α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信26

お気に入りに追加

標準

合焦音について

2012/08/29 14:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

皆様こちらでははじめまして。
先日機会がありα700をはじめて弄ったのですが、あのシャッター音にやられてしまい中古で購入しました。
一点気になるのですがAF合焦音が非常に小さいのです。
部屋では聞こえますが屋外ではほぼ聞き取れせん。
皆様のα700もやはり同様でしようか?
感覚の問題ですから難しいと思いますがご教示下さい。

書込番号:14994786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/29 14:18(1年以上前)

私はファインダー内の合焦サイン(赤の点滅)で確認していますね。
α700はライブビューもありませんから、基本ファインダーで見ますしね。

音は小さいかもしれませんが、あまり気になりませんでした。
逆に音が大きいと、あまり音を出したくない発表会などで、煩がられると思います。

書込番号:14994834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/08/29 15:13(1年以上前)

こんにちは。

>>皆様のα700もやはり同様でしようか?

α700は、合掌すると、ファインダー内の真ん中の赤マークと、左下の丸いフォーカスエイドが光ると同時に、ピッと音がしますが、音の大きさは、他に所持していますペンタックスのK20Dも合掌時に音がしますが、お同じ大きさの音量です。

書込番号:14994960

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/29 15:25(1年以上前)

α700は、電子音を鳴らすか鳴らさないかの切り換え機能は有りますが、強弱の切り換え機能は無いです。
大きく出来るかどうかは、サービスセンターにお電話に成りますが、出来ても費用が掛かりますし、赤く光り
ますからそれで確認で良いのではないでしょうか。機種は違いますが、私は電子音はOFFにしています。

書込番号:14994993

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2012/08/29 19:23(1年以上前)

皆様有り難うございます。
現在α77を使用していまして、それと比較するとどうも小さく感じました。
確かに皆様おつしゃる通り音は本来小さい方が良いのでしょうね。
私のカメラが異常ではないと分かって安心しました。
レフ機は初めてですしライブビューもなければ動画もない700ですがなぜかしっくりきます。
握りも私は77は素晴らしいと思っていましたが700はそれ以上です。

大事にしていきたいと思います。

書込番号:14995692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/29 20:17(1年以上前)

こんにちは

私ごとですが
昔、混雑しているところで撮影していてシャッターを半押しするたびにピッピッ鳴って恥ずかしく感じ
それ以降合焦音はオフにしています

私はファインダーのスーパーインポーズがあればそれでいいですね

書込番号:14995929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/08/29 21:11(1年以上前)

少なくとも一眼は、特別な事情がないかぎり無音が常識です。

書込番号:14996200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/29 21:47(1年以上前)

私のα700も、合焦音は消してますね。

写し出される画もどこかフィルム臭くて味わい深いので、堪能してください。

あと、M型スクリーン交換サービス、まだやってますので是非。ピントの山がつかみやすくなりますよ。

これと拡大アイカップつければ、疑似α900のファインダー体験ができます。

書込番号:14996388

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2012/08/29 22:21(1年以上前)

音は消しています。
音が気になる周囲の人にとって迷惑になるし、
何より「初心者か?…」と見られそうなのが?嫌ですね。



書込番号:14996619

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2012/08/29 22:43(1年以上前)

静的陰解法様

大変恐縮ですがM型スクリーンとはどんなものでしょうか?
またサービスで交換してもらえるのはソニーサービスストアですか?

お恥ずかしながらご教示下さい。

書込番号:14996749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2012/08/29 22:57(1年以上前)

皆様やはり合焦音は恥ずかしいものなのですね…
あの「ピピッ」という音が初心者にはいかにも撮影している感じが出て好きなのですが…

それにしてもこのα700がもう5年も前の機種だとは感じません。
AFも77を経験していましたから遅さは覚悟していましたがいやはや頑張る頑張る!
まだ高感度は試していませんが恐らく77より若干劣るくらいでしょうか。
16-105のキットにしようかと思いましたが、最新の18-135との組み合わせも面白いかなと思いボディとそのレンズを組み合わせて購入しました。

今度の土日で色々試し撮りしてきます!

書込番号:14996823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/29 23:15(1年以上前)

coolumber さん

M型スクリーン交換サービスは以下をご覧ください。
http://www.sony.jp/ichigan/community/contents/07screen/
M型とL型を重ねて組み込み、ML型とすることもできるようです。

その昔のMINOLTAのα-9には、F1.4専用のM2型というバケモノスクリーンもありました。

縦位置グリップもまだ、生産完了品とはなっていません。
α77には辛いSONYなのですが、α700には、何故か手厚いSONYなんですよね。

書込番号:14996893

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2012/08/30 08:34(1年以上前)

静的陰解法様
ご教示有り難うございました。
スクリーンは方眼タイプへ変えてみたいと思います。
やはり水平が取りづらいので。

昨夜も帰宅は遅かったのですが意味もなくシャッターをきってました(^^)
あのシャッター音は本当に快感です。

書込番号:14997983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/08/30 08:41(1年以上前)

私も「ML型」にしていますが、いいですよ。
α900にこれが無かったというのが不可解です。

書込番号:14997999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/08/30 08:54(1年以上前)

当機種

こんにちは。

α700の素のファインダーでも見やすいので、なんとかマニュアルフォーカス、いけそうですよ。
マウントアダプターを付けて、PENTAX A645 45oF2,8のマニュアルレンズを付けて撮影してみました。その写真アップしておきます。


以前、ソニーショールームで、α700にマニュアル用のM型スクリーンを付けて見せてくれました。ファインダー内は少し暗くなり、よりピントが見やすくなる感じでした。
でも、F値の暗いレンズですと、逆に暗く見づらい感じもしました。

交換は、ソニーのSCでやって頂けると思います。


書込番号:14998039

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2012/08/30 12:10(1年以上前)

夜の世界の住人様
アルカンシェル様

有難うございます。
スクリーンを入れるとやはり暗くなるのですね?
私はOVFは初めてですのでスクリーンを入れて見づらくなるのは・・・
現在使用レンズは16-50、18-135、シグマ30F1.4です。
18-135を使用すると若干見づらいのでしょうか。

でもL型は入れてみたい気がしています。

書込番号:14998695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/30 12:29(1年以上前)

coolumberさん

あ、暗くなるのは「M型」のみですよ。「L型」は大丈夫です。

 ちなみに標準で入っているスクリーンは「G型」です。それを各オプションスクリーンに交換することになります。

夜の世界の住人さん
 ミノルタのα-9には、「ML」型あったんですよね。今でもスクリーンだけは大切にとってありますけど。α900のファインダーに関しては、発売時、そこで萎えてしまいました(汗)。

書込番号:14998761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/30 12:42(1年以上前)

 私もたまに18-250mm F/3.5-6.3をM型で使用しますが、慣れの問題かと思いますよ。特に不都合は感じません。

 TLMと違っていつでもSONYに依頼すれば、いつでも交換してもらえますので、気軽に考えれば良いかと。

 今までα-9,7,7D,700と使ってきましたが、私は買ったその日に「M型」に交換しました。

書込番号:14998799

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2012/08/30 12:42(1年以上前)

静的陰解法様
安心しました(^^)
早速週末にソニーSSへ行って来ます。

他にもα700を使う上で「こうしたらいいよ」みたいな事がありましたらまた教えて下さい!

書込番号:14998800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/30 22:39(1年以上前)

coolumber さん
ファームウェアのバージョンアップは忘れずにしてください。ISO1600が常用できるようになりますよ。

書込番号:15000979

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2012/08/31 13:33(1年以上前)

静的陰解法様
有り難うございます。
昨夜ファームアップしようとSONYHP指示に従い進んだのですがWindows7で64bitは対応していないようです…
これはどうしたらよいのでしょうか…

書込番号:15003284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信19

お気に入りに追加

標準

車内に放置!

2012/08/20 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 有紀 螢さん
クチコミ投稿数:636件

してしまいました。

炎天下に3日間も!

お盆の渋滞を避けキャンプ。某SAにマイカーを置き、友人と合流して。。。

出発前に迷いに迷って、D700,S5pro,α700の3台を車載し出かけ、SAで慌ただしく乗り換える際に、レンズの互換性からD700とS5proをチョイスし出発。

再び戻ってきてドアを空けたら、熱気がモア〜!
同時に後部座席のトートバッグが目に飛び込んできた時には、思わず悲鳴をあげてしまいました!

きっと室内は軽く80度にはなっていたか、もっとあったかも?

怖くてまだ点検・試写すらしていません。(泣)

私のα700+24-105mm・・・大丈夫でしょうか?

何をどう点検したら良いのでしょうか?

写真歴はそれなりに長いのですが、このような不覚は初めてです。(悲)

書込番号:14961578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/20 23:42(1年以上前)

http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail2.htm

ダッシュボードで60度越えとの試験はありますが、むき出しでなく、トートバックに入って
いたのであれば、50度前後ですんでいると思います。機械ものにとって良い環境ではありま
せんが、温度が下がった後正常に動作すれば、問題ないですよ?

書込番号:14961594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/08/20 23:57(1年以上前)

こんばんは
私も昨日 日中トランクにバッグに入れたままにしましたが 夜カメラを動かしたら 普通に撮影出来ました

作動すれば大丈夫だと思います

場所は千葉県の富里市で気温は32度以上あってカメラは1D2Nです

事情があったんですが カメラには可哀想な事しました

書込番号:14961660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/08/21 00:47(1年以上前)

全然余裕ですよ・・・・・・・・
車内にあるオーディオやナビなんかと同じ位の耐侯性はありますから・・・・・・

書込番号:14961844

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2012/08/21 02:17(1年以上前)

それより
http://sapa.driveplaza.com/cms/notice/sapa_attention.pdf
こっちの方は大丈夫なのでしょうか^_^;

書込番号:14962046

ナイスクチコミ!22


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/08/21 04:04(1年以上前)

MA★RSさんに1票です。
そんなに堂々と言われても(;;


カメラの方ですが、GXRをダッシュボードに入れていて
触れない程の熱さにしてしまった事がありますが、無事でした。

厳密に言えばいくらかホットピクセルが出てたりとかあるかも知れませんが、
試写してみて異常が感じられなければ大丈夫だと思います。
測定機器ではないですし、問題ないと思いますよ?

書込番号:14962157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/08/21 05:15(1年以上前)

MA★RSさんの意見に激しく同意します

ただでさえ混むお盆のSAを無料で駐車場の代わりに使うなんて迷惑極まりない非常識人ですね

次回からはその様な行為をやめてもらいたいですね

スレ主さんの様な人のおかげで迷惑している人がいるのですから。。。。。。。

まずは自分のカメラの心配よりも反省する気持ちが大切かと感じますが

書込番号:14962187

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/21 05:26(1年以上前)

盗まれなかっただけまし、

放置プレーは
いけません。

書込番号:14962197

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2012/08/21 05:37(1年以上前)

こんにちは

おそらく・・・多分大丈夫だと思います。

こう言っては何ですが、まだカメラで良かったとすぐ感じました。

というのは、「車内放置プレイ」って聞いて、今月TVで人気犬の「ジッペイ」兄弟が、
飼い主の過失放置プレイによる熱中症で死にました(放置9匹のうち7匹が死んだ)。
そういえば、つい最近も親がパチンコの為に子供を車内放置プレイで死なせた事件もありますね。

残暑もまだまだ続くようなので、車内放置プレイは気をつけましょう。

書込番号:14962206

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/21 07:14(1年以上前)

充電状態にもよるけどリチウムイオン電池は満充電に近い状態で真夏の暑い車内などに放置すると電池の劣化が進みます

多分、電池に悪影響はあったと思いますし電池を充電しても今までより早く減るようになったら、車内放置が原因です

書込番号:14962333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/21 07:34(1年以上前)

とりあえず試写してみるべきでしょうね?

書込番号:14962366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/21 08:25(1年以上前)

駐車場だと日中外気温が40度超えたりするだろうから60度くらいの可能性はあるかもね。

目的外使用はよろしくないですな。時間を考えれば、一台で何十台分もの占有を行ってるわけだからね。

書込番号:14962459

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/21 11:06(1年以上前)

熱くなったからと行って、あわてて冷凍庫に入れないでください。

書込番号:14962841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/21 20:32(1年以上前)

やはり、メーカーに点検を出されるべきでしょう。
80℃という温度は、プラスチック部品の中には結構微妙な温度であるものもございます。
3日間というのはかなり過酷です。

使用温度範囲も0〜40℃となっています。

書込番号:14964507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/22 20:49(1年以上前)

80度も上がってないと思われる。

書込番号:14968508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/22 21:21(1年以上前)

先日猛暑の遠方での葬儀の手伝いに行く途中に、α700とα580とレンズ6本を見て貰おうとSCへ預けようと向かってたら、急遽すぐに来てくれといわれて、そのまま車で現地入り。死んでも車内放置は嫌だったので、重いカメラバッグ背負いながら2日間なんとかやり過ごしたなぁ。

で、葬儀後の車内はとても大丈夫と言える温度じゃなかったけど。

ガキの頃、オモチャのピストルを車内放置したら銃身がグニャっと曲がってた記憶があるんで、とても車内に置いても大丈夫という心境になれない。

書込番号:14968654

ナイスクチコミ!0


スレ主 有紀 螢さん
クチコミ投稿数:636件

2012/08/22 21:29(1年以上前)

えー、そうだったの? ごめんなさい。
友人から「SAに駐めておけば」って言われたので何の疑問も持たずに、、、。
ピークは外れていましたが、以後気をつけます。(陳謝)

カメラの方ですが試し撮りしてみた結果、特に異状は無いみたいですが、バッテリーはよく分かりません。
引き続き観察を続けたいと思います。

お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:14968698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/22 21:50(1年以上前)

相手の成すがままでしたか、

今後、車内での放置プレィは癖になります。

書込番号:14968810

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/08/23 00:01(1年以上前)

SAに限らず、一般の駐車場であっても駐車しっぱなしというのは違和感があると思うのですが?

最近は目的外の駐車を禁止する旨の注意書きが増えてきましたね。
こちらの掲示板では三脚の禁止などもたまに話題に上がってきますし、寂しい風潮になりました。


なにはともあれ、カメラが無事で良かったですね。

書込番号:14969509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2012/08/23 23:39(1年以上前)


有紀 螢さん

 私の40Dの保管場所は車内(レンズはトランク)ですが、今までおかしくなった事はありません。
でもバッテリーの消耗等の話を聞くと考え直そうと思いました・・・スレ立を感謝します。。
なお車内に入れておくのは、車で出かける事が多いので忘れないようにするためです。

ところでSAに3日間も止めたならインターを出る時にETCのバーはちゃんと上がったでしょうか。
あるいは現金払いの場合、料金所のおじさんにナンバーをメモされなかったでしょうか?

私ならそちらのほうがショックだったと思います。
通常インター料金所を出る時に監視カメラで運転手は撮影されていますが、犯罪防止のための更なる対応と聞いています。




書込番号:14973316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 金星食☆

2012/08/14 04:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

当機種

ユーザーのみなさん!おはようございます。
金環日食に続いて、金星食の撮影にチャレンジしました。
うぅ・・・雲が。。月も金星も見えない。
しかし、金星出現後まもなく、明るい光・・・・もしや月明かり!
カメラを向けてとにかくシャッター  ピントあっていませんが、もう50年以上先でないと
好条件で見られないとか・・・
双眼鏡でも覗き私の網膜には、くっきり焼き付けることができました。
その後は、雨が・・・ 神様ありがとうございました。

書込番号:14932298

ナイスクチコミ!3


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/08/14 05:37(1年以上前)

 私も撮影を狙って深夜に起きたのですが、空は分厚い雲に覆われて完全に無理でした。

書込番号:14932346

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/08/14 06:12(1年以上前)

うわ・・・羨ましい(笑)

一応、撮影準備してたのですが
この間の金環日食と同様、曇天で完全に空振り(T▽T)

書込番号:14932374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/14 09:12(1年以上前)

ほんとに羨ましいですね。

あと、こう言うものは清いファインダーで鑑賞するに限りますね。

レンズは328ですか?

書込番号:14932777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2012/08/14 10:46(1年以上前)

当機種

皆さん、ありがとうございます。
本当に一瞬だったので、落ち着いてマニュアルで∞にして、ピント合わせしたはずでしたが・・・雲に見え隠れでした。
 実は前日に月の位置を確認しようと、ちょっと早めに起きてみたところ、東の空だけちゃんと見えていました。不思議ですね。他は雲、雲だったのに・・・
 木星、月、金星が並んだ写真を手持ちで撮りました。

 レンズは、70-300 F4.5-5.6 G SSM です。私のお気に入りの望遠ズームです。
 標準は、16-80 F3.5-4.5 ZEISS です。
 

書込番号:14933103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

Distagon T* 24mm F2 ZA SSMを購入 α700と心中かな

2012/07/02 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:1391件

今日、近所のカメラ屋でセールをやってて、中古AAのDistagon T* 24mm F2 ZAが8.3万円だったので、つい衝動買いしてしまいました。もう少し出せばα77買えたんですけどね。我ながら変だなと思いつつ..(笑)。
これで24ZA,35G,85ZA,135STF,70-200Gと揃い、残るは135ZAぐらいか。

このレンズに見会う、α700のフルサイズ後継機が早くほしいところですね。

ま、焦らず気長に待つことにします。

それよりもα700と24ZAの相性が気になります。85ZAは最高でした。

書込番号:14751606

ナイスクチコミ!3


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/02 02:39(1年以上前)

いまさらですが、α900はいかがですか。

書込番号:14751997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/02 09:21(1年以上前)

>Distagon T* 24mm F2 ZA SSMを購入 α700と心中かな

せまい日本、そんなに急いで・・・(?)

書込番号:14752506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件

2012/07/02 17:48(1年以上前)

>いまさらですが、α900はいかがですか。

 この殺し文句、α900健在の時は有効でしたね。この言葉さえ使えばどんな不満も吸収されてしまいます。
 しかしディスコンになってしまった現在では殆ど禁句に近くなってしまいました。
 そんな中でのα77の発売。α77の不満を受け止める受け皿がないんですよね。
 「α99はいかがですか」なんて言っても、ほとんど効果は無いでしょう。

 そういう意味で、どっしりとしたフラッグシップって必要なのかな、と思ったりしますね。

書込番号:14753823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/07/04 09:38(1年以上前)

お久しぶりです。
α55を気に入っている僕でもα900は欲しいです。α77は要りません。
買わなくて正解だと思います。
最上位機は光学ファインダーは出すべきだと僕も思います。
ところで、質問ですが、たくさんお持ちのレンズの中でAF速いのはどれでしょうか?
やはり24ZAなんでしょうか?
85ZAは135ZAの半分くらいのAF速度と言われますから速くはないんだろうなと。

書込番号:14761242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件

2012/07/04 22:40(1年以上前)

お〜くてぃ さん
う〜ん、AFの速いレンズですか。たぶん、どれも遅いです。
でも一番遅いのは70200Gかなぁ。ミノルタの80-200Gは速かったんですけどね。
85ZAは間違いなくミノルタの85Gの機構をそのまま持ってきてますね。十数年前の機構のままだと思います。
そもそも、Aマウントの85/1.4はMFでピントを追い込むことを前提に考えられていると思っていますので、故に、α-9にはf1.4専用のMIIスクリーンがありました。今でもそういうものだと思っています。
でも、ピント精度は、85ZAに軍配が上がると思います。F1.4開放でのあの正確さは、今まで経験したことがありません。

逆に、24ZAのピント精度は最悪ですね。どこにピントが合うか博打をうっているみたいです。像面歪曲という病気も持っているようです。今週にでもサービスに持ち込もうと考えています。その上で不都合となればカメラ店の保証で直そうかと思ってます。でも、写り自体は独特で面白いですよ。うまく調整できれば猫撮りにはうってつけでしょうね。

書込番号:14764123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/07/06 00:11(1年以上前)

静的陰解法さん
ありがとうございます。
70-200Gが遅いのは、SSMなので仕方ないですね。
超音波モータはパワーがないので明るいレンズでしかも、
前玉に近い位置にあるフォーカスじゃ旧型のボディ内モータの方が速いです。
70-300GはRFにすることでフォーカスレンズ群を小さくしてSSMへの負荷を軽くしたのは
名案だと思います。ズームと逆だと批判はあってもSSMなら仕方ないです。
ピント精度も含めると135ZA>85ZA>24ZA>>70200Gってことになりそうですね。
85ZAかなりいい感じですね。個人的には最短撮影距離が、ちょっと残念。

猫撮りってばれてるし、でもDT35よりも望遠よりがいいなぁって思っているので
24ZAは、考えていないです。
DT1650のAFの速さは魅力だけど点光源が残念ですしね。
いまは新50mmに期待してます。

書込番号:14769105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件

2012/07/06 22:27(1年以上前)

お〜くてぃ さん
>24ZAは、考えていないです。
ありゃ、ちょっと残念ですね。
昔、野良猫と仲良くなって、猫に究極的に接近して、広角レンズのパースペクティブを利用して面白い写真を撮ってた人がいたものですから、どうかな?と思ったのですが。α55ならでの写真がとれるのではないかと。

で、35Gと24ZAって、最初は24ZAが35Gの代わりになるかなと思ってたのですが、実際使ってみると全く性格が違うレンズで、お互いを補完するような感じでして、どちらも手放せなくなりました。たった9mmの差なのですが..。

書込番号:14772879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件

2012/07/18 19:22(1年以上前)

私のDistagon T* 24mm F2 ZA SSMをSONYのSCに持っていったところ、後ピンとのことでした。

調整修理に出してきます。トホホ。

書込番号:14824519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/07/18 19:24(1年以上前)

え?中古AAがそれですか!!安い。
というか、まさか三宝カメラの新装移転セール!?お安くゲットおめでとうございます。

書込番号:14824524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件

2012/07/18 19:34(1年以上前)

小鳥遊歩 さん
購入店舗の公開は、控えさせていただきます(笑)。
状態は新品同様でした。SONYの方にも当然新品保証があるものと勘違いされました。

一緒に持っていったPlanar85mmとα700本体の方はジャスピンとのことでした。
24ZA、ちょっと持病持ちなのかな?

書込番号:14824554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件

2012/07/18 19:48(1年以上前)

ん?三宝カメラでも8.3万で売ってるのかなと思って覗いてみましたが、\ 93,450-.でしたね。
STFなんかお買い得でいいですね。

それよりも移転したんですね。三宝カメラ。駐車場挟んだ隣の建物って、そんな敷地ありましたっけ?
しかも目玉商品にSONYのものがないし。。

書込番号:14824605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/07/18 22:18(1年以上前)

静的陰解法さん、どうも〜!
あ、三宝じゃなかったんですね〜。AAという表現がそうかなと。フジヤカメラ、マップカメラだとAAという表現はないもんで、、。そうなんですよね、三宝の移転。あと移転後は木曜休みがなくなるようです。一回、ピンポイントで木曜日に学芸大学駅からえっちら歩いていって休みでちーんしたことがありました。

書込番号:14825352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件

2012/07/18 23:03(1年以上前)

小鳥遊歩 さん
本当は「三宝で買いました」と堂々と言いたいのですが、三宝って基本現金決済でなんですよね。
貧乏性なもので、、、もとい、見つけたら直ぐ入手が基本なので中々。。(汗笑)
AAの表現は私が勝手につけたのですが、三宝の専売特許でしたか。

ただ、最近ZAの中古価格が下がってるのが、嬉しいやら悲しいやら。
2470ZAが10万円台とか、135ZAが9万円台とか良く目にします。また、24ZAの中古流通量も結構あるのも気がかりですね。Aマウント自体の価値もα900のディスコンをうけて、下がっているということなのでしょうかね?

ま、我々としてはいい時代になりました。

書込番号:14825644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

やっぱりα700が

2012/06/25 06:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:15件

ミノルタ80−200/2.8レンズの旧型を中古で購入し、それに見合うボディと言う事でα700の程度の良いのを手に入れました。
α65やα57等最近発売のボディとで悩みましたが、やはり光学ファインダーと操作フィーリングの良さでα700になりました。
このボディは過去に所有していた事もあり、今回で3回目の購入になります。
αのボディは100・200・300・350と 使用しましたが、やはり700が一番使い心地が良く最後はいつも700で落ち着きます。
レンズの方も古いとは言え、当時のミノルタを代表するレンズらしく、デジタルでもシャープさの中に柔らかさを持った描写をしてくれ、AF速度も言われる程遅くも感じません。
最近はこの組み合わせを持ち出す事が多く、撮影後はソニーの液晶テレビで素早く画像の選択も出来便利で、メインシステムであるキヤノンの出番が少なくなりました。
これからもこの組み合わせで修理不能になるまで使い続けたいと思っています。
ソニーさん、できればα700の後継機の発売を望んでいるのは私だけではないと思いますが。

書込番号:14722576

ナイスクチコミ!6


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/06/25 06:22(1年以上前)

>ソニーさん、できればα700の後継機の発売を望んでいるのは私だけではないと思いますが。

 後継機というのが「一眼レフ」を意味しているのであれば、ルーセントミラーに全面転回したソニーでは望み薄でしょうね。「相当するルーセントミラー機」というのであれば、いつか出るでしょう。

書込番号:14722597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/25 07:56(1年以上前)

残念ながら無いと思います。
愛している方が多く、しかし、望み薄と感じているのでしょう。中古価格が一向に下がりません。
デジタルもの。年式を思えばやや過大評価とも感じますが…私もなぜか欲しいひとりです(笑)。

書込番号:14722756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/25 08:02(1年以上前)

以前「今後、光学ファインダー機は考えてない」というようなウワサがありましたが
事実はどうなんでしょうね?

http://digicame-info.com/2012/03/post-362.html

書込番号:14722771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/06/25 08:47(1年以上前)

電産さん
松永弾正さん
じじかめさん

皆さんがおっしゃるようにソニーの方針としては、残念ですが光学ファインダー仕様の後継機の可能性は薄いでしょうね。

書込番号:14722867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2012/06/25 13:52(1年以上前)

>α700の後継機

が、α77のような・・・・・・・・・・。

α700に頑張ってもらうしかないか・・・・・・・・。
(α55に助けられているのも事実ですが。EVFのほうが・・・・・、という場面もあるので。)

書込番号:14723706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/25 22:07(1年以上前)

こんばんは。

α700は少し前に友人から借りて使って見ましたが、扱いやすいカメラだと思います。

今日地元のキタムラに立ち寄ったらα700の綺麗な中古が\37,000位で売られていました。
ちょっと衝動買いしそうになりましたが、レンズがないので思いとどまりました。(笑)

メーカーの細かい動向は分かりませんが、α700は良くできたカメラだと思いました。
後継機が出なければα700を末永く使えるように大事に使っていくしかないですね。

友人がα700で古い町並み・建物などの風景を撮っているので比べてみると、僕がメインで使っているpentaxよりもしっとりした色合いで、落ち着いた感じの絵に感心しています。

書込番号:14725554

ナイスクチコミ!0


YMJPさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/26 00:21(1年以上前)

こんばんは。α200→α33ユーザーの初心者です。

EVFが嫌いな訳ではありませんし、大変便利なものではありますが、スタンダードなOVF機があるといいなと思います。
α700の操作性やフィット感、出てくる色が好きなので、暫く中古品を探してましたが、なかなか良いものに巡り会えず、先日K-5を購入してしまいました。

2マウントは私の財政状況では厳しいので、一部手元に残してα用のレンズは売ろうと思います。安いものが多いですが。

書込番号:14726270

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2012/07/02 02:49(1年以上前)

α700の後継が出無いので、α57を買い使ってます。

EVFにはOVFには無い便利な部分も多いのも事実ですね。
しかし静止物から 外での動体まで 色々撮影されている方なら分かるかもしれませんが、 
実際に私がα57を使ってみて、EVFじゃダメなシーンを何度も経験してしまい、
EVF機を使用したら、逆にあらためてOVFの必要性も痛切に感じてます。

現在のEVF機は万能じゃないので、メーカーはOVF機を一台出すべきです。
このままEVFオンリー状態が続くα機では、撮影の「用途を選ぶ」という印象が拭えません。

書込番号:14752017

ナイスクチコミ!4


shin2101さん
クチコミ投稿数:1件

2012/07/09 21:07(1年以上前)

はじめまして
ミノルタα7 で始まり、今α100 使っています。
この前、ビデオカメラを買いに電気屋さんへ、そこでα57、α65 が、目に留まり
最新だし、AF早いし、EVF面白そうだしどちらかほしいなと思いながら帰宅。

・・・そこで、スレ主様の、
>やはり光学ファインダーと操作フィーリングの良さでα700になりました。
>このボディは過去に所有していた事もあり、今回で3回目の購入になります。
>αのボディは100・200・300・350と 使用しましたが、
>やはり700が一番使い心地が良く最後はいつも700で落ち着きます。
で、α700 程度の良いものを探すことに決定しました。

α7 大変使いやすかったこと、α100 でも大きな不満があったわけではありません。
アナログ人間なのか、見やすい光学ファインダー魅力的です。今から楽しみです。


書込番号:14785848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2012/07/09 21:43(1年以上前)

開発ができないとしてもA700や900と同じ物なら作れるでしょう。それに小改良を加えたもの(AFをA77のユニットにし、マニュアルチェックLVを追加する)で良いから一機種出せば買うのに・・・

書込番号:14786018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

この植物の名前は何ですかね?

2012/06/02 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:70件
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

今日友人からα700を借りたので、ちょっと地元の山を散歩してスナップしていたら、
見たことのない植物に出会いました。

なんかとても気になったので写真を撮ってきました。

どなたかご存じの方、この植物の名前を教えていただけませんか?

使った機材はα700+24-105mmです。
機材は先ほど一緒に夕食をしに出かけたとき返却してしまいました。

書込番号:14634219

ナイスクチコミ!0


返信する
Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2012/06/02 21:44(1年以上前)

こんばんは。

サトイモ科の植物のような?
マムシグサなどが似ていると想います。

書込番号:14634265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/02 21:47(1年以上前)

「ヘビノマクラ」で検索してみてください。

「ミズバショウ」の仲間の様ですが、
「ヘビノマクラ」は茎?の様な部分が蛇の様に見え、
蛇がかま首を持ち上げたような格好で生えているので、
美しいと感じたことはありません。
秋口になると房状の赤い実がつきます。

書込番号:14634272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2012/06/02 22:00(1年以上前)

別機種

多分、ミミガタテンナンショウじゃないかと思います。
私も山歩きで見つけました。

A55 + DT18-250mmで撮影してます。

書込番号:14634343

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2012/06/02 22:02(1年以上前)

コウライテンナンショウかもしれませんね・・・

書込番号:14634354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2012/06/02 22:08(1年以上前)

http://www48.tok2.com/home/mizubasyou/3mamushigusa.htm

http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_2328.htm

◆Smile-Meさん 
◆WINDY ver.01さん
◆カイザードさん
こんばんは。
素早いレス有り難うございます。

「マムシグサ」「ミダカナンテンショウ」で検索してみたら、ドンピシャの様です!
「ヘビノマクラ」はほとんど「ミズバショウ」のようですね。

「マムシグサ」「ミダカナンテンショウ」は秋になるとリンクさきの写真のように赤い実がなるようです。
だとすると、よく見かける植物なんですね。
実が付く前の状態って知らなかったので勉強になりました。

そういえば昔、小学校の中庭にトウモロコシみたいな赤い実がなる植物があったのですが、
それがコレだったんだ!

有り難うございました。

書込番号:14634380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2012/06/02 22:15(1年以上前)

済みません。訂正です。

「ミダカナンテンショウ」ではなく、
「ミミガタテンナンショウ」ですね。

書込番号:14634426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/02 23:45(1年以上前)

1枚目の背景のボケ不思議な感じですね。

24-105mm:50mm
絞り:F4
ISO:800
SS:1/60秒

書込番号:14634840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/03 08:28(1年以上前)

信州 力さん

「マムシグサ」了解しました。勉強になりました!
「ヘビノマクラ」だと思い込んでいましたら、違っていましたね。失礼しました。

書込番号:14635681

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング