α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ160

返信110

お気に入りに追加

標準

今頃買いました

2009/04/12 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:200件
当機種

製造終了になった今頃α700を買いました。
以外にいいカメラです。手ぶれ補正も良く効き、出てくる画もなかなか良いですがシャッターを押すときがすこぶる快感です。
シャキッ!シャキッ!としてボヨーン、ガッシャン、ではありませんね。今まででは一番切れが良いですね。ミラーショックもα900より断然少ないですね。5Dm2よりも少ないです。

70−300G ssmを付けてではAFもかなり速いです。一番のお気に入りになりそうです。雑誌にもそんなに出てきませんがひょっとしたら隠れた名機でしょうか(コレは言いすぎ?)

コレの上を行くはずのα800はかなり良いものになるでしょうね^^

書込番号:9383475

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/04/12 16:52(1年以上前)

ロフェルさん、おめでとうございます^^

自分も後継機を待つかα700を買うか、かなり迷ってます><
ロフェルさんの投稿を見てヤマダ電機に行ってα700をまーた触ってきました。

>>以外にいいカメラです。

以外でもないし意外でもないですよ><笑
こいつはホントに良いカメラですネ♪

後継機にはかなり期待してますが、本当にα700と同等以上の性能が出せるの?って気持ちもあるんで、
早く後継機のスペックだけでも知りたいです。
ってか本当に出すかどうかだけでも知りたいですね。公式に。
内容によってはα700に決めちゃうんでね。内容によっては。

個人的に一眼レフに動画機能とかホンマいらないです。
動画なんか携帯電話でも撮れるし性能を求めるなら専用のものを買うし。
そこにコストや質量を費やすくらいなら他のところに回して欲しいです。
もしくはα400とか別バージョンで出してくれるなら全然嬉しいですが、α700だけには。。

あと命名はα800よりα700MarkUのほうがいいな^^

便乗してつらつらとしゃべってしまいましたが(笑)
α700ご購入おめでとうございました♪

書込番号:9383958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2009/04/12 17:21(1年以上前)

スカイカフェさん、こんにちは
やがて出るα700MarkUはCCDの仕様が違うのではないでしょうか。
一段と改良されて・・・(いまソニーで開発中)
画のシャープネスはK20Dのファインシャープネスに1歩譲るとしてもそのほかではなかなか良いセンをいってますね。手ぶれ補正なども大きさ、重さの釣り合いが良くK20Dより楽です。
ボデーの造りはは5Dm2より上ですし・・・

それにしてもスカイカフェさんとクールガイさんと混同してしまう、なぜだろう?

書込番号:9384046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/04/12 17:50(1年以上前)

あはははは(爆笑)

僕は以前までクールガイさんとカメラマンライダーさんをよく混合してしまってました^^
ロフェルさんおもしろいですね^^v

α700の後継機はCCDではなくCMOSでしょうね^^
裏面CMOS(Exmore R)を期待したいんですがなかなか難しいのでしょう。
ソニー自ら、Exmore Rの搭載が適していると判断したデジタルカメラには今後搭載する可能性があると言ってるのですが、
個人的に、だったらα700よりα200の後継機のほうが可能性あるんかなーとか思ってます。

いずれにしろソニーは半導体を扱うのが得意なメーカーなので、センサーを改良してくる可能性はありますよね♪
あと、新型ハンディカムで改良された通り、画像処理エンジンに手ぶれ補正機能なんかもパワーアップが見込めそうではあるんですけどね^^

それとαのどっかの責任者の人がPMAかPIEの時に、
現在はジャンプ前の膝を折った状態、みたいなことを言ってたので、新機種が楽しみですね♪

書込番号:9384161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2009/04/12 19:02(1年以上前)

ほとんど底値状態になってきたので購入を考えて、近くのお店を回ってきましたが、近所のキタムラさんやヤマダ電機では、在庫が展示品限りになってました。

いずれにしても、近々後継機が発表されるんでしょうね。
でも、発売されるまで暫く中級機部分に穴が開いてしまいますね・・・。

書込番号:9384469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/04/12 19:46(1年以上前)

赤い跳ね馬さんも回りましたか。
僕のほうでも在庫が展示品限りになってました。

>>発売されるまで暫く中級機部分に穴が開いてしまいますね・・・。

本日の妄想。
α900の発売月:10月
α700の発売月:11月
α350の発売月: 3月
α300の発売月: 7月
α200の発売月: 2月
α100の発売月: 7月

7月ならそろそろ発表があってもよさそうですけどね。
秋かなぁ。
ヨドバシの店員さんは秋と予想してたなぁ。

書込番号:9384634

ナイスクチコミ!2


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 くま写真 

2009/04/12 22:19(1年以上前)

ロフェルさん (=^_^=)

いいですねー。
このカメラは、守備範囲が広いんですよねー。
万能型のカメラですよね。
結婚披露宴や演劇、ライブなどを撮ると、このカメラが一番だと感じます。

大きすぎないシャッター音
一目で見える、丁度良いファインダーの大きさ(動きものに最適)
シャッターの反応の良さ
プレビューの綺麗な画像
現像しやすい、上品な画質(特定色を引っ張らない)

いいですねー。
このカメラがないと、競馬場に行く気になりません(ナイターが始まっているのに)

私も中古を探しています。
フジヤカメラで、ほぼ毎日、検索しているんですけど・・・

ボヨーン・・・??? って(^o^)

書込番号:9385438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件

2009/04/12 23:28(1年以上前)

kuma4さん,こんばんは
このカメラの上に位置しようとするとかなり優秀なものになるのでしょうね。
新しいもの好きの私としては待ち遠しい限りです。

スカイカフェさんの言われる裏面CMOS(Exmore R)を積み込んで・・・思うだけで期待に胸が高鳴ります。・・・車のABSかスタビライザーの時みたいです。

ボヨーン・・・??? って(^o^)
あるフルサイズのシャッター音、ボコッ、ビョーン(振動)今では既に改良済みです

書込番号:9385865

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 くま写真 

2009/04/13 00:36(1年以上前)

ボヨーン・・・とは、その音だったんですね(^o^)
コメントしにくいデス。

新製品にも期待しちゃいますね。
今年はレンズの発表もありましたから楽しみですね。50mmと30mmでしたかね??

α700での夜のお散歩も楽しいんですよね。
手持ちで撮るのが楽チンなんですよねー。
ISO800ですと撮れる被写体も沢山あって・・・

ロフェルさん 
是非、135mmゾナーを狙ってください。楽ですよー ヽ(^0^)ノ

書込番号:9386255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/13 01:22(1年以上前)

α700、いいですよね。
私は安くなってきていったん手放したのにまた買いました。
2台目のα700は何故か一台目のときよりもAFがすこぶる速く動き物にもぴったりと吸い付くほど追従するし全く別物のようです。
動体追従性能は40D並みという感じです。
バージョン4ではAFまで改良されたのでしょうかね?
それとも一台目ははずれの個体だったのかな?
それとISO3200の画質が良くなってるのには驚きです。

次のα700は夏から秋でしょうかね?
どこの店員さんも同じ事言ってますし。

書込番号:9386454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件

2009/04/13 07:55(1年以上前)

当機種
当機種

撮ったホヤホヤです

ピント部分をトリミング

巨峰マスカットさん,おはようございます。

製品になった後も少しずつ改良されているようですね。車と同じですね、車といえば昨日スタビライザーと書きましたがあれは大間違い 、><
アトラクションコントロールといいたかったのでした。

復縁をなされたのですね、いいことです。同じような考えの方がココにも約1名おられますよ^^
ココに貼らせていただいたのは、たわいも無い(撮ってだし)ですがトリミングした所にジャスピンです、レンズもさることながらこのカメラ、いい仕事しますよね^^
私のようないつまで経っても素人にはもってこいです。

書込番号:9386964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/13 19:26(1年以上前)

私の周りのショップでは現物も在庫も無し・・・。
諦めてましたが、フジヤカメラのオンラインショップで昨日購入しました。
さっき見た時は、中古はありませんが新品はまだ売り切れになってませんでした。
リアルタイムでは解りませんが・・・。

おぎくぼさんよりはちょっと高いですが、71000円ちょっとだったかな。
今までは他メーカーのエントリーモデルでしたので、初の中級機。
明日、届くので楽しみです^^v

書込番号:9389035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2009/04/13 21:34(1年以上前)

ぽむぽむプリン・ともきちさん,こんばんは

いい買い物されましたね^^このカメラ、なかなかの優れものと思います。
この手のカメラがあればフルサイズは必要無いかと・・・コレは私のまったくのお思い込みかもしれませんが、そう思います。

おめでとうございます、納得の出来るいい写真が撮れることをお祈りします。(^|^:

書込番号:9389751

ナイスクチコミ!2


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/04/13 22:03(1年以上前)

ロフェル さん、こんばんは

みなさまこんばんは、私もお仲間に入れてください。

最近α700のいい評判が多く私も購入してしまいました。

明日ぺこちゃんから届きます、

購入理由は連写、重さ、シャッター音など他色々…
後α350を使用してましたが、高く売れる時に売ろうと思い…

買った時の値段よりマイナス1万ぐらいかな(キャシュバックありで)

α700を今日注文したんですが、土曜日に買えばよかったかった…68800だったのに

みなさんのいいコメントのおかげで購入できました。
ありがとう♪

書込番号:9389977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/04/13 22:23(1年以上前)

うぎゃーーーーー

SX4さんまで!!

あぁ〜

ヤバスヤバス。


既に読まれた方はすみません。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/10/10382.html
下のほうの、
「ソニーが一眼レフで普通に良い製品を作っても、決して選んでもらえません。明らかに良い製品を作らないと、トップには追いつけないでしょう。」
と、α陣営が自覚してるだけに次機種に期待してしまって。。

我慢我慢。。

書込番号:9390126

ナイスクチコミ!2


しもべさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/13 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今回もやっちゃいました♪手持ちです♪

奈良・吉野群川上村の山桜です♪

近所の桜です♪息子の予期せぬ動きにもきっちり対応してくれます♪

お久しぶりです♪

スレ主さん、ご購入大変おめでとうございます。

ワタシはもう一年使っていますが、いまだに「いい機材だ!」と実感します。

撮影が楽しくなる機材です♪

出てくる画像も文句なし!運動性能もよし!

次期モデルもそんな完成度の高いモデルが出て欲しいですね♪

書込番号:9390519

ナイスクチコミ!2


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/04/13 23:12(1年以上前)

スカイカフェ さん、こんばんは 久しぶりです写真いつもみてます、

相変わらず、お美しい写真で感動です。

私、しびれきらしました…

SONYさん、がんばってもらいたいですね、
個人的意見ですが、SONYさんカメラの歴史あるんですかね?
ミノルタちゃんはトップ2社と比べても同じぐらい有るみたいですが…
私の時代は、たしか水着で宣伝とかグループAでミノルタスープラの時代ですから…


またSONYは電化製品では、あまりだと…
イメージ脱却しないと…

サービス体制とか

販売力の差かな

いい物作るのと、売るのは別ですからね。

昔 車の営業してたのでなんとなくわかるけど。

がんばってもらいたい♪

次期新型に期待大!


書込番号:9390525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/04/14 00:18(1年以上前)

SX4さん^^
ソニーの商品はPS3しか持ってないのでちょっとあれなんですが、
あぁでも前に使用してたDVDプレーヤーはかなり良い商品でしたね。
少なくともいま使用しているパイオニアのプレーヤーより良かったです。
でもポータブルのほうは微妙だったなぁ(小言)

私事ながら、自分は昔からメーカーを気にせずに商品を選ぶたちなんです。
コンデジ買った時、たまたまミノルタだったんですよね。
デジイチを買った時も、たまたまソニーだったんです。
友人らからは縁があるのでは、とからかわれてます(笑)

ソニーのデジイチ部門に関してはちょっと特殊ですよね。
ミノルタ時代から確実にパワーアップしてます。

カメラで宣伝がうまいのはこれはもう圧倒的にCANONですね♪
最近のCM攻勢はすごいですねー。
個人的にちょっと引いてまーす^^

書込番号:9390973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2009/04/14 00:27(1年以上前)

SX4さん、こんばんは

お買い上げありがとうございました、アッ、間違えた。
ご購入おめでとうございます^^

製造完了になってからもその優秀性を認められる機種って、凄いですね。
シャッターの音の感じなんて最高ですね^^体までシャキシャキしてきます。

少し高かったですか?それじゃ、追加レンズで元を取ってくださいね。
いい写真をお祈りします。

スカイカフェさん、こんばんは

>「ソニーが一眼レフで普通に良い製品を作っても、決して選んでもらえません。明らかに良い製品を作らないと、トップには追いつけないでしょう。」

凄いハチマキ、いやフンドシの締め方ですね(こんな言い方あったかな?)

わたしは始めてのα700ですから舞い上がっています・・・そんときゃそん時グレードUPしまーす^^
我慢できない質でして、ほんとはスカイカフェさんを見習うべきなのに。

しもべさん、こんばんは

やっぱりそうですか!そんなにいいのですねー。
よかったー買ってよかったー^^ホッ。

書込番号:9391016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/14 11:08(1年以上前)

私は資金捻出の為に手放してしまいましたが、たまに店とかで触るとやっぱりイイ感じなんですよね.。
機能にいわゆる飛び道具が無いので一般受けはあまりしなかったみたい(特に出た当初は割高感もありましたね)ですが、カメラの完成度は高かったと思います。こういう機種は隠れた名機になってしまうのが少々残念ですが、それを使うのは楽しみでもありますね。

後継機はどうなるのでしょうね。時代の流れからライブビューや動画は載ってくるのかもしれませんが、700や900のラインはそれに特化しては欲しく無いですね。むしろAFや高感度など基本性能をさらに進化させてほしいです。逆に200とか300のラインは大冒険してもいいかも。
ExmorRはまだデジカメに搭載するのは難しいかもしれませんが、いずれ出てくるかと思うと期待してしまいます。
この春は力をためている時期らしいので、次の発表では驚くような完成度で出てくると良いですね。

書込番号:9392223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/14 12:20(1年以上前)

>動画は要らない
…ってよく見るし、私も思いますが、何でなのでしょうね?

余計な事はしなくていいからフィルム、デジタルを問わず、一瞬を上手に焼き付けて欲しいってことでしょうか?

今のままでも十分いけますが、次世代機には、動体へのAF追従性向上と、質の良い高感度性能を期待してます。

書込番号:9392451

ナイスクチコミ!2


この後に90件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信35

お気に入りに追加

標準

α700のベスト小物を教えてください

2009/04/15 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

みなさんこんにちは〜☆
先日、α700を購入したぽむぽむプリン・ともきちです☆
生産完了の文字に焦り、フライング気味にボディを購入したのはいいのですが、今から周りの小物を集めようとしています。

液晶保護の物もフィルムとハードと二種類あるし・・・・ストラップやバッグなどみなさん何を使ってますか?

α700にはこれだぁっていうのがあればご指導願いたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:9398658

ナイスクチコミ!2


返信する
NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/15 20:21(1年以上前)

>生産完了の文字に焦り、フライング気味にボディを購入...

「おめでとう!」と言っていいのでしょうか?
すぐに α800 辺りの発表がないことを祈ります。w


小物ですが、液晶保護カバーは必須です。
というか、これは標準装備にすべきだと思います。安いものですし。

首からかけて前にぶら下げていると、服のジッパーやボタンで液晶が傷だらけになります。
私の α900 は液晶カバーだけ傷だらけです。^^; あまり使う暇がなかったのが幸いして、
α700 の方はそれほどでもないですが、やはり液晶カバーには薄い傷が付いています。

書込番号:9398799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2009/04/15 20:34(1年以上前)

どうもです☆
Never Nextさん^^

>すぐに α800 辺りの発表がないことを祈ります。w

迷いましたが、α800が出ても多分値段が・・・・買えるのはまだまだ先だと思いα700を購入しました。

液晶保護はやっばりというか当たり前にいりますよね^^
液晶ハードカバーってどうなんでしょう?

書込番号:9398866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/04/15 20:52(1年以上前)

こんばんは♪
またまた通りすがりの、スカイカフェ800です^^


液晶保護カバーは普通に純正で、ハードがオススメです☆
僕はα200に使ってますがなんの不便もないです。

バックはクランプラー 6ミリオン ダラー ホーム(旧)を使ってますが、これがけっこうお気に入りです。
レンズ2、3本を持ち歩く想定なら5ミリオン、3~4本を持ち歩くなら6ミリオンって感じかな^^
今後のレンズ資産にもよりますね♪

書込番号:9398966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/04/15 21:15(1年以上前)

どうもです☆
スカイカフェ800さん^^

>ハードがオススメです☆
ハードって写真確認の場合の見え方ってどんなでしょう?


>クランプラー 6ミリオン ダラー ホーム
早速検索をかけてみました、いいですね^^
標準ズームと望遠、単焦点など考えたらキリがないですが・・・今後の予定では6ミリオンってとこだと思います。


ちなみにストラップでいいのありますか?
取り付け部がゴワゴワするのがたまにあるみたいで・・・・・。

書込番号:9399084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/04/15 22:05(1年以上前)

>>ハードって写真確認の場合の見え方ってどんなでしょう?

神経質になるようなものではなかったですよ^^
大切なカメラですからね♪
傷を心配して撮影するのもあれですからね。

ストラップは自分も拘ってますがお店に行って触って決めた方がいいと思いますよ^^

書込番号:9399415

ナイスクチコミ!1


詩郎さん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/15 22:10(1年以上前)

双眼鏡用のアクセサリですが
カールツァイス標準ワイドストラップがオススメです
値段もツァイス製にしてはお手頃ですよ^^

書込番号:9399454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2009/04/15 22:11(1年以上前)

>>大切なカメラですからね♪
傷を心配して撮影するのもあれですからね。

ごもっともです☆今しがたハードカバー購入ボタンを押しました^^
ご指導ありがとうでした☆

>>ストラップは自分も拘ってますがお店に行って触って決めた方がいいと思いますよ^^

近所に中々ないんです・・・・おいてるお店が(;´Д`A ```

書込番号:9399462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/04/15 22:20(1年以上前)

どうもです☆
詩朗さん^^

>>カールツァイス標準ワイドストラップがオススメです
ツァイスレンズを狙ってるんでいいかも^^
今から調べてみます☆

書込番号:9399534

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/15 22:23(1年以上前)

私は、ハードカバーを落として紛失する恐れがあるので、保護フィルムを貼った上に純正のハード
カバーを着けていますが、

問題は保護フィルムです。これは純正はお勧めできません。

何故か、液晶になかなか着いてくれないので、まごまごしているうちに埃や空気が入ってしまい、
私は2枚も無駄にしてしいまい、結局、100円ショップで買ってきたフィルムを貼って使いました。

α700 のときは確か Kenko 製だったと思うので何の問題もなく一発で綺麗に貼れたんですが、
純正品は粘着性に問題があるようです。

見え方ですが、それなりに若干薄くはなりますが、液晶の大きさと拡大機能で、それほど不便
を感じるようなことはないと思います。(人にも拠るでしょうが...)

書込番号:9399548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/04/15 22:32(1年以上前)

ストラップは自分はネオプレーン素材のものを使ってます♪
(ちなみにカバンもストラップもタバコも!? レッドで統一)w

素材の硬いストラップだと時間が経つと首がヒリヒリしてくるんですね。特に重いレンズを装着してぶらさげてると。
ネオプレーンは首から下げたカメラが少し軽く感じるんです^^
ただ自分のは少し太いので装着中は迫力があるみたいです♪

参考までに☆

書込番号:9399619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/04/15 22:34(1年以上前)

今ちょうどいいスレが立ちましたね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=9397555/

書込番号:9399640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/15 22:38(1年以上前)

>液晶保護の物もフィルムとハードと二種類あるし・・・・

ハードにフィルム(kenko製ですが)貼ってます・・・・・・・。

なぜか、というと、α-7Dの保護カバーが、クロスで軽く拭いたりしているだけで
薄い傷が付いてすぐに交換するハメになったからです。
材質が柔らかかったのでしょうけど、それ以来、保護カバーを買うとすぐフィルムも貼ってしまいます。

SONYになってから、はたして、傷は付きにくくなっているのでしょうか?

縦位置コントロールグリップ。

「α」とでかく入っていないボディキャップ。(「SONY」表記で色付けされていない物。)
(700に付属のボディキャップって、オレンジ「α」が大きく記されている物でしたよね?違ったら悪しからず。)

書込番号:9399672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/04/15 23:09(1年以上前)

みなさんたくさんの意見ありがとです☆

>>Never Nextさん
フィルムにハードはありですか^^
普通迷えば純正といいますが、純正が駄目っぽいって・・・いろいろ気をつけないと。
ハードカバーは付けた事無いので、ご意見が参考になります。
ありがとです☆


>>スカイカフェさん
凄いですね〜レッドで統一ですか^^
ストラップはいろいろありすぎてこまりますね〜大量に置いてある量販店があればいいのですが^^


>>αyamanekoさん 
縦位置コントロールグリップいいですね〜☆
でも高い・・・・他メーカーと比較するのはあれですけど・・高くないですか☆
欲しくて格好いいですけどね☆

書込番号:9399905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/15 23:23(1年以上前)

明るいレンズがメインであれば、M型スクリーンはどうでしょう?

ピントのあった部分とボケの部分にメリハリがついて、ファインダーを覗くのが、益々楽しくなりますよ。

開放F5.6レンズでは、室内だと暗〜いんですけど、最近ようやく私は慣れてきました。
明るい外なら意識しないし。
室内でもAF使えば問題ないし。

書込番号:9400019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/15 23:32(1年以上前)

っえー!
やっぱり皆さんは保護フィルムとかお使いなんですね。
私はその類は絶対に付けません。で、やっぱり液晶は傷だらけです。

バッグはMINOLTA時代からのオマケをほつれては縫い使っています。
小物…。CFはやっぱりX300ですよ。

書込番号:9400075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/16 00:28(1年以上前)

ぽむぽむプリン・ともきちさん 

液晶カバー and/or 液晶フィルム
ですけれども、フィルムを貼らずにカバーだけをつけた人の場合、
カバーとの間に砂粒等?が入って傷が入った、というような
書き込みを見た記憶があります。
理想は両方なのでしょうかね?

余談で恐縮ですが、どさくさに紛れてConfessしてしまいますと
小生もつい最近α700にポチッと行ってしまいました。
α200で頑張ってきたのですが、やはり秒間連写枚数不足を痛感し、
小学6年生の息子のサッカーをバシバシ撮れるのは、今しかないと
考えて決断した次第です。結果は期待以上で、非常に爽快です。

因みに小生は液晶フィルムだけです。


書込番号:9400461

ナイスクチコミ!1


尾塚さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/16 01:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カタクリの花

スギナの夜露

ツクシ

当方も一月中旬にα700を購入しました。

その時にローアングル撮影用にと
「アングルファインダー」も同時購入して
使用しております。

結構、使い勝手もよく
重宝しております。

写真はアングルファインダーを使用して
撮影しました。

書込番号:9400650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/04/16 01:20(1年以上前)

なんーじゃこのα700ブームわ(焦)

書込番号:9400714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/16 04:30(1年以上前)


>なんーじゃこのα700ブームわ(焦)

やっとα700の良さがわかりはじめたのかも(遅すぎw)



ぽむぽむプリン・ともきちさんおはようございます。
カメラストラップは付属しているのは何処のメーカーも決して良いものとは言えないので・・私はこれを使っています。


http://www.foxfire.jp/catalogue/photrek/accessories/details5321944.html


長めにし肩からタスキがけするとズリ落っこち無いのと重いレンズ付けた時負担が少なく楽ですよ♪

書込番号:9401021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/16 07:42(1年以上前)

>縦位置コントロールグリップいいですね〜☆

小物じゃなかったでした?
たしかに少し高い気はしますが、縦位置撮影が多い場合は他社の物に比べると使いやすいです。
ボタンなどの配置がボディと同じなので。
その分大きくもなっているような気もしますが。

書込番号:9401252

ナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

印刷について

2009/04/18 08:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700Z カール ツァイスDT16-80 レンズキット

スレ主 rikushouさん
クチコミ投稿数:24件

α700 DSLR-A700Z カール ツァイスDT16-80 レンズキットという素晴らしい機器を手に入れましたが、印刷すると納得するようなものができません。私のプリンターはキャノンMP540であります。プリンターの性能でしょうか。皆様の印刷方法等教えてください。

書込番号:9410244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/18 08:36(1年以上前)

プリンターの設定かどうかの判定の為に、数枚をお店プリントしてみては
いかがでしょうか?

書込番号:9410299

ナイスクチコミ!1


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/18 12:46(1年以上前)

私もスレ主さんと同じカメラとレンズを使ってますが、やはり複合機では納得いく写真は望めないと思います。現在キヤノンのPro9000を使ってますが非常に満足しております。

書込番号:9411165

ナイスクチコミ!1


スレ主 rikushouさん
クチコミ投稿数:24件

2009/04/18 13:04(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。やっぱりプリンターですか。

書込番号:9411218

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/18 16:38(1年以上前)

まずは モニタ、閲覧ソフト、画像調整ソフトのカラープロファイルを同じにして下さい。
画像調整ソフトに、プリント時は画像調整ソフトのカラープロファイル使用のチェックボックスが有る場合は、
チェックを入れて下さい。

書込番号:9411940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700Z カール ツァイスDT16-80 レンズキット

スレ主 tyappi-さん
クチコミ投稿数:11件

「700が気になる100愛好者」では多くの方々からアドバイスを頂きありがとうございました。お陰様でα700にも慣れ、暇を見てはカメラを持って近くを散策している毎日です。
前回のスレで、700で撮った作品をお見せしますとお約束しましたので、今回作ったブログのURLを紹介させて頂きます。
なお、このコーナーは画像サイズ1M以下に制限されており見にくいかとは思いますが、α700愛好者である皆様方のアドバイスを心からお待ち申し上げています。

書込番号:9396791

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

最後の桜撮影

2009/04/10 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 
当機種
当機種

すっかり暖かくなって、桜もかなり散ってきました。
岐阜ではそろそろ最後の撮影ですかね〜
とりあえず夜桜の撮影です。

書込番号:9375886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/11 10:07(1年以上前)

別機種

 薄墨桜

月初め(4日)に根尾に行ってきました。
残念ながら雨でしたでポジは数枚写して、コンデジに切替ました、

書込番号:9377836

ナイスクチコミ!0


スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

2009/04/11 10:13(1年以上前)

雨もそれで一興・・・といいたいのですが、やはり桜は晴れてる方が良いですよね〜
(といいながら私は夜桜ですがw)
季候も良く晴天で桜を撮れるのもこれが最後と思い、出かけました。
しかし、桜の写真を撮るのがこんなに難しいとは思いませんでした。
桜のワビサビがうまく表現できません。奥が深いです。


ちなみに場所は「水戸野の垂れ桜」です。
岐阜県にあり、「全国1本桜百めぐり」(森田敏隆 講談社)の100選に選ばれた桜らしいです。

書込番号:9377867

ナイスクチコミ!0


R1Zパパさん
クチコミ投稿数:73件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/11 11:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

鶴岡八幡宮 源氏池

鶴岡八幡宮 源氏池

鎌倉 長谷寺観音堂

スレ主様;夜桜キレイですね!自分も撮りに行きたいのですが、出かけれてません・・・

4/8に鎌倉に行って来ました。

ちょうど見頃でキレイでした。

使用レンズはタムロン28-75mmf2.8(1,3枚目)と70-300mmG(2枚目)です。

リサイズソフトの関係上、Exif Data飛んでますがご容赦ください。

28-75mmf2.8と70-300mmGは自分の中ではレギュラーレンズで、今回はブラケット撮影で露出を変えながら撮影してみました。

書込番号:9378211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/04/12 11:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

富山は今が満開です。場所によっては散り始めていますが…。

桜撮りは本当に難しいですね。
アップで撮ると、どのようにとっても絵にはなるのだけど、何かが違うように感じるし、広角で撮ると周りの風景との構図がトテモ難しい。

昨日、桜を撮る機会がありました。
桜とその周りの人という感じが出ればいいかな?って程度のスナップです。
じっくり撮る余裕が無い状況(と言い訳ですが)はさておいて、こんな桜もありかな…と思い、恥ずかしながらアップしました。

カメラはα700 レンズは16-105F3.5-5.6です。

書込番号:9382923

ナイスクチコミ!0


スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

2009/04/15 01:09(1年以上前)

R1Zパパ様
>自分も撮りに行きたいのですが、出かけれてません・・・
嫁には「仕事があるから遅くなる」といって出かけました(爆)
鎌倉も行ってみたいですね〜。厚木方面には仕事でよく行くのですが・・・

総合型地域スポーツクラブ様
富山は夏に一度行ったのですが、きれいなところですよね。
いい被写体がたくさんあって撮りがいがあります。
今度は桜の季節に行ってみたいです。
今年は仕事に追われて結局写真を一度撮ったきりでした。

お二方スレが遅れ申し訳ありませんでした。

書込番号:9396047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

みなさん、こんにちは。
相当前からコメントを拝見しておりましたが、
今回初めて書き込みします。よろしくお願いします。

1.はじめに
さて、今回はα350からα700に買い替えた直後の、
感銘を受けた点を中心にコメントさせていただきます。
私は、サイバーショットをいくつか所有した経験があり、
色合いに慣れているということもありますが、SONY社の
製品の色彩感が一番ハートにきます。
カミさんも一眼レフ(フィルムの)を持っていて、最近
CANON KISS-Fを購入しました。二人でやりたいなと思って
私もコンデジ(T9⇒T10)からα350を購入し、4000枚ほど
いろいろとっていました。
撮影対象としては、主に自分の二人の子供がメインです。
稀に、結婚式に呼ばれてカメラマンをやらせてもらっていま
した。(幸いにも結婚式の写真は大絶賛していただけました)
レンズはSAL18250とSAL50F14を所有しております。
画像のキレというか、鮮明さから単焦点を好んで使用して
おります。

2.α700買い替えのきっかけ
たしかに、α350の色彩感や、描写性は悪いと思わず、
むしろ良好と思っていました。澄み切った青空の青さ、
木々の緑、人肌などとても印象に残る、いわゆる魅せられる
色だったと思っていました。
ところが、勘ドコロが自分に備わっていくにしたがって、
どうも、色が濃すぎるんじゃないか、とか、連射遅くないかな
とか不満がでるようになってきました。設定の幅は確かに
あるんでしょうが、なんというか、細かい部分にこだわり
がでるようになってしまいました。

3.決断!
2008年の3月はじめから、末まで悩みました。毎日、α関連
のHPやブログを拝見し、はたまた、いろんな雑誌や疑問200+8
や、撮影テクニックなどいろんなものを参考にしました。
CANON 50DのCMOS、1500万画素と6.5fpsの連射性能+キャッシュ
バックと、α700を軸に、カタログとにらみ合いました。
結果、α700に決まりました。
決め手は以下です。
@既存レンズ資産を生かせる。
Aレンズ性能に大きな不満は持っていない(程度のスキル)
B連射性能がある。
CMS-DUOとCFがダブルで使える。
D”α350だと思われない”

4.購入直後の感想
簡単に言えば、やっぱりかってよかったです。
よい点は以下。
@連射性能がサクサク
  ⇒うれしいくらいに子供の表情を良くつかむ。
   カメラマンって感じの連射ができます。
   日中ならほぼ確実にファインサイズなら無限連射
   可能です。(SANDISK ULTRA3前提です)
AAFが350よりも速い⇒迫りくる子供がちゃんと撮れる
  ⇒これ、大事なんです。自分をめがけて走ってくる
   子供の表情ってなんともいえないものがあります。
   350の時はSAL18250でもボケボケだったんですが、
   700では1mくらいまではちゃんとピン合います。
BCF書き込みがやたら早い。バッファーもでかい。
  ⇒350でもかなり速いと感じましたが、SANDISKの
   ULTRA3との組み合わせだと、一瞬で書き込み完了
   します。350のフォーマットは約3秒くらいでした
   が、700では1秒くらいです。
C前ダイヤルと後ろダイヤルがあり、絞りとシャッタースピード
 独立して動かせる。
  ⇒まさか、プログラムモードがこんなに楽しいとは。
   350だとダイヤルひとつなので、絞り優先か、シャッター
   スピード優先かえらばなきゃならなく、いまいちでしたが、
   700では思うように設定できます。
   ある種、独立でないとプログラムモードのメリットが
   感じにくいかもしれないですよね。
Dノイズが少ない!(350とは比べ物にならない)
  ⇒このくらいだと、ISO800で結婚式余裕ですね。
E設定ボタンが独立していて、使いやすい。
  ⇒350でも結構細かかったのですが、特に、WBボタンと、
   クリエイティブスタイルボタン(デフォルトカスタムボタン)
   が独立していて、常用する私は非常に使いやすいです。
F絞込み(プレビュー)ボタンがある
  ⇒やっぱり、ほしいですよね。撮影してみないとなんとも
   いえない部分もありますが、SAL50F14などのボケボケレンズ
   だと状況によって、背景のピン具合がわからなくなって
   きますので、ほしかったです。そんなに使うものでも
   ないですが、フィルムカメラはついてましたし。

5.今後
もうちょっと使い込んで、レポート書きますのでよろしく
お願いします。700は生産終了していますが、あえて書いていこう
と思います。よっぽど50Dよりも使いやすいと思いますし、この値段
でこれが手に入るなら、大満足ですから。
あと、350でもシャッターオンがロットで異なります。
キャシャっていうのと、パタッていう2タイプが存在します。
700はものすごく軽快なタンッていう、心地よい音であることを
付け加えさせていただきます。

                           以上

書込番号:9343595

ナイスクチコミ!7


返信する
SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/04/03 18:43(1年以上前)

4PODランカスターSリミテッド さん、こんにちはです。

為になるコメントありがとう。
非常に判りやすい説明ですね。


私もα350をしようしてますのでα700の買い替え考えた事があります、
悩んだあげく結局替えませんでしたが金銭に余裕があれば700とか次期モデルとか
考えますね…

とりあえずレンズ沼になりましたが…
今も一本待ってるところです、そろそろ3週間…

α写りはいいんですが、連写はAFの速さもうちょっと欲しいかな
飛行機撮るには…

4PODランカスターSリミテッド さん、がんばってα使っていきましょう。
※αの書き込み少ないんで寂しいですね、

書込番号:9343753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/04 02:27(1年以上前)

わたしはα700と350の両方を所有して、両方使っています。

用途、気分(?)によってどちらかを持ち出すか、両方持ち出しています。
ちなみに、ハイアングルなど、ノーファインダーで撮影しそうな時は、350は必ず持ち出します。

700の方が操作性などがいいのはたしかですが。
(α-7Dのほうがもう少しよかったとは思いますが。)

>前ダイヤルと後ろダイヤルがあり、絞りとシャッタースピード独立して動かせる。

わたしは、前を「プログラムシフト」(PA)、後ろを「露出補正」に設定して使っています。
(絞りを変えれば、シャッタースピードも変わりますから、実質的には「PA」も「PS」も同じかと。)


>700は生産終了していますが、

いまだに(?)ヤマダ電機の価格表示でも生産完了(取寄せ不可)にはなっていませんし、
SONYのホームページでもいまだにα200以外は生産完了品とはなっていませんが・・・・・?
過去にそのようなスレもあったようですが、情報の出処もよくわからず。

書込番号:9345804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/04/04 20:09(1年以上前)

SX4さん、αyamanekoさん


こんばんわ。
返信ありがとうございます。

CFの名称間違ってました…
正しくはULTRA3ではなく、EXTREME3です。
CFといえば、SILICONPOWERのUDMA対応の200倍
を買ってみたのですが、面白い結果がでてます。
350の時はフォーマットにえらい時間がかかって
いましたが、700だとEXTREME3に劣らないくらい
の速度でフォーマット完了します。350の時に
連写しまくると書き込み速度ネックになりましたが、
700だとあまりストレスを感じません。
SILICONPOWERのCFはあまり良い書き込みを見ない
ですが、いまのところはそこそこ使えるかな、
という感じです。

>>SX4さん    :これ↓気になりますね。S社のHSMでしょうか?
          >今も一本待ってるところです、そろそろ3週間…
          私はしばらく700を使い続けます。
          今日も300枚くらい子供を連写していましたが、
          なかなか楽しいです。

>>αyamanekoさん :350と700両方所有されているとのことです
          が、そのお気持ち非常にわかります。私もできれ
          ば両方残しておきたかったのですが、700一本
          になりました。
          >わたしは、前を「プログラムシフト」(PA)、後ろを
          >「露出補正」に設定して使っています。
          なるほど、そういったことも可能なのですね、
          いろいろ幅があるのですね、楽しみです!
          >SONYのホームページでもいまだにα200以外は生産
          >完了品とはなっていませんが・・・・・?
          某有名ショップに確認したところ、生産は完了して
          いるのだそうで、私はそれを鵜呑みにしています。
          たしかに、200は生産完了とかかれていますが、
          700はそうではありません。実際、どうなのでしょう?

・今日も連写しました。
 今日、子供の自転車の練習(補助輪はずして)に付きあって、
 数百枚連写しましたが、この連写性能は半端じゃないです。
 本当にタンタンタンタンタンタンとテンポ良く快適に撮れます。すごいです。
 下手にドライブモードを連写にしておくとすぐに300枚くらい
 いってしまいます。

・HDD使い過ぎ?
 私のPCは快適さと可用性を重視して、今はハードウェアRAIDを入れ
 ています。基本はミラー構成なので、HDDが一つ故障してもデータ
 は飛びません。なかなか重宝しています。RAID0+1の構成で、320GB
 のハードディスクを4機、合計640GB(実容量は600GBくらいです)
 でやりくりしていますが、すぐにいっぱいになりそうです。
 そもそも、350を購入した時から、消費が激しく、100GB使って
 いますからもう少しでまたもや容量拡張せねばなりません。連写し
 すぎるとHDDが大変なことに。指をけん制?(笑)


 

書込番号:9348660

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/04/04 20:28(1年以上前)

4PODランカスターSリミテッド さん、こんばんはです。

只今待っているレンズ君は

70−400G SSMです♪

今日も連写しまくりですか!
いいですね
いい被写体ですね>おこさま、うらやましい♪

私は最近撮影に出かけてないです
明日行く予定でしたが…ミサイルのせいで飛行展示中止…

α700は今価格てごろだから私もちょっと考えますね
新型はいつになるやら…SONYがんばってほしい今日このごろ。


4PODランカスターSリミテッド さん、これからも楽しく撮影しましょう。

書込番号:9348735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/04/04 22:16(1年以上前)


こんばんは、ご購入おめでとうございます!
文章から嬉しさが伝わってきてこちらも嬉しくなっちゃいました。^^

>700は生産終了していますが

販売店によると生産終了はしていないようです。
年度末の生産控えと不景気による縮小で日本向けはしばらく供給出来ないようです。
海外には出て行っているようです。
α900も同じ状態で困ったもんです^^;

書込番号:9349345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/05 01:02(1年以上前)

今日近所のヤマダ電機へ行ったら、値札表示にメーカー取寄せ不可(生産完了)の記号が入っていました。
ということは、たぶん生産完了のようですが、どうなんでしょう?

APSはα700で必要充分なのと、つぎはフルサイズねらい(いつ買えるかわからない状態ですが・・・・・)なので、
個人的には、予備に買い足しやAPS次機種は気になりませんが。

>SILICONPOWER

わたしも×200の8GBを1枚買いましたが、α350でもフォーマットにかなり時間がかかりました。
なので、α700専用にしています。

ただ、ほかのCF(Lexarの133倍、60倍、sanのUltraやEXtreme)では350も700も大差はありません。

なんか怖くてTranscendやほかばかり使って、
いまだにSILICONPOWERのは、1回も実際の撮影時では使ったことがありません・・・・・。

書込番号:9350382

ナイスクチコミ!0


しもべさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/06 01:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ブログ掲載でサイズは縮小していますが、画像の表現力はかなりのものです♪

昨年末のイルミ撮影。手持ちで撮れるのがこのモデルの実力だと思います。

こんな意地悪な光も見事に持ちこたえてくれます。

はじめまして。こんばんわ。
α700と350を使っておられるのですね。
どちらもいい機材です。

現在α700、α200、α100を使用しています。
α700は使って一年になりますが、どのシーンでも「ここぞ」のときのメインマシン。
昨年末にイルミネーション手持ちで撮影することもできました♪

カードのハナシなんですが、ワタシはすべてサンディスク。
α700はEx デゥカディを使っています。MSのスロットにはExV。
α200、100にはExVです。
総じてサンディスクで全くのトラブルなし。
オマケに書き込みスピードはムチャ速いです。
α700にはExWが一番速いというウワサも聞きました。
ワタシの知り合いのプロもやっぱりサンディスクだと言われた経緯から
すべてサンディスクで他社は使ってませんが、ここまで安定していると安心です。

カードも安定しているものは撮影のシャッターのレスポンスにも影響しますので
少し高く感じるときもありますが、総合性の高いカードはやはり必要です。

また余談ですが、α700には是非ともF2.8以上の開放値のあるレンズも使ってみてください!
クロスセンサーを使いかなりいい一枚が撮影できますので♪
またサードパーティのレンズもおおむね相性は結構いいというのが、ワタシの感想です♪
なおα700には今SIGMAの17-70mmで撮影しています。

また、ワタシのブログ仲間も多数αユーザーいますので、またブログの方にも見に来てください。
楽しい撮影をこれからもおおいに楽しんでくださいね♪

書込番号:9355415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/04/14 22:07(1年以上前)

SX4さん 写心職人さん αyamanekoさん しもべさん
こんばんわ。ご無沙汰しております。

>SX4さん:70−400G SSMいいですね!
      うらやましいです…!
      先日ヨドバシカメラでむりくり試して
      きましたが、すごいです。感動しました。
      スッと合焦しますもんね。
      すでに届きましたでしょうか??
      楽しみですね。。いや、しかし、それに
      しても、所有感ったら格別でしょうね〜。
      そういった要素も結構重要かなと思って
      います。

>みなさま:今日、ソニースタイルを確認しましたら、
      700のボディは販売終了の赤帯が表示
      されていました。でも、DTレンズキットは
      まだ販売しているみたいです。
      マップカメラもWEB上は販売終了ですね。
      だんだん手に入れるのが難しくなってきて
      いるようです。
      しかしながら、やっぱり良いカメラです。
      連写が楽しいです。高感度もISO1600まで
      アクティブに上げられちゃいます。
      ライブビューはなくても不便さを感じて
      いないです。そういった状況で撮りたいとき
      は、寝っころがって撮ってます。。
     (実は写真をアップしたいのですが、やり方
      がわかっていないワタシw)




書込番号:9394881

ナイスクチコミ!1


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/04/14 22:21(1年以上前)

4PODランカスターSリミテッド さん、こんばんは

最近 α700の書き込みにぎやかで

700の評判が良すぎて、700買ってしまいました。(350は売却、700は今日来ました)

70−400G SSMは全然来る予定ないみたいです、もう一月です。

画像UPはコメントしたの画像UPしてファイルを開いてやります、
サイズも確認、やってみては…

4MB JPEG 4枚できるみたいです。

書込番号:9394975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング