α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
50

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

印刷について

2009/04/18 08:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700Z カール ツァイスDT16-80 レンズキット

スレ主 rikushouさん
クチコミ投稿数:24件

α700 DSLR-A700Z カール ツァイスDT16-80 レンズキットという素晴らしい機器を手に入れましたが、印刷すると納得するようなものができません。私のプリンターはキャノンMP540であります。プリンターの性能でしょうか。皆様の印刷方法等教えてください。

書込番号:9410244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/18 08:36(1年以上前)

プリンターの設定かどうかの判定の為に、数枚をお店プリントしてみては
いかがでしょうか?

書込番号:9410299

ナイスクチコミ!1


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/18 12:46(1年以上前)

私もスレ主さんと同じカメラとレンズを使ってますが、やはり複合機では納得いく写真は望めないと思います。現在キヤノンのPro9000を使ってますが非常に満足しております。

書込番号:9411165

ナイスクチコミ!1


スレ主 rikushouさん
クチコミ投稿数:24件

2009/04/18 13:04(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。やっぱりプリンターですか。

書込番号:9411218

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/18 16:38(1年以上前)

まずは モニタ、閲覧ソフト、画像調整ソフトのカラープロファイルを同じにして下さい。
画像調整ソフトに、プリント時は画像調整ソフトのカラープロファイル使用のチェックボックスが有る場合は、
チェックを入れて下さい。

書込番号:9411940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信35

お気に入りに追加

標準

α700のベスト小物を教えてください

2009/04/15 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

みなさんこんにちは〜☆
先日、α700を購入したぽむぽむプリン・ともきちです☆
生産完了の文字に焦り、フライング気味にボディを購入したのはいいのですが、今から周りの小物を集めようとしています。

液晶保護の物もフィルムとハードと二種類あるし・・・・ストラップやバッグなどみなさん何を使ってますか?

α700にはこれだぁっていうのがあればご指導願いたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:9398658

ナイスクチコミ!2


返信する
NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/15 20:21(1年以上前)

>生産完了の文字に焦り、フライング気味にボディを購入...

「おめでとう!」と言っていいのでしょうか?
すぐに α800 辺りの発表がないことを祈ります。w


小物ですが、液晶保護カバーは必須です。
というか、これは標準装備にすべきだと思います。安いものですし。

首からかけて前にぶら下げていると、服のジッパーやボタンで液晶が傷だらけになります。
私の α900 は液晶カバーだけ傷だらけです。^^; あまり使う暇がなかったのが幸いして、
α700 の方はそれほどでもないですが、やはり液晶カバーには薄い傷が付いています。

書込番号:9398799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2009/04/15 20:34(1年以上前)

どうもです☆
Never Nextさん^^

>すぐに α800 辺りの発表がないことを祈ります。w

迷いましたが、α800が出ても多分値段が・・・・買えるのはまだまだ先だと思いα700を購入しました。

液晶保護はやっばりというか当たり前にいりますよね^^
液晶ハードカバーってどうなんでしょう?

書込番号:9398866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/04/15 20:52(1年以上前)

こんばんは♪
またまた通りすがりの、スカイカフェ800です^^


液晶保護カバーは普通に純正で、ハードがオススメです☆
僕はα200に使ってますがなんの不便もないです。

バックはクランプラー 6ミリオン ダラー ホーム(旧)を使ってますが、これがけっこうお気に入りです。
レンズ2、3本を持ち歩く想定なら5ミリオン、3~4本を持ち歩くなら6ミリオンって感じかな^^
今後のレンズ資産にもよりますね♪

書込番号:9398966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/04/15 21:15(1年以上前)

どうもです☆
スカイカフェ800さん^^

>ハードがオススメです☆
ハードって写真確認の場合の見え方ってどんなでしょう?


>クランプラー 6ミリオン ダラー ホーム
早速検索をかけてみました、いいですね^^
標準ズームと望遠、単焦点など考えたらキリがないですが・・・今後の予定では6ミリオンってとこだと思います。


ちなみにストラップでいいのありますか?
取り付け部がゴワゴワするのがたまにあるみたいで・・・・・。

書込番号:9399084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/04/15 22:05(1年以上前)

>>ハードって写真確認の場合の見え方ってどんなでしょう?

神経質になるようなものではなかったですよ^^
大切なカメラですからね♪
傷を心配して撮影するのもあれですからね。

ストラップは自分も拘ってますがお店に行って触って決めた方がいいと思いますよ^^

書込番号:9399415

ナイスクチコミ!1


詩郎さん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/15 22:10(1年以上前)

双眼鏡用のアクセサリですが
カールツァイス標準ワイドストラップがオススメです
値段もツァイス製にしてはお手頃ですよ^^

書込番号:9399454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2009/04/15 22:11(1年以上前)

>>大切なカメラですからね♪
傷を心配して撮影するのもあれですからね。

ごもっともです☆今しがたハードカバー購入ボタンを押しました^^
ご指導ありがとうでした☆

>>ストラップは自分も拘ってますがお店に行って触って決めた方がいいと思いますよ^^

近所に中々ないんです・・・・おいてるお店が(;´Д`A ```

書込番号:9399462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/04/15 22:20(1年以上前)

どうもです☆
詩朗さん^^

>>カールツァイス標準ワイドストラップがオススメです
ツァイスレンズを狙ってるんでいいかも^^
今から調べてみます☆

書込番号:9399534

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/15 22:23(1年以上前)

私は、ハードカバーを落として紛失する恐れがあるので、保護フィルムを貼った上に純正のハード
カバーを着けていますが、

問題は保護フィルムです。これは純正はお勧めできません。

何故か、液晶になかなか着いてくれないので、まごまごしているうちに埃や空気が入ってしまい、
私は2枚も無駄にしてしいまい、結局、100円ショップで買ってきたフィルムを貼って使いました。

α700 のときは確か Kenko 製だったと思うので何の問題もなく一発で綺麗に貼れたんですが、
純正品は粘着性に問題があるようです。

見え方ですが、それなりに若干薄くはなりますが、液晶の大きさと拡大機能で、それほど不便
を感じるようなことはないと思います。(人にも拠るでしょうが...)

書込番号:9399548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/04/15 22:32(1年以上前)

ストラップは自分はネオプレーン素材のものを使ってます♪
(ちなみにカバンもストラップもタバコも!? レッドで統一)w

素材の硬いストラップだと時間が経つと首がヒリヒリしてくるんですね。特に重いレンズを装着してぶらさげてると。
ネオプレーンは首から下げたカメラが少し軽く感じるんです^^
ただ自分のは少し太いので装着中は迫力があるみたいです♪

参考までに☆

書込番号:9399619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/04/15 22:34(1年以上前)

今ちょうどいいスレが立ちましたね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=9397555/

書込番号:9399640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/15 22:38(1年以上前)

>液晶保護の物もフィルムとハードと二種類あるし・・・・

ハードにフィルム(kenko製ですが)貼ってます・・・・・・・。

なぜか、というと、α-7Dの保護カバーが、クロスで軽く拭いたりしているだけで
薄い傷が付いてすぐに交換するハメになったからです。
材質が柔らかかったのでしょうけど、それ以来、保護カバーを買うとすぐフィルムも貼ってしまいます。

SONYになってから、はたして、傷は付きにくくなっているのでしょうか?

縦位置コントロールグリップ。

「α」とでかく入っていないボディキャップ。(「SONY」表記で色付けされていない物。)
(700に付属のボディキャップって、オレンジ「α」が大きく記されている物でしたよね?違ったら悪しからず。)

書込番号:9399672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/04/15 23:09(1年以上前)

みなさんたくさんの意見ありがとです☆

>>Never Nextさん
フィルムにハードはありですか^^
普通迷えば純正といいますが、純正が駄目っぽいって・・・いろいろ気をつけないと。
ハードカバーは付けた事無いので、ご意見が参考になります。
ありがとです☆


>>スカイカフェさん
凄いですね〜レッドで統一ですか^^
ストラップはいろいろありすぎてこまりますね〜大量に置いてある量販店があればいいのですが^^


>>αyamanekoさん 
縦位置コントロールグリップいいですね〜☆
でも高い・・・・他メーカーと比較するのはあれですけど・・高くないですか☆
欲しくて格好いいですけどね☆

書込番号:9399905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/15 23:23(1年以上前)

明るいレンズがメインであれば、M型スクリーンはどうでしょう?

ピントのあった部分とボケの部分にメリハリがついて、ファインダーを覗くのが、益々楽しくなりますよ。

開放F5.6レンズでは、室内だと暗〜いんですけど、最近ようやく私は慣れてきました。
明るい外なら意識しないし。
室内でもAF使えば問題ないし。

書込番号:9400019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/15 23:32(1年以上前)

っえー!
やっぱり皆さんは保護フィルムとかお使いなんですね。
私はその類は絶対に付けません。で、やっぱり液晶は傷だらけです。

バッグはMINOLTA時代からのオマケをほつれては縫い使っています。
小物…。CFはやっぱりX300ですよ。

書込番号:9400075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/16 00:28(1年以上前)

ぽむぽむプリン・ともきちさん 

液晶カバー and/or 液晶フィルム
ですけれども、フィルムを貼らずにカバーだけをつけた人の場合、
カバーとの間に砂粒等?が入って傷が入った、というような
書き込みを見た記憶があります。
理想は両方なのでしょうかね?

余談で恐縮ですが、どさくさに紛れてConfessしてしまいますと
小生もつい最近α700にポチッと行ってしまいました。
α200で頑張ってきたのですが、やはり秒間連写枚数不足を痛感し、
小学6年生の息子のサッカーをバシバシ撮れるのは、今しかないと
考えて決断した次第です。結果は期待以上で、非常に爽快です。

因みに小生は液晶フィルムだけです。


書込番号:9400461

ナイスクチコミ!1


尾塚さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/16 01:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カタクリの花

スギナの夜露

ツクシ

当方も一月中旬にα700を購入しました。

その時にローアングル撮影用にと
「アングルファインダー」も同時購入して
使用しております。

結構、使い勝手もよく
重宝しております。

写真はアングルファインダーを使用して
撮影しました。

書込番号:9400650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/04/16 01:20(1年以上前)

なんーじゃこのα700ブームわ(焦)

書込番号:9400714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/16 04:30(1年以上前)


>なんーじゃこのα700ブームわ(焦)

やっとα700の良さがわかりはじめたのかも(遅すぎw)



ぽむぽむプリン・ともきちさんおはようございます。
カメラストラップは付属しているのは何処のメーカーも決して良いものとは言えないので・・私はこれを使っています。


http://www.foxfire.jp/catalogue/photrek/accessories/details5321944.html


長めにし肩からタスキがけするとズリ落っこち無いのと重いレンズ付けた時負担が少なく楽ですよ♪

書込番号:9401021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/16 07:42(1年以上前)

>縦位置コントロールグリップいいですね〜☆

小物じゃなかったでした?
たしかに少し高い気はしますが、縦位置撮影が多い場合は他社の物に比べると使いやすいです。
ボタンなどの配置がボディと同じなので。
その分大きくもなっているような気もしますが。

書込番号:9401252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2009/04/16 12:44(1年以上前)

みなさんこんにちは☆

>>たたのふたらのぶさん 
実はCan○nから移籍で初Sony・α700なのでレンズがまだないんですよね〜☆
とりあえずZeissのDT16-80 f3.5ーを狙ってるんですが、まだレンズ群の構想はこれからなのでM型スクリーンは後々思うかもしれません。

>>White skinさん
最近ぽちっといっちゃいましたか☆
私はまだレンズの件もありますので、試してはいませんがとりあえず本日、α200の標準レンズだと思いますが16-70 f3.5を付ける機会がありますので試したいと思います。
このレンズ・・・・α700につきますよね?
液晶保護はフィルムとハードカバーの両方が良さそうですね、これから長く使いたいと思うので☆

>>尾塚さん 
いい写真ですね〜☆
アングルファインダーも気にしてます。いずれは手を出すと思います。
又、アングルファインダー使用の写真をUPして見せてください☆

>>スカイカフェさん、クール・ガイさん 
ですね〜私も遅すぎですがその一人です(笑)


>>クール・ガイさん 
ですよね、付属のやつで別にいいんですが、私はこだわりたい物の一つだと思ってます☆
拝見しました、値段も手ごろだしいい感じ^^
このストラップについて調べてみます^^


>>αyamanekoさん
>>>小物じゃなかったでした?

いえいえ、縦位置コントロールグリップは遅かれ早かれ絶対買いたいと思う物です。
でも値段が値段なんで後回しになってますが・・・背中押してください(笑)

書込番号:9402104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/04/16 12:54(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

にわかににぎわってきましたね、α700(笑
ぼくもようやく皆さんの仲間入りです。

先日フジヤカメラにて注文し、先ほど届きました。

いつもα700のスレはチェックしておりました。
いつも、参考にさせていただいています。

またまた、ストラップの話題も出ていたので、、
詩朗さんが言っていたカールツァイスのはこれですかね?

http://www.zeiss.co.jp/4125681C00486015/Contents-Frame/7232A3DDAA1A07DD49256996000F9183

以前にも紹介させてもらいましたが、
ぼくはカールツァイスのストラップがお気に入りです。
本体はネオプレーン製で首、肩に当たるところにエアーのボックスとでもいいましょうか
がありまして、首、肩の負担がかなり軽減されます。
ツァイスのロゴに抵抗がある方もいるかもしれませんが。。

で、申し訳ありませんがこの場を借りて皆さんにひとつ質問です。

先ほど届きましたα700のキャップが、大概ネットとかでみる画像には
オレンジ色の大きなαマークありますが、ぼくのは色のついていないsonyのロゴです。

これってボディーの製造年月日が古いものなのでしょうかね?
所有しているα100のキャップと同じsonyロゴのものだったので。
他のスレで、バージョン4になってAFが早くなった気がするとのコメントが書いてあったものを見かけたので。
ちょっとづつマイナーチェンジしてるのなら、やはりバージョンの新しいほうがいいのだろうなぁと思いまして。。。

どなたかお分かりの人はいらっしゃいますか?


書込番号:9402141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/16 14:20(1年以上前)

>バージョン4になって…

バージョン4になったのはあくまでファームウェアですから。
未開封で、最初からバージョン4のファームウェアが入っていたら、去年の9月以降の新しい個体じゃないでしょうか。

ちなみに去年の3月に買った私の個体はデカいロゴのシールを貼ったキャップに確かバージョン3のファームでした。

ボディがマイナーチェンジしているかどうかはSONYの中での秘密じゃないでしょうか。

書込番号:9402409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/16 19:45(1年以上前)

ぽむぽむプリン・ともきちさん

SONYは、35ミリ換算24ミリ〜のレンズがあるってのが良いとこです。
開放F2.8が必要でなければ、是非ご検討を。

ツアイスとそうじゃないのと2種ありますが、私はテレ端105ミリのにしました。
ツアイスに比べると、標準域(APSでは35ミリあたり)からすでにF5になり、若干暗いんですけど、「標準」の名に相応しい、便利なレンズです。

いま現在、北陸旅行中で、他にもタムロンの11−18ミリとか、シグマの単焦点F1.8シリーズの20ミリも持ってきてて、もちろん使ってますけど、やっぱりいちばんの出番は16−105に軍配が上がっております。
基本、ワイド好きなんですけど、被写体によっては、テレ側の圧縮効果で挑みたいときがありますので。


>>にわかα700ブームの件

α700発売からすでに1年半は経ち、この間に他製品がどんどん出て、スペックは当然α700より上であたりまえ。
けど、α700から乗り換えない理由として、「まあ、いろいろ不満な点もあるけど、決定的に劣る部分も無いし、このままでも、暫くは楽しめるな」と思ってしまうくらい基本がしっかり作られたカメラであることが、そろそろ実感し始めた・・・って仮説はどうでしょう?

あ、α900に乗り換えた人もごろごろいるから、違うかな?

書込番号:9403430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2009/04/16 22:55(1年以上前)

>>αが好きさん

私も先日購入しましたが、キャップはSONYのロゴになってます。
バージョン確認しましたら、バージョン4となっているので古くはないと思われます^^
あくまで個人の解釈ですが☆


>>たたのふたらのぶさん

私も凄く悩んでます・・・・16−105の方が使い勝手はいいように感じますが、
Zeissの響きに心奪われそうです^^
最終的にはタイミングと巡り合わせだと思いながらも悩みまくってます☆

書込番号:9404462

ナイスクチコミ!1


尾塚さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/16 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちなみに
レンズは 70-300SSM
前途の写真もそれです。
しかもっていません (;^_^A アセアセ・・・

ですが、このレンズ 賛否はありますが
良いレンズだと思います。


この写真はアングルファインダーを使用していません。

書込番号:9404619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/16 23:50(1年以上前)

ぽむぽむプリン・ともきちさん

なら、ツアイスでいっちゃいましょう!
16−105使いの私が言うのもなんですが、標準域1段の明るさの違いは、やはりツアイスに軍配があがるはずです。
特に、状況がぎりぎりのときに、テレ端において、開放と1段絞るのでは、画質に差が出ると思います。
この、ちょい絞るってので、威力を発揮するのが、α伝統の円形絞りです。

てな具合に、本当にカタログにあらわれない部分の良さが、αの良いところです。
まじめなシステムです。

書込番号:9404777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/04/17 03:27(1年以上前)

BikefanaticINGOさん、ぽむぽむプリン・ともきちさん

ありがとうございます。

仕事の都合でまだバージョンまで確認できてません。
ですが、BikefanaticINGOさんの仰るとおり、マイナーチェンジは公表しないでしょうし、
ましてや、そのバージョンにこだわってα700を購入したわけではないので
気にしないようにします。

それよりもどんどん使って、皆さんで良い写真を撮りましょう。

ぽむぽむプリン・ともきちさん
ちなみにぼくはツァイスの16-80を使用しています。
なにをかくそう、ぼくもツァイスの響きに心奪われたひとりです(笑

書込番号:9405484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/17 03:48(1年以上前)

ぽむぽむプリン・ともきちさんこんばんは。kiss X2お使いなんですね♪
ソニーαはキャノンより高感度ノイズが多いと言われてます。変にノイズを消すよりディテールを残す方向です。なので明るい標準レンズを持ってると便利ですよ。

私の標準レンズは
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm
です。仕事で使うとき寄る写真を撮るためにで

本当はこちらが良かったのですが。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a16/index.html

夜、昼関係なく明るいレンズは非常に便利ですよ〜EOS50Dクン用にかα700クン用に買うか迷っていますが手振れ補正が効くα700クン用を買うと思います(笑
ご参考までに。

書込番号:9405503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/17 05:58(1年以上前)

>ぽむぽむプリン・ともきちさん

へぇ〜、キャップのαマーク無くなったんですかね?
イイ傾向ですね(笑)
以前から申しておりますが、イイモノであるなら、何も名前を書きなぐらなくてもよかろうに…という個人的意見です。
まして、シナバーって色だけで十分インパクトあるし…ね。

私はつい先日、16-105を持っていながら、16-80ZAを購入しましたよ。
決め手は「ボケ」です。
16-80ZAが、単焦点ほど立派なボケではなくても、ボケ質って、大きくプリントしなくても違いが分かっちゃうと思いますから…。
あと、まだあまり使い込んではいませんが、写る画が、どことなく上品な感じがしますね。
ZAのほうが。
広角時の周辺のクセなどは16-105と同じようですが、購入を考えておられるなら、どちらを選ぶか、よくよく考た方がいいでしょう。

ちなみにおすすめパーツは、ML型スクリーンですね。
ライブビューが無いα700ですし、α900ほどでなくてもファインダーの使い勝手を大切にしたいです。
見た目がちょっと暗くなりますが、私は「光量不足の状況でMFはしないだろう」と割り切っています。

まぁ、G型スクリーン機との2台体制が理想でしょうけど…ね(笑)

書込番号:9405610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2009/04/17 23:41(1年以上前)

みなさんこんばんわ〜☆

>>尾塚さん

70-300SSM、私は最初のズームレンズはこれに決めています。
賛否はありますが、いいレンズだと思ってます。
標準レンズの次はこのレンズを狙います。
写真綺麗ですね〜^^

>>たたのふたらのぶさん

はい^^ ツァイスで決まりです(笑)
まだ悩んでる部分はありますがほぼ決まりでしょう^^
レンズの情報ありがとです☆

>>αが好きさん

本当ですか(嬉)
お仲間で居てくれると心強いです☆
心置きなくツァイスにいきたいと思います^^

>>クール・ガイさん

ですよね☆
明るいレンズは入りますよね☆
Kiss X2の時はタムロンのA09を使用していました^^
明るいレンズも欲しいですが・・・・・あれもこれも・・・・これがレンズ沼なんでしょうね(汗)
知り合いで50Dを使用してる人が居て、前に使わして頂きましたがやはりα700の方が手振れ効きますよね?そう感じました^^

>>夜の世界の住人さん

えぇ〜16-105がありながら16-80ZAまでも・・・羨ましいです☆
よくよく考えて考えて・・・・多分ZAになりそうです☆
確かにZAの方が上品な感じを感じます。でもいいですね2本体制って^^
スクリーンですかぁ、何か最初はまだいいかなって思えてくるものも薦められると欲しくなりますね〜☆


書込番号:9409160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/04/17 23:45(1年以上前)

みなさん、立て続けに失礼します☆

カメラバッグですが考えて、ほぼクランプラーの6ミリオンか7ミリオンにまとまりそうです。
最終的にレンズが標準、ズーム、単焦点、広角でボディに縦位置グリップを装着する場合、
6ミリオンより7ミリオンですか?

誰か6、7ミリオンで縦位置を装着している人居ますか^^?

書込番号:9409198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/04/18 00:38(1年以上前)

自分は、
◎タムロンA16
◎シグマ10-20mm
◎70-300G
◎シグマ50mm単焦点
の4本が最近のレギュラーで、6ミリオンに入れて持ち歩いてますが、
カメラがα700ならこれでギリギリかと思います^^

ただ7ミリオンを満タンにして歩くと相当に重いはずです。
悩みどころかもですね♪

書込番号:9409474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/04/18 00:50(1年以上前)

縦位置グリップ。。
それ以外に小物を入れると想定するなら、、
7ミリオンでしょうね^^

レンズの大きさにもよりますがレンズ4本に縦位置グリップ+小物なら、
多分6ミリオンじゃ厳しいです★

書込番号:9409530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/19 19:46(1年以上前)

当機種
当機種

長町武家屋敷にて

金沢城にて

んで、北陸旅行の金沢にて撮った、16−105ミリ使用の写真。
せっかくなんので、貼ってみました。

書込番号:9417976

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング