α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信23

お気に入りに追加

標準

後継機

2010/09/05 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

土曜、銀座ソニービルのα55/33&VG10の体験会に行って来ました。

馬場カメラマンのトークショーにて、普通に「700の後継機」という話しが出ていてやはりそうなのか、と(笑)

2Fのα55体験コーナーにて中堅然としたソニー説明員の方とα55について熱く語り、最近のソニーは魅力的な商品が多くて困る、金が続かない、と持ち上げつつ、

「馬場カメラマンが700後継が来年三月までに出る、と言われてましたが…」

と振ると、一瞬虚空を仰いだ後

「(55を)越えるモノをご用意致しますので、とうぞご期待下さい!」

と。


私もメーカーの人間ですが、こりゃ発表はそう遠くないのかも!?
なんて思いました。

楽しみですね、700後継。

書込番号:11866344

ナイスクチコミ!10


返信する
ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/05 22:31(1年以上前)

(55を)越えるモノをご用意致しますので、とうぞご期待下さい!」



それじゃA700後継機にはならないんだと思うがね。

確か、メーカーの言うA700後継機は
D300、7Dに圧倒的に勝つモデルだったから、
A55上級機のA77のことじゃないかな。

書込番号:11866522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2010/09/05 22:34(1年以上前)

馬場カメラマンのα700後継機へ言及した発言は僕も耳にしました。どなたかの予想は大外れのようですね。

書込番号:11866537

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/05 22:51(1年以上前)

>D300、7Dに圧倒的に勝つモデル
それほど難しい事の様には思いませんけど・・・。

書込番号:11866650

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/05 23:31(1年以上前)

D300Sの秒7コマ、7Dの100%ファインダー18Mp防塵防滴
に圧倒的に勝つとなると・・・・・・

透過ミラー+EVFのA77というワシの予想通りとなる。
EVFいやなら次に出るA580の上級機A750ペンタミラー機。

別名、A700ユーザー股裂きの刑。

書込番号:11866922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2010/09/05 23:32(1年以上前)

>馬場カメラマンのトークショーにて、普通に「700の後継機」という話しが出ていてやはりそうなのか、と(笑)

私は今日の午後行ってきたのですが、やはりトークショーの中で今年度中に出ると言って
おられました。
私が聞いていたときは「馬場さん個人の見解です」と注釈を入れられて
しまっていましたが、何度も同じ話をしていたということは、
ソニーの人から止められていないということですね。

散々待たされましたが、あと半年ですか...

書込番号:11866928

ナイスクチコミ!4


bangkok1さん
クチコミ投稿数:60件

2010/09/05 23:47(1年以上前)

D300sは14Bitの時は2.5f/sですね7じゃありません。
7Dは本当の8f/sです。

D300sは本当の意味での14Bitでもありません12BitのData4回読み込んで、Read out時に合成しているだけ、ですので7DやD700などの本当の意味での14Bit機に比べて14Bit modeでの連射などかなり遅くなります。

こんな中と半端なものより、SonyA55のほうがはるかに合理的なカメラです。


http://www.luminous-landscape.com/reviews/cameras/sony-a55-preview.shtml

A55Vは革命的ないいカメラです、Michael Richmanもほめてくださっています。

既存のShare守りたいだけの革命や改革嫌いのCanon、Nikonは早く目覚めないと未来はないでしょう。

書込番号:11867020

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2010/09/06 03:35(1年以上前)

ついに、馬場氏のお口からも堂々とα700後継機の話が出てるんですか。いよいよですな。

後継機は1800万画素になるという話も有るので、α55とは別CMOSセンサーになるのか。ニコンD400にも使われる?

・α700の後継には、どうしても付けて欲しい機能があるからメールでお願いしよう。今ならまだ間に合うかもしれない。


>D300、7Dに圧倒的に勝つモデル

確かα55が50Dに勝ち、α77でD300、7Dに勝つモデル、とか何処かで見たことがありますね。
正直、個人的には SONYがα55での様にやる気を見せてもらえるならば、
他社との勝ち負けは気にしてませんが、
現実的には商売だから スペック的な部分が一人歩きして注目を浴びるのでしょうな。

書込番号:11867654

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/06 07:03(1年以上前)

とりあえず光学ファインダー無しのモデルで、超高速の被写体(たとえば新幹線)などがストレス無しに
撮影できるようになると凄い事になると思います。

書込番号:11867834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/06 07:23(1年以上前)

>とりあえず光学ファインダー無しのモデル

そんなα700後継機、、、個人的にはいらないけど、、、

書込番号:11867871

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/06 08:25(1年以上前)

やっぱり?・・・

書込番号:11868001

ナイスクチコミ!3


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/06 15:53(1年以上前)

700後継は、7XXで、動画なしでいいから(AFは55同等ね〜)、
ペンタプリズム付き(98%ぐらい?)で、
10コマ/秒、防塵・防滴などの、
よりハイスペックは伝統的な形で出てほしいですね〜

でも、77だったら、55の少し上ぐらいですかね〜
それだと、55とあまり変わり映えしないけど・・・
縦位置グリップは付けられるでしょうけど(笑)

書込番号:11869350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/06 21:32(1年以上前)

他社のAPS-Cフラッグシップと真っ当に戦うのは恐らく無理だと思うのでNEXやα二桁みたいなゲテモノ系でお願いしたいですね(ぉ
動画とLVは確実に積んでくると思うのでここに力を入れて欲しいです。
他の一眼(7Dや5DMkII)は映像をやっている人たちが本気で使っているのでそのユーザーにαレンズの魅力を伝えて引き込む戦略をですね…

ソニーもα550みたいななんちゃって高速連写ではなく、キヤノンやニコンの様な本物の高速連写が出来るようになったので色々と期待できますね。
あ、バッテリの変更は無しでお願いします(笑

書込番号:11870775

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/09/06 22:20(1年以上前)

α700の後継機が本命で、70-300Gの購入と年老いたPCの更新を考え、
コツコツ貯金をためていました。

ところがですよ、なんと最近α55なるものが私の心に住み着いてしまい、
気付いた時には、銀座で触っていて予約してしまいました。
あっという間のフライングでした。

α700の後継機は、α55の出現でさらに期待が現実となってきたと思っています。

どうしょう、
後継機は絶対買うし、
PCはいつ逝ってしまうか・・・
となると70-300Gが、か・え・な・い・か・も〜
うれしい誤算です。

一時は、浮気も考えましたが、
ほんと楽しみです。後継機。

書込番号:11871141

ナイスクチコミ!3


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/09/07 00:13(1年以上前)

こんばんわ。さすがα700、モノスゴイ関心度ですね。
お気軽ユーザーな私ではありますが、良い相棒に巡り会えたものだとつくづく思います。

>ECTLUさん
Beta PRO → ED Betaとマニア受けする路線を突っ走っていたソニーですが、それでは市場がシュリンクしてしまって商売が続きませんよね。
私も、A77のことだと思います。そして、そんなA77に期待しています。

>帰ってきた昔気質さん
馬場カメラマン、確信犯的でした。
海外市場も視野に、昨今のトレンドはきちっと押さえてくるんでしょうね。


>hotmanさん
にわかデジイチユーザーゆえ他社機をどうこう言えるほどの知識はないのですが、後出しジャンケンで
負けるのは、いい加減ソニーも骨身にしみていると思います(苦笑)
そうそう、α900ユーザーの馬場カメラマンもEVF支持派でした。

>FR_fanaticさん
そんなツッコミが入っておりましたか(笑)
会社の同僚がババロアの常連なんですが、撮影会でもいろいろと聞かされたらしいです。
試作機くらいはもう触っているのかも知れませんね。

>bangkok1さん
α55、いいカメラですよね。今は誘惑を断ち切るのに必死です。
両巨頭もただ座して待っているだけとは思いませんが、それにしても今年のソニー、マーケティングとコンセプトメイクが素晴らしいように思います。

>ざんこくな天使のてーぜさん
ものすごく上質なEVFが量産でき、光学ファインダーに掛けるコストを他に回せるのであれば、それはそれで(良い悪いは別として)正しい進化だと思います。

売れなければ「次」がないですものね。

>Sinnaさん
個人的にはソニーの企業規模と業界でのポジションでは、トラディショナルなモノは期待できないと感じています。
地力に秀でたソニーがどんなモノを出してくるのか!?

楽しみです。

>水瀬もゆもゆさん
バッテリ互換、実現したら地味ながら素晴らしくユーザー想いな設計思想ですね。
無理に小さくしなくてもいいから、縦グリも使えるようにしてくれないですかね…
※縦グリの型やら生産設備、廃却してたりして(汗)

>okiomaさん
α55を買うか/SEL18200を買うか、はたまたNEX-VG10を狙うか70-300G貯金をするか…
ものすごく悩んでいます。
休むに似たり、です。

わたしもokiomaさんのように踏ん切りがつけば(笑)




皆さんの熱い想いが、とても心強く感じられました。
いやはや、ともかく楽しみです。

書込番号:11871873

ナイスクチコミ!2


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/07 10:43(1年以上前)

α77でくるならば・・・

年内発表か発売ならば、55ベースのテクノロジーになるでしょうが、
α55に比べて、圧倒的な高スペックであってほしいですね

有機ELのEVF(少なくとも、55より、高精細で、反応が早いもの)
15〜20コマ/秒
新開発センサー1800〜2000万画素
防塵・防滴
などなど
価格は15〜17万ぐらい?

55を入門用と言うからには、
これぐらいのスペックであってほしいです(笑)

書込番号:11873143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/09/07 16:02(1年以上前)

えー。
α55注文してしまったのに3月には700後継機ですか。
いずれは700かもしかしたら900と思っていたのにα55の誘惑に負けてしまいました。
α550を下取りに出して700と縦位置グリップ購入?。
バッテリーはα550のが使えたらラッキーです。
α550は今とても手になじんでいます。
半年でα55を下取り?

そんな贅沢はきっと妻は許さないだろうなあ。
悩みが増えますねえ。

書込番号:11874159

ナイスクチコミ!1


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/07 20:56(1年以上前)

>700後継は、7XXで、動画なしでいいから(AFは55同等ね〜)、
ペンタプリズム付き(98%ぐらい?)で、
10コマ/秒、防塵・防滴などの、
よりハイスペックは伝統的な形で出てほしいですね〜

これは私も望むカメラですね。
これならバッテリー変わってもいいから1000枚以上持つ電池がいいですね。

浮気してますがC社のすっきり画像に違和感あります。
ですがEVFなら多分買わないかも・・・・・・

半年ですか〜 早くスペック知りたいですね!!!


書込番号:11875461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2010/09/10 11:10(1年以上前)

普通のカメラであれば良いです。

蛇足ですが、価格コムの、カメラ板の方は、カメラと写真を天秤に賭けた場合、カメラを選択する方が多い気がします。

書込番号:11887510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/10 11:55(1年以上前)

>蛇足ですが、価格コムの、カメラ板の方は、カメラと写真を天秤に賭けた場合、カメラを選択する方が多い気がします。

私は機材は、コレは良いと思うまでは、買い換えたりしないほうですが、新しいカメラには興味があり、また希望もあります。次から次へとカメラを換えていく人もいますが、それはそれで、良い写真を撮りたいからなのではないでしょうか?

たしかに、写真は、どんなカメラでも撮れますし、良い作品も撮れます。しかし、AFや動体AF、連写、高感度耐性等の進歩で今まで撮れなかった領域にまで被写体を求めることができるようになってきたのは歓迎できることだと思います。

機材にこだわりを持つ人がいればいるほど、さらに、技術の進歩を期待でき、その結果、写真の可能性も広がるという期待ができるのではないかと私は思っています。

書込番号:11887650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/09/10 12:26(1年以上前)

ビューティフルマインドさまのような、考えの方もいれば、機材を集める趣味の方もいる、又、写真を撮るために、機材には拘らない方もいる。

皆が、ビューティフルマインドさまと同じ考えだとは、限らないモノですよ。

そして、自己満足と考えるならば、自分の好きなよう、好きなモノを購入しても、構わないと思います。

僕は、価格コムカメラ板の内容は、何となくそんな気がしただけです。

書込番号:11887756

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

この景色、この世のものか・・・

雪洞、寒そうです。

山の神、舞い降りるのか

ススキは秋の代名詞ですね

ユーザーの皆さん、おはようございます。
毎日、暑いですね。9月に最高気温を記録するところもあるのですから、いつまで続くのか、この残暑・・・そこで今回は、関越自動車道の水上インターを降りて、温泉街を抜けて、道路の終点まで。
谷川岳天神のロープーウェイの先、一の倉沢まで行ってきました。写真を見てわかるように、
下界は晴れでも、ここは曇り。そして雲がまるでアイスクリームか綿菓子が、山の頂に覆いかぶさるように迫っていました。風は涼しくもうすっかり秋でした。

書込番号:11863117

ナイスクチコミ!0


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2010/09/05 09:08(1年以上前)

こんにちは

谷川岳、一の倉沢まで行かれたのですか? 
なかなか行けないので、見ているだけで楽しいです。
雪洞は、この時期に見るとさすがに涼しそうですね。

・連日凄い猛暑ですね。私の住んでいる所でも昨日は37度近くまで上がりました。
この分だと秋は無さそうですね。いきなり冬。来春は今年と違い、花粉が凄いらしい。

書込番号:11863148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/05 09:11(1年以上前)

別機種

ビワコ

それは、それは。

書込番号:11863159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2010/09/05 11:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

リフトを降りると、この景色です。

トンボも近寄ってきます。

山の水は、うまい!

高山 巌 様 こんにちは。
一の倉沢の翌日(昨日)は、武尊(ほたか)牧場へ行き、リフトでのんびり山頂へ行きました。
 天気がよく、日差しは強いのですが、昇るごとに気温は下がり、風は気持ちよく汗はすぐに乾き、快適そのものでした。「武尊命水」もおいしかったです。山を下りるのが、嫌になってしまいました。

書込番号:11863830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2010/09/05 14:30(1年以上前)

こんにちは。

こちらも日陰の室温で36℃を超えてウンザリモードです。

なので涼しい写真を見せていただいて気持ち涼しくなりました。
ありがとうございます。(^_^)

仕事が終わったら僕も涼を求めて山へドライブと撮影へ行ってきます(^_^)

書込番号:11864344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2010/09/05 20:54(1年以上前)

ホットカメラマンさん、こんばんは。

 山は昇るごとに季節の変化を肌で感じます。私は山歩きをするわけでもないのですが、
 カメラ持ってどこへでも行きますので、季節感や身近な風景をカメラに収めることを
 モットーとしています。その地方でしか出会えない景色など、たまたま訪れた場所で
 観て、感じたときは、シャッターを切ります。
 お出かけの際は気をつけて・・・。秋を体感してきてください。

書込番号:11865878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

撮像素子の常時点灯

2010/08/23 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:1973件

数週間前にメーカー保証が切れる前にと、各部点検と撮像素子とファインダーの清掃に出しました。ゴミがとりきれていなくて、撮像素子とファインダーを再度清掃してもらいました。
安心して使えると、昨日に花火を撮り、今度は撮像素子の常時点灯を発見しました。

結局ゴミ取り以外は点検がされていなかったのです。
私が修理依頼したソニーの窓口に確認すると、ゴミ取り以外は行っていないとのこと。

しかも、そのソニーの窓口では、「このカメラは確かピクセルマッピング機能がついている」というのですが、わたしには探せません。この窓口では付いていると2度は言われましたが、探せず仕舞いです。以前に使い方窓口では、このカメラにはピクセルマッピングは付いていないといわれた記憶があります。ただ、大分前なので定かではありません。どなたかご存知ですか?

書込番号:11802630

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/08/23 20:04(1年以上前)

メーカーの窓口がついていると云うんだから、今ここにカメラがありますから
操作方法を教えて下さいと云ってみる。

書込番号:11802653

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1973件

2010/08/23 20:14(1年以上前)

akira.512bbさん
こんばんは
早速のご返答ありがとうございます。
私も、怪しいと思ったので、やり方を聞くと、言われました・・・散々待たされて、「午後7時を過ぎました。営業時間内でないとサービス窓口では詳しくわかりません。後日使い方窓口に問い合わせてください」と言われました・・・

書込番号:11802700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/08/23 20:19(1年以上前)

漫才でも見ているようです。
メーカーのサービス拠点ではピクセルマッピング出来るようになっていて、ユーザーにはその操作方法は開放していないとかじゃないですか?

書込番号:11802721

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/23 20:25(1年以上前)

ありまへんな・・

まったくいい加減な窓口やなぁ

ソニーもカメラ専門の窓口つくらんと総合窓口の奴はアホやからデジタル一眼カメラ専門と話しないとダメや。

書込番号:11802752

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1973件

2010/08/23 20:28(1年以上前)

kuma_san_A1さん
こんばんは 
早速のご返答ありがとうございます。

本当にあきれますよね…あきれすぎて笑えてきます〜受付のオネーチャンはきっと大事なデートでもあって、オヤジのカメラのことなんか付き合っていられないのかもしれません。(^^;

α100の時には、メーカーのサービス拠点ではピクセルマッピング出来ず(名古屋では出来ないといわれました。)、修理工場へ送ると言われました。

書込番号:11802766

ナイスクチコミ!1


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/23 20:38(1年以上前)

デットピクセルはその場では出来ひんね。

預けて1週間ぐらいやろうか?

ピクセルマッピング機能キャノンには無いニコンにもたしか無い

ペンタには有ったなぁ 内部ソフトでピクセルの写ってるのを目立たなくするみたいやね。
センサー自体はデットピクセル残ったまま。

書込番号:11802823

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/08/23 20:40(1年以上前)

SCがトンカンチン。下記、液晶の件と誤解か?

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?027250

書込番号:11802833

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1973件

2010/08/23 20:43(1年以上前)

ZPPERさん 
こんばんは
早速のご返答ありがとうございます。
窓口の総合受付だけではなくて、サービス拠点自体が本当にカメラのことは知りません。唯一センサーの撮像素子の清掃の方と、αの講習会をしてくれる方のみ、ある程度の知識があると言う状態です・・・悲しいかな、α自体はいいカメラなのに・・・
以前α100でも、液晶の画素欠けまではわかったのですが、撮像素子の画素欠けも知らないんです・・・「画素欠けは保障対象外です。」と何度もいわれ、「だから、液晶のことじゃなくて、撮像素子の・・・」と言ってもわかってもらえず大変でした。しかも、再々修理しても結局直らず同じ箇所が常時点灯してましたので、今回も悲しい結果が待ち受けてそうで・・・

書込番号:11802853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件

2010/08/23 20:48(1年以上前)

ZPPERさん 
何度もすいません。
やっぱりピクセルマッピングの機能はなさそうですね。
ありがとうございました。

うさらネットさん  
ご返答ありがとうございます。
SCはまた、液晶の件と誤解しているのかもしれません・・・
「お願いだから、もうちょっと勉強してよ」って言いたくなります。

書込番号:11802882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件

2010/08/23 20:53(1年以上前)

うさらネットさん
リンクありがとうございました。
ピクセルマッピングがあるのは
DSLR-A300
DSLR-A330
DSLR-A350
DSLR-A380
DSLR-A550
ということですね。
解決しました。ありがとうございました。
常時点灯が結構な数なので、また修理行きです。
また、画素が真っ暗なとこも沢山発見しました。デッドピクセル??
直ることを祈りながら、修理に出します。

書込番号:11802911

ナイスクチコミ!1


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/23 20:58(1年以上前)

さんがくさん

窓口に居ない場合、中にカメラ点検修理しているおっちゃんおるから呼んでもらい
居なかったら窓口のネエちゃんに電話させて話しするしか無いな。

まったく2度手間、3度手間になるちゅうに 


あっデットピクセルの修理は保障有っても有料やからね。



書込番号:11802944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/08/23 21:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:1973件

2010/08/23 21:14(1年以上前)

ZPPERさん

本当にこれで勘弁して欲しいです。
デットピクセルの修理は保障有っても有料なんですね。
ありがとうございました。

眠れる森さん
キヤノン機も5D2はできるのですね。ありがとうございます。

もっと多くのカメラでピクセルマッピングできるとありがたいですね。

書込番号:11803035

ナイスクチコミ!0


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/23 21:16(1年以上前)

眠れる森さん

5DMK2で出来ましたかぁ
50Dにはあらへんかったようなんで失礼いたした。


書込番号:11803049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/08/23 21:23(1年以上前)

さんがくさん

>もっと多くのカメラでピクセルマッピングできるとありがたいですね。

仰るとおりです、いちいちサービスに持ちもむのも休日を半日無駄にして
しまいます。

ZPPERさん

いえいえ、揚げ足をとるようになってしまって、返って申し訳ありませんでした。
ちなみに私の旧5Dも残念ながら出来ません。

書込番号:11803084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2010/08/23 21:50(1年以上前)

眠れる森さん 
素人考えでは、追加の機能で何とかなりそうなものですが・・・撮像素子の調整で無駄に費やしているのはメーカーも同じなのに対応策がない現状ですよね。

ありがとうございます。

書込番号:11803261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2010/08/28 20:32(1年以上前)

こんばんは。

SONYのサポートの対応はずさんと言わざるをえないと思います。

つい最近で鵜すが電話で
「Panasonicのストロボでスレーブ機能を使いたいのでプリ発光を止められませんか?」と聞いたら、
オペのお姉さん「ADI調光もP-TT調光もブリ発光はしていませんので大丈夫です。」
僕「えっ!ブリ発光無しで発光量を決めているんですか?」
オペのお姉さん「P-TTLのPはプログラムのPです。
ブリ発光のPではございませんので弊社のαシリーズに於きましてはブリ発光の機能はごさいません。恐らくAF補助光が入りになっているか、Panasonicさんの製品との相性や不具合が疑われます。」

と言われまして愕然としました・・・^^;

Panasonicさんに聞くと、「ブリ(予備)発光する最近のデジタルカメラには同調しませんよ。」
因みにコニカミノルタのサポートをしているKenkoさんに聞くと、
「α-7DIGITALとαSweet Digitalに関してはブリ発光するのでそのタイプのストロボはワイヤレスでは使えません。恐らくSONYさんのαも同じだと思われます。因みに外部ストロボ5600HSや3600HSですと信号で通信しているので大丈夫です。」

との事で、
「ホンマにカメラの事しってるのかな?」と思ったと同時に、
色々と忙しいとは思うけど、せめて自社製品くらいは愛してほしいな・・・」と悲しくなりました。^^;


書込番号:11827662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件

2010/08/28 21:26(1年以上前)

こんばんは ホットカメラマンさん
本当に残念ですね。

実際に、社員の方はカメラが好きな人と、部署に配属されただけっぽい人といますね〜
わからないことがあっても、いい加減な対応よりは時間がかかっても、きちんと周りに聞くなり調べて対応して対応して欲しいですよね。ニコンでも同じような経験がありますし・・・どこも同じなのかな・・・本当に残念ですよね。

書込番号:11827943

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

ストラップの止め具が切れやすい??

2010/08/17 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:1973件
別機種

今回で二度目ですが、ストラップの止め具の紐を束ねる役目をする四角いプラスチックがはじけてしまいます。撮影後、山の撮影で汗をかいたのでこの部分を外し、ストラップのみで洗濯してカメラにいつもどおり装着して保存しました。その後1週間程度経って両方切れていました。もちろん直射日光には当ててませんが、これも猛暑のせいでしょうか〜??
この部品だけで販売はされず、ストラップ一式の購入になるそうです。まだ、ストラップ自体もきれいなのでもったいないし、もう一回買っても同じようにはじけるのなら無駄ですし・・・
他のαの製品は今のところ大丈夫です。このα700につけるとなぜ駄目なのかはわかりません・・・皆さんはいかがでしょう??

書込番号:11774804

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/17 17:39(1年以上前)

ニコン巻きに不向きなストラップでニコン巻きなどをやると、プラスチックの輪っかにストラップを三度とおす為にプラスチックがはじけそうな感じにはなりますね
そんなことはやってませんよね

普通に使っていればそんなに壊れることはないと思うので、もし三度目が心配ならストラップのメーカーを変えてみるしかないと思います。

書込番号:11774866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/17 18:14(1年以上前)

こんな経験はありませんが、紐が太めで、止め具に強引に通したのでは?

書込番号:11774985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2010/08/17 18:49(1年以上前)

Frank.Flankerさん ちょっぴりさん

α550・α300、古いのではα100でも同じように使っているのに丈夫で切れないです。
今回のも純正ですので、一回社外品を見てこようと思います。(紐自体は丈夫なのにその特性を活かせてない感じです。)2回も同じ切れ方ですが、偶々かもしれませが・・・
ありがとうございました。

書込番号:11775105

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/17 21:35(1年以上前)

これをニコン巻きというとは知らなかったです。

書込番号:11775783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/08/17 21:58(1年以上前)

別機種

>猛暑のせい
それは言えるかも知れませんね〜。普通には切れそうにないですよ。

私の場合はこちら(添付写真参照。三角のリングに被さる奴です)が切れています。
ストラップの付属品ではないから、オプション購入できるかどうか不明です。

ちなみに私はストラップの余った分はハサミで切ってしまってるんで、
スレ主さんの言う留め具は無しでもいけるのですが、一応付けてます。
付けなかったら、緩みやすくなるんですかね?

書込番号:11775913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/08/17 22:00(1年以上前)

僕もこれ見て、スレ主さんは『普段、ニコン巻き(キヤノンユーザーとしてはプロ巻きと言いたいところですが・・・笑)しているのかな』と思いました。笑

書込番号:11775928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2010/08/17 22:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

エツミのリングカバーのパッケージ

装着1

装着2

中熊猫さん 

こんばんは
今、社外のストラップを注文してきました。
汗かきで何度も洗濯をする度取り外していましたから、そのせいもあるのかもしれません。

私は三角のリングに「エツミ 本革三角リングカバー E-5026」をつけています。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=E-5026
純正のカバーより本体にも傷をつけにくそうですし、プラスチックで安っぽい純正カバーより見た目も個人的には良いと思っています。

メーカー言うにはが私の切れてしまった止め具は付けなくても、直接とれてしまう原因にはならないそうです。でも山とかで落下してはと心配なのでストラップは買い換えます。これも革とか別のもの(金属は本体に傷がつきそうで嫌ですが・・・)であればと思っていますが、なかなかないですね・・・
エツミのリングカバーの写真を添付しておきますね。参考にならないかもしれませんが・・・

小鳥遊歩さん 
結構洗濯するので、プロ巻き?するときとしないときがありますが、3重ですと先っぽしか入りません。でも、どっちにしてももう少ししっかりしたものがついていると有難いし、安心です。何か汎用品であればと思いましたが・・・

書込番号:11776239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/08/18 00:55(1年以上前)

さんがくさん
それ、いいですね。探してみます。
やや脱線したようでしたが、ご紹介ありがとうございました。

書込番号:11776976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2010/08/18 10:02(1年以上前)

おはようございます

ちなみに私はカメラのキタムラで発見し、その後もキタムラで注文して購入しています。
安いし、丈夫です。
三角リングのカバーの説明書どおりつけると、三角リングを脱着する際に本体に傷がつきそうだったので外さずにつけました。穴も広がらずに何とか入りましたよ。(装着はあくまで自己責任で)

書込番号:11777829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2010/08/18 21:54(1年以上前)

ニコン巻きというのですね。初めて知りました。
わたしも「ニコン巻き」ですがソニーのストラップでやると
件の部品は数日ではじけてしまいます。
ミノルタのストラップでは問題なかったのに、こんなところも
変わっているのね...と思いました。

今はミノルタのストラップでニコン巻きにしています。
(もういい加減、未練たらしくミノルタのストラップ使うのは
 やめようかとか思うのですが、撤退のときに投売りされてたのを
 在庫しているもので。)

書込番号:11780354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2010/08/18 22:17(1年以上前)

FR_fanaticさん こんばんは
MINOLTAのは丈夫なんですね。参考になりました。
わたしは社外のを購入しました。店頭には細紐のしかなかったので、店でカタログ注文しました。
なるべくショルダー部が幅広く、取り付けの紐が純正と同じ幅のを購入しました。

書込番号:11780508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

α700と135ZAで淀川花火

2010/08/08 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:1726件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5
当機種

F10まで絞ってますが、画面下中央よりやや左の光芒がこれまた花火みたいです。
何度もレポートされてますが、三脚使用下での手ブレ補正はやはりOFFが良いようです。

いえ、最近NEXの話題ばかりなんで。。。

書込番号:11735055

ナイスクチコミ!3


返信する
尾塚さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/08 23:42(1年以上前)

当機種

横槍失礼します (^▽^;)

「手振れ補正OFF」は何故でしょうか?

写真は手振れ補正ON&三脚使用です。

書込番号:11737121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/08/09 01:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

尾塚さんこんばんは。
間近で広角で撮影されると手ブレ補正ON/OFFの差は出ないかもしれませんが、
私のように現場に赴かず望遠で撮影すると逆効果になってしまうんです。
背面の液晶でクローズアップするとブレを確認できました。

α700「はじめにお読みください」にも書いてあります(P.14)
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/3216919021.pdf

ちなみにレンズ補正タイプのNEXも同じく(P.95)
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41838550M-JP.pdf

書込番号:11737484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2010/08/09 02:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

BikefanaticINGOさん

綺麗に撮られてますね〜
素晴らしいです^^

私も間近で撮影したく淀川に気合い入れて行ったのですが開始時刻3時間前でもどのパーキングも空いておらず既に物凄い大混雑で諦めて遠〜くから何とか撮りました^^;

機種違いでスミマセンがw
いずれも65%トリミングですがそれでもまだ小さい・・近くで撮るつもりだったので望遠はなく・・タムキューが精一杯でしたw
花火って綺麗に撮るの難しいですね(ーー;

書込番号:11737614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/08/09 07:51(1年以上前)

なるほどそれで90mmですか。
α550ですとHDRで花火はどうなるか見てみたいものです。

何年か前に自宅から28-135の135mmで撮って、去年辺りは100-300の同じく135mm辺りで撮りましたから、
135ZAを手に入れてからは試してみようと思った被写体です。今回はノートリミングでぴったり収まっています。

花火は意識してもうまく撮れませんよね。タイミングの問題ですから。
何枚も撮って、そこから選び抜くということになりますね。

書込番号:11737963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

涼を感じる花 ホテイアオイ

2010/08/08 09:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

α700ユーザーの皆さん、おはようございます。
毎日暑いですね。猛暑日はいつまで続くのでしょうか。
今朝は涼を感じる花、ホテイアオイを撮ってきました。
アメンボの遊ぶ池に、涼しそうに咲いていましたよ。
残暑も厳しい今年の夏ですが、がんばりましょう!!

書込番号:11734055

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/08 15:14(1年以上前)

別機種

昨年9月はじめに、橿原市(奈良県)まで撮影に行きましたが、
暑くてバテたことだけが記憶に残っています。

書込番号:11735111

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング