α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ379

返信118

お気に入りに追加

標準

もうすぐA77発表ですが...

2011/08/08 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

A77の情報がいろいろ出てきて、発表をうわさされている日まで
2週間ほどですが、価格の書き込みは案外盛り上がらないですね。
ここA700の掲示板に至ってはまったく書き込みなし。
やっぱりA700のユーザーはA77には期待していないんでしょうか。

わたしは光学ファインダー機の話があったのでA700の後継を待つと決めた、
ということと、SLTのファインダーはA55のレベルからよほど劇的な
ブレイクスルーがないと使えるものにならないだろう、という考えから
A77は買わないつもりでいます(それを期待するには早すぎ、安すぎなので)。
私の予想通りならA77はNEX7でもできる仕事しかできないと思われるので
まったく要らないカメラになってしまいます。
(予想を裏切られないかな、という期待も半ばなのですが)

A77に対する潜在的ユーザーの反応が冷めたものだったら、ソニーも
あわててA700の後継を出してくれるんじゃないかと
期待しています。

書込番号:13351546

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:20件

2011/08/08 21:18(1年以上前)

こんにちは。

発表すらされてない製品の何を話すんです?
噂話なら、その噂話をしてるサイトで話すだけで十分では?

SONYが正式発表すれば、それなりに盛り上がるでしょう。

書込番号:13351603

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2011/08/08 21:34(1年以上前)

だってペンタプリズム機じゃないんだもん・・・
これではA700の後継機種にはなりません。

書込番号:13351697

ナイスクチコミ!20


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2011/08/09 13:38(1年以上前)

SONYの開発部門から順次情報リークされるはずなので、楽しみにされている方も多いのではないでしょうか?
最近の情報ではNEX-7の画像はありましたが、A77はありませんでした。その代わりA77のシャッターに関する記事など出ている様子なので、写真と動画の両方が融合する新たな試みがされているのかも知れないです。
発売前予想では、実際に数が売れるのはNEXだと思われるし、今回他にも色々出るので、盛り上がり少なく見えても、出たら反響は大きいみたいですよ。

書込番号:13354138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3

2011/08/09 18:57(1年以上前)


α77は全く興味ないです…(^^;)

NEXと同じくらい冷めた目線で見てしまっています。(苦笑)

書込番号:13355044

ナイスクチコミ!9


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2011/08/09 20:48(1年以上前)

毎度ネガティブな話題で恐縮ですが...

やはりあまり盛り上がりませんねw
今回はいろいろ発表になるようなので本当だとしたら
発表自体は相当盛り上がるかもしれません。
A77はかえって埋没してしまうかも。

光学ファインダー機の扱いがその後どうなっているのか
知りたいところです。

書込番号:13355446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2011/08/09 22:09(1年以上前)

ミノルタ時代から エースNO.の7の付く物を集めています。現在14型式
α77もNEX7も7にふさわしいものなら良いのですが。
それにしても2つ同時とは。

書込番号:13355859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3

2011/08/09 22:22(1年以上前)


うん、ねぇ…ネガティブで申し訳ないですが、
SONYは大切なモノを忘れていると思います。

「人の心」です。
これはテクノロジーや新技術だけではまなかなえないモノです。

今回震災などで「絆」や「心」が再認識される中で
これらを無視した…ってSONYの工場燃えちゃったんですね…(^^;)
海外ですが人は大丈夫なのかな?

α77は「TLMやEVFなどテクノロジーを詰め込んだ箱」にしか見えないんです。(苦笑)
α900のように愛せない。

思いっきり裏切って「ギャフン!」と言いたいです、願ってますけど(^^;)

書込番号:13355930

ナイスクチコミ!7


Raniellorさん
クチコミ投稿数:52件

2011/08/09 23:36(1年以上前)

光学ファインダーは、素直に考えれば、今後出る事はないと思うので、
好きな人は、価格の落ちて来たα900を狙っておいた方がいいんじゃないでしょうか。

A77が出れば更に下がって、17万円台突入かも?

A77については、
iPhoneのレチナディスプレイのようだ・・と言われるEVFや、
高感度も優秀と言われる24MPの画像を、
とにかく、見てみるまでは、是でも非でもないですね。

新ズームがZEISSでなくなったのは、残念。。

NEX-7は、面白そうですが、
alpha rumorsなどの情報では、10万円クラスのようですし、
レンズの揃っていないEマウントにとてもそこまで出せません。
ていうか、A77と大して変わらない価格ですよね。

てことで、8.24については、関心はあっても、
なぜか購買意欲の湧くものは、今のところないんですよね。

書込番号:13356349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3

2011/08/10 11:14(1年以上前)


>光学ファインダーは、素直に考えれば、今後出る事はないと思うので、

あははは!
入門機ならいざ知らず、素直に考えたらこのクラスなら出しますよ。(笑)

書込番号:13357663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/08/10 11:52(1年以上前)

>>光学ファインダーは、素直に考えれば、今後出る事はないと思うので

APS-C機のことなら、確かにそうかも知れないですね…。


α77は、連写やAFの性能向上と引き換えに「透過ミラー付き」でしょ…どうなんだろ?
そこに使い切れない程のデジタル機能てんこ盛りにしてウワサ通りの価格なら、まだ高いという気がします。
同じ価格帯ならば、透過ミラー無しで定評のある他社機のほうが、と。

新機種、私が買うとしたらNEX-7だけかなぁ。

しかしウワサはウワサ。まだ分かりませんからね。
目ん玉飛び出るようなサプライズを期待。発表が楽しみです。

書込番号:13357777

ナイスクチコミ!3


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/08/10 12:10(1年以上前)

>スレ主様

仲間に入れてください♪
たぶん1年以上前・・・たしか今のα55、77の発表があった頃の話ですが、
ソニー銀座のヤンキー兄さん曰く、
「今度のαは700や900の後継ではないです。後継機はもう少し先になる予定です。」
と言っていました。

それから今の流れを見て、個人の超妄想ですが、
ソニーさんはまじでデジカメ市場No1を狙っていると思いますので、
PENTAX-Qの対抗も出してくると思います。
APS-CはNEXに任せて、α700,900後継はフルサイズのDSLRを出してくると思います。
SLTのα99も出してくると思いますが、EVFばっかりと思わせてドカーンって感じで出すのでは・・・

私の超妄想ですが、そんな期待をしています。
ただ、素人が撮るって部分で言えば、α77は良いアプローチかと思います。
私はTLM嫌いなので、ここに納得していませんが、α55を使ってみて、
ファインダーでピンを拡大できるのは、MF使うとき、ものすごく便利です。
α55でも背面液晶で撮影はほとんどしません。

なので、とりあえず、α77は買う方向ですが、NEXはまだ先かなぁ・・・
縦位置撮影が多い私には、俗に言うミラーレス機は使いにくいです。
NEXには手振れついていないし・・・たぶんα55と大きさ変わらないし・・・
NEXに手振れがついたときに考えようかなと思っています。

後、ボディの性能について、α77とNEX7では、α77に結構詰め込んできましたよね。
これは、αマウントのやる気なのか、それとも捨て駒の実験機なのか分かりませんが、
それだけ、重要な製品ということを感じています。

書込番号:13357835

ナイスクチコミ!7


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2011/08/10 19:39(1年以上前)

α77の電池はα700と共用できる500H
ニクイですねw
α700ユーザーはそれだけで心が揺れるかもw

書込番号:13359001

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3

2011/08/10 20:36(1年以上前)

>Raniellorさん

>あははは!
入門機ならいざ知らず、素直に考えたらこのクラスなら出しますよ。(笑)

これは失礼な言い方失礼しました。
お詫びします。m(_ _)m

またα700の光学フアィンダーの後継機ですが、
やはりユーザーが声をあげないと出ないと思います。

プレビューやスタジオ撮影、その場の雰囲気を写し取るには光学フアィンダーがどうしても必要なんですよね。
EVFは霧やレンズの曇りまでちゃんとわからないですし、
スタジオの機材との親和性も低く一部は全く使えない。

α5XX以下の入門機はEVFでかまいませんが、
α7XX以上のハイアマチュア以上のカメラには光学フアィンダーが良いと思いますし、
個人的にも光学フアィンダーでないとおそらく買いません。

今の時期は「好きなモノにお金を惜しまないオタクを顧客にしろ!」と経済学者が言っていますが、
カメラオタクは光学フアィンダーを望んでいるんじゃないでしょうか?

出ることだけを望みます。

書込番号:13359195

ナイスクチコミ!5


APPLE.さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/10 22:50(1年以上前)

みなさまの中の一部の方たちは、発売前のカメラ(α77)をボロクソに言ってますね。

楽しいですか?触ってもいないカメラを、自分の勝手な思い込みだけで批判しまくるのは。。

どうなんでしょうか?


もし、自分の愛用(期待)しているカメラが、沢山の人から寄って集って批判されたら良い気分ではないですよ?


極論、α77が欲しくないなら買わなければいいだけです。

優秀な技術者の方々が汗水流して造ったカメラを、触ってもいなく、買いもしない人が批判しまくるのは、とてもじゃないけど、技術者の方々が可哀想でなりません。

特に。
【「人の心」です。
これはテクノロジーや新技術だけではまなかなえないモノです。
今回震災などで「絆」や「心」が再認識される中で
これらを無視した】

無視した。。。って、技術者を馬鹿にしているのですか?
冗談でも不味いと思いますよ。

ソニーαの活気は半端じゃないと思いますけどね。。
事実、私もαの活気で頑張ろうと思えたワケですし。。

http://japanese.engadget.com/2011/08/10/77-xga-el/




書込番号:13359774

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/10 23:12(1年以上前)

EVFとTLMへの批判はあろうかとは思いますが、
α77でこけて、まずいと思ったときには次はないような気がします。
株価下落とか円高とか現在の情勢考えるとね・・・
最悪Eマウント1本になっちゃうかも知れません。

なのでα77買いましょうw自分も買います。
その上でOVFの要望もどんどん出しましょうよ。

書込番号:13359877

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3

2011/08/10 23:30(1年以上前)

>APPLE.さん

>無視した。。。って、技術者を馬鹿にしているのですか?
>冗談でも不味いと思いますよ。

馬鹿にしていないし冗談でもないですよ。
涙を流しながら辞めていった技術者を何人か知っていますから。
現場を見てものを言っています。

まぁでも過去の事なんで今SONYで働いてる人に責任はありませんよね…。
僕は根っからα好きなだけに今のSONYを見ていると泣きだいくらいに複雑な気持ちです…(××)
できればOVFも出してみんなが喜べるように発表してもらいたいです。m(_ _)m

書込番号:13359954

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/10 23:42(1年以上前)

透過光ミラーに嫌悪感を持つ人って結構多いみたいですね。私はあんまり気にせず、α55を使ってますが。透過光ミラーがあると、色が不自然になったり、ダイナミックレンジや高感度などに悪影響があったりするのでしょうか?
噂ではα77とNEX7って同じセンサーらしいですけど、透過光ミラーのあるα77とそれがないNEX7で画質に差があるのか非常に興味があります。
発売後、同じレンズで同じ被写体を撮って比較したような記事がでないかなぁと思ってます。
私には両方買って実験するなんてとても無理なので、どこかのカメラ雑誌やサイトでやってくれることを期待したいです。

書込番号:13360005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/11 07:45(1年以上前)

人間ほど素晴らしいものはいない、人間ほど愚かなものもいない。ソニーファンは民主党みたいに内部分裂して、ペンタックスやオリンパスのようなメチャクチャ贔屓なファンは少ないから良くパナソニック勢の攻撃に晒されてますね。

書込番号:13360759

ナイスクチコミ!3


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2011/08/11 08:26(1年以上前)

わたしの場合はTLMを嫌っているわけではないです。
影響があったとしてもほとんどの撮影では判別できないでしょうから。
どこか忘れてしまいましたが、重箱の隅つつき系のレビューで
A55よりA580のほうがセンサー性能が上と評価されていた
ようなので、TLMの影響はあるのでしょうね。
それよりもファインダーの機能性能が光学ファインダーに劣ることが問題です。
被写体を捕らえられなければAF精度や画質がいくら良くても
それ以前の問題ですから。秒間10コマや12コマで失敗写真を
大量生成するのでは意味がありません。

まだ出ていないカメラについてあれこれ批判をするのはどうか、というご意見が
あります。最終的にそのカメラがいいものかどうかはもちろん
実物を使ってみて評価するべきと思います。

ただ、ものづくりでは最初の製品企画の部分が重要で、もちろんそれだけでは
ありませんが、企画の段階や製品のスペックが決まった段階で
ダメな製品が、発売のときになって突然すばらしい製品になったりというのは
普通の工業製品ではないわけです
(A77が絶対にダメな製品だといっているのではありません)。

今のソニーはA700ユーザーの声はあまり聞いてくれてないようですが、
それ以外の部分では意外とユーザーの声を聞いてくれています。
価格コムの掲示板はよくチェックされているので(ここを今も見ているかどうか
わからないですが)発表前だろうとなんだろうと、批判なり不満なりを表明して
我々が欲しいのはそんな製品ではない、こういうものを求めているのだと
発信していくことは誹謗中傷ではなく、いい製品を実現するための
建設的な行為だと思っています。

書込番号:13360854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/11 09:07(1年以上前)

OVF機もピンからキリまでありますからね。
視野率100%が必要な場合もありますし、ライブビューで撮りたいこともあります。
それら全てに答えてくれるOVF機は皆無。

私は、中途半端なOVFならいらないです。
α900のファインダー+α550のような実用的なライブビュー
を付けた製品なら待ち望みます。
ニコンもキヤノンも、ライブビューは遅くて使い物になりませんし、
100%を謳った視野率も詐称しているものがあります。

インチキOVFを出すよりも、A77の挑戦を支持したいですね。
A55の問題点を改善し、高レスポンスで大きく見やすいEVFか?
シャッター直後のブラックアウトの長さがどれだけ改善されているか、
表示の遅さをどれだけ改善しているか。
それらを店頭で確かめた上で、購入するかどうか決めたいと思っています。

書込番号:13360949

ナイスクチコミ!6


この後に98件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

月と木星 α77と65・・・

2011/09/18 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

当機種

月(moon)と木星(Jupiter)

こんばんは。
久しぶりにカメラを持ち出して撮影しました。月と木星が接近です。
明るさがちがうこの2つの星をうまく撮すのは、なかなか難しいことでした。
ピントはマニュアル。シャツター速度はカン・・・そんなこんなで月が少し雲で減光された時を狙って撮りました。
 新しいα77と65のチラシをもらってきました。おっ!この曲線美・・未来型カメラの予感>>>私には65で十分かと思いました。
 店頭に並んでから、手にとってみて買うか・・・買わないか・・・決めたいと思います。

書込番号:13517592

ナイスクチコミ!3


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/09/20 12:42(1年以上前)

別機種

500mmRefにデジタルズーム2.5倍

α77とα65、良いですねー。
私も心待ちにしています。

ところで、月のMFなら、現行のNEX-5Nでも簡単に撮れました。
500oRefを付けて、デジタルズームで2倍か2.5倍にすると、大きく写ります。
MFはピーキング機能が効くので、月のエッジが黄色に変わる時を見計らってシャッターを切ります(ピーキング色は、赤、白、黄色を選べる)。
JPEG撮り出しで、トリミング無しです。

α65も1.4倍と2倍のスマートテレコンが付くので、試してください。

書込番号:13524307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

今、メインカメラでα700を使っています。

ミノルタの「50mm f1.4 NEW」のレンズで撮影する際、後ピンになってしまうので、メーカーに調整に出そうと思っています。

あと調整ついでに背面側の回転ダイヤル(絞りやシャッタースピードを設定するダイヤル)が調子悪く、指が触れただけで設定が変わったりします。それもついでに修理してもらおうと思います。

ピントの調整やダイヤルの修理はいくらくらい費用がかかるかご存知でしたら教えてください。

書込番号:13460386

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/04 23:51(1年以上前)

こんばんは
AFに 誤差が有る場合ですが、カメラ、レンズどちらが悪いのか或いは両方なのか?が有ります。
純正以外の レンズの調整はしませんので(どのメーカーもそうです)、ミノルタのレンズは別に成ります。
まずは、純正レンズを着けてAFが正常ならレンズの調整に成りますが、念のために点検依頼が良いと思います。
ミノルタのレンズは、ボデイと一緒に調整に出し、ボデイに合わせてレンズを調整します。
見積もりは、修理前にお願いすれば良いです。

書込番号:13460464

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/04 23:55(1年以上前)

追伸
ミノルタのレンズの、調整修理はソニーでするのですが、α部門でするのかどうかはソニーにお聞きください。

書込番号:13460484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/05 00:01(1年以上前)

ミノルタレンズのサポートは、SONYからkenkoに変わってます。
ダイヤルの修理はSONYに出して、レンズはkenkoに出すようになると思います。
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/consultation_service.html

書込番号:13460514

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/05 00:07(1年以上前)

あと、ダイヤルの修理は
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/SortID=10385327/
に話題がありますね。

書込番号:13460544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/09/05 00:11(1年以上前)

>ミノルタの「50mm f1.4 NEW」のレンズで撮影する際、後ピンになってしまうので、メーカーに調整に出そうと思っています。

多分調整不可能だと思いますよ
仮にカメラで調整した場合、他のレンズでピントが合わなくなりますよ

書込番号:13460565

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2011/09/05 00:20(1年以上前)

robot2さん

回答ありがとうございます。
手持ちのレンズ3本で比較したところ、ミノルタの50mmf1.4のみ後ピンなので、レンズ側の問題で間違いないと言うことですね。


うめちょんさん

回答ありがとうございます。ミノルタ製品修理はケンコー扱いですか。
じゃあソニーにもケンコーにも修理・調整に出さないといけないですね。
結構な手間と費用になりそうですね。
リンクされたページを見ると、ダイヤルの修理代が17000円くらいと書いてありますが、
高いですね。この値段取られるなら我慢して使い続けようかと思ってしまいます。


餃子定食さん

レンズに合わせてカメラのAFが変わるわけじゃないから他のレンズはピントがズレちゃいますね(汗
AF微調整機能がついてると良いのですけどね。
ところでa900やa77のAF微調整は純正レンズのみの対応でしたっけ?

書込番号:13460607

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/05 00:26(1年以上前)

ミノルタのレンズの修理調整は、2010年4月からケンコーに成りましたね失礼しました。
まずは ボデイの回転ダイヤルの修理とAFピントチェック後に、ボデイ持ち込みでミノルタのレンズの調整に成ります。
調整は 可能だと思いますが、先ずはケンコーにお電話されると良いです。

書込番号:13460630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2011/09/05 00:36(1年以上前)

robot2さん

丁寧にありがとうございます。そのような流れで、修理・調整してみます。

単焦点レンズはピントが薄いから、ズレてると気になっちゃいますよね。
しかし後ピンも思わぬ利点があって、ポートレートの時だけですが、モデルの目にAFで合わせると、ほとんど付けまつ毛にピントが行ってしまいますが、後ろピンなので、まつ毛にAFで瞳にバッチリピントが合うのが思わぬ利点でした(笑)

書込番号:13460657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

D7000 / D300 / α77 / 7D の比較画像が掲載

2011/08/24 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:159件
機種不明
機種不明
機種不明

α900 / α77 / α33

NEX5???

D7000 / D300 / α77 / 7D

いよいよ今日ですな。
家宝は寝て待て。
寝ます。

書込番号:13411227

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/24 00:18(1年以上前)

機種不明

D300 / α77 / 7D / D7000

順番が違う気がします。

D300 / α77 / 7D / D7000

こうじゃろう。

コンパクトじゃな、α77。

書込番号:13411278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/08/24 05:25(1年以上前)

>家宝は寝て待て。

果報?

書込番号:13411710

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/08/24 19:46(1年以上前)

家宝にするの意?

書込番号:13413777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ129

返信36

お気に入りに追加

標準

α77秒読み段階

2011/06/17 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:20件

http://digicame-info.com/cat5/

デジカメinfoからの情報ですが、ソニー4年ぶりの中級機、α700の後継機α77の発表が秒読み段階に突入しました。

情報によると、7月7日発表とのことです。
既に海外ではα35が発表され、日本でもNEX-C3が発表されましたね。

昨年のα NEX-5、α55と続き、今年もソニーαの勢いが更に加速しそうですね。

これまでにデジカメinfoから、発表された噂を纏めるとα77のスペックはこうなりました。

・有効2400万画素の新型CMOS。解像度はα55比、1.6倍アップで尚且つ高感度性能はα55と同等。
・トランスルーセントミラー採用。
・USB3.0対応。
・マグネシウム合金ボディ。
・初期価格は\10万〜14万。(この辺が曖昧)
・ 300万ドット有機ELのEVF(α55/α33と比べて倍以上の解像度)
・1080p/30fps、720p/60fps、720p/30fpsのHD動画・フルHD。
・1つのバッテリーで1000枚撮影可能。

海外のα77スケルトンモックには、シンクロターミナルや電子サブダイヤルなど、中級機以上のカメラには必須な機能がありました。液晶は、α55のバリアングルとα550のチルトが合体した様な形状でした。

頼もしい中級機になりそうです。
僕はα550を愛用してから2年が経過し、ボタンの故障やファインダー内にゴミが入ったりと、そろそろガタがきています。スタジオ撮影のときに、シンクロターミナルが必須です。(αのシンクロアダプタは高すぎるし、純正品以外殆ど無い)

α77は購入確定機種なだけに、期待するものも多くなりますが、これ位のスペックだと充分すぎる気もします。

αを愛用している皆さまは、α77に何を求めますか?(すみませんが光学ファインダーってのはちょっと無しでお願いします)

αを売却する申告や、αの弱点を露骨につつく方は書き込まないでね。

書込番号:13144335

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:20件

2011/06/17 22:33(1年以上前)

α35で、αの動画機能の弱点である、熱問題が解決されているらしいので、α77では確実に熱問題は解決されていると思います。

書込番号:13144360

ナイスクチコミ!5


Raniellorさん
クチコミ投稿数:52件

2011/06/17 23:28(1年以上前)

>αを愛用している皆さまは、α77に何を求めますか?

α900&最近α700ユーザーです。
先ずは、EVFの完成度と、24MP@APSCでの画像がどんなものか・・

実は一番楽しみなのは、新レンズの16-50ZAだったりしますが。。

書込番号:13144645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/06/17 23:52(1年以上前)

>α77に何を求めますか?

一にも二にもAF性能。

動画はいらないです。Eマウントだけでやって下さい。
どうしてもやるのならばフルマニュアル調整可能にして、
1080/60i、30P、24P記録に対応して欲しいと思います。

書込番号:13144763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2011/06/18 01:38(1年以上前)

>これまでにデジカメinfoから、発表された噂を纏めるとα77のスペックはこうなりました。

デジカメinfoは海外の情報を単に翻訳しているだけです。お間違いないように。

書込番号:13145114

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/18 02:12(1年以上前)

OVF派ですが、EVFに有機ELを採用するのならちょっと見てみたいですね。

連写派でもないんだけど、トランスルーセントミラーなら連写も得意そうだし、
とんでもない連写数だったりするとちょっと話題になるかもしれませんね。

私も楽しみにして待ってみます。

書込番号:13145189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2011/06/18 02:18(1年以上前)

長年一眼レフを使っている人間としては、
やっぱりレフ付きも欲しいかも。
α770とか?

書込番号:13145199

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2011/06/18 08:45(1年以上前)

現在使用しているα700と同様に半年ほど現物を触り、そして皆さんの評価を見てから決めようと思ってます。
ISO1600まで気兼ねなく使えて、DSC-HX100Vと同じバリアングルが使用できればいいですね。
あと気になっているのはバッテリがα700と共有できるかどうかですが・・・きっと違うんでしょうね(^-^;

書込番号:13145745

ナイスクチコミ!3


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2011/06/18 09:09(1年以上前)

私のカメラ歴は下手の横好きで、長いことだけが自慢です。
過去を振り返ると、オートフォーカスが登場し、その後フイルムに代わってセンサーが出ました。最初はこれらのどちらにも馴染めなくて困ったのですが、今ではどちらもそれが当たり前になっています。
後から振り返ると節目になることが初めてわかるのでしょうか。トランスルーセントミラーもそんな技術のような気がします。
それゆえに初期の頃には敢えて冒険的なカメラに仕立てて、利点と欠点を洗い出すようなカメラになることを私は望んでいます。

書込番号:13145803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2011/06/18 10:43(1年以上前)

αに限らず、EVFを毛嫌いすり方をちらほら見かけますが、光学ファインダーの歴史が長いだけに、古参ユーザーや光学ファインダーに拘りを持つ方はEVFを受け容れられずにいるのは当然ですよね。

僕は、最初のデジタル一眼を購入してから3年しか経っていないのでよくわかりませんが、昔から一眼レフで写真を撮られていた方からの情報だと、フイルムからデジタルへの転換期も、デジタル一眼レフを玩具カメラ等々言われていたそうです。

しかし、時が経つにつれ、社会情勢なども変わりデジタル一眼レフが主流になりました。
トランスルーセントミラーが主流になるとは考えにくいですが、時が経てばEVFも深化し、確実に皆に認められ
ます。

そういう意味でも、入門機しかなかったEVFのデジタル一眼の世界に、やっと本格的なデジタル一眼が登場することは、他メーカーのユーザーを含め、誰もが待ち侘びている筈です。

最も、EVFを嫌い他メーカーの一眼レフやα900を購入された方も多いと思いますが。

すべては、α77に託されているとおもいます。

何せあの名機、ミノルタα-7の称号が与えられるであろうαのエースですからね。



書込番号:13146078

ナイスクチコミ!7


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2011/06/18 12:17(1年以上前)

そうなのか。金獅子さんにとってα-7なんだね。
おぢさんの時代はX-7だぞ。(今のきみ〜は、ピカピカにひかって〜)思い出すな。
こんなんだから、年寄り扱いされるんだね。宮崎美子ちゃんも年取ったからな。
昔は、すごくかわいかったヨ。

書込番号:13146391

ナイスクチコミ!7


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/18 12:48(1年以上前)

機種不明

α900登場時でもちらほら見かけましたが、
NEX・α55ではっきりと他社さんからの移行組が増えました。

一方で、昔からのミノルタファン、ソニーファン、
実質他社ファンなど入り乱れて「何が正しいαなのか」が
決めにくい時代でもあると思います。

α77の性能がこの情報どおりであれば、
α比率がドンと増えることも間違いないと思います。
掲示板もより一層混乱するかもしれません。

書込番号:13146512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3

2011/06/18 14:14(1年以上前)

こんにちは。

光学式ファインダーでないと買わない派ですが、
やはりEVFはリアルタイムで無くてタイムラグがあるので
出来るだけタイムラグ少をなくしてもらいたいです。

あとAFを全点クロスでセンサーを他社並に増やして感度差を均一にしてもらい
安価なレンズを一通り揃えていただければ人にも勧められて嬉しいです!(^_^)

書込番号:13146804

ナイスクチコミ!3


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2011/06/18 14:29(1年以上前)

金獅子KINSHISHIさん、こんにちは

>αに限らず、EVFを毛嫌いすり方をちらほら見かけますが、光学ファインダーの歴史が
>長いだけに、古参ユーザーや光学ファインダーに拘りを持つ方はEVFを受け容れられずに
>いるのは当然ですよね

 ちょっとだけ気になったので、すみません。
 今のEVFに抵抗がある皆さんは、ただ単にEVFが受け入れられないとかそういう
わけではない場合も多いのです。
 たとえば私の場合、晴れた屋外、特に海辺などがメインの撮影場所なのですが、
現状のEVFだとダイナミックレンジが狭くて白トビや黒ツブレがひどく、気持ちよく
撮影できないのです。
 今のソニー機は優秀ですから、実際に撮影される画像はもっとダイナミックレンジが広く
白トビも黒ツブレもしてないわけです…それをきちんと目視できるEVFが欲しいという
ことですね。

 今後、もっと良いEVFが登場してくれば光学ファインダー派も抵抗なく乗り換えられると
思いますよ(*^_^*)。
 そういう意味で、私がα77に最も期待しているのは300万ドット有機ELのEVFです。
 果たしてどうなるでしょうか。

書込番号:13146864

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3

2011/06/18 14:46(1年以上前)


>磁世紀さん

に加えてタイムラグですね。
EVFは動画なのでかなり高画質な1秒間に100フレーム流しても最悪1/100秒以上遅れるわけです。
人間の自然なまばたきは1/125、
ストロボの閃光時間も同じ位なので、
ワンテンポ以上遅れる事になります。

他のタイムラグを極限まで抑えないとダメだと思います。
そこも是非とも頑張ってもらいたいです!

書込番号:13146926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2011/06/18 15:28(1年以上前)

高速で動く被写体に対しては、現在は確かに光学ファインダー優位ですね。しかし、静止している被写体にはEVFが優位という、一長一短な関係です。


しかし技術の進歩って想像もできない程早いものですから、EVFがタイムラグを克服し、光学ファインダーと肩を並べるのも時間の問題です。

それにしても、楽しみにして待っています。

書込番号:13147074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2011/06/18 15:38(1年以上前)

それと、いなかのカメラマンさんと磁世紀さん、αの欠点を挙げるのであれば同時に、その欠点に見合うだけの利点も挙げてください。



書込番号:13147101

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3

2011/06/18 17:14(1年以上前)


>αの欠点を挙げるのであれば同時に、その欠点に見合うだけの利点も挙げてください。

利点ですか…、はいっ!
EVFはお年寄りや視力の悪い方にはとても優しいシステムだと思います。
実際にお年寄りで使っている方をよく見ますから(^_^)

TLMも透過ミラーによる画質の低下が言われますが、
どうせベイヤー配列のセンサーでローパス(ぼかし)フィルターが入るのですから
「ローパスの一部分!」と考えてしまえば「要は出てきた画質!」だと思います。

画質が納得いけばそれで良いと思います。(^_^)

書込番号:13147433

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2011/06/18 20:04(1年以上前)

確かに画質に関して言えば、雑誌の各社カメラの作例比較を何度もやっていて、TLMのαが他社カメラの画質に劣っているなんてことはありませんでした。
このクラスのカメラの画質はたいして変わらないということです。

家電量販店でα55のEVFを覗いてみたのですが、店内のみの撮影ではタイムラグを感じ取ることができませんでした。理論上は確かにタイムラグが存在し、たくさんの方が指摘しておりますが、実際に使用されてタイムラグを感じた方はあまり居ないと思います。

それ以上に、入門機と思えない程ファインダー内に情報が表示されます。
電子水準器やホワイトバランス、ISO感動にクリエイティブスタイル等々、EVFの利点を十二分に活かし、光学ファインダーでは成しえないことができることは、もっとたくさんの方に評価されていいと思いますね。

α77は、確実にα55以上のEVFを積んでくるだけに、α77にはかなりの期待値があります。


と、EVFとOVFの話はこの辺で終わりにしましょうか。

書込番号:13148047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3

2011/06/18 20:32(1年以上前)


>EVFとOVFの話はこの辺で終わりにしましょうか。

あ、一つだけお願いします。

ソニーセンタービルのサービスセンター長さんが
「OVFの要望が多ければ考えます」と言っています。

なので欲しい方は直接ソニーさんへ要望して下さい。(^_^)

書込番号:13148157

ナイスクチコミ!6


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:208件

α700の最小のファイルサイズはだいたいどれくらいになりますか?

JPEGのSサイズでスタンダード、あるいはファインでのサイズになりますかね。

目的はリサイズ等せずにそのままメールで送信したいのですが、
使用しているメーラーが2MB以上は添付できません。

急用で、無理であればデジカメを検討しようと思います。
現在出先のため自分で確認できません。

よろしくお願いします。

書込番号:13192956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3

2011/06/29 13:03(1年以上前)

こんにちは。
SONYのサイトに

DSLR-A700撮影記録枚数表
http://www.sony.jp/ichigan/products/DSLR-A700/ipm_chart.html

というのがありました。

512MB÷画像サイズ:298枚=約1.72MBになります。
サイズ:S(3M)縦横比 3:2 スタンダード時

これは概算で、
真っ白の情報量0が多いとサイズも小さくなり、またISO感度が高くてもゲインが大きいので大きくなります。
まぁ目安にしてください。

よく画像を送る時にZIPやLZH形式に圧縮して送ると半分くらいになるので
そうされてもいいと思います。


書込番号:13192993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件

2011/06/29 13:11(1年以上前)

いなかのカメラマン様、ありがとうございます。
約1.72MBですか・・・。ギリギリですね。
真っ白を多めにしISO感度を下げるよう意識します。

書込番号:13193017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/06/29 13:38(1年以上前)

16:9でも良ければ、あと少し小さくできると思います。
記録可能コマ数の目安は多少少なめに掲げられている事が多いので、
殆どの場合、逆算したファイルサイズ以内に収まると思います。

書込番号:13193092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/29 14:37(1年以上前)

添付だと制限がきつすぎるので、自分は無料のオンラインストレージを使っています。
大容量でも送れるので便利ですよ。

自分は↓使っています
http://www.datadeliver.net/

書込番号:13193243

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2011/06/29 14:41(1年以上前)

Lサイズ(12M)のスタンダードで常時撮影してますが、Sサイズは3Mですね。
Lサイズのスタンダード画質が容量8M超えることが「ほぼ無い」ので、その1/4のSサイズ、スタンダード
なら99%間違いなく 2M以内に収まるでしょう。

書込番号:13193256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2011/06/29 15:43(1年以上前)

素朴な疑問ですが、

>現在出先のため自分で確認できません。

>使用しているメーラーが

メーラーはなに(機械)に入っているのでしょうか?

書込番号:13193417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/29 23:58(1年以上前)

> よく画像を送る時にZIPやLZH形式に圧縮して送ると半分くらいになるので

JPEGか?

書込番号:13195374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3

2011/06/30 00:48(1年以上前)


>おしゃれ風呂敷さん

>約1.72MBですか・・・。ギリギリですね。
>真っ白を多めにしISO感度を下げるよう意識します。

いやそんな事をしなくてもみなさん書かれているように

プロバイダの規制が大丈夫ならメーラーの設定で普通10MBくらいまでは大丈夫と思うんですが…。
一度確認してみて下さい。(^_^)


あとこれもどなたかが書かれていましたが
ウェブサーバーはロケの仕事でも何10枚とか送る時によく指定されます。

パスワードとかありますしかなり便利で一番手っ取り早いと思いますよ。(^_^)

他にも方法は沢山あると思いますよ(^_^)

書込番号:13195593

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング