α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信49

お気に入りに追加

標準

銀座ショールーム

2007/09/08 11:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 横ろさん
クチコミ投稿数:127件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

出張で東京にきているのですが、
たったいま、銀座ソニービルのショールームで
α700を触ってきました!
シャッターすごく軽快です。
撮影してて楽しくなるカメラって感じしました。
パンフもありましたよ。

書込番号:6730061

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 横ろさん
クチコミ投稿数:127件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/08 12:02(1年以上前)

ピントも、いきなり「ガツン」と捕まえる感じです。
α100の感覚でのんびり構えていたらびっくりしました。
かなり速くなってるんじゃないでしょうか。

書込番号:6730103

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:169件

2007/09/08 12:06(1年以上前)

やっぱりモーターも強化されているんでしょうかね?
うちにある古からAFが遅いことで定評のある28-70Gを持っていって試したくなりました(^^;

書込番号:6730116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/08 12:18(1年以上前)

絶対的な速さより、感覚的にスパッと合うと早くなったように感じるようです。
個人的には、カタログスペック上の「当社比何倍」みたいな数字より、実際に感じる体感速度の方が重要だと思います。>一般ユーザーにとって

書込番号:6730169

ナイスクチコミ!3


zdna888さん
クチコミ投稿数:23件

2007/09/08 12:37(1年以上前)

横ろさん

早速のレポートありがとうございます。

AF性能、良くなっているみたいですね。

はやく自分も実機を手に取ってみたいです。

書込番号:6730230

ナイスクチコミ!0


west-bellさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 αで綴る親バカ写真日記 

2007/09/08 12:39(1年以上前)

こんにちは。

もう触れるんですか?
ってことはどんどん実際のユーザー立場の
印象が聞こえてきそうですね。
AF28-70mmF2.8G、AF70-210mmF4とかの低速君たちの
使い心地の印象を聞いてみたいですね。

書込番号:6730235

ナイスクチコミ!0


jeritamaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:5件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/08 13:07(1年以上前)

予約シテまった私の心境は スペックは解ってますが数値でない部分(最終的にはその方が大事)の作りこみに期待します モッサリではなく撮っていて楽しくなるような そんなカメラに是非是非 仕上げてください ソニーさん

書込番号:6730314

ナイスクチコミ!0


zdna888さん
クチコミ投稿数:23件

2007/09/08 15:42(1年以上前)

横ろさん

ちなみに、装着されていたレンズは
どのようなものでしたでしょうか?

書込番号:6730752

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/09/08 15:50(1年以上前)

横ろさん  早速のレポありがとうございます。桃井一至さんの動画レポからもシャッターは軽快そうに見えましたが、実際もかなり良くなっている様なんですね。

書込番号:6730768

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/09/08 16:23(1年以上前)

今日はJoshinへ行って、店頭での予約受付価格とパンフの確認をするつもりでしたが、まだ予約受付もパンフもありませんでした。><;
早くパンフが出回ってくれないかな。。。

月末なんばパークスで体験イベントが予定されているので、そちらへ顔を出して触れたら触ってきたいと思います。

書込番号:6730848

ナイスクチコミ!0


熊月さん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/08 20:44(1年以上前)

このスレ見て、銀座ショールーム行ってきました。
実機は2台、1台はレンズ交換NGのもの、もう1台はレンズ交換OKのものでした。
交換NGに付いていたレンズは、DT 16-105mm F3.5-5.6です。
交換OKの方は、新発表の3本のレンズも試せるようです。縦位置グリップも言えばつけてくれました。
シャッターのフィーリングはすごく良いです。AFはレンズの調子がよくなかったのか、速いという印象ではなかったです(交換NGの方しか試せなっかたので)。
肝心なところをレビューできず、すみませんm(_ _)m

書込番号:6731732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/08 21:03(1年以上前)

pugichiさん

関西であれば、大阪梅田のSony Styleはすでに実機展示中です。1台は触らせてもらえないディスプレイ専用のもの、1台は触らせてもらえます。また、梅田ヨドバシでは予約受付中のポスターが貼ってありました。

熊月さん

隣に置いてあったα100と使い比べて見ると、AFは明らかに速くなっているのを感じました。他社機と比べてどうかというのは、比較してみないとなんとも言えませんが。

インターネットで製品の写真はいくつも出まわっており、画像によってはすごくチャチに見えるものもありますが、現物はかなり高級感がありました。また、持った感じが非常にすんなりと手になじむのは、ソニーブランドになってもやはりαという感じ。

書込番号:6731808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/08 21:12(1年以上前)

> 関西であれば、大阪梅田のSony Styleはすでに実機展示中です。1台は触らせてもらえないディスプレイ専用のもの、1台は触らせてもらえます。

これは有用な情報、ありがとうございました。
てっきり月末のイベントまで現物はお預けかとおもっていました。
ぜひ行って触ってみたいと思います。
明日は用事が入っているので無理ですが、来週か再来週には行きたいと思います。

書込番号:6731831

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/09/08 21:54(1年以上前)

さだじろうさん

情報ありがとうございます!^^
梅田はあまり行かないので、ショールームの存在を忘れていました。><;
来週末は3連休なので、覗きに行ってこようかと思います。

ところで、いつも気になるのですが、発売2ヶ月も前に現物触れるのは良いとして、ここで予期せぬ不具合が見つかったりした場合、発売までに修正が入るのでしょうか?
致命的な不具合なら発売延期になるのでしょうが、ファームアップで対応出来る程度なら予定通り発売、その後ファームアップとかの対応なんでしょうかね?
まぁ、何もないに越した事はないんですけど。^^;

書込番号:6732011

ナイスクチコミ!0


スレ主 横ろさん
クチコミ投稿数:127件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/08 22:00(1年以上前)

こんばんは。
会議その他でいままでログインできず、レス遅くなって申し訳ありません。

レンズですが、実はきょうは、ツアイスの3本のレンズやSTFを試してみたくて、見学の予約を入れていったんです。
α100だけで試すつもりだったのですが、ラッキーなことにα700も触らせてもらえました。
ですから、ツアイスのレンズを交換して試写させてもらったのですが、
α700につけるとまさにしっくり、という感じでした。
(α100にもつけてみたのですが、さすがに135mmなどはバランス悪く感じました。)
ツアイスがいいのか、α700がいいのかわからないのですが、
とてもレスポンスがよくて、ファインダーをのぞき合焦するたびに、おもわず
「おぉ!」
と声を出してしまいました。
(ちょっと恥ずかしかったです)

それと、α700とは関係ないのですが、銀座ショールームの方はすごく感じがいいですね。
何度かおじゃましていますが、いつもそう思います。

書込番号:6732042

ナイスクチコミ!6


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/08 22:31(1年以上前)

早速のレポートありがとうございます。
かなり期待できそうですね。
私も今日予約しに行ったのですが、カメラ屋がかなり混んでて忙しそうだったので予約せずに帰ってきました。
当初ボディだけ購入するつもりでしたが、キットレンズがなかなか良さそうなのでレンズキットを購入しようかなと思っています。

書込番号:6732213

ナイスクチコミ!0


porocoさん
クチコミ投稿数:95件

2007/09/08 22:56(1年以上前)

>横ろさん
初めまして。お聞きしたいのですが、STFの方は試されたのでしょうか?
私はSTFを持っているので、α700に付けたときのファインダーの見え具合や
レスポンスが気になります。
α700+STFはいかがだったでしょうか?
αSDを持っていますが、STFの性能を存分に活かすには今一つって所なので…。
ツァイスはやはり良いレンズのようで、欲しくなってきました。
ツァイスキットのほう、買ってしまいそうです。(苦笑)

書込番号:6732351

ナイスクチコミ!0


スレ主 横ろさん
クチコミ投稿数:127件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/08 23:02(1年以上前)

STFは、実はα100のほうしか試しませんでした。いまにして思うと残念なことをしました。
お役に立てず申し訳ありません。

書込番号:6732392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/08 23:06(1年以上前)

STFをつけた時のレスポンスってのが、いまいちよく分からないんですが・・・。

書込番号:6732416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/08 23:23(1年以上前)

マニュアル専用レンズって言いたいんでしょ。

書込番号:6732508

ナイスクチコミ!0


porocoさん
クチコミ投稿数:95件

2007/09/08 23:31(1年以上前)

>横ろさん
いえいえ、お気になさらないでください。
実機触ってきた方のお話しはとても参考になりました。

>GTからDS4さん
言葉の意味の勘違いでした。(^^*ゞ ポリポリ
α700+STFの感じが聞けると思って、興奮してたので…。
MFだから、レスポンスって言葉は適切ではなかったですね。

書込番号:6732563

ナイスクチコミ!1


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

価格.comらしく。。。

2007/09/08 11:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

価格情報を提示してみます。^^;


三星カメラ

Bodyのみ予約価格:\160,000

キャンセル料無しで、最終価格決定は発売日2〜3日前との事。
発売日前にまだまだ下がるんでしょうか?^^;

書込番号:6729945

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/08 11:45(1年以上前)

ヨドバシの価格が178,000円のポイント10%ですし…160,000円切るくらいが発売当初の最安値になりそうな感じがしますね。

書込番号:6730056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/08 11:56(1年以上前)

>>>Bodyのみ予約価格:\160,000・・・どうせなら159800に!

書込番号:6730086

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/09/08 15:48(1年以上前)

こちらはまだこの価格ですね。この後、おそらくこの店1回上げると思います。

デジカメオンライン大特価:
156,800円( 税込 )

http://www.digicame-online.jp/13596/13697/14665/index.html

書込番号:6730762

ナイスクチコミ!0


スレ主 pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/09/08 16:16(1年以上前)

15万円台の所が出てるんですね!(@_@)

16万前後を予想してたので、ほぼ予想通りになりそうです。
本音はもう少し下がって欲しいですが。。。^^;

書込番号:6730838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2007/09/08 22:41(1年以上前)

結局発売してみたら
canonの40Dと同じ位になったりして

書込番号:6732256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/08 22:47(1年以上前)

デジカメオンライン(ピクチャリングオンライン(株))は、カメラのキタムラ100%出資の子会社ですね。
キタムラでも同様の価格で販売されるとうれしいなー。

http://www.picon.co.jp/

書込番号:6732285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/09 23:30(1年以上前)

楽天市場では、キタムラ本体に加えて、子会社のピクチャリング オンラインが運営するメディアラボNEXTとデジカメ オンラインがあります。

キタムラが5年間保障つきで、カード払い可能。
メディアラボNEXTがメーカー保証のみで、カード払い可能。
デジカメ オンラインがメーカー保証のみで、カード払い不可、送料無料となる条件設定なし。

という関係のようです。配送センターは同じ場所にあるようです。

書込番号:6736673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信30

お気に入りに追加

標準

α700にぜひつけてみたいレンズ

2007/09/07 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 murightさん
クチコミ投稿数:25件

いよいよ出ました。まだ11月までありますがこの発売までの期間が楽しいものです。では皆さんに質問です。今持っているレンズでもこれからほしいレンズでも ぜひつけたいレンズ1本でいいです 教えてください

書込番号:6727727

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 murightさん
クチコミ投稿数:25件

2007/09/07 21:36(1年以上前)

ちなみに いくつかもっているうち Gレンズの35mmでどれだけとれるかやってみたいです
あとは STFですかね

書込番号:6727742

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/07 21:42(1年以上前)

1本にはなかなか絞れないですね。
せっかくですから85o、135oのZeiss2本は是非と思いますし…AF100oF2.8マクロとかAF35oF1.4GやAF70-200oF2.8Gといったミノルタ時代のGレンズでも楽しんでみたいです。
ただ…一番の楽しみはAF28-70mmF2.8GのAFがどれだけ速くなるのか楽しみだったりします。

書込番号:6727771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/07 21:48(1年以上前)

α700といっしょにプラナーも買ってつけたいですね。もってる85/1.4Gとくらべてみたい。
あと、手持ちのレンズの中では85/1.4G以外に、80-200/2.8Gとか200/2.8Gのようなちょっと古いレンズも今の基準でも使える事を確認したいし、なんといってもやっぱSTFかな?

書込番号:6727810

ナイスクチコミ!1


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2007/09/07 22:12(1年以上前)

すみません。2本あります。

@85mmF1.4G(D) 現在α100では不安のあるAFがどれだけ改善されているのか確認したいと思います。開放でも常にジャスピンを期待しています。
このレンズの本領はやはりフルサイズ待ちなのですが、、、

ADT 16-80mm F3.5-4.5 ZA  をα507につけてみたのですが(もちろん欠けますが)、α100よりくっきり見えました。α700でこのレンズの本領を発揮させてほしいと思います。

書込番号:6727937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/07 22:15(1年以上前)

α700は発売後様子を見て12/1頃買います。
レンズですが16-105と16-80(カールツァイス)の写りにLか2Lで自分で印刷した場合、目に見える差がありますか?
ボケ味不要でピントピッタリが好きなのですが・・・是非教えて下さい。キヤノンの17-85 ISを持っており、ごくまれに85では不足で105まである方が(レンズの長さもとどちらも83mmなので)良いかな?と思案中です。

書込番号:6727953

ナイスクチコミ!0


jeritamaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:5件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/07 22:18(1年以上前)

失礼します 私は70〜200ですね 購入前はズームなんてって馬鹿にしてましけど
今はこれを使いつずけたい一心で速攻予約です STFも欲しいんですが正直APS-Cでは私には長すぎます フルサイズまでのお楽しみ スペックだけでは色々あるでしょうがソニーのやる気を信じてみます 多分結果は満足すると思います お願いしますね 

書込番号:6727973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/07 22:19(1年以上前)

200マクロと100mmF2で使ってみたいです。
どっちも素晴らしい描写で、お気に入りです。
7Dだと200マクロ最初っからMFで使ってますが、DMFできるようになったらうれしいです。

書込番号:6727978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/07 22:48(1年以上前)

AF500mm F8 Reflexです。ミノルタ銘のものを愛用しています。
α700でAFがどれほど改善されているのか、写真をひと目みれば
わかってしまうような違いが出そうなレンズだと思います。

実際の撮影は135mmF1.8ZAか85mmF1.4Gメインに考えています。

書込番号:6728128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/09/07 22:56(1年以上前)

murightさん こんばんは

ミノルタの35mmF1.4ですね
APS-Cですから52mm位になりますので使い易い焦点と思います

ボケも綺麗です
つまらない作例ですが私のHNの横をクリックされれば
35mmF1.4が下の方に御座います

書込番号:6728190

ナイスクチコミ!1


BIONZ3さん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/07 23:02(1年以上前)

僕も70−200 F2.8です。
ほんとにこのレンズすごいですよね!
このレンズに惚れ込んでいるのとSONYが好きなのでα一筋です。

僕はスポーツを主に撮影しているのですが、α100では動体予測がいまいちなので、
シングルAF、フォーカスフレームを中央に固定でいつも撮影していました。
この状態がα700になって、どう変わるのかが楽しみ。
AFの精度、速度、動体予測、画質 期待しています。

書込番号:6728225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件

2007/09/07 23:52(1年以上前)

AF300mmF2.8G SSMです^^
数あるサンニッパの中で一番のレンズです。
どれだけAFが速くなったか問われるサーフィン撮影が楽しみ!
その前に体を治さねばですが。。。(笑)

書込番号:6728480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2007/09/08 00:04(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさん

>AF300mmF2.8G SSMです^^
数あるサンニッパの中で一番のレンズです。

キヤノンやニコンのサンニッパは複数使用経験がありますが、AF300mmF2.8G SSMは具体的に何処が優れているのでしょうか?

書込番号:6728538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件

2007/09/08 00:38(1年以上前)

ほかりださん

Cannon、Nikon、旧MINOLTAを使いましたがボケ味の滑らかさが一番いいです。
柔らかくて僕好みなんですよ。
ただAFは一番遅かったですが。。。

書込番号:6728695

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/09/08 02:32(1年以上前)

>ただAFは一番遅かったですが。。。

そのときのボディはα-9ですか? α-7ですか?

9で遅かったのなら今回(α700)では速くなっても不思議じゃ無いですが、7と比べると・・・・どうなんですかね??

SSMだから、AF速度は純粋にAFモジュールの性能に依存すると思いますが・・・・

書込番号:6729051

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/09/08 03:32(1年以上前)

「1本でいいです」と言われれば、私も たていすかさん と同じくミノのAF500REF付けて
AFピント度合いの改良ぶりを体験したいです。自分にはこれが一番シビアに感じるので。
しかも動いているものを狙いたい(厳しすぎるかな)

ファインダーが良くなったなら、STFか135ZAを買いたいですね。

書込番号:6729149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2007/09/08 06:19(1年以上前)

自分は100SOFTですかね。
ソフトフォーカスを効かせると、頼りはAFだけになってしまうので
そこが向上してくれるとうれしいです。

まあ、ソフトフォーカスになるとピンボケが目立ちにくくなるから
問題ないような気もしますけど、一応。
SOFT0で撮るのも好きです。

書込番号:6729277

ナイスクチコミ!1


スレ主 murightさん
クチコミ投稿数:25件

2007/09/08 06:29(1年以上前)

いいですねえ α700の充実ぶりと大企業ソニーの本腰の入り方をみるとレンズ沼に再びはまっていきそうです。100ソフトですかいいですねえ。ほしいなあ。ここの質問じゃないかもしれませんがSTFとそふとはどうちがうの?もっと隠れたやつも教えてほしいなあ

書込番号:6729281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4 新デジカメ鉄道風来記 

2007/09/08 08:16(1年以上前)

Sonnar135mmF1.8ZAですね。巨大なレンズを活かしきるカメラだと思います。
このレンズの描写力は、追随を許さないレベルですから・・・

書込番号:6729458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件

2007/09/08 08:34(1年以上前)

最初につけてみたいレンズは、バリオゾナー16-80mmです。これでレンズ限界と思しき解像度と細部のディテールをみて見たいです。小面積でのグラデーションの出具合もみたいですね

ここ半年ほどは、α100とバリオゾナー16-80mmをほとんど使ってきましたので、たぶん、カメラの諸性能の差がよく分かると思っています。

書込番号:6729505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/08 08:59(1年以上前)

>>>>最初につけてみたいレンズは、バリオゾナー16-80mmです。これでレンズ限界と思しき解像度と細部のディテールをみて見たいです。小面積でのグラデーションの出具合もみたいですね

後で後悔しない為にも高い方(16-80)を買おうかな!

書込番号:6729563

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信28

お気に入りに追加

標準

サンプルの画像の解像度?

2007/09/07 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:339件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

公式のサンプル画像って少しねむく感じませんか?
ねむくって表現が正しいのかはわからないんですが・・。

1200万画素だとしかたないんでしょうか?
それともレンズのせいでしょうか?(相性含む)

サンプルで使われてるレンズ一本ももってないので・・・。
70-200Gとかもうすこしシャープな印象なんですけど。

書込番号:6727717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/07 21:58(1年以上前)

シャープネス弱けりゃ皆こんなもんですよ。
自分で好きなだけシャープネスを上げれば済む問題ではないでしょうか。

書込番号:6727867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/07 22:03(1年以上前)

こんなもんなんでしょうかね。

実は7DとsweetDしか持ってないので、ちょっと違和感があったんです。
α700は7Dよりシャープネス弱めなんですね。

書込番号:6727892

ナイスクチコミ!0


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/07 22:20(1年以上前)

いいと思うんですけど。

目に きっちりピントは行ってるし。
ただ片方の目は少しボケてるやつもありますね。もう少し絞り込んでも良かったのかな。
3枚目は暗部の階調を見せるためかな。
また、ギリピンで撮っても、一見コンデジで撮ったように見える可能性もあるし。

好みの問題かも分かりませんね。

書込番号:6727982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/07 22:28(1年以上前)

>3枚目は暗部の階調を見せるためかな。

目にピントを合わせない型破りの写真ということで評価しています。
金色の服にピントが合っています。
そこの解像感を強調したいのですね。

書込番号:6728020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/07 22:35(1年以上前)

PQKさん
好みの問題というか、私がポートレートほとんど撮らないので
私の眼の方に問題があるかもしれません(´д`lll)

でもなんかしゃっきりしてないような気がするんですよね〜。なんとなく。
1200万画素もあるのに等倍で見てしまったからかもしれないです。

ライブビューいらない派なんで欲しいですね〜。
年内、年初にハイエンド機の情報が漏れるのを期待して待とうかどうか悩んでます。
ハイエンド実売50〜60万くらいでしょうね〜。悩みます・・・。
α700くらいのスペックでフルサイズか×1.25のα800みたいのが出てくれたらいいんですけど〜。

書込番号:6728057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2007/09/07 23:58(1年以上前)

こんばんは。

少しどころか条件のいいフラット光でしかもF8程度の一番おいしい所で
あのサンプル画像はちょっと尻込みです。。。
オマケに暗部ノイズもかなりキツイです^^;

ただ木の質感や唇の乾燥具合などはいい感じです。
最終的には煮詰めて出してくれると願っています。^^

書込番号:6728512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/08 00:28(1年以上前)

発売までまだ時期的にβ版といったところでしょうか。
実力はあんなもんじゃないと思うんですがね。
本領がどの程度のものか、完成をもう少し楽しみに待ってみましょう。

書込番号:6728648

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/09/08 03:25(1年以上前)

最初見た時私も707siからさん同様に感じました。
でもシャープネスが標準ならこんなものじゃ? おそらく設定で変化すると楽観視してます。

というのも、コニカミノルタの Dimage A200 なんかも、購入のままの状態(シャープネス標準)では、
同じシリーズのDimage A1とは違い、ねむいというかしゃっきとしてなかったのを「すぐ」思い出しましたが、
シャープネス+1に上げれば自分としては問題なかったです。
ソニーにコニカミノルタの人達が移動したのなら、多分同様かも?と邪推してます(笑)

自分もライブビューは(液晶モニターがチルト式とかバリアングル式じゃないと)不要派で、
今回のα700は基本的なことに手を入れてくれたし、余計なものが少なくて結構好みです。
重さ690グラムというのも自分にはgoodです。 あとは実機を見て楽しみたいです。
αのハイエンド機(フルサイズ?)はニコンD3とキヤノン5Dの中間ぐらいの価格かな〜と思っています。

書込番号:6729132

ナイスクチコミ!0


ウザさん
クチコミ投稿数:23件

2007/09/08 06:59(1年以上前)

ここに70-200G、1680ZAで撮った風景のオリジナルサンプルがありますよ。
下の方にISO1600、3200,6400もあります。

ttp://www.quesabesde.com/noticias/sony-a700-fotos-prueba,1_3619

書込番号:6729323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/09/08 07:56(1年以上前)

「解像度?」ではなく私も皆さんがおっしゃっているようにシャープネスの設定の問題だと思います。シャープネスを強めにかける設定(デフォルトでそういう設定のものありますが)をしないと、等倍で見ればこんなもんだと思いますね。

書込番号:6729416

ナイスクチコミ!0


α難民さん
クチコミ投稿数:38件

2007/09/08 09:45(1年以上前)

私もなんか甘いなと思っていたのですがサンプルをダウンロードしてシャープネスをかけてみまたところモデルさんのお肌の荒れが気になるほど解像感はあがりました。
比較すると写真の出来としてはオリジナルのほうが好ましいと思います。

作品の出来はオリジナル
等倍鑑賞では+シャープネス
ってとこでしょうか。

善意に解釈すると等倍評価よりも作品の出来を優先したってことではないですか。
解像感の必要な作例のサンプルがあがればまた評価も変わってくるかと思います。

個人的には解像度の違う画像を等倍で評価するのはフェアーじゃないと思います、たとえば600万画素に比べて1200万画素は等倍で表示すると約1.4倍ものズームアップで見ていることになるからです、当然レンズの解像度も1.4倍甘く見えますし各収差も過大になります。

ちなみにサンプル写真を600万画素相当にリサイズし、等倍で鑑賞してください、さらにシャープネスをかければ万全です(陰の声:単に70%リサイズすればよいじゃないか)少なくとも私の持っているα7Dでは得られない解像感です。

ちなみにα700を私は買う予定でいますが発売までにフルサイズ機が発表になれば価格次第ですがそちらにいくかもしれません。

書込番号:6729697

ナイスクチコミ!0


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/08 09:49(1年以上前)

>いいと思うんですけど。
と書きましたが訂正させていただければ(?)付きのいいと思うですね。
眠く見えるのは私もシャープネスの設定の問題だと思います。
サンプル写真には修正は加えないと思うのですが、善意の目で見れば ありのままを出したのかなとも思えます。

書込番号:6729709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/09 00:02(1年以上前)

みなさんたくさんのご意見ありがとうございます。人によってずいぶん感じ方が違うのですね。


一枚目のおねーさんのまつ毛や眉毛が解像していないと思います。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A700/smpl/a700_01.jpg
シャープネスかけてもノイズリダクションをかけたような画像に感じます。

ポートレート撮られる方はα100や7Dと比べるとどう思われますか?
なんだかんだ言っている間に欲しくなってしまい、もう自分の中では買う気満々です(`・ω・´)ゞ

書込番号:6732721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2007/09/09 00:13(1年以上前)

私、このサンプル見てから他のメーカーのも見に行ったんですが、
意外に1DMK3のポートレートも眠かったです。解像が甘い印象。
ポートレートは、シャープネス落としてるのかと思います。
でも、全部ポートレートのサンプルで全部甘いと、甘いカメラだと思われますね。


>一枚目のおねーさんのまつ毛や眉毛が解像していないと思います。

その写真、左のひじにピンが来てないでしょうか?
撮影者の意図は解りかねますが、どうも他意が多く含まれてる気がします。
サンプルなんだからもっとストレートにやればいいのにw
わかりにくい・・・

書込番号:6732789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/09/09 10:44(1年以上前)

>707siからさん

普通、1000万画素オーバーで睫毛にピンを合わすと、肌の状態まで分かるのですが、
1枚目、3枚目はピンを外していますね。2枚目も解像し切れていない感じがします。

この3枚だけでは、何とも言い難いです。ただ本番の製品でこれだと?です。

>(((゜∀゜)))さん

http://cweb.canon.jp/camera/eos1dm3-j/eos1dm3_sample-j.html

これのポートレイト2枚目のEF35mmF1.4Lで撮影のものは、ピントがずれてます。
1枚目のEF85mmF1.8は、完全に合ってますね。それでもシャープネスはゆるめです。



書込番号:6734145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/09/10 01:22(1年以上前)

いろいろなところで、サンプル画像が出てきてますね。
ただ、残念ながら、色はいいですけど、
どれも解像感が消失している気がします。
レンズのせいだけではないような・・・。

最初購入するか悩んでましたが、情報を集めるうちに
真面目な造り(進化)に好感を持ち、買う気満々でした。
が、製品版が出てからサンプルを見るまで、買い控えです。
(買いたいんですけど。)

のっぺり画像は製品版までに改善して欲しい。
解像感だけならα100の方がよく、600万画素のα7Dよりも悪い・・・。

※関係ないですけど、
山手線の車内にα700イベントのポスターがたくさん貼ってありました。

書込番号:6737111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/10 15:23(1年以上前)

APS-Cではいくら画素数を上げようともこれ以上の解像度(”感”とは別)は期待出来ないと思います。

書込番号:6738489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/10 16:59(1年以上前)

APS-Cサイズでは、レンズが分解できる解像度の限界点が近いのではないのでしょうか?
等倍鑑賞で比較するのではなく、同じ解像度若しくは大きさで比較しないと意味がないのではないでしょうか?

書込番号:6738727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/10 20:39(1年以上前)

そろそろレンズの限界に来ているのかもしれませんね。
ということで、このボデーの性能を使い切るには、レンズを選ぶのかもしれません。
ただ、その結果1200万画素できっちり解像できていれば、およそ実用上問題のないレベルになっていると言えると思います(実用鑑賞条件に対する画素数という意味では)。

書込番号:6739418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/09/10 20:46(1年以上前)

画素数が上がれば、解像度は上がりますが見た目の解像「感」はさがると思いますね。
そんなもんだと思います。
600万画素の等倍と1200万画素の等倍であれば、1200万画素のほうが実際は解像しているが、等倍での見た目のシャープ感(シャープ感を解像感と同義と思っている人が多いと思います)は600万画素のほうが高いと思います。
ペンタのK100DとK10D(おなじナチュラルに設定)でも同じことを感じます。

書込番号:6739448

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信36

お気に入りに追加

標準

DSLR -A700 の Q&A

2007/09/07 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

もうご存知の方も多いでしょうが、未読の方はどうぞ

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qasearch?PROD2=001009007001

中央の左側の「型名」を「A700」に合わせるとα700のQ&Aになるようです。

書込番号:6727660

ナイスクチコミ!1


返信する
横ろさん
クチコミ投稿数:127件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/07 22:34(1年以上前)

高山巌さん

Q&A気付きませんでした。
情報ありがとうございます。

Q&Aを読んでてちょっと気になったのですが



Q ISO200が「P」「A」「S」モードの下限、「M」モードのデフォルト設定なのはなぜですか?

A
記録できる被写体輝度の範囲(ダイナミックレンジ)がISO100とISO200以上で異なるため、ノイズ、ダイナミックレンジのバランスからISO200を「P」「A」「S」モードの下限、「M」モードのデフォルト設定としています。

ISO100の時に比べ、ISO200以上の場合はダイナミックレンジを2/3EVほど広げているため、輝度差の大きい被写体の撮影に有利です。

なお、ノイズの観点からではISO100の方が多少有利ですが、ISO200も十分良好となっております。

明るい被写体を開放に近い絞りで撮影したい場合や、外部大型ストロボなどで光量が絞りきれない場合などではより低い感度であるISO100をお勧めします。




これって、
輝度差の大きい被写体の場合は若干の画質差をガマンして
ISO200以上で撮影した方がいいってことですよね。
(カスタム設定で、下限をISO100にすることはできるみたいですが。)

これ(ISO感度によるダイナミックレンジの違い)はα700に限らず
どのカメラでもあることなんでしょうか?

書込番号:6728050

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/09/07 23:23(1年以上前)

α-7Dでも、CCDの基本感度は200じゃなかったかな?

基本感度より低くしようと思うとそれはそれで弊害出ますね。
(イメージ的には、1段オーバー露出をして、RAWで1段減らして現像)
因みに、CanonのEOS 1D3とかでも実装されてますね>ISO拡張(下限と上限、双方)


基本的には、基本感度で撮るのが一番綺麗な筈です。

書込番号:6728317

ナイスクチコミ!0


スレ主 高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/09/08 03:06(1年以上前)

横ろさん こんばんわ

専門家じゃないので詳細は分かりませんが、
α700に限らず使われているセンサーで決まってくるんじゃ?と思っています。

α7DやニコンD40等に使われているおなじみの6MのセンサーはISO200〜が基本のようですし
(αSDは特別?ISO100もありましたが、使ってみてISO200の方がISO100より
ノイズは多少多くなりますが、発色はISO200の方が色のりがよく出てました)
α100に利用されていた10Mのセンサーは、α100でもニコンD80、D40XでもISO100〜で、
α700に使われている新しい12MのセンサーはあのニコンD300もISO200からですね。

書込番号:6729109

ナイスクチコミ!0


スレ主 高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/09/08 05:08(1年以上前)

↑ α700、D300のセンサーは似ていても全く同じもの-じゃないですね。

書込番号:6729203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2007/09/08 06:11(1年以上前)

今回、画質重視の人のことを考えて、ISO100にするよりもISO200を基本として
SSのコントロールが出来るようにということで、わざわざT*コーティングの
NDフィルターを出してきたんじゃないかな、と勝手に思ってます。
自分は、そんなところにちょっとした「やる気」を感じています。

書込番号:6729267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:8件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2007/09/08 16:29(1年以上前)

皆さんご存知のことと思いますが、α-7Dも基本感度はISO200の素子ですが、αSD同様ISO100で撮れますよね。
α700も基本感度がISO200だとすると、技術の進歩(ハード:CCDからCMOSへの変更、ソフト:ノイズ処理技術の進化)もあいまって、ISO1600位までは常用できるレベルになるかもしれないですね。
SS 1/8000も実現していますから、ISO100はより絞りを開けたい時に重宝しそうです。
楽しみですね。

書込番号:6730866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/08 16:41(1年以上前)

というか、ISO100x1/8000もそうですが、画面中央のデュアルクロスAFセンサー高精度のF2.8対応、どうみても、Gレンズやツアイスで使ってくださいと言わんばかりに感じられてしまいます。

書込番号:6730898

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/08 16:58(1年以上前)

>GTからDS4さん 2007年9月8日 16:41 [6730898]
>というか、ISO100x1/8000もそうですが、画面中央のデュアルクロスAFセンサー

 同級のセンサーを2つ付ける意味(メリット)が見えないんだけど。

・2つ付けて平均を取ってるの?
・1つだと精度が良くなかったの?

 F2.8/F5.6センサーの同時搭載は意味が分かるけど、これは分からない。
(本件 sonyに質問中です)

書込番号:6730945

ナイスクチコミ!0


スレ主 高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/09/08 17:01(1年以上前)

youtubeで

Sony Alpha DSLR-A700 preview

ttp://jp.youtube.com/watch?v=c16qe7XyCc8

書込番号:6730955

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/09/09 02:18(1年以上前)

>同級のセンサーを2つ付ける意味(メリット)が見えないんだけど。

十字型とX型に配置してるんじゃ??
(D300だか40Dの新型センサーは、そんな配置)

書込番号:6733248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/09 17:39(1年以上前)

> 十字型とX型に配置してるんじゃ??
>(D300だか40Dの新型センサーは、そんな配置)

α7もそうでしたね。
α7の場合、たしか+字のf6.7対応センサーとX字のf2.8対応センサーを重ねていました。

書込番号:6735201

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/09 17:51(1年以上前)

>[6733248]
>十字型とX型に配置してるんじゃ??

 いえ、"井"の字配置なのですよ。

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A700/feat02.html
撮影機能→高精度・高速AFを実現する新開発センサー

 中央から上下左右に少しオフセットして 4個のセンサーが配置されています。
なので、画面センターには F5.6 AFセンサーがないんですよ。
 本当の中央には F2.8センサーしかない。よく判らない配置です。

 ちなみに 40Dの中央は+配置の F5.6センサーと×配置の F2.8センサーの
二重です。

書込番号:6735237

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/09 21:27(1年以上前)

AFの作動速度は速くなったようですけど、クロスセンサーなどの対応は
遅れているでしょ?
はっきり言って、EOS-7やKissDNで実現していた9点で真ん中クロスのf2.8センサーと
大差ないですから。ようやくニコンやキヤノンの足下に追いついた程度かと。

書込番号:6736020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/09 21:46(1年以上前)

ところで、資料をみると

画面中央部には、縦横のクロスセンサーを二重に配置したほか、高精度のF2.8センサーを重ねて配置

これって3重?
なぞですね。

書込番号:6736122

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/09 21:58(1年以上前)

>[6736122]
>これって3重?

 そうです。
中心位置は微妙に違っていますが、三重配置です。

書込番号:6736183

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/09/09 22:39(1年以上前)

>いえ、"井"の字配置なのですよ。

おぉ、確かに。 これは謎だなぁ・・・・・スポット測光エリアをカバーしたかった??

書込番号:6736414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/09 23:05(1年以上前)

> TAILTAIL3さん
> AFの作動速度は速くなったようですけど、
> クロスセンサーなどの対応は遅れているでしょ?
> はっきり言って、EOS-7やKissDNで実現していた9点で真ん中クロスのf2.8センサーと
> 大差ないですから。ようやくニコンやキヤノンの足下に追いついた程度かと。

実機を見てもいない段階でネガティブキャンペーンご苦労さん。
こんな書き込みを繰り返していると、ミイラ取りもミイラになると思われる方は
「参考になりましたか?」にクリックされたし。

書込番号:6736551

ナイスクチコミ!27


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/10 06:01(1年以上前)

>Tough, Cool & Human Touch氏

クロスセンサーの設計について、何か間違っている?
単一方向のセンサーにクロスセンサーをセンターのみという設計は
間違っていないだろうに。
どんなに高精度な横位置センサーであっても縦方向の検知は出来ない。
クロス化してきたのは、ニコンもキヤノンもペンタックスも同じ。
販売されてきてから、そのスピードと精度は語られるだろうけど、
ないものの検知は出来ない。

そもそも、ちょこちょこ出てきて、自分がさぞも良識人やチェックする人間のように
コメントして同意を求める>「参考になりましたか?」にクリックされたし。

なんの意見の中身もなく、アドバイザーにもならない。
そんな発言でなにか意味があるのか? 逆に貴方の対応は不快だよ。
意見があるなら、意見として返したらどうだ。

書込番号:6737344

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/10 07:49(1年以上前)

いいかげん、ネガキャンやめなよ。
AFにしても、ネーミングにしても、今〜これからが大事なんだよ。
過去の経緯がどうでも、α700で良くなっていれば何の問題もないし、今後ソニーがいいカメラを出してくれれば、何の問題もないじゃん。
とにかく実機でAFがどうなっているかが、皆の関心事なんですよ。
そこを理解して、不毛なアンチ行動は慎んだほうがいいでしょう。

書込番号:6737483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/09/10 08:22(1年以上前)

お前が慎めば少しは変わると思うよ、
とりあえずニコンにはこないでね

書込番号:6737537

ナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファインダーについて

2007/09/07 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

こんばんは。

素朴な質問ですが
一晩考えても間違っているかもしれないので教えてください。

α700はCMOSのアスペクト比が3:2で
ファインダーが16:9の視野率95%という事で
ファインダーを覗くと
http://www.jtw.zaq.ne.jp/mac/a700.jpg
のような感じで見えるのでしょうか?

としたらかなり違和感があるのですが。。。
頭がこんがらがっています^^;

書込番号:6727073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4 新デジカメ鉄道風来記 

2007/09/07 19:16(1年以上前)

ファンダーの件ですが、リンクしたところのようにはなりません。
普通のカメラと同じように見えると思います。
HPにも書いてありますが、16:9用のガイド線がファンダーに引かれてます。
その上下が写らないと思われます。

書込番号:6727234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2007/09/07 19:58(1年以上前)

ペン好き好きさん、ありがとうございます。

なるほど、撮影時に画像の比率(3:2/16:9)を選べるのですね!

初めて見る機能なんで考え込んじゃいました^^;
3:2の撮影時には何の支障も無いわけだ。
よく読まなくては。。。です。。。

ありがとうございます。m(_:_)m

書込番号:6727365

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2007/09/07 20:20(1年以上前)

こんばんは。
昔々。銀塩フィルムで少し流行った、「パノラマ」機能を連想しましたね。
少し昔。APSフィルムの時には、ハイビジョンとパノラマとノーマルの三択が可能でした。
み〜んな、昔話。

この「テレビで鑑賞する」
というのは定着するのかどうか? 興味津々。


書込番号:6727435

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/09/07 20:48(1年以上前)

>この「テレビで鑑賞する」
>というのは定着するのかどうか? 興味津々。

撮った写真をプリントアウトせず、PCでのみ鑑賞というスタイルの方も多いみたいですから、以外と使われるかも知れません。
一家団欒、テレビの前で写真鑑賞してる図は、想像するとなかなかほのぼのしてて良いかと思います。^^

書込番号:6727537

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/09/07 20:50(1年以上前)

こんにちは、

以前α100の板でデジタル一眼にでも「16:9」のアスペクト比を望む方もいらっしゃいましたので、
今回のHDMI端子を使用したハイビジョンTVで「観る」ということは、ある意味でソニーらしいと感じました。
家の端子も一つ余っているので使ってみたいですね。

書込番号:6727547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/09/07 21:52(1年以上前)

こんばんは。
http://www.dpreview.com/previews/sonydslra700/

このページのCMOSセンサーの下にファインダーの写真がありますが、
その上下に −  − とあるのが、16:9の目安ではないでしょうか?

書込番号:6727834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング