α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(1405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
96

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

雨の日と日曜日は...

2009/06/11 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

機種不明
機種不明

なんという花でしょうか?

山紫陽花です。

日曜日に撮影に出かけたのですが小雨降り止まないため、タムロン90mmマクロで片手にこうもり傘をさしながらAFで山紫陽花などの撮影をしてみました。

最近は135mmSTFを使っていましたが高湿度の為かタムロンのボケ具合もいつもより綺麗に感じられました。

AF迷ったりでピンぼけ写真量産しましたが家でごろごろしているよりはいい日曜が過ごせたかなと思っています。

皆さんはこういう天候の時はどうされますか?私は三脚もカメラの防水カバーも持っていないためこうもり傘で撮影しましたが、カメラに雨滴がつき車のエアコンで乾かしたりしたりして少し心配もしました。通行のある道路脇では恥ずかしいし林道などでは狭くて人の迷惑になるのであまり三脚は使用したくないのですが...

書込番号:9685024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/06/12 00:47(1年以上前)

ササファイヤー07さん、こんばんは。

1枚目のお写真はウツギかなと思いますが、自信はありません。
雫がしっとりいい感じですね〜。

>皆さんはこういう天候の時はどうされますか?
私は軟弱者なので、雨の日の撮影はあきらめます(笑)
濡れた花を撮影したいときは、朝露がついたときか雨上がりを狙うようにしています。

書込番号:9686260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/12 01:21(1年以上前)

ササファイヤー07さん こんばんは。

タイトルが目に留まりましたのでやって来ました。(^^)
1枚目の写真の花、もしかしたら 「エゴノキ」 ではないでしょうか?

アナスチグマートさん、姫ウツギにそっくりですものね。

ササファイヤー07さんのお住まいの地域が分かりませんが、鹿児島ではGWの頃に満開になります。
地元の人達は見向きもしない花ですが、私は好きな花の一つなので名前を覚えました。
白花は少し里山へ入れば見られるので、珍しい 「紅花エゴノキ」 の苗を庭に植えて楽しんでいます。

それから雨の日と日曜日は・・・ですが、雨の日、撮りたいものが有るときは家から半径5km以内くらいの所へは行きますが、雨の向きを見て車の窓から撮ったりしています。

友人に幼馴染みのα使いが居て、よく花とかの写真をメールで見せ合っています。
α板なので写真は遠慮しますが、また素敵な写真を見せてくださいね。

書込番号:9686415

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/06/12 17:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんな花びらだったんですね

真ん中の花にピントのあった画像が一番綺麗でした

アナスチグマートさん こんにちは

私も軟弱ものですよ、当日も出かけるときは曇り空でしたし朝から降っていればたぶん出かけなかったかと...

撮影場所の近くに友人の家があり久しぶりにコーヒーでもごちそうになろうかと寄ってみたのですがあいにくと留守だったので諦めて撮影してしまいました。(笑)

雫をねらって撮ったわけでは...でも結果オーライですよね、次は雨上がりをねらおうかと思い始めています。

Nikon Life.さん ありがとうございます

タイトルはカーペンタースのアルバムタイトルか曲名だったかと思いますが、30数年も昔の事ですし私よりも若かったら....(^_^;)

私は新潟ですが、旧山古志と長岡境界付近、標高400m位のところで撮影しました。
花は エゴノキかもしれませんね、普通に道路端で見かけますしウツギはこちらでも終わっているとおもいますから。

α購入したばかりで雨の日の撮影はもったいないし怖かったのですが、撮れた画像を見てカメラを濡らさない工夫が出来たら又出かけたいですね!!

書込番号:9688399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/06/12 17:28(1年以上前)

>タイトルはカーペンタースのアルバムタイトルか曲名だったかと思いますが、30数年も昔の事ですし私よりも若かったら....(^_^;)

曲名で「雨の日と月曜日は」ですね。
「Rainy Days And Mondays」
もじったのだと思ってましたが、タイトル化曲名とおっしゃるなら「記憶違い」です。

書込番号:9688426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/06/12 17:41(1年以上前)

月曜だったんですね!?ご指摘ありがとうございます。

私の記憶違いでしたか...でも分かっている方がいて少し嬉しいような気もしますが、何分高校生時代のことなのでご容赦を

書込番号:9688482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

電子データの保存はどうしてますか?

2009/06/08 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:43件

みなさまこんばんは。
α700の到着待ちの間にもうひとつみなさまに聞きたいことが。

みなさまは、データの保存ってどうしてますか?
メモリーとかの書き込みでは、消えたりするとショックなので、高くてもメジャーなメモリーを・・・とかよくみますが、家でのデータ保管はどうしてますか?

私は、パソコン本体にまず保存して、USBの外付けHDDにコピーしてバックアップとしてます。
なにぶんパソコン等機材が古くて、容量もきつくなってきてるので、今後は悩みどころですが。

たぶんみなさんは、私より撮影枚数もデータ量も多いと思いますし、大事なデータの保存どうしてますか?

書込番号:9670926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/08 21:57(1年以上前)

るーるー205さん今晩は
当方はDVD-RとDVD-RAMにダブル保管しています。3年位をめどに記録し直せばかなり持つのではないかと考えています。

書込番号:9671054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/06/08 21:58(1年以上前)

るーるー205さん、こんばんは!!

画像データの保存は、外付けHDDとDVDに焼いて保存しています。
ただ、最近のデジカメはデータが大きいので、DVDの方は、追いつかないというか、面倒ですね(笑)

何か簡単に高速転送できる永久保存の決定版みたいなメディアが出れば良いですよねぇ。

書込番号:9671062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/06/08 22:10(1年以上前)

Sakura sakuさんこんばんは
DVD-RとRAMに焼いてますか。
私も最初はRに焼いていたのですが、写真だけならまだよいのですが、妻のコンデジの動画とかが入ってくると、もうDVDなんか、一週間ももたない時もあったり、だんだん面倒になってきて・・・でも何かあったときDVDとかに焼いておくのは重要ですよね。

Dあきらさんこんばんは。
そうなんですよ。もう追いつかなくて、DVDをやめてしまった感じです。
でも、HDDも結構不安で、もう一個コピー作っておこうかなとか、いつも心配しています。
ブルーレイとかサイズの大きいディスクにいかないとだめかなぁ。
といいつつ、今回700をかってしまったので、そっちには予算回せないのですがorz

書込番号:9671144

ナイスクチコミ!0


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/06/08 22:39(1年以上前)

>るーるー205さん

私は、HDD保存です。
内蔵HDDが2台、USB接続のHDDが1台、定期的に3台の同期を取って保存してます。
内蔵HDDは物理的に2台です。
同一ドライブの異なるパーティション保存では意味がありません。
HDDドライブの値段を考えると、一番安価な保存メディアだと思いますし、DVDやCDに比べ読み取り不良が出る可能性も少ないように思われます。
RAID構成して安全性を高める方法もありますが、一度壊れると復旧が面倒ですし、今のところ単体ドライブを複数準備する事にしてます。

メリットはもう一つ、保存、バックアップの速度がDVD等に比べると早い事。

究極のバックアップは、友人知人にばらまく事。
特に子供の写真データ等は、家族親戚にばらまいて、複数ロケーションの分散バックアップは壊れたデータを補完する時便利です。
雷等による、電化製品全てご臨終の場合もロケーション分散バックアップなら救済できます。

書込番号:9671368

ナイスクチコミ!0


jin1972さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件 なんとなく鯖威張るVer2 

2009/06/08 22:40(1年以上前)

私はデーターサバ機があるのでそちらに保存してます。
サバ機はRAID1に設定してあるので、一つが壊れても安心です。
その上、外付けのHDD(USB接続)にタイマーで自動バックアップするようにしています。
タイマーで自動バックアップはフリーソフトがあるので便利ですよ。
サバ機はハイスペックは要りません。

DVDやBLなのでメディアはアクセスが遅いし、容量も少なくあっという間に無くなってしまうので使用していません。

書込番号:9671376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/06/09 00:08(1年以上前)

気がつけば?
PC2台に外付けHDDが6台、外付けDVDドライブが4台。

HDDと
DVD-RAM 9.4GBがメインで、こまめにバックアップしています。
(コピペで都度、ディスク容量一杯まで書き込め、ファイナライズもいらず、あとからの書き換えも簡単なので。)

容量を4.7GB程度まとめてバックアップする時はDVD-Rも。


>メモリーとかの書き込みでは・・・、高くてもメジャーなメモリーを・・・

最近安いトランセンド(×133)を使い始めましたが、今のところ問題なしです。

書込番号:9672070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/06/09 00:25(1年以上前)

結局は、いくら厳重に管理しようが何重にバックアップをとっていようが、
なくなるときは一瞬でなくなるモノと思っています。
過去、数千枚の画像データを一瞬でなくしたことがあります。他には、
数十ギガ単位の大人な(?)動画ファイルをこれまた一瞬でなくしたこと
もあります。それはそれはショックでしたが、なくしたものは仕方がないと。

そのような経験から、形あるモノはいずれ壊れると、なくしたらいつまでも
ウジウジしてないでスパッと諦めると、そのような気持ちでおります。

そんなわたしは、外付けHDD1台で管理しております。

書込番号:9672182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/09 07:49(1年以上前)

以前別のスレで軽く書きましたが、
マジレスします。

@RAID0+1(HDD2+2台)で冗長構成とし、
Aさらに1台の内蔵HDDでデュプリケーション、
B2週間ごとにDVDに差分バックアップとっています。
※スピードと耐障害性からこの構成にしていますが、
 あくまでもDVDは補助バックアップの位置付けです。
 なお、RAID0+1で停電は最悪ですので、UPS(バッテリ)
 で少なくとも5分はフル稼働継続出来るようにしてあります。

かれこれ、2001年初めから運用していますが、
現時点までにHDD4つ故障、そのつどHDDひとつづつ交換して
(弾交換して)リカバリー(半自動です)しています。
都度外付けHDDを増やすくらいなら安いもんです。
容量変更もちょっと移行テクニックが必要ですが
割と簡単です

他の方も書かれていますが、データは完全では
ありません。重要なものほど慎重に保存し、
これが大切ですが、定期的にバックアップ動作
しましょう。

■無くなるときは一気になくなります。

そのほか提案としては、料金が相当かかりますが、
データ保存をWEB経由でやってくれるのもありますし、
最近はUSBメモリーが安いのでバンバン買っていくのも
手ですね。でも完全ではありません、ご注意を!

私のしるかぎり、NC工作機械の穿孔テープが
一番信頼性がありますが、デジカメデータだと家一件
位になっちゃいます。(笑)

書込番号:9672863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/06/09 07:54(1年以上前)

みなさまおはようございます。
拝見するとHDD派が多いみたいですね。
容量はおおきいし、速度はやっぱりはやいですもんね。
私も外付けもうひとつ買おうかな。
RAIDとかも安心度が増してよいですね。


なくなった時スパッとあきらめられたら、男らしくてよいのですが、
無くしたくないので、バックアップしときます(笑)

書込番号:9672877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/06/09 08:20(1年以上前)

4PODランカスターSリミテッドさん
かなり本格的ですね。お仕事がそっち系なのでしょうか。
ちょっと私には、本格的すぎて面倒見切れない感じですね
でも、そこまでできれば安心ですね〜

書込番号:9672947

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/09 10:24(1年以上前)

るーるー205さん、こんばんは。

私は以前はCDに保存してましたが失敗が多く後で読めなくなったりということがあったのと最近一日で20GBとか撮ることあるのででDVDには行かず外付けHDDに行きました。
ところがそのHDDが故障したので、今はHDD二台体勢+On lineでYahoo系のFlickrに適宜保存して、一応家が火事とかにあった場合にも備えてます。

Flickrは一枚20MB上限でRAWファイルは保存出来ないようですしUploadがとろくて少々面倒なのですが年25ドルで容量無限です。
まあ私の場合それほどたいそうな写真ではないですが、子供の小さい時の写真や家族との旅行写真とかが万一無くなると悲しいので。

先日プロの方にお聞きしたら定期的にCopyのHDDを両親の実家に預けているほか、特別なものは貸金庫に入れてると言ってました・・

書込番号:9673242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/06/09 11:48(1年以上前)

上には上を行く方がいくらでも出てこられそうですね。

しかし、「撮影データ」→「何がなんでも保存すべきもの」
という構図に縛られなくてもいいと思います(もちろんそれを悪く言うつもりはありませんが)。
大切なデータだけ、複数に分けて保存で良いのではないでしょうか。

私のはそれほど重要なデータばかりじゃないんで、外付HDD1台です。
メモリーカードにしても、安物で3万枚以上写しましたが、トラブルに見舞われたことはありません。
akira512bbさんのご意見に賛同しますね。気が楽です。

ただし過去のデータを探しやすくするには工夫したほうがいいと思いますよ。

書込番号:9673458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/06/09 13:07(1年以上前)

みなさまこんにちは
確かに、上には上が・・・って感じですね(笑)

ハードディスクに丸ごとバックアップして、それを実家にでも持っていくというのが、よさそうかなと感じました。

自分の作品なんかは、あきらめてもよいですが、子どもの写真などは、あきらめる気はないので、最初からバックアップしようと思ってます(笑)


みなさまありがとうございました。
いろんな意見が聞けましたので、ひとまず解決とさせていただきます。

書込番号:9673726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2009/06/10 12:58(1年以上前)

みなさん、色々な意見があるんですね。
やはりHDD派が多いんですね。

私の友達の保存方法は”紙”だそうです。ようするに
プリントですね。もちろんデータは残しているようですが、
天災や火災等に合わない限り保存状態さえ良ければもしかして最強かと。
もちろん経時での劣化はしますけどね。
私はDVD2枚焼きです。DVDは保存のデータ量が少ないので、万が一クラッシュ
した場合のダメージは少ないですね。

また、データに対する想いは人それぞれだと思います。
消えちゃったらそれまで、という意見ももちろんですし、
どうしても残しておきたい・・・そういう気持ちも分かります。
私の記憶なんでちょっと違うかもしれませんが、天災等で家を
失ったりした人が、”アルバム”は失いたくなかったと言って
いたと思います。
私もデータは失くしたくないタイプですので、バックアップは
しっかり取りたいと思います。

ではでは。

書込番号:9678383

ナイスクチコミ!0


mac-mc2さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/10 14:19(1年以上前)

どんなに電子技術が進歩しても完璧な永久保存方法は存在しないと思っております。私は、外付けHDDとDVDに焼いて気休めに一応保存してますが何年保存がきますかね!? 重要な物は現在考えられるあらゆる方法で保存しておいたら良いと思います。ハードコピーは保管場所がなくなるし電子保存には限界があると思います。

書込番号:9678597

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2009/06/10 16:02(1年以上前)

今は外付けHDDに。一杯になってきたら、ブルレイを購入してそれに保存していく予定。
しかしどうでもいいような(プリントすることは絶対無いだろう、と思うような)不要な画像がやたら多いな、といつも思います。

書込番号:9678887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/12 17:26(1年以上前)

私もHDD+DVD-Rです。
状況に応じて外付けHDDを増設しています。

DVD-Rは保存特性が意外に良くないというか、弱いというような記事をどこかで読んだ記憶があります。(CD、BlueRayの方が強い?)
直射日光が記録面に当たるような過酷な条件では数日とかいうオーダーで読めなくなったような・・・メーカーにもよるのでしょうが。

また、DVD書込みの品質にも注意する必要がありそうです。
以前は、書込みはとにかく最高速度を設定していましたが、評価ツールで測定すると後半で一気にエラーレートが増えていたので、現在は線速度一定となる上限の6倍速としています。
経年変化に対してどのくらい効果があるかはわかりませんが、半分は自己満足的なものです。

書込番号:9688422

ナイスクチコミ!0


空線さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/17 22:41(1年以上前)

Windows Home Serverとかどうですか。

OSの設定で、クリック一つでフォルダごと自動的にバックアップしてくれるから、
RAIDのあのめんどくさい設定は不要ですし、複数の異なる容量のHDDも
1つのボリュームとして認識してくれるから、ディスクの管理もすごく楽ですね。
追加したら追加しただけ増えてくれます。


サーバ 12800円(NEC Express5800/110Ge)
OS(WHS) 約16000円(OEM版)
HDD(1テラ) 約7000円

以上の構成であれば、6テラの大容量省電力静音サーバが約7万円。
当分困らないと思います。

ただ、コンシューマ向けのOS(例えばXPとかVista)なんかと比べると
サーバOSだけあって操作性は悪いです。
また上記サーバのビデオ機能は必要最低限なんで、静止画でさえ見るに耐えないため
ファイルサーバと割り切れる人が対象ですね。

書込番号:9715976

ナイスクチコミ!0


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/06/18 11:14(1年以上前)

>空線さん

電子データの保存の場合、故障時にデータ復旧がいかに簡単で、確実かが問題になるかと思います。
私もバックアップ作業の簡単さから考えると、空線さんの考えに賛同しますが、データの復旧を考えると疑問が残ります。
特に、面倒なRAIDの設定を回避して、複数の異なる容量のHDDを1つのボリュームとして認識させた場合、ボリューム全体に障害が発生すると、修復はとても困難になります。
この方法を利用する場合、RAID構成でディスク全体の安全性が確保されるのが最低条件ではないでしょうか。

保存装置の安全性を確保する場合、それなりの資金が必要で装置も大きくなります。
皆さんが複数メディアへのバックアップを選択されるのはこの辺に要因があるはずです。

書込番号:9718234

ナイスクチコミ!0


空線さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/18 22:33(1年以上前)

> nag-papasさん

回答になってるかどうか不安ではありますが・・・。

マイクロソフトのページでは・・・
(引用始め)あるハード ディスクで障害が起きた場合にも、
フォルダで複製機能を有効にしていれば、そのフォルダ内のデータ
(写真や音楽などのファイル) を失うことはなくなります。(引用終わり)

とありますので、複数障害を考慮しないという原則の下であれば
大丈夫ではないかと考えてます。
「ドライブエクステンダー」でぐぐっていただくと技術情報が出てきます。

ただ、1000GBのHDD1つと80GBのHDD1つで運用していて、1000GBのHDDが
逝ったときはどうなるのかわかりませんが。
「バックアップ機能が使えませんよぅ」くらいのワーニングとか出るのかな?

ちなみに自宅では日立製の1TB×4つですね。

書込番号:9721106

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

α700とα200で悩み

2009/06/04 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:43件

こんばんは
いつもは皆さんの意見を読むだけなのですが、下記二点からどっちにするかちょっと悩んでまして。

α700レンズキット89800円
α200レンズキット39800円

皆さんならどちらを選びます?

皆さんの選んだ理由を読んで参考にしたいと思います。
私の腕前や撮影対象などは気になさらずに書いていただけたら嬉しいです。

勝手な質問ですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:9651288

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/04 20:34(1年以上前)

軽いカメラが欲しかったらα200、高スペックのカメラが欲しかったらα700にしますね。

書込番号:9651332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/04 20:37(1年以上前)

こんばんは。るーるー205さん 

高性能優先ならα700レンズキット89800円

それか安いα200レンズキット39800円を買ってレンズ資金に回しても楽しいかも。

書込番号:9651346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/06/04 20:38(1年以上前)

α200レンズキットのレンズDT18-70は、下記リンク先の比較テストを
見ても明らかな通り最低のレンズなので、α200を買うにしてもレンズは
別に調達しましょう。

ちなみに、
私はα200+(α700のキットレンズである)DT16-105を付けて使っています。

Sony 18-55mm SAM vs DT18-70mm
http://artaphot.ch/index.php?option=com_content&task=view&id=175&Itemid=43

書込番号:9651353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/06/04 20:47(1年以上前)

予算さえ付くのであればα700に越したことはないと思います。
理由は口コミ見れば何となしにわかると思います。が、ただ
僕としては基本技術を学ぶならα700よりα200の方が良いと思います。
α200は一眼レフとしての基本性能・機能は満たしているので、あとは腕次第ってところも多々あります。描写も良いですし。
もちろんα700で腕が必要ないってわけではないですよ。
まぁ僕はα200を使ってるのでα700クラスが欲しいですが。

書込番号:9651395

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/04 21:00(1年以上前)

ご自分の性格をよく分析して、

「自分は趣味・道楽に凝る方だ」と思ったら、ゆくゆくは高機能なカメラが欲しく
なる筈だから、初めから α700 を買っておく方がいいでしょう。

逆に、「自分は飽き性で、趣味に深くのめる込むタイプではない」と判断したら、
無駄になる投資金額を最小限に抑えられる α200 で決まりでしょう。

書込番号:9651460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/04 21:12(1年以上前)

こんばんわ 私ならα700レンズキットですね。α350.700持っていますが、α700は少し大きいけれど、撮影にストレスはありません。あとあとα700
でよかった。と思えますよ。!!!!α700お勧めで〜す。。
 

書込番号:9651524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2009/06/04 21:28(1年以上前)

選択者が 持っている イメージと好みが 
最終的に意思決定するでしょう

趣味で 広範囲に使いこなそうとするのであれば α700が対象に
レンズは 当面 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
1本で 始めてはいかがでしょうか

書込番号:9651629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/06/04 21:28(1年以上前)

4cheさん
take a pictureさん
神玉二ッコールさん
スカイカフェさん
NeverNextさん
yumasanoriさん

こんなありきたりでつまらない質問に、真剣に答えてくださってありがとうございます。
私の腕前や性格や撮影対象を書いてしまうと、結果が偏ってしまって、みなさんの選択理由が聞けなくなってしまうかなと思い、あえて書きませんでしたm(__)m
 
性格的には、凝り性で、買い換えたときの差額が少ないような品物の時はしょっちゅう買い替えたりもしますが(オークション等で、うまくやれば、新しいのを買っても持ち出し0なんかもよくありました。)が、カメラは、そうは行かないので(知識が無いだけかもしれませんが)中古に手を出したことはありません。

また、気に入ったものは何年でも使います。高くても安くてもです。

今のデジ1は、αsweetdigitalです。ちょっと入院して、修理にお金がかかるかもといわれたので、買い換えようかなと思ったしだいです。結果的には、たいした修理ではなさそうだったのですが、せっかく値段等もしらべたので、修理&新規で2台構成にしようかなと。

あまり良いレンズは持ってませんが、
α用のレンズは、
MINOLTA AF 50 1.7 NEW
TAMRON AF 18-200 3.5-6.3 XR Di U
です。
あと、HVL-F42AMを持っています。

α700を選択した場合は、レンズをオークションに出さないと、予算的にはきついのは確かです。しかし、700のレンズはなかなかよさそうだし、趣味の道具はちょっとがんばっても楽しい相棒になるのであれば、無理もしたくなちゃうので(笑)
でも結局はオークションで、今のレンズをとりあえず使うと思います。

撮影対象は、子ども、妻、恋人(見得・・・)、車、散歩の時のスナップ、等です。
割と持ち歩いて撮ってはいますが、軽さに引かれたりはしません。
単純にα700を買ったときに差額分の満足感が得られるかを皆さんの意見から掴みとれたらなぁって思いました。

安いボディにいいレンズとかしぶいなぁなんて思いますが、レンズは上をみるときりが無くてorz

もうちょっと皆様の意見を聞かせてください。

書込番号:9651632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/06/04 21:31(1年以上前)

>α700レンズキット89800円
えらい安くなったものですね!でもお金のない私ならα200!鮮度を考えるとα230ですが。。。

私は前の会社の入門機を使っていて、ややAF性能に疑問を感じてα700にステップアップしました。
ほんと、ご自身がのめり込むかどうかです。もちろんα200でものめり込めます!

書込番号:9651644

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/06/04 21:40(1年以上前)

↑レスをこまねいているうちにスレ主さんがご登場でしたか。

αSweetDIGITALをお持ちでしたら、やっぱりα700じゃないでしょうか。
私もαSweetDIGITALとの2台体制でそれぞれの良さを楽しんでおります。

望遠にあまりご興味ないなら18-200をオークションして、というのもありですね。
16-105は良さそうです。

書込番号:9651710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/06/04 21:55(1年以上前)

rrirriさん
こんばんは。ありがとうございます。

どっちを買っても、大事に使います。皆様ほど本格的ではありませんが、好きでずっと撮ってますので(^_^)

rrirriさんそんなレンズ買えたらいいでしょうね・・・orz
給料もボーナスも、子どもの学費に・・・orz
あっすみません。愚痴が(笑)

BikefanaticINGOさん望遠はやっぱりあったほうがいいですね。子ども撮ってると特に思います。一人だったら、短焦点もって動き回るのもいいし、腕も上がりそうですが、子どもが、あちいってこっちいって・・・はぁはぁしてると、望遠がありがたいです(笑)



書込番号:9651813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/06/04 21:58(1年以上前)

 もちろんα700の方が高機能で慣れればα700の方が使いやすいです。
でもα200とα700を比べて、α700の方が写りが良いか?っていうと、
そんなに違うもんではないですね。
ただし、α200と700でボディ性能差で700が良く撮れるとは思わない
のですが、α200に付いてくるキットレンズ(18-70mm)と、
α700に付いてくるキットレンズ(16-105mm)の写りの実力差はかなりあります。
その辺の差まで考慮に入れると、α700の方がオススメですね。

書込番号:9651841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/04 22:15(1年以上前)

るーるー205さん 今晩は
単純にα700キットとα200キットでの比較ならα700キットで決まりですね。α700はボディの品質、出てくる絵ともに良いですね。ファインダーが見やすいところも良いです。高いだけの満足感は得られると思います。

低感度撮影が中心ならα200もありだと思います。(CCDセンサーの低感度の画質も素晴らしいと思う。)が、レンズは神玉二ッコールさんの仰るとおりソニー16-105かタムロンA16にした方が良いと思います。α200+A16+70-300G がベストバランスか?





書込番号:9651978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/06/04 23:05(1年以上前)

不動明王アカラナータさんこんばんは
レンズきっとのレンズをそのまま使えたらよいんですけね。
手入れが下手なので、あまりレンズの付け替えをしたくないので、
きっと18-200になっちゃいそうですorz

Sakura sakuさんこんばんは。
700いっちゃいますか〜!(^_^)


私には、
200もいいカメラだし、損はしないけど、700買っとけ、満足できるぞ。と言う風に
言っている人が多いかなと感じました。
せっかく良いレンズもついてますが、レンズはオークションにだしてしまいそうですが、700に傾いてきました。

みなさま、ご意見ありがとうございました。

夜中に書いてくださる方もいるかもしれませんので、明日の朝か、昼に解決にさせていただこうと思います。

楽しい時間をありがとうございました。

書込番号:9652345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/06/05 00:05(1年以上前)

ちなみに、α200+DT16-105の広角端16mmのJPEG撮って出し
無修正画像を見て下さい。絞り開放でもなかなかイケてるでしょう。

16mm F3.5(絞り開放) シャープネス+1、コントラスト−1、彩度±0
http://d70world.hp.infoseek.co.jp/SAL16105/16mm_f3_5.JPG

書込番号:9652721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2009/06/05 00:23(1年以上前)

「レンズをオークションに」というのは、α700キットのDT16-105を売るってことですか?もったいないですよ。

私はα100キットでスタートしました。α200キットと同じDT18-70です。
いまいち写りが気に入らなくてタムロンA16購入。いい感じでした。
そしてDT16-105を購入。すごく気に入っています。

他にフィルム時代のレンズも何本かありますが、現在は90%以上はDT16-105を使っています。

まずはα200と手持ちの18-200で初めてみて、興味が出てきたらDT16-105単品購入がいいのでは。

書込番号:9652818

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2009/06/05 07:11(1年以上前)

・カメラはタダの道具だ、とか、画質だ、とかだけ問うなら安いA200でほぼ決まり。

しかしそれ以外のモノを求めるなら黙ってα700にしておきましょう。後悔しません。

書込番号:9653526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/05 08:56(1年以上前)

使いやすさ等を考えるとA-700を選んだ方が後悔しないと思います。
秒3コマに比べて秒5コマ切れるミラーユニットはレリーズラグとファインダー像消失時間を大幅に縮めてくれます。
背面液晶の良さだけでもA-700を選ぶ価値がありますよ。
それにしてもレンズキットで89800円てのはお買い得ですね。

書込番号:9653759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/06/05 12:17(1年以上前)

DT16-105はいいレンズみたいですが、α700もレンズキットとボディ単品の価格が近いんで、
レンズを売却してボディのみを使うとすると、6万円台ということになるでしょうか?!
ものすごいコストパフォーマンスですね。

おっと、最安ののぞいて屋さん、在庫0ですよ!よく復活したりするみたいですが…

書込番号:9654348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/06/05 13:13(1年以上前)

みなさんこんにちは

神玉二ッコールさん
ASUKAパパさん
いいレンズだと、口コミをみて思ってるんですが、これをオークションに出さないと、200を買うしかないのですorz

高山巌さん
水瀬もゆもゆさん
BikefanaticINGOさん
決めました。700にします。レンズ売って・・・700にします!


みなさま、コメントアドバイスありがとうございました。
ほんとにどっちでも満足だと思ってたので、悩みましたが700で行こうとおもいます。
決めたらさらにわくわくしてきました。


書込番号:9654538

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

皆既日食について

2009/05/30 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件

7月22日の皆既日食撮影を予定しているのですが…太陽撮影は初心者です。

レンズは
ミノルタのAPO100-300
SONYのSAL70200

どちらを使うか悩んでいます。

またSAL70200の場合はテレコンを使った方がいいのでしょうか?

皆既日食の撮影方法やお勧めのサイトなどございましたら教えて下さい。

書込番号:9625201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/30 15:40(1年以上前)


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/30 19:32(1年以上前)

じじかめさん
こんばんわ
サイト拝見しました

前から一つ疑問だったのですが
一眼もやはりファインダーで太陽を直視しちゃまずいのですかね?
(サイトにはそのような事が書いてありました)
実際、何度かやったことはあるのですが
とりあえず、今のところ眼は問題なし・・・

一眼のファインダーってレンズで直接見てるわけではなく
焦点板に写った太陽を見ているわけなので
望遠鏡で太陽を観測する「なんちゃら板」(名前忘れた)
を目視してるとの変わらない気がするのですが・・・

書込番号:9626554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/31 02:59(1年以上前)

300mm以下のレンズでは太陽の大きさが小さいので目への負担が少ないですが、ファインダー内の太陽の比率が大きくなると危険になります。

望遠鏡で観測する場合は太陽投影板を目視するわけですが、撮影する時は直焦にします。
http://www.vixen.co.jp/info.htm#090511a
A-700はCMOSなので太陽を撮ってもスミアが出ないのでいいですよね。

ちなみにわたしはビクセンのVMC110Lを使っていますが、1035mm F9.4でこの程度です。
http://minase.on.arena.ne.jp/minolta/moon/DSC06395.JPG
月を直焦で撮ったものです。
肉眼だともっときれいに見えるんで楽しいですよ、望遠鏡(笑

書込番号:9628684

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件

2009/06/01 12:16(1年以上前)

じじかめさん
サイト紹介、ありがとうございます。

bokutyan20saiさん
やはり直視はまずいでしょうね。

水瀬もゆもゆさん
サイト、ありがとうございました。
月の写真、すばらしいですね。
望遠レンズではなく、望遠鏡での撮影も面白そうですね。

初心者向けのシステムの紹介をしてもらえればありがたいです。


書込番号:9635165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

αロゴ入りボディキャップ

2009/05/29 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

すいません、気になって気になって仕方ないので、質問させて下さい。
まったくくだらないスレで申し訳ない^_^;

αロゴ入りのボディキャップって非売品なんでしょうか?

どこを探しても売ってないのですが・・・・

書込番号:9621544

ナイスクチコミ!0


返信する
NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/29 20:28(1年以上前)

SonyStyle で売っていませんか?

見たような気がするのですが・・・。

書込番号:9621630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/05/29 20:32(1年以上前)

バカデカいロゴだと不評だったやつですね?
お持ちじゃないのですか?私のα700には付いてましたけど…

なんならお譲りしますという方が出てきそうですが…。
私?これけっこう気に入ってるんで、その

書込番号:9621650

Goodアンサーナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2009/05/29 20:35(1年以上前)

私が最近購入したものは、SONYの刻印でしたがαの大きく印刷されたシールが同梱されていましたよ。

書込番号:9621662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/05/29 20:38(1年以上前)

 αロゴ版が売ってるのを店頭で見かけたことある気がします・・・
ボディキャップなんて1個で充分だし、その一個すら使う機会って
殆どないので、買う気ゼロ→ノーマークだったので、自信ありませんが。

書込番号:9621680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2009/05/29 20:38(1年以上前)

追加ですいません。
購入先はカメラのキタムラです。

書込番号:9621685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/29 20:51(1年以上前)

沢山の回答ありがとうございます。

そうですか、売っているのですね?

SonyStyleで検索してもsonyのロゴが入っているのしか販売してなくて・・・

α700にもα200にもsonyロゴマークだけのしか付いてませんでした。

めげずに色々な売り場でコツコツと探そうと思います。

つまらないスレにもかかわらず、多くの回答を頂きまして本当にありがとうございます。

書込番号:9621746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/05/29 21:12(1年以上前)

 私のα700はαロゴでした。α200もαロゴでした。
購入時期によって違うんでしょうかねぇ・・・

書込番号:9621867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/29 22:02(1年以上前)

不動明王アカラナータさん、そのようですね。
私のα200は去年の五月に購入、α700は今年の四月に購入したものですが

両方ともsonyロゴの黒一色の地味?なやつでした。

あのオレンジのデカいαマーク付きのボディキャップ欲しいです^_^;

書込番号:9622151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/05/30 02:59(1年以上前)

>あのオレンジのデカいαマーク付きのボディキャップ欲しいです^_^;

わたしは、「SONY」ロゴの目立たないボディキャップを買って付け替えましたが・・・・・・・。

こればかりは、人それぞれですね・・・・・・・。

書込番号:9623640

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/05/30 21:01(1年以上前)

私のα700には、αマークがデカデカと貼られたものが付属されていました。
(予約購入で発売日に手に入れたもの)
α900に付属のものは、SONYロゴでした。
単品売りはSONYロゴのものですが、αロゴシールが付いていますので、気に入ればそちらを貼り付けされれば良いと思います。

書込番号:9626974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

α700ユーザーの皆様にお尋ねします。

2009/05/20 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:17318件

αユーザーの皆様こんばんは。

過去にこのカメラのカメラの不具合って何か有りましたか?

α板へはあまり登場せず、不案内なのでお尋ねします。

もし、過去に不具合があれば当該の不良点検し、万が一問題があれば即座にサービス送りにしたいと思います。
早めに処置し、長く使いたいと思います。

週末の(土)(日)に購入予定です♪

宜しくお願い致します。

書込番号:9576646

ナイスクチコミ!2


返信する
SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/05/20 22:56(1年以上前)

マリンスノウ さん、こんばんは。

あまりαで不具合ききませんね、

私は350を去年買い売却して700をガンガン使用してますが
まったく問題ないです。

700今買い時では6、5万以下で売ってるとこもあるみたいですから。

書込番号:9576880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/20 23:03(1年以上前)

昨今、不具合情報は聞きませんね。
初期の頃に色がおかしい(黄色っぽい)という口コミがあったと記憶してますが、
ファームウェアをアップロードすることによって解決した、というのがありました。

最新ファームウェア はVer.4です。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/download/dslr-a700_v4/index.html

α700ユーザではないのですが。。なんでα700のことをいちいち知ってるかは。。秘密です。。
ご購入、おめでとうございます><


書込番号:9576938

ナイスクチコミ!3


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/20 23:08(1年以上前)

こんばんは。

私の知る限り、α700 と α900 では機種特有と思われる不具合や不都合は記憶が
ないですね。 (個体個別ではあるかも知れませんが、複数のユーザーからの同様
の報告は記憶が無いです。)

それほど α は不具合の無い(少ない)安心して使える機種のようです。

ところで、K-7 が発表になっていますが、α700 でいいのですか?^^;

書込番号:9576971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2009/05/20 23:14(1年以上前)

電子ダイヤルが使用一年経過ほどで壊れる、というのと
ファームウェアをVer.4にアップデートすると
ストロボ使用時のホワイトバランスがおかしくなる、
というのがありますね。
撮影中フリーズするという問題も初期にありましたが
いくつめのFWか忘れましたが、解決しています。
ほかはAF精度の問題もありますが、それぐらいでしょうか。
さすがにコニカミノルタのころと比べると
品質はしっかりしていますね。
これで技術力が他社に追いついてくれば言うことなしです。

書込番号:9577015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/05/20 23:23(1年以上前)

電子ダイヤルが壊れる、というか、回り過ぎるということですね。
私のはシャッターや絞り設定時には気になったことはないのですが、
再生時にダイヤル回してコマ送りすると、ダダダダダッと連続して数枚飛んでいきます。

そのくらいでしょうか。
黄色味についてはシツコク書きましたが、一応解決はしております。

書込番号:9577095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/05/20 23:32(1年以上前)

 他人の情報でも見かけてて、実際に自分のα700でも症状が出てるのは、
やっぱり電子ダイヤルの不調ですね。
私のも、ダイヤル回してると、たまに数コマ飛んじゃう時があります。
実用上、それほど困ってもいないので、保証期間が切れる寸前に
修理に出す予定でいますが。

 こんなこと書きましたけど、比較的こわれない機械なんじゃないか
って思ってます。

 あ、以前にα200使ってた時に、充電器が壊れたことがありました。
これは700も共通品だと思うので、一応・・・
バッテリーを充電器に装着してないのに、充電ランプがつきっぱなしに
なるという不具合が出ていました。

書込番号:9577169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/21 01:06(1年以上前)

>ところで、K-7 が発表になっていますが、α700 でいいのですか?^^;

ホントにいいんですか!?(゚∇゚)

書込番号:9577922

ナイスクチコミ!4


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/05/21 01:48(1年以上前)

僕の固体に限っていうと、

>ストロボ使用時のホワイトバランスがおかしくなる、

>私のも、ダイヤル回してると、たまに数コマ飛んじゃう時があります。

縦グリの純正インフォリチウムが認識されない。

連写中真っ暗な画像があるなどありましたが撮影に支障はないので目をつぶって使っています。

ほんとにK-7じゃなくていいのでしょうか?

書込番号:9578104

ナイスクチコミ!4


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/21 03:19(1年以上前)

不具合では無いですが
所有するデジイチの中で一番センサーにゴミがつき易いような気が・・・

当方、K-7が7諭吉位になったとこでK10Dと交代予定です

書込番号:9578283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/21 04:42(1年以上前)

うちのA-700はおととしの12月に買って以来一度もトラブった事が無いですね。
あーんな事やこーんな事したり結構乱暴に扱っているのに(笑

書込番号:9578349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/05/21 06:13(1年以上前)

不具合…今のところ無しです。

逆に考えると、動画や Live View 搭載反対派がいらっしゃる理由になってるでのはないかと。

書込番号:9578422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/21 21:47(1年以上前)

マリンスノウさん 今晩は
私のものもトラブルはないですね。
飛び道具は一切ありませんが不満もありません。中級機の割には軽くて扱いやすいと思います。

書込番号:9581912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2009/05/21 22:10(1年以上前)

みなさま こんばんは♪

有り難いレスを頂き感謝です。

◆SX4さん
>6、5万以下で売ってるとこもあるみたいですから。
→えっ! そんなに安のですか?!(呆)

◆スカイカフェさん
>昨今、不具合情報は聞きませんね。
>最新ファームウェア はVer.4です。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/
dslr/download/dslr-a700_v4/index.html

◆FR_fanaticさん
>電子ダイヤルが使用一年経過ほどで壊れる、
>ファームウェアをVer.4にアップデートするとストロボ使用時のホワイトバランスがおかしくなる、

次のファームでは改善されるといいなぁ〜。

書込番号:9582082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件

2009/05/21 22:12(1年以上前)

◆BikefanaticINGOさん DIGITALFIL・・・ 
>電子ダイヤルが壊れる、というか、回り過ぎるということですね。
>再生時にダイヤル回してコマ送りすると、ダダダダダッと連続して数枚飛んでいきます。

◆不動明王アカラナータさん
>症状が出てるのは、やっぱり電子ダイヤルの不調ですね。
>バッテリーを充電器に装着してないのに、充電ランプがつきっぱなしになるという不具合が出ていました。


◆yellow3さん
>ストロボ使用時のホワイトバランスがおかしくなる、
>私のも、ダイヤル回してると、たまに数コマ飛んじゃう時があります。
>縦グリの純正インフォリチウムが認識されない。

→WBとダイヤルの挙動。それに充電器(共用部品)に注視します!

書込番号:9582101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2009/05/21 22:14(1年以上前)

◆hkk0403さん 
>不具合では無いですが
>センサーにゴミがつき易いような気が・・・

◆水瀬もゆもゆさん
>一度もトラブった事が無いですね。

◆Sakura sakuさん
>私のものもトラブルはないですね。


他機種に比して、トラブルが少ないのは有り難いことですね。
上で確認した以外は問題無しということで了解です♪

書込番号:9582112

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/05/21 22:15(1年以上前)

http://kakaku.com/auth/mypage/mypage.aspx?Disp=kuchiomi

ケーズ電気みたいです。

上のスレ。読んでください。

書込番号:9582122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2009/05/21 22:16(1年以上前)

◆NeverNextさん
>私の知る限り、α700 と α900 では機種特有と思われる不具合や不都合は記憶が

>ところで、K-7 が発表になっていますが、α700 でいいのですか?^^;

◆ペンタッくんさん
>ホントにいいんですか!?(゚∇゚)
>ほんとにK-7じゃなくていいのでしょうか?

→「セブン」はいつでもいけそうですから♪
それよりもαレンズを使いたいです♪


◆夜の世界の住人さん
>不具合…今のところ無しです。

ライブビューはあっても好いですが、動画の必要性は全然感じていません。
きっとこれからは、動画機能搭載のカメラが増えるんでしょうね。
ところで、職場のビデオカメラが故障したため、昨日ヤマダに偵察に行き、店員さんにあれこれ尋ねたんですが、最近はDVの使えるカメラがほとんど無く、HDやほかのメディアに記録するタイプに切り替わっているとのこと。こうした流れを考えると、一眼レフには難なく動画機能を搭載することができるのでしょう。メディアの要領もギガからテラにまで拡大してますから。。。

・・・それでも動画機能はいりません。写真は静止画で好いんです♪

書込番号:9582132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件

2009/05/21 22:20(1年以上前)

◆SX4さん

そのリンク先はワタシの「My Page」なんですが、ケーズ電気関連でなにか有りますか?

書込番号:9582154

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/05/21 22:32(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211098/


お題。購入で悩んでいます。

この方が安く購入したみたいです。

すみません。

書込番号:9582267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2009/05/21 22:44(1年以上前)

>今日α700のこのセットが79800円で
2009/05/09 19:43 [9518409]

>最終で77000円+セットでフィルターなど割り引きで購入決めました
>ちなみにボディー単品新品で65000円もありましたが
2009/05/10 13:39 [9522320]

>ks電気にて購入しました
2009/05/10 15:34 [9522702]

\65,000とは! スゴイですね♪

私が注文している価格は\72,000ですが、信州の田舎ではこのあたりが限度かも?
一応ケーズでもチェックはいれましたが、デジタル一眼は置いてませんでしたので。。。

有り難うございました。m(_ _)m

書込番号:9582375

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング