α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

やっと買いました

2011/06/27 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキット

クチコミ投稿数:464件 アルバム 

昨年夏、α300を買うて、そのうちにα700と思うておりましたが、今日やっと買いました。夕方に試し撮りをしてきましたが、思ったよりよかったです。
α700ボディは中古ですが、新品の35/1.8、85/2.8のレンズも同時購入しました。これらのレンズは値段も安くて気に入りました。

書込番号:13186124

ナイスクチコミ!4


返信する
a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/28 22:17(1年以上前)

大好正宗 さん

おめでとうございます。本体のファームウェアのアップデートを忘れないでくださいね。好感度性能が向上しますよ。

書込番号:13190755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットのオーナーα700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度3

2011/06/29 09:22(1年以上前)

おめでようございます。

a-9さんおっやるよように
僕もファームアップでAFと画質が良くなって喜んでいるので是非やってみてください。
楽しんでくださいね!^^

書込番号:13192374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2011/06/29 21:44(1年以上前)

a-9さん、
いなかのカメラマンさん
どうもありがとうございます。
Ver3だったので早速アップデートしました。
今度外で撮影できるのは土曜日なので、今は家でいろいろと操作の勉強中です。
機能も豊富で、弄くっていて楽しいです。
本当に欲しかったカメラだったので、中古の入手ですが、幸せな気分です。

書込番号:13194659

ナイスクチコミ!1


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/29 22:16(1年以上前)

大好正宗 さん
それはよかったですね。
私の2台目も今からカスタマイズです。
M型スクリーンに視度調整アタッチメント、EH-7を嵌めて液晶カバーを着けます。
ファームウェアもバージョンアップしなくちゃ。。

色々楽しいですよね。

書込番号:13194833

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信18

お気に入りに追加

標準

光学ファインダー機のうわさ

2011/06/27 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

SR3ですが、A77,A65と同時に光学ファインダー機が
アナウンスされるかも、という趣旨のうわさが掲載されています。

http://www.sonyalpharumors.com/sr3-smoke-about-a-third-alpha-camera-to-be-announced-along-a65-and-a77/

久々に明るい話題です。フジヤに行って予約してきたいくらいです。
SONYの仕打ちに耐えてA700ユーザーは結構生き残っているので、
一人最低2台は買うでしょうから、きっと成功することでしょう。

書込番号:13186253

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/06/27 22:00(1年以上前)

 この手の噂が出るたびに毎度書くのですが・・・

 「日本で発売されるか?」 (orz)

・・・はたして。

書込番号:13186374

ナイスクチコミ!6


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/27 22:09(1年以上前)

トランスルーセントって、
他社にとってマウントパンチ状態なんですよねえ。

書込番号:13186429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/27 22:17(1年以上前)

さらに3機種目があるとか・・・
http://digicame-info.com/2011/06/7765ovf.html#more

書込番号:13186478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3

2011/06/28 00:08(1年以上前)


良かった良かった!
\(^_^)/

情報ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:13187128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/28 07:52(1年以上前)

SR3程度のウワサで一喜一憂しても・・・

書込番号:13187815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3

2011/06/28 09:07(1年以上前)


>じじかめさん

おはようございます。
僕もこのサイト自信あまり信用していませんが、
関東の友人カメラマンの話では
ソニーサービスセンタービル長の西氏が
「要望が多ければ光学ファインダーも出す予定があります。」
と暗てはなく明に言っていたそうです。

察するに恐らく「SONYは世界的企業なので日本人の要望が欲しい!」と言うとこでしょう。

なので欲しい人が直接SONYに要望を出し続ければEVFとOVF両機でて、
どちらが好きな方も嬉しい事になります。

みなさん自分の意見でいいので要望お願いしますm(_ _)m

書込番号:13188022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/06/28 12:37(1年以上前)

A770かな〜?
出してくれ〜 でも価格が気になる・・・

書込番号:13188621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2011/06/28 12:53(1年以上前)

私のα77用貯金(まだちょっと足りない感じ)が65用に変わる可能性は考えていましたが,
α7X0用に変わる可能性が出てきましたね。

書込番号:13188688

ナイスクチコミ!3


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/28 12:55(1年以上前)

もし出るとしても、
アルファ65系の650?のような気がします

77は相当入れ込んで開発しているでしょうから、
580系の後継として、ペン他ミラー式のものを出してくるのではないでしょうか

書込番号:13188702

ナイスクチコミ!0


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/28 12:57(1年以上前)

要望多ければ・・・ですか。。。
では頑張って要望の声を!

欲しいです欲しいです欲しいです欲しいです欲しいです!!!!!

α900のAPS-C版のようなカメラだと最高に嬉しいデス。
それと、作るならば光学ファインダーには馴染まない動画は外して、動画録画ボタンの位置を3ダイヤルなりカスタムファンクションボタンなりにして欲しいです。

書込番号:13188710

ナイスクチコミ!3


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/28 20:59(1年以上前)

別機種

皆さんの気持ちはわからなくもないのですが、、
リンク先を読んでみましたけど、、、残念ながら噂のレベルにも達しない内容ですね。
うわさというより要望と言うか、悲壮と言うか。。。

今日、新調した2台目のα700が届きました。この記事を読んで、やはりこいつらと心中しようと改めて思いました(笑)。

書込番号:13190288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4 事件ですか事故ですか?! 

2011/06/28 21:22(1年以上前)

A77と同時にフィルムカメラ出たら面白いんですけどね・・・。
じじかめさん! 顔!顔!!忘れてます!!!
(突っ込ませて頂き以来4度目)

書込番号:13190415

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/29 01:27(1年以上前)

α700はたしかに名機ですが、今さら光学ファインダーを(しかも視野率100%とか)
搭載しろ!というのは、「アンチの嫌がらせ」以外の何物でもないかと。

書込番号:13191718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/29 07:24(1年以上前)

>光学ファインダー
それを望んでいる人の方が多いと思いますよ。

書込番号:13192110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2011/06/29 07:45(1年以上前)

先日、α55を店頭でいじってみたのですが、ファインダーをのぞいてみて、
見にくいのなんの・・・。
老眼の私には厳しいなぁって思いましたね。まぁ、もっともっと性能はよくなってくるのだと思いますが、ピントが合っているのかどうかの判断がしにくいと感じました。

光学ファインダーの方がやっぱり見やすいなぁって思いました。
NEX5を使っているときも、画面を見ながらじっくり撮るのは難しいんです。老眼には。
普通に持ったときにちょうど私の目のオートフォーカスが壊れかけで、背面液晶をみても
よくわからんというのが現状です。もちろんめがねをかければいいのですが、撮るたびにめがねをかけたり外したりというのは、やはり大変です。

視度調整をすればいいのは、重々承知していますが、画像がちらついているようでピントの場所が判らないんです。使い込んでいたら慣れるよっていわれたら、そうなのかもしれませんが。

ただ、現状、こういう状況ですので、両方あるなら、
私は光学ファインダーを絶対に選びます。

α700と心中するつもりでレンズに投資をして、ツァイスやGの購入に走っているのですが、撮るたびに、もし、これがα900で撮っていたなら?って思うようになっています。
そろそろ、シャッターを切った回数がそろそろ8万回くらいになるので、次をどうしようか考え恥じてもいます。

ですので、後継機がでたら、きっとこの中級機クラスの方向性がはっきりすると思うので、固唾をのんで見守っているところです。
機能てんこ盛りで、ファインダーが見やすいということなら、α700後継機を、もし、やっぱりファインダーに難があるなら、α900を購入して、ファインダー性能があがるのを待つのがいいかなと。

なぁんて言ってて、α900買ってしまったら、中級機には戻れないのだろうなぁ。

書込番号:13192137

ナイスクチコミ!3


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2011/06/29 08:14(1年以上前)

たしかにこれはSR3なのですが、私にとっては別のルートで聞いていた
情報の裏づけが取れた形でつい大喜びしてしまいました。
ただ、光学ファインダー機は今後一切無し、といわれていた状況からは大きな前進で
(技術的には後退とか言う人がいるかもしれないが、私は写真が撮りたいのであって
 ガジェットで遊びたいわけではないので)
一頃のように、しつこく、口をすっぱくして、「で、A700の後継は?」と
いい続ければそのうち出てくるってことなんですね。

後は、ライブビューや動画と光学ファインダーの折り合いをどうつけてくるかで
ソニーの一眼レフの方向性がはっきりするでしょう。

書込番号:13192213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3

2011/06/29 12:23(1年以上前)

>AXKAさん 
>今さら光学ファインダーを(しかも視野率100%とか)搭載しろ!というのは、
>「アンチの嫌がらせ」以外の何物でもないかと。

誰もそんな極論言っていないのに妄想が飛躍し過ぎの了見が狭すぎですよ〜^^;(笑)
AXKAさんがOVFを出させたくないと感じます。(笑)

「要望が多ければEVFもOVFも出す。」と聞いてから色々と考えると、
多くの筋から僕もかなり聞いているので信憑性の高い話だと思います。

両方出ればみんなの要望に応える事になるのでお互いにいいですよね!^^

書込番号:13192849

ナイスクチコミ!3


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/29 21:23(1年以上前)

光学ファインダーやOVFってみんな言うけど、ちゃんと「ペンタプリズム」といわないと、ペンタミラーで濁されるような気がしますよ。しかも液晶なんて入った日には。。。

書込番号:13194544

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

焦点板(スクリーン)と露出の関係

2011/06/26 08:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件

オンリーワンな機体になりそうなので、未使用品が手に入れられるのも今の内であろうα700を今更もう一台手配しました。
自分の場合、M型焦点板に即、換装していて、今回もサービスセンターに予約を入れたところ、面白い話を聞くことが出来ました。

なんと、焦点板をM型→ノーマル(G型?)に戻すときに、サービスマンが手動でコンピューターのソフトウェアを使用し、α700の露出を元に戻す様、再設定するのだそうです。ノーマル→M型にするときは問題がないそうで、恐らくカメラが自動的に焦点板を認識し、自動的に設定を変えているのでしょう。

これって、ノーマル焦点板とM型焦点板で、露出が微妙に違っている可能性があり、写真自体にも影響しているかもしれませんね。α-9やα900などは、焦点板を自分で換えることが出来るので、そんなこと考えもしなかったのですが...

なんと言ってもこういうサービスを製造中止から数年経っても地道に提供してくれるSONYには感謝です。永く使っていこうと思います。

書込番号:13179225

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2011/06/27 22:56(1年以上前)

うちもML型スクリーンに替えたいとずっと前から思っているんですが送ったりするのが面倒で…(ぉ
方眼(L)はマットスクリーンでは無くAFポイントのある透明な板に刻印されているんですよね。

キヤノンもα900と同じでスクリーン交換をした後メニューからの設定が必要です。
α700にはスクリーンの設定が無いのでMからGに替える時はGからMにする時と同じ様にサービスセンターでソフト的に変更すると思います。
ちなみにスクリーンの違いを自動で認識する機構は見当たりません。

書込番号:13186725

ナイスクチコミ!3


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件

2011/06/28 21:53(1年以上前)

水瀬もゆもゆ さん
いや、ついでにM型スクリーンの予備を注文しようとしたら、私が自分で交換すると思ったらしく(水瀬もゆもゆさんじゃないんだから(笑))、サービスマンいわく、G→Mは、そのままでOK、M→GはNGなんだそうです。でも、真意はどうか、もう一度カウンターで聞いてみます。

あと、MLスクリーンはなぜかSONYから発売されないんですよね。私も欲しいんですけど。。

書込番号:13190596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信20

お気に入りに追加

標準

α77とα65の写真が掲載されてますね

2011/06/22 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

返信する
子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/06/22 20:51(1年以上前)

すばらしいデザインですね。美しい!!

書込番号:13164578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/22 20:54(1年以上前)

PCモニターのスイングアームのような感じなのでしょうか?

その上、ビョ〜ンと伸びたり・・・はしないか

書込番号:13164605

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/22 20:55(1年以上前)

マジか…すごすぎる。

書込番号:13164610

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/22 21:10(1年以上前)

機種不明

モニターがこの位置にまで来るのか!?
サイバーショットR1の魂が今ここに蘇る。
ほとんどこれはトランスフォーマー。


ホットシューのデザインと筐体のデザインの繋がりが非常にいい。
よもやミノルタもαがいずれこういうデザインになることを予見していた
訳でもないだろうが、このデザインに銀色の汎用シューでは、
せっかくの近未来感が台無しになるところだった。


A65は上面の液晶をオミット?
その代り往年の名機α700のようなボタン配置が垣間見える。
ロゴをカーブ上に印字するところがいかにもソニーデザイン。

書込番号:13164678

ナイスクチコミ!0


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/06/22 21:14(1年以上前)

デジカメinfoの情報です。

α77は、驚くほどの高感度性能を持つと聞いている新開発の2400万画素センサーを採用している。最終的なスペックは100%は明らかになってはいないが、ISO範囲は100から102400になるようだ。α77にはダブルBIONZプロセッサと、新開発の300万画素の有機ELのEVFが採用されている。AFは11点クロスセンサーで、連写は10コマ/秒以上になる。もちろん動画はフルHD動画だ。最大5Gbit/sの転送速度のUSB3.0による接続も採用される。

α77とα65は、新しい透過光ミラーテクノロジーを採用するだろう(ソニーからもはや光学ファインダー機は登場しない)。このことはコスト削減を可能にし、α77のボディは、わずか1000ドル前後になることが予想されている。これはライバルよりも大幅に安い価格だ。

α77を最初にテストした人は、AFは非常に速く正確だと言っている。有機ELのファインダーはほとんどタイムラグやチラツキがない。α65はα55の後継機で、α77と非常に近いスペックとなっている。α77との主な違いはα65がマグネシウム合金ではないことと、ボディ上面に液晶が無いことだ。

もう1つ情報だが、今年の夏にはとても多くの製品が登場する。α77と同じセンサーを採用するNEX Pro、新しいNEX-VG10後継機、そして新しいレンズ(Aマウント用とEマウント用の両方)が登場するだろう。http://digicame-info.com/2011/06/7765.html

ご参考になさって下さい。

書込番号:13164696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件

2011/06/22 21:18(1年以上前)

ISO範囲が100から102.400という説明が見えますね。

他にキーワードとしては、
・新開発の二重のBionzプロセッサ
・新開発300万ドットOLED EVF
・1秒あたり10個以上のフレーム
・交差する11点のAFポイント

・FullHDビデオ記録
・USB3.0対応(最大5Gbit/sの伝送速度)

・約1.000ドル
・α77とα65の違い
α65はマグネシウム合金ではない。
α65はLCDがない。(サブ液晶?)

書込番号:13164715

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/22 21:30(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=-mAEb7S0mhg

検索したら予告編が。

A65はセンサーが77と同じ?だとするとけっこう戦略機かも。

書込番号:13164791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2011/06/22 21:33(1年以上前)

AXKAさん
少し自重してください
ピエロじゃないんですから

書込番号:13164803

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:20件

2011/06/22 21:39(1年以上前)

α55も、入門機種としては、機能面で全く妥協の無いカメラでした。

現在発売中の中級機種の殆どが省略しているシンクロターミナルがα77のスケルトンモックに存在しました。
しかも、ソニーのフラッグシップ、α900にのみ採用されたデュアルBIONZが本機にも採用されているとなると、ソニーがそれだけα77に懸けているということだと思います。

かつてのα三兄弟が機能を省略しすぎて失敗し、シェア最下位に没落した経験が生かされていると思います。

イメージセンサの技術力はサムスンやキヤノンの遥か上な筈ですから、たとえ2400万画素だとしても低ノイズにできるのはソニーの技術力があってこそだと思います。

膨大な量のネガキャンの罵声を浴びようとも、優秀な技術者が造ったカメラを胸を張って誇れるのが本当に強い企業の在り方だと思います。

ソニーαを信じています。
これからもソニーを応援するので、頑張ってください。

書込番号:13164832

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/06/22 21:39(1年以上前)

可動式液晶が画期的。
これも特許で縛られてるのかな?

書込番号:13164835

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/06/22 22:15(1年以上前)

”嫉妬”のネガキャンが増えそうですね。

書込番号:13165036

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/06/22 22:26(1年以上前)

α77が真にマグボディならかなり良さそうですね。
テストショットのままのエンプラならスルー、マグなら買いたいな...。

書込番号:13165096

ナイスクチコミ!5


Raniellorさん
クチコミ投稿数:52件

2011/06/22 22:29(1年以上前)

α65を見ていて・・液晶が真上に来るのか?あの位置が上限なのかが気になります(笑)

ISOは、12800が常用で使えるだけでも、大きくシェアを伸ばせる可能性が見えてきますね。
EVFの進展度も、インパクトとしては強いと思います。

その他については、αファン以外にはあまり意味をなさないかも?と思います。

書込番号:13165122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2011/06/22 22:32(1年以上前)

α55の弱点である動画による発熱に関してはα35で改善されたのですから、α77&α65では確実に改善されると思います。

入門機=α65
中級機=α77

スペックを見ればソニーは本気なんだ!ってことが伝わってきます。

今後、EVFの進歩は驚異的な速さで躍進していくと思いますから、α77登場後2年も経てば、非の打ち所のない優秀なファインダーに昇華すると思います。

しかし、α900クラスのカメラはOVFも発売させるべきだと思います。

あとはアクセサリーの拡充・改善ぐらいだと思います。



それと、ネガキャンの常等手段である『売却宣言→逃亡』『欠点挙げ利点挙げない』は今後、何回でてくるか楽しみでもあります。

書込番号:13165137

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:25件

2011/06/22 22:39(1年以上前)

A65に付いているレンズは16-105に似ていますがピントリングの先がちょっと違いますね。
なんでしょう。1650G???

背面液晶は下部ヒンジごとリフトするみたいですね。
つまり縦グリがあっても問題なく使える変態可動液晶です。

EVFが有機ELで決まりとは嬉しい限りですね。
これは一眼では世界初ですね。
コントラスト比100万:1、残像なしの有機ELでしたら、もやは遅延以外は問題にならない可能性が高いです。

アンチソニーのうさらネットさんがガッカリするでしょうねw

書込番号:13165181

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/06/22 22:47(1年以上前)

おお〜〜
来ましたね〜A65まで引き連れて
実機が楽しみ・・・

書込番号:13165225

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/22 22:50(1年以上前)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7783988

7号機はもちろん期待大なんですが、5号機後継6号機の出来も気になります。

書込番号:13165238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3

2011/06/22 23:20(1年以上前)

こんばんは。

もっと詳しい画像を見たいですが、
ストラップの三角環などは絡みにくいので
とってもユーザーの事を考えていていいですね!

あとは画作り!
これももα路線のリアリティ重視でで行ってもらいたいですね^^

書込番号:13165393

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:208件

2011/06/22 23:44(1年以上前)

記事が更新されています。

α77もα65もGPSシステム内蔵だそうですね。

書込番号:13165510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/06/23 19:28(1年以上前)

α77のレンズ、よくみると16.24.35.50と続き、80ではなく無限マークが書かれていますね。

書込番号:13168364

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

月と土星☆

2011/06/12 06:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

当機種

久しぶりの登場です。ユーザーのみなさん、お元気でしたか? 写真はきっちり撮っていますが、他人に見せることがへったのと、時間の関係で登場できませんでした。でも、α700はメインカメラとしてがんがん使用し、暗闇でも操作できますよ。
 そんな訳で今回は夕べ観た「月と土星」の姿を投稿します。天候の状態、梅雨でもあり見れなかった方も多かったのでは。。。明るい月と土星を一緒には露出が難しいので、月が雲に隠れた時を狙って撮影してみました。この方が幻想的でもありますよね。。。

書込番号:13121298

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2011/06/12 08:50(1年以上前)

機種不明

これは土星ではなく、おとめ座のスピカです。
土星は月の右上に、スピカとは4倍くらい離れた位置ですよ。

書込番号:13121605

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件

2011/06/12 09:19(1年以上前)

masa2009kh5 様

 ご指摘ありがとうございます。
 私の勘違いでした。スピカと土星は近いのでまちがえました。
 いずれにしても、明るい 星の近くに輝く月は、絵になります。

書込番号:13121697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3

2011/06/13 14:20(1年以上前)


こんにちは。
僕は天体は苦手なのでお見事ですね!

>いずれにしても、明るい星の近くに輝く月は、絵になります。

失礼ながら口元にホクロがある女性を想像してしまいました…(^^;)(爆)

書込番号:13127030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2011/06/13 20:29(1年以上前)

いなかのカメラマンさん こんばんは!

 失礼ながら口元にホクロがある女性を想像してしまいました…(^^;)(爆)

  面白い表現ですね。最近、女性を撮ってないな・・・

  デジタル時代になってからの天体写真は、私の感覚からは技術的にも離れた存在となり、  フィルム時代にトライXという白黒フィルムを使ったりしたことを思い出します。
  ドライキャビのなかに、往年のオリンパスOM軍団が眠っていますが、目覚めることは
  ないかも知れません。
   α700は使いかっての良いカメラで、私にとって最高のパートナーです。
  これからも大事に使い続けます。R−1も持ち出したいと思います。これまたいいカメラ
  だと思います。

  

書込番号:13128127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

AF70-210mmについて

2011/05/09 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 有紀 螢さん
クチコミ投稿数:636件

こんばんは。久しぶりに書き込みします。

中古で以下のズームレンズの購入を考えています。

AF ZOOM 70-210mm F3.5-4.5
AF ZOOM 70-210mm F4
※105〜315 mm相

それぞれの特徴などご教示頂けると有り難いのですが、宜しくお願いします。

デザイン的には、AF ZOOM 70-210mm F4.5-5.6 IIが良いと思うのですが、テレでF5.6ではちょっと物足りないかな。

書込番号:12990933

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/05/09 21:19(1年以上前)

有紀 螢さん

僕はAF70-210F4持ってますけど、結構写りは良いですよ。

ズームしてもF値が変化しないので良いです。

AFも遅い感じはありませんし。

ちょっとレンズが長いですけどね。

ミノルタのF4通しズームレンズの中古って、最近あまり見かけないので玉数が少なくなってるのかも知れません。

見つけら、即買いしたほうが良いかも・・・

書込番号:12991072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/10 10:45(1年以上前)

70-210/4と70-210/3.5-4.5を比較したサイトです。

http://kurtmunger.com/70_210mm_comparisonid159.html

書込番号:12992997

ナイスクチコミ!1


スレ主 有紀 螢さん
クチコミ投稿数:636件

2011/05/11 21:50(1年以上前)

◆ベイロンさん
◆うめちょんさん
こんばんは。 レス有り難うございました。
うめちょんさんからはせっかく比較サイト紹介していただきましたが、
本日、帰宅時に某中古ショップでF3.5/4.5を購入して参りました。(\7,000)

お店の人の話では、「銀塩時代の物なのでデジタルでも使えますが、デジタル専用レンズには劣る」と、当たり前の説明を聞きました。また、「比較的回転が早いのであまり見かけない」とも言っていました。

リンク先の比較テストを見てF4の方にすれば良かったと思いましたが、F4は置いてなかったので、とりあえずF3.5/4.5を使い倒してあげようと思います。
有り難うございました。

書込番号:12998429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/12 19:38(1年以上前)

うめちょんさん 
リンク先を見てびっくりしました。
フィルムカメラ用のレンズということもあるでしょうが、こんなにも解像度
に差があるものなんですね。
70mmと210mmで評価が反対になるのも更にびっくり。
デジタル用に設計されたレンズだと、どうなるのか興味津々です。

書込番号:13123891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング