α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ124

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

富士総合火力演習

2014/08/09 05:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:1391件

連休明けに陸上自衛隊の「富士総合火力演習」(http://www.mod.go.jp/gsdf/event/fire_power/)に行くこととなり、このα700を買ったのですが、装備として

α700+500RF
α580+SAL70200G
NEX-6+SELP1650

で行こうと思いますがどうでしょうか?
その他SAL55200と18-250も持っているのですが、SAL70200Gとどちらにしようか、悩ましいところです。

書込番号:17816095

ナイスクチコミ!2


返信する
飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/08/09 07:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

200mm 戦車もこの位の大きさで撮れました

110mm ヘリは割と近くで展示してくれました

90mm これ以上の広角側は殆どありませんでした

55mm 唯一のワイド側の画像(けれだけでした)

大分昔に行きました。

APS-Cに55-200mmのズームレンズでしたが、ほとんど200mmで撮ってました。
データを見てみましたが、8割ほど200mmで後は100mm前後でした。

70-200が使いやすいと思いますが、画面一杯の迫力ある写真を撮りたいなら400から500mmは必要だと思います。
ただ、お持ちの500mmだけだと引くに引けないので、カメラがもう1台必要になると思います。

荷物を少なくしたいなら70-200のみ
そうでないなら2台体制で70-200と500で良いと思います

添付写真は初一眼の時でしたので画角のみ参考にしてください。

書込番号:17816283

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/08/09 08:23(1年以上前)

別機種
別機種

 総火演、当選おめでとうございます。20年くらい前に行ったときには結構ゆとりがあったんですが、今は人気が高くて数十倍の競争率だとか。運よく一昨年行きましたが、できればまた行きたいです。

 一昨年の状況では、かなりのすし詰め状況で、大きなカメラバッグを持って行ったのは周りの方に少し迷惑だったかと反省しています。座る位置にもよると思いますが(一昨年と同じなら、立っての撮影はできません)カメラ3台を使い分けるのはむずかしでしょう。

 500ミリ単焦点は流石に使いづらいと思います。位置にもよりますが、戦車の撮影なら200ミリでも十分だと思います。できれば4〜500ミリクラスのズームが欲しいですが、18-250一本か、70-200と16-50のどちらかでしょう。足りない部分はトリミングで対応かな。

書込番号:17816365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1391件

2014/08/09 10:38(1年以上前)

飛竜@さん
55-200mmの写真、非常に有益な情報ありがとうございます。
70200Gでの使用に際する参考となりました。
ワイドでも50mm以上ということで了解いたしました。

遮光器土偶さん
わ、やはりすごい人ですね。今年の当選倍率は20倍を超えたそうで…(^^;)。
座っての撮影ということで、あまりがさばるものは控えた方が良さそうですね。
50-500を振り回すことは可能でしたか?

α700も適任かどうか迷いますね。α580+液晶フード+55-200、予備にNEX-6+500RFという組み合わせが良いかもしれませんね。ただ、α700の無限連写の威力や駆動レスポンスの高さはやはり一目置いてるので、状況によりボディを選択することになるかもしれませんね。その辺も悩みどころです。

書込番号:17816739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/08/09 13:18(1年以上前)

別機種

99式自走榴弾砲(ピン甘ですが、右上隅に砲弾が写ってます)

>50-500を振り回すことは可能でしたか?

 ご存知と思いますが、総火演の客席配置は、前方に大きなシートをひいた席があり、その後方に簡易なスタンド席があります。一昨年の状況で言えば、シートの席は隊員の方がロープを持って待っており、観客が入ってくると、そのロープの前に横一列に隙間なく整列させて、そののち、ロープで観客を押し出すように前に詰めさせて、ロープから後ろに荷物などがはみ出さないよう注意した上で座らせてました。
 シート席は会場に向かってわずかに傾斜しているので、前の方の頭越しに見学できますが、この中に座ると大きなレンズははっきり言って邪魔者以外の何物でもないと思います。
 私はこの時は運よくスタンドでしたので、50-500を振り回すことは可能でした(それでも前の方の頭にぶつけないようにする注意は払いましたが・・)。シート席の場合は開場時間前にゲート前まで行って最前列付近を狙わないと撮影には厳しいと思います。ただ最前列付近は天候によっては車両の巻き起こす砂埃をまともに浴びる可能性もあります。

 あと、戦車の発砲炎はほんの一瞬です。総火演では指揮官と車両の通信を解説付きで場内に流してくれるので、発砲の号令が終わりかけたら、無駄打ち覚悟でひたすら運任せの連写をしてください。先にアップした発砲シーンもそうして撮りました。ちなみにその前後のカットには炎は全く写ってません。

書込番号:17817206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/08/09 13:42(1年以上前)

人殺しの道具の写真など見たくありません。
このスレを閉鎖、削除してください。

書込番号:17817268

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2014/08/09 14:43(1年以上前)

>人殺しの道具の写真など見たくありません。
>このスレを閉鎖、削除してください

見たくなければ自分がスルーして見なければいいだろ。 他人に強要するな。

書込番号:17817417

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1391件

2014/08/09 16:15(1年以上前)

遮光器土偶さん
あぁ、やはりスタンド席でしたか(^^)。
開場時間って確か6時なんですよねぇ。強者は4時ごろにはもう門の前にいるとかいないとか…(^^;)。

>発砲の号令が終わりかけたら、無駄打ち覚悟でひたすら運任せの連写をしてください。
となると連写の息切れの心配のないα700一択ということになりますね。
>ただ最前列付近は天候によっては車両の巻き起こす砂埃をまともに浴びる可能性もあります。
こちらも防塵防滴のα700が優位ということになりますね。

ここで、SAL55300の一本勝負というのはいかがでしょうか?
がさばらないし、300mmまでは伸びますし、中古なら安いし、砂がかかっても後悔することはなさそうですよね。

書込番号:17817625

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2014/08/09 17:22(1年以上前)

>人殺しの道具の写真など見たくありません。
>このスレを閉鎖、削除してください。

日本の自衛隊が敵になる人なのかな?

書込番号:17817815

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/08/09 17:59(1年以上前)

別機種
別機種

次男の宝物

地元にて

いいな〜総火演

私は今年も自宅総火演。

書込番号:17817920

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/08/09 21:34(1年以上前)

>SAL55300の一本勝負というのはいかがでしょうか?

 最前列付近からの撮影であれば、焦点距離の上ではいい感じだと思います。それでも高台の上の車両や航空機の撮影には不足する部分もあると思いますが、そこはトリミングでしょう。

 
※兵器を嫌うという思想が理解できない訳ではありません。ただし、戦争が悲劇であることは言うまでもありませんが、一方的に兵器をなくせば戦争が起きないというわけでもありません。現に永世中立国のスイスやスエーデンはしっかりと武装しています。周辺に覇権国家を目指す国や日本を敵視しかねない国家がある以上、大切なものを守るための力は必要だと考えます。
 現政権の防衛・外交政策を無条件に支持するものではありませんが、人種や宗教・思想、様々な立場の違いから争いが絶えない現状では、やはり不当な実力行使に対処する力は必要と考えます。
 もちろんそういうものの演習を見学する以上は、何故こういうものが必要かと言うことに少しは考えを巡らせる必要はあると思います。
 

書込番号:17818604

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/08/09 22:21(1年以上前)

 忘れてましたが、演習の後、会場ではへりや車両などの装備品の展示があります。それまで写すなら、さすがに55-300の一本勝負は画角が狭すぎるので、標準ズームかコンパクトデジカメは必要だと思います。

書込番号:17818774

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/08/10 15:17(1年以上前)

兵器=人殺しの道具
100%の間違いでは無いでしょう。
でもね、既にこの世の中に存在する以上、此れを持たずに自身を護ることはできないですよね。
危険を顧みず、文字通り生命を懸けてこの国を護り、またそのために生命を懸けて日々訓練を重ねる人びとを侮辱してはいけない。

正義無き力は暴力といいますが、力無き正義を無力といいます。
誰の、何者のおかげで今現在の平和を維持できているのか、考え、感謝する気持ちは必要かと思います。

スレ主様、スレッドと関係の無い書き込みを失礼しました。

書込番号:17820888

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1391件

2014/08/10 18:03(1年以上前)

ブローニングさん
すごい火力の写真ですね。画角の参考にもなります。ありがとうございます。

遮光器土偶さん
高台の上の車両や航空機、装備品の展示などがあるのですね。やはり画角がたりませんか。
色々とご指導ありがとうございます。

ということで、SAL55300を手配いたしました。

皆さんのご意見を参考に、

α700+SAL55300
α580+500RF
NEX-6+SELP1650

以上の3セットで臨もうと思います。

今回は、初めてのことなので、非常に勉強になりました。たくさんのご指導ありがとうございました。

書込番号:17821327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1391件

2014/08/13 07:25(1年以上前)

うーん、SAL55300、AF劇遅ですね(^^;)。
70300Gかなぁ。
しかし広角側が…。
ムズカシイですね。

書込番号:17829727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/13 08:11(1年以上前)

Abejugend

未来は君たちのものだ! 生きようと死のうと。

書込番号:17829801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/08/13 19:58(1年以上前)

あ。行くんですね。「そうかえん」、当方も関係先なので、みな様の後ろに、いっしょについていきます。
スタンドで、お隣どうしになれたら、そのときは、よろしく。(あの、人混みで不可能に近いけど)

最近(ここ2〜3年)、ほとんどの目ぼしいグッズは、予行の時に売り切れてるみたいです。

本番の時には、ほとんど売り切れの様相らしいので、お買い物よりも撮影に集中したほうがいいかもです。

書込番号:17831455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件

2014/08/13 21:40(1年以上前)

あじごはんこげたさん
こんばんは。あじごはんこげたさんも行くのですね。
カメラ以外に、天候に対する対応とか、そちらの方が大変そうですね。どういう服装、装備で行くのかがカギになりそうですね。
当日会ったら、よろしくお願いします(^^)。

今日、70300Gを試しに行きましたが、AF速度は若干早くなるだけのようなのでやめときました。
結局α700+SAL55300、NEX-6+LA-EA4+500RF+SELP1650という軽量装備で向かうことになりそうです。

書込番号:17831842

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/08/25 12:58(1年以上前)

別機種
別機種

ソニーのカメラも見ました。さすがプロ、目線が違う。ほとんどキヤノンです。

午前中に快晴ふじさん。えんしゅう時は晴れたり曇ったり雨が降ったり。

そうかえん、行ってきました。今年は、去年みたいに土砂降りにはならず、午前中は富士山も見えて「まあ、通常のそうかえん」コンディションでした。

スレ主さまの、「そうかえん」は、いかがでしたでしょうか。(今年はスタンド席の半々で雨(小雨)が降ったり一部だけ晴れたりしました、いつもの複雑天気なそうかえんでした)

機材で、お悩みのようでしたので、当方の方から「通称:桃券(ももけん)席」「通称:黄色腕章」「通称:白札(しろふだ)」のメンバー(報道陣)が、ニュースソースにかぶりついているところを、画像に収めてみました。ほとんどキヤノンです。ソニーもありますね。後ろの斜めペンタのカメラは、スレ主さまかもとおもい、フォーカスを外して撮りました。

今年は暑くもなく寒くもなく、良好でした。

ソニー関係の機材の、ご参考になればと思い、ソニーのカメラ周辺の参考画像を出しておきます。

その他、そうかえんの気象条件の、ご参考にと思い、参考画像を掲示してみました。

...スレ主さま...プロだったんだ....と、思ってしまった、「あじごはん」でした。
恐縮しております。

ちなみに当方の席は、プロではないので、ずっと後ろの方の席で、恐縮しておりました。
冷たく濡れたアルミ板の上で、ぢか座りです。プロの方は公共ですから、優遇いいです。と思いました。

書込番号:17868305

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/08/25 15:47(1年以上前)

高山巌さん、および、ナイスを入れたひとたちへ
>見たくなければ自分がスルーして見なければいいだろ。 他人に強要するな。
見なければすむことではありません。

それともあなたは戦争を賛美するのですか?
あなたは戦争の悲惨さを知っているのですか?
戦争とは殺し合いでしかありません?
強く自省を促します。

書込番号:17868618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2014/08/26 19:58(1年以上前)

>てんでんこさん

我が国が、防衛力を持つと争いになると思うのは何故?
貴方は、護る事を悲惨な争いだと何処で実感したのですか?

書込番号:17872155

ナイスクチコミ!12


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

安くて程度のいい出物、ありますか?

2014/08/05 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:1391件

α700が忘れられずに、程度のいい出物を探しているのですが、25,000円前後で良い出物を売ってるお店、どこかないですか?

やはり、ペンタプリズム、いいですよね。

書込番号:17805832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2014/08/05 23:27(1年以上前)

カメラのキタムラで検索してみると、状態ABが税込み25000円以内で手に入りそうです。
我が家の放湿庫にも状態Aのα700が眠っています。
使わなくても、なかなか手放せないのは何故でしょうね。(^_^;)

書込番号:17805861

Goodアンサーナイスクチコミ!0


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/08/05 23:28(1年以上前)

>http://j-camera.net/list.php?mk=&ct=0&sh=&pl=&ph=&w=%A6%C1700&nw=&m=0&sr=10&re=0&p=0&1260518961

状態は各店舗で確認の事。
いまさらな機種だと思いますけどね・・・・

書込番号:17805870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2014/08/05 23:59(1年以上前)

こんばんは(^ ^)

α700のファインダーは良かったですよねー。

おぎさく・キタムラ・たまにじゃんぱらにも有りますが、保証短いし、、、
中古でも延長保証できる、ソフマップかマップカメラ(1年間)で探すのがいいのかなぁ?

こうなると毎日が中古チェックの旅になりますね、、、

いいの見つかるとイイですね。(^ ^)

頑張ってください

書込番号:17805984 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/06 00:06(1年以上前)

まえに2万円で程度をいいのを発見したのだが…

お金のないときだったから見送ったwww
まあまたそのうち見つかるだろう♪

書込番号:17806010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/06 00:07(1年以上前)

こんばんは

マップカメラでやっているセールに

一台、24800円が在ります。
程度は、良品でした。
良い巡り合わせが 御座いますように!

書込番号:17806013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/08/06 00:20(1年以上前)

昨年かな…
キタムラで、グリップ付き3万ちょいで買いました♪( ´▽`)

ちょいちょい出てるようですよ(^-^)/

書込番号:17806051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/08/06 02:25(1年以上前)

こんにちは。

お住まいの地域が分かりませんが、キタムラですと、キタムラネットで良いと思ったカメラを、お近くのキタムラに取り寄せて見ることができ、そこで、買うか買わないかの判断ができます。

何せ中古ですので、実際に見て、動作、撮影などされて、確認されたらと思います。

http://shop.kitamura.jp/pd/4905524414936/

書込番号:17806245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/08/06 06:01(1年以上前)

キタムラでABランクを昨日購入しました。
取寄せに4日程度。

発売からの年数を考えると綺麗な個体だと思いますな。

シャッターボタン、前後ダイヤルも問題無く、持参したミノルタ50マクロとCFでテスト撮影。

ピントも問題無く購入しました。
液晶保護フィルムは発売されていないので、ハクバのNikonL610用を流用。
横幅はジャスト、縦は2mm程度足りませんが、支障なし。
在庫処分で250円だったのがレジで10円。
ラッキーでした。

書込番号:17806364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件

2014/08/07 00:46(1年以上前)

当機種
当機種

祭りのあと

風に揺られて。。

みなさん、いろいろとありがとうございました。
圧倒的にキタムラが多いようですね。ただ、キタムラは相場感というものがあるそうで、うちの近所のキタムラでは、展示品に限り2割は引いてくれたりします。取り寄せのものはダメみたいでした。

ということで、買っちゃいました。傷、テカリ無し美品とのことでしたが、カードスロットに使用感がありました。
価格は26,000円ということで、即決しました。

早速試写してみましたが、ペンタプリズムもさることながら、この柔らかい写りも魅力的なんですよね。あとテンポとレスポンスがたまりませんね。

いつもなら速攻でM型スクリーンに変えるところですが、3,000円で買った500RFがあるので、今回は躊躇しています(^^)。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:17809346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/08/07 12:17(1年以上前)

購入おめでとうございます。
α700、良いですな。
液晶保護フィルムはNikonL610用が良い感じです。

書込番号:17810447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件

2014/08/09 00:01(1年以上前)

fuku社長さん
ありがとうございます。

今回買った出物は、幸運なことに、保護シートとハードカバーが付いている品物でした。
ハードカバーを使用するときは、保護シートは忘れずに貼りたいですね。

今週の土日に、本格的に稼働させようと思ったのですが、雨ということで残念です。

書込番号:17815711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

まだまだ現役です

2014/07/27 10:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキット

クチコミ投稿数:202件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

日の丸写真です

全部日の丸写真です

普段はコンデジ使っててα700は年に数えるほどしか使わなくなりました。
先日久しぶりに使いましたが個人的にはまぁいいかなって思ってます。
AFも花とかだと十分使えますし。
しかし最新のα77セカンドだともっと綺麗に撮れるのでしょうね。
α700でもいいと思ってるのは井の中の蛙なんでしょうか?

書込番号:17775114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/07/27 11:49(1年以上前)

α77Uでも綺麗に撮れるとは限りません。
α700でも綺麗に撮れます。

AF、高感度は新しい方が良いと思いますが。

スレ主さんの写真、良い感じに撮れていると思いますな。

個人的にα700にミノルタ100マクロNewが欲しいですな。


書込番号:17775280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件

2014/07/27 13:11(1年以上前)

fuku社長さん、ご返信ありがとうございます。
ミノルタ100マクロNewはミノルタが撤退発表後在庫品をあわてて買いました。
カツミ堂と言う店で撤退発表前は割引してたのに発表後は足元見られて定価になりしぶしぶ買いました。
使用頻度を考えたら無理して買わなくても良かったですがあの時はどうしても欲しかったです。

書込番号:17775475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/27 14:00(1年以上前)

魅惑の森さん

カツミ堂…。懐かしいですね。私も50macro(New)を\15,000、100macro(New)を\30,000で買ったクチです。今は100macro(D)を使っています。当時85/1.4Gが\49,800円で平気で売られてた良い時代でしたね。そこからズブズブとレンズ沼にハマっていきました…(^^;)。

α700、まだまだいけると思いますよ。画質に安心感があっていいと思います。安らぎがありますね。
今はα580とNEX-6の二刀流です。最近は重いものを持つのが億劫になってNEX-6ばかり持ち出してますが、根本はα700から変わっていないと思いますよ。

書込番号:17775617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2014/07/27 22:00(1年以上前)

カツミ堂…銀座?…神戸?
神戸のカツミ堂が大好き!

しかし…α700はいいね!

書込番号:17777079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2014/07/27 22:39(1年以上前)

カツミ堂は神戸の方です。
買ってしまった自分も悪いけど客の足元見て高値で売るなんてムカツク!
中古のレンズ買った時も絞りが壊れてたけど単なる油切れやと言い訳してたっけ。
大阪にヨドバシや大林があるからもう絶対行かない!

書込番号:17777231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2014/07/27 22:54(1年以上前)

静的陰解法さん、α700はまだまだいけるんですね。
ありがとうございました。
85/1.4Gも同じく高値で買いました。
あんまり使わないのでもったいなかったです。
銘玉と言うのに弱かったんです。

書込番号:17777280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットのオーナーα700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度5

2014/07/27 23:15(1年以上前)

わたしのメインは、
(いまだに)α700ですけど・・・・・・・・・・・

100oMACRO、同じくクチです。
店は違いますけど。(その店では二度と買わない、と決めてます。)

書込番号:17777339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2014/07/27 23:26(1年以上前)

そうだね。
目ざとく攻めてくるよね。
外国人が多いのもあるかな。

書込番号:17777366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 恥ずかしながら質問します。

2014/05/08 16:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 tanton_sanさん
クチコミ投稿数:7件

初心者ですが偶然α700の撮影例を見て 画の厚み 奥行 広がり それに何よりまったりしたゆとりある安定感
というような凄みに圧倒されました。そこでお尋ねしたいのですが中古品で5万円程度のα700を今更ですが
ほしくなりました。ですがほぼ同価格で最新モデルの新品が入手できますね、、
こうした場合α700 または現行商品のどちらを選ぶべきでしょうか?
撮影対象は花 風景 食べ物など日常の身近なものばかりです。
抽象的な質問ですが皆様のご意見 注意点などお知らせください。
よろしくお願いします。

書込番号:17493581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/08 16:13(1年以上前)

そのα700の撮影例がどんなのかわかんないけど、
いいレンズ使ってるのかもよ。  (^ー゜)σ

書込番号:17493594

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/08 16:14(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00491211097/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab

最近の機種が気に入らずα700が好みなら、いいのではないでしょうか。

書込番号:17493599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/08 16:21(1年以上前)

趣味ですから(笑)
ただ、中古は相当詳しい人に選んで貰う事をお勧めしますm(__)m

書込番号:17493616

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/05/08 16:24(1年以上前)

私はキタムラで2万ちょっとの中古買いましたが、5万は高くないですか(・・?)

高いレンズが付いてるのかな?

私のレンズは5000円位かも(;´Д`A

書込番号:17493631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/05/08 16:31(1年以上前)

当機種

α700

こんにちは。

α700は、ミノルタからソニーになって初めての機種で、よくできたモデルだと思います。
今のソニー機には無い光学ファインダーも見やすいですし、グリップも持ち易いです。

ただ、今の機種と比べて、高感度性能が劣ることや、ライブビュー撮影ができないことです。
それらが、納得でのことでしたら、いいカメラだと思います。


書込番号:17493646

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/08 16:34(1年以上前)

中古は中古に詳しい人と一緒に見に行った方が良いと思いますよ。
ランクや外観だけではないチェックポイントもあると思うので。

それにくらべてリスクが少ないのは新品ですが。金銭的にはデメリットですね。

書込番号:17493654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/05/08 16:38(1年以上前)

ボディだけなら5万円は高いですかね。
その金額ならもう少し頑張ってα77かな〜


しかし、昨年フルでオーバーホールして、それ以上掛かってますが、帰って来て、そのまま防湿庫で寝てます(禁)

書込番号:17493662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2014/05/08 16:47(1年以上前)

tanton_sanさん、こんにちは。

> こうした場合α700 または現行商品のどちらを選ぶべきでしょうか?

現行商品を選ばれる方を、私はオススメします。

α700もいいカメラでしたが、何といっても6年以上も前のカメラですから、光学ファインダーのAマウントカメラが欲しい、といったような特別な理由がない限り、安い中古とはいえ、今更選ぶ理由はないと思います。

書込番号:17493682

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/05/08 17:05(1年以上前)

中古機購入は、その機種が修理サービスの対象か?も大事な留意点です。
故障した場合に、部品があり修理可能な期間があと何年あるかも一応調べられたほうが良いです。
ご覧になった写真の注意点。
使ったレンズ。
撮影時のカメラの設定。
画像調整の有無と、それに使った現像_画像ソフト。

書込番号:17493721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/08 17:15(1年以上前)

既にソニーのデジタル一眼を持っていて、EVF機でないOVF機が欲しいというのであればα550以前のモデルしかないのでペンタプリズムのα700を中古でというのも有りかとは思いますが、LV無し、動画機能なし、AFも古い型ですから初心者にはお薦めし難いですね。
小生もカメラのキタムラで3万円ぐらいでボディのみ中古で購入しましたが、ペンタミラーのα550や580とは別にペンタプリズム機が欲しかったのと、FF機のα900は素晴らしいOVFを持ってますが流石に重量的に運用が難しいと思ったのでα700にしました。
5万円がボディのみだとちょっと高いと思いますが、当時のキットレンズの16-105mmのセットなら悪くない価格だと思います。ただレンズについては塵、埃の侵入があるでしょうし、前ユーザーの取扱いではカビが生えている可能性もあるのでレンズをしっかり鑑定できる目がないと難しいでしょうが、中古品の取扱いの多い大手のお店の店頭で購入されるなら良いですが、オークション品なら尚更分からないと思うので止めた方がいいですね。

他の方も書かれるように、初心者であるなら新品の機種から選んだ方が良いと思います。

書込番号:17493752

ナイスクチコミ!4


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/05/08 18:29(1年以上前)

新品の方が安心できますね。
カメラも日進月歩ですし。

頑張って最新の機種を買いましょう。

書込番号:17493950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2014/05/08 19:17(1年以上前)

もし美品でA700と16-80ZAのレンズキットならお得ですよ。

ボディ単体なら高すぎます。

書込番号:17494110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2014/05/08 19:46(1年以上前)

>α700は、ミノルタからソニーになって初めての機種で、よくできたモデルだと思います。

え? 100や200は?



閑話休題。

APS-C限定でOVF命の人で、スクリーンをML型に換装して135ZAや85ZAほぼつけっぱなしで使い込むなら、絶品のファインダーです。EOS7DでもNIKON D7100でも目じゃありません。

シャキーン、シャキーン、とリズムに乗って撮れば、もっさりのα77なんか目じゃない楽しい撮影タイムが得られます。

・・・が、私は700下取りに出して900を買ってしまいました。
思うに、α700のストライクゾーンはだいぶ狭い感じです。
はまれば大好きになれるのですが・・・。

書込番号:17494201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/05/08 20:00(1年以上前)

α100 → α700 → α200 でしたね。

でも、α100は、コニカミノルタのα DIGITALシリーズとあまり変わらなかったので、印象は薄いです。

書込番号:17494262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/05/08 21:47(1年以上前)

デジタルものは新しい物の方が、、、ソニータイマーは、、、

書込番号:17494712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/05/08 23:40(1年以上前)

あたし何時も (`・ω・´)シャきーンしてるけど楽しくないよ・・・・・・・

書込番号:17495310

ナイスクチコミ!3


圭吾郎さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/09 00:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SAL16105

SAL70200G

TOKINA AT-X116

>α700の撮影例を見て 画の厚み 奥行 広がり それに何よりまったりしたゆとりある安定感
>というような凄みに圧倒されました。

う〜ん・・おそらく、たまたまそのように感じられる良い写真だったのではないでしょうか。
自分は他機種で撮られた写真を見て、そう思うことが多々ありますよ。
ただ、最後の「安定感」は、わからないではありません。
α700は、あまり誇張の無いニュートラルな色で撮れるとは感じます。

「画の厚み・奥行・広がり」については、α700だけがとくにそれに長けているという事はないはずです。
どのメーカーの機種でも、使うレンズ次第だと思います。

・・という事で、
他メーカー含めて現行商品を一通り調べて、できれば手にとって、お決めになられるのがベストではないでしょうか。
魅力的なカメラって沢山あります。
ちなみにα700中古5万円はレンズキットなら高くはないと思いますが、程度次第だと思います。
キズが多いなら自分なら買いません。

書込番号:17495460

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/05/09 11:28(1年以上前)

α700は発売から7年程度たっているので、あと数年で修理がサポートされなくなると思います。

あと7年前と今とでは随分画像素子も良くなっているので、買う必要はないと思います。

書込番号:17496467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/05/09 12:14(1年以上前)

その写真撮った人がたまたまA700使っていたってだけで
ほかのカメラ使っても多分、同じように素晴らしい作品撮ると思いますよ

ほとんどの場合、機材の性能なんてスパイス程度のものです

まあ、思い入れと愛着が作品に出る、なんてものもあるのかもしれませんが、、、

書込番号:17496597

ナイスクチコミ!4


スレ主 tanton_sanさん
クチコミ投稿数:7件

2014/05/09 17:25(1年以上前)

多数の皆様の貴重なご意見をいただきありがとうございます。
α700との出会いは それこそ偶然でレンズ、撮影技術など
総合的な結果が自分の琴線に触れた、、という事だと思います、
身近に信頼できるベテランはいませんし メンテナンス費用など
考慮しますと現行品を購入し楽しみながら勉強してゆきいたい、、
という気持ちが強くなっています。

質問で安定感という表現を用いましたが 自分なりに重心の低い
揺るぎない存在感のある画が好きで使ってしまいました。
初心者の表現ですので お手柔らかにご理解ください。
もう暫くキタムラなどをのぞいてみたいと思います。
皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:17497372

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

縁あってユーザーになりました

2014/05/08 02:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:2件

中古ですが、縁あって以前から興味のあったa700のユーザーになりました。
SONYらしい色やコントラストの画像に満足しています。

レンズは DT 18-135mm/F3.5-5.6 と、50mm/f1.8の2本です。
使っていて疑問に思ったので質問させてください。

少し使ってみたところ、何だかピントが甘くAF精度が良くないのかな?と思ったのですが、ズレ方が様々で簡単には納得がいかず…
もしかしてモーター駆動が影響あるのかと少し試してみたところ、測距差が大きい場合と小さい場合(AFの移動範囲の大小)でピント位置にズレがあることが分かりました。

結果的にはAF駆動速度を低速にする事で改善されたのですが…

これは、超音波モーター(SSM)なら高速でも大丈夫と判断してもいいのでしょうか?
それとも、AF駆動速度を高速にしても、何か他の設定等で改善策はあるのでしょうか?

18-135mmではあまり気にならないのですが、50mmでは結構気になって…

ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えいただけますと嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17492125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/05/08 02:43(1年以上前)

50mm開放付近で使っていませんか〜?

AFでF2.8以下は現在でも厳しいんですよ。
後、F8以上も。
ここら辺は機種によって違いますが、この世代は中央でもF2.8付近からF8未満までと思っていた方が無難です。
勿論個体差とかも有りますよ〜

この間のF4くらいでで安定して撮れるなら仕方無さそうですね。
低速なら合うみたいなので問題ないと思いますよ。

書込番号:17492156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/05/08 02:47(1年以上前)

ちょっと気になる話題ですね(;´・ω・)

書込番号:17492161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/05/08 07:22(1年以上前)

低速駆動でAFに問題が無いのであれば駆動電圧あるいはモーターを含んだ
駆動システムに問題が有るような感じですね。

SSMで行けるかどうかはレンズを販売している店舗などで
付けさせて貰うとか・・・

書込番号:17492357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/08 10:21(1年以上前)

メーカーに聞いてみるとか・・・

書込番号:17492764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/05/08 11:38(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん
すごーく納得です。。。50mmのf2.0あたりです。。。
普段はCanon使っているのですが、USMに比べると少しのピント移動や大きなピント移動がツラそうで…
絞った場合や、18-135の場合は、ホントあまり気にならないんです。
ちなみに、f8以上もというのはどういう状況になるのでしょうか?
お教えいただけると嬉しいです。

>MA★RSさん
同様のご経験はございませんか?

>hotmanさん
確かに電圧が無関係じゃないかも…とはいえ、出来る事というと…接点の清掃くらい?
レンズ内モーター(ですよね?)で、新品レンズなので…といっても、ボディ、レンズとも原因としてはあり得ますね…

>じじかめさん
まだ、電話問い合わせもしてません…
確かにセンサークリーニングを兼ねてサービスに出してみてもいいのかな。。。と、思ったのですが…
クリーニングって3000円もするんですね…Canonは1000円なのに…
もしかしたら「そんなもんだよ」という場合もあるなと思い、書き込ませていただきました。

皆様、早々のお返事、ありがとうございます!

書込番号:17492938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/08 14:05(1年以上前)

>縁あってユーザーになりました

たまに縁と緑、どっちがどっちだかわかんなくなる。  (/_;)

書込番号:17493291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/08 17:31(1年以上前)

緑内障かも?

書込番号:17493795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/08 20:01(1年以上前)

α700ってAF駆動速度を変えられました?まだまだだな〜*_*;。
18-135mmはSAMモーター内蔵ですが、50mmF1.8は初めてレンズのボディ内モーター駆動だったかと思いますからボディ内モーダーの駆動速度を変更出来るなら書かれているように改善可能なんでしょうかね。

書込番号:17494266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/08 22:09(1年以上前)

SONYらしい色やコントラストの画像とは一体どんな感じなの??

書込番号:17494829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

ラバー部品交換

2013/12/03 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:3件

中古購入で、何年か使用して、グリップラバーがツルツルテカテカになってきたので、サービスへ交換に出しました。
交換するのは、ボディの見えてるラバー部6箇所です。
(グリップ、背面の右手親指部、シンクロカバー、リモートカバー、DCカバー、USBカバー)

やはり、分解修理になるせいか、6箇所で税込み21600円程で、
ついでに、AF調整を頼んだら、それは基本作業料の税込み1575円に含まれるとのこと。

ネットから引き取りを頼んだので、送料が2100円。
トータル25280円程です。グリップセンサーの入ってるものは、高いですね。
何かの参考になればと、書かせてもらいました。

書込番号:16911662

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/12/03 20:49(1年以上前)

ミドリ55さん、情報ありがとうございます(^^)

最近はすっかり出番がなくなってしまっているウチのα700ですが、ラバー劣化はまだ大丈夫だとは思うものの、いつまでサポートしてもらえるか分かりませんので、どこかのタイミングでオーバーホールも含めお願いしたいなとは考えています。

ただ、金額的に微妙と言いますか、もう少し出せば程度の良い中古が手に入る可能性もありますので、悩ましいところです(^_^; それはともかく、久しぶりに持ち出してみようかしら?(笑

書込番号:16911986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/12/03 22:18(1年以上前)

とむっちんさん、ありがとうございます。

ホームページのおおよそのサービス価格は、29000円程になっていますが、
まさか、そこまでかからないだろう、と思っていましたが、
(オリンパスE-5が、10000円程だったので)
本体を送らないと、修理代を答えてくれないので、おもいきって送りました。
電話口で、価格を聞いた時、固まりましたが、
市場にはもう、中古機しかなく、どんな美品を買っても、すでに何年か経過しているので、
これから5年は、使えるわ!と、気持ちを切り替えGOを出しました。
2台なので、48000円程です(涙)
サービスさんが、「高額ですが、いいですか?」と。
それを言うなら、もう少しメーカーさん側で、考えてほしいです。

書込番号:16912422

ナイスクチコミ!3


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/04 00:55(1年以上前)

そうやって良心的な価格を維持しているうちに、消え去ったメーカー数知れず。
オリンパスだって今や、ソニーの支援下ですよ。
昔ながらのカメラメーカーで、昔ながらに残っているのは、キヤノンとニコンのみです。
どこへ行った〜コンタックス(ヤシカ)、ミノルタ、コニカ、さまよう前のペンタックス、合弁前のリコーetc

書込番号:16913140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2013/12/04 17:46(1年以上前)

たしかに、SR-2さんの言われる通り。
良心的では、やっていけない時代なんですね。

書込番号:16915293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/07 23:43(1年以上前)

Aマウント続けてくれていること自体ものすごく良心的かと。

書込番号:16928746

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2014/05/03 12:17(1年以上前)

>>まさか、そこまでかからないだろう、と思っていましたが、
(オリンパスE-5が、10000円程だったので)


まあ、安くすることが良いのかどうか?
オリンパスは人件費を考えていないのでしょうね。

カメラメーカーは、スマホの追撃で苦境に立たされています。
コンデジは一時期の最盛期から見ると、そろそろ販売数が1/4になりそうです。今年か来年にそうなりますね。
大きく影響を受けるのは小型カメラ。コンデジでも高画質の1インチカメラに押されているのがあぶない。
悲しいですが、次に消えるのはオリだと思っています。
  オリ、 ペンタ、 フジの順で危ないと思っています。
いずれも弱小メーカーで、特徴ある売れ筋カメラがない上に、世界シェアが小さい。
カメラ受難の時代に、何とか生き残ろうと知恵を絞っています。
しかし、カメラ市場は引き算市場。
知恵を絞っても総数の衰退は避けられないから。
どうやって、他人からぶんどって生き残るかを考えたメーカーが生き残る。
ユーザーに魅力的なカメラを売り込めたメーカーが生き残る。

頑張ろう、日本のカメラ!
しぶとく生き抜いて、世界を制覇し続けよう!


書込番号:17475780

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング