α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

ユーザーサンプルISO6400

2007/09/20 10:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 ryenyさん
クチコミ投稿数:776件

もう今日からどっかの国ではデリバリー始まってるんですね。
ユーザーのサンプルが出回り始めてます。

とりあえずISO6400などは結構良さそうかと・・

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1037&message=24889130

書込番号:6776806

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ryenyさん
クチコミ投稿数:776件

2007/09/20 10:12(1年以上前)

こっちの方が見やすいかも知れません。。

http://i.pbase.com/o6/94/668594/1/85885237.gLLVInMY.A70000001.JPG

書込番号:6776819

ナイスクチコミ!1


横ろさん
クチコミ投稿数:127件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/20 14:47(1年以上前)

ryenyさん


とても参考になりました。
ありがとうございます。

正直、この写真には驚きました。
従来の高感度に強いといわれていた機種の
ISO1600と同じくらいの画質では?

α100で、ISO800やISO1600で撮った時の
ディテールがつぶれてしまっていた画像とは大違いです。

最近時々目にする
「ノイズリダクションかけすぎでノッペリ」
という表現が、この写真に当てはまるのかどうかはよくわかりません。
影や濃淡のグラデーションも割と自然なのではないかと思いますがどうでしょう。
あとは、もうちょっと暗い条件での写真もみてみたいですね。

RAW段階でのノイズリダクションの功罪など
専門的なことはよくわかりませんが、
自分としてはISO6400でこの写真を吐き出す
α700というカメラにますます惹かれました。

書込番号:6777430

ナイスクチコミ!4


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/20 23:07(1年以上前)

たしかにノイズ少ないですね。
この写真見たとき、本当にISO 6400で撮ったの? と思わずExif情報確認しました。
等倍はともかく、パソコンの画面フィットサイズで見たらノイズほとんど分かりません。

この写真一枚で断定は出来ませんが
今までのAPS-Cの高感度画像とは 次元が違うような感じです。

α700の発表会のインタビューで当初ISOは12800まで計画していたがソフトウエアの変更で断念したと言うことでしたが、この画像を見たら納得できます。

書込番号:6779124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/09/21 02:54(1年以上前)

右肩上にISO切り替えの文字盤つきダイアルをつけて欲しかったですね。

一機能一ダイアル(ボタン)、やはりそれが一番良いと思います。
期待どおり、高ISO設定が使えそうです。

書込番号:6780041

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryenyさん
クチコミ投稿数:776件

2007/09/21 12:33(1年以上前)

こちらのサイトが大量にサンプル出してきました。
条件が多少違うようですがここのサイトのサンプルで40Dと比較すると暗部で微妙にカラーノイズ大目に見えます。
個人的にはα700十分満足です。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/AA700/AA700A7.HTM

書込番号:6780850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2007/09/21 18:13(1年以上前)

AA700FARI0100.JPGからAA700FARI1600.JPGまでの色数を数えました。
目視による判断ですと「画像処理」で目立たなくする事が出来ますが、色数を数えればノイズの量は一目瞭然の筈です。

ISO 100 315374色
ISO 200 309755色
ISO 400 332229色
ISO 800 359548色
ISO1600 318530色

センサーの基本感度はISO200ですので、特別な理由がない限りノイズが増えるISO100は意味がないようですね。
ISO1600はノイズ処理が(良くも悪くも)効いているようです。

書込番号:6781604

ナイスクチコミ!0


rm200xさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/21 19:00(1年以上前)

α700に期待しているα100ユーザーです。

α100に比べ、ノイズ特性が飛躍的に向上していることがわかり購入へますます傾いています。
ISO1600が使えるようになれば体育館内のスポーツが撮りやすくなります。
体育館内だとF2.8で1/250は切りたい所ですが、ISO800ではそのスピードがでません。
手振れ防止のおかげで手振れは抑えられますが、被写体ぶれは避けられません。

とにかく、やっとスポーツ撮影ができるようになったと思います。
AFに関してはまだまだですが、そこは見やすいファインダーを武器にMFでがんばります。

書込番号:6781728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/22 12:09(1年以上前)

>>>>α100に比べ、ノイズ特性が飛躍的に向上していることがわかり購入へますます傾いています。

キタムラへ予約にいきましょう!
178000×0.9=160200 中古カメラ下取り5000で155200円です。
中古カメラなければリサイクルショップで昔のフイルムカメラ(壊れていても可)が300-500円で売っています。

書込番号:6784255

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/09/22 12:23(1年以上前)

ノイズリダクションの強い絵ですね。一番右側の万力のねじと横向きのねじのディテールがつぶれすぎの気がしますが。

書込番号:6784302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/23 08:57(1年以上前)

> キタムラへ予約にいきましょう!

他の板でも発売前予約って人多いみたいだけど(D3とかだと、発売日に欲しいから2又3又かけているとか・・)、他店で値段とか決まってない店も多いようですが、いざ発売されたら他店の方が安いとかポイントが得とか言ってキャンセルして移る人が多く出ない事を願っています。
まあ、多く出たら出たで、キャンセル品が市場に溢れて暴落して、それから買う人にはメリットがあるかもしれませんが、あまり気持ちが良い話ではありません。

書込番号:6787733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信69

お気に入りに追加

標準

北米では今月末発売らしい...

2007/09/16 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

北米では今月末発売らしいのですが、
向こうで買ってくる、あるいは個人輸入するつもりの
方はいませんか?
なんかあったときの事を考えると
非常にめんどくさいと思いますが。

書込番号:6762888

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/17 04:49(1年以上前)

日本のような量販店(キタムラやヤマダ電機など)が無い?(見た事が無いし、空港内の免税店も日本より2割程度高い)ので値段は高い(日本の定価、多分ボディだけなら178000円程度)、国際保証書なのでメーカー保証は一年!・・・結論!1ヶ月半待ってキタムラなどの5年保証で買った方が賢明!!

書込番号:6764329

ナイスクチコミ!1


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2007/09/17 20:02(1年以上前)

経済的なことを考えれば当然メリットはないのですが
わたしの場合、日本での発売を2ヶ月待つ間に2,3のイベントを逃してしまいます。
今あるボディーではダメなのかという問題もありますが
これはお金には換えられないことです。

秋もいろいろイベントのあるシーズンですし、紅葉とかもありますから
ほかにも同じように考えている方がいないかと思って投稿してみました。

書込番号:6766875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/17 20:07(1年以上前)

> わたしの場合、日本での発売を2ヶ月待つ間に2,3のイベントを逃してしまいます。
> 今あるボディーではダメなのかという問題もありますが
> これはお金には換えられないことです。

レンタルで他社ハイエンドのセットを借りる > お金で済ます方法。
というのは、だめでしょうか?

書込番号:6766899

ナイスクチコミ!1


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2007/09/17 21:21(1年以上前)

>レンタルで他社ハイエンドのセットを借りる > お金で済ます方法。
>というのは、だめでしょうか?

αじゃないとイヤです(笑)

書込番号:6767262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/17 21:29(1年以上前)

では、USからα700をレンタルするとか?
カルネさえなんとかできれば、可能かも?

書込番号:6767302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2007/09/18 01:13(1年以上前)

USからレンタルするなら日本と北米で買う時の差額のが安いでしょ・・・

書込番号:6768544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2007/09/18 01:14(1年以上前)

ついでですが、今円高ですよ。チャンス到来。

書込番号:6768548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/18 01:44(1年以上前)

日本ではニコンとキヤノンの2強になってしまったので、ソニーブランドで売れる日本より人口も2倍のアメリカ市場でNO.1をめざすソニーの戦略かも?ゲームのWiiもアメリカの方が発売は早かった?と記憶しています。
10/1-5とラスベガスへ行ってきますので、発売しているのか?価格は?調べてきます。

書込番号:6768598

ナイスクチコミ!1


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/09/18 23:26(1年以上前)

祐次郎1さん
アメリカでの売れ行き動向がモロ欧州に直結しますからね。

現地でレンタルとかあればいいですね。現地(?)レポート期待してます!

書込番号:6771841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/09/19 00:50(1年以上前)

すいません?

疑問なんですが?

日本製メーカーがなぜ、日本で最初に販売しないで北米からなんですか?

書込番号:6772333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/19 01:04(1年以上前)

>日本製メーカーがなぜ、日本で最初に販売しないで北米からなんですか?

 液晶TVを例に挙げますと日本国内はシャープがダントツに売れていますが、世界規模だとブラビアがシャープより売れています。要するに売れるところから売るという市場原理でしょう。ブラビアも海外が先行しています。

書込番号:6772389

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/09/19 02:55(1年以上前)

>要するに売れるところから売るという市場原理でしょう。

アメリカ在住ですがアルファのカメラ持っている人を見たことがありません。
本当に売れているんでしょうかね。
α700は売れるといいですが・・・。

日本はどんなカメラもレンズも試せるのでカメラファンにはとてもいいとこだと思います。
こちらではよくて30Dレンズキットぐらいまでですから。
ヨドバシカメラがあればもっと一眼レフも売れるようになると思いますけど。

書込番号:6772657

ナイスクチコミ!0


Rebel5Dさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/19 06:50(1年以上前)

米国のSonystyle見ると、ボディ$1399.99ってなっていますね。

http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921665227951

Amazonも同じ価格で掲載されていたので、大手量販店のBestBuyやCircuitCityの店頭も導入後暫くは同価格提示と思われます。
為替レート考えると、米国で買った方が安いのかな。

書込番号:6772792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/19 07:47(1年以上前)

買った後のサポートを考えると、国内で買った方が安心だと思います。
あと、なんで売れないアメリカで先に売るかって事ですが、日本国内で供給するだけの量産体制が整っていないのでは?
発売開始直後に品切れってPS3みたいな事になると、また叩かれるからかも?
品切れでも、発売が遅くても、結局は手に出来る時期に大きな差がないのかも?

書込番号:6772854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2007/09/19 07:48(1年以上前)

>アメリカ在住ですがアルファのカメラ持っている人を見たことがありません。
日本在住でもαのカメラを持っている人をほとんど見た事はありません(笑)
それでもある程度のシェアを持っている所を見ると、アメリカでもそこそこは
売れるんじゃないでしょうか。

アメリカで先行発売するというのは、SONY全体としての方針なんでしょうかね・・・

書込番号:6772855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/09/19 09:02(1年以上前)

韓国では昨日(9月18日)からアルファ100が販売されています。

www.a100club.com ←韓国でのアルファ100の使用者とか関心がある人々のサイトです。

書込番号:6772994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/09/19 09:45(1年以上前)

間違いました。−−;;
www.a700club.comです。

書込番号:6773066

ナイスクチコミ!1


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/19 10:43(1年以上前)

欧米の方が日本よりはるかにソニー製品は売れ行きが良いから欧米を優先して1ヶ月以上も前から発売するのは明らかですね。
ビジネスからすればそれで正しいんでしょうが発祥の地である日本にもソニー・ミノルタのファンは多いでしょうからちょっと残念な感じがします。

α100も統計とか見ると米国でも随分売れてるみたいですけどまだ街中で良く見かけるほどは普及してないようです。
結構欧米人も一眼買うような層はキャノンブランド信仰ありますから商売はソニーも気合入れてるのでしょう。

書込番号:6773193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 看看雲南 

2007/09/19 12:57(1年以上前)

こんにちは。看看雲南です。D80ユーザーなのですが、度々失礼いたします。

ここ中国でも、α700は既に発売されています。多分、チャンセムさんの情報にあった韓国と同時発売だったのでしょうね。昆明では明日20日から発売開始です。因みにボディー単体価格は9000元ちょっと、日本円で14〜15万円です。
触れるデモ機がソニーから用意されるならば、是非触ってみたいです!!

以上、中国雲南省昆明からでした。

書込番号:6773509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/09/19 13:20(1年以上前)

すでに韓国で発売済みなら、格安ツアーで韓国に行かれて、購入されたらどうでしょう?

書込番号:6773559

ナイスクチコミ!1


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

10月号一斉発売!

2007/09/19 15:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 裕次郎1さん
クチコミ投稿数:3613件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

9/19本日書店を覗いたらデジタルカメラマガジンやCAPA10月号が一斉発売されていて、タイトルの『新型デジタル一眼レフ全機情報』が大きく目に付いた。
CAPAのα700特集を立ち読みし、デジタルマガジンのタイトル『一眼、新世紀始まる!D3〜α700、60ページ総力特集』が気になり1100円で買って今読んでます。

書込番号:6773752

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/19 15:16(1年以上前)

60ページの特集ですかぁ…
私も購入して読んでみようかな?

書込番号:6773782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/19 15:35(1年以上前)

いいなぁ。
札幌だと明日とかにならないと発売されませんね。
デジタルカメラマガジンだと21日かも。

書込番号:6773824

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/19 16:57(1年以上前)

D300は何ぺージ書いてますか?

書込番号:6774017

ナイスクチコミ!1


スレ主 裕次郎1さん
クチコミ投稿数:3613件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/19 17:03(1年以上前)

α700から読み始めましたので、まだ読んでませんがD3とD300がニコンなので一緒に書いてあり、40-61ページまでですから12ページ分です。

書込番号:6774032

ナイスクチコミ!2


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/09/19 18:40(1年以上前)

立ち読みしてみました(^_^;)
残念なからD300やD3のレビューで目新しい内容はありませんでした。
αについてもほぼ同様です。まだ発売まで2ヶ月以上ありますから仕方がないところかも。それにしては本のタイトルが大袈裟かな(^_^;)?
それでもα700は作例等も載ってて感想もありました。詳しくは来月!みたいなところもありましたが…
早くニコンのレビューが見たいですね!
発売後ということで40Dのレビューは詳しかったです!

書込番号:6774282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/19 20:52(1年以上前)

やはり、カタログ程度以上の内容はないのでしょうか?
やはり、現物を手にするまでは、カタログを眺めているくらいしかないかもしてませんね。

書込番号:6774705

ナイスクチコミ!1


スレ主 裕次郎1さん
クチコミ投稿数:3613件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/20 07:50(1年以上前)

特集記事を読んで!
1.40D、D300、α700との比較が分かり易かった。
2.内臓フラッシュが16mm-から対応しているのが分かり、16-105セットでも問題ないことが分かった。
3.16-105は高解像度仕様と開発者インタビューで述べられており、これで購入機種の心の準備が出来ました。
4.ハイエンド機の発売時期についても書いてあります。
・・・機種も16-105セットに決めたので、今週末にもなじみのキタムラに予約に行くつもりです。

書込番号:6776557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/20 08:22(1年以上前)

以前から抱いている素朴な疑問ですが

> 1.40D、D300、α700との比較が分かり易かった。

当該記事を見ていないので外しているかもしれませんが、カメラ雑誌とかって、どうもこの手の比較が好きみたいですね。
ただ、結局のところ、40Dにはαのレンズは付かないわけで、システムモノでしかも中上級機でこういう比較をされても・・・乗り換え等考えれば、あまり現実的ではないし。
結局、カメラマニアの「こっちがすごい」「あっちがすごい」って話のネタにしかならないような・・・。

書込番号:6776614

ナイスクチコミ!5


スレ主 裕次郎1さん
クチコミ投稿数:3613件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/20 17:03(1年以上前)

田舎のため、本体に触らないで発売日購入を考えているので、α100(なんども触っている)とα700が並べて比較した写真があるので分かりやすかった!
1.ファインダーが大きい!
2.液晶が大きく、鮮やか!
3.液晶のデータ表示が大きく、老眼が始まりつつあり大歓迎!
4.グリップが大きい!
・・・16-80のレンズがほしくて、ファインダーとグリップが問題なければα100でも良かったぐらいだから、α700には満足しています。

書込番号:6777743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/20 20:38(1年以上前)

カシャッ・・・カシャッ・・・カシャッ・・・カシャシャシャシャシャシャ
                     I→ここからが異様に速くなる感じがしました。 ヒヒヒッ、マジイーゾ

書込番号:6778357

ナイスクチコミ!3


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/20 21:34(1年以上前)

>デジタルカメラマガジン
ここ数年のデジタルカメラから立ち上がったカメラ雑誌は基本的に信用してないですね。
正直、α700・D300・EOS40Dと3機種出てきましたが、直接比較してもね・・・

価格も18万・22万・14万と違う訳ですし、40DとD300ではLクラスやプラナー級レンズ
1本差が出てきますからね。CAPAとデジタルフォトをとりあえず買ってきましたが、
どちらも直接比較は一切していないです、はい。
むしろ新旧機種や同メーカ内での進化やスペックアップ比較がメインでした。

意外だったのは、α700のサンプル写真の多い事。やはり、すでに北米市場で販売寸前
だけあって、プロ向けにだいぶ貸し出されているようですね。
逆に残念なのはD3/D300。紹介画像もWEBに上がっているものだけ・・・・
CAPAは正直に「D300のWEBのサンプルでは、画質や高感度ノイズの判断が出来ない」
とハッキリ書いています。ニコンについては、パワースペックはともかく、画質の
雑誌などでの評価は来月以降にお預けというのが正しいですね。

書込番号:6778585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/21 21:25(1年以上前)

今日、デジカメマガジンとCAPAを会社帰りに買ってきて、風呂上りに読んでいますが、α700に関しては、いまいち情報が薄いですね。
評価もいまいちだし、CAPAに至っては、テレビやストレージとの連携の話がメインって感じで、かなりがっかりです。
ざっと読んだところで、連休の撮影準備なんかしてるんですが、こうやって見てみると、α7Dって見慣れているせいもあるけど、なんか、新機種よりかっこいいというか、デザイン的に洗練されているような気がする(というか、この5機種とも、なんか間が抜けているような気がする・・)気のせいだろうか?

書込番号:6782161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/21 21:34(1年以上前)

気のせいではないですよ、かっこいいものはカッコいいです。

書込番号:6782191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/22 07:07(1年以上前)

私もカメラ雑誌を数冊買いました。
デジタルフォトのソニー社員に関するインタビュワーに、「α100は今後も併売ですか?」に対し「そうですね。」との返事が載ってました。
この雑誌が発売された時点には既に生産が中止し、ソニースタイルでは販売終了になっているんですけどね・・・。
当分、α100の後継機はでないかもしれませんね。

書込番号:6783570

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/22 07:41(1年以上前)

>α700の扱い

むしろD3/D300は機能・仕様の話ばかりで実写がほとんど載っていません。
あれでは技術レポートの域を脱していません。

α700の方が発売が(海外で)早いと言うことで、撮影サンプルも多いと思い
ますけど?>CAPAでの取扱い。
取り敢ず販売開始しているという時点でEOS40Dの特集が半分というのは
致し方ないです。

同じキヤノンでも、EOS-1DsMk-IIIは発売が先ですから、わずか2ページ
ですしね。αは発表がもっとも後でしたので、むしろ良く記事にする時間
があったかなあ・・・と。ボディの写真などもちょっとぼけている部分が
あったりと。
後ろのコラムで、馬場カメラマンが絶賛していますけどね
>操作性や、グリップ魅力あるレンズなど

ただAFの評価がちっちゃい連続写真だけで「問題ない」と書いてあるだけ・・・
これについては実機評価がまだまだという感じです。

書込番号:6783631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

ということだそうです。

今日届いたメルマガで紹介がありました。

興味がある方は投票されてみては?

「みんなで創るα専用ケース」

http://www.jp.sonystyle.com/Style-c/Shop/Dslr/Special/case07.html

9/21までのようです。
(明日まででした。)

書込番号:6779149

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/09/20 23:19(1年以上前)

この前投票した時は圧倒的にキャメルが多かったけど、インナーケースでは黒が多くなってますね。
この前とはパソコンも違うし、ついでなのでまたキャメルに投票してきました。

書込番号:6779200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/09/21 00:00(1年以上前)

こんばんは

またやったのですね
今回も黒にしましたがややキャメル優位ですね

書込番号:6779482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/21 08:10(1年以上前)

よごれないので黒にしました!それにしても色々な好みがあるんですね!人の意見も尊重して、買わないけどα700を予約した人にタダでくれるのならどの色でもOKです。

書込番号:6780279

ナイスクチコミ!1


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/09/21 23:05(1年以上前)

内外共にキャメルとなりました。。。

書込番号:6782593

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信31

お気に入りに追加

標準

シャッター音って...

2007/09/20 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

皆さんこんにちは。
Canonさんの板での事で申し訳ないんですが、シャッター音でかなり白熱してるスレがありました。

自分はこれまで考えもしなかったんですが皆さんはシャッター音の良し悪しって気にしますか?
「α100のシャッターは情け無い音」ってどこかのレスを思い出して、α100と5Dを比べてみると確に情け無い様な..(比較機についてはご勘弁!)

α700は音響チームの手まで借りてこだわった様ですが、サンプル機では音の良し悪しより小気味良さを強く感じました。

つまんない事聞くなって人はスルッとスルー下さいね。

書込番号:6777688

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:82件

2007/09/20 16:52(1年以上前)

シャッター音を理由に機種選定からはずすようなことはしませんが、
良いに越したことはありません。
良いというのも、人によって感覚が違うので、
これというのはよく分かりませんが。

ただ、小気味良い音でも、撮影の条件によっては、
限りなく無音に近い方が好ましいことも多いので、
あまり大きな音ではない方が良いかもしれませんね。
オリンパスのE1が意外と評判が良かったような気がします。
音が小さいのに、ショボくなくて・・・。

ちなみに、*istDのシャッター音、シャッターのフィーリング?が
個人的にはとても好みです。

書込番号:6777713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/20 16:57(1年以上前)

こんにちは。
シャッター音の良いカメラはシャッターを押すと気持ちが良いですが、私の場合はカメラの選考理由にはなりません。

書込番号:6777726

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/09/20 16:59(1年以上前)

MP‐1000さん こんにちは

>つまんない事聞くなって人はスルッとスルー下さいね。
つまんなくないですよ。
皆さんがどう思っているか興味はあっても聞けないこともよくありますから。

>シャッター音の良し悪しって気にしますか?
初めてαSDを買ったときは気にしなかったのですが友達のKDNを借りたときに音が違ってびっくりしたのを覚えています。
それ以来、意識はしますがプロがいいと思って作ったものなら僕は何でもいいです。
嫌いな音なら気になりますがすぐ慣れますから。
α100は悪いと思ったことはないですが、S5Proはちょっと好みじゃないなと思ったことがあります。
α700のは評判いいので楽しみです。

書込番号:6777731

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/09/20 17:00(1年以上前)

シャッターは カメラの大事な部品ですから、有る意味その音の良し悪しは、カメラの良し悪しに繋がるとも言えます。
>音響チームの手まで借りてこだわった様ですが<
そう言う事での、音では無い筈なのですが?
音を良くするので無くて、メカを詰めて行き その結果の音なのですが…

書込番号:6777733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2007/09/20 17:15(1年以上前)

この話題についていろいろ見ていると、批判している人の多くは「オーディオ事業部が関わって音作り」という部分だけ取り上げて嫌悪感をぶちまけているように思います。
でもインタビュー記事を読んだりしていると、別に音作りのために何かを犠牲にしているわけではなく、robot2さん仰るところの「メカを詰めて行き その結果の音」という結果に行き着く過程の中で、部材の組合せや素材の選定等による音の質や鳴りに気を配った、というように取れました。

同じゴールに至るルートはひとつではないことが多いように、カメラとして同じ品質という結果を得るまでの部品選び・組み上げ方を考える中で、よりよい音が出る方策を採りつつ製品作りを行いました、というのであれば、別にそれを批判・嫌悪するようなことではないと思います。

因みに「よい音」というのはモニターの意見を集約しながら最大公約数の解を出して決めていったというような話をCAPAのサイトの動画インタビューで見ました。

書込番号:6777769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2007/09/20 17:18(1年以上前)

 シャッター音って、あんまり気にした事無いですね、
 
 でも、音響チームとコラボレーションして作るって
 メーカーは音に結構、気を使ってるんですね
 そう言えば自動車のドアの開閉音なんかも、
 良い音が出るようにチューニングするそうです
 
 でも、良いシャッター音ってどんな音なんでしょう?
 
 

書込番号:6777777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/20 17:19(1年以上前)

本体に触る事は出来ませんが、コンピュータの進歩でシャッター音だけは聞けます。
α700の発表のあったサイトで何度も聞きましたが問題ない音でした。誰かの書き込みで、聞いたのでサイトの場所は分かりません。

書込番号:6777779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2007/09/20 17:21(1年以上前)

ニコンにもキャノンにもペンタックスにもオリンパスにもオーディオ事業部って
ありませんよね?
それであれば、音の専門家の手を借りてシャッター音にこだわることも、他の
カメラメーカーにはできないユニークなポイントですから、個性のひとつとして
よいんじゃないでしょうか。
そのためにカメラの性能が犠牲になるようでは本末転倒ですが、そんなことは
ソニーの人にも十分わかっていると思います。

書込番号:6777786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/09/20 17:33(1年以上前)

MP‐1000さん こんにちは

銀鉛の頃ですが
スペックや使いやすさが気に入ってα707Siを購入しましたが
父にもらったα9Xiの気持ち良い音に比べα707Siはちょっと情けない音でした

もしシャッター音を始めに聞いていても買っていましたね
私的には、カメラは使いやすさだと思っています

書込番号:6777816

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/20 18:33(1年以上前)

私自身はシャッター音に拘ってカメラを購入するコトは無いですね。
もちろん自分の好みの音だったら申し分ありませんけど。
夢中でファインダーを覗いてシャッターを切っている時にはシャッター音なんて気になりません。

書込番号:6777967

ナイスクチコミ!1


スレ主 MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/09/20 19:32(1年以上前)

うわっ!早速のカキコありがとうございます。
toshi-1300さん
仰る通り自分も音と言うよりフィーリングです!レリーズの瞬間、手と左頬に伝わって来る小さい振動とか。
〉あまり大きくな音ではないほうが良いかもしれませんね。

北のまちさん
〉カメラの選考理由にはなりません。
同感です。
α700の連写フィーリングは自分にとっては気持ち良かったので、無駄打ちが増えそうです。

yellow3さん
ありがとうございます。
自分もα100は悪いと思いません、って言うか今日まで気にした事もなかったもんですから...
自分もαSD→α7D→α100ですので違和感がなかったのかもしれませんね。

robot2さん、くろさわさん、さん
そこなんです!!!!!
自分的にはこれまで単純にレリーズの瞬間に手や左頬から伝わって来るメカが作動する、小さな「響き」みたいなものを全て「シャッター音」っていう理解でしたので。=フィーリング(私的にですよ)
「シャッター音が気にくわない!」というレスを見てて疑問に思った次第です。

音響チームのくだりは批判嫌悪を表現したものではないんですが誤解を招く様な表現がありましたらお詫び致します。






書込番号:6778128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/20 19:59(1年以上前)

「情けない音」と、感じるカメラで撮っている人を見ると「腕も情けなく見える」のは
気のせいなんだろうか。
けっして、そんなことは無いはずなんだけど、音が回りに与える印象は大事だと思う。

特に撮られる側のモデルさんにしてみれば「いい音だとリズムがとりやすい」そうです。
というモデルさんもいました。

私はシャッター音には「こだわる」ほうです。ショボい音ではいいカメラでも買わないです。
けど、どうしても欲しいカメラがショボい音だったら買ってもあきらめて使うだろうな。
車やバイクみたいに社外パーツで好みに出来るわけではないからね

書込番号:6778232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/20 21:05(1年以上前)

むかし持っていたキヤノンの2G?ではシャッターの音が選択出来た記憶が?携帯電話の着メロのように選択出来るようにするのは簡単と思うけど難しいのかな?

書込番号:6778452

ナイスクチコミ!1


スレ主 MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/09/20 21:47(1年以上前)

祐次郎1さん
自分も見ました!α700発表直前のSONYヨーロッパのHPで確かすぐに削除されてました。見た時になぜか撤退までKMにいた親戚(今は他界)が頭に浮かんで涙が出ました。

かかしさん
いわゆるSONYらしさって感じですかね!出来ればエントリー機で全開カマして欲しいです。フルサイズ、まずは手堅く..強希望

エボォンさん
今、α870、7を引っ張り出してきました!あらためて聞くと、いやいや撮ってる感丸出しです!→807。ボディの大きさとあいまって威圧感さえ感じます。このカメラを使ってモデル撮影していたプロの方を知っていますが、この音でリズムに乗せてたのかな!

書込番号:6778654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/09/20 22:10(1年以上前)

シャッター音自体で カメラの善し悪しや購入する しないを決める人は、居ないでしょうが、気持ちよく撮影できるかどうかを決める遠因には、なりそうです・・自分にとって気持ちの良い音は、連写してても 心地良いですからね・・^^

書込番号:6778774

ナイスクチコミ!1


スレ主 MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/09/20 22:22(1年以上前)

⇒さん、こんばんわ!
夢中で撮影出来るのはすっごく魅力的な対象と相対しているか、⇒さんとその愛機がいろんなの意味でベストマッチなんでしょうね!
南南西のデジタリアンさん
購入機種の選定条件ははユーザーの数だけあって然るべきだと思います。
ですが隣のカメラマン、ウーマン、ボーイ、ガールがどんなシャッター音でも、一眼、コンデジ、銀塩を問わずどんなカメラを使っていようとも、自分はアナタの様に腕?を疑う様な思考回路は持ちあわせておりません。
腕がいい、悪いの定義はシャッター音の良し悪しと同じ様に自分にはよくわかりませんので。

書込番号:6778849

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/20 22:26(1年以上前)

>[6778452]
>むかし持っていたキヤノンの2G?ではシャッターの音が選択出来た記憶が?携帯電話の着メロのように選択出来るようにするのは簡単と思うけど難しいのかな?

 どうやって実現します?
機械部品が動いて発生する音ですから、その音を消さないと別の音に変えられ
ませんよね。

書込番号:6778871

ナイスクチコミ!1


スレ主 MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/09/20 22:48(1年以上前)

こうメイパパさん
モデルさんは動き回る子供の様な場合以外、レリーズ音を次の表情を作る合図にしている方もいますし、動きを表現したい撮影の時に撮影対象と流れてる音楽、レリーズ音、フラッシュが妙にシンクロする時があって確かにそんな時は撮ってる方も心地良かったりしますし、使えるショットも多い様な!

書込番号:6778997

ナイスクチコミ!1


スレ主 MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/09/20 22:55(1年以上前)

↑↑↑↑↑
と言うプロの方のお話を聞いた事がありました。
確かに心地良い瞬間も心地良くなる理由も人それぞれでしょうし、プロ、アマ問わずですよね。きっと。

書込番号:6779044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件

2007/09/20 23:26(1年以上前)

こんばんは^^

基本性能が良くて使って楽しいカメラなら
シャッター音くらい悪くても
個性の一つとして許せちゃいますよ。
撮る道具であって持つ道具じゃないんで。。。

書込番号:6779254

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

500mm 1/80で手振れ無し

2007/09/16 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

今日また銀座までいって触ってきました。
調整から帰ってきたシグマ50−500使用で
AFがどこまで速くなっているかテストするためです。

が、考えてみたら屋内でテストしても意味がない...
AFスピードはα7Dよりは多少速いかな〜という程度でした。
屋内なので仕方ないですが、かなり迷うし、外す。
明るい窓際の被写体では正確に合いました。
AFスピードは期待はずれでしたが
手振れ補正の効果は驚異的で
500mm(750mm相当)1/80で全く手振れ無し。
1/40でもほとんどのショットがOKで(背面液晶で見る限り)
1/30でも手振れせずに何枚も撮る事ができました。

なお、来週末の恵比寿での体験イベントでも画像データの持ち帰りは
できないという話でした。
もう十分触らせてもらっているので来週はわたしは参加を見送ります。

書込番号:6762737

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/09/16 21:24(1年以上前)

FR_fanaticさん こんばんは

凄いですね
シャッター速度4段以上の効果ですね
α7Dよりいいようですので
これで高感度性能が高ければ手振れの心配はありえないですね!

書込番号:6762788

ナイスクチコミ!1


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2007/09/16 22:09(1年以上前)

撮影した写真とexifでもないと信じてもらえないんじゃないかと
思いましたが、自分でも信じられません。
撮影情報の表示が間違っていたとかいう
落ちではないかと思ってしまいます。

書込番号:6763049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/09/16 22:38(1年以上前)

>AFスピードは期待はずれでしたが

私はこれに期待しておりました
父がカメラマンとしてミノルタを使っていたために
レンズ資産がキヤノンよりはるかに多いので
キヤノンより速いのが出たら・・・と思っておりました

やはりAFカプラーだけではスピードの期待は出来そうもないですね

書込番号:6763214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/16 22:48(1年以上前)

>画像データの持ち帰りはできない

私も今日銀座へ行って触ってきました。
でもって、データの持ち帰りはできないと、
傍に小さなSONY製の昇華型のプリンタが置いてありまして、
これは何のため?と思ったら、
α100用に置いてあり、α100で撮影した写真をプリントしてくれました。

やっぱりまだα700の調整は完了してないんですね。

書込番号:6763272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2007/09/17 01:05(1年以上前)

50-500は元々が遅いレンズなので仕方ないような気がします。
重いからどっこいっしょって感じじゃないですか?

書込番号:6763999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2007/09/17 01:56(1年以上前)

AFスピードはα7Dよりは多少速いというということですが、
ソニーがAF速度はα100比で約1.7倍に向上したと言っているので、
α700がある条件ではα100と比べると、
相当速いのは確かでしょう。

しかしながら、
α7Dがα100よりどれだけ速いか私にはわからないので、
α7Dとの比較では、なんとも言えませんね。
その上、これだけの望遠レンズとなると、
差が出にくいかもしれませんので、
これだけで速さを判断しない方がいいかもしれません。

複数の機種を並べて条件を変えながら、いろんなシーンで比べてみないと分からないのですが、そのテストが出来る人はそうそういるものではないので、どこかの雑誌がやってくれると嬉しいのですが・・・

書込番号:6764138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/17 08:46(1年以上前)

> AFスピードはα7Dよりは多少速いかな〜という程度でした。

体感できるほど差があるなら、それはかなりのものだと思いますが・・・。
ちなみに、今まで色々出てきた書き込みから判断して、どうもα700はモーターを強力にして速く回せる&センターのセンサーを多重化して迷いを減らすってような事をしているようですね。
あと、動きだけからだと分かりませんが、以前からα系(α7D以降α100)はレンズとの相性(遅いレンズは遅いし迷う)ってのが指摘されてましたが、それは改善されたのでしょうか?
α100をちょっと弄って感じたのですが、レンズキットのようなレンズだとたしかにα7Dよりサクサク動く感じですが、大きいレンズとかだと、なんか遅い感じ。
きっと、ターゲットのレンズを決めて最適化しているような・・・。
そう考えると、結局、購入後、自分のレンズあれこれで確かめてみるしかないのかも?
まあ、もう購入は決めているので、後から確認でもいいかな(多少遅くても、ほかに選択肢はないわけだし)。

書込番号:6764650

ナイスクチコミ!1


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2007/09/17 10:47(1年以上前)

誤解のないように書いておきますが、ここでAFスピードがいまいちと
言っているのはあくまで50−500との組み合わせのときの話です。
他に自前のレンズで試した同じくシグマの18−125とかでは
かなり速くなっていました。
他に試した16−80czとか16−105とかは自分で持っていないので
どの程度速くなっているか判断できません。
単焦点レンズで試すのも忘れていました。

ちなみに7DはA100よりAF遅いです。

おそらくモーターも強力になっているだろうということで
50−500のでかくて重い(であろう、見たことないけど。)レンズも
ぎゅんぎゅん回してくれるんじゃないかと期待していたわけです。
AFスピードはまだまだですが手振れ補正が強力なおかげで
この焦点距離で夜間でもなければ完全に手持ちで撮影できるというのは
すごいことだと思います。

相性についてはもっと徹底したテストをしないとなんともいえないと思います。
16−80より50−500は遅いから相性が悪いって事にはならないですし
相性というのをどう捉えるか?
同クラスのレンズで極端に違いがあれば相性と捉えてもいいという事でしょうか。
たとえば28mm2.8と24mm2.8でAF速度が違うとか。
18−125は16−105より遅かったと思いますが
それを相性といっていいのかどうかはわかりません。

書込番号:6765039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2007/09/17 13:19(1年以上前)

商品が発売された後には、動体へのAF追従性も含めてテストをしている媒体が出てくる可能性はあるでしょう。
また購入者からのレポートも上がってくるでしょうから、それを参考にするのも手だと思います。
我慢できない人もしくは「でもそんなの関係ねえ〜」という人はまずは何はさておき買うということになろうかと思います・・・

レンズの相性で思い出しましたが手振れ補正についても、レンズの相性は大きかったと思います。効果段数がレンズによって違うはずですが、
シグマ50−500は相性はよさそうですね。

書込番号:6765571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/17 13:43(1年以上前)

> 動体へのAF追従性も含めてテストをしている媒体が出てくる可能性はあるでしょう。

個人的には、これがとても気になります。
昨日もプラナーのレンズテストを兼ねて、α7Dで子供を撮ってましたが、とにかく寄って来る子供に合わない合わない。A-AFは論外として、C-AFでも合わない合わない。
どこまで追従してくれるか、期待しています。

書込番号:6765630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/09/17 16:43(1年以上前)

これを読むと;

Improved AF drive mechanismの項

http://dyxum.com/gear/camera/a700/preview/Sony_alpha_700_af.asp

明らかに旧α機より駆動ならびに制御系の性能向上がはかられ、結果としてAFトラッキング性能の高速化が実現できているようです。しかしながら、やはり旧来のシャフト・ドライブ型レンズは、フォーカス移動量/シャフト回転数等のレンズ側のAF設計仕様次第で、さしたる性能向上を実感できない場合もあるのでしょう。これはミノルタだけでは無く、ニコンとて同様。案外、α-7000以来のこのシャフト機構、レブリミットが低そうで余り早く回すと壊れるのでしょう。一番乗りゆえ、回転数限界が控えめなのかもしれません。

もうすぐ出る70-300/F4.5-5.6GはSSMとプレスリリースに書いてありますから、この世代からA700側のAF制御能力に見合った速度が出るのではないでしょうか。尚、現行の70-200mm/2.8Gがどのような感じで動くか興味深いところです。

最後に「(A700の)、コンティニュアスAFモードのキヤノン、ニコンと比べた場合、そう良くは無い」と。このへんは昔から追わない部分だし、逆に言えばCN上級機はここに営業上のポイントを置いているわけですから、意味はありません。

書込番号:6766139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/17 20:03(1年以上前)

> 案外、α-7000以来のこのシャフト機構、レブリミットが低そうで余り早く回すと壊れるのでしょう。一番乗りゆえ、回転数限界が控えめなのかもしれません。

エンジンのクランクシャフトじゃないので、ちょっと早く回したくらいで壊れるとも思えませんし、機械的強度が問題になるような速度だとも思えませんが、そこまで気にしているのでしょうか?>ソニー

> もうすぐ出る70-300/F4.5-5.6GはSSMとプレスリリースに書いてありますから、この世代からA700側のAF制御能力に見合った速度が出るのではないでしょうか。尚、現行の70-200mm/2.8Gがどのような感じで動くか興味深いところです。

SSMに関しては、速度というより静かな回転&DMF時にスムーズに回せるというあたりにメリットがあるようにおもっています。
ただ、昨今のツアイスレンズのようにオートクラッチ機構があれば、SSMに拘る必要もないような気がしています(バリオゾナーだとちょっとゴリゴリ感が残りますが、プラナーだとだいぶSSMに近い操作感)。

> 最後に「(A700の)、コンティニュアスAFモードのキヤノン、ニコンと比べた場合、そう良くは無い」と。このへんは昔から追わない部分だし、逆に言えばCN上級機はここに営業上のポイントを置いているわけですから、意味はありません。

最後の部分がいまいちよくわからないんですか、ニコキャノのプロ機並の追従性能はないって事でしょうか?
だとすれば、そこまでは望んでいません。別に、スポーツ写真をベンチ席から撮ろうってわけじゃないので。
まあ、実際、どこまでいけるか、どうせ買うので、買ってから確認するのを楽しみにしておきたいと思います。

書込番号:6766881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/09/18 02:21(1年以上前)

GTさん

>ちょっと早く回したくらいで壊れるとも思えませんし、機械的強度が問題になるような速度だとも思えませんが...

AFマウントの仕様をミノルタが決めた時、恐らく回転数上限もそのひとつとして決めているのではないでしょうか。実は気になって、定量的に測定したわけではありませんが、安売りのTokina AF 193をα、F、KAの3本を買って正月に実験しました。レンズ側のギア比がそれぞれ多少異なるかもしれませんが、K10dが随分速く回すのには驚きました。少なくともαの2倍の回転数があると感じます。FマウントはD200で試験しましたが、7Dより回転数は遅い感じ。まあ、D200は嫌々小出力モーターを組み込んだ事情もあるのでしょう。キヤノンほど潔くないわけですね。

レンズ側ギア比、目標点で止めるフィードバックを含めた制御アルゴリズム等を別として、ドライブ軸回転数が上がれば利点は少なからずと考えています。


> SSMに関しては、速度というより静かな回転&DMF時にスムーズに回せるというあたりにメリットがあるようにおもっています...

おっしゃるとおりですね。ただOリング型のダイレクト・ドライブに関しては良いのですが、昨今のニコンの廉価ズームの小型SSMのように、ギアボックスを組み付けた物はリリース・クラッチすら持たず、ただの従来の小型DCモーターと大差ありません。振動、静音面で多少の利点があるとしても、そろそろステッピングモーターにでもしてしまった方が利口な感じもします。測距したあと、レンズの焦点距離情報から必要なパルス数を与えれば1回で済むのに、FBループでモーターをチョコチョコ動かす無駄を考える時期かもしれません。

Oリング型に関しては静音はともかく、フォーカス・グループの移動量設計次第でしょうか、レンズ側で規定されるAF速度に関しては。モーター種別とAF速度は無関係な事は言うまでもありません。

私は音に関しては気にならないので、鳴こうが鳴くまいがどうでも良いのです。ただ最近良く使っているAPOTele Macro 200mm、タムロン180mmマクロとか、シャフトの回転数が上げられると、もう少し快適になると思っています。


> ニコキャノのプロ機並の追従性能はないって事でしょうか

この記事を書いた方はそう感じたのでしょう。私はGTさんと同じく、このカメラにそれを求めません。あれもこれも全部CNと同じに...と言い始めると、往々にして「個性」を無くす気が致します。報道写真にせよ芸術写真にせよ、道具に求められる条件は一様ではないわけですから。

書込番号:6768656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/18 07:34(1年以上前)

壊れる壊れない以前に、ギアの精度が悪いと高速回転についてこれないってのもあるかもしれませんね。

> 私は音に関しては気にならないので、鳴こうが鳴くまいがどうでも良いのです。

で思い出したのですが、昔のタミヤの模型とかのギアって、ブリキくりぬいたようなギアで、ちょっとマブチモーターの電圧上げると、ギャーギャー言って、音ばかり大きくなるけどちっとも早く回らない。
あれみたいなものでしょうか?
レンズ回してゴリゴリ感があるようなのは、きっと同じような事がおきるかも・・・。
ただ、プラナーとかだと、非常にスムーズに回るから、ボデー側さえ早く回ってくれれば、早くなるかも。
あと、80-200/2.8みたいに、レンズ自体の重さがダンピングになってくれるレンズでも、モーターのトルクさえあれば早く回るかも?あまり根拠はありませんが・・・。
まあ、実際に手にして試してみたいですね。

書込番号:6768904

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング