α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

標準

ピンボケ

2008/03/31 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキット

クチコミ投稿数:12件
当機種
当機種
当機種

昨年11月にレンズキットで購入しました。ショット数は3000もいきません。
使用開始はそれほどピントは気にならなかったのですが最近桜など色々撮りだしたら、
見る画像ほとんどピントが甘い、シャープさにかけます。皆さんのα700はどうですか、
腕が悪いのか???それともカメラ本体、それともレンズか切り分けが出来ません。
悲しくなります。時間がなくソニーサービスにまだいっていません。試しに友人のK10D
を借りて桜など写しましたが正常に撮れます(腕は大丈夫?)この画像正常ですか????
サイズを落としてあります。

書込番号:7614258

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2008/03/31 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

画像が???

書込番号:7614275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/03/31 21:54(1年以上前)

絞りすぎ
フィルと同じとり方じゃデジタルじゃまともに撮れないよ 特にAPS-Cでは

書込番号:7614308

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2008/03/31 22:42(1年以上前)

MACdual2000さん 御指導ありがとうございます。
絞りすぎとはどういうことですか?ファインダーで見ると合掌マークが出て
ピントが合っているのですがPCで見るとだめです。これは写し方、設定、それともやはり
カメラかファインダーで良くて、PCではダメということはあるのでしょうか。

書込番号:7614665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/31 22:49(1年以上前)

F13などに絞ると、回折の影響により、このカメラの撮像素子の画素ピッチより大きなスポット径となるため、甘い描写に見えてしまうということですね。
「回折」「小絞りボケ」などでweb検索してみてください。

書込番号:7614719

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットのオーナーα700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度5

2008/03/31 23:20(1年以上前)

ちなみにK10Dでの撮影データは?

K10Dが同じ絞りでシャープに写っているならまだしも、
いきなり悪評価もどうでしょう?
(気持ちもわからないではないですが・・・・・。
画素ピッチの差が(1220万画素と1020万画素で)どの程度影響するか知りませんが。)

書込番号:7614945

ナイスクチコミ!2


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度5

2008/04/01 00:06(1年以上前)

>絞りすぎとはどういうことですか?

普通フイルムだと絞れば被写界深度が深くなりピントが合いやすいですが、デジタル一眼はあまり絞ると 逆にピンぼけのようになると言うことです
どこかのサイトで F11以上絞るとそうなりやすいと書いてあったので ぼくは絞り優先で撮るときは それ以上は絞りません


>これは写し方、設定、それともやはり
カメラかファインダーで良くて、PCではダメということはあるのでしょうか。

Exif情報が消えているけど
グラハイさんは 絞り優先(Aモード)で撮影していたのではないですか?

でK10Dはプログラムモードかフルオートだったんじゃないかな?
α700も(プログラムモード)だったなら大丈夫だったと思います
カメラに慣れるまで しばらくPモード撮影が良いと思います

:あと 質問の時も 顔が怒りっぱなしですよ
ちょっと 怖いです

書込番号:7615246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットのオーナーα700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度5

2008/04/01 00:28(1年以上前)

原因はさだかではありませんが。メーカーでピント調節してから問題があれば文句出ますが。調節も無しにとは‥

書込番号:7615373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/04/01 07:11(1年以上前)

別機種

皆さんありがとうございます。フイルムと同じ考えで撮影していました。
どうもデジタルは難しい、でもグリーンモードでも同じようなかんじで
写ります。今週時間見てソニーに持ち込んでみます。ちなみに友人が写した
K10Dの夜の桜です。

書込番号:7615955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2008/04/07 01:25(1年以上前)

同一条件で撮影したものと比較していた訳ではないのですね。

ぜひとも同一条件で撮影した画像をアップしていただけたら原因ももっとわかりやすいのですが・・・。

ちなみにK10Dも良いカメラですよ〜♪

書込番号:7640767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/04/10 20:14(1年以上前)

別機種

ryykymoaoaaさん こんばんは 4月6日に秋葉原SONYに持ち込み調べてもらいました。
後ピンと診断されました。マニュアルでも少しおかしいいと言うことで修理に約10日
ほどかかるとのことです。今度の日曜日には間に合いそうにありません。残念です。
友人のK10Dの写真です。撮影日は違うけど22まで絞り込んでいます。
こんなに絞り込んでも綺麗に写っている????K10Dに心が動きそう.......

書込番号:7656143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットのオーナーα700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度5

2008/04/16 23:04(1年以上前)

グラハイさんのK10D板への書き込みを見るとデジカメのキャリアも何年か有り、K10Dを3月まで使っていたように読み取れます。
昨年購入されたA700は買い増しなのか買い替えなのか判りませんが、K10Dをお持ちだった事を隠すような表現をする必要性が判りません。

K10Dを持っていても、不都合があるような話の内容ではないと思いますよ。
むしろ、同じシーンを同じ設定で撮ってアップして頂いた方が参考になると思います。

私も16-105mmのキットレンズを使っていますが、ピントで不満が出たことはありません。
(クリエティブスタイルはニュートラルとクリアが好みで使っています)
ピントの件は、お持ちの固体の不具合だったようですから調子よくなって戻ってくると良いですね。

書込番号:7683546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットのオーナーα700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度5

2008/04/17 07:43(1年以上前)

隣の芝生は‥とよく言います。
ピン調節なんてどのメーカーにもよく有る事ですが?調節が治ってきたらK10Dに乗り換えてみたら?
α700より液晶の見にくさや室内でのAF迷い、WBの不安定など不満が出るのが目に見えますが(^_^;) いっそK20Dにしたら幸せになるのでは?連写速度で不満が出るかもしれませんが。
私はα、EOS、Kの3マウントを使ってますが言いたい事は不都合があったからと言って他がよいなんて思わないで欲しいと言う事です。会社の持ち物でK10D、K100Dを室内撮影を主に使ってますが仕様で室内での混合照明でのWBは商品の色や素材によって黄色転びが有り不満に思います。α700は持ってませんが私物のα100、EOS40DはWBは安定してます。
主さんの今回みたいな調節とは違い仕様はどうあがいても改善はされません。撮る時に設定を一回一回見直し現実色に近い状態にしなければなりません。これは仕様なので不満が出ます。主さんもK10Dに移るならまた不満が出るかもしれませんからよく踏まえて下さいね。

書込番号:7684744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/08 21:23(1年以上前)

魂胆がバレて、出てこれなくなった愚かなトビ主かな?

書込番号:8049134

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2009/06/14 08:01(1年以上前)

 サクラの撮影は,マクロ撮影になります。望遠側で撮影すると,手ぶれが発生しやすくなります。写真を見たところ,ボケているようには見えませんでしたが,画像全体がボケている場合は,手ぶれを疑ってみたらいいと思います。友だちの写真は,車のテールランプが横に走っているところから,三脚を使用しているものと思われます。マクロ撮影(日中であっても)三脚が必要です。一度試してみてください。

書込番号:9696184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:622件

http://www.jp.sonystyle.com/Special/Camera/Dslr_lens/Rental/index.html
料金は
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Camera/Dslr_lens/Rental/rentallist.html

このサービス結構うれしいです
高価なレンズを買ってがっかりしたく無いですからね

書込番号:9688665

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/06/12 18:43(1年以上前)

 
「SAL300F28G」が2泊3日で19,800円なんですね。
チト高いかなぁ〜、と思いました。

もしも、そう、もしもの話しですが、このレンズを万が一落して
修理不能→あの世逝きのダメージを与えてしまった場合はどうなるのだろう?
それから紛失・盗難は??
それらの保険を含んだレンタル料なんですかね??
 
 

書込番号:9688689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2009/06/12 18:49(1年以上前)

紛失・盗難は気になるところですね
7/10のサービス開始までには明らかになるのではないでしょうか?

私的には70300Gを購入検討中
70400Gも気になるが手が出ない
でも良く考えたら一年に数回しか使用しない
なら、レンタルがいいかも?
とか考えてますね
レンタルは一回のみ!!
とか言われたら泣きますが・・・

書込番号:9688711

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/12 20:09(1年以上前)

Tポイントは使えるのでしょうか? 新作・旧作の区別はあるのでしょうかねぇ??

書込番号:9688970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/12 20:25(1年以上前)

嬉しいサービスだと思いますが、値段が。。
どうしても、車のレンタルと比較してしまうので。

書込番号:9689025

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2009/06/12 23:08(1年以上前)

おそらく往復の送料+保険代込みでしょうね。7泊8日で販売価格の1/10は私にはちょっと高いかと思います。

レンタルして気にいたら、購入するときにレンタル代相当の値引きサービスがあればうれしいと思います。

500mmGが出たらレンタルしてみたいです。

書込番号:9690028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/06/12 23:47(1年以上前)

 話を折って申し訳ありませんが、ソニースタイルで 一度でも”α”本体をご購入のお客様限定ですよね。
 レンタルする方は、限られてきますね。

書込番号:9690316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:622件

2009/06/13 09:31(1年以上前)

レンタル後に割引サービスがあると嬉しいですね

書込番号:9691617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

雨の日と日曜日は...

2009/06/11 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

機種不明
機種不明

なんという花でしょうか?

山紫陽花です。

日曜日に撮影に出かけたのですが小雨降り止まないため、タムロン90mmマクロで片手にこうもり傘をさしながらAFで山紫陽花などの撮影をしてみました。

最近は135mmSTFを使っていましたが高湿度の為かタムロンのボケ具合もいつもより綺麗に感じられました。

AF迷ったりでピンぼけ写真量産しましたが家でごろごろしているよりはいい日曜が過ごせたかなと思っています。

皆さんはこういう天候の時はどうされますか?私は三脚もカメラの防水カバーも持っていないためこうもり傘で撮影しましたが、カメラに雨滴がつき車のエアコンで乾かしたりしたりして少し心配もしました。通行のある道路脇では恥ずかしいし林道などでは狭くて人の迷惑になるのであまり三脚は使用したくないのですが...

書込番号:9685024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/06/12 00:47(1年以上前)

ササファイヤー07さん、こんばんは。

1枚目のお写真はウツギかなと思いますが、自信はありません。
雫がしっとりいい感じですね〜。

>皆さんはこういう天候の時はどうされますか?
私は軟弱者なので、雨の日の撮影はあきらめます(笑)
濡れた花を撮影したいときは、朝露がついたときか雨上がりを狙うようにしています。

書込番号:9686260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/12 01:21(1年以上前)

ササファイヤー07さん こんばんは。

タイトルが目に留まりましたのでやって来ました。(^^)
1枚目の写真の花、もしかしたら 「エゴノキ」 ではないでしょうか?

アナスチグマートさん、姫ウツギにそっくりですものね。

ササファイヤー07さんのお住まいの地域が分かりませんが、鹿児島ではGWの頃に満開になります。
地元の人達は見向きもしない花ですが、私は好きな花の一つなので名前を覚えました。
白花は少し里山へ入れば見られるので、珍しい 「紅花エゴノキ」 の苗を庭に植えて楽しんでいます。

それから雨の日と日曜日は・・・ですが、雨の日、撮りたいものが有るときは家から半径5km以内くらいの所へは行きますが、雨の向きを見て車の窓から撮ったりしています。

友人に幼馴染みのα使いが居て、よく花とかの写真をメールで見せ合っています。
α板なので写真は遠慮しますが、また素敵な写真を見せてくださいね。

書込番号:9686415

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/06/12 17:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんな花びらだったんですね

真ん中の花にピントのあった画像が一番綺麗でした

アナスチグマートさん こんにちは

私も軟弱ものですよ、当日も出かけるときは曇り空でしたし朝から降っていればたぶん出かけなかったかと...

撮影場所の近くに友人の家があり久しぶりにコーヒーでもごちそうになろうかと寄ってみたのですがあいにくと留守だったので諦めて撮影してしまいました。(笑)

雫をねらって撮ったわけでは...でも結果オーライですよね、次は雨上がりをねらおうかと思い始めています。

Nikon Life.さん ありがとうございます

タイトルはカーペンタースのアルバムタイトルか曲名だったかと思いますが、30数年も昔の事ですし私よりも若かったら....(^_^;)

私は新潟ですが、旧山古志と長岡境界付近、標高400m位のところで撮影しました。
花は エゴノキかもしれませんね、普通に道路端で見かけますしウツギはこちらでも終わっているとおもいますから。

α購入したばかりで雨の日の撮影はもったいないし怖かったのですが、撮れた画像を見てカメラを濡らさない工夫が出来たら又出かけたいですね!!

書込番号:9688399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/06/12 17:28(1年以上前)

>タイトルはカーペンタースのアルバムタイトルか曲名だったかと思いますが、30数年も昔の事ですし私よりも若かったら....(^_^;)

曲名で「雨の日と月曜日は」ですね。
「Rainy Days And Mondays」
もじったのだと思ってましたが、タイトル化曲名とおっしゃるなら「記憶違い」です。

書込番号:9688426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/06/12 17:41(1年以上前)

月曜だったんですね!?ご指摘ありがとうございます。

私の記憶違いでしたか...でも分かっている方がいて少し嬉しいような気もしますが、何分高校生時代のことなのでご容赦を

書込番号:9688482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:17318件
当機種
当機種
当機種
当機種

皆様 こんばんは。

今頃になってα700をゲットしたマリンスノウです。

ボディが悪いのか、レンズが悪いのかよく分かりませんが、レンズの方は旧ミノルタAF100mmF2.8(D)なんで、板がないのであえてこちらに書かせて頂きます。

で、何が(悪)かというと、表題通りAFが迷いまくってなかなかシャッターが切れません。
このレンズの最短は表示マークでは35.2cmになってます。
で、実際の撮影はやや(随分)余裕をもって行っていたのですが、レンズが行ったり来たり。。。

ついつい独り言で、「クッソ〜! AFが迷いまくる!」と言っていたら、近所の方からは奇異の目で見られるし・・・。(悲)


α700+100ミリマクロってこんなモンですか?

済みません。旧ミノルタの100ミリマクロお使いの方、レスお願いします。

書込番号:9660424

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:131件

2009/06/06 18:11(1年以上前)

レンズのせいではなくて、α700のAFのアルゴリズムが悪いのだと思います。
ミノルタAF100mmF2.8マクロに限っていえば、等倍に近いケースではα7Dのほうが数段ましでした。もともと等倍に近い状態でAFは無茶があると思っていましたが7Dはちゃんとあわせてくれたので、700に変えたときはショックでした。

ただ、一度合えばコンチニュアスで結構追いかけてくれるので、MFボタンを押しながらMFであわせ、それからボタンを離すという使い方をしています。
メーカーに言わせれば、等倍に近い撮影でAFを使うな、ということだとは思いますが。

書込番号:9660499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2009/06/06 18:13(1年以上前)

書き忘れました。
二枚目の写真以外でもAFが迷うようなら、レンズかボディーのどちらかがおかしいと思います。

書込番号:9660505

ナイスクチコミ!0


scameranさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/06 18:15(1年以上前)

私もα700を使っております。
レンズは初期型と思われるミノルタAF100mmF2.8です。

マリンスノウさんと同様にマクロ域ではAFが迷いまくることは多々あります。
α350、αSDとも同様でした。

私はあきらめてMFで使っています。

書込番号:9660516

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/06/06 18:19(1年以上前)

Nタイプ+α900(α300)なんで参考になるかどうかわかりませんが…ミノルタの100oマクロのAFなんてあてにしてないです…笑
キヤノンの100oマクロF2.8USMに比べたら悲しいくらい迷いまくる印象があります。

基本的にマクロ撮影はMFでするモノだ!…というコトをこのレンズに教えられた気がします。

書込番号:9660533

ナイスクチコミ!4


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/06 18:46(1年以上前)

綺麗に撮れていますね。♪
さすが大口径単焦点沼(←やっと覚えたw)の魔女様です。w

哀しいかな、これはレンズじゃなく α700 の AF がアホだからだと思います。^^;
(でも、私の場合は AF の迷いより、AF したのにピントが合っていないことの
方が気になりますが。)

α700 では AF/MF ボタンの使用が必須です。^^;

しかし、魔女様ともあろうお方がマクロで AF とは意外でした。MF バリバリの
お方と思っていたので。w

次の機種ではこの部分が優先的に良くなって欲しいですね。

書込番号:9660634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2009/06/06 19:01(1年以上前)

AF駆動速度の「低速」の設定を試されてはいかがでしょうか。
私もMFで対応しており、使ったことはありませんが。^^;

書込番号:9660693

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/06 19:13(1年以上前)

時々ミノルタの100mmマクロは、描写に関して見聞きすることがありますが、α700での接写時は、AF迷うんですね。参考になりました。
今のところα900+STFレンズに満足していますので、マクロレンズはまだ購入まで至っていませんけど。

C社、N社のマクロレンズは使ったことがありますが、接写時では多少なりともAFは迷ったりすることが多々ありましたので、接写時の追い込みにはMFは必須だと思いましたが。

書込番号:9660738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/06 20:19(1年以上前)

セオリー通り、MFが使い易いかと思います。
なので、ファインダーの見易いA900がお勧めです♪

書込番号:9660970

ナイスクチコミ!2


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/06 20:52(1年以上前)

僕は旧ミノルタAF100mmF2.8Newの方をα-7D、α200、α900で使ってますが、
レンズのフォーカスリミットをFULLの状態で近接側の範囲に回しといてから
LIMITに切替えてマクロ範囲しかAF対象にしないようにすると、等倍程度も
迷い難くなると思うんですが、LIMITにしているうえでも迷う感じでしょうか?
あとコツとしてはAFで像がある程度はっきりしてきたタイミングでいったん
シャッターから指を離してもういちどコントラストが高めに見える所に合わせ
なおしてAFを繰り返すと合わせ易いかなと個人的には感じます。
段階的にAFを進める感じですかね。AF速度を低速に設定しておくとこの判断が
多少し易いかなと思います。
AFが合ってからも数回AFをするともう少し精度があがる場合もあります。

書込番号:9661125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 HOME 

2009/06/06 21:08(1年以上前)

マクロ粋の撮影は三脚 + MFが常識だと思っていた者です。

ミノルタ時代の100macroは初期から使いましたが、NEW・(D)になって若干AFスピードが速くなりましたが、AFの迷いは変わらないですよ。 というかカメラ性能に依存するところが多いのでα初期のものなんかでやったら更に悲惨です。

 ところで他社のマクロ撮影ってAFでも満足できるものなんですか?

書込番号:9661222

ナイスクチコミ!0


scameranさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/06 21:12(1年以上前)

皆さんの書き込みを見て色々試して見ました。
LIMITの切り替えは効いてない感じです。
私のレンズが悪いのかもしれませんが・・・。

AF速度を低速にすると迷いが格段に減りました。

いい勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:9661243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件

2009/06/06 21:50(1年以上前)

皆様 こんばんは。
温かいレス、感謝いたします。

もうちっとしたらまた登場しますので、しばらくお待ち下さい。

とりあえず本日のUPの紹介です。


1枚目は「栄光」というバラです。よくあるカタログ風に切り抜いて見ました。
私は「バラの魔女」なのでこのほかにも沢山バラがあります、、、。

2枚目は「アンネのバラ」ググッと寄ってみましたが、かなりAFが迷いました。
LIMITを利かせてもジージーと!
ジーコブラザーズよりも喧しく鳴り響いていました!(爆)

3枚目は今日ウチでとれた「イチゴ」です。
と〜っても甘い匂いがして、味もGood! 
口に入る直前のカット♪

3枚目もバラなんですが、何というバラか分かりません。(核爆)
どなたかご存じの方いらっしゃいませんかね?

(注)時間のあるときは三脚+MFなんですけど、今日は午後の時空いた時間を利用しての試写ということで、
撮影は全てAF/Pモードです。

書込番号:9661467

ナイスクチコミ!0


potekitiさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 ぽてきち/写真雑記2 

2009/06/06 22:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

そういえば遅い(というか迷いますね)
AFは切ってMFで撮影しています。
三脚も使わないので厳しい面もありますが手軽なので、、、(汗)

α700だからというよりマクロなのでなかなか難しいと思います。
新型の30mmマクロはどうなのでしょうね?

α700+100mmマクロ MF Pモード ISO-100 補正-0.5〜+0.5

書込番号:9661711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/06 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中央のAF点のみ使っていますとそれほど迷いません。
今試しに100枚位室内で撮ってみましたが問題ないですね。
最短距離〜100cm位までやってみました。
ただし中央以外のAF点では迷います。ダメです。
50mmMacroも試しましたが同じ傾向です。
フォーカスエリアがワイドでは難しいでしょうか。
フォーカスエリア、中央固定かローカルで中央固定だとAF使えます。

中央のAF点は他のレンズ(純正以外も)でも速さ、精度とも十分です。
その他のAF点は・・・

書込番号:9662079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件

2009/06/07 01:25(1年以上前)

◆たけたん2さん
>α700のAFのアルゴリズムが悪いのだと思います。
ミノルタAF100mmF2.8マクロに限っていえば、

>等倍に近いケースではα7Dのほうが数段ましでした。
・・・・・。(爆)

ほとんどのマクロシーンで迷いますが、ある程度距離があれば大丈夫です。


◆scameranさん
>α350、αSDとも同様でした。
あら、まぁ!

◆⇒さん
>基本的にマクロ撮影はMFでするモノだ!…というコトをこのレンズに教えられた気がします。
◆NeverNextさん
>α700 の AF がアホだからだと思います。^^;
>しかし、魔女様ともあろうお方がマクロで AF とは意外でした。MF バリバリの
お方と思っていたので。w
◆Type-R.さん
>接写時の追い込みにはMFは必須だと思いましたが。

「基本」という意味ではその通りだと思いますが、、、。フツーにAFが使えたら便利なのに・・・。

書込番号:9662601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2009/06/07 01:26(1年以上前)

◆アルファ-ルファさん
>AF駆動速度の「低速」の設定を試されてはいかがでしょうか。

◆雨宮-7Dさん
>AF速度を低速に設定しておくとこの判断が多少し易いかなと思います。

どうやって設定するの?
取説なんてほとんど見ないからノーマル設定以外はチンプンカンプン♪
ちょっと調べてみます。

>あとコツとしてはAFで像がある程度はっきりしてきたタイミングでいったんシャッターから指を離してもういちどコントラストが高めに見える所に合わせなおしてAFを繰り返すと合わせ易いかなと個人的には感じます。

なるほどねぇ〜♪ 昼間ちょっと試してみます。

書込番号:9662604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2009/06/07 01:26(1年以上前)

◆しんす'79さん
A900・・・・・。買いません。買えません。たぶん700は壊れるまで使うことになると思います。

◆あかぶーさん 
>カメラ性能に依存するところが多いのでα初期のものなんかでやったら更に悲惨です。
同じ700でも最終ロットに比べて初期ロットの方が悪いという意味ですか?
それもとも700依然のカメラとの比較ですか?

書込番号:9662606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2009/06/07 01:34(1年以上前)

◆scameranさん
>AF速度を低速にすると迷いが格段に減りました。
おーっ?! そうですか! ちょっと光が見えてきたような。。。


◆potekitiさん
>新型の30mmマクロ
これってF2ですよね? 実は興味津々♪


◆ニューウォーターさん
>中央のAF点のみ使っていますとそれほど迷いません。
>ただし中央以外のAF点では迷います。ダメです。
本日(もう昨日)の撮影では、いろいろ測距点変えてやってみましたが、
確かに中央の方が迷いは「少ない」のですが、それでもよく迷いました。(悲)


どうも「AF低速」にするのが少しはマシになりそうですね。
いずれにしても、日中同じシーンで試してみます。

書込番号:9662631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/06/07 02:45(1年以上前)

>α700+100ミリマクロってこんなモンですか?

モロにこの組み合わせでよく使いますが、

>「クッソ〜! AFが迷いまくる!」

と言いたくなったことは、AF使用時でもないですが・・・・・・。
他社のマクロを使ったことはないですが、そんなに差があるんでしょうか?
マクロ時も、AF/MF切り替えボタンはしょっちゅう使いますが、
「AFが迷いまくって」という状況で、ではないです。

書込番号:9662805

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/07 03:12(1年以上前)

>他社のマクロを使ったことはないですが、そんなに差があるんでしょうか?

K20D + smc Pentax-D FA Macro 100mm も結構迷いますが α700 よりはマシなようです。

Kiss X + Tamron 90mm Macro (272E) は迷いまくりますね。 その上 AF がトロ過ぎます。

K20D は DA と DFA レンズに限って、設定で AF ボタンを MF 切り替えボタンに設定できる
ので助かりますが、エントリー機の Kiss X の場合はそれすらできないので、結局使わなく
なってしまいました。

それで最近の私は、α900 + AF Macro 100mm (D) or α700 + AF Macro 50mm New の
パターンが多いです。(α700 は 50mm Macro の方が迷いにくいような気がするもので。)

書込番号:9662851

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

α700とα200で悩み

2009/06/04 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:43件

こんばんは
いつもは皆さんの意見を読むだけなのですが、下記二点からどっちにするかちょっと悩んでまして。

α700レンズキット89800円
α200レンズキット39800円

皆さんならどちらを選びます?

皆さんの選んだ理由を読んで参考にしたいと思います。
私の腕前や撮影対象などは気になさらずに書いていただけたら嬉しいです。

勝手な質問ですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:9651288

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/04 20:34(1年以上前)

軽いカメラが欲しかったらα200、高スペックのカメラが欲しかったらα700にしますね。

書込番号:9651332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/04 20:37(1年以上前)

こんばんは。るーるー205さん 

高性能優先ならα700レンズキット89800円

それか安いα200レンズキット39800円を買ってレンズ資金に回しても楽しいかも。

書込番号:9651346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/06/04 20:38(1年以上前)

α200レンズキットのレンズDT18-70は、下記リンク先の比較テストを
見ても明らかな通り最低のレンズなので、α200を買うにしてもレンズは
別に調達しましょう。

ちなみに、
私はα200+(α700のキットレンズである)DT16-105を付けて使っています。

Sony 18-55mm SAM vs DT18-70mm
http://artaphot.ch/index.php?option=com_content&task=view&id=175&Itemid=43

書込番号:9651353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/06/04 20:47(1年以上前)

予算さえ付くのであればα700に越したことはないと思います。
理由は口コミ見れば何となしにわかると思います。が、ただ
僕としては基本技術を学ぶならα700よりα200の方が良いと思います。
α200は一眼レフとしての基本性能・機能は満たしているので、あとは腕次第ってところも多々あります。描写も良いですし。
もちろんα700で腕が必要ないってわけではないですよ。
まぁ僕はα200を使ってるのでα700クラスが欲しいですが。

書込番号:9651395

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/04 21:00(1年以上前)

ご自分の性格をよく分析して、

「自分は趣味・道楽に凝る方だ」と思ったら、ゆくゆくは高機能なカメラが欲しく
なる筈だから、初めから α700 を買っておく方がいいでしょう。

逆に、「自分は飽き性で、趣味に深くのめる込むタイプではない」と判断したら、
無駄になる投資金額を最小限に抑えられる α200 で決まりでしょう。

書込番号:9651460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/04 21:12(1年以上前)

こんばんわ 私ならα700レンズキットですね。α350.700持っていますが、α700は少し大きいけれど、撮影にストレスはありません。あとあとα700
でよかった。と思えますよ。!!!!α700お勧めで〜す。。
 

書込番号:9651524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2009/06/04 21:28(1年以上前)

選択者が 持っている イメージと好みが 
最終的に意思決定するでしょう

趣味で 広範囲に使いこなそうとするのであれば α700が対象に
レンズは 当面 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
1本で 始めてはいかがでしょうか

書込番号:9651629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/06/04 21:28(1年以上前)

4cheさん
take a pictureさん
神玉二ッコールさん
スカイカフェさん
NeverNextさん
yumasanoriさん

こんなありきたりでつまらない質問に、真剣に答えてくださってありがとうございます。
私の腕前や性格や撮影対象を書いてしまうと、結果が偏ってしまって、みなさんの選択理由が聞けなくなってしまうかなと思い、あえて書きませんでしたm(__)m
 
性格的には、凝り性で、買い換えたときの差額が少ないような品物の時はしょっちゅう買い替えたりもしますが(オークション等で、うまくやれば、新しいのを買っても持ち出し0なんかもよくありました。)が、カメラは、そうは行かないので(知識が無いだけかもしれませんが)中古に手を出したことはありません。

また、気に入ったものは何年でも使います。高くても安くてもです。

今のデジ1は、αsweetdigitalです。ちょっと入院して、修理にお金がかかるかもといわれたので、買い換えようかなと思ったしだいです。結果的には、たいした修理ではなさそうだったのですが、せっかく値段等もしらべたので、修理&新規で2台構成にしようかなと。

あまり良いレンズは持ってませんが、
α用のレンズは、
MINOLTA AF 50 1.7 NEW
TAMRON AF 18-200 3.5-6.3 XR Di U
です。
あと、HVL-F42AMを持っています。

α700を選択した場合は、レンズをオークションに出さないと、予算的にはきついのは確かです。しかし、700のレンズはなかなかよさそうだし、趣味の道具はちょっとがんばっても楽しい相棒になるのであれば、無理もしたくなちゃうので(笑)
でも結局はオークションで、今のレンズをとりあえず使うと思います。

撮影対象は、子ども、妻、恋人(見得・・・)、車、散歩の時のスナップ、等です。
割と持ち歩いて撮ってはいますが、軽さに引かれたりはしません。
単純にα700を買ったときに差額分の満足感が得られるかを皆さんの意見から掴みとれたらなぁって思いました。

安いボディにいいレンズとかしぶいなぁなんて思いますが、レンズは上をみるときりが無くてorz

もうちょっと皆様の意見を聞かせてください。

書込番号:9651632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/06/04 21:31(1年以上前)

>α700レンズキット89800円
えらい安くなったものですね!でもお金のない私ならα200!鮮度を考えるとα230ですが。。。

私は前の会社の入門機を使っていて、ややAF性能に疑問を感じてα700にステップアップしました。
ほんと、ご自身がのめり込むかどうかです。もちろんα200でものめり込めます!

書込番号:9651644

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/06/04 21:40(1年以上前)

↑レスをこまねいているうちにスレ主さんがご登場でしたか。

αSweetDIGITALをお持ちでしたら、やっぱりα700じゃないでしょうか。
私もαSweetDIGITALとの2台体制でそれぞれの良さを楽しんでおります。

望遠にあまりご興味ないなら18-200をオークションして、というのもありですね。
16-105は良さそうです。

書込番号:9651710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/06/04 21:55(1年以上前)

rrirriさん
こんばんは。ありがとうございます。

どっちを買っても、大事に使います。皆様ほど本格的ではありませんが、好きでずっと撮ってますので(^_^)

rrirriさんそんなレンズ買えたらいいでしょうね・・・orz
給料もボーナスも、子どもの学費に・・・orz
あっすみません。愚痴が(笑)

BikefanaticINGOさん望遠はやっぱりあったほうがいいですね。子ども撮ってると特に思います。一人だったら、短焦点もって動き回るのもいいし、腕も上がりそうですが、子どもが、あちいってこっちいって・・・はぁはぁしてると、望遠がありがたいです(笑)



書込番号:9651813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/06/04 21:58(1年以上前)

 もちろんα700の方が高機能で慣れればα700の方が使いやすいです。
でもα200とα700を比べて、α700の方が写りが良いか?っていうと、
そんなに違うもんではないですね。
ただし、α200と700でボディ性能差で700が良く撮れるとは思わない
のですが、α200に付いてくるキットレンズ(18-70mm)と、
α700に付いてくるキットレンズ(16-105mm)の写りの実力差はかなりあります。
その辺の差まで考慮に入れると、α700の方がオススメですね。

書込番号:9651841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/04 22:15(1年以上前)

るーるー205さん 今晩は
単純にα700キットとα200キットでの比較ならα700キットで決まりですね。α700はボディの品質、出てくる絵ともに良いですね。ファインダーが見やすいところも良いです。高いだけの満足感は得られると思います。

低感度撮影が中心ならα200もありだと思います。(CCDセンサーの低感度の画質も素晴らしいと思う。)が、レンズは神玉二ッコールさんの仰るとおりソニー16-105かタムロンA16にした方が良いと思います。α200+A16+70-300G がベストバランスか?





書込番号:9651978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/06/04 23:05(1年以上前)

不動明王アカラナータさんこんばんは
レンズきっとのレンズをそのまま使えたらよいんですけね。
手入れが下手なので、あまりレンズの付け替えをしたくないので、
きっと18-200になっちゃいそうですorz

Sakura sakuさんこんばんは。
700いっちゃいますか〜!(^_^)


私には、
200もいいカメラだし、損はしないけど、700買っとけ、満足できるぞ。と言う風に
言っている人が多いかなと感じました。
せっかく良いレンズもついてますが、レンズはオークションにだしてしまいそうですが、700に傾いてきました。

みなさま、ご意見ありがとうございました。

夜中に書いてくださる方もいるかもしれませんので、明日の朝か、昼に解決にさせていただこうと思います。

楽しい時間をありがとうございました。

書込番号:9652345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/06/05 00:05(1年以上前)

ちなみに、α200+DT16-105の広角端16mmのJPEG撮って出し
無修正画像を見て下さい。絞り開放でもなかなかイケてるでしょう。

16mm F3.5(絞り開放) シャープネス+1、コントラスト−1、彩度±0
http://d70world.hp.infoseek.co.jp/SAL16105/16mm_f3_5.JPG

書込番号:9652721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2009/06/05 00:23(1年以上前)

「レンズをオークションに」というのは、α700キットのDT16-105を売るってことですか?もったいないですよ。

私はα100キットでスタートしました。α200キットと同じDT18-70です。
いまいち写りが気に入らなくてタムロンA16購入。いい感じでした。
そしてDT16-105を購入。すごく気に入っています。

他にフィルム時代のレンズも何本かありますが、現在は90%以上はDT16-105を使っています。

まずはα200と手持ちの18-200で初めてみて、興味が出てきたらDT16-105単品購入がいいのでは。

書込番号:9652818

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2009/06/05 07:11(1年以上前)

・カメラはタダの道具だ、とか、画質だ、とかだけ問うなら安いA200でほぼ決まり。

しかしそれ以外のモノを求めるなら黙ってα700にしておきましょう。後悔しません。

書込番号:9653526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/05 08:56(1年以上前)

使いやすさ等を考えるとA-700を選んだ方が後悔しないと思います。
秒3コマに比べて秒5コマ切れるミラーユニットはレリーズラグとファインダー像消失時間を大幅に縮めてくれます。
背面液晶の良さだけでもA-700を選ぶ価値がありますよ。
それにしてもレンズキットで89800円てのはお買い得ですね。

書込番号:9653759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/06/05 12:17(1年以上前)

DT16-105はいいレンズみたいですが、α700もレンズキットとボディ単品の価格が近いんで、
レンズを売却してボディのみを使うとすると、6万円台ということになるでしょうか?!
ものすごいコストパフォーマンスですね。

おっと、最安ののぞいて屋さん、在庫0ですよ!よく復活したりするみたいですが…

書込番号:9654348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/06/05 13:13(1年以上前)

みなさんこんにちは

神玉二ッコールさん
ASUKAパパさん
いいレンズだと、口コミをみて思ってるんですが、これをオークションに出さないと、200を買うしかないのですorz

高山巌さん
水瀬もゆもゆさん
BikefanaticINGOさん
決めました。700にします。レンズ売って・・・700にします!


みなさま、コメントアドバイスありがとうございました。
ほんとにどっちでも満足だと思ってたので、悩みましたが700で行こうとおもいます。
決めたらさらにわくわくしてきました。


書込番号:9654538

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いに行きましたが・・・

2009/06/07 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:43件

みなさまこんばんは。
早速買いに行ってきましたが、物がまだ来てませんでしたorz
最終的に買わなくても大丈夫ですと言われてたので、4日ほど前から取り寄せ頼んでおいたので、さすがに来てるだろうと確認もしてませんでした。
お金も払って、延長保証書(別料金)つくってもらって、さあ!
と思ったら、
「商品は、一週間もあれば、くると思いますので、また連絡しま〜す」
とかるく言われました。けっこうかかるのね^_^;
お金払う前に言ってくれればorz
がっくり感が倍になりました(笑)

書込番号:9662378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/07 00:46(1年以上前)


ありりゃりゃ…

残念でしたね…

もう少しの辛抱ですが手にしたらいっぱい撮影を楽しんでくださいね。


書込番号:9662476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/06/07 02:12(1年以上前)

メーカーからの取寄せはできない状態のようですから・・・・・・・・・。

書込番号:9662725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/07 07:43(1年以上前)

メーカーの在庫が少なくなってきたのなら「製造完了」の記載をしてほしいと思います。

http://www.sony.jp/dslr/lineup/body.html#a700

書込番号:9663201

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/07 08:36(1年以上前)

るーるー205さん

生産完了品ですので、取り寄せきてちゃんと来るのかどうか念押ししておいた方がよいですよ。

参考までに、フジヤカメラではボディ単体が最後の入荷ということで74,800円で10台限定のようですが、発売されているようです。

書込番号:9663327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/06/07 16:08(1年以上前)

みなさまどうもです。
私は、チェーン店在庫の取り寄せですので、大丈夫ですよ(^_^)
メーカーからの取り寄せではありませんので。
ご心配ありがとうございます!
まちどおしい〜

書込番号:9664862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング