α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信39

お気に入りに追加

標準

新レンズ発表

2010/07/27 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:219件

24/2ZA、35/1.8SAM、85/2.8SAMが出るようですね。

http://www.dpreview.com/news/1007/10072705sonyalpha24mm35mm85mm.asp

新ボディ発表はまだかいな〜

書込番号:11685425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/07/27 21:33(1年以上前)

レンズは出てもボディは出ず…

Eマウントとは逆の悩みが…(笑)

書込番号:11685453

ナイスクチコミ!1


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2010/07/27 21:34(1年以上前)

Gレンズ期待してたのに・・・・

書込番号:11685461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/27 21:59(1年以上前)

35mm F1.8はDTでしたか。
こういう単焦点入門レンズが増えるのは素晴らしい事ですね。
85mm F2.8は珍しいスペックのレンズですよね。
重量が175グラムってのは、なかなか強烈というか・・・
本当にコレでいいの?って思っちゃうような重量ですが(^^;

本命のディスタゴン様も正式に発表っていうのは、
α900ユーザーが喜ぶとか、α900ユーザーが買うだろうとか、
そういう話とは別に、85mm F2.8の登場とあわせて
「SONYはまだフルサイズの一眼レフを作る気があるんだ!」
という意思表示でもあるだろうし、そちらの方が重要かも。

書込番号:11685628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/07/27 22:04(1年以上前)

え?

この85mm F2.8ってフルサイズ対応なのですか?
とんでもなく軽量ですね♪

これは面白いレンズの登場ですなあ

NEX用の望遠レンズにも使えてしまえそうですね♪

書込番号:11685661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件

2010/07/27 22:16(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
確かにちょうどNEXと逆ですねw
8月になったらボディの発表があるって噂もあるようですし、もう少し(のはず)ですよね。

>komokeriさん
入門用とZAの中間が欲しいところですよね〜

>不動明王アカラナータさん
85/2.8はおもしろいスペックですよね。軽量でちっちゃくて。
あとアカラナータさんのおっしゃるとおり、
「SONYはまだフルサイズの一眼レフを作る気があるんだ!」
これこれ、これが大事ですよね。

書込番号:11685749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/27 22:30(1年以上前)

しかし、35mm F1.8ですかあ。。

興味でますねぇ……

£ 175 (UK)
200 ユーロ (EU)

25,000円くらいになりますか。


85mm F2.8 SAM も、

£ 220 (UK)
250 ユーロ (EU)

すごい値段ですね。。
いやはや

書込番号:11685844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2010/07/27 22:38(1年以上前)

出ましたね。あくまでユーロを日本円に換算しただけですが、

●24mm f/2.0が1,250ユーロ(出だし約142,299円)
●85mm f/2.8が 250ユーロ(出だし約 28,459円)
●35mm f/1.8が 200ユーロ(出だし約 22,785円)

安いと思います。
特に24mmは20万、あるいは25万を超えるという声もありましたので、この値段は嬉しいです。
喉から出が出るほど欲しかった広角単焦点ですので、私の場合は間違いなく買うと思います。
早くレビューを待ちたいですね。

85mmは f/2.8は、人物撮りはあまりしないのでこれにしようとも思いますが、
シグマの85mm f1.4を待って、その際に一応プラナ85mmと三つ巴で購入の検討をしてみようと思います。
フルサイズ対応でこの値段ってのはちょっと驚きました。

35mm f/1.8はAPS-Cで換算50mmと標準単焦点レンズとして人気が出そうですね。
価格帯から言っても「はじめてレンズ」なのでしょうね。
ノリでいっちゃうかも?
いやまずは、とにかく24mm f2を楽しみたいです。

とにかく値段にほっとしました。

書込番号:11685886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/27 22:49(1年以上前)

>>スカイカフェさん
 お久しぶりです。
僕はPlanar買っちまったですから、ターゲットはディスタゴンのみですね。
最近は女性ポートレートを撮る機会が増えちゃって、
Planar活躍中ですが・・・サブ機で持って行くα700+1680Zの方に
当たり写真が多く出ちゃってます(^^;
 85mm F2.8って4群5枚なんつう、今時見ないようなシンプル構造
ですが、それにしても175グラムってどうなのよ?って感じです。
写り、どうなんだろう・・・ まぁ、用途的には
カリカリ解像じゃなくてOKな気もしますけど。

書込番号:11685956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2010/07/27 23:09(1年以上前)

不動明王アカラナータさん、お久しぶりです。
ここしばらく、価格コムにはこれと言って用事がなくなってしまって。(笑)

85mmは恐ろしく軽量ですね。
フルサイズ対応でこの質量、この値段ですか。
まぁ上にはプラナがありますから、これはこれであり。なような斬新過ぎるような?
強いて言うならポートレイトにf2.8まで、というところがポイントになるかとは思いますが、この値段ですのであとは買い手の意識、使い道次第なのでしょうね。

とりあえず、
50mmと135mmの間を1本抑えておきたいので、使用頻度を考えて吟味していこうかと思っています。
でもなんだかんだ言って、
本命プラナ、ダークホースにシグマ、割り切りでこの85mm、
みたいな選び方になりそうなんですけどね。

ただ、重たいフルサイズ機にこれだけ軽量なレンズは、
お気軽レンズとしてけっこう需要はあるのではないかなと思っています。
スペックが斬新なだけに早くレビューを見たいですね。

それ以上にディスタゴンは楽しみですね。
ゾナー、プラナと並ぶ名レンズでありますよう、期待したいと思います。

書込番号:11686077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/27 23:14(1年以上前)

>>カフェさん
 ほんと斬新・・・ですね(笑
この価格、この軽さ、このレンズ構成ですからね〜
α900縦グリ付に付けたら、NEXにパンケーキ付ける以上に
パンケーキに見えかねない(^^;
軽いのは魅力なんですが、最低ラインとして
A09のテレ端には描写力で勝たないと、
需要が怪しいんじゃないかと思うんですよね。
さて、どの程度の性能を出してきてるのか、楽しみです。

書込番号:11686112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2010/07/27 23:20(1年以上前)

>スカイカフェさん
お久しぶりです。ディスタゴンいっちゃいますか。
スカイカフェさんの作品期待してます。(でも広角生かすためにα900もゴニョゴニョ)

ディスタゴンのサンプルありましたね。今頃気づいたんですが・・・
http://www.dpreview.com/previews/sony_24_2_m15/page3.asp

書込番号:11686148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2010/07/27 23:38(1年以上前)

うめちょんさんナイス!
値段でホッとして、
今度はうめちょんさんの見つけたサイトを見てテンション上がってしまいましたよ。
これからオリジナルサイズを落としますが観賞サイズでは素敵ですね。
ちゃっかり円形絞りとボケ味、そしてキレを確認しました。
ついでにゾナーやプラナと同じ色ずれも確認しました(笑)
ファーストインプレッションはけっこういい感じです。
情報ありがとうございます。

不動明王アカラナータさん、
私は単焦点とズームでは同じ焦点域でも、例えばボケ味やボケ量は全く違うと思っています。
ええ、
NEXのパンケーキを見るまでは。
(笑)

A09は定評あるレンズですが、さすがにテレ側になりますし、テレ側でも75mmですので、
期待はしたいと思っています。
いずれにしろスペックが斬新ですのでA09とはけっこう異なる描写になると予想します。

トータル的に劣るのならばシカトになっちゃいますね。
A09持ってますから(笑)

書込番号:11686256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/07/27 23:47(1年以上前)

スカイカフェさん

物凄〜くお久しぶりです。
私もかな〜りここから遠ざかってました。
(別なところで写真を楽しんでました)
ここは、SONYのフルサイズ戦略に乗ってみてはいかがでしょう?
スカイカフェさんのフルサイズ作品見てみたいですよ(^−^)

書込番号:11686305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2010/07/28 00:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

雨の日の千葉ポートタワーから

千葉火力発電所

同じくポートタワーから駐車場を望む

天気がいい日にもう一度チャレンジしたいですね

たたのふたらのぶさん、ご無沙汰してます。
お元気でしたか?
夏本番に近づいておりますので熱中症、あるいは夏バテには気を付けて下さいね。
私は最近仕事が忙しくて先日やっと撮影に行きましたが、
久々だからか撮っててやっぱりちょっと違和感が…(笑)

フルサイズはα900後継機を完全にロックオンしています。
今回の3レンズ中、2レンズはフルサイズ対応ということで、例の噂はどうでもよくなりました。
まぁ500mmF4の存在もありますので元々気にしていなかったのですが。
ですのでけっこう前からレンズのラインナップはできるだけフルサイズ対応のものをと思って揃えていってるんですよね。
早くフラグシップフルサイズ機とフラグシップAPS-C機とAPS-Cミラーレス機の3台体制にしたいところです。

ありがとうございますm(__)m

書込番号:11686408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2010/07/28 00:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α700+70300G

α700+70300G

α700+70300G

α700+A16

あちゃちゃ。
久々の投稿でやらかしちゃいました。
価格コムは1024以内のサイズで画像投稿しないと下手な縮小がかかっちゃうんでしたね。
ただでさえ見苦しい写真がさらに見苦しくなり、失礼いたしました。
一応1024サイズで上げ直しとこうと思います。。

書込番号:11686477

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/28 03:34(1年以上前)


データ、消すなー!!!!!!

書込番号:11686897

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/28 03:35(1年以上前)

それとも企業秘密か。。。。。。

書込番号:11686898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2010/07/28 07:03(1年以上前)

kawase302さんもお久しぶりー。
データの有無は特になにも考えてなかった(^_^;)
HPの方には載せてるしね(汗)
気を付けまーす。

書込番号:11687072

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/28 07:04(1年以上前)

みんな、参考にしたいと思うんだよね。

書込番号:11687079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2010/07/28 07:08(1年以上前)

気を付けまーっす。

って返信早っ!

書込番号:11687085

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

得手不得手

2010/07/25 10:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:1726件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

フェンス越しでも正確なフォーカシング

速度は比較的遅いからコントラスト検出でも追従できるか?

花火ではとくにレフ機のメリットは無し

昨日いっぺんに兵庫県の但馬空港フェスティバルの航空ショーと芦屋サマーカーニバルの花火を撮影しました。
航空ショーにはα700と20年前の高性能望遠レンズMINOLTA APO-TELE200を、花火にはDT16-80ZAをセットに。

最近はミラーレス機に話題が集中し、ソニーもそちらに力を入れていくのではないかとも言われていますが、
やはり動き物には今の技術では位相差フォーカス検出装置が得手とするところです。
レフ機の開発は(もちろん続いていると思いますが)今後も続けて欲しいです。

逆に、花火などは今がシーズンですからこれから作例も上がると思いますが、ミラーレス機の得手とするところかもしれません。
NEXだと動画も期待できますしね。コマ数は、、、きっと秒間30コマで大丈夫でしょう。
ところでNEXはバルブ撮影時や数秒間の撮影時で液晶画像に露光画像を表示し続けるのでしょうか???

書込番号:11675047

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/25 11:25(1年以上前)

こんにちは。

花火や夕日は16-80mmZAとNEXの相性は良いと推測されます。
近日中にチャレンジしてみる予定です。
NEXの標準レンズでは光源描写は苦手のようです。
花火も夕日もファインダーのぞくより液晶の方がいいですし、
暗い状態なら液晶もとても見やすいですから。

液晶画面ですがバルブ等の撮影中は表示されません。

書込番号:11675174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2010/07/25 16:50(1年以上前)

今のNEXでは望遠レンズをまともに保持できないと思いますから、まともな会社ならEマウントに集中しないと思います。ソニーがAマウントシステムをしっかり維持していくなら私もBikefanaticINGOさんのように使い分けをしようと考えています。

書込番号:11676211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/07/26 21:46(1年以上前)

使い分け、というかNEXは持っていません。

AFできる望遠レンズが今のところEマウントにはないので公平ではありませんが、
今の段階では到底ミラーレスが動体撮影でレフ機に追い付くことはないでしょう。

一眼レフと同じような写真が撮れると思って買われる方は、気を付けたほうがいいですよ。
もっとも試行錯誤するのは私は好きですが。ちょっとしたミラーレスへの挑戦状のつもりでした。

でも、ニューウォーターさんのおっしゃるように、ミラーレス機のほうが有利な場面もあるでしょう。
そんな当たり前のことを再認識した次第です。(バルブ撮影時の液晶画面の働きの情報ありがとうございます。)

決定的瞬間というものに憧れますが、それは…
高速・高性能なカメラでないと撮れないのか、はたまた気軽なカメラをいつも持ち歩いていないと撮れないのか…

書込番号:11681354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2010/07/26 23:30(1年以上前)

決定的瞬間ですか・・・
ジャンルにもよりますが、小型のカメラをいつも持ち歩いていないと、無理でしょうね。
さっと構えて、何も考えずに撮る。ピントは∞でもOKでしょうね。主題をビィビィと認識して、撮る。結果、決定的瞬間!と相成ります。

書込番号:11682035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/07/26 23:40(1年以上前)

まっ、決定的瞬間が全てではないですが。。。

書込番号:11682095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2010/07/26 23:59(1年以上前)

そうですね。パパラッチでもないし・・・アマですからね。われわれは。

書込番号:11682211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

松本城を撮る! α700で・・・

2010/07/19 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

まずは鳩が出迎えてくれました。

松本市内の景色です

堂々とした姿

この堀、渡れますか?

皆さん、こんにちは。
三連休はいかがお過ごしでしたか。暑さ爆発!夏到来・・。まいった!
ほんと暑かったですね。私は渋滞を避けつつ、松本まで行き、城マニアではありませんが、
松本城に登ってきました。今回はツァイスの標準ズーム1本持って、急な階段をカメラをぶつけないように気にしながら撮ってきました。ご覧ください。

書込番号:11649783

ナイスクチコミ!5


返信する
rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2010/07/20 11:50(1年以上前)

ミノルタα7Dのレンズがあったので
α700 DSLR-A700のボディーを買った
思案の挙句
後刻 カール ツァイスDT16-80 を追加
相性がいいのか 重宝してますよ

咄嗟に備え 通常はシーンモードにしているが
ジックリ撮る時は マニアルか 絞り優先を常用している
 

書込番号:11653165

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/07/20 20:26(1年以上前)

拝見しました。あっさり目ですね^^

書込番号:11654837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2010/07/20 22:43(1年以上前)

こんばんは。
ツァイス16-80F3.5-4.5は、同じ焦点距離を持つR-1のレンズと比べると、線の細さ(繊細さ)は、ツァイス16-80F3.5-4.5、色のりはR-1のレンズという印象を持ちます。ただ、R-1は一体型のため、120ミリ以上の望遠は望めません。現在、私のα700は、レンズ3本で11ミリから450ミリ(35ミリ換算)までカバーできます。カメラバックを持ち出す際には、このレンズを持って撮ります。写真は絵と一緒でいろいろな視点や表現方法がありますので、皆さんなりに感じていただければ良いと思います。いずれにしても、今日という日は二度と来ないので、同じ絵は二度撮れないと感じています。

書込番号:11655660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信24

お気に入りに追加

標準

中級機は今秋までに発売とのこと

2010/07/12 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:132件

スペックに関しては不明ですが、α550と900の間に位置する中級機は今秋までに発売予定との事です!

あと少し、もう少しの辛抱です。

書込番号:11615424

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/12 01:52(1年以上前)

 どこからの情報でしょうか?
なんかもう最近は中級機待ちのαファンはSONY公式発表以外は
まったく信じない(というか相手にしない)体質になっちゃってる人が
多い気が(苦笑

書込番号:11615533

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:132件

2010/07/12 02:27(1年以上前)

ソニー本社の営業から聞いた話しです。
今年の秋までには。との発言だったので敢えてスレ立ててみました。

自分は何度かスレ立てやコメントもしましたが、その都度話を聞いた相手は別々で複数の人からほぼ同じ様な話しを聞いたので、個人的には秋までの発売で間違いないのではないか。と考えています。

また最近私以上に根拠が無い撤退話しが持ち上がる状況に少しでも、夜明けを感じて欲しくて書いているつもりですが、如何せん確実な話しではないので不快に思われる方にはご容赦願います。

書込番号:11615590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件

2010/07/12 02:37(1年以上前)

>>不動明王アカラナータさん

>>なんかもう最近は中級機待ちのαファンはSONY公式発表以外はまったく信じない(というか相手にしない)体質になっちゃってる人が多い気が(苦笑

確かに噂にはうんざりされてる方がほとんどでしょうね。

価格コムに削除依頼しておきます。

書込番号:11615600

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/12 07:14(1年以上前)

>確かに噂にはうんざりされてる方がほとんどでしょうね。

そんなことはないですよ
噂も楽しみのひとつ

書込番号:11615891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/07/12 07:38(1年以上前)

Aマウントの未来もタコのパウル君に占ってもらいたいですな。

書込番号:11615953

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/07/12 08:00(1年以上前)

>今秋までに発売予定との事です!

であれば2ヶ月もないので、もうすでに発表されていてもいいような・・・・・・。

「発表予定」の間違いでは?

>まったく信じない(というか相手にしない)体質になっちゃってる人

の一人かも・・・・・。

書込番号:11615999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 Alfaromeo-Italy 

2010/07/12 12:21(1年以上前)

α900が報道発表されたのが、
2008年9月10日、

実際の発売日が、
2008年10月23日

もし、
今秋ならば、
「秋の時期」を
いつまで?‥の解釈にもよりますが、
まだまだ、発表は先かもよ‥


報道発表時期についても
「タコのパウル君に」
占ってもらいましょうか!?(^_^;)

書込番号:11616651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 Alfaromeo-Italy 

2010/07/12 23:09(1年以上前)

『デジカメinfo』に、
α700の後継機種について、
最新の情報が、出てきましたねッ♪

信じるかどうかは‥????

 ‥皆様の判断で!?(^_^;)


個人的には、私は、信じたいナァ〜(^o^)/

書込番号:11619144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2010/07/13 00:18(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

昨日削除依頼しましたが、「削除対象に該当しないと判断、他のユーザーの返信も在るのでこのまま残します」との返事を頂き、削除はされませんのでご勘弁下さい。

今後の書き込みには注意したいと自戒します。

書込番号:11619552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 TOD's SIESTA 

2010/07/13 20:30(1年以上前)

デジカメinfo 覗いてきました。
α700後継機種と、α7××とありましたが、今後700系で2種類出すということなんでしょうか??

ここまま我慢してα700後継機を待つか、いっそのことα550をいっちゃうかと悩んでる、「α7Dオーナー」でした。。

書込番号:11622853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/13 20:38(1年以上前)

 いやいや、削除した方が良いとかは思ってませんよ(^^;

書込番号:11622894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/13 20:57(1年以上前)

デジカメinfoのデータソースは、例のsonyalpharumorsのようですが、元々言ってた「8月までにソニーからαの新製品が少なくとも6機種発売になる」というネタは、もう放棄したのでしょうかね(笑)?これもSR5の一番確度の高い情報扱いだったはずですが...
現実問題として、7〜8月はデジタル一眼の新機種発表に関しては閑散期ですから、海外で発表済みのα390/290以外で、残り4機種以上もそんな短期間で出てくるとは到底思えませんけどね。

書込番号:11623000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/13 21:18(1年以上前)

↓に同じく削除する必要無いと思いますよ。
皆さん、もうα700後継にはシビアになっていらっしゃるんですよ。
2010年も折り返し、PMAで発表したα関連の動きがそろそろ表面化してきても良いとは
思うんですけどね。

しかし、デジカメWacthに載ってたコンデジ発表会の報告を冒頭を読むと
既存も重要 BUT 新製品分野に挑戦ってことはAよりBが大事ですよ
αの既存製品ラインナップを暗に後回しにしますよと言ってるような気が・・・。
(というかコンデジ部門の後回しって何でしょう。やっぱりαの事言ってるとしか)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100708_379365.html
ポジティブにとれば
α550がエントリー機で括るには高性能だったように
NEXがAPS-Cを採用しながら他ミラーレスよりコンパクトにしたように
αエースのα700後継は既存の中級機カテゴリーで括れない新分野として
登場させたいのだと思いたいですね。
歓喜を夢見て早一年

書込番号:11623144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/14 23:00(1年以上前)

中級機って何なんでしょうね。
昔は高級な外装、プリズムの使用、高速連写だったと思うのですが、
中級機よりも入門機の方が性能が上っていうことも日常茶飯事にな
っています。
550と900の間の機種といわれても、何が間なんですかと聞くし
かないですよね。SONYの方は値段が間にあるとしか答えられない
のではないでしょうか。

高級な外装ということで言えば例の6機種は全部入門機だと思います。
性能で言えば、これから発表となる4機種は全部550より上、
ペリクルミラー搭載機は550より高価だと思います。
700後継機は来年だと思います。

書込番号:11628381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2010/07/14 23:15(1年以上前)

こんばんわ
実は自分も同じ話をソニーの販売員さんから聞きましたよ
ちょうど一眼を購入したいこともあって話し込んでたら9月から10月頃に発売するそうです。
父がミノルタのレンズ大量に持っているので正直気になっています…

書込番号:11628485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/17 23:57(1年以上前)

もう待てない。

書込番号:11641907

ナイスクチコミ!3


鉄板魂さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/18 00:33(1年以上前)

ここにきて噂がイマイチ出て来ないので、自分での比較対象機種、7Dをα550を下取りに出して買うか、それともα700の後継機を待つか、凄い葛藤が続いてます
ホント、早くハッキリとして欲しいですわー

書込番号:11642112

ナイスクチコミ!3


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/18 15:21(1年以上前)

当機種

MINOLTA AF APOTELE 200/2.8

 私の場合、特に焦る必要もないんで、のんびり待ちます。
Aマウント以外も考えられませんし。

 私の200/2.8APOもオーバーホールから帰ってきて、ますます、Aマウント環境が充実してきました(笑)。

 こんな20年以上も前のレンズでも、手ブレ補正が効くんだから大事にしていきたいと思っています。

 Aマウント系の初級機と中級機との差は、「信頼性」に尽きるのでは?

 ただ、A700後継機は、A900が存在する今となっては、あまり意味のないことなのかもしれませんね。発売当時は、A700はフラッグシップでしたので。。。

書込番号:11644338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/19 20:53(1年以上前)

機種不明
当機種

鴨川のシラサギです。(500mm F8 Reflex)

ノイズ消し前の同一画像です(リサイズ済みのEXIF取得用)

ちょうど先週の7月14日がα700製造終了告知から一周年でしたからねぇ。私も限界です。
…と言いたい所ですが必要な写真は十分撮れるしなぁ…(笑)。一喜一憂せず待ちます。

大阪ではこの連休からヨドバシがα&NEXセールを始めまして、下取り強化・ポイントの
加増などあの手この手で7月31日まで突っ走るようです(ヤマダも対抗している模様)。
これがただのボーナス客取り込みではなく、次の発表への呼び水であればよいのですが。

画像は鴨川のシラサギです。ミラーレンズなのにAF、ブレずに撮れるのはこいつだけ。

※シャッターチャンスを逃すまいと慌てて撮影したためISO1250になってたことに
 気付かなかったのが失敗でした。ノイジーになってしまったので、とりあえず
 無料版NEAT IMAGEでノイズを消したのですが、EXIFが飛んでしまうのですね。
 EXIF取得用に元画像の極小版もアップします。

書込番号:11650481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/20 21:48(1年以上前)

デジカメinfoに「ソニーが8月の終わりに4機種の新型デジタル一眼を発表?」
が掲載されました。
http://digicame-info.com/2010/07/84.html

ペリクルミラー搭載のα33、α55
そしてα5××二機種
どの機種も動画がすごそう。
700後継は来年っぽいですね。

書込番号:11655272

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

蓮と撮る!α700で・・・

2010/07/10 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

隠れて一輪

皆さん、こんにちは。
今日は蓮を撮りに遠征してきました。蓮池には、たくさんの人だかりがあり、高価な望遠レンズ(白玉、アポ玉、大口径)で撮っている方もいました。最盛期は過ぎたのでしょうが、今日は天候に恵まれたため、出足好調でした。「ここにくるにには、カメラないとだめなのかな?」とため息ついていた方もいましたが、楽しみ方は人それぞれでいいと思いました。
画像アップしましたので、ご覧ください。

書込番号:11607264

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:115件

2010/07/13 18:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これはおもしろい影です

皆さん、こんにちは。

 追加画像として、逆光で撮ったものをアップしましたので、ご覧ください。
 この日は天気が良くて、逆光線で眺める蓮もきれいでした。

書込番号:11622313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

マツムシ

2010/07/08 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:80件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5
当機種
当機種

マツムシの幼虫

マツムシの脱皮

飼育中のマツムシが孵化しました。孵化したときは体長が2〜3ミリほどでしたが、
やっと7ミリほどに成長しました。虫嫌いの方ごめんなさい。
いずれもトリミングしています。

書込番号:11599850

ナイスクチコミ!2


返信する
aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/09 10:18(1年以上前)

おんぼろろんさん 

いい、ご趣味ですね。涼を呼ぶ、いい音色
レンズは、70-300Gあたりですか?

ところで、DT16-80G SSMの噂(SonyAlphaRumors )ありますね。
http://sonyalpharumors.com/new-sony-dt-16-80mm-f2-8-3-5-g-ssm-patent-spotted/
DT16-80ZAでの、16mm端での陣笠歪み、色乗りがこってりしすぎが改善されていればいいのですが。
あと、DT16-80ZA より、一絞りほど明るいレンズのようですが、あまり大きく、重くなっていないことを願いたいです。

書込番号:11602800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/07/09 13:19(1年以上前)

aclickさん、はじめまして。

マツムシは、毎日の世話が大変ですが、秋になると
「チンチロリン」と良い声で鳴いてくれます。
SAL 70300Gは、最短撮影距離が長いので、なかなか小さなものを
とらえるのが難しいですね。
1枚目は、ミノルタ AF 100/2.8 Macro (New)
2枚目は、タムロンのA18です。

>ところで、DT16-80G SSMの噂(SonyAlphaRumors )ありますね。

情報ありがとうございます。
確かに16mm端での陣笠歪みは気になりますが、私の場合風景撮りに使う事が
多いですし、コンパクトでAFもそこそこ速いので、現在のところお気に入りの
レンズではあります。
しかし、SSMで明るいとなると、実際発売されたら悩むところですね。

書込番号:11603273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/07/09 15:39(1年以上前)

DT16-80G SSM いいですね。
50mmまでF2.8は魅力ですね。しかもSSM。後は値段ですね。
結婚式や舞台発表の時の明るい室内レンズを考えています。
早く発表されると良いと思います。

マツムシって今頃孵化して一夏越えて鳴き出すんですね。
暑い夏を乗り越えて涼しい音色。
やっぱり何事も苦労の後がよいのかも。

書込番号:11603648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/07/10 17:08(1年以上前)

ぴっかりおやじさん。

DT16-80G SSM、気になりますが、価格と大きさがどうなるかですね。

>マツムシって今頃孵化して一夏越えて鳴き出すんですね。

脱皮を繰り返して、段々大きくなっていくのですね。
私には、もう脱皮する皮はないですが(笑)

書込番号:11608258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2010/07/12 16:55(1年以上前)

すばらしい作例ですね。α700は中級機のなかでもトップクラスの画質だと思っているんですが、間違ってないですよね?

書込番号:11617436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/07/12 22:10(1年以上前)

Athlon64って素晴らしいさん。

>すばらしい作例ですね。α700は中級機のなかでもトップクラスの画質だと思っているん

ありがとうございます。
他メーカーの中級機の事はよくわかりませんが、α700は結構お気に入りです。
コニミノのα-SDとα-7Dも手元にありませんし、後で買ったα200とα350も、
もうありません。結局残っているのはα700だけになりました。

書込番号:11618786

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング