
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
こんばんは。
今年はたくさんの天体ショーがありましたが、11月28日の夜には、半影月食がありました。
皆既月食のように赤茶色にはなりませんが、注意して見てみると影がうっすらわかりました。
天体撮影にもα700は、大活躍です。
今年もあとわずか・・・
冬の訪れを感じる夜、みなさん風邪など引かぬよう注意してください。
1点

露出補正をー1程度にすると、影が良く判ります。
書込番号:15416198
1点

今から仕事さん、おはようございます。
確かにマイナス補正すればするほどわかります。
デジタルカメラではそれが簡単にできるので助かります。
しかし、双眼鏡でも見ていたのですが、半影月食はわかりにくいものです。
撮影して、なるほど・・・という感じですね。
書込番号:15416238
0点

ですようね。
私も撮影しては、PCに移して、見て判りました。
液晶画面の判断では不可でした。
書込番号:15417173
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
先日、α700を中古で購入しました。傷もほとんどない極上のボディを手に入れて、喜んでたのですが、
何かの拍子に上部の塗装がはがれてしまい、自分で修復しようとしました。
ネットでいろいろ調べてみて、フィニッシャーズという会社のカーボンブラックマットと
ピュアブラックを混ぜて色を合わせ、筆で塗るという方針にしました。
塗装のはげたところは、段差になっていたので、いったん、まわりの塗装を耐水ペーパーで
磨いてはがしてから、耐水ペーパーの#400から#2000まで順番に磨いてつるつるにした後、
メタルプライマーを塗り、その後混ぜて作った黒の塗料を塗ってみたんですが、
むらになってしまって、仕上がりがきたなかったので、自分で塗ったのも、また取り除いて、
今は、またつるつるにしてあります。
きれいに仕上げるよい方法ってありますでしょうか?
自分できれいにするのが無理だったら、業者さんを探して頼んでみようかなとも思っています。
みなさんのお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
1点

MACH66さん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
ご愁傷様です。だんだん取り返しの付かない方向に進んでいる様に思えます。
メーカーで外装部品の交換は出来ないのでしょうか、試しに見積もりを取られてみたら良いと思います。
書込番号:15314766
4点

筆で塗るよりはエアブラシを使った方がむらなくできると思いますが
一番良いのはメーカーに出して部品交換してもらうことでしょうねぇ
書込番号:15314769
3点

素直にあきらめましょう♪
書込番号:15314893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それなりに かっこいいような気もしなくはない^^
書込番号:15314927
2点

こんにちは
自分では、困難な事が判りましたから、部品交換依頼いしか無いのではないでしょうか。
目立つ位置ですすし、このままでは気に成って撮影に専念できないですからね。
書込番号:15315050
1点

周囲をテープでマスキングし、エアーブラシで塗装するのが確実だと。
自動車のキズ治しなんかと同じかと
http://www.yellowhat.jp/product/repair/body_repair/
ただしここまでやるなら、パーツ取り寄せて自分で交換する方が安いかも。(取り寄せできる場合限定ですが・・・)
自分ならモギリ用のジャンク品探します。
書込番号:15315087
2点

よく見ると、落武者のような…
…
ゴメンナサイm(__)m
書込番号:15315225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、お返事ありがとうございます。
部品交換については、まだ問い合わせしてないのですが、どうもボディ上部全体に
つながっている部分のようなので、たぶん部品代+工賃で1万円以上はかかりそうなので、
現時点では、やめておこうと思いました。
以前、アルミ板にスプレーで自分で塗装したことがあり、そのときはきれいに仕上がったので、自分で塗装に挑戦しました。
ただ、今回は、単独のアルミ板のように塗りやすい状況ではないので、筆でやってみました。
きれいにマスキングして、再度、スプレーで塗装しようかとも思ったのですが、
さきほどネットで調べた塗装屋さんに状況を話して見積もってもらったところ、
3500円+送料でやってくださるということなので、その塗装屋さんにお願いすることにしました。
まったく同じ色にはならないという条件で、他の似たような黒の塗装の仕事ができたときに
ついでにやるという条件で、安い値段にしてくださいました。
本来は、色合わせ+マスキングの工賃で一万円以上はかかるそうです。
今回は、ボディ購入価格が3万円未満なので、費用が安くすむ方法で考えてたのですが、
よい業者さんが見つかってよかったです。
塗装してもらって帰ってくるまでに、1〜2週間かかるかもしれませんが、
帰ってきたら、また報告いたします。
テスト撮影はきのう3枚くらい撮っただけで、しばらくお預けになります。
また、戻ってきたらバンバン撮りたいと思います。
書込番号:15315339
2点

MACH66さん 災難でしたね
同じ色にするのが難しいので有れば 逆に考えグレーや緑など別の色塗ったらどうでしょうか?
ワンポイントに成って 個性的に成り 愛着出るかも
書込番号:15315668
1点

あぁ、自然乾燥の塗装はすぐに剥がれてしまいますよ。
元の塗装は基本的には焼付ですので。
私は背面全体を交換したのですが、結構安かったですよ。
書込番号:15317125
1点

もとラボマン2さん、別の色を塗るのもありだと思いました。
ちょっとの間、あの部分がシルバーの状態をみてたら、
杜甫甫さんもおっしゃってたように、それなりにカッコいかもと思いまたし。
グレーやシルバーやゴールドやブルーなんかもいいかもしれないですね。
今回は、塗装屋さんに見積もりの段階で黒でお願いしますと言ったのと、
格安でお願いしてるので、いろいろ色に指定はできないので、
オーソドックスに黒のままで行くことにしました。
昨日、もう梱包して塗装屋さんに送りました。
静的陰解法さん、そうなんですか。自然乾燥ではすぐはがれてしまうんですね。
今回は、もうプロにまかせたので、お金少しかかってもその方がよかったんでしょうね。
部品交換、静的陰解法さんの場合は、そんなに高くなかったんですね。
ぼくは、自分で勝手に推測して1万5千円から2万円くらいかかるかなと思って、
塗装屋さん先に探して安いところ見つかったので、そのまま塗装屋さんにしちゃいました。
社歴40年さん、Frank.Flankerさん、robot2さんも部品交換を提案してくださってたし、
今後の参考のため、部品交換した場合いくらかかるか、サービスセンターにきいてみることにします。
見積もりきいたら、また報告しますね。
みなさん、いろいろとアドバイスや感想ありがとうございます。
書込番号:15320023
0点

ソニーのサービスステーションで部品交換した場合の費用の見積もりをきいてきました。
あの部分は、カメラ上部全体がつながっているので、上部全体の交換となり、
部品代が9000円、工賃が13000円で、消費税をいれると約2万3千円くらいかかるということでした。
また、部品だけの販売はやってないそうです。
3万2千円ほどだせば、程度の良い中古のボディが買えますし、2万3千円でも、そこそこの
中古のボディは買えそうなので、やはり部品交換は、ちょっともったいないですね。
とりあえずは、塗装屋さんから帰ってくるのを楽しみに待ちます。
書込番号:15323441
0点

MACH66さん 返信ありがとうございます
塗装に出すという事ですが 早くカメラ復活すると良いですね。
書込番号:15326143
0点

もっとラボマン2さん、ありがとうございます。
今は、塗装屋さんから、戻ってくるのを待ってる状態です。
今日は、本屋で、「ソニーα700マニュアル」という本をたまたま見つけたので、
買ってきました。しばらくは、この本読んで楽しみます。
今となっては、だいぶ前の機種ですが、ワクワクする機種です。
買ってから、まだテスト撮影で3枚撮っただけなので、早くこの機種でたくさん写真撮りたいです。
書込番号:15328290
1点

中古で三万円位で買えるものって、修理代が1万を超えると、直そうか中古を買いなおすかで、結構悩みますよね。特に我慢すればそのまま使えるようなところの修理だと、もっと悩んじゃいますよね。
スレ主さん、塗装が上がったら、また写真アップして、結果を見せてくださいね。
書込番号:15328823
0点

SR-2さん、ほんとそうですね。今回は、安く塗装してくれる塗装屋さん見つかったからよかったですが、
安い塗装屋さん見つかってなかったなら、中古買いなおしたかもしれません。
それにしても修理代、けっこう高いですね。
工賃が1万3千円というのは痛いです。部品代が9千円だったら、工賃は5千円以下あってほしいです。
塗装できあがったら、写真アップしますね。
ただ、同じような黒の塗装をするときのついでに作業するということで、
激安の塗装代にしてもらっているので、戻ってくるまで時間かかるかもしれないんです。
1週間とか10日かかるかもしれないので、しばらくの間待ってくださいね。
書込番号:15328985
0点

塗装屋さんから、ボディが返ってきました。
26日には仕上がっていたようなのですが、ぼくのほうが出張で留守にしてたので、
今日の受け取りとなりました。
もとの色とはおそらく少し違うのでしょうが、まったく違和感のないきれいな仕上がりです。
さすがにプロだと思いました。
自分でやったら、こんなにきれいには修復できませんね。
塗装代は3500円と激安でやっていただいて、送料と代引き手数料いれて5000円程度でできたので、
非常に満足です。
みなさん、いろいろとレスありがとうございました。
書込番号:15416044
3点

MACH66さん こんにちは
塗装後の写真有難うございました 綺麗に仕上がっていますね 写真では 再塗装とは全く解りません。
書込番号:15416065
0点

もとラボマン 2さん、早速のレスありがとうございます。
ほんとうにきれいな仕上がりでよかったです。
再塗装とは、わかりませんね。
塗装の仕上がり待ってる間に、Vario-Sonnar DT 16-80ZAを中古で買ったので、
このレンズで撮影楽んでみようと思います。
書込番号:15416118
1点

MACH66さん、α700の塗装が終わっての無事帰還おめでとうございます。
綺麗に仕上がっていますね。
>塗装代は3500円と激安でやっていただいて、送料と代引き手数料いれて5000円程度
激安ですね、これ。
ネットで調べられたとのことですが、もしよければこの塗装屋さんを教えてもらうわけにはいかないでしょうか?
詳細が無理であれば、ヒントだけでも
自分を含め、皆さんも今後お世話になる可能性がありますので、
MACH66さんが、どちらで塗装してもらったのか結構気になっているはず・・・
書込番号:15416379
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
発売から丁度5年を経過したα700ですが、中古市場でもかなり格安になってまいりました。
中古としてもまだまだ現役で頑張れるカメラだと思います。
手にしてから2ヶ月になりますが、まだまだ写真機として使いこなすまでには至ってませんが、本機をベースに撮影の楽しさ・難しさを学んでおります。
現行機の進化には只々驚くばかりですが、当時の最高中級機の実力と真価を引き出せるよう頑張りたいと思ってます。
初心者の私からのようなスレを立ち上げるのも躊躇しましたが、諸先輩方の作例を参考に学びたいと考えております。
ノンジャンルで気ままな作例にご協力頂けましたら幸いです。
私の方は昨日、身内のお祝いごとで屋形船に乗り、隅田川を遊覧して来た時のカモメの写真です。
腕が無いのは前提で、なんかスッキリしないと思っていたら「手ぶれ:切」になってました。。。前の撮影時にシグマのOSレンズだったのでそのままでした。。(没
4点


サンディービーチさん、
多分お気付きだとは思いますが、画面右側の真ん中よりやや上の当りに、撮像素子の汚れと思われるものが見えますよ。
傑作が撮れた時に、この汚れが残ったままだとすごく後悔することになりますので、早めにソニーでクリーニングしてもらうことをお勧めします。
1500円位でできます。
書込番号:15400346
0点

>>SR-2さん
初めまして。
ご指摘ありがとうございました。
仰る通りセンサーにゴミが付着しておりました。
ブロアーで吹いてもダメだったのでSCでクリーニングして貰います。
書込番号:15400893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
ごく近くの内港でのショット、個人所有のイカ釣り船なので船体の部分の掲載、
日の丸構図の日の丸ショットです
作業船は港の公共の管理組合のもの、いい具合に歳を重ねています、
わが身もかくありたいものです、α700すっきりいい感じで撮れているとおもいますが・・・
どうでしょうか?
3点

こんばんは。
α99スレの盛り上がりから、700スレは寂しくなって来ちゃいましたね。。。
手に馴染まれてきた様子、楽しそうに撮影されてる情景が目に浮かびます。
二十数年前までは、湘南サーファーでしたが、シーサイドが懐かしいです。
撮影ガンバって下さい!
書込番号:15285567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サンディービーチさんありがとうございます
言われるように少しα700に慣れてきました、フィルム時代には考えられないくらいの
枚数を贅沢にショットできて、本当に幸せです
大学が湘南校舎で、最初の勤めも神奈川県でしたので、
湘南と聞いて本当に懐かしい思いがしました、完全リタイヤしたら若いころのように
気ままに湘南海岸をドライブするのが夢です、もちろんα700も一緒です。
書込番号:15286051
1点

こんばんは。
神奈川に所縁があったんですね〜。
仕事上の都合で十年前に北関東方面に越してしまいましたが、箱根マラソン見てると住まいがあった場所の近辺が映り、懐かしい気持ちになります。
ただ、住んでいた時は塩害が酷くて大変でしたが、、、(苦笑
書込番号:15286306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
還暦を1年半過ぎて、何か趣味を持とうといろいろクチコミ等を参照して、あまり高くない一眼レフをヤフーのオークションで購入しました、とりあえず使ってみて、各カメラのシャッターの音の違いにびっくりしました、一番気入ったのがα700、少し乾いた音が大変ここち良いです、次にα55、少し金属質の音ですがまあまあの感じ、次はペンタックスのK20D、音が本当に控えめで「クシュ」とまるでお姫様のくしゃみのよう、あまり周りを気にしなくてシャッターをきれてgoodの感じ、一番相性の悪かったのがキャノンの50D「パカーン」という大きな音はだめでした、機能も使いきれる自信無く、一番良い個体でしたが出品して元が取れてヤレヤレでした、調子にのって極上のα700をもう一台ゲットしたので計4台、もう少し各機を使用して2台にしようとおもいます、残るのはα700一台とK20Dかな、悩むところです、それにしても細かい設定が出来ず恥ずかしながらとりあえずPオートで撮影してます、少し時間が取れたらいろいろと機能を設定して撮影しようとおもいます。
7点

おはようございます。
α700いいですね。
風景撮り、スナップ撮りはα、いいですよ。
ペンタックスはもっていませんが使ったことがありこれも良いですよ。
キヤノン、ニコンは動き物(特に鳥等)に良いですね。
自分は今α7D、α900で9人の孫撮りが主です。
自宅から12K,75K,180K、イベントが有るたびに撮りまくっています。
主に古いミノルタのレンズですが十分です。
でもデジタルに特化した最近のレンズにはまりかけています。
金銭に余裕がない年金暮らしですので数年かかりそうですが。
写真は老後の暇つぶしにもってこいです。
頑張ってください。
書込番号:15232021
0点

>ミノルタSixさん、ありがとうございます、
遠方まで撮影にお出かけのようで、うらやましいかぎりです、当方完全リタイヤまであと3年半あります、当分週休2日を利用して、近場での撮影です、カメラの機能を少しずつ勉強して気長に楽しみます
手持ちのレンズはソニーDT18-55mm、タムロンAF28-200mm、ミノルタAF35-105mm
同AF100-300mmです、初心者の私には十分です、α700でとてもきれいに撮れます、
グリップの感じ、操作性とも本当に使いやすいです、ボディーに手振れ防止が付いていて、
レンズが安く手に入り助かります。
書込番号:15235008
0点

スレ主さま
おはようございます。
自分もα700を最近購入し、デジイチデビューしました?
私、還暦になるまで15年強ありますが、趣味としての撮影ライフも楽しみです。
今は娘の動きにカメラを振り回してる状態で、じっくり構えて撮る写真はまだまだ先の様です。
書込番号:15236475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サンディービーチさん、ありがとうございます、
お嬢さんをたくさん撮ってあげてください、小生も娘二人が小さいとき、その当時の
愛機のニコマートでたくさん撮りました、カメラはもちろんいまでも所有しており、
ちゃんと使用できます
撮っておいた写真は娘の結婚式でたくさん紹介されました、もちろん選定したのは
娘です、本当にうれしかったです、すこしにじんで見えましたが・・・
本当に子供の写真ばかりは撮るべき時に撮らないと後からはどうしようもありません
それから約30年後、α700を手にして今度は孫を撮る番になりました。
書込番号:15238715
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
ユーザーのみなさん、こんばんは。
9月に続き、今朝も月と金星が接近した姿を見ることができました。
今回は地球照の月がはっきり見えて、特に美しかったです。
しし座の下・・・明け方の空は、もう春なのですね。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





