α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

AFの仕様と性能について

2009/03/11 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:37件

こんばんは

現在α350を使用していますが、AF性能に不足を感じ始めました。

レンズも流用でき、値段も手頃になっているα700のほうが
AFの精度・速度ともに上とのことで、買い替えを検討しています。

縦位置での撮影が主なので、外側の測距点を使う事が多いのですが
α700は中央デュアルクロス11点AFセンサーとなっています
これって、中央のみが高性能で他は並ということなのでしょうか?
例えそうでもα350よりは良いのでしょうが
他社の全点クロスセンサーのものと比べ見劣りしてしまうのかなと

α以外に乗り換える気は無いのですが
中央以外での向上がそれほど望めなさそうなら
700は見送って、次期機を待とうかな?とも考えています。

書込番号:9230764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/03/11 23:46(1年以上前)

中央のみデュアルクロスって事でしょうね。

他社は中級機以上には全点クロスセンサーが主流に
なりつあります。しかし、画素数が上がるとそれだけ
要求されるレンズ性能もシビアになりますから、12Mの
α700でも十分じゃないかな?

書込番号:9230870

ナイスクチコミ!1


AK-AKさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/03/12 00:21(1年以上前)

中央のみデュアルクロスです。F2.8対応センサーも被ってるのでトリプルと言って
言えない事も無い…かもしれません。
中央部は周辺より確実に1段上の性能だと思います。
周辺のAFポイントは通常なら問題ありませんが、暗くなると精度や速度にやや不安を
感じます。

α350と比べて周辺で優れているのは配置でしょうか。左右端にもう1つ増やされている
AFポイントが、私にとってはとてもありがたい物でした。
AF性能の比較は350を使った事無いので確信を持って答えられないんですが…。

夏頃まで待てるなら後継機(噂ですが)、待てなければα700、ですかねぇ。
もっとも700を安く買って、後継機出たら売って乗り換えでもそんなに損はしないと
思いますよ。夏まで2〜3万円で使えると考えれば良いわけですし。

書込番号:9231073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/03/12 07:19(1年以上前)

>AFの精度・速度ともに上とのこと
ん、α350って、確かα100の1.7倍のAFスピードに改善されたとあって、速度に関してはα700と一緒のような…
ただ精度がα700の方が良くって迷わなくなり、最終的にシャッター押せるまでの時間は短縮されるかもしれませんが。
でも精度って、ピントが合っているとカメラが判断することの精度なので、撮影された画像を見て初めて分かるものだとすると、上の公式は成り立ちません。

書込番号:9231710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/03/12 07:52(1年以上前)

精度が悪いのでしたら、レンズと一緒にメーカーに調整に出されてみては?

書込番号:9231782

ナイスクチコミ!1


kamikuzuさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/12 17:35(1年以上前)

私はα300を使用していますが、スレ主さん同様そのAF性能に不満を持っていてα700のAF性能には大変興味があります。
特に遠くからこちらに向かって迫ってくる動態(電車、車、犬等)に対するAFの合焦スピードやコンティヌアスAFでの追従性能はいかがなものでしょうか?私はシグマAPO70-200mmF2.8 HSMを試してみましたが、α300では全く追従できませんでした。仕方ないので置きピンで撮影しています。

書込番号:9233429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/03/12 17:56(1年以上前)

α700ユーザーですが、”遠くからこちらに向かって迫ってくる”ようなのは苦手なほうだと思いますよ。

私自身はαSweetを使っていたこともあり、AF速度、精度はα100以前に比べ、良くなったと感じています。

動体を撮る時は、どのカメラでもそれなりに工夫は必要だろうと思いますが、次の新機種には向上を期待しています。

あと、AF速度はレンズにも因る…と思います。
動体追従性はボディによると思うので、レンズ変えてもそれ程変わらないでしょうけど。

書込番号:9233503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/03/12 19:48(1年以上前)

kamikuzuさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505012049/SortID=8888980/
によるとシグマのこのレンズは相性が悪そうです。

他のレンズの方が早いでしょう

書込番号:9233915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/03/12 20:04(1年以上前)

みなさん、レス頂き、ありがとうございます

SONYのプレスリリースによると、AFモーターは700、350は同じもので
BikefanaticINGOさんの書かれている通りAF速度自体は変わらないようです
F2.8センサーもあって、中央はかなり良さそうですが
周辺での向上はあまり期待出来ないようですね

ですが、今日、実機を触ってきましたが
左右端の測距点、ノイズ耐性、連写スピード等は魅力で
特に連写スピードは、これほど違うものかと驚きました
出来るだけ安いところを探すつもりですが(笑
購入に向けて検討してみます

アドバイス頂いた皆さま、ありがとうございました。

書込番号:9234003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/03/12 21:29(1年以上前)

失礼しました
9233915で書き込んだのは
kamikuzuさんのスレでしたね。
まだ見ていない他の方は参考に見てください。

書込番号:9234515

ナイスクチコミ!0


kamikuzuさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/13 14:53(1年以上前)

夜の世界の住人さん
>>α700ユーザーですが、”遠くからこちらに向かって迫ってくる”ようなのは苦手なほうだと思いますよ。
貴重な情報ありがとうございます。

Sakura sakuさん
過去レス探していただいてありがとうございます。

やっぱりAF性能については、α700後継機を待つしかないようですね。最低でも現行のキャノン50D、ニコンD300相当にはなっていてもらいたいですね。でないとこのクラスで生きていくのは厳しそうですよ・・・。

書込番号:9237884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/13 15:12(1年以上前)

解決済みのようですが、ひとこと言わせてください。
周辺部のセンサーはコントラストの高い光がコントラストの強い被写体に当たっているときには
そこそこ使えるのですが、普段はほとんど使い物にならないと思ったほうが
良いと思います。
ただし、ファインダーが良い分、AF合焦後のピンボケに気づきやすいという点で
A700の方が有利だと思います。

αはずっとAFが手抜きで、他社同クラスと比較すると
一番AFがショボイのがαというイメージがあります。
レンズ性能やボディー側の画質がいくらすばらしくても
ピントがあっていなければ何にもならないのだということに
ソニーにはいい加減に気づいてもらいたいものです。

書込番号:9237967

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2009/03/13 16:21(1年以上前)

α700の動体追従性・・・向かってくるモノはαのあまり得意じゃない分野ですが、しかしこれは被写体とその周囲の環境に依存する部分が結構大きいです。以下全て500mm(換算750mm)レンズで手持ち撮影の話しです。

つまりAF合焦が苦手な被写体(部分)や苦手な環境だと、いくらやってもまるであてになりませんが、合焦がし易い被写体とその環境なら、使い方次第(練習次第)ではソコソコ使えるという感じです。 私は動体撮影の場合は構図二の次で、反射的にAFが合焦しやすい場所を狙います。αの合焦の成否は結構被写体部分を選ぶので。
また撮影の場合も、シャッターボタンをダーっと押しっ放しの連写じゃなく、確実に合焦させるのが第一だと感じてます。次期機種で合焦精度が更に上がれば嬉しいですね。

書込番号:9238256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/13 18:53(1年以上前)

私もα200、α300を使用していますが、TDRなどでキャラクターが”遠くからこちらに向かって迫ってくる”
という場面でAFに不満があったものですから、新宿のCANONショールームにて50DのAF性能を聞いたのですが、
”遠くからこちらに向かって迫ってくる”という場合は、横の動きならともかく縦の動きは合せている最中にも動いてる状態なのでムリといわれました。
なるべく絞って中央1点で撮ってくださいとのことでした。
もしくはデジタルビデオカメラで撮ってくださいと言われました。
縦の動きに関してはどこも変わらないとのこと。
以前 私がα200で隣の方がX2で同時にキャラを連射したのですが、X2のほうが枚数は撮れるのですが全部ピンボケだったそうです。

書込番号:9238887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2009/03/13 20:37(1年以上前)

皆さま、引き続きレス頂きましてありがとうございます
後継機までの中継ぎとして考え、恥ずかしながら中古ですが
本日購入してまいりました(60000円)
若干テカリがあるものの、特にキズも難も無く良い買い物でした。

全体的にキビキビしたレスポンスのカメラですね
気持ちよく使えそうな感じがしました
AFに関しては日曜日にじっくり試してみようと思いますが
室内で50mm・F2.8を使って撮った限りでは
迷いが全く無く、とても良好な感じです。

ちょっと意外だったのは
ストラップがα350と違うものが付いている事でした
α700付属の物のほうが、少しだけ高級感がありますね(笑

書込番号:9239357

ナイスクチコミ!0


kamikuzuさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/14 18:09(1年以上前)

とうとう買ってしまいましたね!我慢できずに(笑)
是非α350とのAF性能比較のレポートをお願いします。実は私もPCの前に座るたびに思わず"ポチっ"としてしまいそうで気が気ではありません。

書込番号:9244548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/03/15 22:50(1年以上前)

こんばんは
本日、某夢の国にて撮影してまいりました

結果から言うと、かなりの満足感が得られました
使用したレンズは、DT 18-250mm F3.5-6.3 SAL18250と
シグマAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSMの2本です
撮影したものは、日中のパレード、日中屋外のショー
ほぼ屋内に近い屋根付きのステージで夕方のショー
どれも、遅い早い・移動方向の違いはありますが
動きのある人物や物体です。

AF速度は、やはり特に早くなった感じは無かったです
HSMの70-200が若干早くなった気もするのですが・・・
体感出来るような差があったわけでなく、なんとも言えません

追従精度に関しては、どちらも屋外にて中央で追うぶんには問題なし
主にステージでの横への移動体の撮影でしたが
パレードくらいの移動速度だと、迫ってくる被写体でも大丈夫なようです
縦位置での上部の測距点使用時もステージの照明程度あれば問題無く
18-250では急に大きくピントを外す事が数回あったものの
70-200のほうは、α350だと半押でいったん合焦しても
ココココッとすぐ迷い始め、追従しきれないような動作をし
けっきょくピントを外してしまう事が多々あったのですが
これがα700だと無くなり、非常に快適になりました
70-200mm F2.8は私にとっては高い買い物でしたので
これが今回いちばん大きな収穫だと思います

他にもファインダーの見やすさ、高感度の低ノイズと
買ってよかったと思えるカメラでした
後継機への期待は大きいですが
当面のメイン機として活躍してくれそうです

書込番号:9251840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/03/16 00:57(1年以上前)

ぽんきーちさん、かなりの満足が得られたということで、良かったですね。
お使いのレンズがDT18-250でしたか。
私も友人に借りて使ったことがあるのですが、これはAFが最も遅い部類のレンズだと思います。
もしスピードがお気になるようでしたら、DT18-70やDT16-105などを試してみてください。こちらは高速です。
α350で使ってもおそらく高速なのですが…

書込番号:9252787

ナイスクチコミ!0


kamikuzuさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/16 14:21(1年以上前)

詳細なレポートありがとうございます。
>>70-200のほうは、α350だと半押でいったん合焦しても
>>ココココッとすぐ迷い始め、
私も同じレンズを持っていますが、α300でも同じ症状でした。せっかく10万近くするレンズを買ってもその性能が生かせないのはもったいないですよね。α700で少しでも多くこのレンズのポテンシャルが引き出せるのなら、やっぱりこれは「買い」ということだと思います。
私も買っちゃおうかな・・・・でも生産終了なんですよね?

書込番号:9254616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

いつもお世話になっております。

α700を購入して今月末日でちょうど1年になろうとしています。
今現在は特に問題なく動作しておりますが、ファインダーを覗くと
結構細かいホコリが多数付着しています。色々掃除した結果、ファ
インダー内部のようです。こういう症状の場合、なるべく保障期間
内でソニーに出してメンテナンスを行ってもらったほうが良いので
しょうか。皆様はどうなされているのでしょうか。

おわかりになる範囲で結構です。どうぞご教授ください。
よろしくお願い致します。

書込番号:9193407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/03/04 23:21(1年以上前)

気にしません。

掃除して一時的になくなっても、そのうちに入り込みますからきりがありませんから・・・・・・・。

よほど大きく邪魔なゴミや虫でも入っていれば別ですが。

保証期間内であれば無償でやってもらえると思いますので、一度清掃(修理)に出されてみては?

書込番号:9193582

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/03/05 12:46(1年以上前)

ファインダー内清掃してもらったことがありますが、サービスステーションでやってもらえる場合と、工場送りになる場合とがありますので、注意しましょう。
私は工場送りになりました。^^;
工場送り(引き取り修理)になれば、1週間程度手元を離れることになりますので、撮影予定が近いときは、それが終わってからにするのが良いでしょう。

書込番号:9195707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2009/03/05 23:21(1年以上前)

αyamanekoさん、

アドバイスを頂戴致しましてありがとうございます。
確かに普通のチリ程度だったら一度掃除してもまた同じ状態になりますよね。

少し考えて見ます。
ありがとうございました。

pugichiさん、

アドバイスを頂戴致しましてありがとうございます。
時期的に今のシーズン、手元からカメラ本体が無くなるのってちょっと痛いですよね。
ご経験談が聞けたこと、とても貴重でした。
少し考えて見ます。
ありがとうございました。

書込番号:9198554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/03/06 23:42(1年以上前)

迷わず出しますよ。無料なんだし。

αは、一応ゴミ取り機能ついてますが、オリンパスほど強力じゃないのでイメージセンサーのクリーニング入院は必須です。α-7Dの時も保障期間内に3度ほど、α100でも2度。現在所有のα700も2度出しました。イメージセンサーをクリーニングする機械も買いましたが〜殆ど効果なしです。

ところで、私のα〜またくっついてます。

開放で撮ってる分には問題ないですが。絞り込むと斑点がポツリポツリと映りこんでしまいます。Photoshopで消しゃあいい話ですが・・・やっぱファインダー覗く度にゴミを目にするのは”ウザイ”です。
私のα700も一年を過ぎてしまったので有償になってしまいますが、またそのうちに出すつもりです。

余計なことですが〜オリンパスのゴミ取り機能ホント強力ですよ〜2コ所有してますけど・・・ゴミ取りに関してはオリンパス圧勝です。
デジ一の醍醐味のひとつは色んなレンズが使える事〜レンズをとっかえひっかえしてもゴミを気にしないで済むボディというのは、かなりアドバンテージが高いです。

書込番号:9203672

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/03/07 17:43(1年以上前)

黒いラブラドールさん

余計な事かも知れませんが、誤解されている様なので一応。。。

ファインダーを覗いて見えるゴミは、フォーカシングスクリーンに付着しているゴミや、ファインダー内に進入してしまったゴミです。
これは撮影した画像に映り込む事はありませんので、撮影時に邪魔になるというだけのものです。
一方、撮像センサーに付着したゴミ(正確にはローパスフィルターでしょうか)は、ファインダーでは確認出来ません(ライブビューなら見えるでしょうか?)が、撮影した画像に映り込む事があります。
こちらはエアブロワーで飛ばすなどで対応可能ですが、ブロワーでは飛ばない粘着性のゴミなどでしたら、サポートに対応してもらった方が無難ですね。

書込番号:9207211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/03/07 20:08(1年以上前)

pugichiさん

あっホントだ。ファインダー内部のお話だ。
失礼しました。そそっかしくてすんません。

ファインダー内部かあ・・・私は出しませんわ。

書込番号:9207927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2009/03/07 23:30(1年以上前)

黒いラブラドールさん、
pugichiさん、

アドバイスをありがとうございました。
結論からだと“撮影クオリティに影響しないゴミ等はあまり気にしなくても
大丈夫”ということなのでしょうね。確かに画像には何ら影響しておりませんし。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:9209177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/03/08 01:02(1年以上前)

>イメージセンサーのクリーニング入院は必須です。

今日(昨日?)、α700で久しぶりにブロワーで取れないゴミが付きましたが、
PENTAXのペッタン棒でキレイになりましたが・・・・・・。
なぜかF20まで絞ってチェックしてしまいましたが、それでうっすらと写る程度のゴミでしたが。

書込番号:9209802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2009/03/08 02:04(1年以上前)

アルファのファインダースクリーンは二重になっているので自力で清掃するのは難易度が高いですね。
幸いAFポイントの自己主張が強いのでファインダーにゴミがあっても気になりにくいですね(笑

わたしは外でもレンズを容赦無く変えるし扱いも雑ですがそれほどゴミは入っていないようです。


http://minase.on.arena.ne.jp/minolta/A700/index2.htm
http://minase.on.arena.ne.jp/minolta/A700/dsc00618.jpg
http://minase.on.arena.ne.jp/minolta/A700/LPF/

書込番号:9210067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/09 15:19(1年以上前)

>撮像センサーに付着したゴミ(正確にはローパスフィルターでしょうか)は、ファインダーでは確認出来ません(ライブビューなら見えるでしょうか?)が

ライブビューでは見えません

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A350/feat01.html#section01

ライブビューでは
フォーカシングスクリーンに付着したゴミが見えます

書込番号:9217783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2009/03/09 22:36(1年以上前)

αyamanekoさん、

アドバイスをありがとうございます。
必ずしも入院させなければならないわけではないのですね。
でも結構テクニックが必要な作業ですね。私にはちょっと無理かもしれません。

水瀬もゆもゆさん、

アドバイスをありがとうございます。
画像まで拝見させて頂き、重ねて御礼申し上げます。
二重構造になっているのですね。尚更難しそうですね。
でもタメになる情報をありがとうございました。

bokutyan20saiさん、

アドバイスをありがとうございます。
私の場合、フォーカシングスクリーンのようです。
そんなに大きなほこりではなさそうなので、しばらくこのままし使用してみます。

書込番号:9220097

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/03/10 12:52(1年以上前)

>ライブビューでは
>フォーカシングスクリーンに付着したゴミが見えます

そうですね、αのクイックAFライブビューでは見えますね。

書込番号:9222863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/03/10 15:56(1年以上前)

>結構テクニックが必要な作業ですね。

残念ながら(?)テクニックは要らないです・・・・・・・。
軽く「ペッタン、ペッタン」するだけですから。
CMOSに触れた瞬間くしゃみでもして、そのはずみで思いっきり押し付けでもしなければ大丈夫だと思います。

もし下手をしたら、2、3万円くらいかかってしまうかもしれませんが・・・・・・。
(入院期間はどちらも大差ないかも。)

書込番号:9223471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/03/10 21:48(1年以上前)

私もペッタンペッタンやってます(^^ゞ
購入後3ヶ月位でチェックしたところゴミ発見!
Webでローパスフィルターのクリーニング方法が載っていたので、レンズ用クリーニングペーパーと無水アルコールを使って自分でクリーニングしたら、かえってゴミが付いてしまいSONYへ入院させましたが保証期間内だったので無償でした。
今では「堀内カラー」のペタンクリーナー(品番:30234 定価3,800円)でペッタンペッタンしてます。
しつこいゴミも数回繰返せばほぼ取れます。これ、お勧めですよ。

書込番号:9225001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/03/10 21:56(1年以上前)

機種不明

ペタンクリーナー

すみませんm(__)m
画像がアップされていませんでした。

書込番号:9225068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/03/10 22:23(1年以上前)

連投ごめんなさい。補足させて下さい。

私の場合のクリーニング手順ですが

http://www.horiuchi-color.co.jp/index2/s_sale/sale_hcl_original/02_finish/fa_digital.html

↑上記デジタルクリーナーをデジタル綿棒に染込ませてから拭取り大まかなゴミを取り除き、その後ペタンクリーナーで仕上げしてます。

ペタンクリーナーは何故かメーカーサイトには掲載されていません、キタムラのネットショップに載ってました。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/37005

書込番号:9225264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2009/03/12 01:06(1年以上前)

αyamanekoさん、

アドバイスをありがとうございます。
このような作業はとてもデリケートで自分ではやってはいけないものと
思っていました。自分で行うか、じっくりと考えて見ます。

フーさん、

アドバイスをありがとうございます。
画像までペーストしていただき、本当に感謝しております。
前向きに考えて自分で行えるような準備をしてみたいと思います。

書込番号:9231288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

7万割れ

2009/02/21 14:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:121件

生産終了との話しも有りますが、お馴染み荻窪のカメラのさくらやにて、限定10台ですが69,800円です。

書込番号:9130886

ナイスクチコミ!1


返信する
NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/21 14:59(1年以上前)

安くなりましたねー。

私が買った価格で、今なら2台買えるんでね。w

書込番号:9130981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/22 12:50(1年以上前)

おかげさまで最後の1台をゲット出来ました。2年越しでした…

書込番号:9136243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/02/24 00:08(1年以上前)

Lost Child Clubさま

貴重な情報をありがとうございました。
お陰さまで私も入手できました。

以前所有していたのですが、オリンパスE-30購入のために一度は手放したものの、
α700の良さを改めて感じ、また買い戻したいと思っていたところでした。

α700にて性能は個人的には十分満足なので、
α-7くらいに軽いモデルを出してほしいと思っています。
本体もともかく、デジタル一眼は電池が重いですね・・・。
   α-7 : 本体575g、電池込み約610g
   α700 : 本体690g、電池込み約770g

α800(?)も楽しみですね。

書込番号:9145550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3

2009/02/24 12:01(1年以上前)

マップカメラ・新宿でも「アウトレット品」という注釈付で 74800円ですね。
もう在庫処分に入ったのでしょう。
売り出し時の実売価格が約16万円だったので かなりの値下がりです。
APS-CのDSLRとしては良いカメラだと思うのですが。

書込番号:9147317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/02/24 17:17(1年以上前)

フジヤカメラは中古扱いで新品が69800円、レンズキットが99800円ですよ。

書込番号:9148515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/02/25 20:56(1年以上前)

フジヤカメラでレンズキットを購入しましたが、ファームウェアは Ver.4なのに取説は1つ前のもの、アクセサリーを紹介しているパンフレットは、2008年2月現在のものでした。

書込番号:9155129

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2009/02/25 21:21(1年以上前)

私もα700の2台体制にしたく、購入も考えました。

ただ、やはり、α700−2?の裏面CMOS(でしたっけ?)でISO1600でもノイズレス, AF微調整機能、1500万画素などのスペックが頭をよぎり、決心できません。

今が、底値でしょうね。

書込番号:9155308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2009/03/08 21:54(1年以上前)

遅レスになりましてすみません。
お一人ごとにレス出来ませんことご理解下さい。

自分の書き込みを参考にして頂き購入された皆さん、ご購入おめでとうございます。
これから暖かくなり、撮影機会が増えることと思いますが、こき使ってあげて下さいね。

噂のα800は発表されませんでしたが、新しいレンズは出る様なので次期モデルを待つも良し、レンズに投資するも良しでしょう。

ニコンは値上げが発表されましたから、新しく出るレンズの価格が気になりますが…

因みにビックの店員に聞いた所α700はメーカー出荷終了との事でした。

書込番号:9214525

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2009/03/11 21:36(1年以上前)

先日フジヤカメラで69800円で買ってしまいました。

内容はイプサムよし坊さんと同じで、シリアル番号も昨年11月に買ったものより小さかったです。もちろんメーカーの1年保証付です。

お店の方に聞いたのですが、「SONYから仕入れたのではなく金融品みたいなもの」とのことでした。 だとしたらファームウェアが最新になっているのが解せません。
初期不良等でメーカーに戻ったものの再出荷などでしょうか?
DMF時のAF−MF切り替え音が、前に購入したものより大きめであること以外特に問題はありません。

書込番号:9229949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームウェア バージョン5 (V5)?

2009/03/03 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

PMAで検索していたらこんな記事を見つけました。

http://futuremix.org/2009/02/sony-dslr-a700-discontinued-and-firmware-update-v5

「AF微調整ができるようになるとかならないとか」、、、ほしいです。

書込番号:9187719

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/04 12:31(1年以上前)

いよいよって感じで、新しい情報が出てくるのが楽しみになってきました。

カメラ本体にUSB端子が付いてくれないだろーかと最近思います。
フラッシュメモリーのデーターをUSBメモリーにバックアップ取ったり、友達に直ぐにデーターをカメラ本体から渡せるのであれば便利じゃなかなぁって思います。
USBメモリーの価格は知ってのとおり安価で大容量、そしてかなり普及しているので使い勝手もよさそう・・・言った所で仕方ないと批判されそうですが・・・;

書込番号:9190281

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/03/05 19:27(1年以上前)

>A3ノビさん

AF微調整機能は便利なので、期待したいです。


>HIROKONICA 7さん

>カメラ本体にUSB端子が付いてくれないだろーかと最近思います。
便利かもしれませんね。カメラからUSBメモリーなどに書き出すためにはUSBホスト機能が必要になるので、直ぐにはやらないんでしょうけど。
α700、α900に、CF−MS間でデータコピーする機能を付けてもらえれば、その場でファイルを渡すことは可能になりますね。

書込番号:9197088

ナイスクチコミ!0


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2009/03/05 21:07(1年以上前)

OM->αさん

>AF微調整機能は便利なので、期待したいです。
カスタマーサービス有償1万円でも買ってしまうかもしれません。

書込番号:9197613

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/03/05 21:20(1年以上前)

>カスタマーサービス有償1万円でも買ってしまうかもしれません。

ミノルタ時代で言うところのカスタムサービスですね。
Hard側の改造が必要なら有償サービスは当然ですね。firewareだけなら無償対応を希望します。

書込番号:9197689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

フィッシュアイが使いたい!

2008/12/16 08:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 tnbさん
クチコミ投稿数:45件

はじめまして。宜しくお願いします。

ミノルタ時代に興味本位のみでフィッシュアイを購入し
しばらくコンデジと707siを使い、去年の5月にα100を購入(現在はα350)。

「あれ〜?なんか歪まないなぁ???」で調べてみると「APS-Cサイズ・・・!?」

ぜんぜんわかってないデジタル一眼デビューでした。

そうこうしているとα900が登場!これでようやくフィッシュアイがフィッシュアイに!!
でもそんなお金ないし、風景や作品的なものをほとんど撮らず、家族のスナップを撮るだけです。
高級レンズも買えないし、さらにデータが大きいので今のPCではなかなか取り扱いに苦労しそうです。

実際フルサイズにこだわりはなくただフィッシュアイが使いたいんです。
ボディの最終目標はα700クラスで十分なんです。望遠側で得した気分にもなるし。

なにが言いたいかわからなくなってきましたが
他のマウントでは出ているシグマのAPS-C専用の対角魚眼レンズはホントに出るのでしょうか?
発表されても発売されない事があるなんて聞いた事があるもので・・・

それが発売されればα700とともに買いたいと強く願っているのですが・・・

書込番号:8791818

ナイスクチコミ!0


返信する
OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/12/16 22:40(1年以上前)

>tnbさん

>他のマウントでは出ているシグマのAPS-C専用の対角魚眼
>レンズはホントに出るのでしょうか?

↓このレンズですよね?
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/10_28.htm
大変残念ですが、αマウント用は発売予定は無いようですよ。
ですので「ホントに出るか」と言われても、、という状況です。

最近はシェアもある程度増えているんだろうから、シグマさんが計画の見直しをしてくれればいいですね。

と、いうことでα900ですね。
冗談ではなく、新たにシグマの魚眼レンズを購入するなら7〜8万円、α700は現在8〜9万円ですよね。合わせて、16万円前後(店によってはもう少しするかも。)あと少し(でもないかな?)出せばα900が買えそうです。

書込番号:8795027

ナイスクチコミ!1


スレ主 tnbさん
クチコミ投稿数:45件

2008/12/16 23:27(1年以上前)

OM->αさん

ありがとうございます。

いま携帯からなのでURLわからないんですが
今年9月にシグマからαマウントも発表(発売日未定)されたんです。

説明不足でした、すみません。

発売されればミノルタのフィッシュアイ売って
シグマを買おうかなと。

でも少し考え方変わってきて
α700を買ったら後々α900が欲しくなるだろうと。
その逆はあまりないかなと。
だったら最初からα900・・・
やっぱり欲しいですw

書込番号:8795387

ナイスクチコミ!2


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/12/17 05:43(1年以上前)

>tnbさん

>今年9月にシグマからαマウントも発表(発売日未定)されたんです。

 おぉ、本当だ。参考になります。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/080923_fisheye_SoPa.htm

 今確認したら、APO50-150F2.8、APO70-200F2.8は2月発表、10月発売のようですね。これから考えると1年以内が目安ですかね。ただし、これらのレンズの売れ行き次第かも知れません。とりあえずPIEあたりで何か動きがあるかもしれませんね。

 α700+シグマフィッシュアイにするか、α900+手持ちのミノ フィッシュアイにするかは、この他にお持ちのαレンズ次第かも。
 フィッシュアイは、一度に見える範囲が広いので、小さく見えますから、ファインダー倍率が大きい方が、かつ余計な写り込みを防ぐためにも100%視野率の方が良いんじゃないでしょうか(笑)

書込番号:8796521

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 くま写真 

2008/12/17 06:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

tnbさん。こんにちは。(^。^)

私も魚眼が好きでして・・・

α700は、決まりとして・・・
決まりとして、もう1台、お得なカメラを買うのは、如何ですか??魚眼つけっぱなしカメラ。

レンズは、トキナーのフィシュアイズームあたりで、Canon、Nikonを。

手ぶれ補正がよければ、Pentaxの魚眼ズームにお買い得カメラを。

カメラ本体は、中古なら、2-3万円台で、Nikon40Dとか、PentaxK10D。どうでしよう。

α700にもう1台。魚眼専用カメラっ。

書込番号:8796555

ナイスクチコミ!2


スレ主 tnbさん
クチコミ投稿数:45件

2008/12/17 09:07(1年以上前)

OM->αさん

またまたありがとうございます。

確認していただいてありがとうございます。

手持ちのレンズは、
ミノルタ24-85mm
ミノルタ16mmFisheye
シグマ28mmF1.8
シグマAPO70-300mm
シグマ30mmF1.4
ソニーDT16-105mm
なので、APS-C用は2本です。今後ソニー50mmマクロを買おうと思ってます。

地元にα900置いてるところがなく
上京した際にファインダー覗いてきましたが広すぎてビックリしました。
つま先が写り込まなくていいですねw

ん〜、なんかα900が欲しくなってきたww

書込番号:8796908

ナイスクチコミ!0


スレ主 tnbさん
クチコミ投稿数:45件

2008/12/17 09:11(1年以上前)

kuma4さん

ありがとうございます。

フィッシュアイ好きです!!w

でもフィッシュアイ専用カメラとはっ!!想像もしてませんでした!
しかし、そんなことしちゃうとそっちのマウントでも欲しいレンズが出てきちゃいそうなのでやめておきますw

書込番号:8796922

ナイスクチコミ!1


スレ主 tnbさん
クチコミ投稿数:45件

2009/03/04 19:23(1年以上前)

ついに発売になるようです!気になります!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2009/03/04/10340.html

書込番号:9191939

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 くま写真 

2009/03/04 20:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

tnbさーん ヽ(*^。^*)ノ

予想以上に、発売がはやくて良かったですねー(^_^)
シグマの魚眼レンズの描写が良好なことに最近になって、気がつきました。

私事ですが・・・
ペンタックスのカメラとペンタックス純正魚眼ズームばかり使用していたのですが、最近はαにシグマの魚眼レンズばかりになっています。
スカッとしたキレのある描写です。
今回発売のレンズは、さらに良い描写であると予想しています。

ブログへアップしている写真も魚眼ばかりなので、よろしかったら見てくださいね。

楽しいですよね。魚眼レンズ。

発売、おめでとうございます \(^o^)/

書込番号:9192158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

α700 生産終了のようです

2009/02/18 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 mae1623さん
クチコミ投稿数:1件

Sony Styleの代理店情報によるとすでに生産完了した模様。
ということは、メーカー在庫と流通在庫がなくなるともう手に入らなくなるかもしれません。
3月のPIEで後継機種の発表があるとしても、新機種は半年以上先になるのかなあ。

以下情報源です。
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2009-02-18-6#more

書込番号:9115903

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/02/18 19:22(1年以上前)

おぉぉぉ。
ついにですか。
やはり来そうですね、モデルチェンジ機が。
迅速な情報ありがとうございます!

書込番号:9115979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/18 19:42(1年以上前)

情報ありがとうございます。
でも、買えない期間が発生するというのは考えにくいと思います。

書込番号:9116072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/18 22:47(1年以上前)

α100の時も、生産終了からα200発表まで、数ヶ月のタイムラグがありましたから、生産終了が本当だとしてもすぐに新機種という訳にもいかないでしょうね。海外の記事でPMAではソニーの新機種はなしというのが出ていましたし、PIEで新機種発表というのは、これまで他メーカー含めて例がほとんどないように思います。3月末というのは新機種発表には中途半端ですし。
夏に向けての新機種であれば、5〜6月発表で6〜7月発売というのが可能性が高いのではないでしょうか?その辺りがα700が出てから1年半のタイミングですからね。

No DSLR Announcements Coming from Sony at PMA
http://www.pdnpulse.com/2009/02/no-dslr-announcements-coming-from-sony-at-pma.html
(この記事のライターがソニーの広報から直接聞いたとありますので、比較的信頼はできると思います)

書込番号:9117336

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/18 23:17(1年以上前)

mae1623さん、情報ありがとうございます。

α700の後継機はいろんな意味で期待してます。α900のサブ機にどうかなともちょとだけ考えてます。全然あわてませんけど。さだじろうさんのレスによるとタイムラグはありそうですね。参考になりました。

じじかめさんのレスって一体。。。

書込番号:9117552

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/02/19 03:36(1年以上前)

mae1623さん 

こんにちは
昨日、ヨドバシでα700買うか検討していて、応対のSONY応援のバッチつけた販売員の方から聞いたのですが

α700の後継は「今期は出ないでしょう。」とのことでした。
今期というのは、3月末と考えますが..さて..

ちなみに2月18日夕方入荷との手書きのメモがありましたが、時間がなく購入にはできませんでした。。。残念


書込番号:9118508

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2009/02/27 16:24(1年以上前)

α700の次期機種ってライブビューがあるんでしょうね。
ライブビュー不要派には、α700の生産終了・・・・悩ましいです。

書込番号:9164362

ナイスクチコミ!0


Mac-mcさん
クチコミ投稿数:86件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/03/02 04:25(1年以上前)

みなさん情報有りがとうございます。α700とα7Dを愛用してますがライブビューが無くても不便さは感じませんし良いカメラだと思います。次期機種はどんなカメラなんでしょうか? ライブビューでも付くんでしょうか。カメラマニアではないですが多少気になりますね。小生は600万画素程度でも十分だと思っているくらいです。他にCoolPix S60等も持ってます。画像処理と保存にはMac PRO パソコンで処理してます。

書込番号:9178501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/04 18:18(1年以上前)

α800でしょうか、センサーの画素数が50Dと同じの1500万になるとかの噂があります。
ソースはいつもの台湾か中国で信憑性は分かりませんが、早く発表して欲しいですね。

書込番号:9191640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング