α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ご教授ください。

2016/03/29 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 goribouさん
クチコミ投稿数:95件

先日液晶割れ、撮影可のα700を入手いたしました。

ファインダー内で撮影の大まかな設定はできるのですが、ホワイトバランスの表示がいまいちわかりません。

ファインダーをのぞきながら、WBボタンをおすと、表示が出るのですが、
アルファベット3文字で私には解読できません。。。

オートはAWBだと思うのですが(多分)、太陽光の時はどのような表示になりますでしょうか?
基本太陽光での撮影がメインとなりますので、わかる方いらっしゃればお教えください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19739137

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/29 11:15(1年以上前)

だ、か、ら、、、、

「ご教授」じゃなくて「ご教示」
これを機会に覚えてくださいね

書込番号:19739153

ナイスクチコミ!2


スレ主 goribouさん
クチコミ投稿数:95件

2016/03/29 11:29(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
ありがとうございます。
以後気を付けます。。。

書込番号:19739181

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/29 11:38(1年以上前)

goribouさん こんにちは

表示が何か解りませんが 取扱説明書が 下のサイトからダウンロード出来ると思いますので 参考のため貼って置きます。

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8390.html

書込番号:19739200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/29 12:46(1年以上前)

マニュアルホワイトバランス

MWBかな?

書込番号:19739349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/03/29 13:38(1年以上前)

AWB オートホワイトバランス
day  太陽光

以下

日陰
曇天
白熱灯
蛍光灯
フラッシュ
色温度
色温度 カラーフィルター (これは説明書読んで)
カスタム1〜3と設定

背面液晶が死んでるとやりにくいとは思うけど
まあ使えなくはないかと♪

書込番号:19739444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/03/29 14:37(1年以上前)

液晶の修理は、34500円。

https://recept.nikon-image.com/repair/EstimateReferInit.do

修理するというのは無しですか?

書込番号:19739540

ナイスクチコミ!1


スレ主 goribouさん
クチコミ投稿数:95件

2016/03/29 15:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
マニュアルは手もとにありまして、、、。
しかしながらファインダー内の表示については基本的な部分しかかいてないんです。
背面液晶が見えない分、ファインダーを使いこなすしかないので、マニュアルももっと読み込みます。

>hotmanさん
いろいろ確認しながらテスト撮影しています。
が、毎回データを取り出さないとならないので面倒ですね。。。
フィルムカメラを使ってるみたいです(^^)

>あふろべなと〜るさん
ありがとうございます。
今晩、dayの表示を確認してみます。

>デジタル系さん
貧乏人には財源がございません。。。
お安くひと手間加えながら、カメラを楽しんで参ります。



皆さまありがとうございます。
いろいろと試しながらこのカメラと仲良くなろうと思います!

書込番号:19739648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

外部ストロブ延長コード

2016/01/12 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:149件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

まだ、α700を使っているユーザです。

今度、多数の墓石の銘文の写真を撮ることになりました。
すこし調べましたら、ストロボを斜め横からたくと文字が写りやすい
とあり、チャレンジしようと思います。

そこで、
古いのですが外部ストロボはあるので接続ケーブルを購入したいと思います。
ところがどのケーブルを購入すれば良いのかわかりません。

(A)ケーブルはどの製品を購入知れば良いのでしょうか

(B)ストロボは小型三脚に据えようと思うのですが、
 接続ケーブルを付けて、尚且つ三脚に付ける方法はあるでしょうか

(C)ストロボのメニューに「WL CH1 CH2」とあるのですが、
まさかワイヤレス・とかあるのでしょうか

外部ストロボ:MINOLTA社製 3600HSD

質問ばかりで申し訳ありませんが、
ご存知に方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:19485355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/01/12 19:36(1年以上前)

>みっちゃん父さん

カメラ内蔵フラッシュを制御する側、トリガーする側として。
外部フラッシュを制御される側、トリガーされる側として。
使えるはずです。

但し、制御信号である光が外部フラッシュの受光部に届く必要があります。
外部フラッシュは首を180度振らす事ができますか?
手鏡で制御光を反射させてもいいのかも。

書込番号:19485449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/12 20:44(1年以上前)

みっちゃん父さん こんばんは

カメラ本体の方にはシンクロターミナルがあるので 大丈夫なのですが ストロボ本体にはシンクロターミナルが無いので  ホットシューアダプター が必要になるのですが ミノルタの場合形状が特殊なため 組み合わせ複雑になりそうです。

後 ワイヤレスですが スレーブタイプですので 内蔵ストロボ使ってのワイヤレス撮影はできますが 内蔵ストロボも発光してしまうため 今回の目的の斜めからの光だと 効果が少なくなる可能性があります。

書込番号:19485675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/01/12 20:56(1年以上前)

所有しているストロボはミノルタ製ですが下記サイトが参照になるのではと思います。

http://www.sony.jp/support/ichigan/accy/info/accy_body_flash_inf_wireless.html

書込番号:19485719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/01/12 20:56(1年以上前)

制御信号としての発光と、
露光させるための本発光とは独立しているような。
さらに、プリ発光もあるのかな?
発光停止信号のための発光もある?

新しい機種では、制御する側は本発光をしない、というのも
あったりするんですけどね。

書込番号:19485723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2016/01/12 21:41(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/digicameyouhin/kt7-1179/

こういうケーブル使えばいいかと。
三脚は、裏にネジ穴があれば可能です。
サイトの写真だと裏が分かりませんでしたが;^_^A
普通はついてます。

ワイヤレスはα7Dとかなら出来ますが、ソニーはどうでしょう…
試してみては(^ー^)ノ

書込番号:19485904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2016/01/12 22:28(1年以上前)

−長くなったので2回に分けます−
すいませんでした。
今、3600HSDのマニュアルをネットで見つけました。
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/manual/acc/3600hsdj0.pdf

早速実験してみました。
そこで自分の質問のすべてが分かってしまいました。
(A)ケーブルはどの製品を購入知れば良いのでしょうか
 →このWLシステムが使えればケーブルは必要ないのかなーと

(B)ストロボは接続ケーブルを付けて、尚且つ三脚に付ける方法はあるでしょうか
 →ストロボ(3600HSD)に三脚座付きのミニスタンド(MS−2)が同梱されていました。
  これで解決です。

(C)ストロボのメニューに「WL CH1 CH2」とあるのですが、まさかワイヤレス・とかあるのでしょうか
 →まさかのワイヤレスシステムでした。
  それも本体とストロボ(3600HSD)だけで動作しました。

※ワイヤレスでやってみたこと
 前出のマニュアル29ページの手順でやりました。
 気がついたことを書いておきます。

 ・ワイヤレスのチャンネルは自動でやってCH2(ストロボ側で表示)でした。
  きっと以前に自分でCH2に設定したのでしょう。
 ・ワイドパネル
  ストロボ同梱のワイドパネルをつけると強光を感じさせない自然な写真になりました。すごい効果です。
  しかし私は石仏の文字影が欲しいので付けないと思います。
 ・撮影モードの変更
  オートモードだと確実にできるのですが、私が普段使うAモードへ変更したら
カメラ側のフラシュモード「「ワイヤレス」が「強制発光」になってしまいました。
  ただCH2のモードは本体とストロボの両方とも電源をオフオンしても覚えているので
カメラ側をワイヤレスにすれば即WLモードで撮影できました。

 ・テスト発光の方法はわかりませんでした
  銀板では無いので撮影しながら調整すれば良いかな

 ・ストロボの設置
  簡素な三脚を考えていましたが、左手を目一杯横に広げストロボを持ち、右手でリレーズすると
結構良い感じで切れました。

 ・ストロボの発光量
  ワイヤレス次の発光量は固定の様です
  前述のマニュアル末尾にワイヤレス発行時のガイドナンバー(ISO100時)がありました。
  照射角17mm→11 照射角24mm→20 照射角28mm→22 照射角35mm→25 照射角50mm→29 照射角85mm→36  
  ですのでカメラ側のISOは100、ストロボの照射角を24mm(GN=14)、距離1mを固定にしておいて、
レンズF値を11から22辺りで探ろうと思います。

 ISOは200の方が良いのかなーとか、小絞りボケとかも気になりますが、まぁとにかくやってみます。


とりあえず何も購入せずにいけそうです。
問題があることはありますが…

書込番号:19486128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2016/01/12 22:31(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

>カメラ内蔵フラッシュを制御する側、トリガーする側として。
>外部フラッシュを制御される側、トリガーされる側として。
>使えるはずです。

おっしゃるとおりでした。
素晴らしいです。ビックらポンです。

>但し、制御信号である光が外部フラッシュの受光部に届く必要があります。
>外部フラッシュは首を180度振らす事ができますか?
>手鏡で制御光を反射させてもいいのかも。

3600HSDは首を横方向に回すことはできません。
ストロボの赤い受光部?は90度傾けて縦にしても動作しているので、
縦振りの発光面を上方向に上げて、発光面を被写体へ、赤い受光部をかめた本体に向けて
手持ちでやろうと思います。
また、この赤い受光部は高感度なので近距離ならば露骨にカメラ側に向けなくても受信しそうです。

のこった問題はこれで、
 ・カメラ本体の内蔵ストロボ光は不要なので、塞がないといけません。
  今はストロボ受光部へは届く様に厚紙をテープで張りましたが、体裁よく作ろうかなと思います


もとラボマン 2さん

>内蔵ストロボも発光してしまうため

 そうなんです。内蔵ストロボも発光してしまうのですよね。
 今屋内でテストしているのでストロボの受光感度は良いのですが、屋外だとそれが少し心配です。

>今回の目的の斜めからの光だと 効果が少なくなる可能性があります。

 さすがです。どれくらいの絞りにすれば良いのか現場で試行錯誤したいと思います。
 さいわいにも、相手は石造物ですし、デジタルカメラですので幾らでも撮れますし…


>ストロボ本体にはシンクロターミナルが無いので  ホットシューアダプター が必要になるのですが ミノルタの場合形状が特殊なため組み合わせ複雑になりそうです。

 これもおっしゃるとおりで、なんか大変そうなので、今回は本体のワイヤレスでいこうと思います。


fuku社長さんへ

 「ワイヤレス光量比制御機能」のご紹介をありがとうございました。
 純正ストロボだと2グループや3グループもできるのですね。きっと3600HSDがF36AMに準ずるとすると出来なさそうな気がします。
 まぁ光源はリモートのみなので光量比制御は出来なくてもよいのですが。

けーぞー@自宅さんへ
 >制御信号としての発光と、露光させるための本発光とは独立しているような。
 >さらに、プリ発光もあるのかな?
 >発光停止信号のための発光もある?

 なんか、やってみたのですが、そんな凄い機能は無さそうです。
 だいたい、テスト発光も出来ていないですし。
 ヒカル小町程度の機能かなと考えています。


 >新しい機種では、制御する側は本発光をしない、というのもあったりするんですけどね。

 そうなのですね。初めて知りました。
 だいたい内蔵ストボですらめったに使わないので、この外部ストロボはずーっと仕舞っておいたのですが、
やっと出番が来た様子です。

 
MA★RSさんへ

 ありがとうございます。欲しいのはこれでした。裏にネジ穴があれば完璧ですね。
 このケーブルがあればカメラ本体でストロボ調光できますしすごく楽になると思います。
 購入を検討したいと思います。

みなさん、いろいろありがとうございました。

α700に対する質問に、こんなにたくさんの回答が寄せられるとは思っても見ませんでした。
(このご返事を書いているうちに、次々回答が来て嬉しい悲鳴です)

最近よく、「いいなーこのカメラ、高価なんでしょ」と言われることが多いです。
きっと他のカメラと間違われているのですが、空返事をしてやり過ごしています。

娘も高校生になり、新機種が買えない家庭状況です。
この質問でこの機種への皆さんの愛情がわかった気がします。

これからもα700を使い続けていこうと思います。
みなさん、どうも、ありがとうございました。

書込番号:19486146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2016/01/13 00:18(1年以上前)

> ・ストロボの発光量
  ワイヤレス次の発光量は固定の様です
  前述のマニュアル末尾にワイヤレス発行時のガイドナンバー(ISO100時)がありました。
  照射角17mm→11 照射角24mm→20 照射角28mm→22 照射角35mm→25 照射角50mm→29 照射角85mm→36
本当ですか?光量固定では使い物にならないような...確かに絞りで調整することはできますが。
フル発光のGNと勘違いして無いですか?3600HSDですからそんなことは無いと思いますよ。

> ・カメラ本体の内蔵ストロボ光は不要なので、塞がないといけません。
  今はストロボ受光部へは届く様に厚紙をテープで張りましたが、体裁よく作ろうかなと思います

内蔵ストロボはGN最弱で発光しますから、条件や被写体によっては影響します。
赤外線でコントロールしているため、黒の樹脂版やフィルムで発光部をふさいでも
(さすがに何でもいいわけでは無いと思いますが)ワイヤレス発光可能です。
ニコンには純正でそういうアクセサリーがあります。

あと日中に撮影するのでしょうから、(さすがに夜中ではないですよね?)
ハイスピードシンクロになるかもしれませんね。

>MA★RSさん
http://item.rakuten.co.jp/digicameyouhin/kt7-1179/
>こういうケーブル使えばいいかと。

純正は廃番になってしまいましたが、社外品があるのですね。
情報ありがとうございます。

書込番号:19486581

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2016/01/13 01:04(1年以上前)

オフカメラシューコード TTLストレートケーブル SO-55 6480円
http://www.amazon.co.jp/dp/B006GW8W1A/

JJC製 ソニー対応 TTL調光 オフカメラシューコード FC-S3 2,612円
http://www.toaky-camera.com/product/717

こんなのもありますよ(*^▽^*)

あとは、ヤフオクとか、キタムラ中古とかで地道に探すという手も
あるかもですね。

書込番号:19486686

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信33

お気に入りに追加

標準

買取価格3,000円...

2016/01/11 14:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:1391件
機種不明

某Mカメラの買取価格が3,000円…
そんな価値のカメラですかはないと思うのですが…
私の価値観とかけ離れているのか…
縦グリセットで良い物見つけたのですが、躊躇しちゃいました…

書込番号:19481349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件

2016/01/11 14:27(1年以上前)

お得な情報ありがとうございます!

書込番号:19481364

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2016/01/11 14:30(1年以上前)

なにがお得? いつものHN変更後の書き込みラッシュで頭おかしくなっていますね。

・・・

買取が3000円なら、中古再販価格は1万以下になってほしいところですが、ふつうそんな価格では売っていませんよね。

書込番号:19481375

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2016/01/11 14:51(1年以上前)

α350を15000円で買った俺は駄目ですかね(笑)

書込番号:19481443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2016/01/11 14:58(1年以上前)

良いものっていくらだったんですか?
自分は縦グリなかったんで、先日たまたまヨドバシで1万円くらいで処分があったので買っちゃいましたよ(笑)

またα350を先週15000円で再度買ってますし(笑)

書込番号:19481468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件

2016/01/11 15:08(1年以上前)

機種不明

>holorinさん
いや、私の頭がおかしいのかと、ちょっと動転してます...

>コージ@流唯のパパさん
α350の買取価格が4,000円…α700よりも高い…
ますます混乱してきました
α700の良いものは3.7万円でした...

書込番号:19481487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/01/11 15:14(1年以上前)

てか
α700て最近中古相場が上がってるのにね…(´・ω・`)

書込番号:19481508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件

2016/01/11 15:18(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
というか美品に滅多に出会えなくなりましたよ。
久々に見た美品だったんで、その場で相場調べてたらちょっと怖くなりました。

書込番号:19481523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2016/01/11 15:18(1年以上前)

えっ!350より安いの!

今の僕の目眩は…昨日からの体調不良か?
はたまた…この価格か?

書込番号:19481524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件

2016/01/11 15:23(1年以上前)

>松永弾正さん
私も目眩が今朝から…

いつでも戻れるように、α700のM型スクリーンとか背面カバーとか温存してるのですが...目眩が…

書込番号:19481547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/01/11 15:44(1年以上前)

へ〜α550は結局売っ払ってしまいましたがα700は逆に(?)キタムラ中古で前に買いましたね。縦グリップもここの情報でたしかヨドバシネットで1万円切る価格だったような*_*;。(まあ縦グリは使ってないのでなんとも言えないですが、ペンタプリズム機なので買って良かったと思ってますよ。α900は流石に重いし^o^/。)

書込番号:19481608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/11 15:58(1年以上前)

えとね

ワンプライス買取になるだけいーよ。
フォーサーズ(マイクロじゃないほー)なんかワンプライス買取になんかならないもん。  Y(>_<、)Y

書込番号:19481644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件

2016/01/11 16:04(1年以上前)

機種不明

>salomon2007さん
えーα550ですか?
5,000円…

>ありが〜とさん
AマウントAPSOVF機も同じ道を辿りそうで頭がイタイー

書込番号:19481663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/01/11 16:28(1年以上前)

お店によって得意不得意の商品はあると思うのでたまたまマップでは安いということでは?
フジヤはそうではなさそうですよ。
http://www.fujiya-camera.co.jp/2014satei_kekka.phtml?key_maker=69&key_search_category=1&key_keyword=700&key_keyword_option=and&key_distinction=0&print_count=20

書込番号:19481743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件

2016/01/11 16:39(1年以上前)

>五飛教えてくれさん
いや、MとFとOは大体買取価格連動してくるんで…

昨年の今頃、(α700+縦グリ)×2+SAL55300と無印α7が等価交換できたんで…

書込番号:19481772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/01/11 17:00(1年以上前)

>静的陰解法さん
ebayで日本未発売のα580を買ったので多分使わないと思って売ったんですが、ソニーストアのHPからリンクのあるネット買取で当事買取割増サービスがあったので売ったと思うんですがちょっと記憶が*_*;。5000円では無かったと思いますが1万円はしなかったかな?*_*;。

書込番号:19481832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件

2016/01/11 17:29(1年以上前)

機種不明

>salomon2007さん
α550ではなくα580ですか。売っちゃったんですね。
α580は当然日本では値段がつきません(泣)。
amazonでは¥ 306,698とかアホな値段がついてますが...

書込番号:19481914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/01/11 17:30(1年以上前)

〉お得な情報ありがとうございます!

3,000円の書取り価格のどこがお得なんだ。

3,000円で販売ならお得だと思うが。

全国フルサイズ完全。って意味不明な新アカウントを取得したもんだな。

書込番号:19481916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/01/11 17:45(1年以上前)

>静的陰解法さん
??α580は残ってますよ、売ったのはα550の方です*_*;。
α77はキットレンズだけ残してSAL70-300mmG購入時に割増買取して貰いましたけどね。

書込番号:19481959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件

2016/01/11 17:56(1年以上前)

>salomon2007さん
あぁ、了解しました。混乱してるなぁ私。
α580って、カメラ屋に聞いても大概知らないと言われるんです(泣)
フォトライフサポートも対象外と言われたり…

α700は一度手放したけど、無性に恋しくなる時があるんですよねぇ。

書込番号:19481999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件

2016/01/11 18:00(1年以上前)

>fuku社長さん
そう、全然嬉しくない。
というか、今度買う時は売値0を覚悟しないといけない…

書込番号:19482010

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

新宿御苑のイチョウなど

2015/11/28 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。

久々にα700で、新宿御苑に行ってきました。
今年の黄葉や紅葉は、外苑並木の例などでも色づきがあまり芳しくないようですが、
本日の新宿御苑では、イチョウは割ときれいだったように感じました。

一番奥のプラタナス並木は旬が終わっていまして、
見頃は、このイチョウとかスイセンでしょうか。

α700は、アキュートマットスクリーンの光学式ファインダーなので、
とても見易く、旧機種ながらもなかなか捨てたものではないなぁ、と感じた次第です。(*^_^*)

書込番号:19358667

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/11/28 16:41(1年以上前)

新宿御苑は人が少なめで静かにひっそりとしていているところが魅力ですね
真夏でもそれなりに涼しく穴場な公園の一つと言えますね。

書込番号:19358706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2015/11/28 17:22(1年以上前)

ステキなお写真見せていただきありがとうございます。
ファインダーはやはり光学式ですよね!

書込番号:19358829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2015/11/28 17:25(1年以上前)

前から欲しかったんですよね(^O^)
悪魔の後押しo(^o^)o

書込番号:19358839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/28 17:33(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

カメラもだけど、やっぱり腕ですね。
うまいですね(^o^)

書込番号:19358868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/28 19:37(1年以上前)

昨日小石川後楽園行ったら初老のご夫婦が「今、六義園行ってきたけどっちも紅葉してない」って文句言ってました。
今年は色付き悪いです。

書込番号:19359210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2015/11/28 21:31(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
早くにレスを頂いておきながら、返信が遅くなり、すみません。

◇そうかもさん
 普段はそれ程混み合わない新宿御苑ですが、サクラの時期になると流石にすごくなります。
 何年か前だったかアルコール持ち込み禁止で、少し減ったものの、外国人観光客の方などが増えましたね。

◇必殺デジタルさん
 はい、やっぱり、ファインダーは光学式がしっくりくるといいますか。。。
 EVFにも良さがあるのですが、ボディ・バッテリーも小さい分、バッテリーのスタミナが課題だと感じています。

◇松永弾正さん
 いえいえ、悪魔の後押しとは言わず、片翼の天使(知ってる人は知ってるネタ?^^;)からの囁きです。
 中古ではお値頃感もあり、オススメですよ〜
 ぜひ、αのアキュートマットファインダーククリーン、一度機会ありましたら、覗いてみてくださいませ。

◇ぷー助パパさん
 勿体ないお言葉、頂戴しまして、ありがとうございます。
 自分では、Exif情報を振り返って、なんでここでもっと絞らなかったかな?
 意図的にもっと露出補正したりしなかったかな? と反省点が多かったです。

◇しんちゃんののすけさん
 ここのところ、天候が芳しくなかったですが、久々に週末晴れていた気がしたので、行ってきました。
 明日も天気が良ければ、小石川にも行ってみたりしたかったのですが、その様な情報がありましたか。。。
 小石川も六義園も紅葉が見頃でキレイな時は、ほんとにきれいなんですけどね。

あと、今回、カメラボディは APS-Cの α700に加え、
標準ズームレンズは、DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA を、
望遠ズームレンズは、70-300mm F4.5-5.6 G (I型) を使用しました。
システム総重量 約1.8kg前後なので、ショルダーでも持ち運ぶには、この辺りまでがよいようです。

書込番号:19359561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/11/29 00:39(1年以上前)

α700、発色良いですね。

良い写真見たからα700、久々に使ってみるかな。
まずは充電、レンズは50mmマクロNewしか無いから何撮ろうかな?

書込番号:19360157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/11/29 10:02(1年以上前)

そうですね桜の季節はどこも人でいっぱいですね
東京は都心内でも比較的に公園が多い、かつ広めの公園が多いので便利です。
不思議なもので公園内は異様に静か(車の音などもほとんど聞こえない)な不思議な空間です。
といいつつ私が良く行くのは檜町公園だったり毛利庭園だったり有栖川宮記念だったりと、こじんまりした人ところばっかり…

書込番号:19360804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

最新機種と比べて

2015/06/20 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:41件
当機種
当機種
当機種
当機種

α700を買ってもう8年になりました。
そんなに経ってしまったのかと言う感じなのですが、最新機種α77 II とかですと
もっといい写真が撮れるのでしょうか?
新しいのは欲しいけど画質が明らかに良くなるのでしょうか?
もう5年はつかえるかなと思っているのですが。
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:18888779

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/06/20 00:57(1年以上前)

 ソニーユーザーではないですが、昼間の屋外でお花や風景を撮って、A4程度に印刷するのなら、今の機種も数年前の機種も大差ないんじゃないかと思っています。

 ローパスレスや高画素化で解像度がアップしてるのは間違いないともいますが。上記のような条件で比較すれば私には判断付かないだろうと思います(あくまでも個人的な感想です)。高感度性能であるとか、AFの追従性や、操作性など、数年前の機種と今の機種ではその差は歴然という部分は当然存在しますが、スレ主様の使い方で現状不満が無ければ、それはそれでいいと思います。

書込番号:18888834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/20 01:23(1年以上前)

低感度でじっくり撮るならほとんど差はないでしょうね…

12MPから24MPになっても解像度は1.414倍になるにすぎない

書込番号:18888882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/20 04:23(1年以上前)

必殺デジタルさん おはようございます。

デジタル機は電子機器なのであと5年持つかどうかは微妙なところがあると思いますが、低感度で撮られているならば今のままでも何も問題無いと思います。

但しここ数年の高感度画質は劇的に良くなっていますので、少し暗いところでの撮影ならば劇的に変わっていると思います。

書込番号:18889037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/20 04:41(1年以上前)

奇麗な写真ですね。
手持ちの機材をサブにまわし、新規買い増しも良いと思います。
手持ちの機材の部品提供も考えると、タイミング的にも良いと思います。

書込番号:18889050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/20 07:48(1年以上前)

買い替えたいなら、画質が改善されていると信じればいいと思います。信ずる者は・・・

書込番号:18889282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/06/20 08:00(1年以上前)

当機種

こんにちは。

>>最新機種α77 II とかですともっといい写真が撮れるのでしょうか?

自分もα700を持っていますが、α77Uとは、発色が違ってきていますが、画質自体は、高感度撮影でなければ、それほど変わらないかと思います。

α700から画質の向上目的のご購入ですと、レンズをいいのを買われるか、フルサイズのα900、α99、α7U、あたりに変えられると、変わる印象を持たれるかもしれないです。

α700は、ソニーが中級機として初めて制作されたカメラで、なかなかの力作だと思います。
ソニーでは今は亡き光学ファインダーで、見やすいですし、シャッター音もいいですし、発色も明るめで透明感がありいいと思います。
気に入られているのでしたら、いつまでもお大事にされたらと思います。


書込番号:18889310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/06/20 11:32(1年以上前)

最新のカメラの良いところは、高感度ノイズの少なさとか、AFの優秀さといった
ところなので、こういう花の写真とか景色だと、あまり変わりがないと思います。

動体を撮影するのでなければ、その分をレンズに投資したほうがずっと良いでしょう。

書込番号:18889868

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/06/20 11:39(1年以上前)

本体買い換えより、現像ソフトに投資するほうが…見栄えがアップすると思います。

書込番号:18889892

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2015/06/21 09:55(1年以上前)

最新機種のα77Uは持ってないので分からないけど、 α700(12M機)で撮ったものを久しぶりに今開いてみたら、
画質の面では(16M機のα57と比べると)α700はダイナミックレンジの狭さが気になる(白飛び多く目に付く)。
この辺はやっぱり新しい方が良いんだろうな=色々な意味で撮り易い、と思います。

書込番号:18893027

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2015/06/21 15:18(1年以上前)

別機種

α77U+タムロン90マクロ

α700、55、77、77Uを使ってきました。
AF性能を求めて買い増ししてきましたが
77Uを購入する際に700と77は下取でだしました。


何をどう撮るかで
変わる場合もあれば、
変わらない場合もあるかと思います。
画質も同じかと。

書込番号:18893943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2015/06/21 22:43(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。
屋外の静止物撮影であればあまり変わらないと言う事ですね。
暗いところでの撮影はあまりしませんのでこのままα700を使い続けても問題なさそうです。
いずれは上位機種に買い換えることを夢見ながら撮影を楽しんで行きたいと思います。

書込番号:18895503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2016/04/16 05:40(1年以上前)

久しぶりの書き込みです。なんといっても使い慣れた道具が一番です。
α700は、2台持っていますが、光学ファインダーはいいですね。
使い続けましょう。

書込番号:19791974

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ラッキー♪

2015/05/28 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 芝カメさん
クチコミ投稿数:19件
当機種
当機種
当機種

タム90

タム90

シグ70-300aposuper

少し前に某所のキタムラでレンズを見に行ったら充電器・バッテリー付きで4980円の値札が…!!
すぐに動作確認させてもらって買ってしまいました><

写りが気に入ってしまって最近はこのカメラばかり持ち出しています♪
ただ、少し暗くなると連写速度が落ちてしまうのだけは残念です(;´Д`)

センサー清掃したいと思うのですがソニーのセンサー清掃3000円って高くないですか?
これまでソニーは使ったことがないのでよくわかりませんが・・・(他社は1000円程度)

書込番号:18818337

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/05/28 20:10(1年以上前)

自己責任で自分で清掃するのも一案です。
ミラーはどうしたものかなあ。

書込番号:18818374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2015/05/28 21:44(1年以上前)

中古とはいえ、ずいぶん安くなりましたね。


センサーを清掃したいとのことですが
ゴミとか付いていて取れないと言うことですか?
特に問題なくとりあえずセンサーの清掃を考えているのですかね…
ソニーは、清掃等は他社と比べると高いですね。
キタムラで清掃を頼むと、キタムラの契約業者に送られる可能性がありますので、
頼むのであれば、ソニーに出してと念を押すことです。


>少し暗くなると連写速度が落ちてしまうのだけは残念です

状況がよくわかりませんが
暗くなってISOが許容範囲だとISOが稼げないため
シャッタースピードが遅いとかですか?

書込番号:18818693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/29 10:50(1年以上前)

激安ですね。入手おめでとうございます。
センサー清掃料は高いけどやむをえないかも?

書込番号:18819913

ナイスクチコミ!0


スレ主 芝カメさん
クチコミ投稿数:19件

2015/05/30 17:42(1年以上前)

けーぞー@自宅さん
道具はあるのですが以前ニコンの講習に行った際にうまくできなかったため諦めております><

okiomaさん
2万円前後が相場みたいなのでラッキーとしかいえません笑(2万円でも十分安いですが・・・)
量販店経由だと日数がかかるのでサービスセンターに持ち込みが一番いいですよね♪

連写はそのままの意味でisoを上げてもssを上げても撮影のスピード(コマ数)が遅くなります(ラグが大きくなる)
ソニーストアにあった同機種でもなったので仕様ですかね?

じじかめさん
ありがとうございます
高いのはこのメーカーの料金としてあきらめておきます

書込番号:18824070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2015/05/30 20:20(1年以上前)

良い写りですね^^
とても良いお買い物でした。
私は明日の子供の運動会、700にも頑張ってもらうつもりです。

小学生なので秒5枚でもまだまだ大丈夫!

書込番号:18824493

ナイスクチコミ!0


スレ主 芝カメさん
クチコミ投稿数:19件

2015/05/31 06:59(1年以上前)

αひなぞうさん
ありがとうございます♪
運動会がんばってください!(α700も笑)

書込番号:18825647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2015/06/02 22:56(1年以上前)

当機種
当機種

本来このようなスレではないかも知れませんが、スレ主さんご容赦ください〜。

前述しました、α700+タムロンA005の小学生の運動会の撮影です。
さすがに子供だけあって、アップさせていただく写真は表情など見えないものになってしまいますが。
JPG撮って出しです。
α57も同伴していたのですが、やっぱり動体はOVFの方が気持ちいいかも。。

撮影結果のヒット率はおいておいて、AWBはα700優秀です。α57は、どうしてもすごく青くなってしまうので、
常に調整しています。
私の固体特有の症状なのか分かりませんが。

書込番号:18834185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/04 18:09(1年以上前)

4980円いいな〜o(´>ω<`)o
ボディのみ8000円で買えて喜んでたのにー

連写速度下がっちゃうのはDレンジオプティマイザーoffで解消すると思うよ☆

書込番号:18839127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング