α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

金環日食も α700!

2012/05/21 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

当機種

ユーザーのみなさん こんばんは!

 金環日食、ご覧になりましたか。たまには空にカメラ向けてみるのもいいもんですね。
 望遠でパシャ! ここでも、快適α700でした。

書込番号:14589555

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/05/21 22:00(1年以上前)

このカメラはライブビューありませんよね。ということは光学ファインダーを覗いて撮ったということ?元祖カメラデカルトさんの目が心配です。

書込番号:14589615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2012/05/21 22:05(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

700+APO100-400oです

55+AF REF500oです

同左

あまりに雲が多く見えたり、隠れたりだったので、露出の面からEVFに頼ろうと、
α700メインでいきたかったのですが、急遽α55をメインにしました。
(正解でした。)

書込番号:14589637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2012/05/21 22:08(1年以上前)

ご心配なく!! ちゃんと太陽観測用の特殊フィルムを使い、フードにすっぽりかぶせて
撮影したので、大丈夫です。

書込番号:14589656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2012/05/21 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

αyamaneko 様

 私も前後撮りましたので、追加でアップしてみました。
 だんだん暗くなったり不思議な時の流れでしたね。

書込番号:14589815

ナイスクチコミ!1


尾塚さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/23 01:02(1年以上前)

当機種
当機種

食の最大

最大後と飛行機

 当方もα700での撮影に成功しました。
場所は【静岡富士山空港】でした。

 この場所は【中心線】に当たるのでバランスの良い
金環日食になりました。

 オマケですが…
当地のTVニュースでも放送され
愛機の姿もバッチリと放送されました。

http://www.nib.jp/nnn/news8803381.html

書込番号:14594529

ナイスクチコミ!1


尾塚さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/23 01:03(1年以上前)

↑アイコンが泣きになってしまった(^▽^;)

書込番号:14594535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2012/05/23 04:58(1年以上前)

尾塚さん、

 見ましたよ。テレビ!! 最後に出た方・・・画像、そしてα700  かっこいい!!

 翌日は、厚い雲そして冷たい雨だったので、日食見れた我々は、幸せ者ですね。

 ありがとうございました。

書込番号:14594799

ナイスクチコミ!1


尾塚さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/07 00:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 今日は金星の太陽面通過を撮影してみました。

α700+G70-300+ND400+Pro1での撮影でした。

 写真はブログ用に切り取ったものです。

 一枚目は曇り空から晴れた時の撮影だったので
金星がだいぶ中ほどまでに進んでいます。

 二枚目は薄雲がかかった状態での撮影です。

 三枚目は雲がかかり見えなくなる前のラストショットです。

書込番号:14649750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2012/06/07 05:57(1年以上前)

尾塚さん撮影おめでとうございます。
私の住む地域は、曇りから雨、途中晴れ間もありましたが、仕事のため撮影はできませんでした。テレビ画像で見ただけです。次は105年後ですからね。

 

書込番号:14650224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

α700 快適!

2012/05/13 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。久しぶりの投稿です。藤の撮影に出かけました。曇り空でしたが、α700のファインダーやモニターに映る美しさに感動!シャッターを切る喜びを感じさせてくれるカメラです。まだまだ使いこなして行くカメラです。頑張るぞー!!

書込番号:14557134

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/13 17:48(1年以上前)

がっつり使える懐の広い名機ですもんね!
やっぱり好い色出してくれるわぁ〜!

書込番号:14557265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2012/05/13 19:30(1年以上前)

松永弾正 様

 ありがとうございます。お天気悪くてもこれだけの色を出してくれました。
 標準ズームはツァイスの16-80 F3.5-4.5 で 望遠ズームは70-300 F4.5-5.6 です。
 それから、マクロ50 F2.8 を持っています。
  普段は標準ズームしか持ち歩かないのですが、気合をいれて出かけるときは、カメラ
 バックに入れて持ち歩きます。そんな時間は至極の時なのですよね。

書込番号:14557590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:2件

α700は、オークションでも中々値段が下がらず不思議に思っていました。
私はα100(中古)から始め、550(新品)に夢中になり、55でさらにヒートアップして行きました。その間、ミノルタの古いレンズの中から程度の良いものを探すようになっていったのです。
さらに、α65が出ると早々と買い、NEX-7も買いました。この2機種、悪くないのですが、ファインダーでがっかりしました。
その結果、浮気してキヤノン7D、ニコンD7000を買いましたが、これが良くなかった。カメラも写りも素晴らしく、豊富なレンズ群。こうしてカメラにのめり込む私でしたが、どうも気になって仕方がなかったのが、α700でした。
こんなにカメラばかり買って良いのだろうか、そんな葛藤の中、買ってしまたのです。
イヤーこれは良いカメラです。古いミノルタレンズがイキイキとしています。ドンピシャです。

写真歴は、わずか3年くらいですが、最新機種よりα700ですね。

書込番号:14478404

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/04/24 09:20(1年以上前)

解る気がします。私も探してるタイプです。

書込番号:14478505

ナイスクチコミ!0


YMJPさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/24 09:46(1年以上前)

α200でデビューして、200を売ってα33を使ってますが、私も700を狙ってます。
33は軽くてライブビューも非常に便利ですが、撮る喜び?みたいなものは200より少な目です。

書込番号:14478563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2012/04/24 09:58(1年以上前)

いろいろ買われているようで、羨ましいかぎりです。

わたしはα700がいまだにメインです。
700は壊れるまで使います。
もし壊れたら、修理してでも使うかも。
(新しいのが買えない、というのもありますが、
ムリしてまで買いたくなる物がない、というのもたしかです。
α77は非常に興味がありますが、買い増しはムリなので・・・・・・・・。)
一時期(短期間)キヤノンの40Dも使っていましたが。

ちなみにほかの現役は、α550とα55です。

書込番号:14478590

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/04/24 14:55(1年以上前)

僕もA700大好きです。
AFがもっと良くなって、高感度が良ければいつまでも使って行きたい機種です。

書込番号:14479469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/24 19:42(1年以上前)

ミニコミマンさん
おめでとうございます。
気軽に使える、堅牢で繊細なペンタプリズム中級機。
心が安らぐ1200万画素の絶妙な画質。
大切に使ってあげてくださいね。

書込番号:14480269

ナイスクチコミ!0


182cm87kgさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/24 21:00(1年以上前)

私も今年ヤフオクで買いました。(^-^)/
最新型と比べれば欠点はありますが、
理解した上で使えば、いろんな作品が撮れます。

基本の設定は色々出来ますから、
700をとことん楽しみましょう\(^o^)/

書込番号:14480656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2012/04/24 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

曇天の日、 18-250で

← 左同

← 同左

こんにちは

α700、シャッター切った時の感触と音が結構快感です。
これは私だけかもしれませんが、α700の絵作りって、個人的には「ノスタルジー」を感じ、好きなんですよ。
今、そしておそらく今後も、こういう絵作りってなかなか出てこないでしょうから、とても貴重に感じます。

>こんなにカメラばかり買って良いのだろうか

一度きりの人生だから、後悔しない為にも良いと思います ^^

書込番号:14481176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2012/04/26 12:33(1年以上前)

いやあ、α700の良さを理解される方がまだまだいらっしゃるのは、なんだか嬉しいですよねぇ!(^o^)

個人的に、写り、仕様、ボディの質感、ボタン類のクリック感、ファインダーの見え方など、トータルでの満足感は他のカメラでは味わったことがないですね(笑
もちろん、すべてのカメラを知っているわけではないですし多少の色眼鏡はありますが、性能面で魅力的なカメラはあっても、α700ほど私を魅了したカメラ(デジイチ)はありません…(^-^)(大袈裟?)
ほぼ同世代のα900も同様に魅了されていますが、シャッター音やボディサイズ(つまりAPS-C)などでα700の方が私にはジャストフィットな感じです(笑 (チャンスがあればα900も欲しいのですが…)

現αレンズ群(特にツァイスとG)、ミノルタレンズ群の存在ももちろん大きいですが、SONYのカメラに対する情熱と言いますか本気度のようなものが、いちばん製品に反映された時期ではないかと感じています。
SLTやEVFはある意味SONYらしいですし時代の流れとも言えますので、それはそれで十分アリなのですが、カメラ然とした質の高いOVF機を今後も続けてほしいという気持ちでイッパイです(^-^)

と、昼間から、熱くなりすぎましたかね…(^_^;

書込番号:14487180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2012/05/14 21:48(1年以上前)

私も購入しました。大昔、ミノルタの一眼レフを使用後ずっとデジカメでした。2年前にα33を購入し使用していましたが、今回α77にしようかと検討しました。しかし、評判が余り良くないので中古でもα900を購入しようと考え、取り合えすオークションでα700を購入しTLMとの比較をしてみました。ファインダは700がすばらしく、ライブビューは33が楽しいという当たり前の結果ですが、操作の俊敏さと撮る楽しみはもちろん圧倒的に700です。このカメラが3万円強で手に入るとは信じられない思いです。ところで700でスローシャッターで撮影していて気付いたのですが、ミラーの振動で33の方が手振れなくスローシャッターが切れるのでは考え実験して見ました。ミノルタのSF100mmをSFを0にして手振れ補正をonにし数回撮影したところ700では1/6秒から手振れ始めが多く、33では1/4秒からでした。ということは手持ちの場合当然TLMの方が振動が少なくスローシャッターが切れISOも相対的に低くできるということでしょうか。これはα77のISOが1000程度でノイズが出るといっても、動体を撮るのでなければシャッタースピードを落とせるということを考慮すべきかも知れません。両方式を持っている皆様は実験してみてください。

書込番号:14561544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/05/15 03:45(1年以上前)

私が購入したα700は、ほとんど使用感の無い物でした。

最近の高画素、高機能、複雑機種に比べると確かに総合的に劣っています。
しかし高価な機種は、なぜか自分自身が撮影している感覚がいまひとつ湧き上がってこないのです。特にNEX-7は、機械が撮っている気がするのです。

α700には、なぜかソニーというより、ミノルタ職人の傑作のように感じてしまいます。
レンズも最近出ているソニー及び他社の製品は使用せず、かなり古い型のミノルタレンズを使用しております。これは驚くほど良質な、純国産のレンズが大変安く買えるのも魅力という理由です。

不思議と「いい物、作ろう」という当時のミノルタ気質みたいなものが、両手に感じるのです。
撮った写真も自分が撮った°Cがしています。
新しい機種であふれる業界ですが、今は、消費者にとって「失敗しない買い物思考」が強く現れているように思えます。
先日もリサイクルショップで、ほとんど使用感の無いAF100-300を¥2.000-で買いました。AF50単焦点も¥1.800-でした。AF35-70は¥2.800-でこちらも使用感がありませんでした。
カビなどありません、くもりも無く最高です。

あまりに楽しいαライフをおくっているものですから、つい長くなりました。すみません。

書込番号:14562748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2012/05/23 08:42(1年以上前)

350⇒700⇒77と使っていますが、やっぱり700が一番「写真を撮ってる」って感覚になりますね。77は期待したほど垢抜けてないし、なによりも700の操作性は抜群だと思っています。
ピントが合わせるのがやや遅いですけど、自分にとっては許容範囲。そろそろシャッターシステムを交換しなければならないほど撮っていますが、まだまだ使っていこうと思ってます。

書込番号:14595124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:1391件

α77が発売されて数ヵ月経ちましたが、
やっぱりペンタプリズムなファインダーの中級機が欲しい!!
EVFの利点は左脳ではわかっているのですが、右脳が受け付けない。
できればフルサイズがイイ!!

こんな奴、もういないかもしれませんけど(笑)。

書込番号:14453670

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/04/18 20:09(1年以上前)

いるでしょう。諦めたけど…。

書込番号:14453728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/18 20:17(1年以上前)

沢山、いる(いた)と思いますよ

泣く泣くニコキャノに移行する(した)と思いますけど…
(´・ω・`)

そこをソニーに期待しても無駄でしょ

書込番号:14453768

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1391件

2012/04/18 20:30(1年以上前)

85ZA&G、STF、35G、100macroをEVFで覗くと泣けてくる…。
確かにピントの山は掴みやすいのはわかっちゃいるけど、
悔しいやら、情けないやら。

他マウントでこれに代わるレンズがないし..。

書込番号:14453849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/04/18 23:19(1年以上前)

素直に中古でα900を買いましょう、あれは十分中級機ですよ
フルサイズで上級機になるとニコンD一桁シリーズとキャノンEos一桁シリーズしか無いと思いますが・・・

>>他マウントでこれに代わるレンズがないし..。

この固定観念を捨てたほうが良いと思いますけれども・・・・・・・・・

書込番号:14454836

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/04/19 00:50(1年以上前)

α700はお持ちでは無いのですか?

書込番号:14455295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2012/04/19 05:42(1年以上前)

私はα700ユーザーですが、諦めずに光学ファインダーの登場に期待していますよ!(^-^)
α77はあれはあれでじゅうぶんアリなのですが、α700の純粋な後継機とは思っていません(笑

α700が発売された頃と比べると色々と状況が変わり、NEX、SLTに路線変更せざるを
得なかったのでしょうが、「プロ向けの特別なサポート体制を整える」、「光学機器メーカー
としての土台をしっかりと築く」などの勝本氏らの想いはまだまだ健在であると、
笑われるかもしれませんが、信じているわけです(笑

個人的に今のラインナップは煩雑でスペック的にもかぶっていたり分かりづらい状況だと
感じていますので、ミラーレス、SLT、DSLRとしっかり切り分ければ、OVF継続もじゅうぶん
可能であると考えています(消費者の勝手な想い半分…)。

もっとも、今の世界的経済状況、SONYの状況を見ると厳しいのかも分かりませんが、諦めたら
そこで終わってしまいますので夢は持ち続けたいなと(^-^)
なので時折、SONYには懲りずに意見を出したりしています(笑

書込番号:14455674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件

2012/04/19 06:56(1年以上前)

α700は2台持ってます。そのうちの一台は改修中、一台は新品ストックです。
で、とりあえずEVF機で85Gと85ZAの撮り比べなど試していたのですが、なぜか情けなさと怒りが(笑)。

>α77はあれはあれでじゅうぶんアリなのですが、α700の純粋な後継機とは思っていません(笑
これは激しく同意します。α77をもってα700の後継と言われても..ですよね。

ミノルタ時代のα-9に対するα-7のような機種が当然出てくると思ったのですが..。

ファインダーに関しては、α700にM型スクリーンを付け、拡大アイカップをつければ、STFにも対応でき、しかもクリアさが保たれますので。あと、中級機ならではの機動性も必要ですよね。この程良いスタイルに魅力を感じる人は少ないのかな?

今回の修理の際に、SONYに問い合わせついでに、α700の新品ストックを持っていると言うと
「それは大変貴重なものをお持ちですね。α700の新品の問い合わせが非常に多いんです。大切にしてください。」とのこと。そこまでわかってるんだったら、さっさと後継機を出さんかい!大切にしてくださいじゃねぇだろう!と(笑)。

α700の保守部品がいつまであるのだろうか。

書込番号:14455778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/19 19:58(1年以上前)

わたしもAマウントのDSLRが欲しいのですが、
期待薄でしょうね...何しろもう一度作りたいと思っても
それに必要なエンジニアや生産設備がそのときまで維持されて
いなければ、作りたくても作れませんが、いまのご時勢
撤退を決めた製品群の開発・生産に必要な人員や設備を
維持しているとはとても思えません。
まあ、それならそれでニコンのOEMでもいいんですがw

シグマがもうちょっと実用的なカメラを作ってくれたら
いいんですが、まだまだ時間がかかりそうなので
適切なタイミングでニコンに行こうと思っています。
αレンズはNEXで使えればいいと思っていたのですが、
やっぱり使いにくいので、もってても使わないかも、
と悩んでいます。
ただ、Aマウント自体が今すぐなくなるってわけではないので
持ってればいつかまた使えるボディーが出てくるかもしれないですし
悩ましいですね。

書込番号:14457923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/04/19 20:29(1年以上前)

こんばんは。(再)

>α700の新品ストックを持っていると言うと
>「それは大変貴重なものをお持ちですね。α700の新品の問い合わせが非常に多いんです。大切にしてください。」

なんか笑っちゃいますね。ワタシも同様に2台手許にあります。
いまのところ修理をようするような不具合は発生していません。

大切にしよっと♪

書込番号:14458069

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2012/04/19 20:41(1年以上前)

私も未だにα700使ってます。 一部のα900ユーザーの方が「α700は画質的に失敗作」と言うけども
低ISOで使用している限り、画質的にも今のAPS-Cと遜色ないと感じるけどね。さすが高ISOは無理だけど。

やっぱりプリズム式の光学ファインダーは良いですね。これを覗いている時は幸せさえ感じます。

α700の欠点はAFでも画質でもなく、やはり前後ダイヤル。また怪しくなってきた。

書込番号:14458132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2012/04/19 20:57(1年以上前)

α700後継機を待ち続け、やっと出たα77をいじりに行った時、結局EVFが気に入らなくてα900を購入した者です。

先日、α900をクリーニングに出したので、α700を持ち出して、撮ってみたところ・・・
やっぱりα700、いいですよね。画質も、そりゃα900と比べるのは厳しいけれど、
十分以上に美しいと思います。
それと、好きなのはシャッター音!これはα900よりずっと好き!

α700はサブ機(NEX-5と一緒に)になってしまいましたが、絶対に手放しません。

書込番号:14458234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2012/04/19 21:04(1年以上前)

静的陰解法さん

>α700は2台持ってます。そのうちの一台は改修中、一台は新品ストックです。

2台お持ちですか!しかも1台は新品ストックとは!
羨ましい限りです!(^-^)

>ファインダーに関しては、α700にM型スクリーンを付け

私もM型にしています。暗めのレンズではちょっとツライ時もありますが、
F2.8より明るければファインダーを覗く楽しさを満喫(?)できますね(^-^)
視野率が100%なら尚イイのですが…後継機はぜひ100%で?(笑

>中級機ならではの機動性も必要ですよね。この程良いスタイルに魅力を感じる人は少ないのかな?

APS-Cな訳ですし、私もα700のサイズはちょうど良いんですよね。
α900のサイズと重量ですと、持ち出すのにもう少し気合が必要です…私の場合(笑

>α700の保守部品がいつまであるのだろうか。

これ、気になりますよね(^_^;
今年は発売から満5年を迎えますし、整備・保守を頼むなら早めが良いかも知れませんね?

書込番号:14458274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/20 10:06(1年以上前)

α700っていい機種だと思ったのにねえ
少し後に出たK20Dあたりとメカニズム的にはライバルかと思ったけど
α700はぜんぜん値下がりもせず人気あるのかと思ってたのに

時期的に見てD300と同じセンサーかな?
画像処理技術がぜんぜんだめだった時期のソニー製だっただけに
画像処理だけブラッシュアップしたα700Nとか出ればよかったのにね
α550の14MPセンサー積むとか…

後継機もなく生産中止したのを見るとそのころすでに1眼レフはやめたがってたのでしょう…

α900もNEX−5Nの画像処理技術使えば面白かったのにね

書込番号:14460443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件

2012/04/21 09:01(1年以上前)

α700が修理からやっと帰ってきました。やっぱりこの感触、レスポンス、ファインダー..。心地よいです。

FR_fanaticさん
まだ、マウント移行を躊躇っていらっしゃるのですね。これもディスタゴンの魔力かな?(笑)
海外生産に切り替えたときがターニングポイントだったのかもしれませんね。
海外製はからは何となく質が落ちたような気がしています。
また、どんどん機構を簡略化することにより海外勢の手にカメラも渡ってしまう恐れもありますね。
私は、このレンズ群を捨て去る考えはないので、気に入ったボディが出るまで待とうと思います。

マリンスノウさん
大切にしてください(笑)。それと、85Gの件ですが、
個人的な感想としては85ZAは85Gとは全く別の性質のレンズであることがわかりました。
85Gは常に安定した安心感のある描写をしてくれるのですが、85ZAの方はじゃじゃ馬。
露出が安定しない等散々でした。撮った絵そのままでは85Gの圧勝です。
ただ、85ZAはRAW現像をすると、85Gを越えるハッとする写真に化けたりすることも..。
85Gは魔法のレンズと呼ばれましたが、85ZAはPlanarの魔力というところでしょうか(笑)。
とにかく、JPEG撮りなど、あとで色々いじれない時は85Gがいいでしょうね。
もうしばらく、使ってみようと思います。

高山巌さん
>低ISOで使用している限り、画質的にも今のAPS-Cと遜色ないと感じるけどね。さすが高ISOは無理だけど。
激しく同意します。個人的にはJPEGの高感度もISO1600迄はαの現行機種よりもいい描写をしてくれると思ってます。
あと前後ダイヤルですが、修理品での方であれ?と思う現象が一度ありました。修理するほどに壊れていくような..。

トナカイ男さん
αのペンタプリズム機って安心感がありますよね。シャッター音、確かに心地よいです。オーディオ事業部とコラボしたんですよね。α900、良いときに入手されましたね。

とむっちんさん
一度拡大アイカップを付けてみてください。疑似α900体験ができ、非常に具合がいいです。
私はPENTAXのO-ME53をα700に付けてます。アイスタートも有効のまま使える優れ物です。

あふろべなと〜るさん
実はα700を使ったことが無いでしょう?(笑)

まだまだ、ペンタプリズムな中級機を求める声が多いようですね。復活する日を夢見つつ..。
さぁ、今日から本格的な85ZAの検証をしなくちゃ。考えるだけでワクワクします。

書込番号:14464392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件

2012/04/21 19:22(1年以上前)

高山巌さん
>α700の欠点はAFでも画質でもなく、やはり前後ダイヤル。また怪しくなってきた。
今回の修理で、後ろパネルの交換も行ったのですが、後ろダイヤルの挙動が確実におかしいです。
再生画面で後ろダイヤルを回すと、次の動作をするまで、写真をコマ送り再生するようになってしまいました。10回に一度ぐらいの頻度ですが、これが噂の持病か。。。(笑)。
また修理。再々入院ということになります。ひょっとしたら、修理技術も落ちてるかもしれませんね。

書込番号:14466628

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2012/04/21 21:23(1年以上前)

静的陰解法さん

そうなんですか、折角の修理後で災難ですね。修理技術まで落ちちゃったのでしょうか・・・。
αの前後ダイヤル、α700以外も皆利用頻度が増えるとダメになる様なので複数年保証(笑)
は必要だなあと感じます。私のα700、その複数年保証も切れてしまったので、今後は100%自腹に(-_-;) 

・画質・・・α700のコントラストを抑えた画質、低ISO時はリアルで良いですね。

実はこの間、α700で旅行で撮ったものと、60Dで旅行で撮ったものをしみじみと比べて見ていたんですが、
外で撮ったものは低ISOが多いので、α700で撮影したものの方が所謂「質感」は明らかに上ですね。
今時の高画素のAPS-Cのカメラなら、これだけのモノはちょっと無いだろうなあと感じます。

しかし室内で撮影したものは、60Dの方に軍配が上がりました。
何故だろう?と、しばし原因を探求してみたんですが、室内=暗い=ISOを上げざるを得ないのと、
また暗い所でのAFの精度の差が影響した、のだろうと分析してます。
ちなみに、旅行なのでレンズはどちらも同じ様な安物を使ってます。 
そうなるとα700で、そのままAFだけ進化させたものが欲しいですね。
TLMの様な派手な高性能じゃなくても良いので。 

「見果てぬ夢」かもしれませんが・・・

書込番号:14467118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件

2012/04/21 23:38(1年以上前)

高山巌さん
こんばんは
旅行ですか、いいですね。しばらく行ってないですね。最近は近場の日帰りばかりです。あとは、たまに実家に帰るぐらいですね。仕事ではいろんなところにいくのですが。

>しかし室内で撮影したものは、60Dの方に軍配が上がりました。
>室内=暗い=ISOを上げざるを得ない
これは時代の流れということでどうしようもないのかもしれませんね。認めざる得ないところですね。
まぁ、個人的な意見ですが、α33、α55と使ってきたのですが(Canonじゃなくてすみません)、最近の機種は高感度を重視するあまりに低感度の画像が崩れてしまっているという気はしています。おそらくそういうことかと。

あとはレンズの問題かもしれません。私の場合85G(D)と35Gとα700を常に持ち歩きます。明るいレンズでSSを稼ぐ。その習慣が身に付いてしまっています。特に85G(D)は部屋内や結婚式等の暗い場面での安定性、確実性は特質すべきところがあります。結婚式場でEOS40Dと対戦(笑)したのですが、α700の圧勝でした。
対して今比較しているPlanar85ZAは、てんで駄目です。光の回り方が不器用で露出が安定しない。特に暗いところ、明暗が激しいところでは顕著で信頼性という面ではチョットという感じです。相性の合うレンズ選択も必要かもしれませんね。安ズームといえばシグマの18-50 2.8-4.5 DC OS HSM 1.5万と非常に安いのですが、暗くてもいい写りしますよ。

書込番号:14467876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/22 11:49(1年以上前)

部品保有期限の話ですが、ソニーは生産終了後7年としていたと思います。
A700は販売終了が2009年夏ごろだったようです。
生産終了がいつだったかは明らかにされていません。

つまりソニーのこのやり方だとユーザーには部品保有期限が
いつなのか分かりません。
2007年発売、2009年販売終了なので部品保有期限は
最も早いと2014年、遅いと2016年という計算になると思います。
いまの状況では修理できる限りは修理して使い続けるしかないですから
正確な情報が欲しいところですね。

書込番号:14469735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2012/04/22 13:36(1年以上前)

静的陰解法さん

>α700が修理からやっと帰ってきました。

私のαは、昨年末の寒空の下、前後のダイヤルが初めて駒飛びのような
動きをするようになったので点検・修理を考えてはいるのですが、
気温が低くなければ症状が出ないので、ズルズルと今日に至ります(笑
何れにしても、一度診てもらおうとは思っていますが…(^-^)

>私はPENTAXのO-ME53をα700に付けてます。アイスタートも有効の
>まま使える優れ物です。

そうなんですよね!純正のは非対応なのに!(笑
K-7用にアイカップの評価記事を色々と探していた頃、偶然どなたかの
ブログでこの情報を知り、私も試したことがあります(^-^)

ただ、K-7に付けっ放しだということと、α700に付けた際の見てくれが
あまりカッコ良くなかったもので、試用だけにとどまっています(^_^;
あと、着脱時に少し無理やり感がありませんでした?(笑

と言いつつ、もう一つ買おうかなという想いがフツフツ…(^-^)


FR_fanaticさん

>部品保有期限の話ですが、ソニーは生産終了後7年としていたと思います。

そうなのですね。
考えてみれば、発売から満5年という話はあまり意味がありませんでした(笑
何れにしても近い将来、確実にその日は訪れますから、早い時期に診てもらおう
とは考えています(^-^)
そう言えば、スクリーンの交換サービスも終了してしまいましたし…

それまでに、α700の正当なる後継機が出ることを願って!(笑

書込番号:14470213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件

2012/04/22 14:09(1年以上前)

とむっちんさん
>そう言えば、スクリーンの交換サービスも終了してしまいましたし…
スクリーン交換はまだまだ対応してくれますよ。
誤解や混乱を招く前に取り急ぎ訂正させていただきます。

書込番号:14470346

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入しようか悩んでいます。

2012/03/08 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキット

クチコミ投稿数:11件

初めて書き込みさせていただきます。
中古の16−105レンズキットを購入しようと考え中で今週の土曜日にキタムラに取り置きしてもらっている現物を見に行きます。
現在α55(初めてのデジ一)を所有しています。
腕もたいしたレンズもまだありませんが、ステップアップしてやろうとα77の購入も候補に考えていたのですがα77は色々無理してますみたいな感じがしてもっと熟成した後継機が出るだろうと思って今回は候補から外しました。、
そこで以前から評判が良いα700にしようと考えています。
こちらの書き込みでシャッターの音が気持ちいいとか撮影欲が出てくるとか書いてあって私も体験してみたいと思いました。私みたいな初心者が購入してもいいもんでしょうか?

初めての書き込みでお見苦しい文章で申し訳がざいません。

書込番号:14260873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/03/09 01:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

α700

α700

α700

もんきちおさん、こんばんは。

α700がα55からのステップアップになるのかは?ですが、光学ファインダー機を一台くらい持っていてもいいんじゃないかと思います。

α700は特に目立った特徴のないカメラですが、シャッターのキレもよく、初心者でも使いやすいカメラになっていると思います。
非常にまじめにつくられたカメラという気がします。

α700で撮った写真をUPしました。
レンズは135mmSTFです。

光学ファインダーが気に入るかどうかが、購入のポイントになると思います。
店頭でじっくり触らせてもらうのがいいかと思います。

書込番号:14261457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2012/03/09 01:22(1年以上前)

 α700はフィーリングの気持ちよさはデジタルαの中では
抜群だと思います。あと操作性の良さもα55の比じゃないですね。
 ただ写りに関してはオススメとは一概には言えないですね。
たぶんデジタル世代のαの中でも、一番発色が地味な機種だと
思うので、α55と比べちゃうと仕上がりの地味さが
気になるかもしれません。

書込番号:14261506

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットのオーナーα700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度5 見ない方が良い 

2012/03/09 08:19(1年以上前)

当機種

地上25m〜位を飛ぶトンボ

こんにちは

安かったら良いと思います。 今は無き光学ファインダーモデルですし、
中級機らしくシャッター周りもしっかりしてて、さすが気持ち良いですよ。

AFと画質は旧製品なので…そこら辺を承知の上ならOK!

書込番号:14261982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/09 09:56(1年以上前)

おはようございます。もんきちおさん

気になれば購入されたほうが良いと思いますよ。

書込番号:14262248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/09 10:02(1年以上前)

77は出来の悪いカメラなのでいま買うのはお勧めできません。
A700は発売された時点でもAF性能や測距点など他社製品に見劣りしましたが
他の部分での不満は少なく、いまとなってはいいカメラだと思います。
動体追従がほとんどあてにならないのと測距点が実質的に中央一点しかないことで
使用上差支えがなければ、つまりこの部分では55より劣るのですが、
買えるうちに買っておいたほうがいいと思います。

A77は購入を取りやめNEX7を買いました。
画質的にはもちろんNEX7の方が良いですが画素数の差から
イメージするほど圧倒的な差がでることは少なく、
700と併用してもあまり違和感ありません。
7の方がハイライト側の階調に余裕があって白飛びしにくいのが
差が出る部分だと思いますが、それ以外は鑑賞上大きな違いが出るような
画質の差はないと思います。

書込番号:14262260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/03/09 16:38(1年以上前)

書き込みしていただいた皆様こんにちは。

いろいろと丁寧な書き込みありがとうございます。
明日、実機を取り置きしてもらっているキタムラに見に行ってきますが、もう一つ質問させて頂きたいのですが、どのような所に注意して見たら良いでしょうか?中古なのであたりはずれは覚悟の上なんですが参考にまでよろしくお願いいたします。
ちなみに値段は取説意外は全て揃っていて75980円です。 

書込番号:14263521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


y-toさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/09 23:49(1年以上前)

自分もα55からデジイチを始め、16-105レンズとの組み合わせで使っていましたが、
ステップアップをと考えてα700を購入しました。
(α77はスレ主さんと同じ理由で今回はパスしました)
動画やライブビュー等の機能はありませんが、グリップ感やシャッターを切った時の感覚、直観的に使える各種設定、なにより見た目に近い素直な画質等々、使うほどに満足感が高まるカメラです。

クチコミ等にもあるように、AF精度はそれほど高くは無いので、
子供やペット、運動会等の動きものはα55で
風景やスナップ、部屋の中での撮影等はα700でと使い分けています。

自分の場合、
都内のカメラ量販店で16-105レンズを購入しましたが、製品不良で2回交換しています。
一度目はピントが合わない不良、二度目は激しくいびつな光芒となる症状でした。
二度目の交換でやっと本来の性能を満たしたレンズが手元に届き満足して使っています。
(二度目でダメならレンズの仕様なのだと諦めて使うつもりでした)

最近、縦型グリップも導入し益々愛着が湧いてきました(^。^)
望遠撮影用にもう一台買い足そうかとも考えています。

書込番号:14265469

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットのオーナーα700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度5

2012/03/10 00:00(1年以上前)

α700はいいカメラですね。

でも私の場合、
αでは
α700の後、α55がメインカメラとなりα700はサブに。
今はα77がメインとなりサブはα55。ほとんどα700は使っていません。
一番はAF性能の低さですかね。私にとっては普通のカメラになってしまいました。
本当は、普通のカメラが一番なのかもしれませんけどね。


書込番号:14265517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/10 00:53(1年以上前)

もんきちおさん

はじめまして。

α700のシャッター音は気持ち良いですよ〜
「シャキン」っていう感じのシャッター音です。

レスポンス・操作性・ホールド性も良いです。

キタムラなら大丈夫だと思いますが、注意してみる箇所は、

・前後ダイヤルが1クリックごとにしっかり反応(反映)しているかどうか

ボディ外観に凹みがあるかどうか

ぐらいでしょうか・・・

α機は、総レリーズ数を調べる事ができない為、シャッターユニットの寿命がわからないのが痛いですね。

書込番号:14265738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/03/11 01:43(1年以上前)

こんばんは。日付けが変わりましたが、本日無事に購入しました。
中古を購入するのが今回初めてでしたので私の見る目も怪しいですが、ボディもレンズ使用感もなくスイッチやダイヤル類も節度感がしっかりありました。充電器の製造年月が2008年8月でしたがこれが本当でこの使用感の無さが逆に良いのか悪いのかは判りませんが非常に綺麗でした。

みなさんのおっしゃるように本当に持った時のしっくり感も素晴らしかったです。
初光学ファインダーは違和感はないのですが、他の光学ファインダーを見たことがありませんのでよくわかりませんでした。
また評価の高いシャッターもα55のとはまた違うなんというか撮っているっていう感じが伝わってきました。

今回、書き込みしていただいたみなさんには本当に感謝しています。α700を今回購入して本当に良かったとおもいます。ありがとうございました。

書込番号:14270867

ナイスクチコミ!0


Asahi.さん
クチコミ投稿数:66件

2012/03/11 16:37(1年以上前)

何を撮るのかにもよるけど、ホントは絶対にα77へステップアップした方が幸せになれたと思うのにな。

α700に比べれば、α77のがいいと思うんですけどね。

書込番号:14273363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/03/11 22:34(1年以上前)

>Asahi.さん
あなたのおっしゃっられることは正しいとおもいます。普通に考えたらα55からのステッ

プアップはα77ですよね。α700なんかよりα77のほうがはるかに性能は上ですしね。
しかし私が今回α700にしようと思ったきっかけや理由は書き込み通りですが、ステップアップという言葉が誤解を招いてしまっていては申し訳ないのですが、私の中ではステップアップなのです。ですからどういう事が幸せかも人それぞれですので私は現状α700を購入したことを幸せに思っています。
こんな書き込みをするとイエスマン探しに思われるかもしれませんが否定しません。購入しても大丈夫か悩んでいましたから。αの最新機の購入は私自身の腕を磨いてからでも遅くはないですがα700は待ってくれないのでね。

書込番号:14275332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

α330との比較

2012/02/21 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 182cm87kgさん
クチコミ投稿数:37件

こんにちは。
質問させて頂きます。
α330を購入して2年以上たち、中級機が欲しくなりました。
α77を選びたいところですが予算がないので
中古のα700の購入を検討しております。

取説をダウンロードしたら、買う前からワクワクしてきました。
そこで、取説には書いていないことを質問したいのですが、
α330と比較してオートフォーカスは早くなっていますでしょうか?
中級機なので期待してしまうのですが、早さはレンズに依存して
あまり変わらないのでしょうか?
既出でしたらすみません。

使用するレンズはタムロンA16と
始めてレンズの50mmf1.8の2つです。
よろしくお願いします。

書込番号:14184693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2012/02/21 16:53(1年以上前)

182cm87kgさん

A16は印象薄いですが... SAL50F18で考えると 私の主観だと AF速度は50歩100歩かという感じ。

α700だとファインダーがα330と比べると 見やすいですし
AFも扱いやすいかと思いますよ。

発売終了から時間がたっているので、状態のよい中古が見つかると良いですね


書込番号:14184785

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/21 16:58(1年以上前)

α700はα77とくらべても、シャキシャキ撮れて、撮影が楽しくなるカメラやったで。
ファインダーも、俺が中古屋に売ったα700を引き当てられたらラッキー、ML型に換装してあるんで、そのレンズだと超楽しくなるで。

ただ、古いしAF速度はあましアップしないと思った方がええな。
AFセンサー自体は良いものつこてるんで、精度的なもんは期待してOKやけどな。
中央のデュアルクロス千鳥配列+F2.8対応センサーは、当時ライバル社には無かった代物やしな。(今でも他社含め高級機にしか付いてへんで)

書込番号:14184809

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/21 19:43(1年以上前)

α330とα700のAF速度は、ほぼ同等です。
(暗部でのAFはα700の方が迷いは少ないです)

オートでの露出はα330の方が正確で安定しています。
また、多分割測光もα330の方が正確です。

このあたりは、α700の発売時期がα330より二年古いので仕方ないですが・・・

でも、α700のシャッター音とキレの良い操作レスポンスは感動です。

一度手に取ってシャッター切るだけで、α330とは次元が違うカメラだと気付きます。

僕は両方持ってますが、α700での撮影が物凄く楽しいです。

まだ良品が手に入る内に買われた方が良いですよ。
買ってもきっと後悔はしないと思います。

α330の元気な発色も素晴らしいので売らずに買い足しして欲しいですね。

書込番号:14185386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2012/02/21 21:10(1年以上前)

α330は使ったことないので判りませんが、
AFの速さでは、あまり変わらないのではないでしょうか。
α700の操作性に関しては良いですね。
ただ、程度の良い中古が出に入れば良いですけど…

ソニーのαは現在3台持っています。
AFのスピードに関しては
α55はα700より早い。
α77はα55よりかなり早いな〜位の違いがあります。
人の感覚ですので…

書込番号:14185802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/02/22 00:09(1年以上前)

こんばんは

私のα700は劣化による基盤不良(結果はコンデンサ不良)などで数回修理に出しています。すでに発売からかなり時間が経っているので、劣化などで故障する可能性も高くなると思われます。ですから、保証が付いている店で購入される方が良いと思います。

修理料金も、エントリークラスの一眼レフの修理料金の目安(15,750円〜21,000円)より若干高く、SLR-A700とA900の修理料金の目安は18,000円〜24,500円ということです。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/repair_service/index.html#soudan_2

書込番号:14186908

ナイスクチコミ!0


スレ主 182cm87kgさん
クチコミ投稿数:37件

2012/02/22 22:12(1年以上前)

>厦門人さん
回答ありがとうございます。
魅力的なカメラであることが分かりました。
発売から時間が経っているので
故障は覚悟しておきます。

>デグニードルさん
回答ありがとうございます。
デュアルクロス千鳥配列+F2.8対応センサー
早く体感してみたいです。

>ベイロンさん
回答ありがとうございます。
700のキレ、体感したいです。(^o^)丿
3万円程度で良いものがあれば330は残せそうですが、
4万円を超えたら手放そうかと思います。
なるべく売りたくないです。

>okiomaさん
回答ありがとうございます。
最新型はやはり早いのですね。^^;
700、ますます操作したくなりました。

>さんがくさん
カメラのキタムラの半年保障の物は
4万5千円程しているので、手を出しづらいです。
中古なので故障は覚悟しますが、
2万4千5百円の修理代はなるべく先に延ばしたいです。


皆様ありがとうございました。
早さよりも操作感が魅力である事が良く分かりました。
3万円〜3万5千円の予算でなるべくよさそうな物を
探してみます。
無事購入できましたらレビューで報告致します。
ありがとうございました。m(__)m

書込番号:14190698

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング