α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ155

返信37

お気に入りに追加

標準

後継機はα77ではなく、α770!

2011/02/15 01:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 HONRIKIさん
クチコミ投稿数:153件

まぁ、噂ですけど、デジカメinfoさんによりますと何とも
楽しみな展開になりそうですけど。

これが、以前噂にでてた『あっと驚く・・・』という話しの源で、
真実になるなら、例えα77の出来が良くても絶対に770を待ち
ますけどねぇ。取り敢えずあと1年様子見とするかな。

http://digicame-info.com/2011/02/32012.html

書込番号:12657860

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/15 07:39(1年以上前)

情報ありがとうございます。三層センサーなら画期的ですね。
C社も開発しているようですし、今後増えてくるかも知れませんね。

書込番号:12658186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/15 08:18(1年以上前)

どのようにして色を分離するのか?
各層におけるセンサー配置の仕方など興味がありますね。

書込番号:12658267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/02/15 10:26(1年以上前)

積層型センサーは当然センサーメーカー各社とも研究を続けているはずですが、本命はソニーと
キヤノンではないでしょうかね。

実際に製品に載せる段階まで来てしまったら、正直開発力と販売力でシグマFOVEONは駆逐されて
しまう可能性もあります。少なくとも“唯一無二”ではなくなりますから。

全然関係ないですけど、最近古い低画素デジカメを使って実感しています。手ブレ補正機能は
もちろんなく、画素数も630万画素(10D)、460万画素(DP1s)ですが、歩留まりがいいですね。
やはり画素数が多くなればなるほど、またそれが解像すればするほどブレにシビアになるという、
当たり前のことを今更実感しています。

古い写真の撮影様式を進化の急先鋒であるソニーに期待するのはお門違いだとも思いますが、
いかに技術が進展しようとも、撮るのは人間だということをメーカーには覚えておいて欲しいと
思います。

書込番号:12658654

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2011/02/15 10:55(1年以上前)


おはようございます。
情報ありがとうございます!

α700が無くなってもうすぐ二年でしょうか?
今すぐにでも後継機は必要なんでα900同様のファームアップして
AFを早くして繋いでもらいたいですね!

三層独立は願ったりかなったりでこれを機会にsigmaと合弁してレンズも安泰にしてくれないかな〜!(笑)

書込番号:12658754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2011/02/15 11:34(1年以上前)

スレタイ見て、
α770i
かと思ったのは、わたしだけ?

α7700i、8700iを思い出してしまいました・・・・・・。

書込番号:12658900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2011/02/15 18:33(1年以上前)

いくらでも待ってますから、いいものを是非!って心から祈っています。
動画ナシって、私はむしろ歓迎です。

レンズに投資しながら、待ちます。

書込番号:12660288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/02/15 20:45(1年以上前)


>ソニーが
>3層センサーを採用した一眼レフを
>2012年に発表する?

ヌオ〜オ〜オ〜〜〜〜〜〜 (^^)/

貯金だ!!貯金!!

書込番号:12660796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/02/15 20:59(1年以上前)

価格も三層相当ですかね〜?
α77の価格設定が楽しみです!

書込番号:12660864

ナイスクチコミ!4


スレ主 HONRIKIさん
クチコミ投稿数:153件

2011/02/15 21:49(1年以上前)

みなさんこんばんは。

αに戻りたい気持ちはあるものの、踏ん切りが付けられずにいます。
これがもし本当なら嬉しいんですけどねぇ。

勿論、画質を確かめてからということになりますが。私の場合、動画
は無くても一向に困らないのですが、価格も気にはなりますね。

書込番号:12661137

ナイスクチコミ!5


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/15 21:57(1年以上前)

フォビオンについては、ハニカム同様オカルト染みてるので静観中。

α77に「待った」をかけたい勢力によるガセネタの危険性あり!?

書込番号:12661194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2011/02/15 22:24(1年以上前)


こんばんは。

>フォビオンについては、ハニカム同様オカルト染みてるので静観中。

まぁ僕もそう思いましたが、
センサー開発に詳しい知人によると、
今以上のラチチュードやリアルな画質を求めるとすれば、
ベイヤー配列やローパス・ハイパスフィルターなどの弊害(つまり誤魔化している)を考えると、
あながち正当な進化と見るのが正解ようですよ。(^_^)
何の誤魔化しもなくレンズからの光をダイレクトに信号に変えれるわけですから。

情報量の増大がかなり大きくなりそうで怖いですが…(^^;)

どちらにしても「真剣にカメラを考えている」と言う面では大歓迎です。(^_^)

書込番号:12661374

ナイスクチコミ!2


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/16 19:24(1年以上前)

情報ありがとうございます。
α770。。
いいですねぇ。こういうの待ってますよ。。
画素数を抑えているのもいいですねぇ。
STF、85G、35Gの性能を最大限に引き出してくれるものをお願いしまーす。


書込番号:12664933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2011/02/17 08:05(1年以上前)

情報源のsonyalpharumorsを見ると、本件の噂は
あたしい情報源からの情報でSR2となっていました。
残念ながらこれをもとに何かの判断をできるような情報では
ないでしょう。
それにしてもようやく出ることが約束された製品が
(少なくともここにいる)みんなの望んでいるものとは違っていて、
みんなが欲しがっているものは怪しげな噂でしかない、というのは
なんとも皮肉な状況ですね。

書込番号:12667410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2011/02/17 11:43(1年以上前)


>FR_fanaticさん
>みんなが欲しがっているものは怪しげな噂でしかない、
>というのはなんとも皮肉な状況ですね。

やっぱりカメラを趣味や仕事にしている人とSONYとの温度差と方向性が違いすぎて、
あははは!と笑うしかないですね。(笑)

まいりましたわ…(^^;)(笑)

書込番号:12667922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/02/17 12:49(1年以上前)

>ホットカメラマンさん
>やっぱりカメラを趣味や仕事にしている人とSONYとの温度差と方向性が違いすぎて、
あははは!と笑うしかないですね

実に的確なご指摘だろうと思います。
ソニーはプロ機材で確固たるブランドを確立しましたが、そのブランドイメージをもって
コンシューマー市場で稼いできたわけですね。

しかし一眼レフという製品カテゴリーにおいてはせいぜい初期のα700やα900くらいがプロの
使用に耐えられるか、という程度でCANONやNIKONのように生粋のプロ機というのは存在しない
わけです。

しかもここのところは市場においてもローエンド重視と言いますか完全に中上級ユーザーや買
い換え
需要を軽視した商品戦略(開発は全く別物)を執っていますね。

でも純正レンズ群の主力はツァイスやGレンズという高級志向というなんとも整合性の感じられない
商品構成です。

それでも、時間はかかっていますが私はソニーがやってくれると考えてます。来年かも知れませんが、
α700の実質的後継機あたりで先鞭を付け、α900の評価を超える上級デジイチ(すでに
レフではない可能性もあるので)を正々堂々とぶつけてくれるものと信じたいです。

デジタルの進化に合わせて、光学メーカーから電気屋、電子屋さんにキーデバイスが急速に移行
する中で、ユーザー自身も新しい需要、観点を求められるのかも知れません。


書込番号:12668125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2011/02/17 19:06(1年以上前)


>ねんねけさん
>α700の実質的後継機あたりで先鞭を付け、
>α900の評価を超える上級デジイチ(すでにレフではない可能性もあるので)
>を正々堂々とぶつけてくれるものと信じたいです。

ほんまにそうですわ〜!
今日も一人仲間が「EVF一日中覗いていられるか!目が悪くなるわ!」とαから離れてしまいました。(^^;)

僕も「今年はSONYを応援する!」と決めたものの、
仕事で使うには無理だし人にも薦められないので困ってます(^^;)

高級レンズ揃えておいてコレはちょっと…ですよね。

まぁほぼ裏切られる覚悟で待つしかないですね。(苦笑)


書込番号:12669300

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/18 01:57(1年以上前)

>まぁほぼ裏切られる覚悟で待つしかないですね

正直、友達にも勧められないし、レンズ買い入れも様子見ですわ。

書込番号:12671384

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2011/02/18 08:14(1年以上前)

>やっぱりカメラを趣味や仕事にしている人とSONYとの温度差と方向性が違いすぎて、
あははは!と笑うしかないですね。(笑)

わたしが皮肉ですねーなどと言っていられるのも、もうNEXでいいやって
なってるからです。
A700の後継が出てくるなら欲しいけれど、
どうせ動き物撮れないんだったら、変なカメラ買うよりも
A700を修理しながら使い続けるかアダプター介してNEXでも
いいじゃないかと本気で思います。
当面Aマウントのなにかを買い足す必要も無いので、これ以上
αに投資するのか?って悩みももう無いですし。

短期的には裏切られるかもしれませんが、Aマウントは残りそうですし
最近のソニーは意外とユーザーの声を聞いているので
長い目で見ればそう悪いことにはならないんじゃないでしょうか。

CP+のアンケートで中級機に何を望みますか?という趣旨の質問がありましたが
レその他( 光学ファインダー )
と書いてきました...

書込番号:12671740

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2011/02/18 23:25(1年以上前)


>FR_fanaticさん
>最近のソニーは意外とユーザーの声を聞いているので
>長い目で見ればそう悪いことにはならないんじゃないでしょうか。

少し前からα700の後継機についてSONYに問い合わせてまして本日返事がきました。

α700のOVF(光学ファインダー)の後継機ですが、
結論から言いますと「出ない」だそうです。

「先日のCP+で後継機を発表しております。」
との事です。

このクラスはCanonでいう7Dや60D、NikonではD300やD90な当たってAPS-Cでは必要なカメラですので大変困る事態です。

FR_fanaticさんおっしゃるように現状のα700を大切にするしかないですね(^^;)

ただこれは僕に対する回答でもし違った情報ありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:12674908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2011/02/19 00:34(1年以上前)

当機種

後継...

>「先日のCP+で後継機を発表しております。」
>との事です。

ああ、やっぱり。残念ですね。せめてあれがまともに使えるファインダーで
出てきて欲しいです。A55と機能的に大差ないなら要らないです。
やっぱりいざとなったらNEXと他社の一眼レフの組み合わせでいくしか
ないですね。
SD1に期待しています。

書込番号:12675229

ナイスクチコミ!6


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ60

返信39

お気に入りに追加

標準

CP+

2011/02/09 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

見てきました。

バッテリー蓋が、Mバッテリーぽかったです。

クリップオンLCDモニター CLM-V55にかぶりついてきましたが、ソニーさんもMバッテリーのユーザー層の多さ・厚さは理解しているようでしたね。


【クリップオンLCDモニター CLM-V55】
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/CLM-V55/


今秋?が、楽しみです!

書込番号:12629420

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2011/02/09 15:16(1年以上前)

ソニ吉さん、情報ありがとうございます。
長い間待ったかいがありそうな仕上がりですね( ̄▽ ̄)b グッ!

写真を見た所、記録メディアはCFとならなかった様子?ですかね?
連射時の書き込み速度がどうなるのか、些か心配です(;・∀・)アレェ?

書込番号:12629545

ナイスクチコミ!0


ortkさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/09 15:26(1年以上前)

情報ありがとうございます。
背面のボタン数も以前のモックから増えてますね!

あと、液晶が可動式になっているのが非常にうれしいです。
これはα55のように下側がヒンジのようになっているのでしょうかね?
2枚目の背面写真で、液晶の右側の出っ張り部分が、ちょっと気になってます。
液晶の可動に関連した新しいギミックとかあるんでしょうかね。

書込番号:12629571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2011/02/09 16:14(1年以上前)

背面ダイヤルはあるみたいですね。

しかし500mm(G)、いくらなんでしょう?
比較的買いやすいREF500mmF8のほうがいい(売れるんでは?)と思うのは素人考えなんでしょうか?

書込番号:12629713

ナイスクチコミ!2


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2011/02/09 18:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

謎の突起

仕方ない、縦グリも買いますって

ボディは去年のみたいですね

レンズは手が出ないのでスルー

こんにちわ。
メモカはやはりCFとSD/MSのデュアルなんでしょうか?

普通に見ると33/55式のバリアン液晶も、ortkさんご指摘の通り33/55には存在しない謎の突起がありますね。
ヒンジの特許など、詳しい方が調べたらわかるのかも知れません。

バッテリー蓋、流用なのかどうかわかりませんがインフォリチウムの刻印までされているとなると、とっくの昔にボディのプロトは上がっていて/プリプロダクション段階で販売延期、さらなる熟成に入った…

なんて想像をしてしまいました。


マーケティング担当の方とお話しさせて戴きましたが、価格コムも見ておられるそうです。
買いますよ、必ず買いますので大手二社ユーザーがねたみスレを乱立する様なモノスゴイやつを出して下さいね!

期待してますよソニーさん!!

書込番号:12630105

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2011/02/09 18:22(1年以上前)


こんばんは。

>メモカはやはりCFとSD/MSのデュアルなんでしょうか?
先日、CFの発明元のサンディスクとSONYとNikonで新しい規格の高速CFの開発が最終段階に入ったとニュースリリースがありました。
おそらく大きさなどは変更なく現在のCFも使用可能かと思います。

CFはかさばりますがSDやMSのように端子がむき出しでないので
データの破損が少なく信頼度が必要なカメラには最適のメディアです。

おそらくコイツを積んでくるんではないでしょうね?
楽しみですね(^_^)

書込番号:12630162

ナイスクチコミ!1


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2011/02/09 20:56(1年以上前)

当機種

サンドブラスト仕上げです

またまた、こんばんわ。

ホットカメラマンさん
>先日、CFの発明元のサンディスクとSONYとNikonで新しい規格の高速CFの開発が最終段階に入ったとニュースリリース>がありました。

α55/33を好きなレンズと共に1時間レンタル出来るのですが、返却時のアンケートに恐ろしいことが書いてありました。
複数ある中から三択させるそれは、「操作性」「質感」「1600万画素以上の高解像度」「高感度」などに混ざって、

『フルハイビジョン以上の画質の動画撮影』
※言葉は正確ではありません

と…


まさか、4K2Kでもやろうとでも!?
APS-Cの「中級機」で、かつて体験したことのないムービーが…
※そりゃ速いカードの規格も必要になりますわ

本当にそうなら、動画否定論者もEVF否定論者も宗旨替えさせてしまうような、勢力図が一気にひっくり返りそうなインパクトのものだと思いました。

いやぁ、どうなるんでしょうねぇ…





写真はアンケートに答えると貰えるウォーターボトルです。

書込番号:12630851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/09 20:57(1年以上前)

みなさんこんばんは〜

なんとか年内にはでそうですね^−^

実際にどうなるか楽しみですが、700が現役なのでしばらくは様子見かなぁ〜

700みたいに撮る気にさせてくれる機体ができればいいですね。

書込番号:12630855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2011/02/09 21:14(1年以上前)

むむ、まさかこれはSDカード、、、。。
情報ありがとうございます。

書込番号:12630939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2011/02/09 21:20(1年以上前)


トランスルーセントの時点でα700で様子見が決まりですね(^^;)

スタジオ必須のストロボ接点も無いようですし…。

まぁただ次の正統派モデルの可能性もあるんですよね?

>ソニ吉さん
動画付いた時点で防塵防滴がヤバいのでキツいっす(^^;)

正統派発表に期待します。

書込番号:12630984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/09 21:37(1年以上前)

D300s後継機あたりとのガチンコバトルが楽しみや…

書込番号:12631096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/09 21:47(1年以上前)

このスケルトンモックはあきらかにCFじゃないですね・・・。
できればCFに対応してほしいなぁ。

書込番号:12631172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2011/02/09 21:48(1年以上前)

ホットカメラマンさん、どうも〜!
シンクロ接点はさすがに搭載してくるんじゃないでしょうかね、それなかったら中級機とは言えないと思いますし、、。

書込番号:12631183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/09 22:10(1年以上前)

ソニ吉さん、情報ありがとうございます。
だいぶ形になってきましたね。
いつでるかな〜

書込番号:12631351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2011/02/09 22:59(1年以上前)


>小鳥遊歩さん
>ホットカメラマンさん、どうも〜!
>シンクロ接点はさすがに搭載してくるんじゃないでしょうかね、
>それなかったら中級機とは言えないと思いますし、、

こちらこそどうもです〜!
SONYの事やから「忘れてた(^^;)」って事もあるような気がしまして(笑)
あとα550あたりからグリップの中指のくびれが無くなってホールドしにくくなっているので
そこも実機では修正してもらいたいですね。

他にもAELでの一時的スポット測光やAFボタンなど使いやすいのに無くなった機能はここで復活させて欲しいです!

ストラップの取付が三角環なので間違いなくAPS-Cのフラグシップだと思います。(^_^)

書込番号:12631731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2011/02/09 23:06(1年以上前)

ソニ吉さん、追加の写真ありがとうございます。

お値段はなんぼなのでしょうかね〜?

さて、新型中級機は、EFVや動画の熱問題,ファームウエアなど 課題を未解決まま「見切り発売」せぬ様にして貰いたいですね。ここまで待たされたのですから、数ヶ月発売が延期されたって構わないのです( ̄▽ ̄)b グッ!

書込番号:12631789

ナイスクチコミ!1


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2011/02/09 23:42(1年以上前)

こんばんわ。

落ち着いて見てみたら(汗)、なるほど少なくともこりゃあCF刺さらないですね。
※どこを見ているのかと

まぁ、さすがにMSとのダブルスロットだとは思いますが、CFいっぱい持っているのでチョット寂しい…

たしかに、ストロボ接点もないですね。
私ごときシンクロ接点は使わないのですが、ここまで仕上がっているとシンクロ追加クラスの大幅な変更は可能なんでしょうか???

私はもう行けませんので、詳しい方、ぜひ追加情報を拾ってきて下さい。
m(_"_)m

書込番号:12632048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2011/02/09 23:47(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/face-design.html
シンクロ接点はキヤノンみたいに端子関係のところにまとめて入れちゃうという方法もありますし、中級機を名乗る以上必ず入れてくると信じています(笑)。

SDは、、、んー、個人的にはCFのほうがストックが多いのでありがたいですが。。。
さてどうなるでしょうか。。。

ホットカメラマンさん、レスサンクスです。またよろしくです。

書込番号:12632076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/10 13:32(1年以上前)

情報有難う御座います。

α7とα7Dを長年使ってきて、そろそろα7Dが不調になってきたところでした。
買い替えのタイミングとしてはちょうど良いリリースになりそうです。

今後、8年〜10年は大切に使用していきたいので、α生活継続が楽しみです。

やっぱ、カメラはαでしょ(笑)。

書込番号:12633965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 Alfaromeo-Italy 

2011/02/10 22:49(1年以上前)

SONY製品をお持ちの方なら、
これから紹介するブログは比較的有名ですが、
店員さんが、
あのスケルトンボディについて、
想像力!?をフルに生かして、
解説をしていますよ♪

このスレッドでの疑問点が、
チョットだけ解消するかも!?

http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-02-10-2

私もCP+で、
スケルトンボディを見てきましたが、
その横に展示されたいた「500mm F4G」も
迫力満点ですねー

新中級機の概要が、

「常時高速・高精度なオートフォーカスを働かせることで、
 常にフォーカスのあった静止画とフルハイビジョン動画(AVCHD)撮影を
 実現します。」

となっているので、
この500mmと新中級機の組み合わせで、

・鳥
・航空ショー
・鉄道
・モータースポーツ

といった動き物の撮影が、
飛躍的に、成功率向上につながることを切に願います!

書込番号:12636028

ナイスクチコミ!2


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/11 09:13(1年以上前)

ソニ吉さん 情報ありがとうございます。あと、ご苦労様でした。。。

うーん。。ここまで待たしてスケルトンモックって、、よっぽど自信がないか、市場を軽視しているのか。。
スケルトンボディ=まだまだ変更予定で、ボディの金型を手配できない=開発進行過程は未だ半ばという感じですね。。。去年のNEXの様に全く別物を用意していそうな雰囲気もありますが、そうでない限り、迷走感満載で、スケジュール的に見ても、今年中の発売は厳しいのではないでしょうか。。。
KonicaMINOLTAの開発陣が抜け、気がつくと、中級機以上が作れなくなっているのかもしれませんね。ちょっと異常ですよ。。。

また、透過ミラーの劇的な光学的性能の向上や、ミラーアップ機構は望めそうにない雰囲気ですね。。
出費が押さえられるので、それはそれで嬉しいのですが。。

とにかく、情報ありがとうございました。

書込番号:12637508

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

中古特価39800円

2011/01/19 02:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:3747件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4 事件ですか事故ですか?! 

新機種情報出る中、恐縮でございますが、新宿西口のソフマップ・・1Fがマックコーナの2Fで、
ボディが39800円で出てました。
別に壊れているとか書いては無かったです。

書込番号:12530131

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/19 08:05(1年以上前)

予備として買ってもよかったのではないでしょうか?

書込番号:12530439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/19 12:32(1年以上前)

0カーク提督0さん 
こんにちわ
安くなりましたね〜
OVFに魅かれますが…

書込番号:12531117

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/19 19:13(1年以上前)

こんばんは。 0カーク提督0さん

サブ機に購入しても良いような値段ですね。

書込番号:12532407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4 事件ですか事故ですか?! 

2011/01/19 23:28(1年以上前)

本当につまらないスレにご回答寄せて頂き嬉しいです!

今更なんですが・・・中古といえこの価格で見るとニンマリします!(ニンマリ)
でもソフマップってネット対応してないと思うんですよね。
1台しかなったですからね。

ソフマップ意外と思い白いんですよね。新宿のほか秋葉原に大きなカメラ中古のお店があるんですが、
中古といえSONYのカールツァイスフィルタが1980円で売ってたり・・・価値お判りですか!!って言いたくなる時があります。
逆に、えっ!これでイインデスか?って聞いて、あっ!とか言われて訂正されても困るんで、淡々と買うのがコツかもしれません。

書込番号:12533836

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ74

返信43

お気に入りに追加

標準

後継機情報でましたね♪

2011/01/09 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

機種不明

http://digicame-info.com/2011/01/700evf.html

まあ、今までの情報とそれほど変わってはいませんが…

2500万画素とはもう…
キヤノンと高画素化競争でガチンコ勝負の構えでしょうか(笑)

こうなってくるとX5も2000万画素オーバーでくるのかもしれないですね…

個人的には一度画素数競争をやめて
画素数据え置きで画質の大幅進化もやってほしいところなのですが…

とりあえずトランスルーセントミラーが中級機で受け入れられるのか見ものです♪
(*´ω`)

書込番号:12484642

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/09 19:10(1年以上前)

そのセンサー、ニコンとペンタにも使わせろ〜

書込番号:12484670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/01/09 19:28(1年以上前)

そりゃーSONYさんはセンサーのリーディングカンパニーですから♪
その位気合を入れてくれなきゃ(^O^)/

・・・と言う事で、楽しみですな♪
とーぜん、ニコンやペンタにも還元されるでしょうね。。。
D400やK-○で・・・

でも、α700が生真面目なカメラだっただけにこの後継機種は気になりますね〜♪

書込番号:12484755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/01/09 19:36(1年以上前)

 ちょっと笑っちゃうような数字ですねw

 ただ私はα550 は最高画素機録設定ながら、K20D は10M記録の設定、50D は7M (s-raw1) 設定を標準としております (当然目的によって変わりますが)。
 開口率が落ちないかぎり、高画素化は画質 (解像) 改善に直結しますから、高画素化を進めてもらってOKです。
 ただし、キヤノン現行機のように M-RAW ・S-RAW 記録ができる設定は欲しいです。

書込番号:12484787

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2011/01/09 19:52(1年以上前)

2500万画素、
本当であればすごいですな
でも、そこまでは要らんと思いますが…
キヤノンやニコンに対し優位に立つためには仕方ないかも。

あとは、希望として全点クロスセンサー、
EVFであれば、連写時のカクカクがなくなればいいのですが…

いずれにせよ、楽しみですね!!

書込番号:12484868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/01/09 20:01(1年以上前)

APS-Cで2500万画素ですか!

やりますね〜。

でも、そんなにはいらない気がします。

書込番号:12484915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/09 20:42(1年以上前)

APS=Cで2500万画素とは、フルサイズで5000万画素の画素ピッチか
対応レンズが今のままだと高価の物しかないような

書込番号:12485103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/09 20:43(1年以上前)

おお〜!2500万画素とは私は嬉しいですね〜。
高画素、高感度ノイズとも高次元で両立していることを期待したいです。

書込番号:12485108

ナイスクチコミ!0


db1-SRさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/09 20:52(1年以上前)

う〜ん。ドキドキしますね〜

2500万画素はちょっと多い気もしますが
非常に期待しちゃいます。

書込番号:12485161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2011/01/09 20:59(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます

APS−Cで2500万画素というのはフルサイズですと5800万画素に相当するピッチなのでもう凄いことになってきましたね(笑)

今のレンズで何本対応できるのでしょうね?

個人的にはソニーがセンサーのリーディングカンパニーだからこそ
そろそろ最高画素のセンサーだけに力を入れないで
画素数控えめだけど高感度にとんでもなく強いセンサーとかバリエーションを増やして欲しいですね
最新の技術で作られた1200万画素センサーとかわくわくしませんか?
(*´ω`)

そういう流れになればフィルムを換えるようにセンサーを換えられるカメラも現実味を帯びてくるかもしれませんね♪

書込番号:12485202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2011/01/09 22:55(1年以上前)

APS−Cで2500万画素!
・・・私には本体内手振れ補正だけでは手振れが防げそうもありません。
手持ち撮影はかなり難しくなりそうですね。
どこへ行くにも三脚持参では堪りません。
しかも現在持っている8本のレンズでは、それだけの解像度に対応できません (T_T)

私のような素人は詳細が判明したところで他社も検討する必要が出てくるかもしれませんね。

書込番号:12485789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2011/01/09 22:59(1年以上前)

こんばんは〜。
画素数を2500万画素に増やしたので高感度画質は我慢して下さい。とは、ならないと思います。高感度画質をないがしろにすると痛い目に合い、逆に良好なものを出せばセールス的にもプラスに働くことはソニーも痛いぐらいわかっていると思います。2500万画素化したとしても高感度画質も向上したものを出してくるでしょう(本当に2500万画素!?とは思いますけど、、仮にそれで出すとしたら)。

ソニーがそのセンサーを投入することは、イコール、ニコンやペンタックスもそのセンサーを採用する可能性が高いことを示唆しますので今年から来年にかけてAPS-Cの高画素化がさらに一気に進むということでしょうか。

書込番号:12485819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2011/01/09 23:01(1年以上前)

いくらになるんでしょうね?

アメリカでの60Dの価格くらいとなっていますが、それがいくらなん……?

書込番号:12485827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/09 23:28(1年以上前)

B&Hで見てみたら60Dは$1099ですね。日本円で9万ちょいですか。

書込番号:12485998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/09 23:31(1年以上前)

EVFの進歩が楽しみです!

書込番号:12486018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/10 00:16(1年以上前)

α55を購入しα700も使っていますが、むやみに画素数は上げて欲しく無い反対ですね。
α700のAPS-C、1200万画素のセンサーの画質に比べα55の1600万画素センサーの画質に不満有ります。
α700に比べ高感度画質ノイズの少なさは良いんですが、なんと言うかα55で出てくる画質が粉っぽいんですよ。(センサーが同じD7000、K-5同様)
1600万画素になりAPS-Cのピッチの余裕が無いんですしょうね?
画素数が上がるほど画質が落ちて行くと思いますがどうなんでしょうか???







書込番号:12486271

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件

2011/01/10 00:40(1年以上前)

まあ2500万画素になったとしても今の1600万画素より高感度画質を落すようなことはするわけはないですよね
高画素化で高感度が悪くなったのなんてCCDの600万画素から1000万画素になったときくらいしか思い浮かびません

でも高解像度センサーと高感度センサーの二つ出せるなら、高感度の画質を犠牲にして低感度の解像度を重視した超高解像度センサーとひたすら高感度に特化した低画素センサーが出せるので面白いと思います
最新技術で1200万画素のAPSーCセンサーならD3Sよりもスポーツ撮影に適したカメラが作れるかと思ってます
連写はセンサー小さいほうが有利ですからね

書込番号:12486432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/10 02:13(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
進化したEVFとトランスルーセントミラーは期待を持ちます。
高感度でのノイズレスはα55よりも良くなると思いますがやはり画素数による高画質化が不安ですね。
なぜ皆さん高画素数に喜んでるのでしょうか不思議です?^^;
高画素数によりレンズも解像度が高い物を選ばなければ行けなくなりますね。
連写もα900、700よりコマ数多くなると書き込み速度の速い大容量CF?SDカード?も必要になりますし。
パソコンも非力な物は大変でしょうね。




書込番号:12486788

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2011/01/10 07:01(1年以上前)

25Mですか〜 α55より画質が落ちないで、それで25M…なら大歓迎ですが、画質犠牲なら困るなあ。

RAW撮り、望遠で静止物撮影なら これは有り難い画素数ですね。
ただ動きモノの場合はまだ未知数ですが、
60Dと同価格帯にするなら もしかしたら静止物撮影寄りになるのかな?
発表を待つしかないですね。

>でも、α700が生真面目なカメラだっただけに

最近を見ていると、本当にそれを実感し、より一層大事に使ってます。

この25Mセンサー、 SONYだけじゃなく当然Nikon、ペンタにも売られると思いますので
各社ユーザー大喜びでしょう。 こんなに早く APS-Cで25Mの時代が今年来るとは・・・凄いなあ。
来年再来年は、フルサイズで4000〜5000万画素確実か。

書込番号:12487150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/01/10 09:24(1年以上前)

レンズはどうなるのでしょうか?
そんなに撮像素子の画素数を上げたら他の方も書かれてますがきっちり解像するにはレンズ性能もそれなりのレンズが要るのでは?
今のお気軽DTレンズなんか全然ダメになって、フルサイズ用か新たに出してくるレンズを購入しないと実質的に使えない、なんて事になるなら凄く嫌ですね〜。
18Mとかだと中途半端なんですかね、コンデジでも16M出して来てますし、ソニーの画素数アップ戦略はよ〜分かりません*_*;。

書込番号:12487462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/10 10:19(1年以上前)

説明不足だったのですが高感度の画質を言っているのではないです。
低感度からの画質が粉っぽいです。

D300sも使っていますがEOS 7Dが出る頃1800万画素の高画素数に期待しどちらか購入を迷いましたが7Dの発売日近くに海外サンプル写真が出てガッカリし止めた事が有りました。


レンズを選んでも元の出て来る画質が良くなければ画質向上は無いですね。

もしα7xx?α77?のAPS-C機が2500万画素の噂が本当なら少し考えてしまいます。
サンプルが出て画質に不満有ったら購入はしませんね。
その時には自分はフルサイズに行くかな?

書込番号:12487699

ナイスクチコミ!2


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデートについて

2011/01/01 14:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 有紀 螢さん
クチコミ投稿数:636件

◆謹賀新年◆

当機のアップデートをしようとしましたが、上手くできません。御指南下さい。


手順に従い、
メニューボタンを押しながら電源onにしても、エラー50の表示が現れファームアップができません。
電池は昨夜充電したばかりです。

シリアルは#00111**です。

書込番号:12446214

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2011/01/01 16:04(1年以上前)

ずいぶん古い話ですね。2008年9月にVer,4がリリースされたのが最後ですね。
愛機のVerは、何から何にUPしようとしていますか?
使用しているメモリーは、カメラ本体でフォーマットしましたか?
ついでに、もう一枚メモリーを用意して、Ver,UP前にそのメモリーで、1枚だけ
写真を残しておくと、ファームのVer,UPに伴い、ファイル名の連番が1に戻ってしまうのを
防ぐことが出来ます。

書込番号:12446541

ナイスクチコミ!0


スレ主 有紀 螢さん
クチコミ投稿数:636件

2011/01/01 16:10(1年以上前)

中ブー太郎さん 明けましておめでとう御座います。

CFカードは本体でフォマットしました。
ソフトウェアはPCにDLしたのち、CFにコピーしました。
現在Ver.2です。

>1枚だけ写真を残しておくと、ファームのVer,UPに伴い、ファイル名の連番が1に戻ってしまうのを防ぐことが出来ます。

へぇ〜! そうなんだ。
有り難うございます♪

書込番号:12446562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2011/01/01 16:27(1年以上前)

あ、あけまして、おめでとうございます。

念のため確認ですが、PCにDLしたファイルは、解凍してから
CFに入れましたよね。
ファイルの拡張子は、APPになるはずです。

書込番号:12446597

ナイスクチコミ!0


mura2021さん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/01 19:26(1年以上前)

私もアップデートがうまく出来なかったことがあります。
それでSONYサービスに問い合わせした際、「他のメモリーカードで試してみて下さい」と言われ、エラーが出たカードとは違うカードを使ってやってみましたら、うまくいきました。
エラーが出てVerUPが出来なかったカードですが、写真撮影ではかなり使っていますが一度も問題は経験していません。参考までに。

書込番号:12447212

ナイスクチコミ!1


スレ主 有紀 螢さん
クチコミ投稿数:636件

2011/01/01 21:01(1年以上前)

こんばんは。

何とか解決できました。

CFは無問題ですが、バッテリーがへたれていたようです。

午後からじっと我慢で予備バッテリーを充電してトライしたらあっさりアップデートできました。

お騒がせしました。m(_ _)m

書込番号:12447537

ナイスクチコミ!0


スレ主 有紀 螢さん
クチコミ投稿数:636件

2011/01/01 21:16(1年以上前)

ところで「エラー50」ってどんな症状の事なのでしょうかね?

書込番号:12447608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:1973件

修理から戻って、時々日付がリセットされます。今回も電池を抜き充電中の2時間以内にリセットされました。まだ数回しか同じ現象が確認できていませんので、修理に出しても「現象が確認できませんでした…。」と戻ってくるのが心配です。そういえば電池も最近は減りが早かったから(寒さのせいだと思っていました)バックアップコンデンサ??かもと思っています。

時期が年末なので返却時期が心配ですが、故障が重度化するのも嫌ですし…とりあえず、鳥撮りはこのカメラに近い??α550で何とか凌げそうですが、この機種で同様の現象の方はいらっしゃいますでしょうか??

書込番号:12364081

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/12/14 01:13(1年以上前)

ご相談のものとはちょっと違いますが、最近二機種を修理して貰っています。

・α700 電池を替えると日付がリセット
→ バックアップ用コンデンサ? 「基板調整」で復旧

・DSC-TX5 起動不良/瞬断
→ 電池破損、接点変形 不具合箇所交換


さんがくさんのは、私のやつの合わせ技の様な気がしますが、コンデンサが逝ってしまっている可能性は高いでしょうね。
なお、修理代金は3年ワイドで無料でしたのでわかりません。

書込番号:12364228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1973件

2010/12/14 12:20(1年以上前)

ソニ吉さん
詳しいご説明ありがとうございます。
双方に故障が起きている可能性があるかもしれませんね…
最悪なことに、時々シャッターの反応もないことがわかりました。(レンズと本体の設定もカメラとレンズの接続も確認しました。)
調べていくうちに、だんだん重度の故障になってしまいました。

私も店の長期保障が残っていますので、最悪でも費用のほうは大丈夫なのですが、今回は修理後の不具合なので、店に修理を出すよりは再修理のほうがいいと思いました。修理の度に、「きちんと直してほしい」と思います。でも、なかなか修理って直らないですね…

書込番号:12365483

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング