α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 a700のバッテリーグリップについて

2012/12/05 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:462件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

約一ヶ月前にa700ボディの並品をマ○○カメラさんで36800 円で購入しました。
その後、調子に乗って中野のフ○○○○ラでバッテリーグリップを買ったのですが気になっている部分が二つあります。
1,バッテリーグリップのグリップセンサーの枠が黒い
2,バッテリーを出す部分のネジを回すと、ネジが斜めに傾いてしまう
ことです。
皆さんのはどうでしょうか?

書込番号:15437516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2012/12/05 20:37(1年以上前)

センサーの色が何か問題なのでしようか?
センサーの枠というのがよくわかりませんが
センサー部分は確か黒っぽかったかと記憶しています。
今はほんの一部を残して剥げてクロームシルバーのような感じで光っています。

開ければ斜めに傾いた様になります。
締めた時に面一になるようになっていますから、
形状を見れば一目瞭然ですよ。

書込番号:15437580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2012/12/05 20:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

本体側

BG側です。 本体側では銀色の部分が、BG側では黒くなっています。

ネジが傾いています。

okiomaさん返信ありがとうございます。
写真を貼ってみます。

書込番号:15437625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2012/12/05 20:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私のもUPします。
縦グリは使っていないからセンサー部分が黒いと思います。

書込番号:15437650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2012/12/05 21:09(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます。
ねじの部分は okiomaさんのも傾いているので、これは仕様の様ですね。(´Д`)ホッ。
しかし、センサーの枠の部分が黒いのは、僕だけの様ですね。
(センサーの枠とは、黒い部分を縁取っているところのことです。)
なぜなのでしょうか?
試しにティシュで拭いてみたのてすがとれないです。(ToT)
これは、しつこい汚れなのでしょうか?

書込番号:15437755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2012/12/05 21:10(1年以上前)

アイコン間違えました

書込番号:15437762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2012/12/05 21:21(1年以上前)

別機種
別機種

> 石の上に3世紀さん

自分も縦グリ使ってますが、たしかに自分のもグリップセンサーのところは黒ですね。そういう仕様なのだと思います。撮影には問題ないですけどね。
あとバッテリーの取り出し口ですが、写真を見る限り斜めになって食い込んでいるように見えるのですが、それは不良箇所ですね。ちなみに自分のはネジがゆるく、CLOSEにしていてもちょっとした振動でOPENになってしまうことが度々あります。

書込番号:15437827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2012/12/05 21:29(1年以上前)

別機種

発売当時のカタログを確認しましたが、
ボディ、縦グリとも石の上に3世紀さんの縦グリと同じ色です。

私のは使っていくうちに剥げてしまいました。
機能は今も問題ないです。
心配しなくても良いかと。

先の写真に赤丸で囲った部分を確認してください。
買った当時の色が残っています。

書込番号:15437868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2012/12/05 21:41(1年以上前)

グレートポチさん
僕の個体は 振動で開いてしまうことは、ないです。
長年使っていていると、そうなってしまうものなのでしょうか?

okiomaさん
わざわざ分かりやすい画像をありがとうございます。
自分の個体に異常がないことを知ってすっきりしました。

書込番号:15437935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2012/12/05 21:51(1年以上前)

okiomaさん、グレートポチさんありがとうございました。(*^^*)

書込番号:15437976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2012/12/05 22:01(1年以上前)

okiomaさん、グレートポチさん、ありがとうございました。 (*^^*)

書込番号:15438037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tatcomさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2012/12/17 09:25(1年以上前)

別機種
別機種

ロック状態 平らです。

オープン状態。 斜めになってます。

バッテリーロック部分。ご参考に。

ロックしてると平らです。

オープンに回すと、出っ張ります。

これが正常と思います。

書込番号:15490714

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

どのように使っていけばいいのだろう。

2012/12/08 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:1391件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

この画質がたまりません。

同じく。。。

すべてJPEG撮ってだしです。

妖精らしきものも飛び始めました(笑)

α700を使って早5年。α580を買ってしまったこともあり、まったく持ち出さなくなってしまいました。主に子供撮りに使っていましたが、子供がカメラ目線を嫌がる年頃になり、α580+24ZAで無理やり撮る場面が多くなってしまいました。
 また、α580の画質に惚れ込んでしまい、もうα700に戻れなくなってしまいました。

 あれほど、ペンタプリズムファインダーとM型スクリーンに惚れこんでいたのに。。

 手元にα700の使い古しと新品ストック計2台、これからどう使っていきましょうか。はぁ。

 α580系の中級機、出してくれないかなぁ。AF補助光が無いと不便です。あとやはり剛性もほしいところです。

書込番号:15451510

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2012/12/08 22:20(1年以上前)

わー
新品が出てるー

書込番号:15451812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件

2012/12/08 22:47(1年以上前)

石の上に3世紀さん
新品いきますか?おそらく最後のチャンスかと。。。(笑)

書込番号:15451982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2012/12/08 22:54(1年以上前)

いや、もう一台で十分です。
A55もあるし♪

書込番号:15452014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件

2012/12/08 23:13(1年以上前)

石の上に3世紀さん

そういや私もA55も持ってるのですが、、、困ったものです。

書込番号:15452146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/09 00:00(1年以上前)

確かに中古がゴロゴロしはじめましたね。
少し前までは玉数も少なく、お値段も強気だったのですが…。
年式にすればまだまだ高いものの…安くなり、動かなくなりました。
α99へ流れたか?NEXか?他社古サイズか?

α580やα550と比べて如何でしょうか?
今、買い増すメリットはありますでしょうか?

書込番号:15452429

ナイスクチコミ!2


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/09 09:42(1年以上前)

私もAPS−C機をα700かα550のどちらかにしようと思っているんですが、どっちつかずで悩んでます。
700と550の画質を比較すると、私の好みは550になるんですが、α900との使い勝手や、ファインダーの見易さなど考えると、700も捨てられない。
この間、α550の予備機を探しにカメラやさんに行ったときは、程度のいいものが見つからず、なぜか程度の良い700を買ってきてしまうし。
どうしたもんかなあ。

書込番号:15453812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/12/09 13:37(1年以上前)

>α580系の中級機、出してくれないかなぁ。AF補助光が無いと不便です。あとやはり剛性もほしいところです。<

今みるとα700には右肩にサブ液晶画面が無かったんですね。CFが使えるのは良いですが、相方がメモステなのは惜しいですね*_*;。

α580では動画を撮れるようにしましたし、不十分ながらもコントラストAFも使えるようになっていましたがそれもペンタミラーだから出来たことで、ペンタプリズム仕様では視野率90%のライブヴュー用位相差AFセンサーを置く場所が無いわけで、結局α580がOVFでの位相差AFライブヴュー機の最後になってしまった理由ですかね。 

既にTLMで連写を売りにするα2桁機が企画されていたでしょうから、α580からの発展系OVF機をペンタミラーでも出すことは考えてなかったんでしょね、残念ですが*_*;。

書込番号:15454944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件

2012/12/10 23:12(1年以上前)

遅レス申し訳ありません
松永弾正 さん
>α580やα550と比べて如何でしょうか?
>今、買い増すメリットはありますでしょうか?

対α550ならばメリットはあると思います。
ただ、対α580となると、かなり微妙です。
でも、「信頼性とレスポンス」という意味ではアリだと思います。

SR-2 さん
>この間、α550の予備機を探しにカメラやさんに行ったときは、程度のいいものが見つからず、なぜか程度の良い700を買ってきてしまうし。
>どうしたもんかなあ。

なんかわかります。私もα700を手放す気はありません。

salomon2007 さん
>今みるとα700には右肩にサブ液晶画面が無かったんですね。CFが使えるのは良いですが、相方がメモステなのは惜しいですね*_*;。

多分今頃α700使ってる人は、そういうところは全然気にして無いと思います。
心地よいレスポンスと信頼性、機動性ということで、これでなければダメという人が多いのではないかと思います。当たり前の事が何も考えずできてましたから。


それと、α580の画質はAマウントAPSの完成形という気がしています。それほど質が高い。特に85ZAとの組み合わせは秀逸です。子供の肌でもISO1600でも破綻しないというか積極的に使いたくなる。もちろん低ISO時の空気感と立体感は惚れ惚れしてしまう。ですので、α700のメリットを捨ててでもα580を手にしてしまう自分がいます。ですので、困ったなぁということなんです。

Aマウントレンズに惚れ込んでしまったゆえの苦悩なんですけど、どうにかならないものでしょうか。嬉しいやら悲しいやら。

書込番号:15461888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/11 18:41(1年以上前)

ありがとうございます!

しかし、α580の入手方法がわからない…。

書込番号:15465077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/12/11 22:00(1年以上前)

α580は、アメリカの通販会社B&Hでは昨年今頃だと12月のクリスマスセールで少し安く売られているような状態だったかと記憶していますが、年明けて3月頃にはディスコンとなって、ソニー製はα77とα55メインで、α900が少しあるといった感じになってましたから、円高差益還元の意味合いも含めてのアメリカから通販で買うのは不可能になってました。

当事は先立つ物もなく、「縁がなかったんだな〜」と諦めてましたが、今年6月ぐらいに先立つ物が用意できて、色々検索を掛けるなどして探した結果最終的にはeBayで購入することが出来ました。
普通の個人が出品しているオークションでなく、卸店などが一定金額で販売している形態のものを購入しました。
販売している相手方がよく分からなかったのですが、どうやら韓国のバッタ屋さんみたいな感じでα580のボディのみ数点在庫在りで購入しましたが、送られてきた箱は18-55mmのキットレンズ同梱の箱でしたが、中にはボディのみが入っており、レンズは別売りにして残ったボディの販売だったようです。ボディのシリアルNOのある底面にはしっかりハングルが書かれており、SONY韓国モデルの残りだったようです。(取扱説明書もハングル版だったはずで最初から入ってませんでしたね。)
使える言語はハングルと中国語と英語で英語を選択しましたが、α550を持っているのでUIは大体同じなのでそれほどまごつくことは無いですね。

α550から代わった点は動画ボタンが付いて動画が撮れるようになったこと(AVCDHの60iかMP4かの2択ですが)、代わりにスマートコンバートボタンが無くなったこと。
AFポイントはα55と同じ15点になりましたが、α55はTLMなので背面液晶でのLVでもEVFでも15点AFですが、α580はOVFですので、背面液晶でのLV時は15点ですが、OVF使用時は11点AFポイントとなります。水準器はMFLVの時のみ使用可能です。HDRがα550の2枚撮り生成から3枚撮り生成に更新されてました。(α77以降では皆実装されてますね)

外観はα550のツートンから黒一色になりましたが、これはこれで精悍な感じがして良いですね。
ただα65以降でやっと可能になった「プログラムシフト」が出来ない仕様なのは相変わらずです。

参考までに(http://www.imaging-resource.com/PRODS/AA580/AA580A.HTM

今でも個人出品など中古ならeBayでも見つかるかもしれませんが、日本未発売なので相手は皆外国人ということで、信用度など色々と考慮する点は多そうです。

書込番号:15465964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/11 22:58(1年以上前)

ありがとうございます!
めちゃくちゃ良く分かりました!
心より感謝申し上げます!

書込番号:15466327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件

2012/12/12 00:38(1年以上前)

salomon2007 さん
詳しい説明をありがとうございます。さすがですね。

あとα550と比較してスマートテレコンも省かれましたね。

松永弾正 さん
α580は、一応新品は日本のamazonで購入可能のようです。少し怪しい雰囲気はありますが。

α580は最後の普通ミラー機ですので、私は新品を2台ほど買わせていただきました。USタイプでハングル文字とか無いものです。

外箱を見ますと、日本で売られても問題の無いほど、日本語の記載があります。この事からも、日本でも売ら
れることを前提に作られた感じがします。

それと私のα580マンセー病は、私だけだと思いますので、あまり本気に受け止めないで下さいね。ちょっと焦りました。

あと、個人的には可倒液晶付きなら、ペンタミラーの中級機があってもいいのではないかと思いますね。

書込番号:15466884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/12 07:27(1年以上前)

いえいえ!以前から関心があったんですよ(笑)!
まぁ…きっかけはスレ主様のレスではありますが〜(笑)♪

書込番号:15467414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/12/12 08:14(1年以上前)

日本では販売されなかった機種に対し、熱狂的なファンがいるというこの状況。

>α580系の中級機、出してくれないかなぁ。AF補助光が無いと不便です。あとやはり剛性もほしいところです。

結局のところ、α700正統の後継機を望んでいらっしゃるということではないですか?

「撮像フォーマットが小さいだけ」と言われがちなAPS-C機にも、それなりのメリットがある…というのが、デジタル黎明期を経て証明されたという面は確かにある、と思いますからね。

本当にα580後継をお望みなら、ですが。
残念ながら、ファインダー形式との兼ね合いもあり、「クイックAFライブビュー」が主体のα500系の後継こそ「今後は無いだろうな」とは思います。


>どのように使っていけばいいのだろう。

普通に「カメラとして」使っていきましょう。
α700、瞬間を写し止めるに、不便があるカメラとは思えません。

そうでないと感じるなら、ソニーの”デジタル買い換え術”の毒にやられているかも…です。


書込番号:15467545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/12/12 10:45(1年以上前)

>α580は、一応新品は日本のamazonで購入可能のようです。少し怪しい雰囲気はありますが。<
平行輸入品として売られているようですね。
ボディ単体で一番安いので89,000円、あとはレンズと抱き合わせ販売で10万円以上の少々ボッタクリっぽい価格で販売はされているようです。

16MPのDSLR機としては最後のモデルだろうと思いますが、適正価格という点では6万円台が出せる限度で、8万円以上出せるなら、今ならD7000の18-105mmレンズキットが8万円台で手に入りますから、同じ16MPでペンタプリズムの正統DSLRを(ニコン色が気にならないなら)購入する方が「カメラを道具として使う」意味ではまともかなと。
Aレンズ資産がかなりあり、α機のDSLR機を使いたいという条件がある場合は別ですけど*_*;。

α550、α580ときて、最初はスルーするつもりだったTLM機ですが、16-50mmF2.8レンズが欲しかったこともあってVer1.05のα77レンズキットを買ってしまいましたが、やはりEVFには違和感がありますね。室内撮りで空気清浄機を写そうとファインダーで見ると、運転中を示すLEDライトがEVFを通してみるともろ点滅フリッカー状態で、撮れた画像は勿論普通に撮れるんですが、やはり違和感ありまくりですね*_*;。 

書込番号:15467973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件

2012/12/13 19:56(1年以上前)

松永弾正さん
α580は、海外でも暴騰傾向にあります。ちょっと残念ですね。

夜の世界の住人さん
>毒にやられているかも…です。
 そうですね。完全に毒にやられてますね。毒というか、「TLM症候群」の後遺症かもしれませんね。
 でも、α580+85ZAは、完全に魔性の組み合わせという感じで、とにかく映し出される絵は、立体感と湿度と色気と解像度が入り混じってて今までの機種では感じられなかった官能感が味わえて、堪らないです(苦笑)。
 あと、縦位置グリップが使えるのに小型で軽量、拡大ピンとあわせでSTFが楽に取れる、可倒液晶で今まで取れなかった写真が取れているのは間違いないです。

あと、中級機においても可倒液晶+OVFならば、ペンタプリズムに拘る必要も無いかな、とも思います。

salomon2007さん
 私は24ZA,35G,85ZA,100macro,135STF,70200Gと揃えてしまったので、他のメーカーは考えられないんです。最近の動向が落ち着くまで、α580で耐えようと思います。

今度、仕事で佐渡ヶ島に行くことになったんですが、どっちを持っていこう。信頼性では圧倒的にα700なんだろうけど。。。(悩)

書込番号:15474109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

塗装の修復について

2012/11/09 03:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 MACH66さん
クチコミ投稿数:73件
機種不明
機種不明

塗装はげができたときの状態

まわりの塗装もはがしてつるつるにした状態

先日、α700を中古で購入しました。傷もほとんどない極上のボディを手に入れて、喜んでたのですが、
何かの拍子に上部の塗装がはがれてしまい、自分で修復しようとしました。
ネットでいろいろ調べてみて、フィニッシャーズという会社のカーボンブラックマットと
ピュアブラックを混ぜて色を合わせ、筆で塗るという方針にしました。
塗装のはげたところは、段差になっていたので、いったん、まわりの塗装を耐水ペーパーで
磨いてはがしてから、耐水ペーパーの#400から#2000まで順番に磨いてつるつるにした後、
メタルプライマーを塗り、その後混ぜて作った黒の塗料を塗ってみたんですが、
むらになってしまって、仕上がりがきたなかったので、自分で塗ったのも、また取り除いて、
今は、またつるつるにしてあります。
きれいに仕上げるよい方法ってありますでしょうか?
自分できれいにするのが無理だったら、業者さんを探して頼んでみようかなとも思っています。
みなさんのお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

書込番号:15314677

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/11/09 05:48(1年以上前)

MACH66さん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

ご愁傷様です。だんだん取り返しの付かない方向に進んでいる様に思えます。

メーカーで外装部品の交換は出来ないのでしょうか、試しに見積もりを取られてみたら良いと思います。

書込番号:15314766

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/09 05:53(1年以上前)

筆で塗るよりはエアブラシを使った方がむらなくできると思いますが
一番良いのはメーカーに出して部品交換してもらうことでしょうねぇ

書込番号:15314769

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/09 07:25(1年以上前)

素直にあきらめましょう♪

書込番号:15314893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/11/09 07:41(1年以上前)

それなりに かっこいいような気もしなくはない^^

書込番号:15314927

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/09 08:29(1年以上前)

こんにちは
自分では、困難な事が判りましたから、部品交換依頼いしか無いのではないでしょうか。
目立つ位置ですすし、このままでは気に成って撮影に専念できないですからね。

書込番号:15315050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/09 08:40(1年以上前)

周囲をテープでマスキングし、エアーブラシで塗装するのが確実だと。
自動車のキズ治しなんかと同じかと
http://www.yellowhat.jp/product/repair/body_repair/

ただしここまでやるなら、パーツ取り寄せて自分で交換する方が安いかも。(取り寄せできる場合限定ですが・・・)
自分ならモギリ用のジャンク品探します。

書込番号:15315087

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/09 09:27(1年以上前)

よく見ると、落武者のような…



ゴメンナサイm(__)m

書込番号:15315225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MACH66さん
クチコミ投稿数:73件

2012/11/09 10:04(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。
部品交換については、まだ問い合わせしてないのですが、どうもボディ上部全体に
つながっている部分のようなので、たぶん部品代+工賃で1万円以上はかかりそうなので、
現時点では、やめておこうと思いました。
以前、アルミ板にスプレーで自分で塗装したことがあり、そのときはきれいに仕上がったので、自分で塗装に挑戦しました。
ただ、今回は、単独のアルミ板のように塗りやすい状況ではないので、筆でやってみました。
きれいにマスキングして、再度、スプレーで塗装しようかとも思ったのですが、
さきほどネットで調べた塗装屋さんに状況を話して見積もってもらったところ、
3500円+送料でやってくださるということなので、その塗装屋さんにお願いすることにしました。
まったく同じ色にはならないという条件で、他の似たような黒の塗装の仕事ができたときに
ついでにやるという条件で、安い値段にしてくださいました。
本来は、色合わせ+マスキングの工賃で一万円以上はかかるそうです。
今回は、ボディ購入価格が3万円未満なので、費用が安くすむ方法で考えてたのですが、
よい業者さんが見つかってよかったです。
塗装してもらって帰ってくるまでに、1〜2週間かかるかもしれませんが、
帰ってきたら、また報告いたします。
テスト撮影はきのう3枚くらい撮っただけで、しばらくお預けになります。
また、戻ってきたらバンバン撮りたいと思います。


書込番号:15315339

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/09 11:58(1年以上前)

MACH66さん 災難でしたね

同じ色にするのが難しいので有れば 逆に考えグレーや緑など別の色塗ったらどうでしょうか?

ワンポイントに成って 個性的に成り 愛着出るかも

書込番号:15315668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/09 19:39(1年以上前)

あぁ、自然乾燥の塗装はすぐに剥がれてしまいますよ。
元の塗装は基本的には焼付ですので。

私は背面全体を交換したのですが、結構安かったですよ。

書込番号:15317125

ナイスクチコミ!1


スレ主 MACH66さん
クチコミ投稿数:73件

2012/11/10 11:16(1年以上前)

もとラボマン2さん、別の色を塗るのもありだと思いました。
ちょっとの間、あの部分がシルバーの状態をみてたら、
杜甫甫さんもおっしゃってたように、それなりにカッコいかもと思いまたし。
グレーやシルバーやゴールドやブルーなんかもいいかもしれないですね。
今回は、塗装屋さんに見積もりの段階で黒でお願いしますと言ったのと、
格安でお願いしてるので、いろいろ色に指定はできないので、
オーソドックスに黒のままで行くことにしました。
昨日、もう梱包して塗装屋さんに送りました。

静的陰解法さん、そうなんですか。自然乾燥ではすぐはがれてしまうんですね。
今回は、もうプロにまかせたので、お金少しかかってもその方がよかったんでしょうね。
部品交換、静的陰解法さんの場合は、そんなに高くなかったんですね。
ぼくは、自分で勝手に推測して1万5千円から2万円くらいかかるかなと思って、
塗装屋さん先に探して安いところ見つかったので、そのまま塗装屋さんにしちゃいました。
社歴40年さん、Frank.Flankerさん、robot2さんも部品交換を提案してくださってたし、
今後の参考のため、部品交換した場合いくらかかるか、サービスセンターにきいてみることにします。
見積もりきいたら、また報告しますね。
みなさん、いろいろとアドバイスや感想ありがとうございます。

書込番号:15320023

ナイスクチコミ!0


スレ主 MACH66さん
クチコミ投稿数:73件

2012/11/11 01:10(1年以上前)

ソニーのサービスステーションで部品交換した場合の費用の見積もりをきいてきました。
あの部分は、カメラ上部全体がつながっているので、上部全体の交換となり、
部品代が9000円、工賃が13000円で、消費税をいれると約2万3千円くらいかかるということでした。
また、部品だけの販売はやってないそうです。
3万2千円ほどだせば、程度の良い中古のボディが買えますし、2万3千円でも、そこそこの
中古のボディは買えそうなので、やはり部品交換は、ちょっともったいないですね。
とりあえずは、塗装屋さんから帰ってくるのを楽しみに待ちます。

書込番号:15323441

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/11 17:07(1年以上前)

MACH66さん 返信ありがとうございます

塗装に出すという事ですが 早くカメラ復活すると良いですね。

書込番号:15326143

ナイスクチコミ!0


スレ主 MACH66さん
クチコミ投稿数:73件

2012/11/11 23:28(1年以上前)

もっとラボマン2さん、ありがとうございます。
今は、塗装屋さんから、戻ってくるのを待ってる状態です。
今日は、本屋で、「ソニーα700マニュアル」という本をたまたま見つけたので、
買ってきました。しばらくは、この本読んで楽しみます。
今となっては、だいぶ前の機種ですが、ワクワクする機種です。
買ってから、まだテスト撮影で3枚撮っただけなので、早くこの機種でたくさん写真撮りたいです。

書込番号:15328290

ナイスクチコミ!1


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2012/11/12 01:25(1年以上前)

中古で三万円位で買えるものって、修理代が1万を超えると、直そうか中古を買いなおすかで、結構悩みますよね。特に我慢すればそのまま使えるようなところの修理だと、もっと悩んじゃいますよね。
スレ主さん、塗装が上がったら、また写真アップして、結果を見せてくださいね。

書込番号:15328823

ナイスクチコミ!0


スレ主 MACH66さん
クチコミ投稿数:73件

2012/11/12 03:36(1年以上前)

SR-2さん、ほんとそうですね。今回は、安く塗装してくれる塗装屋さん見つかったからよかったですが、
安い塗装屋さん見つかってなかったなら、中古買いなおしたかもしれません。
それにしても修理代、けっこう高いですね。
工賃が1万3千円というのは痛いです。部品代が9千円だったら、工賃は5千円以下あってほしいです。
塗装できあがったら、写真アップしますね。
ただ、同じような黒の塗装をするときのついでに作業するということで、
激安の塗装代にしてもらっているので、戻ってくるまで時間かかるかもしれないんです。
1週間とか10日かかるかもしれないので、しばらくの間待ってくださいね。

書込番号:15328985

ナイスクチコミ!0


スレ主 MACH66さん
クチコミ投稿数:73件

2012/12/01 09:17(1年以上前)

機種不明

塗装屋さんから、ボディが返ってきました。
26日には仕上がっていたようなのですが、ぼくのほうが出張で留守にしてたので、
今日の受け取りとなりました。
もとの色とはおそらく少し違うのでしょうが、まったく違和感のないきれいな仕上がりです。
さすがにプロだと思いました。
自分でやったら、こんなにきれいには修復できませんね。
塗装代は3500円と激安でやっていただいて、送料と代引き手数料いれて5000円程度でできたので、
非常に満足です。
みなさん、いろいろとレスありがとうございました。

書込番号:15416044

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/01 09:22(1年以上前)

MACH66さん こんにちは

塗装後の写真有難うございました 綺麗に仕上がっていますね 写真では 再塗装とは全く解りません。

書込番号:15416065

ナイスクチコミ!0


スレ主 MACH66さん
クチコミ投稿数:73件

2012/12/01 09:35(1年以上前)

もとラボマン 2さん、早速のレスありがとうございます。
ほんとうにきれいな仕上がりでよかったです。
再塗装とは、わかりませんね。
塗装の仕上がり待ってる間に、Vario-Sonnar DT 16-80ZAを中古で買ったので、
このレンズで撮影楽んでみようと思います。

書込番号:15416118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/12/01 10:50(1年以上前)

MACH66さん、α700の塗装が終わっての無事帰還おめでとうございます。
綺麗に仕上がっていますね。

>塗装代は3500円と激安でやっていただいて、送料と代引き手数料いれて5000円程度
激安ですね、これ。
ネットで調べられたとのことですが、もしよければこの塗装屋さんを教えてもらうわけにはいかないでしょうか?
詳細が無理であれば、ヒントだけでも
自分を含め、皆さんも今後お世話になる可能性がありますので、
MACH66さんが、どちらで塗装してもらったのか結構気になっているはず・・・

書込番号:15416379

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

半影月食○

2012/11/30 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

当機種

こんばんは。

 今年はたくさんの天体ショーがありましたが、11月28日の夜には、半影月食がありました。
 皆既月食のように赤茶色にはなりませんが、注意して見てみると影がうっすらわかりました。
 
 天体撮影にもα700は、大活躍です。 

  今年もあとわずか・・・
  冬の訪れを感じる夜、みなさん風邪など引かぬよう注意してください。

書込番号:15414804

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/12/01 09:57(1年以上前)

露出補正をー1程度にすると、影が良く判ります。

書込番号:15416198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2012/12/01 10:08(1年以上前)

今から仕事さん、おはようございます。

 確かにマイナス補正すればするほどわかります。
 デジタルカメラではそれが簡単にできるので助かります。
 しかし、双眼鏡でも見ていたのですが、半影月食はわかりにくいものです。
 撮影して、なるほど・・・という感じですね。
 

書込番号:15416238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/12/01 14:26(1年以上前)

ですようね。


私も撮影しては、PCに移して、見て判りました。
液晶画面の判断では不可でした。

書込番号:15417173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

第二のあゆみ

2012/11/04 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

当機種
当機種
当機種

目が合ってっていたんですが、残念

静態時はなんとか・・・

構図的には決まってると・・・・

発売から丁度5年を経過したα700ですが、中古市場でもかなり格安になってまいりました。
中古としてもまだまだ現役で頑張れるカメラだと思います。

手にしてから2ヶ月になりますが、まだまだ写真機として使いこなすまでには至ってませんが、本機をベースに撮影の楽しさ・難しさを学んでおります。

現行機の進化には只々驚くばかりですが、当時の最高中級機の実力と真価を引き出せるよう頑張りたいと思ってます。

初心者の私からのようなスレを立ち上げるのも躊躇しましたが、諸先輩方の作例を参考に学びたいと考えております。

ノンジャンルで気ままな作例にご協力頂けましたら幸いです。

私の方は昨日、身内のお祝いごとで屋形船に乗り、隅田川を遊覧して来た時のカモメの写真です。

腕が無いのは前提で、なんかスッキリしないと思っていたら「手ぶれ:切」になってました。。。前の撮影時にシグマのOSレンズだったのでそのままでした。。(没

書込番号:15292749

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/04 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

新宿、思い出横丁です。
α700、良いカメラですね。

書込番号:15296401

ナイスクチコミ!4


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2012/11/27 21:44(1年以上前)

サンディービーチさん、
多分お気付きだとは思いますが、画面右側の真ん中よりやや上の当りに、撮像素子の汚れと思われるものが見えますよ。
傑作が撮れた時に、この汚れが残ったままだとすごく後悔することになりますので、早めにソニーでクリーニングしてもらうことをお勧めします。
1500円位でできます。

書込番号:15400346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2012/11/27 23:09(1年以上前)

>>SR-2さん
初めまして。
ご指摘ありがとうございました。
仰る通りセンサーにゴミが付着しておりました。
ブロアーで吹いてもダメだったのでSCでクリーニングして貰います。

書込番号:15400893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 sungood41さん
クチコミ投稿数:69件
当機種
当機種
当機種
当機種

ごく近くの内港でのショット、個人所有のイカ釣り船なので船体の部分の掲載、
日の丸構図の日の丸ショットです
作業船は港の公共の管理組合のもの、いい具合に歳を重ねています、
わが身もかくありたいものです、α700すっきりいい感じで撮れているとおもいますが・・・
どうでしょうか?

書込番号:15277021

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2012/11/02 19:38(1年以上前)

こんばんは。

α99スレの盛り上がりから、700スレは寂しくなって来ちゃいましたね。。。

手に馴染まれてきた様子、楽しそうに撮影されてる情景が目に浮かびます。

二十数年前までは、湘南サーファーでしたが、シーサイドが懐かしいです。

撮影ガンバって下さい!

書込番号:15285567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sungood41さん
クチコミ投稿数:69件

2012/11/02 21:25(1年以上前)

>サンディービーチさんありがとうございます

言われるように少しα700に慣れてきました、フィルム時代には考えられないくらいの

枚数を贅沢にショットできて、本当に幸せです

大学が湘南校舎で、最初の勤めも神奈川県でしたので、

湘南と聞いて本当に懐かしい思いがしました、完全リタイヤしたら若いころのように

気ままに湘南海岸をドライブするのが夢です、もちろんα700も一緒です。

書込番号:15286051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2012/11/02 22:11(1年以上前)

こんばんは。

神奈川に所縁があったんですね〜。

仕事上の都合で十年前に北関東方面に越してしまいましたが、箱根マラソン見てると住まいがあった場所の近辺が映り、懐かしい気持ちになります。

ただ、住んでいた時は塩害が酷くて大変でしたが、、、(苦笑

書込番号:15286306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング