α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:86件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

50mm F1.4 のときどきハッとするようなキレが好みでしたが、
先に50mm F2.8 MACRO レンズを購入しました。

50MM F2.8 MACRO はスナップでも相応のキレを出しますが、
これさえあれば、F値の明るさ以外では、それほど変わらないものでしょうか。

MACRO レンズでも通常スナップは問題ないと思われるので、
それなりに違いがなければ、50mm F1.4ではなく、35mm F1.4 G の方につぎ込みたいと
考えております。

両方お持ちで違いを知られている方やレンズに精通されている方、御意見頂ける方がおられましたら、一言、御教授いただけると助かります。

書込番号:8125077

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/25 12:29(1年以上前)

マクロレンズと普通のレンズでは写りが違いますが、どう違うかはお持ちですから判りますよね。
F2.8と1.4の差は大きいですが、同じ焦点距離のレンズを持つより35mmにされたらと思いましたので…

書込番号:8125138

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/25 13:07(1年以上前)

kururugikururugiさん 

こんにちは

50mmF1.4、1.8(いずれもコニミノブランド)をα7D時代に購入、最近50mmマクロを追加しました。今では50mm域はマクロ1本での撮影になっています。

たしかにF1.4開放の雰囲気はマクロでは出せない部分でありますが、私はそのような場面では85mmF1.4を使うので、結果50mmF1.4の出番は少なくなってます。

35mmF1.4Gを検討されているとのこと、それならばそちらに予算を集中すると言うのは好い考えかと思います。

書込番号:8125274

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/25 13:47(1年以上前)

そうですかねえ・・・

50mm F1.4 の F2.8 以下の美味しいボケは捨てがたいし、
室内では F2.8 でも光量不足という場面は意外に少なくない上、
100mm Macro を買ったら 50mm Macro は
マクロとしてはあまり使わなくなるだろうし、難しいところですね。

まあ、いざという時にはマクロやポートレイトも撮れるので、
通常のスナップレンズとして 50mm Macro を付けっ放しというのも
悪い選択ではないとは思いますが。

書込番号:8125390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/25 14:07(1年以上前)

室内でもF2.8で撮れるのなら、F1.4は無くてもいいと思いますが、難しいのではないでしょうか?

書込番号:8125434

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 くま写真 

2008/07/25 15:03(1年以上前)

こんにちは。

35ミリは、予定されている新作を見てからのほうが、良いと思います。

書込番号:8125594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/25 23:16(1年以上前)

両方とも初期型を持っています。
持っているレンズは、マクロは透明感、F1.4はこってり感、です。

私が某所で50mmマクロを推奨してから評判がうなぎ登りですが、それは初心者の方に「何でも撮れる」マクロレンズを知って頂きたいからでした。

マクロは最短距離が短いし、35mmは画角が広いです。ある意味「何でも撮れやすい」だと思います。

書込番号:8127387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/26 01:43(1年以上前)

皆さんのお考えを含めた上では、
やはり 35mm Gレンズで良いのかなと考えがまとまってきました。
この辺りは個人の価値観が少し違うだけで、賛否両論あるようですね。
御意見をありがとうございます。

kuma4さん、35mmは新しいレンズが出る予定なのですか?
そこだけ、気になるところです。

書込番号:8128021

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 くま写真 

2008/07/26 02:08(1年以上前)

kururugikururugiさんへ。

以前の噂では35mm1.8だったのですが、最近は、1.4fツァイスになっていますね。
両方、出るのでしょうか?(下記リンクを見てください)

http://www.photographybay.com/2008/07/01/sony-a900-and-zeiss-lens-updates/

ツァイスで出てきたら、現行の24-70f2.8と値段は、同じくらいになるかもしれませんね。
1.4fは魅力ですけどね。

新しく出てきたレンズは、全て出来が良いので、今回もなんとなく期待しちゃいますよね。

せめて、いつ出るか知りたいですよね。

書込番号:8128091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/26 21:41(1年以上前)

kuma4さん

Gレンズと被る35mmですね。
やっぱりZeissの方がいいとは思いますが、
出来と値段のバランス次第というところでしょうか。
日本で出るとしたら、α900直後あたりかもしれないですね。

新しい情報をありがとうございます。
方針も決まりましたので、フルサイズ、新型レンズに向けて地味に貯金していこうと思います。
(^ヘ^)v

書込番号:8131118

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/07/27 03:40(1年以上前)

>以前の噂では35mm1.8だったのですが、最近は、1.4fツァイスになっていますね。
>両方、出るのでしょうか?(下記リンクを見てください)

F2.0で良いから、小さな35mmが欲しいなぁ・・・
(レトロフォーカスになるからでかくなるのは判るけど、MF時代の35mmレンズに比べて大きくないですか??)

書込番号:8132495

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

標準

いよいよフルサイズの幕開け???

2008/07/19 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:93件

ニコンD700は本命なのでしょうか?
まだまだ出てくるのでしょうか?
キャノンもそうだけど小出しにしないでズバッと出しませんか???
ソニーさん期待してまっせ?!2400万画素なんでしょ、それに格安みたいなそうでないような????
価格もだけどα700よりも使い易く他メーカーを圧倒するような物でないとね、それなりの価格はしょうがないとしても、まさか70万円とか言わないですよね??
色々想像膨らませてもしょうがないけど、キャノン、ニコンに負けないようなサプライズがあればいいな〜〜〜
キャノンよりも後出しなら買いに走ろうと思います

書込番号:8099865

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/19 22:11(1年以上前)

後出しであろうと無かろうと、
もうスペックは変わらないですよ。

書込番号:8099888

ナイスクチコミ!4


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/19 22:27(1年以上前)

後であろうと先であろうと、価格が予算内ならα機を購入決定済みです。

予定より高かったら、少し我慢して追い金が貯まってから購入予定。^^;

早く姿を現して欲しいですよね。^^

書込番号:8099968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/20 03:32(1年以上前)

たぶん買えない・・・・・。

書込番号:8101109

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/07/20 08:13(1年以上前)

はっきりしているのは、

1.24MPのCMOS搭載(既に発表済み)
2.手ぶれ補正内蔵(既に発表済み)
3.一般人が頑張れば買える価格(ボーナスつぎ込めば買えるくらい?)

です。
機能面で、α700からどれだけの進歩をしているかが気になりますね。
α700を圧倒的に凌駕している様なカメラ(素子以外の面でも)じゃないと、フラッグシップと言うにはちょっと物足りないかも?

Canonの5D後継機に関しては、Canonから公式な発表は何もなかったと思いますので、いつ頃出るか未定なのはSonyと同じというか、現時点ではSonyの方がまだ情報が多いです。

書込番号:8101518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/20 08:58(1年以上前)

連写にはこだわりません。自然風景を撮っていますから。

ファインダー視野率100%、画素数は1200万画素以上なら良し、縦位置グリップに単三電池8本か6本の使用も可、Dレンジオプティマイザー機能、ダストリダクション機能、手ブレ補正機能ということくらいが私の望みです。

なんといっても、αレンズをフルサイズで撮れることがものすごく言い訳です。

αフルサイズ購入モードになっています。早くスペックを発表して欲しいものです。

書込番号:8101628

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/07/20 10:38(1年以上前)

フルサイズの憧れに 「大きなファインダー、ボケ、フルサイズ12Mで素晴らしい高感度」
がずっと前から自分の基準だったので、24Mは想定内のデキなら多分買わないだろと思います。
(一応画質見て決めますが、70300GSSMの様な予想を裏切るデキならば買っちゃうかもしれませんが)

逆に来年辺り、今出たニコンD700(個人的には天晴れな理想スペックです)の様に
フルサイズ12Mのモノが出れば、値段があまり安くなくても買うと思います。
それは別に金属ボディじゃなくても、見た目チープでも構わない。それは所有欲より使う道具なので。
ファインダーは100%にするともし経費が4万近く余計にかかるなら、それは視野率95%でも構わないです。
ただしそれは絶対に5連写はできる能力だけは備えて欲しいです。実際にフルサイズで連写はあまり使わない
かもしれませんが、撮っていて小気味良いレスポンスのモノが欲しいから。つーか、今からα900の次の話は早すぎるか。

いずれにせよ AF精度、α700の中央は点じゃなく円という感じなので、
これがα900で大幅に改善されてピンポイントで狙えるようになっていると嬉しいです。
また中央以外も中央並みに強力な精度になっているのを願いたいです。

書込番号:8101947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/21 01:16(1年以上前)

フルサイズ、ボディー内手ブレ補正だけで買いです!後は値段次第で‥貯金しなければ(^_^;)

書込番号:8105663

ナイスクチコミ!2


sansui@さん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/21 15:48(1年以上前)

1DSMK3の上(画素数だけでなく)をいってほしいものです。

書込番号:8108069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2008/07/21 16:05(1年以上前)

皆さん色々とご意見ありますね
キャノンマークVよりも低価格、高性能だとSONYに傾きますよね
マークVも70万円でしょ、その半分で買えたらいいけどね、そこまで価格破壊しちゃうと他方面から指導とかあるのかな??

書込番号:8108137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2008/07/21 22:11(1年以上前)

キヤノンマーク3のはほとんど儲けのような気がしますが。
キヤノンの半値以下にはなると思うんだけど。
α9の定価が25万。この値段に近くしてくるのでは。
α200ってαSweetと同じぐらいじゃありません?

書込番号:8109709

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2008/07/21 23:30(1年以上前)

私も楽しみにしています。
2400万画素でZeissレンズの超解像度を試してみたいです。 魅力的な製品を使えば、未熟な写真をカメラのせいにできないので、腕を磨く励みにしたいと思っています。やはりソニースタジオの写真講座に出席した方がよいのかなと思うこの頃です。

書込番号:8110266

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/07/23 19:04(1年以上前)

フルサイズで α350みたいな可動式液晶を付けてほしいです。
それがキャノン、ニコンと並んで独自性になるのじゃないかな〜。
勿論2400万画素で、ワイドの良いレンズを出して欲しい。

書込番号:8117842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/23 20:11(1年以上前)

とにかく、αのフルサイズは、極端な話、ライブビューアも不要、視野率100%のファインダーでαマウントで有りさえすれば良いのです。

その代わり、値段を30万円台に抑えて欲しいものです。

ライブビューアも有りの重装備戦艦ヤマト方式のフルサイズ機は別の値段で別個で出して欲しいものです。

αフルサイズ機購入モードです。いつ発表があるか楽しみにしています。

書込番号:8118096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/23 21:15(1年以上前)

いくら撮影許可を受けても、、静粛で静かな室内で、
ジ〜〜コ、、ジュゥ〜〜コ パコタ〜ン、、は、、、なかなか厳しいです

ミラーアップしたまま、、CCD直のライブビューと静音シャッター
フラッシュ不要の高感度、夢として持っています

ピントのあわせやすいファインダーも欲しいです
多少遅くても贅沢いわないんで、超音波モーター搭載レンズも欲しいです

書込番号:8118386

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/07/23 22:31(1年以上前)

>ライブビューと静音シャッター 
>フラッシュ不要の高感度、
>ピントのあわせやすいファインダー

ほしいですね。
数ヶ月後にはフルサイズ機が揃うわけですが
してみると個性化が望まれます。

私はある程度揃うまでフルサイズを買う気になれません。
まだ始まったばかりのような気がするのです。

書込番号:8118809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2008/07/24 20:17(1年以上前)

フルサイズ、まだまだ購入するには早いのでしょうか?
何を撮るか、2400万画素ですべて撮影するのかなどなどありますね
せっかく買っても宝の持ち腐れにならないように、フルに使いこなし
毎日でも使うようにしないとね
まだまだフルサイズの時代ではないのでしょうけど、いつになったらいいおでしょうね、すべてのメーカーが出揃うには2〜3年後でしょうか
価格の競争も激しいけど技術の進歩も早いので、欲しいときに買っておきたいものですね
マークV70万円もします、普通のサラリーマンにはローン組んでも厳しいですよね、これからのは30万円?!前後それでもおいそれと買えるものではないですね
多分此処に希望金額書いても無意味だと思いますが、20万台で買えたらいいけどね、いつかこの金額も次の時代には下がり、10年もすれば
違うようなモノも発売されるのでしょう
どうかひとつサラリーマンにも買えるような価格をお願いしたいものですね

書込番号:8122257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/24 22:43(1年以上前)

アサヒカメラ8月号でソニーの人が述べていますが、2460万画素エクスモアCMOSセンサー、ボディ内手ぶれ補正だそうです。

私は価格は意外と安いのではないかと想像しています。ずばり、30万円台で発売してしばらくすると20万円台後半になるのではないかと思います。根拠はありませんが。20万円台後半だと触手が動きますね(笑)。

書込番号:8123089

ナイスクチコミ!1


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2008/07/25 23:06(1年以上前)

αは他社にない「フルサイズ+ボディ内手ブレ補正」、そしてツァイスレンズ。さらにボディを20万円台前半(ポイント込み)で発売すれば競争力はかなり出てくるのではないでしょうか。

書込番号:8127325

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

α350とα700両方持っている人

2008/07/20 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:88件

α350を今使っていますが、α700にも興味があり
皆さんどう使い分けているのか聞きたいです。
画質はどのくらい違うとか、両方持っている人ならではの
評価があると思うので是非聞きたいです。
ちなみに持っているレンズはDT16−80、A16、DT18−250
で主に風景とポートレートです。

宜しくお願いします。

書込番号:8102403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/20 22:17(1年以上前)

私はα700しか持っていませんし、直接的な回答ではありませんが、まず時々誤解されている方がいますが、上位機の画質が下位機より上とは限らないという事を認識する必要があります。フルサイズ上位機となれば話も違うでしょうが、しょせんAPS-Cの同一サイズセンサーであれば、ある意味どんぐりの背比べ、上位機より後から出た下位機の方が画質が上という、"下克上"が起きる事もあります。

次に、画質を語る際に、数値で良し悪しを判断できる部分以外に、どうしても主観(好み)に左右される部分がありますので、結局の所は人の意見よりも自分が見てどう思うかが重要だと思います。
ソニーの場合、これまでの絵作りのポリシーとして、下位機はいわゆる素人受けしやすい派手めの絵、上位機は下位機と比べるとおとなしめの絵(α700発表時のインタビューの表現を引用すると、「α100に対して中級機ということで全体の印象を落ち着いたものに」したとの事)にしているようですし、この辺りは画質云々というより、その人がどんな絵を好むかによって評価が違ってくるでしょう。

書込番号:8104588

ナイスクチコミ!2


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 くま写真 

2008/07/20 23:27(1年以上前)

月刊誌の付録でついてきた、参考CDの画像です。

α350は、使った事がありません。
欲しいと思った事は、あります。今も欲しいです。
α200は、先週手放しまして、現在αは、α700のみを使用しています。

★ 色の傾向は、良くにていますよ。
  α350のほうが、彩度が高く、コントラストが強いですよね。
  そのため、暗部の再現は、700のほうが得意のようですね。

★ 高感度ノイズは、iso800あたりから差がでてきますね。
  CMOSが、現在のところ有利のようですね。

比較されたい風景とポートレートの撮影時でしたら、こんな感じの違いになりそうですよ。



書込番号:8105015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/07/20 23:32(1年以上前)

こんばんは。

僕はα350の画質の方が好みです。
元Konicaの方が味付けされているらしく、とても自然な感じを受けます。
α700はどうしてもノッペリしている感じが取れません。
>画質はどのくらい違う
は本当に個人個人の感性で十人十色なのでご自分で比較された方がいいと思います。

操作性はα700が格段に上でAELによるスポット測光や2ダイヤルなど比べ物になりません。

書込番号:8105045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/07/20 23:34(1年以上前)

2台それぞれレンズ付けて2台で撮影してはいかがですか。レンズ交換の暇がないとか、めんどくさいとか思うとき、別々にシャッター切れたら便利ではないでしょうか。私は同じ被写体に画角の変わった、あるいは露出を変えた撮影をしてきましたが、そういうこともできますよ。

書込番号:8105055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2008/07/21 00:17(1年以上前)

ご返答して頂いた皆様、有り難うございます。

kuma4さんの用意してくださった画像は
あまり大差が無いように感じました。
ただ高感度になると違いますね。大変参考になりました。
やはり大きな違いは、操作性や機能の違いによるものに
なるのかなと思いました。

理想は700と350の良いところが組み合わさったボディーが
発売されれば自分的には理想なんだけれど。
とにかく勉強になりました。
皆様の意見参考に致します。

書込番号:8105356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/21 01:10(1年以上前)

>月刊誌の付録でついてきた、参考CDの画像です。

は、まずいのでは?

ちなみに両方使っていますが、1台だけ持ち出す際は使い分けてます。
ハイアングル、ローアングル撮影が多いと思われる時には350。
そのほかの時はほとんど700を持ち出します。
個人的には、各種設定変更、AF/MF切り替えなど、700の方が操作性がいい(使いやすい)ので。

画質に関しては個人差が大きいと思いますから、
サンプル画像など(特に個人撮影のもの)をたくさんご覧になって見比べるのがいいと思います。

2台とも持ち出す時は、350に広角側レンズをつけることが多いです。
ハイアングル撮影などは、望遠ではあまりしないので。

書込番号:8105646

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/21 02:00(1年以上前)

ててちょさん

今晩は
α200、300、350、700とも稼働中です。

α350
花の撮影、昼間の場合に好く使います。使うISO感度は200程度までが多いです。
レンズは50mmマクロ、タムロン90mmマクロ
また、タムロン17−50F2.8、ZT16-80ズームあたりが多いです。
気が向いたらα300も併用しています。

α700
屋内施設での家族撮影(たとえばキッザニア東京)、ポートレート
夕方の花の撮影ではα700
感度を上げていったときのノイズの出方が少なく、自分の好みにあっているのと
低照度になったときのAF精度がα350系(α200、300含む)より安定しているため安心感ありますので。

レンズはZT135F1.8、ZT85mmF1.4、Gレンズ系


α200は28mmF2.8や、シグマ30mmF1.4の単玉を付けてスナップで使う事が多いです。
ファンダー撮影は有利、α700より軽量なので、使いやすい場面もあります。



書込番号:8105812

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/07/21 11:16(1年以上前)

α350。
以前CF持参で何度か店頭で実際に何枚も撮らせてもらい、帰宅してじっくり画質を見たことがあります。キットレンズです。

全体的によくできているカメラだと感じました。が、あえて粗探しの様なことをすると、
室内の多少暗い部分ではそれまでα700では感じない(あまり経験しない)様なピンボケが
何枚かありました(発光禁止で)。 おそらくそれはAF補助光の問題だと感じます。
室内ならα700とは使っている上でもしかしたら差が出るかもしれないですね。

画質的なことは人により感じるところが違うと思いますが、CMOSとCCDの違いもあり
低ISO限定なら私はα350の方が好きな画質です。
しかしISOを上げていくとα700に慣れた目からすると、α350はノイズの増大が目立ちますね。

ポートレートの用途ならα700の使用の方が個人的には良さそうな感じがしました。

書込番号:8107056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2008/07/21 16:09(1年以上前)

皆さんご返答有り難うございます。
原門人さんすごいですね、200、300、350、700と使い分けですか、
それぞれの機種の長所、短所を知り尽くしているんでしょうね。
こうやって意見を聞くと、どの分野で700を使っているのかわかりますね。
屋内撮影や高感度撮影などで700、操作性で700
画質は350も好む人が多い(700が画質が劣るのではなく好みの問題)
自分も投稿してくださった画像などを拝見すると350が好み。
大は小を兼ねるといいますが、700、350場合、700が持ってない
ライブビューがあって、小を兼ねない所があり、キャラの違う兄弟
みたいな感じですね。ある意味α350とα700を両方持つことは
理想の所持方法かなと思うようになりました。



書込番号:8108149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2008/07/21 19:36(1年以上前)

厦門人さん、名前を間違って入力してしまいました。
申し訳ございませんでした。

書込番号:8108976

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2008/07/21 23:19(1年以上前)

私も厦門人さんの使い分けに似ています。
花やお散歩にはα350を使います。特に花の場合にはライブビューが活躍しますのでα350をお勧めします。 他のカメラを使っている方々のために説明しますと、αはいずれのカメラも花を撮る時には、まず三脚は使いません。ボディー内手ぶれ補正が有効に働くので三脚無しでも充分1400万画素や1200万画素を合焦します。その前提があるので、α350のライブビューが活躍できます。(マクロレンズでじっくり撮りたいときだけは三脚をお使い下さい) ライブビューの効果は
  1.楽に撮れる。 中腰で頑張る必要がありません。カメラを下げて手を伸ばして撮れるから。
  2.撮れない場面を撮れる。 地上すれすれや、頭上の花なども簡単に撮れます。液晶を上向きや下向きにできる上に、不安定な姿勢でも手ぶれ補正のおかげできっちり合焦します。

一方、必ず撮らなければならない場合には、迷わずα700を使います。 公式行事や集合写真です。α700は三振はありません。 ヒットか2塁打かホームランです。逆にα350はヒットかピッチャーゴロか場外ホームランです。
(暗部のノイズはソフト処理で結構取れますので、私はさほど気にしません。心情的に暗い場合にはα700を使う場合が多いです)
それとマニュアル撮影はα700ですが、最近発見したのは、α350でも合焦マークをうまく活用するとライブビューでのマニュアル撮影も充分できることです。

私の結論: α350は花とお散歩カメラに、α700は勝負カメラに使います。レンズもそのような使い方です。 α350はタムロンA16、α700は24-70F2.8ZAです。集合写真にはシグマ20mmF1.8DGをよく使います。

書込番号:8110191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2008/07/22 23:01(1年以上前)

orangeさんご返答有り難うございます。
700には三振がないとのことで、この言葉が良い意味で大変気になります。
画質は高感度以外ではほぼ同じぐらいとのこですから、良い写真を撮る
確率を増やすことができると考えていけば良いのですね。
野球はあまり詳しくないのですがα350は
盗塁が得意な高打率なバッター(イチロー)、
α700は長打力のあるホームランバッター(王さん、古いかな)と言えますね。
たとえがあっているか分からないのですが、参考になりました。
有り難うございました。

書込番号:8114502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/23 09:12(1年以上前)

α700は24−70ZAか70−200Gを装着して祭り等のイベント当日のメインとして使います。
α350はDT18−250を装着して人込みでも平気な万能ライブビューカメラとして使ってます。
マクロでの解像感もいいですし。

書込番号:8116108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/24 21:23(1年以上前)

α350とα700を使っています。R1も使っています。どのカメラも使い倒すほど使ってはいないのですが、印象を述べさしていただきます。どのカメラもいいカメラです。

空の色が違います。α350は青が濃くいわゆるコバルトブルーといった感じです。R1に似たソニーブルーといったほうがいいかもしれません。対してα700は空の色がやや淡い感じです。空の色はα350の方が好きです。

風景などはα350で撮ることが多いです。α700は赤みや黄みがα350より少し強いようです。その分絵にやわらかさというかあたたかみというか、そういう印象があります。ポートレートに適していると思います。

ポートレートやスナップはα700で撮ることが多いです。連写スピードがはやいのでポートレートを撮ったとき、偶然自然でよい表情が写ることがあります。

おおまかに言うとそのような使い分けをしています。

書込番号:8122575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2008/07/25 14:58(1年以上前)

投稿してくださった皆様有り難うございました。
しろうと101さんのお持ちのR1もとても良いカメラですよね、
自分も投稿画像などを拝見すると透明度やメリハリがある画像で
見とれてしまいます。あとソニーブルーって表現はよく分かります。

ソニーは統一した絵づくりがあり、プロジェクターやモニター、ビデオカメラ
など統一した画質や色調がありますね、自分もこのソニーの絵づくりがすきで
α350を購入しました。

後、α350とα700の両方をお持ちになっている人が多く
どのように使い分けしているかがわかりとても参考になりました。
自分ももう少し使い方を考えながらα700を購入したいと思います。

書込番号:8125579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信23

お気に入りに追加

標準

α700+DT18-250mmで撮った自然

2008/06/27 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

テレビ中継塔

私が初めて撮影した鳥

本日、初めてα700での撮影に出かけました。

 今日は神奈川県の湘南平(高麗山公園)です。ご笑覧ください。

書込番号:7996785

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/06/27 19:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


続きです。

書込番号:7996809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/27 19:13(1年以上前)

1枚目と3枚目の中央部やや右側付近を、UFOが飛んでいるようですね?
サービスセンターでクリーニングしてもらうまで、F8ぐらいにしておいたほうがいいかも?

書込番号:7996863

ナイスクチコミ!1


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/06/27 20:09(1年以上前)

 じじかめさん、ご指摘ありがとうございます。

 ゴミが付いているようですね。ゴミ取り機能を試してみます。

書込番号:7997065

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/06/27 21:03(1年以上前)

じじかめさん、

自宅でベッドの上に白い紙(A4サイズ)を置いて、上から撮影したのですが、ゴミ?は確認できませんでした。

 クリーニングが済むまでF8ぐらいにしておいたほうが良いというのは何故ですか?

書込番号:7997310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/06/27 21:15(1年以上前)

>クリーニングが済むまでF8ぐらいにしておいたほうが良いというのは何故ですか?

このくらいのゴミならF8なら写りません!

書込番号:7997365

ナイスクチコミ!1


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/06/27 21:20(1年以上前)

じじかめさん、

 絞るとUFO?が映るということは、撮像センサーでなくレンズにゴミ?が付いていると言うことですか?

書込番号:7997393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/06/27 21:28(1年以上前)

レンズのゴミは写ることはありません

一度目いっぱい絞って真っ白なもの(柄の無い壁など)を写してみてください!
ゴミが写りますよ!
そのあと絞りを戻して同じものを写してみてください
F値がいくつになったらゴミが写らなくなるか試してみてください
おそらく8位のはずです!

書込番号:7997428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/27 21:34(1年以上前)

α700をクリーニングモードにしてブロアで吹くと、落ちると思いますよ。

書込番号:7997450

ナイスクチコミ!1


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/06/27 22:44(1年以上前)

 エヴォンさん、

 撮像センサーに付着しているなら、絞りと無関係のはずです。

 私はズームレンズ内の絞りに近いところにゴミが付着していると判断します。

 レンズの後玉には見たところ、ゴミは無いようでした。また、ボディのゴミ取り機能を働かせても変わりませんでした。

 明日、購入店に行ってズームレンズの交換を交渉したいと思います。

書込番号:7997850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2008/06/27 22:46(1年以上前)

じじかめさんとエヴォンさんって同一人物なの?

書込番号:7997867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/06/27 22:57(1年以上前)

>じじかめさんとエヴォンさんって同一人物なの?

違いますよ(笑)

>撮像センサーに付着しているなら、絞りと無関係のはずです。
bsdigi36さん とりあえず先程の壁を写すのをやってみてください
センサーのゴミの写る割合がF値で変わるのがお分かりになられるかと思います!

書込番号:7997924

ナイスクチコミ!1


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/06/27 23:10(1年以上前)

当機種

私の場合こんな感じでした。

bsdigi36さん

こんばんわ。
「ボディのゴミ取り機能」と言われているのは、電源のOFF時にCMOSを振動させてゴミを
落とす機能のことでしょうか?
もしそうならクリーニングモードにして、CMOSを覗いて見てください。角度を変えるなどす
ればCMOS(正確にはローパスフィルターらしいです)に付いたゴミが見えると思います。
ブロワーを吹きかえればだいたい取れると思います。
青空を無限フォーカスにして絞りをうんと絞って(私の場合はF20くらいにします)撮影するとゴミが映像によく映るようです。

ズームレンズの問題ではないと思いますよ。

書込番号:7998003

ナイスクチコミ!2


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/06/27 23:13(1年以上前)

当機種

うんと絞った場合

すみません。2枚目を貼り付け忘れました。

書込番号:7998026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/06/27 23:58(1年以上前)

別機種

こんにちは。
スレ主さんのご質問は、
F値が高いとなぜ撮像センサーのごみが写ってくるのか?
ということだと思うのですが。
わたしも先日、500mmレフを使っていて、初めてごみを発見し、
どうしてかなと考えていました。
ちなみに、500mmレフではごみもリング状になるようです。
リング状のUFOが多数飛び交っています。

書込番号:7998285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/06/28 00:28(1年以上前)

絞り込むとローパスフィルタ上のゴミが目立ってくるのは、絞ると、ゴミに入射する光線が平行に近くなってクリアになる、ということでよく判ります。
ただ、カセグレン型の反射光学系の場合にローパスフィルタ上のゴミがリング状に写る理由がどうしても分かりません。他の屈折光学系レンズ(というか普通のレンズ)を絞り込んで写しても、同じ位置にUFOが見えるのでしょうか?

書込番号:7998439

ナイスクチコミ!1


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/06/28 00:43(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

 ミラーアップしてよく撮像センサ(ローパスフィルター)を見るとゴミがありました。

 F値によって目立ったり目立たなかったりすると言うことは、ローパスフィルターの表面と撮像素子の表面とは光学的には無視できない距離があるのですね。

 明日はブロワーを買いに行きます。

 私は高倍率ズームレンズの付けっぱなしなので、ゴミ問題とは無縁と思っていましたが、デジ一眼レフを使う以上はゴミに対処しなければならないことが解りました。

書込番号:7998540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/06/28 01:28(1年以上前)

>よく撮像センサ(ローパスフィルター)を見るとゴミがありました。

ふつうは見えません。
見えるような大きいゴミでしたら、F8まで絞らなくても写りこむはずです・・・・・・。

書込番号:7998723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/28 11:27(1年以上前)

夜は弱いので、寝てしまいレスが遅くなりました。
ローパスのゴミは、絞りを絞ると目立ちますが、このくらいのゴミなら、F8で見えなくなると思います。

>じじかめさんとエヴォンさんって同一人物なの?

そんなに沢山書き込む時間がありません。半分、趣味でやってるようなものですが(笑)

書込番号:7999861

ナイスクチコミ!3


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/06/28 16:35(1年以上前)

ローパスフィルター表面に付着したゴミの確認方法が解りました。

 今日、ケーズデンキで買った大きめのブロワーで吹いたらゴミが取れました。

 レンズ交換を頻繁にする人は大変ですね。

書込番号:8000825

ナイスクチコミ!0


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/06/28 20:12(1年以上前)

bsdigi36さん

ゴミ取れましたか?良かったですね!
ローパスに付着する粘質系のゴミは残念ながら直接ローパスを拭きあげないと改善しませんが埃系だとブロア等で飛ばせば大丈夫です...が飛んだ埃はカメラ内に残りますしファインダーの中に回ってしまうとこれまた修理に預けてスクリーンを外し清掃となります。

自己責任である事が前提ですが、僕はゴミを確認した場合ブロア後マウントを下に向けて掃除機の先端をパイプのみにし、中位の強さで吸い込みます。スクリーンやファインダーの中の目立つゴミまで吸い込んでくれてます。もし試される場合はクリーニングモードにはしないで下さいね、それとあくまで自己責任でって事ですから無理にお勧めはしてません (^_^;))

書込番号:8001689

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

αシリーズ、ゲームに登場

2008/07/20 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 荻窪流さん
クチコミ投稿数:25件 荻窪 流の電脳茶房 

ちょっと話が本道と外れますが面白かったので書いてみます。

今発売中の週間ファミ通というゲーム誌を読んでいた所、PlayStation3の
「AFRIKA」というゲームにαシリーズが出るようです。

このゲーム自体、フォトジャーナリストになって広大なアフリカを旅するというもの
らしいので、疑似「αを持ってアフリカ旅行」が楽しめそうです。

画面とかはあまり載っていなかったのですが、撮影モード、SS、F値の指定の他にも
アイスタートAFなんかのα独自の項目も再現されてるのは確認出来ました。

αシリーズ、となっているのでα100〜700は選べそうですが、900はどうでしょう・・。

記事ではレンズ交換まで出来るかは書かれていないのですが、中々手が出せない高級
レンズとか、ゲームの中だけでも使わせてくれないかな?(^^;

こちらにも少しだけ情報が出てますね。
http://www.famitsu.com/game/coming/1216688_1407.html

ちょっと楽しみです。

書込番号:8100656

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/20 03:31(1年以上前)

「登場するカメラは、すべてソニーの"αシリーズ"。性能の異なる、さまざまなカメラが用意されている。」

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンなら当然「α」と思いますが・・・・・。
「EOS」だったら洒落にならないかも?

リンク先の画像(ファインダー内)には「α700」と表示されていますが、
どうせなら、ファインダー内の配置、表示などをαと同じにして欲しいものですが。

書込番号:8101103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/20 11:05(1年以上前)

面白いジャンルのゲームですね。
ライオンに噛まれたり、ひっかかれたりするとゲームオーバーでしょうか?(笑
上位機種に買い換えると防御力アップ、長いレンズを装着すると攻撃力アップ
といったRPG要素もあるかもしれませんね。

書込番号:8102030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/20 11:12(1年以上前)

ポケモンスナップを思い出しました。

http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_npfj/

書込番号:8102052

ナイスクチコミ!0


スレ主 荻窪流さん
クチコミ投稿数:25件 荻窪 流の電脳茶房 

2008/07/21 01:03(1年以上前)

ゲームとしての都合もあるでしょうから、再現の度合いを取るのは中々
難しい所かも知れませんね。

ちなみにライオンなどに襲われるとベースキャンプに戻されるようですが、
この時ペナルティとしてその日に撮った写真が消えてしまうそうです。
写真をやる者にとっては悪夢のようなペナルティですよね(笑)。

書込番号:8105611

ナイスクチコミ!2


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/22 13:56(1年以上前)

ちょっと見てみましたが、車はジムニー(海外名のサムライかも)みたいですね。

αだけでなく、愛車のジムニーまで登場するので、興味あります。ただ、PS3って持ってないんですよね。本体まで買おうとは思わないし...

書込番号:8112276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

リモートコードについて教えて下さい

2008/07/20 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 OKZさん
クチコミ投稿数:3件

リモートコード、RC−1000Sは、A700にも使用可能でしょうか?

書込番号:8102365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2008/07/20 12:43(1年以上前)

○ついてますね。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_06.html

書込番号:8102386

ナイスクチコミ!1


スレ主 OKZさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/20 12:49(1年以上前)

そやねん さん
早々のご伝授有難うございました。助かりました。

書込番号:8102413

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/07/20 19:39(1年以上前)

既に解決済みみたいですが、問題なく使えています。

書込番号:8103866

ナイスクチコミ!2


スレ主 OKZさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/20 20:21(1年以上前)

pugichi さん
情報、有難うございます。

書込番号:8104029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング