるし、できないものはできない。
やるものはやるだろうし、やらないものはやらない。
出る前のカメラを想像たくましく語るのは楽しいでしょうが、自己完結するんだったらここに書く意味は何?って思ってしまいます。なんか、日記の一ページみたい。

書込番号:7074426

ナイスクチコミ!0


7D&SDさん
クチコミ投稿数:44件

2007/12/05 22:01(1年以上前)

Dレンジオプティマイザーの更なる進化には14bit化はかなり有効かもしれませんね。

書込番号:7074581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/05 23:20(1年以上前)

デジタルカメラマガジン11月号の『ソニーIMX021とCMOSセンサー技術』を読むと、
・IMX021では、4ビット相当の高いアナログゲインをかけられるので、12ビットと14ビットとでは画質の差はないと考えている
・14ビットだと処理時間は4倍かかる
・高速処理を重視した
と、書かれていますね。

書込番号:7075145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/12/05 23:58(1年以上前)

>・IMX021では、4ビット相当の高いアナログゲインをかけられるので、12ビットと14ビットとでは画質の差はないと考えている

高感度時のデジタルゲインアップをする度合いが小さくて済むということを言いたいのでしょうが、通常感度時にも14bitの画質上の恩恵があるのは確かなので、はぐらかされたような言い回しと感じます。

書込番号:7075397

ナイスクチコミ!0


スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1822件

2007/12/06 00:20(1年以上前)

すいません、朝携帯で書いてるうちに会社に着いてしまい、そのまま書き込んで
しまいました。

EOS-1Dmk3が発売され、こりゃ他メーカが追いつけないとこまで来てしまったか、
と思ったのが半年前、ところがD3が発売され、1Dmk3に勝るとも劣らない機能、
性能を実現しました。
そしてこの秋のα700、D300、40D、E-3といった中〜上級機の発売。
これらより、有る程度「フラッグシップ」というものの要件がこの秋以前よりも
はっきりしてきた気がします。

個人的には、
・データの14bit化
・多画素化(1600万〜2400万画素)
・大型撮像素子(つまりは35mmフルサイズ?)
・低ノイズ性能(カラムA/D?)、程々の高感度特性
・ボディ内手ブレ補正
・ライブビュー
・ファインダー視野率100%
・そこそこの連写性能(秒5コマ以上)
等々。

この程度は必要ではないかと。
ただ、この程度の要件を並べただけでも相反する要件がいくつかあります。
・データの14bit化とカラムA/Dと連写性能
・35mmフルサイズとボディ内手ブレ補正
ソニーのデジ一たるためにも、是非ともがんばってこれらの相反する要件は克服して
欲しいと思います。

ただこれではニコン、キヤノンのフラッグシップの機能限定版でしかありません。

では、この秋の新機種を踏まえた上で、ソニーの「フラッグシップ」たるためには
これら以外に何が必要と思われますか?

・・・などと言うことを書きたかったのですが(^^;)

書込番号:7075524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/12/06 00:22(1年以上前)

当該記事(デジタルカメラマガジン11月号の『ソニーIMX021とCMOSセンサー技術』)は読んでませんが「ある判断をしてこの仕様になっている」と言いたいのでしょう。
アナログゲインかけてもCCDの時より低ノイズですむことを言いたかったのがちゃんと伝わっていない感じです。

…DROアドバンスを考えれば個人的には14bitはマストだという感じなのですが…次に期待しましょう。

書込番号:7075542

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2007/12/06 01:05(1年以上前)

昔から技術の世界で一番難しいことは削ぎ取ることです。 実は欲しい機能を全て入れるスペックは易しいのです。 一方製品化の段階になると、予算と技術実現性の両方を天秤にかけ、かつ使用者へのインパクトを考慮しながら理想像から削ぎ取ってゆく過程こそ、真の技術者の能力を示します。
ではまるさんの理想像から何を取り去れば良いのでしょうか?
勝手な意見ですが、私なら目標を40万円に設定し、本体のライブビューは捨てます。そしてD3に負けないような機能を入れます。
フルサイズで2千万画素、手ぶれ補正は基本としてきっちりと実現し、ライブビュー画像はPCに転送しPCではビデオカメラのように連続描写させて、いくらでも記録できるようにします。D3のように秒何枚でもすぐにふんずまるのではなく、PCのハードディスクに書き込めば何分でも連続連写を続けることが可能になります。後はソフトウェアで適当に見ながら良い瞬間を選び出せば良いのですから。 こんなカメラ欲しいです。単体で閉じるのではなく、他との融合で新しい世界を開くことはSONYなら出来ると期待します。VAIOとペアーで売ればよいのでは?
こんな意見は飛びすぎでしょうか? 願いとしていつかはジャンプして欲しいです。

書込番号:7075712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/06 01:10(1年以上前)

> 私なら目標を40万円に設定し、本体のライブビューは捨てます。

ライブビューを削っても、たいしてコストダウンにはならないと思うので、ライブビューは残して欲しいです。

書込番号:7075727

ナイスクチコミ!0


スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1822件

2007/12/06 02:56(1年以上前)

orangeさん

私は上で、個人的な「フラッグシップ」の要件みたいなを書きましたが、例えば
1Dmk3やD3のような、秒9〜11コマといった、超高速性能は、報道用途等を考えない
αから言えば不用でしょうから、そこらへんの駆動系やらなんやらにかかるコストは
けずれますよね。
そうした場合、既存で一番想定に近いspec.のカメラは1Dsmk3と言うことになりますが、
こちらは90万円もする代物、私もα900(?)はいいとこ40万円と考えれば、比較対照と
しては少々かけ離れていますね。
1Dsmk3で一番コストのかかっていそうな部品と言うと、2100万画素の35mmフルサイズ
CMOSですよね。結局価格を下げるにはここを下げなければいけない、ということに
なります。

ここから下は話半分で読んで下さい。私の目以外の何の根拠もない話なので。
当方、D3/D300への興味からNikon digital Liveに行ってきました。
そこにsony製造と噂される、D3用の35フルの撮像素子が展示されていました。
35フルの撮像素子は皆様ご存じでしょうが、分割露光をして製造するため、素子を
斜めから反射させてみると分割線が見えると聞きました。
例えば5Dの場合はパターンの微細度に合わせ、一括露光と2分割露光を組み合わせて
使用しているようです。
http://cweb.canon.jp/camera/cmos/technology-j/semiconductor.html
そこで、D3の撮像素子も同様に光を反射させて見ると、真ん中に1本、分割線が見えると
期待したのですが・・・分割線は3本見えました。
D3の撮像素子は4分割で露光するプロセスがあるのでしょうか?写真をとっておけば
良かったのですが・・・。他に観察した方はおられませんか?
D3の素子は本体価格を考えると随分ローコストで作られているようです。ここら辺に
低価格の秘密があるのでしょうか・・・。

書込番号:7075994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/06 13:37(1年以上前)

>昔から技術の世界で一番難しいことは削ぎ取ることです。 実は欲しい機能を全て入れるスペックは易しいのです。
一方製品化の段階になると、予算と技術実現性の両方を天秤にかけ、かつ使用者へのインパクトを考慮しながら理想像から削ぎ取ってゆく過程こそ、真の技術者の能力を示します。


技術者じゃなく、こういった事は別の人が決めますよ。
小さな町工場だったら、話は変わりますが。

書込番号:7077188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

取扱説明書

2007/12/04 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

ようやく取扱説明書のPDFがアップロードされました。

http://cgi.sonydrive.jp/pdf_sd/ServiceArea/impdf/DSLR.html

書込番号:7068712

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/05 00:00(1年以上前)

情報ありがとうございます。妙にアップされるまでに時間がかかりましたね。まさか1ページごとPDFに変換してる訳でもないと思いますけど(^_^;)。

書込番号:7071034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

今後のラインナップは5機種!?

2007/12/02 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:136件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

http://dslcamera.ptzn.com/article/3232/alpha-lup-71202

なかなか楽しみな噂です。何処まで信憑性があるかわかりませんが。
α900、α700、α500、α300、α100なんでしょうか?でもα100って次はどういうナンバーにするのだろう?α101?

いずれにしろ、個人的にはフルサイズ(?)のα900が楽しみです。

書込番号:7059831

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/02 18:57(1年以上前)

中長期計画としては、やはり一通りのラインナップをそろえようと思っていると思います。
問題は、その時期でしょうね。
エントリークラスが手薄になってきたからα300は早急に必要でしょうし、やはりα900を望む声も大きい。でも、一番美味しいのはα500か?
案外、矢継ぎ早に出るかもしれないし・・・でも、個人的には、レンズの方が・・・。

書込番号:7060409

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/02 21:35(1年以上前)

私が望んでいる
(α700 + α900) / 2 = α800
のラインナップが無いですね・・・TT

α707 の上に α807 が存在したようなことを期待していたんだけど。

私は、Sony の本当のフラッグシップ機は
α900 では無く、ミノルタ時代には存在しなかった
全く新しいラインナップで出てくるような気がします。

書込番号:7061231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/02 22:13(1年以上前)

8シリーズはフラッグシップとフラッグシップの間のつなぎのような位置付けだったと理解しています。
金こそかかってませんが、フラッグシップと比較しても遜色の無いスペックを与えられていたように思います。
とはいえ、フラッグシップがまだないところを見ると、α900で出すんじゃないですかね?

書込番号:7061481

ナイスクチコミ!0


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/12/02 22:41(1年以上前)

個人的にはそれは無いかな。三機種でしょう。

α900=フルサイズはもう雑誌に既成事実のように書かれてるから
たぶんそうなんでしょうけど、
α700ほどの優れたパフォーマンスにはならない気がします。

書込番号:7061685

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/02 22:55(1年以上前)

>フラッグシップがまだないところを見ると、α900で出すんじゃないですかね?

ええ、仰る通り、来年出るのは恐らく α900 だと思います。
これは、フィルムユーザーのうるさ方やフルサイズ待望者たちを
捨てて置くのももったいないので、とりあえず 「当面の α フラッグシップ」
として出してくるだけで、旧ミノルタからの脱却を目指し、
Canon や Nikon ユーザーにも一目置かれるような、Sony としてのプライドを
掛けたフラッグシップ機を考えているのではないかと、
そんな気がしているのですが・・・。^^;

書込番号:7061773

ナイスクチコミ!2


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/03 10:50(1年以上前)

自動車にはスポーツカーもあればセダンありミニバンあり。
5種類も出すのならば、プロ用、ハイアマ用、エントリー機等のグレード分けだけではなく
メインとなる使い方として
ネイチャー用・ポートレート用・スポーツ用・お子様を撮るファミリー用など
それぞれのライフスタイルに合わせた一眼レフカメラがあっても良いですね。
場合によってはR1の延長上のような、レフミラーのないレンズ交換式カメラも見てみたい。

書込番号:7063489

ナイスクチコミ!3


X-700さん
クチコミ投稿数:85件

2007/12/03 12:02(1年以上前)

サイバーショット(コンデジ)との客層の境目であるα100クラスは1機種で行くと思います。

書込番号:7063685

ナイスクチコミ!2


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/12/03 16:41(1年以上前)

入門機は早急に必要だと思いますけど、α700の下は必要なのでしょうか?
値段がもう少し安くなれば、そんなに重くないので中級機としてはこれ一つでいいかなと思います。
α900ほしいけど40万もボディには出せないのでα800ぐらいあってもいいかなと思います。
でも取り敢えず、第一弾はα700、300、900でα700のモデルチェンジぐらいにD300から5Dぐらいの価格帯にして、α500を追加みたいな感じだと面白いですね。
でもペースが違うとα702の頃にα500とかになってしまいますね。

書込番号:7064484

ナイスクチコミ!2


X-700さん
クチコミ投稿数:85件

2007/12/03 18:37(1年以上前)

しまった! 今、気付いた。

SONY って、MINOLTAがαを発売するより、ず〜っと昔からβ売ってんじゃん!

って事は、αとβ一人占めじゃん! (1社占め?)


今じゃβも家庭用は無く一部の過酷な環境用のプロ機のみの様ですが、
って事で、一眼もSONYにプロ機作らせて右に出るメーカーは無いようなの出してくるかも??

書込番号:7064909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

“α700”撮り方教室、に行ってきました。

2007/12/02 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 gantankさん
クチコミ投稿数:61件

今日、大阪のハービスENTのソニースタイルストアに、「デジタル一眼レフカメラ“α700”撮り方教室」というものがありましたので参加してきました。プロカメラマンのあらたひでひろ先生がα700の使い方を紹介しておられました。主にDRの使い方の説明でした。1時間の内、ほとんどを占めておりました。

http://www.sony.jp/event/HiVision/campaign/omakase07/area_osaka.html

ちょっと気になったのは、フルサイズのαについて、「来年、40万円前後で、でもいくらになるかわかりませんが、N社などよりは安くなるはずです」と参加された方の質問に答えておられました。

たぶん、あらたひでひろ先生が思っていること、くらいだと思いますが、それ以上質問されておりませんのでしたので詳しく分かりません。

書込番号:7061103

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/02 21:51(1年以上前)

40万円ぐらいですか。
頑張って貯金せねば!

夏前までに発売を期待したいです。


ところで、ソニーはやっぱりロゴはソニーしか出さないんですかね。
パナのライカ版みたいに、コンタックス版を出して欲しいんですが。。

書込番号:7061321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/02 21:56(1年以上前)

> ところで、ソニーはやっぱりロゴはソニーしか出さないんですかね。
> パナのライカ版みたいに、コンタックス版を出して欲しいんですが。。

京セラが持ってるのかな?>コンタックスの商標権。
コシナみたいに休眠しているブランド見つけてきて、それを使うという手もあるかも、具体的には・・・思い浮かばないが。

書込番号:7061364

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/12/02 21:58(1年以上前)

>ところで、ソニーはやっぱりロゴはソニーしか出さないんですかね。
>パナのライカ版みたいに、コンタックス版を出して欲しいんですが

日本ではLUMIXブランドを展開してるので「中身同じなのに(略)」と成りますが、国によってはLUMIXを出してない処もあるそうです。
そういう国の場合、ライカブランドしか存在しないので、(みかじめ料の分を上乗せしても)意味が出てきます。


しかしソニーは基本的にワールドワイドで展開してる筈なので、そういうビジネスはし辛いのでは無いかと思います。





それはさておき・・・・
>ちょっと気になったのは、フルサイズのαについて、「来年、40万円前後で、でもいくらになるかわかりませんが、N社などよりは安くなるはずです」と参加された方の質問に答えておられました。

おー、言ってしまって良いのかなー
本当のフルサイズなのか、1.1xとかなのか・・・・・来年頭のPMAで、具体的な発表があるかも知れないですね。

書込番号:7061383

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/12/02 22:45(1年以上前)

40万円前後ですか。
やっぱりみんな価格的に考えていることは同じですね (D3> α900の価格 >5D)。
この並びだとフルサイズ機は1200万画素CMOSでしょうね。多分D3と同様の。

書込番号:7061718

ナイスクチコミ!2


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/02 23:12(1年以上前)

講師の「あらたひでひろ」さんのプロフィールをみたら

好きなカメラ・レンズで
カメラ/αー7 αー9 αSweet Digital となってました。
同じカメラがすき繋がりで あらた先生の写真集を買ってみます。

今日、α700の初撮りに行ってきました。
白鳥の飛行シーンにチャレンジしてきましたが
300mmで1/50秒以下なので、背景でなく白鳥が流れてしまいました(笑)。
でもα700も機敏で軽快で操作性もよくお気に入りの仲間入りです。

書込番号:7061907

ナイスクチコミ!4


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/03 00:12(1年以上前)

白鳥は以前はISO 800,300mmで1/100秒位で完全に諦めていましたが
α700では(今の所)1/20秒位まで撮ってみようという気になります。

本題に戻って
40万円でも10万ショット撮れば、1ショット4円。

そう考えれば安いともいえます。
欲しい人は今から貯金を!

書込番号:7062312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/12/03 01:43(1年以上前)

ふーむ、そういう考えもありますね。
40万円を3年間使うとすると。。。
3年=365日×3=1095日
一日当たり 365円。吉野家の牛丼並1杯分くらいですか。
でも、生玉子+けんちん汁+生野菜サラダ+ドレッシングはゴマを加えると、
α700のほうが安いということか。。。

書込番号:7062691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/03 09:04(1年以上前)

う〜ん、やっぱり、D300とα700の関係を踏襲するのかな?
個人的には、フルサイズでもAPS-Cでもいいけど、フラッグシップはカメラとして頂点を目指してほしい。
プラナーやゾナーをつけても見劣りしないボデー(単に大きいって意味じゃなくね)であってほしいな。>α900

書込番号:7063235

ナイスクチコミ!0


X-700さん
クチコミ投稿数:85件

2007/12/03 15:40(1年以上前)

私も見てきました。

スレ主様に同じく、先生の「私はDレンジオプティマイザを、こう使ってます」的説明と実演実証でした。
単にDレンジオプティマイザを使うのでなくドライブモードのDレンジオプティマイザブラケットを
Hi(1-3-5の3ブラ)で撮り、後で適当なのを選べば良いスタイルを薦めてられました。

先生はパソコン一切できないと言ってまして、パソコンでレタッチなど一切せずデータ忠実に焼付け(プリント)の主義だそうです。
私の写真仲間にもパソコンレタッチに匙を投げてしまった人も居り、このスタイルを薦めて見ようかと思います。

書込番号:7064324

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ88

返信38

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼ソニー「α700」開発裏話

2007/11/29 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:948件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

http://bcnranking.jp/news/0711/071127_9114p1.html

「α100」から得た教訓(ロケットスタート後に失速)から
α700の販売については「地味だがきめ細かく地に足がついた形でじわじわとやっていく」とのことです。

このカメラの良さが多くの人に伝わるといいですね。

書込番号:7044954

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2007/11/29 15:30(1年以上前)

製品の完成度合いからして、このカメラの良さは十分伝わりますよ。


ところ変わって某C社の最新デジ一の値下がりの凄さを見せつけられると、
ライター、出版社への圧力もそろそろ限界にきたのかな と思います。

ろくに製品を調べもせずに、大量に不良品(例のブルブル)が検査を通って、市場に流れてしまう。
一部の量販店では店員が新品の箱を全部開けて、面白がるようにブルブルの強弱を楽しんだようですが。
>ソースは40Dの板
困り果てたメーカーサポートは、それを仕様扱いにしてしまうし。
一部の人は情報を得て、修理されてるようですが。

このような会社って、いずれは消費者からソッポを向かわれるでしょうね。

書込番号:7045228

ナイスクチコミ!3


花心さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/29 17:25(1年以上前)

『良いものは高い』・・・でもユーザーは必ずしも高いものを買うとは限らない!
いかに趣味の商品でも実際に購入するときはコストパフォーマンス(もちろん財布の中身の状態もあろうが)が優先する。

あれだけ振動問題で騒がれても結局は40Dが一番売れているようだ!

価格.Comの売価推移、各店の最安価格横並びをみていると、どうもS社から何らかの圧力が加わっているとしか思えない。 S社の『じっくり売っていく』の発言からもそんな匂いがする。
この国は自由経済の国のはず、独占禁止法に抵触しないぎりぎりの手法で価格操作をするのは私は良くないと思う。
(もし、私の考えが事実に反していたら申し訳ありません。)

健全な価格競争でユーザーに買いやすくするほうが、結局は業界全体の利益となると思う。
工業製品は売れてナンボの世界でしょう!


書込番号:7045586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:948件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2007/11/29 17:35(1年以上前)

他社製品の問題を巡って言い争うのはおやめ下さい<(_ _)>
有益なものは何も生みませんから。

書込番号:7045622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件

2007/11/29 17:37(1年以上前)

高い確率で事実に反した考えである可能性が高いですね。

書込番号:7045631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2007/11/29 17:38(1年以上前)

「高い」が被ってしまいました。
日本語がおかしかったです。
すみません。

書込番号:7045636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/29 18:18(1年以上前)

11/9 発売日に買って、3週間使って、買った人の評判がいいのは私だけではないので安心してます。16-と18-(35mm換算24mmと28mm)この差は大きい!広角ズーム+標準ズームが1本で済み、レンズ交換の時間の無い海外団体旅行には最適です。ボディ内手振れ補正でレンズがコンパクトなので全体がひと回り小さく感じます。逆光や夜景に強いDレンジは期待してなかったのに本当に素晴らしいです。キヤノン17-85、ニコン18-200VRとこれまでレンズ内蔵手振れ補正を使って来ましたが、それより確実に強力なボディ内手振れ補正です。
・・・と実際に使ってみての感想を述べてもレンズの財産のあるニコンやキヤノンを持っている人は買わないので私のようにD80+18-200からの乗り換えは少なく、コメントにも有るように地道に口コミ人気で売って行くしかないのが現状かも!いくらα700が好きでも2台いらないし!

書込番号:7045798

ナイスクチコミ!5


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/29 21:22(1年以上前)

136000円からピタリと下がらないのは、卸価格がそこそこ高いってこと
なんじゃないでしょうか。小売業者じゃないとわかりませんけど。
SONYが卸価格の引き下げを行っているわけではないでしょうから、
価格を下げて利益が出にくくなるのは販売店側だけで、SONYにはとくに不利益も
ないでしょうから(小売利益のでにくい商品ならうちはおかないよっていう
電気屋が増える事は不利益といえば不利益ですが)、
『じっくり売っていく』の発言とは関係無いんじゃないかと。
大々的な宣伝はしないけど、α100のように最初だけガーっと売れてしまうと
後が寒い事になっちゃうから、地道に良さをアピールしていって
息の長く売れる売り方にシフトさせて結果的にシェアが拡大するように
しようって事なんじゃないですかね。

書込番号:7046627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/29 21:41(1年以上前)

> この国は自由経済の国のはず、独占禁止法に抵触しないぎりぎりの手法で価格操作をするのは私は良くないと思う。

自由経済だから、ソニーが仕切値をどう設定しようと、ソニーの勝手です。
キャノンやニコンとカルテル組んで、価格協定でも結んでいるなら別ですが、ソニー製品の値段が下がらないことを、自由経済云々って非難するのは、何が自由なのかを理解していないだけでしょう。

> 健全な価格競争でユーザーに買いやすくするほうが、結局は業界全体の利益となると思う。
> 工業製品は売れてナンボの世界でしょう!

業界全体の利益なんてものは、自由主義経済ではどうでもいいことです。
結局、自分に都合よく理解しているだけでしょう。

書込番号:7046752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/29 21:47(1年以上前)

>> 独占禁止法に抵触しないぎりぎりの手法で価格操作をするのは私は良くないと思う。

> 自由経済だから、ソニーが仕切値をどう設定しようと、ソニーの勝手です。

仕切値の話ではなく、小売値の話をされていらっしゃるのでは?
何で、『仕切値』 って読み取っちゃうのでしょうか?(^^;)

書込番号:7046795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2007/11/29 22:42(1年以上前)

>裕次郎1さん

僕は自分がキヤノン機をメインで使っている間は、一眼レフはNとCがあれば、他はなくてもいいや!と思っていました。
たくさんあっても、ややこしいだけ・・みたいな。
たぶん、今もNやCのユーザーはそんな意識が強いんでしょうね。

今は逆で、α700を買ってからは、もうキヤノン機は処分しちゃおうか・・・と考えたりします。
どうせアルファしか使わないし・・みたいな。
薄情なものです(^_^;

書込番号:7047155

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2007/11/29 22:45(1年以上前)

>自由経済だから、ソニーが仕切値をどう設定しようと、ソニーの勝手です。
>キャノンやニコンとカルテル組んで、価格協定でも結んでいるなら別ですが、ソニー製
>品の値段が下がらないことを、自由経済云々って非難するのは、何が自由なのかを理解
>していないだけでしょう。


欧州委員会で業務用VTRテープのカルテルで、日本メーカー3社に高額の制裁金が課せられたことはご存知ですね

SONY以外の2社は、調査に協力的であったため制裁金を減額、逆にSONYは証言を拒否・書類を処分して証拠隠滅を図ったということで逆に制裁金を加算されました

国内と同じ感覚でヨーロッパで商売をしたSONYのミスですね

日本企業のカルテルや、市場価格のコントロールは国内では常識です、このことは販売店の店員に聞けばすぐに分かります

販売店の規模や、立地、サービスの内容によって販売価格にもっと差があってよいと思うのに各社横並びの時が良くあります(特に新製品のときに目立ちます)

確かに仕切値をいくらにするかはSONYの自由です、しかし仕切値に対して販売店がいくら利益を上乗せして販売価格を決めるかは販売店の自由だと思います

制裁として安く売っている店への供給量を減らすような方法で、末端の販売価格までコントロールするのは法律違反だと思います

「コンプライアンス」これは、企業とし守るべき最低限度のルールです、それができない企業は存在価値が無いとさえ考えています

今回の事件でα100の買い替えとして、α700を考えていたのですが、他メーカーを検討することにしました

書込番号:7047178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2007/11/29 22:58(1年以上前)

>今回の事件でα100の買い替えとして、α700を考えていたのですが、他メーカーを検討することにしました

今まで書き込んだ実績のないハンドルネームの方が突然現れてこういった
書き込みをされているのを見ると、さすがにユーザーを装った、ただの
アンチソニーのバッシング発言にしか見えません(^^;

過去に使用していたハンドルネームが何かの理由で使用不可になって登録し直した
方だったらごめんなさい。

書込番号:7047274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/29 23:04(1年以上前)

>今回の事件

とは?

書込番号:7047315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2007/11/29 23:09(1年以上前)

これのことだと思いますよ。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/105036/

書込番号:7047352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2007/11/29 23:13(1年以上前)

(・υ・)``ホォー
ソニンさん、詭弁連発で久々に笑った!

「α100」は発売した06年7月のデジタル一眼レフのみを対象にした「BCNランキング」(カラーバリエーションは合算)の月次データでは、販売台数シェアが19.4%で2位を獲得。好調なスタートを切った。しかし、その勢いは続かなかった。
『α100』はスタートダッシュが予想よりも良すぎた」と松田マネージャーは分析する。また、「カメラ単体では最初はユーザーが飛びつくが、販売が長続きしない。『

たまたま、α100の発売日が良かっただけ、このマネージャーかなり、おとぼけ?
2006年7月21日 α100発売
同年9月イオスKissDX発売、ニコンD80発売。
トップにメーカがたまたまオニュー投入寸前で買い控えだった時期に、一歩早かったから
売れただけなのねん。だもん、9月に入ると失速ーーーー ソニン、涙目(^▽^ケケケ

α700はじっくり売るのお?
あのね、過去に最初売れ行きがわるかったカメラが、後から爆発的に売れた例など
ないんだにゃ。ドウーユーアンダースタンドーー? デモソンナノカンケイナイ?

イオス40Dは、α700がでても売れてるお。
D80もD300もコンスタントに売れてるお。
α700最初の週3パーセントが1パーセントだお。
たかいE−3の方が売れてるお。

アルファのユーザーさんは「悪いところがない、買った人の評判がいい」とか言ってる
けど、エーエフ遅いお。新レンズとか言ってでてきたのは、タムロンさんからもらってきた
やきなおしばっかだお。最新の超音波モーターレンズ、発売予告!!
来春登場 (。ヘ°)ハニャ さっさとだせやーーーー
なんだか、アルファユーザーさんは、レンズの素晴らしさを言うね。
でもね、それもツアイスの威を借る狐さん、良い評判のレンズも、ミノルタから貰ってきて
値段をあげたあこぎな商売なのなの♪

じっくり売るなんてうそん♪ 結局、売れてないのの言いわけして良いわけ??
だってα100のほうが売れてるんだから・・・・残念 ぎたーざむらい。

書込番号:7047379

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:948件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2007/11/29 23:23(1年以上前)

あまりにもα700の評判が良すぎるからなのか... 珍客万来ですね(^_^;)

いちいち反論しないことが一番良い対応だと思います。
みなさん、ご協力お願いします<(_ _)>

# 「尻上がりに売れた初めてのカメラ」になるといいですね、α700(^.^)

書込番号:7047455

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/29 23:23(1年以上前)

> 日本企業のカルテルや、市場価格のコントロールは国内では常識です、

闇カルテルは日本でも法律違反です。
ただ、それはやろうと思えば出来ちゃうからって事の裏返しでしょう。
上でも

> キャノンやニコンとカルテル組んで、価格協定でも結んでいるなら別ですが、ソニー製品の値段が下がらないことを、自由経済云々って非難するのは、何が自由なのかを理解していないだけでしょう。

と言っているように、カルテル結んで価格協定結んでいれば別ですが、そういう根拠もないのにα700に関してソニーがそれに類する事をしているような誹謗中傷を行う事は適当ではないって言っているんですよ。
さらに、さも問題のように言っているのが、単に価格が揃ってきた事をさしているあたり、邪推以外のなにものでもないでしょう。
ちなみに、ここに落ち着いちゃった理由は、ソニーの仕切りから限界値がこのあたりというだけでしょう。
ふつうなら、もう少しばらけそうですが、ちょっと前にソニスタが無茶なキャンペーン打って、相場を下げてしまい、それに釣られて無茶やった通販ショップが、正気に戻って妥当な価格まで戻しただけの事でしょう。

書込番号:7047457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/29 23:36(1年以上前)

> なんだか、アルファユーザーさんは、レンズの素晴らしさを言うね。
> でもね、それもツアイスの威を借る狐さん、良い評判のレンズも、ミノルタから貰ってきて
> 値段をあげたあこぎな商売なのなの♪

というか、本当にすばらしいレンズが多いんだから、仕方が無い。
ツアイスに暖簾代払っているから高いけど、高い分だけいい写りするプラナーとゾナー。
ミノルタ時代から、誠実な設計が写りに滲み出るGレンズ、合焦点がはてしなくシャープなレフレックス、他に比べるものがないマクロレンズ群。
これらがきっちり使えるα700が出たというのが、かなり悔しそうですね。

> だってα100のほうが売れてるんだから・・・・残念 ぎたーざむらい。

残念なのはαレンズ使えない、あなたでしょう。

書込番号:7047548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2007/11/30 06:31(1年以上前)

>>一寸ぼうしさん

>今回の事件でα100の買い替えとして、α700を考えていたのですが、他メーカーを検討することにしました

同じ論理で言うと、偽装請負で問題になったキヤノン機やパナソニック機も買えないし、派遣社員の過労死問題のニコン機も買えないことになるなあ。
ホヤとの合併時にゴタゴタしたペンタも買えない。
カメラは何使うの?

MSのソフトも使えなくなるし、トヨタの車にも乗れなくなる。
中国製品なんか一切使えないし・・

そもそも政治家や高級官僚の腐敗ぶり、食品メーカーの偽装問題など見ているとこの国には住めなくなってしまう(^_^;

企業が利益を追求する中で、まあいろんな問題が起きますよ。
資本主義ですからね。
それを是とするわけではもちろんないですが、それは社会問題として追求することであって、カメラ自体の良さや製品を企画したり設計したりした技術者の熱意とは分けて話さないといけないと思うけどなあ。


書込番号:7048531

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:948件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2007/11/30 08:26(1年以上前)

うーん... この位の荒れようならコニカミノルタ時代よりいいかもしれないですね(^_^;)
でも皆さん、より自重をお願いします<(_ _)>

> オムライス島さん

スレッドの本筋とは関係ありませんが...
これからも他社機のとの冷静かつ的確な比較を含めた書き込み、楽しみにしています(^_^)

書込番号:7048690

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング