α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

裏面照射型CMOS

2009/01/15 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 mizmiz41さん
クチコミ投稿数:20件

ハンディカムに搭載されましたね。
次期αにも採用されますかね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-XR500VXR520V/feature01.html

書込番号:8940268

ナイスクチコミ!2


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2009/01/16 04:38(1年以上前)

小さいけど作例見ていると、なんとなくその違いが分かりますね。まだ200万画素ですが。

でもこれがデジカメ用に出たら他社、ニコンはSONYから買うと思うけど、CMOS製造メーカーのキヤノンはどうするんだろう?

書込番号:8941705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/16 07:23(1年以上前)

7年使ったビデオカメラの故障で交換したばかりですが(キャノンです、、)
もう〜少し持ってくれたら、、、次の交換は4〜5年後でしょうか、かなり期待感あります
忘れかけたような出費で、一眼用レンズの追加夢予定が今以上に迷走しそうです

書込番号:8941862

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2009/01/16 09:24(1年以上前)

次機α700に搭載を期待します。
最初は製造コストが高いでしょうから、ある程度のカメラでないと搭載できないと思います。

これで写真と動画を撮ると良くなるような期待を持ちます。
まあS/N比が倍良くなる程度では、革命ではなく改良でしょう。
それでもISO1600までから3200までに常用範囲が広がるとありがたいですね。

思いきり期待します。

書込番号:8942101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/01/17 00:45(1年以上前)

サイズ弄らずに搭載するならまずはサイバーショットになるんでしょうね。
高級コンパクトや高倍率ズーム機が楽しみです。

書込番号:8945472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/01/20 11:39(1年以上前)

ちょっとスレとはずれますが、このカメラ「Gレンズ」なんですね。(笑)

書込番号:8962442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

17−35Gについて、教えて下さい。

2009/01/14 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 yumasanoriさん
クチコミ投稿数:169件
当機種

70−200G+1,4Xです。

こんばんは、いつもくだらない質問ですが、17−35Gが気になります。どのようなレンズか諸先輩方教えてください。ここ2年前から ソニー(α)にはまってます。ソニ F828 R1 α100.350.700. レンズは、 ソニー 50F1.4 16−80ZA 70−200G ミノルタ (中古)28−70G です。タムロン・シグマさんもいろいろ持っていましたが、αレンズだけになりました。α 最高ですね!

書込番号:8935458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/15 15:30(1年以上前)

ミノルタの17-35mmf3.5Gのことでしょうか。使ったこと無いですけど、いい噂しか聞きませんね。
一般的な大口径広角ズームがf2.8なのに対し、解放f値を3.5に抑えてあるのが特徴ですね。
広角では絞り込むことが多いのでf3.5でも問題ない、というより、そうまでして画質にこだわったということなのでしょう。
97年発売なので設計自体は古いですが、銘玉と聞きます。

書込番号:8938729

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumasanoriさん
クチコミ投稿数:169件

2009/01/15 21:19(1年以上前)

うりゃー1564さん。レスありがとうございます。いい噂しかないほど、いいレンズなんですね!探してみようと思います。

書込番号:8939994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/01/18 01:15(1年以上前)

現在はα900ユーザですが失礼します。

先日中古で購入しました。状態にあまりこだわらなければ10万円強くらいからですかね。私は12万でした。高いレンズでしたが、とても満足しています。
もちろん単焦点にはかなわないかもしれませんが、見劣りするなんてことはありません。ゆがみ補正や周辺光量もがんばっています。
月末に出るほぼ同域の新ツァイスが出ると、もしかしたらわずかに価格は下がるかもしれませんが、これは期待薄かな?
良レンズであるのは間違いありませんが、コーティングや設計などは新しい方がやはり有利と思われますので(新ツァイスは2.8でSSMですし)、新ツァイスの代りというより、ミノルタのこだわりのGレンズを楽しみたいという思いが強い人にはオススメ度が上がるかもです。
価格の掲示板のレンズ板やレンズや本体情報をまとめられているサイト「α-system」なども参考になるかもしれませんね。

書込番号:8950768

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/18 14:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α350で撮ったミノルタAF17-35Gとシグマの10-20DCの17o域の画像比較です。F値は開放及び次のF値で撮りました。SILKYPIX DSP 4.0で現像の際、露出を+2/3、色温度を6500kに補正しています。17o域だとシグマは開放F値がF5.6と一絞り以上暗いですが、かなり使えます。もっともFFサイズの17o域はシグマでは12oあたりになりますが、FFサイズの17o域をAPSサイズのシグマ10−20DCの12oを較べるとどうでしょうか。

α900までの繋ぎでα350を買ったのですが、1420万画素のCCDで満足してしまい、α900はあまり欲しくなくなりました。16−35ZAが出ますが、思案しています。860cはちょっと重いし…、しかしやっぱりとなるとα900じゃないとと思案中です。

書込番号:8952798

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/18 16:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

別の方向から画像をいじくりました。お天気が悪いので室内でディスプレイを見てても、もう一つホンとの色合いがうまく出てきません。

画像は左からRAW、それをSILKYPIX DSP 4.0で露出を+3/2、露出+3/2補正したものにカラー[記憶色1}を選択、最後は露出+3/2補正に色温度撮影時AWB5120Kだったものを6000Kに修正しました。さきの6500Kはちょっとやりすぎでした。

書込番号:8953491

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumasanoriさん
クチコミ投稿数:169件

2009/01/18 23:28(1年以上前)

かのたろさん、weirdoさん、レスありがとうございます。17−35ですが、AF時にジーと音は出ますか?28−70GはAF時にジーと音がします。

書込番号:8955900

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/19 09:13(1年以上前)

そういわれてみるとレンズをボディに付けてシャッターを半押しした時にジーという音がするときがありますね。いま、17-35Gを付けてシャッターを半押ししたらジーッという音がしました。外してもう一度付けてみましたが、今度はしませんでした。

普通AFレンズはボディのスイッチを切れば∞になりますが、MFで近距離のまま電源オフにすればその位置でレンズが止まります。次に再度スイッチを入れればレンズが∞の位置まで焦点を動かすのでその音だと思います。

17-35Gの欠点は逆光に弱いことですね。私の経験ではゴーストは出ないように撮れますが、ハレーションはどうしようもありません。光線状況を選ばねばならないのが唯一の弱点だと思います。

書込番号:8957083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/01/19 13:39(1年以上前)

AFの作動音というのであれば、合焦するときジッと音は鳴ります。これはSSM非仕様のレンズでは仕方無いですね。

書込番号:8957939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

当機種
別機種
別機種

撮影写真 STF135mm絞り開放

G型 α-7D

ML型 α700

標準のG型スクリーンとM型スクリーンの見え方の違いをテストしました。

過去のクチコミにもスクリーンの話題がいくつかありましたが、実際どうなのかというのは実物のファインダーを覗いてみないと分からないところがあります。
ということで、それぞれのファインダーの写真を撮ってみました。

手元にG型スクリーンが付いたα-7DIGITALとML型スクリーンに交換済みのα700がありますので、比較写真を撮影しました。
カメラが異なりますが、ファインダーの作り自体は両方ともほぼ同じと思われるので比較にはなるかなと思います。

使用レンズはSTF135mmで、楽譜を最短撮影距離におき、ピントを写真中央の音符くるようカメラの位置を調整しました。
この状態で絞り開放で撮った写真が1枚目です。

この条件で、それぞれのカメラのファインダーの写真を撮影した結果が2枚目と3枚目の写真です。
2枚目がG型、3枚目がML型です。
明るさの違いを表現するため、露出時間をそろえてあります。
ファインダーを撮影するのにちょうどいいレンズが無かったのでケラレがありますが、実際にはケラレなく見えます。


G型とM型(ここではML型)の明るさの差はおよそ0.7〜1絞り分でした。
ボケの違いですが、よ〜く見るとちょっと違う、という感じです。
M型は実際の写真のボケをかなりよく再現していますが、G型はわずかにボケ方が弱い、というところです。
G型も結構優秀だなというのが正直な感想です。

明るさについては、屋外で光量が十分にあるところなら人間の目が勝手に明るさを調整してしまうので差は分かりませんが、暗い室内だとはっきり差がでます。

ちなみにML型スクリーンに変える場合、M型とL型の両方のスクリーンを購入する必要があります。
スクリーンをM型に変えたいという方の参考になれば幸いです。

書込番号:8950754

ナイスクチコミ!8


返信する
TCX-5CFBLさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/01/19 13:05(1年以上前)

アナスチグマートさん

初めまして。TCX-5CFBLと言います。よろしく御願いします。
先日、α700を購入し、M型スクリーンに変更しようかどうか
少し悩みました。

私もアナスチグマートさんと同じくα-7Dを所有しており、コニカミノルタが
カメラ事業から撤退を機に購入し、最終的にM型に交換すべきか、サービス
センターに出向き、無料で交換体験し、必要なら交換、不要なら元に戻すと
言うことでテストしました。結果としては、その当時ここの掲示板でもそんな
ことがないと言われながら、私の目には差がなく、交換はしませんでした。
ちなみにその時に持参したのは初期型85mmF1.4ですので、ボケ具合の
確認では問題ないと思っています。

そして先週、価格が大幅に下がったα700が我が家に到着。M型への交換を
考えていましたが、標準のファインダーを見て交換の必要性を7Dの時以上に
感じませんでした。私から見てα700の方が若干標準のG型でも見やすくなって
いるような気がしました。(あくまで主観的な評価ですが・・・)

今のところM型へ変更して効果ありと感じたのはα9の時だけでしたので
今後、α900を購入すると言うことであれば、M型への変更を検討したいと
思います。

ちなみに先日、標準G型スクリーンのα900+ゾナー135mmをヨドバシ梅田
で見ましたが、スクリーンはやっぱりすごく広くて綺麗でした。
M型にしたらもっとボケが見やすくなるとすると、本当にスゴイと感じました。

これはあくまで主観的な一意見ですので、ご参考になればと思います。

書込番号:8957817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信40

お気に入りに追加

標準

初心者 次期αor現行タイプ

2009/01/10 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

みなさんに質問です。
現行α700が出て一年ちょいたちます。
スレで次期αについて書かれていますが、皆さんの期待にそった物を作ろうとすると、D300並か、それ以上の値段になりそうな気がします。
現行α700はお値打ち価格になって魅力的ですが、次期αが、もー少したてば出ると思ったら、ためらいが出ます。
値段、販売次期でいくと、D90、50Dに気持ちが揺らいでいます。
皆さんは次期αの発売を待ちますか?
気持ち的にはデジ一はすぐにでも欲しいのですが。

書込番号:8913786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/10 16:39(1年以上前)

すぐに欲しくてまだデジ一を持っていないのなら、D90や50Dでいいのではないでしょうか?

書込番号:8913825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/01/10 16:46(1年以上前)

じじかめさん、お返事ありがとうございます。
D90、50Dをお薦めされたますが、それは機能面での判断ですか?。
使用されてるカメラがニコン、キャノンだからですか?。

書込番号:8913853

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2009/01/10 17:05(1年以上前)

>D90、50Dをお薦めされたますが、それは機能面での判断ですか?
おそらくですが・・・
>気持ち的にはデジ一はすぐにでも欲しい

>D90、50Dに気持ちが揺らいでいます。
だからでは???

書込番号:8913925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/01/10 17:52(1年以上前)

もしかして、ぺったんぺったんさんはαレンズをお持ちということでしょうか?
それであれば、確かに悩みますね。

ちなみに、次期モデルが発表され、α700が物凄くカタログスペック的に見劣りするようなことがあったとしても、α700は今後も十分も使用し続けられるカメラであるとだけ申し上げておきます。

書込番号:8914096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2009/01/10 17:53(1年以上前)

photourさん、ご返事ありがとうございます。
気持ちは半分揺らいでいます。
結婚式、子供の発表会が3月にあるからです。
 現在持ってるレンズ(大した物は無いですが)
AF80 1.5G(D)を使わないのはもったいないと思ってますし、
ソニーの70−300Gレンズ等を使いたいと思っています。
 本体も重要ですが、ニコン、キャノンのレンズの知識が全然なく、
不安ってゆうのもあります。
 キャノンよりも、ニコンの方が興味はあります。

書込番号:8914102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/01/10 18:04(1年以上前)

 αの次期7がどうなるかは、まだ誰にもわかりませんね。
もしも、最近話題の裏面照射CMOSなんか採用してきた日にゃ、
新型にしておけば良かったと思ってしまうかもしれません。
ソニーは元々独創的な物作りをする会社だと思っていますが、
ソニーαの第一世代では、そこまで強烈なオリジナリティを
出して居ません(300系ライブビューは凄いけど)が、
第2世代はソニー色をどんどん出してくる可能性も高いでしょうね。

 高感度ノイズや、動体予測力などでは
現状で50DやD90に敵わない面もあると思います。
ですが、現行α700を使っていて、私は大変に満足して
とてもハッピーなフォトライフを送っていますよ(ここが一番大事)。
現時点であなたが戦力になるレベルのデジイチをもっているなら、
待ってみるのが良いと思います。デジイチもっていなくて、
α700に惹かれるならα700に突撃しちゃいましょう。

最後に一言・・・ライブビューがない? あんなの飾りです。偉い人には・・(ry

書込番号:8914142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/01/10 20:15(1年以上前)

じじかめさん、photourさん、たたのふたらのぶさカメラマンライダー さん、ご返事ありがとうございます。
もともとライブビューには興味はありません。
この連休で決めたいと思います。

書込番号:8914777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/01/10 21:12(1年以上前)

僕もα200からα700へレベルアップしようと散々悩みましたが、今は潔くモデルチェンジを待つばかりです。

(本当!!に!!悩みました)

カメラマンライダーさんの言うように、
α700のモデルチェンジ機がどのような仕様で出てくるかわかりませんし、自分でもスレを立てましたが、
新型のCMOSセンサー『ExmorR』が搭載された日には‥(!)‥

α700を気に入ったとしても、今の時期だとどうしても待てば良かったと思う可能性があるかもしれないからです。

ただスレ主さんと僕とで違うところは、
現段階で使用できるカメラを持ってないってとこですよね?

欲しい時が買い時と言うように、
スレ主さんが今すぐ欲しいならばα700でもニコン機でも購入してもいいんじゃないかと思いますよ?

ぶっちゃけα700のモデルチェンジは噂であって根拠は正式な場所では見たことないです。
時期も予想であって根拠はないです。

他社のモデルチェンジのタイミングやソニー社の通例から来たユーザー側の憶測だと思います。
(僕は信じてますが)

でもソニーらしいαが出るってのは本当です。

話しは変わって、
SAL70300G昨日買いました∧∧
他に6本のレンズを持ってますが、ヤバいですこのレンズ。
さすが開発者に「このレンズをGレンズと言わずして何がGレンズか」と言わしめただけありますね。
しばらく使用したらレビューも書かなきゃなぁ。

書込番号:8915067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/01/10 21:29(1年以上前)

ソニーらしいαかぁ。
どんなんやろ。
PSP搭載のカメラとか来たらイヤだなぁ‥。
∧∧

書込番号:8915168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/10 21:50(1年以上前)

>D90、50Dに気持ちが揺らいでいます。
>だからでは???

当りです。photourさん、お手数ありがとうございました。

書込番号:8915306

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/01/11 00:04(1年以上前)

AF85mmF1.4G(D)を所有しているのでしたら、問答無用でα700・900
をお勧めします。ボケ味に絶大な信用を誇るミノルタαレンズの、
最強最高峰に位置するレンズの一つ。
STFやプラナーは、このレンズをベースに開発されました。

書込番号:8916243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/01/11 00:10(1年以上前)

>結婚式、子供の発表会が3月にあるからです

でしたら、今月中には買われたほうがいと思います。
万一の不良への備えと、
大事な撮影に向けての事前練習のため。

α700でも十分かと・・・・・・。(個人的にはαをず〜っと使ってます。一時期はキヤノンの40Dも使いましたが。)

NIKONのD90あたりでも。

書込番号:8916269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/01/11 00:40(1年以上前)

今年のCESで次のα700があるかと思ってましたが肩透かしでしたね。
去年はα200の発表があったから期待してたのですが。
ExmorRは間に合うのかな?
もし間に合えばこれは革命ですね。
あとは動き物にも高度に対応するAFが採用されたら無敵ですな。
αで親指AF使いたくてうずうずします。

書込番号:8916451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/01/11 06:24(1年以上前)

じじかめさん、photourさん、たたのふたらのぶさ、カメラマンライダー さん、スカイカフェさん、AXKAさん、αyamanekoさん、巨峰マスカットさん、ご返事ありがとうございます。
連休で考えると書きましたが、α200orα350orα300のどれかを購入して待つのも手かなと思いました。
ただ、Exmorでく、CCDって事と、ファインダーをのぞいて感じがシックリいかない事で引っかかっているのは確かです。
350は、700よりも画素数は多いけど、ファイダーにストレスがある。
今使用してるαー7と、どうしても比べてしまいます。
350,700とも、店頭でしか触っておらず、実際に使っていけばストレスも解消されるかもしれませんが、そのイメージが今の段階では湧きません。
実際にα350、α300等を使われている方はどう思っておられますか?。

書込番号:8917167

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2009/01/11 09:55(1年以上前)

私はα350はファインダーを使うより、可動式ライブビューで撮るカメラだと思い、ファインダーは使いません。
もし、将来α900を購入したいという思いがあるならば、今はα350の方が良いかもしれません。 
α350は可動式ライブビューのおかげで、目線を変えて撮ることが簡単にできます。 従って、花・子供・動物を撮るときに、違った目線で迫れます。
よって、将来購入するカメラと両立できると思います。

難点は、3月の発表会です。 もし、フラッシュを使えるのでしたら、何の問題もありません(ISO400までがノイズレス)。 フラッシュが使えなくて、暗い場所でしたらノイズ面ではα700がお勧めです。 ただし、良いソフトでノイズを後処理すればα350でも何とかなるとは思います。 補助光はα700は円形の赤色光を照射するし、α350はフラッシュを半発光させますので、どちらも発表会では切る必要があるでしょう。 
暗い場所で補助光なしでの合焦性能はα700もα350もかなり高いと感じていますので、α350とα700の差は無くなります。 やはり差はノイズだけですね。

おそらく、ソニーとして第2ステージのカメラは、飛んだ機能を入れてくると密かに期待しています。 裏面照射型の撮影素子(ビデオではCESで発表された)やライブビュー・ビデオなどの機能が入るかもしれませんので、それと並存するのでしたらα350でもα700でもどちらでも良いのではと思います。 
ビデオの裏面照射型素子は1/2.88型ですので、APS-Cには後一歩です。
新α700に間に合うか? 微妙なところですが、間に合わせて欲しいとの思いはあります。
この不況下ではこれぐらいの冒険をしないと、埋没してしまいますよ、頑張れソニー!

書込番号:8917628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/01/11 12:17(1年以上前)

orangeさん、ご返事ありがとうございます。
次期700の購入を考えて、α350の購入を考えたいと思います。

書込番号:8918134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/01/11 12:42(1年以上前)

>>次期700の購入を考えて、α350の購入を考えたいと思います。

それは正解だと思います。
僕は依然よりα700のモデルチェンジが出たらα200をどうするか悩んでますが、
α350やα300だったらライブビュー付きなので使い分けできますね。
最も妥当の選択の1つだと思いますね。

でもα350だったらα300の方がいいと思いますが^^
α300は評判の良いα200にライブビューが搭載されただけの機種だったと思います。
そこは再検討かもですね^^

書込番号:8918210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/01/11 13:08(1年以上前)

スカイカフェさんご返事ありがとうございます。
α300ですか。 
スカイカフェさんがお薦めするには違いがそこまで無いからでしょうか?。
カタログを見てると、チョコチョコと違いがある様な気がしますが、それは表面上のみの事でしょうか?。
実際使ってみて変わりが無いようなら300でもいいかと思ってます。


書込番号:8918301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/01/11 13:31(1年以上前)

>>スカイカフェさんがお薦めするには違いがそこまで無いからでしょうか?

いえいえα300が妥協できるレベルのカメラだからと言うことではないですよ^^

確かにα350の画素数はα200、α300だけでなくα700よりも上ですが、
実質、それぞれのカメラの作例を拝見して、画素数に見合うだけの差が発生してるのかと言うと、疑問です。
むしろ高感度特性を考えるとα200、α300の方がα350より上だと思います。

連写力等トータルで見てもα300の方がオールマイティ・オールラウンダーだと思います。
発売日も一応α300の方が後ですしね。

先ほども記載しましたがα200とα300はライブビュー機能が有るか無いかだけの仕様なので、α200の掲示板も参考にしたりして情報を集めてみて下さい^^

書込番号:8918401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/01/11 13:43(1年以上前)

スカイカフェさんご返事ありがとうございます。
現物を実際に触ってみて、自分にしっくりいく物を選びたいと思います。

書込番号:8918452

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

修理報告

2009/01/13 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

以前、同症状の書き込みがあったと思いましたので、
あまり参考にならないかもしれませんが、修理から戻ってきたので報告します。

症状:シャッターボタンの戻りが悪くなった。押して1秒くらいでもどり、その際に気になる音がする。ただし、シャッター自体には問題なし。

修理結果
 診断症状 @トップカバーブクミ 動かず    9300円
      Aロゴバッジ     不良     700円
      BSIスクリーン    異物混入   400円

 技術料:13000円

SONYスタイルの3年保証の対象になったので無償で指摘外の修理までやってくれたようです。


書込番号:8930412

ナイスクチコミ!2


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2009/01/14 13:41(1年以上前)

こんにちは

私もシャッターボタンの戻りがおかしくなり、戻らなくなったり、引っかかり押せなかったこともあり、修理に出しました。保証期間内だったので無料でしたが、またなるんでしょうかね(^^; しかし私も同じくソニスタの3年保証もあるのであまり気にしてません。

ファインダースクリーン、ローパスフィルターがきれいになって戻りF20に絞ってみてもゴミひとつ写らなく感動しました(笑)でもファインダースクリーンは1週間持たなかったです。

書込番号:8933684

ナイスクチコミ!0


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2009/01/14 22:18(1年以上前)

高山巌さん
トップカバーというのはシャッターボタン部を含むプラスチック部のようで、黒い塗装がはげた(1mm四方程度)部分がなくなっていましたので、この部分ごと交換したようです。
原因については特に記述はありませんでしたが、再発するのでしょうね。3年保証が切れたらCRCでも吹きかけておけば直りそうな感じもします。

やっぱりSONYスタイルの3年保証は大きいですね。この故障はビックカメラなどの5年自然故障の対象になるのでしょうか?

書込番号:8935772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/15 04:04(1年以上前)

うちのα-700は今の所不具合などはありませんね。
左手下側がツルツルになってきてますが(笑
ちなみにトップカバーはマグネシウム合金です。
αのエンブレムは別売りなんですね… しかも700円…

書込番号:8937288

ナイスクチコミ!0


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2009/01/15 20:40(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん

>うちのα-700は今の所不具合などはありませんね。
そうですか、シャッターボタン部にほこりがたまったような感じでした。


>ちなみにトップカバーはマグネシウム合金です。
そうするとやっぱり白いほこりだったのかも知れません?

やっぱり「ロゴバッジ」ってαのロゴのことですか、そうするとこの部分も取り替えたという
ことですね。シャッター部とは独立しているように見えるのですが。

書込番号:8939797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

季節感のある作例写真

2009/01/13 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 
当機種

逆光蝋梅

さいたま園芸植物園(浦和区大崎)で撮影した素心蝋梅(ソシンロウバイ)です。
α700 minolta AF SOFT FOCUS 100mmF2.8 F4 AE -1.3EV補正 ISO-AUTO(上限800下限200)

書込番号:8930015

ナイスクチコミ!0


返信する
花心さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/14 11:26(1年以上前)

KS13さん、

逆光に光る花弁の黄色と青空がとても綺麗に撮れていますね!
ちなみに、SOFTの段数はどのくらいでしょうか? もしよろしかったら教えていただけ
ますか?

私もこのレンズが気に入り、Minolta時代からずっと使ってはいるのですが、絞り、光源、
SOFTの段数(深さ)の組み合わせが難しく、いまだに使いこなせておりません。

しかし、このレンズの素性(SOFT無し)の良さはとてもすばらしいので、素の100mm
としてもポートレートに愛用しています。 Sonyになってからこのレンズは作られなく
なってしまいとても残念です。 このレンズと85F1.4Limtは末永く使い続けようと
思っております。


書込番号:8933257

ナイスクチコミ!1


スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 

2009/01/14 14:41(1年以上前)

花心さん、作例写真を見ていただいて、ありがとうございます。
F4 のときはソフト度3で撮影しています。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:8933863

ナイスクチコミ!0


花心さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/15 17:58(1年以上前)

KS13さん、

情報ありがとうございます。 

ブログ『写真展』を覘かせていただきました。
Sony(Minolta)のみならず、Nikon、Canon、をはじめとし、過去をふくめるとContax、中版
と多彩なカメラの使い手とお見受けします。

私は、まだカメラ暦は浅いものの8年ほど前、会社の悪友にそそのかされてこの道に首を
突っ込んだのがきっかけとなり銀塩ではCanon、Contax、Minolta、Mamiyaと矢継ぎ早に
機材が増殖してしまいました。 その後Digitalに移行するときにほとんどのBodyは処分
してしまいましたが、Minoltanoα−9、Contax645、G2、Canon1VHSだけは手放せず、まだ
キャビの奥で鎮座しております。

仕事の関係で海外出張が多く、あまり写真に時間をさけない(というか浮気者の花心は
多趣味、多食、多飲で集中力がないというべきでしょう)ため写真の方はちっとも上達
しません。
今は100%Digitalなのですが何も考えず気が向くままシャッターを押すという写真
スタイルから脱却できず、諸先輩の美しい作品を見るたびこれではいけないと思うのでは
ありますが、学習能力の乏しい花心はいざカメラを構えると元の木阿弥・・・駄作の山を
築くのみ・・・
それでも『まっ、いいか!』と浅はかな写真ライフを送っております。

今後も色々参考にしたいと思いますので宜しくお願いいたします。

書込番号:8939143

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング