α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
50

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Image Data Converter SR ver. 3の不具合

2009/11/22 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 えるしさん
クチコミ投稿数:237件

Mac版ですが、明るさを数値入力して決定すると、開いているすべてのRAWに
その数値が反映されてしまいます。スライダーや+−ボタンで調整するとそうはなりません。
皆さんも同じでしょうか?

それと、このソフトは編集中の画像をキャッシュすることはできないのでしょうか?
画像間を行ったり来たりする度に読込み直していて編集に時間がかかっています。

書込番号:10516894

ナイスクチコミ!0


返信する
OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/11/22 23:17(1年以上前)

私はWindows版ですが、スライダー、数値入力とも、他のファイルへの影響はありません。
IDCのバージョンは 3.0.00.06230
OS = Windows VISTA Home SP2

キャッシュは無いみたいですね。

書込番号:10517211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/11/23 04:57(1年以上前)

私はMac版(ver.3.0.00.08270)で、OSは10.5.8です
6枚開いて検証してみました。
私の環境では、全てではなく次に選んだ写真に同じ数値が入ってしまいます。

普段は他の現像ソフトを使用しているので気づきませんでした。

書込番号:10518450

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/11/23 07:56(1年以上前)

>私の環境では、全てではなく次に選んだ写真に同じ数値が入ってしまいます。

再度確認しましたが、私の環境では上記の操作でも問題ありませんでした。

追加確認環境:OS = Windows 7 Pro 64bit(の32bit互換モード)

書込番号:10518642

ナイスクチコミ!0


スレ主 えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2009/11/23 12:12(1年以上前)

OM->αさん、K.K.Downingさん、検証ありがとうございます。

勘違いしていました。
K.K.Downingさんのおっしゃるとおり、数値入力して他の画像を選択すると、その画像のみに
数値が反映されていました。MacOS10.5.8でIDCはバージョン 3.0.00.08270です。
明るさだけでなく、ホワイトバランスやコントラスト、ノイズリダクション等も反映されます。
これでは微調整するときに困ってしまいますね。

winでは問題ないようなのでMac固有の不具合でしょうか・・・
前はsilkyを使っていましたが、Dレンジオプティマイザーやノイズの消し方が気に入って
こっちを使うようになりました。でもこのソフト、なかなかバージョン(機能)アップしないんですよね。
不具合修正やキャッシュも含め早くメジャーバージョンアップをしてほしいものです。
 

書込番号:10519604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

標準

ミラー落ち

2009/11/22 14:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 nakai2174さん
クチコミ投稿数:25件

先日、撮影をしていて
ファインダー内の下1/4ほどが真っ暗に
レンズを外して中を見ると
ミラーが落ちてました。

今年の3月に
2度目の修理をして
シャッターユニットを交換し
撮影枚数も2〜3万枚です。

ミラー落ちの修理は
その部分のみの修理
それとも
シャッターユニットの交換になるのですか?
また同じような経験がある方がいましたら
修理の際どのくらいの費用が
かかったか教えてくれると助かります。
その金額によって
次機種を待つか、α550を購入するか
修理をするか決めたいと思いますので。


書込番号:10514348

ナイスクチコミ!0


返信する
OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/11/22 14:24(1年以上前)

大変な故障になってしまいましたね。
私はそのような故障に遭遇せずに済んでいますので費用などは判りませんが、修理内容は個別案件なので、メーカーに見積もってもらう方が良いと思います。

書込番号:10514421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/11/22 14:24(1年以上前)

ミラー落ちですか。
そういう情報は聞いたことなかったので修理費がどれくらいなのかわかりませんが、同じα700を持つ身として気になるんですが(笑)…
これと言った衝撃等与えることなく不意に落ちちゃったのですか?

「ソニーサービスステーション」で検索かけてみて、そのページをいろいろ見てみてはと思います。

書込番号:10514422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/11/22 16:31(1年以上前)

こんにちは。

ミラーが落ちるって…
考えただけで恐ろしいですね(^^;)

僕はミラーではありませんが、α700で留め金が緩くてスクリーンが落ちてミラーが深く傷ついた事があります。
保証期間内だったので無償で修理してもらいましたが、見積もりは35000円程度でした。

今回はそれよりヒドい状態なので保証期間内なら無償修理だと思います。

オークションや個人売買でないなら店舗を挟んでの問い合わせをオススメします。
弱みで揚げ足を取るのはいけませんが、メーカーは店舗には弱いので今回のケースは自損ではないのでそのほうが良いと思います。

まだまだ使えるカメラですので、直る事を祈っています。

書込番号:10514913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/11/22 16:32(1年以上前)

私もそのくらいの枚数ですが…
落ちるもんなんですねー

書込番号:10514918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/22 17:00(1年以上前)

α700でもあるんですね

ミラー落ちといったらキヤノン5Dの十八番かと思ってました。
結局、キヤノンはリコールになりましたが

書込番号:10515038

ナイスクチコミ!2


スレ主 nakai2174さん
クチコミ投稿数:25件

2009/11/22 23:58(1年以上前)

レスありがとうございます。

OM->αさん
見積もりをしてもらったら
もう修理しちゃえって思いそうだから
迷ってます。
前回も修理費48000円払って
8ヵ月後にこの結果です。

スカイカフェさん 
普通に使っていて急になりました。
特に衝撃を与えることなく外れました。
後、ミラーのほかにミラーを一回り大きくした
フィルム(薄いプラスチックみたいなもの)も外れています。

ホットカメラマンさん
も災難にあったんですか
でも無償修理でよかったですね。
私の700は2008年1月購入でメーカー保障は切れてます。
で今年の3月に修理で修理費48000円払って
8ヵ月後にこの結果です。
保障内容は修理箇所のみ半年間。
修理費用は実費になると思います。

BikefanaticINGOさん
私もびっくりしました。
まさかこんな珍しい症状が
出てくるなんて。

Frank.Flankerさん
私もキャノンの話は有名ですから知ってました。
検索してもまったくヒットしないから
ソニーでは珍しい症状だと思います。

前回修理してから
シャッター音が
かなり金属質な音に変わっていて
音自体もかなり大きく
気になっていたんですが
知人にも珍しい音だと言われていました。
もしかしたらそれが
原因の一因だったのかと思っています。

書込番号:10517520

ナイスクチコミ!3


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/11/23 07:45(1年以上前)

>nakai2174さん

>前回も修理費48000円払って
>8ヵ月後にこの結果です。
 有償修理で、販売店経由だと、店のマージンも取られているかもしれませんが、高く感じる修理費ですね。私が09年3月頃に4.8万、って言われたら、新品に買い換えていたかも。(この頃なら、8万円前後で売られていた記憶あり。)

>かなり金属質な音に変わっていて
>音自体もかなり大きく
>気になっていたんですが
>知人にも珍しい音だと言われていました。
 ここの所を丁寧に説明(交渉)して、無償にならなかったら、決断する、ってのも良いと思います。
 私はα700の後継機種がでると信じていますが、それまでのつなぎで、α550か、中古のα700。(購入2年弱で2〜3万ショットであれば、かなり連写を活用した撮影でしょうからα380以下の機種では物足りない、という前提です。)

書込番号:10518623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/11/23 23:43(1年以上前)

まずは、サポートに電話などで問い合わせてみられては?

ふつうはあり得ない故障だと思います(思いたい?)。

わたしの機体も今月でちょうど2年経過、1万4千ほど撮ってます。
今のところ、異音などはありません。
2年間修理もありません。

ちなみに、過去の2度の修理内容はどういうものなのでしょうか?

書込番号:10523337

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakai2174さん
クチコミ投稿数:25件

2009/11/25 21:48(1年以上前)

OM->αさん
修理代48000円について
説明不足の部分があります。
ミラーボックス交換(シャッターユニット)の他に
アクリルガラスの交換
グリップラバーの交換も含みます。

αyamanekoさん
過去の修理内容ですが
正確に言えば初期不良を含む3回です。
1度目は
純正、シグマレンズを装着しても
カメラがレンズを認識しない。

2・3度目は同じ内容で
シャッターを切ると
スローシャッターみたいになり
カメラエラーの文字が液晶に表示されます。
その時の画像は真っ黒です。

書込番号:10532461

ナイスクチコミ!1


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2009/11/26 21:18(1年以上前)

今日、ビックカメラの
https://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/special/info.jsp
を見ていたら他メーカー(「EOS 5D」)のミラー落ち情報が掲載されていました。
原因は粘着強度低下だとか、2度も発生するということは固体の問題のように思います。

私も以前、α7でAF3年で3回のAF故障に悩まされた経験があります。

書込番号:10537342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/27 09:23(1年以上前)

αのミラー脱落って聞いた事ないですね。
下のスレにある通り電子ダイヤルの不具合が結構多いですが他の不具合は少なめです。
α-700のミラーは結構しっかり固定されていて、むしろどうやったらミラーを外せるのかわからないくらいです。
サブミラーもこれでもかってくらいの固定法ですね。

以前にミラーボックス周りを修理しているのならそこで壊された可能性が高いと思いますよ。

>後、ミラーのほかにミラーを一回り大きくした
>フィルム(薄いプラスチックみたいなもの)も外れています。

この部品が気になります。
ミラーボックス内にそのような部品はありません。
メインミラー自体は樹脂の爪で押さえられつつ固定されているのでミラーだけが取れる事は無いです。

キヤノン機はKissFしか持ってないですが、割とひどいです(ぉ
ミラー表面に押さえ機構が無くまさに接着剤でくっついているだけ。
急激な温度変化や衝撃でいつ取れちゃっても不思議ではない感じで…
まだ壊れていないですが、フルマニュアルにしているのにレリーズ出来ない時が多々ありました。
おっとこれはKissの板に書いておこうかな?

書込番号:10539724

ナイスクチコミ!4


スレ主 nakai2174さん
クチコミ投稿数:25件

2009/11/27 20:06(1年以上前)

A3ノビさん
先ほどビックカメラのHPを見ました。
7Dのことはありましたが
5Dは見当たりませんでした
粘着強度の低下これがもっとも可能性が高そうですね。

水瀬もゆもゆさん
ミラーは『外した』のではなく『外れた』です。
『ミラーボックス内にそのような部品はありません』
と断言していますが
カメラの製造ラインの仕事に携わってる方ですか?
私は構造に詳しい人間ではありませんが
1つの駆動部は
いくつかのパーツで構成されています。
構造を熟知されていない方が
決め付けた物言いをするのは
どうかと思います。

書込番号:10541824

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2009/11/27 23:02(1年以上前)

nakai2174さん

7Dは残像の件ですよね。

<カメラ・交換レンズ>の部の10番目にありますよ。
「デジタル一眼レフカメラ「EOS 5D」の一部の製品において、接着強度の低下によりミラーが外れるという現象がまれに発生することが判明致しました」

http://cweb.canon.jp/e-support/info/eos5d.html
に詳細がありました。
補強部品をつけるようです。シャッター音が変わったりしないのでしょうか?

多くの情報が出ていますがα系はひとつもない(サイバーショットはあるようですが、、)ようです。
C社は売れていることもあるかも知れませんが多いですね。

書込番号:10542962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/27 23:07(1年以上前)

nakai2174さん

一度、水瀬もゆもゆさんの中身色々を御覧下さい。

書込番号:10543004

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakai2174さん
クチコミ投稿数:25件

2009/11/27 23:22(1年以上前)

別機種

水瀬もゆもゆさん
上のコメントでは失礼しました。
私もばらした事のない領域まで手を出しているとは
驚きました。


Big Red Machineさん
ご指摘いただけなければ
水瀬もゆもゆさんに失礼したままで
終わるところでした。

A3ノビさん
わざわざご丁寧にありがとうございます。
先ほど見させていただきました。
話に聞いていただけで
詳しく知らなかったので勉強になりました。

写真掲載しました。
見にくいですが
ボディキャップに入っているのが
外れたミラーとフィルム上のものです。

書込番号:10543146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/30 12:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

>どうやったらミラーを外せるのかわからないくらいです。
て書き方が悪かったですね。
わたしがミラーを外そうとしたら一筋縄では行かない… 的な意味です。

外れたのはミラーと遮光板だけのようですが、他には何も無いですか?
添付画像のようなミラーを留めているプラスチックの部品があると思いますが…

書込番号:10556520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/30 19:26(1年以上前)

nakai2174 さん はじめまして (役立つ情報かどうかわかりませんが)
 
Google検索 'α700 ミラー落ち' で1件見つけました。
その方は、今回5回目の入院で、3回目がミラー落ちのためだったそうです。
初期ロットで不良箇所があり、2回修理した時になにかあったのかどうか…

以前、'絞り--'(マウント接点不良?)関係でSONYへ電話し、一次対応者ではなく、
修理責任者の方と話したことがあります。レンズロック解除ボタンとの関係と、
過去にどれくらいの事例があったかを質問しました。

自分ならば、今までの経過をすべて文書化した上で、SONYの担当部署へ、
原因究明の依頼をします。通常の故障修理ではありませんので。
 (必要ならば、代カメラ?借用の話もします)

保証期間切れでも、製造時の不良を認め、きちんと対応した会社はあります。
(FAX付き電話と炊飯器でした)  SONYがきちんと対応することを祈ります         

書込番号:10557836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

逆光に強いαレンズ?

2009/11/22 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件
当機種

900の板で話題が出ていましたが、αレンズで逆光に強いレンズって
あるんでしょうか?
広角〜標準域であれば欲しいと思うのですがミノルタ系単焦点は全滅?
最新のツァイスの24−70も評価が良くないとなると
シグマに頼るしかないのでしょうか?
添付の写真は去年北海道で撮った写真で、900でのスレを見て思い出して
引っ張り出してきたのですが、このときソニー50mm1.4とミノルタの24mm
を持っていたはずですが(24mmのはその場で削除したのか残っていない)
まともな写真になったのはこの16−105だけでした。
その後35mm1.4Gを買いましたがこれも逆光条件には
すごく弱いようですね。
シグマの24mm1.8EXDGもDYXUMのサンプルを見ると
ボケもきれいだしよさそうですが
http://www.dyxum.com/dforum/topic12260.html
あそこはサンプル写真もレベルが高すぎでいい結果しか載っていないので
参考になるかどうかは?なのですが...

書込番号:10514117

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/11/22 13:24(1年以上前)

 αレンズで逆光に強い物・・・で、思い浮かぶのは
SAL1680ZとSAL16105ですね。イメージ的にSAL1680Zの方が強そうだけど、
実は逆光耐性あんまりかわらないらしいですね。
単だとSAL50F18なんかは結構逆光耐性高いみたい。

書込番号:10514172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4 事件ですか事故ですか?! 

2009/11/22 13:29(1年以上前)

こんちは。
α700,350ユーザです。

フルサイズではありませんが、DT16−80ZAは逆光に強いですよ。
さすがツァイスだけあって・・・と皆さんからの評価は高いです。
私も使っていて強いと感じます。
SONY 50f1.4も悪くないですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506511769/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105065/MakerCD=76/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#9830799

ミノルタ時代のレンズはご容赦という感じですね。
根本的に設計がフィルムのころ仕様のものは許してやるべきです・・笑。
35 f1.4Gは何かにつけて評判が悪いですね。
あと28−70Gレンズもね。

でもミノルタレンズの逆光特性はまだマシな方と聞きますよ。
ニコンのフィルム時代のAFレンズなんてそれこそ使い物にならないと出てますよ。

書込番号:10514198

ナイスクチコミ!0


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2009/11/22 13:52(1年以上前)

当機種
当機種

構図優先だとこんな

画質優先でもこれ

700の方が新しいレンズが多いAPS−Cレンズを使えるので
選択肢が広いと思います。がやはりα純正レンズではないですかね。
同じときに50mm1.4で撮った写真は残っていますが
こんな感じです。

書込番号:10514286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/22 19:30(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

DT30/2.8マクロ

DT30/2.8マクロ

バリオゾナー16-80ZA

DT50/1.8

太陽を写し込んで撮影した画像を貼っておきます。
なおDT50/1.8は、テスト撮影したこれしかありませんので、あしからず。

書込番号:10515736

ナイスクチコミ!1


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2009/11/23 20:45(1年以上前)

>サモトラ家の三毛さん

張っていただいたので見ると逆光に強そうですね。
さすがに逆光条件のためだけにこのクラスのレンズを買うか
っていうと難しいですが...

35mm1.4Gで撮った写真を見返すともっとかなり強烈な
逆光で撮っていて平気なのもあってなんだかよく分かりません。
木漏れ日にやたら弱かった記憶はあるのですが...

書込番号:10521889

ナイスクチコミ!0


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/24 21:26(1年以上前)

αもそろそろまともな広角単焦点が欲しいところですよね。
いつまでもサードパーティにおんぶに抱っこでは仕方がない。

書込番号:10527096

ナイスクチコミ!0


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2009/11/25 15:12(1年以上前)

>αもそろそろまともな広角単焦点が欲しいところですよね。
ズームレンズをカウントしなければどの焦点距離でも穴だらけのラインナップですが
せめて基本となる焦点距離は押さえておいて欲しいですよね。
ただ、せっかく安い短焦点レンズが出てきたと思ったら芳しくない評価もあり、
エントリーユーザー以外には意味の無いものが出てきても困るので
難しいところですね。
70−300Gみたいにほどほどの値段で写りがいいってのを短焦点でも
やってくれればいいんですが。
昔のミノルタはそうだったと思うんですが。

書込番号:10530690

ナイスクチコミ!1


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/25 21:21(1年以上前)

FR_fanatic様
その辺が、SONY流なんでしょうね。手を抜くところは抜けるだけ抜く。。。
それをコストダウンと称していますが、何か違う気がしますね。

書込番号:10532264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 今までのαの噂・発表からの推察

2009/11/11 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 official Dさん
クチコミ投稿数:167件

こん○○は。初めて、掲示板に書き込みする者です。
いつも皆さんのα板への書き込み楽しく読ませていただいてます。
まだ、写真歴1年ちょっとの若輩者ですが、αへの熱き思いをぶつけさせていただきたいと思います。
ということで、今までの情報を踏まえた上での今後のSONYの展開を勝手に予想してみます。

今年前半にSONYの社員さんが言っていた、今年のSONYに期待していてくださいとの発言
                 ↓
実は、この発言は2009年ではなく2009年度(2010年3月末)までを示しており、(企業の考え方として妥当と思います)α550はその口火である。
                 ↓
11月5日 年末商戦の切り札としてのα550
11月18日 ミラーレス市場への参戦
年始 ワールドカップまでにα550のセンサーをフルサイズ化し、
高感度・連射性能に優れた新型α(α750orα800)の投入及びモックアップのあった600ミリの市場投入
3月まで αのフラッグシップ(α950orα1R)を投入し、プロへのサービス提供開始


現実問題としてα700は良いカメラだがそれだけに飛びぬけたセールスポイントがなく販売面で厳しかったとどっかの雑誌で見たので、
次のαのエースナンバーは販売面でも一番のエースとして、市場に出したいのではと邪推します。
つまりかなりの飛び道具が搭載されるか(スイングパノラマ・複数撮影によるノイズ低減・まさか裏面!)、他社と差別化を図ってくるのかと・・・。
現実αはフルサイズ用の高級レンズ(高すぎ)があることと、フルサイズの価格破壊とD300・7Dと一線を画すためつぃてのフルサイズ化は妥当な線と思います。(今年初めに流れたα800のスペックを1年熟成させたモデルが出るのかと)
以上勝手な辻褄合わせ予想でした。あくまで記憶を元に書きだしたので、間違いがあるかもしれませんのでご容赦を。
長々と失礼しました。皆さんのご意見をお聞かせ願えたらと思います。

書込番号:10457679

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/11/11 13:01(1年以上前)

だいたいそんな認識でよいかと思います。

α700をなんであんなに早く生産完了したのかだけが不思議ですが。
工場ラインの都合や販売戦略の都合があったとしても、ここ半年くらいポッカリと中級ラインが空いてます(汗)

ただ情報元は言えませんが、作ってるみたいですよ。α●●●

書込番号:10457788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/11/11 13:12(1年以上前)

おっと、
700後継機がフルサイズかどうかは謎です。

書込番号:10457840

ナイスクチコミ!0


スレ主 official Dさん
クチコミ投稿数:167件

2009/11/11 13:13(1年以上前)

>スカイカフェさん
お早いお返事ありがとうございます。
信憑性の疑わしい外国のリークより信頼させてもらえます。
ただやはり、存在感のあるモデルがαに欠けている(ないわけではないですよ!α900)と
なんかさびしいです。
この前、半年くらいぶりに寄った三ツ星カメラ(α550の実機でも見るかと思い)を見たらα330しか置いてありませんでした。まあ全体的に展示が少ないので仕方ないかもですが(汗)
隣に堂々としかも展示品のセンターにK−7が置いてあったので、寂しさを覚えた次第です。今後の展開で、後発が絶対的不利ではないことを証明してほしいです

書込番号:10457843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/11/11 13:23(1年以上前)

ははは^^
自分が知ってるのは作ってるかどうかだけです。
発表の時期やタイプは全く知りません。

ちなみに、自分は使わないものが多いのですが、
ここ最近ソニーは微妙〜な機能を省略してきてる傾向があるので、
その省略される機能が自分に影響しないことを祈るのみです(笑)
増えてるものを多いんですけどね^^;

書込番号:10457875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/11/11 13:37(1年以上前)

>作ってるみたいですよ。α●●●

伏字は禁止です?!


747とか767でも777とかになったりして・・・・・・。

書込番号:10457907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/11/11 13:41(1年以上前)

伏字は禁止ですね(笑)
でもこれ言っちゃうと…以降の情報もらえなくなっちゃう可能性があるので^^;
どーかお許しをm(_ _)m

書込番号:10457912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/11 13:59(1年以上前)

機種不明

はじめ見た時にはうさん臭かったのですがこの2機種じゃないでしょうか?

書込番号:10457961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/11 14:05(1年以上前)

画像が最近投稿しても出るのが遅いですね。
α550、500、850がこの時点では何も噂が無くこのリークで明らかになったと思うのですが。
α750と950の2型ではないかと?

α1は無いかと。

書込番号:10457981

ナイスクチコミ!0


スレ主 official Dさん
クチコミ投稿数:167件

2009/11/11 14:08(1年以上前)

ふ〜〜〜〜むぅ・・・。
よくよく考えると伏字がα●●●と100の桁まで隠してありますねぇ。
これを踏まえて仮定してみると
1 製作中のモデルは700番台ではない 
2 ただ単に全て伏せただけ
3 そもそもα○○○のナンバリングが変更になる(α7REとか?ちなみにREはレボリューション・リファイン等勝手に妄想しました。コニミノが一番台を使っていたと記憶してますが違ったらすいません)
4 先ほど自分が提示したように複数のナンバーが控えている(α600とかα800とか)
5 それどころかα700の後継機が複数存在する

4とか5とかだとうれしいですねぇ。ただ三兄弟のようにちょっとだけ違うとかじゃないといいんですけど・・。
愚かな邪推を見逃してください。

書込番号:10457993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/11/11 14:20(1年以上前)

まぁ何と言われてもこれ以上は言えませんが、
情報元は2つあって、
1番目から聞いた時は全て口止めされてたんですが、2番目の情報元はもう少し詳細で、被ってるものだけ書き込みしました。

その被ってる情報ってのが「作ってる」と言うことだけです。

ちなみに2つの情報源に差異はないです。
2番目の情報が少し詳細なだけです。

書込番号:10458023

ナイスクチコミ!0


スレ主 official Dさん
クチコミ投稿数:167件

2009/11/11 16:11(1年以上前)

ぶしつけな勘ぐり失礼いたしました。お気を悪くされていたら申し訳ありません。
いづれにしても、α550が一定期間経ってからそう遠くないうちにSONYの
大攻勢があることを楽しみに待ちます。
今のところ今すぐ欲しいというイベントもありませんし、王道があまり好きではないというかどうもαから入った自分にはN社やC社のカメラを使おうという気が少ないです。ないとは言いませんが。
7Dが発表された時も、SONYの次の手はこれに負けないくらいのものを出すのでは(全て超えるとは思っていません。)とα開発陣の対抗意識を想像したものですし・・・。毎日噂やリークの情報を集めるのもこれはこれで楽しいですしね!

書込番号:10458406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/11/11 21:10(1年以上前)

ヨドバシとかよくいますよね、メーカーの販売員さん。
んで、次のレンズ欲しさにいろいろ眺めてたら、まあ当然のように話しかけられます。
その際、「次のレンズ・・・」って私。
したら販売員さん「次」という単語に反応して「700の後継ですか?いろいろ練ってるみたいですよ」
って、そんな話してないよ〜。

このくらい、現在の販売員さんもいろいろ敏感みたいです。

書込番号:10459804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/11/11 21:15(1年以上前)

追伸。

先ほどの販売員さんとの話の中では、「700の後継はAPS−Cでしょう」とは言ってました。
「〜でしょう」という言い方からも、(俺もわからん)的な捉え方をしましたが。


書込番号:10459844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/11/11 21:34(1年以上前)

 メーカーの服を着た販売補助員さんって、
殆どは派遣ですし、価格常連さんたちの方が最新情報に
詳しいんじゃないかと思いますが・・・・

書込番号:10459995

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2009/11/11 21:51(1年以上前)

ナンバリング・シリーズを変更するのですか。

そうですね、そろそろソニーのαもミノルタの枠から明確に出るときが来たと思います。 ミノルタの枠内に留まる限り世界一には絶対なれなれませんね。世界一のメーカーは発想の意気込みが違いますから(経営者も技術者も)。

ブランディングの理論によると、「新しいことを始めるときには従来のブランドを離れなければならない、たとえそのブランドがどれほど成功した実績があったとしても」です。

その理論にしたがうと、次回からはソニーはαのネーミングをガラリと変更して、新しくなったことを世に知らしめることが一番重要になります。
それくらいの意気込みとチャレンジングスピリッツが無いと世界一には到底なれません。 今のままズルズルと惰性で生きていると万年3位、下手をすればパナソニックに抜かれて4位になるでしょう。


昔からの人は必ず反対します。ネーミングに愛着があるからです。
そのことは良く理解できるのですが、一方ではより成功するためのチャレンジも必要になります。 
昔からの先輩方にお願いします、名前が変わったαに愛想をつかせないでください。 それもこれも更なる成長のためのチャレンジなのですから。 昔からのαの部長さんは、きっと清水の舞台から飛び降りるように肝を冷やしながら決断するのだと想像します。

私の経験から言わせていただくと、ブランド理論は正しかった。
製品が良いと、新ブランドは輝けます。ユーザーが持つ過去のしがらみを断ち切れるからです。(例えばαはノイズが多いとかAFが遅いとかのしがらみです。製品を改良してもしがらみは断ち切れません、これを絶つのがブランド変更(αの場合には新シリーズへの移行)です)

ソニーよ、αのシリーズ変更で輝ける新ブランドを確立してください。
そして、究極の自信作カメラ αZero をいつかは出してください。

書込番号:10460127

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/11/11 22:58(1年以上前)

確かに販売員さんより、ここの方々の情報力のほうが凄いですね。
失敬しました。

さて、連写とAFの性能強化を否定するつもりは全くありませんが、これだけがカメラの楽しみでは無いです。
αの良いところは、撮影そのものをいかに楽しめるかというところまでアプローチし続けているところだと思っています。
αはxiシリーズの反省から、過度な自動化に向かわないよう自制し続けているように見えます。
その集大成がα9でありα7で、ユーザーもこれを支持しました。
で、いろいろあってデジタルとなりましたが、α700もこの流れの中にあると思っています。
だから、いわゆる「華」が無いように見えてしまいました。
でも、昔からのαユーザーのために、敢えてSONYはα900まで、この路線を継承しました。

ところがα550がこの流れを変える気がします。
ものすごい「華」があるじゃないですか!
しかも、この「華」は撮影自体の楽しさに直結しています。

だから、これからのαは面白いんじゃないかと、期待せずにはおれません。

私は700後継機がフルサイズであろうはずがないと思っていますが、差別化という意味で、フルサイズのラインナップを充実するのは「面白い」と思います。

書込番号:10460783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/11/11 23:17(1年以上前)

別に僕を信用しろというつもりは甚だありませんが、
メーカー?の販売員さんの言うことは、話し半分に聞いておいた方が良いという事例が1つあります。

それはまだα550が発表されて、パンフレットが出回ってるだけの頃、
僕はヨドバシカメラにパンフレットをもらいに行きました。

すると、店の販売員さんがお客さんに、α380の接客をおこなっててました。
いろいろ話してます。

話しの終わり頃、お客さんが販売員さんに尋ねました。
「新機種はでないんですか?」と。

もろα550が出ます(笑)

が、販売員さんは「そういう話しは聞かないですねぇ」と言いました。

その瞬間、つっこんだろかなと思いましたが、
これも交渉術で、販売員さんの立場なら仕方ないのかな、と思って、
パンフレット片手に帰りました。

それ以降、その販売員さんはスルーしてますが(笑)

書込番号:10461003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/11/11 23:30(1年以上前)

>>スカイカフェさん
 そうそう、そんなもんです(笑
知り合いに販売員居ますけど、知識たいしたこと無いですよ。
 あ、でもαの販売員と喋ってる時に、バイクのレース撮るって言ったら、
なんでαなんですか?って突っこまれました。お前が言うなや!と思いつつ、
実直で信頼の置ける人だとは思いました(笑

書込番号:10461138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/11/11 23:48(1年以上前)

α550がソニーらしさを出した第一弾のカメラだと思ってます。
プリズム搭載機でもクイックAFライブビューをやれば大きな革命でしょう。
その前にソニーは他社のカメラで当たり前に出来る機能は付けないと駄目です。
初級機だからと言ってα100の時に当たり前のように付いていた機能が今の初級機からは省略されてます。
こういう意味不明な機能の省略は初級機でもいただけません。

それと別スレにも書きましたが親指AFはS-AF固定なんて、C-AFで使えない親指AFなんて。。。
熱きαユーザーさんにこういう要望が少ないのが未だに不思議です。

書込番号:10461311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/11/12 00:22(1年以上前)

不動明王アカラナータさん、どーも〜^^
そのお話し覚えてますよ♪

皆さん、新しい噂が入りましたね♪
http://digicame-info.com/2009/11/1118-1.html

書込番号:10461571

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

有料or無料??

2009/10/19 12:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:42件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

皆さん、こんにちは(゚▽゚)/
昨日使用中にいつのまにかファインダーにゴミが入ってしまいました↓↓(いつの間に?)撮影には支障ありませんが、気分的には支障大!!
そこで伺いたいのですが、ファインダーのゴミ取りって無料ですか??(購入は一年以内で保証期間内です。保証書はありますが、レシートはありません)
ご存知の方、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:10333826

ナイスクチコミ!0


返信する
Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/19 12:34(1年以上前)

Lovely ミッキーさん

保証期間内であれば無料ですよ。保証期間を過ぎると1回あたり1,575円かかります。

書込番号:10333847

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/19 12:39(1年以上前)

こんにちは
他のメーカーの書き込みでは、保証期間内では無料と見ています。
しかしこちらは2007,11の発売のようで、期間内であることを証明できるものの添付が必要でしょう。

書込番号:10333870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/10/19 13:09(1年以上前)

お二方ともご回答ありがとうございますm(__)m
お〜、無料ですかw(゚o゚)wでも、やっぱりレシートは必要ですかね↓↓

書込番号:10334006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/10/19 13:38(1年以上前)

>やっぱりレシートは必要ですかね

保証書に必要事項が記載されていなければ、必要でしょう。
(SONYに直接確認してみてください。)

>昨日使用中にいつのまにかファインダーにゴミが入ってしまいました

清掃してもそのうちまた入ります。
よほど大きな物、とか、虫、でもないかぎり、気にしないのが一番ですが・・・・・・。
気にしていたらキリがありません。

個人的にはファインダークリーニングに出したことはありません。
15年ほど使ってオーバーホールに出して、ファインダーもきれいになって戻ってきたことは一度だけありますが。

書込番号:10334091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/10/19 15:45(1年以上前)

一応、必要事項や店判はあります。気にしないA………、気になる〜f^_^;あっ、ちなみに清掃はどのような手続きが必要でしょうか??勝手にSONYに送りつける、ではないですよねf^_^;

書込番号:10334467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/10/19 17:46(1年以上前)

購入して一回使っただけで入りましたαではないですが(笑
埃じゃないメカダストなども有りますね〜自分は気にしなくなりました( ̄▽ ̄)

書込番号:10334891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/10/19 22:46(1年以上前)

>勝手にSONYに送りつける、ではないですよね

パソコンをお持ちでしたら、↓こちらから

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/repair_service/index.html

「引き取り修理サービス」または「宅配修理受付サービス」を依頼できます。

もし、パソコンをお持ちでなければサービスに電話。
(修理窓口は取り説に電話番号が記載されているはずです。)

書込番号:10336685

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 MF不可なレンズ?

2009/10/15 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:203件

つい先日α100から買い増しでα700ボディを手に入れました。
ファインダーが明るくて見易いことがポイントで、α100の暗いキットレンズでもマニュアルフォーカスがだいぶ楽になりました。

が、タムロンの18-250mmに交換すると、なぜかピントリングが回らずMF不可能です。
フォーカスモードレバーをMFにセットした場合はもちろん、AF/MFボタンの設定で、押す間MF、再押しMFでもピントリングが固くて全く回りません。
AF-SをDMFに設定して合焦後もやはりだめです。
もちろんAFは問題なく動作してます。

これは、仕様というかボディとレンズの相性なのでしょうか?

書込番号:10315617

ナイスクチコミ!0


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2009/10/15 23:10(1年以上前)

多分レンズ内でAFとMFを切り替える機構(クラッチ)の動作不良でしょう。
自分で直すことは不可能です。

書込番号:10315649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/10/15 23:27(1年以上前)

このレンズは所有していないので試したりはできませんが、
α100では問題ないのでしょうか?
また、他のレンズはα700で問題なくMFできるのでしょうか?

であれば、
TAMRONに問い合わせてみるしかないと思います。

ちなみに、純正のDT 18-250mm F3.5-6.3 SAL18250と双子のようですから、
タムロンの18-250mmも相性はいいと思うんですが。
(これはあくまで個人的想像です。SONYに聞いてもOEMですとは絶対に言うはずみもなく。)

書込番号:10315764

ナイスクチコミ!0


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/10/15 23:41(1年以上前)

>二番目大好きさん

手持ちの「DT18-250mm F3.5-6.3 SAL18250」で試しました。
OEM供給レンズだと思いますので、機構的には同じだと判断して試験しました。
AFモードダイヤルを「M」にしてフォーカスリングを操作すると、若干トルクがかかりますが問題無く操作できます。

他のレンズで、マニュアル操作ができるようなら、レンズの不具合が疑われます。

書込番号:10315851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2009/10/16 06:11(1年以上前)

komokeriさん
今、α100に付けたら使えました。
レンズは問題なさそうです。

書込番号:10316734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2009/10/16 06:16(1年以上前)

αyamanekoさん
DT18-70、シグマapo70-300を付けてみたらMFできます

書込番号:10316739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2009/10/16 06:22(1年以上前)

nag-papasさん
クラッチが切り替わる音はしてるんですが、ピントリングはAFモードと同じような手触りで回りそうにないですね。

みなさんありがとうございます。
これで同じレンズを問題なく使用してる方があれば、レンズでかくていですかね・・・。

書込番号:10316749

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2009/10/16 09:10(1年以上前)

おはようございます。

『クラッチ』はレンズの中にあるパーツです。
レンズ単体でピントリングは動きますか。

片方向だけにしか回らなかったり、ひっかかったりしたらダメです。
レンズ単体の場合距離リングは、無限遠側にも至近距離側にもスムーズに動かすことが出来なければ故障です。

書込番号:10317031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2009/10/16 16:23(1年以上前)

α-700のAFカプラはMFにしても引っ込まないのでここの機構が故障しているかも知れないですが、他のレンズではMFで問題無いのであればちょっと謎ですね。
レンズをはずして単体でフォーカスリングを回してみて硬ければレンズ側に問題があると思います。

>komokeriさん
α-700の「クラッチ」はレンズ側では無く、ボディ側にあります。(一部レンズを除く)
AF後にMFで微調整する時に右手親指でAF/MFの切り替えが簡単に出来るのでかなり便利ですね。

書込番号:10318353

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2009/10/16 16:32(1年以上前)

A700にタムロン18-250を所持&利用していますが、MFにしてもファーカスリングは回りますよ。問題ありません、ちょっと重いですけどね。 レンズ側の原因じゃ無いでしょうか?タムロンに送るのが一番良いかな。

書込番号:10318376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/10/16 20:42(1年以上前)

このレンズはオートクラッチ(AF時にフォーカスリングが回転しない)ではないですよね。
だからMF時のクラッチは他のレンズ同様ボディ側にあります。
フォーカスリングをボディと放してグルグル回せば、接合部の連動ピンが必ず一緒に回転します。

しかしα100で使えるとなると、レンズの問題とも限りませんね。
こういう時、もしSAL18250だったら話が速いんですよね、ボディと一緒にソニーに見てもらえば。。。

書込番号:10319201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2009/10/16 21:17(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん
こんばんは
レンズ単体ではフォーカスリングは回りました。
もとからですが、砂を噛んだように気持ちいいとは言えない感触ですが(笑)

書込番号:10319386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2009/10/16 21:23(1年以上前)

高山巌さん
こんばんは
ちゃんと使えているんですね。
僕の場合もα100では何の問題もないので???です

書込番号:10319426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2009/10/16 21:31(1年以上前)

BikefanaticINGOさん
こんばんは
そうですね。中身は同じといってもいいレンズなんですが、ソニーへ言っても解決できるかわからないですね。

幸い、ボディもレンズも同じ店で購入し、確か店頭にボディを展示してあったので、明日にでも相談に行ってみます

書込番号:10319477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2009/10/16 21:38(1年以上前)

高山巌さん
気になる点があって、もしよろしければ教えていただけませんか?
電源を入れたとき、18-250のフォーカスリングはどの位置で止まりますか?
僕の場合
正常なα100→最短0.45
問題のα700→無限遠

本来は無限遠が正常だったと思うのですが、おかしいですよね?

書込番号:10319523

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2009/10/16 22:23(1年以上前)

> 砂を噛んだように気持ちいいとは言えない感触

それがこの手のレンズの、AF時にピントリングをスリップさせるレンズ側にあるクラッチ(たしか挟み込みクラッチと言います)不良の症状です。クラッチの離れ具合によってかみ合って動かなかったり、すこしかみ合っていると砂を噛んだようにザリザリなります。保証が効くのでしたらすぐに点検されることをお薦めいたします。

書込番号:10319789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2009/10/17 09:18(1年以上前)

>もとからですが、砂を噛んだように気持ちいいとは言えない感触ですが(笑)
タムロンの高倍率ズームレンズはギヤ比が高いのでギヤの感触がアレですね(笑
A03を持っていますがフォーカスリングの回転角が少ないのにギヤ比が異常に高いのでAFが遅いです。
ちなみにA16は結構スムーズです。

α-100はスイートデジタルの後継だとおもうのですが、基本ミノルタベースのカメラは電源オフで無限遠になります。
この辺は変わっていないと思いますが…
レンズを外してMFモードにしてカメラ本体のAFカプラが軽く回ればカメラの異常は無いと思います。
レンズだけをタムロンに送っても「問題なし」で戻ってくる可能性があるのでカメラと一緒に送る事をおすすめします。
ついでにAFの調整をしてもらうともの凄い精度でAFが決まります(A09で体験済(笑

>komokeriさん
A18にはレンズ側にクラッチを搭載していないです。

書込番号:10321843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件

2009/10/17 12:22(1年以上前)

おせわになってます。
今日、レンズ&ボディともに入院させてきました。
ボディ二台と別のコニミノレンズを持って行き、見てもらったところ、販売店の店員曰く「別のレンズもα700に着けたらピントリングが重い」とのこと。
みなさんご指摘のとおり、本体側マウントのカプラー?を疑って、ソニーへ送られることになりました。

原因不明で帰ってこなければいいのですが。

まずは、みなさんありがとうございました。

書込番号:10322546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2009/10/30 21:25(1年以上前)

退院の報告です。
本日、修理から帰ってきました。
修理明細書には「AF駆動ユニット異物付着のためAF駆動ユニット交換しました」と。
少し重いかな?と感じますが、フォーカスリングもちゃんと回りました。

紅葉シーズンにもなんとか間に合いました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:10393744

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング