α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

これはAFの不良でしょうか?

2008/12/05 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:140件
当機種
当機種

AF

MF

先日α700のユーザーになりました1969 LOVE & PEACEと申します。

撮った画像を拡大するとピントが甘いと感じることが多々ありまして、試しにAF(フォーカスエリア中央に固定)の精度を検証する為にMFと撮り比べたのが画像の2枚です。
レンズはVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZAで、どちらも16mmで撮影しました。
AFは明らかにピントが合っていませんが、テレ側80mmで撮影するとAFでもピントは合っていました。
カメラに関する詳しい特性などが分かりませんが、どなたかご教授願いますでしょうか。

書込番号:8739973

ナイスクチコミ!1


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2008/12/05 23:41(1年以上前)

これほど明確にMFとAFの差が現われるということは、サービスのお世話になる理由が十分あります。

書込番号:8740157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/12/06 01:44(1年以上前)

格子状の物とかAFし難い物で試しても・・・・・。

80mmというのは、同じ位置からですか?
もしそうであれば、格子の間隔が拡がるのでは?(AFし易くなるような・・・・。)

もっと他の物で確認されては?


書込番号:8740811

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/12/06 06:21(1年以上前)

>1969 LOVE & PEACEさん

 αyamanekoさんが書かれていますが、一眼レフで採用されているAF機構(位相差検出方式)は格子形状のものに対するAFは苦手のようです。(コンパクトデジカメやα以外のライブビューでのAFに多く採用されているコントラスト検出方式だと大丈夫)
 どのくらいの格子幅が苦手なのかはわかりませんが、念のため他のもので確認されては如何でしょうか。

書込番号:8741164

ナイスクチコミ!0


gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2008/12/06 08:12(1年以上前)

投稿の写真を拝見するとピントは合っていませんが、
それでもピントが合うかもしれない条件はあると思います。
とりあえず焦点距離は16mmだけでいいと思いますが、
気になるなら他の焦点距離もやってみてもいいかも。

@絞り値を変えてピントが合うまで絞ってみる。
F3.5、F5.6、F8位の3通り位試してみて下さい。
絞った方が合いやすくなります。

A被写体までの距離を変えてみる。
最短距離、1m位、3m位でどうでしょう。
離れるほど合いやすくなります。


絞り3通り×被写体までの距離3通りで9通り
被写体もいくつか用意してみて下さい。
またカメラは三脚固定が良いです。

お手間じゃなければ試して見て下さい。

α700+16-80mmZAはスナップにとても良い組み合わせですが、
広角側(特に解放付近)の特性がユイイツの不満です。

書込番号:8741338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/12/06 08:49(1年以上前)

gaudy829さんも指摘されていますが、このレンズ、広角側は特に絞り開放で写りがやや甘いです。
絞って再確認されることをおすすめします。

1/6秒。手ブレ補正の有効なシャッター速度ですが、テストでしたらやっぱり三脚使ってみてください。

書込番号:8741442

ナイスクチコミ!0


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/06 09:02(1年以上前)

私もα700に16-80ZAを使ってますが、確かに16o付近では甘い時がありますね!それでも購入直後に比べると良くなったような気がします(調整には出してないですが)。私の場合は広角側で撮影する場合、ある程度絞り込んで一回のシャッター押しではなく2〜3回押し直して撮影すると良い結果が得られるようです。

書込番号:8741476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2008/12/06 09:07(1年以上前)

おはようございます。
レス付けていただいた皆様ありがとうございます。

先程いくつかの条件でテスト撮影を致しましたが、只今時間がなく後程画像の方をアップさせて頂きます。
昨日撮影した画像は約1.5mの距離から三脚を使用し、セルフタイマーを使って撮影致しました。皆様のおっしゃる通り、格子をテストサンプルに使ったことは適切ではなかった様なので、今度は立体物でテスト致しました。比較としてコンデジでも撮影致しましたが、私としては広角での写りはこんなものかと腑に落ちない感じが致しました。。。

書込番号:8741490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2008/12/06 14:52(1年以上前)

すみません自己レスです。

画像をアップしたかったのですが、やり方が悪いのか処理に失敗してしまうので断念致しましたm(__)m

近景・遠景・絞り小・絞り大などいろいろなケースをAF,MFでテストした所、不良というピントの悪さは確認出来ませんでした。
しかしgaudy829さんやDJ1551さんがおっしゃっていた通り、広角開放でのピントは非常に甘いことも確認できました。
多少面倒で古典的ですが、広角で撮影する時は一度望遠で拡大し合焦した後、再度広角にフレーミングして撮影する方が得策かと感じました。
また今まで甘いと感じていたピントの多くは、ほとんど手ブレが原因と思いましたので、手ブレ補正を過信せずに手ブレインジケータの確認と、三脚または一脚を使用することで失敗とピンボケを解決しようと思います。

いろいろとご指導頂きありがとうございました。失礼致します。

書込番号:8742739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2008/12/06 23:00(1年以上前)

当機種
当機種

AF

MF

すみません、再度自己レスです。

画像は左から右へ掛けて後へ行く様、斜めに向けた被写体を写した物で、中央に固定したフォーカスエリアはローマ字の「 I 」に合わせてAF、MFにて合焦しました。
良く見ますと文字に横縞の模様が出ており、ここがピントの合っている所と判断しましたが、AFではIからEに掛けて出ているのに対し、MFではIに出ていることが確認できると思います。
これではっきりしたことは、私の個体では後ピンになる傾向があるということでした。
このクセを把握してやや左寄りにフォーカスエリアを合わせるか、納得出来ずに調整に出すかを考えて行きたいと思います。

不躾な質問ですが、皆様の個体ではこういった傾向が出たら調整に出しますでしょうか?

書込番号:8744982

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/12/06 23:12(1年以上前)

>1969 LOVE & PEACEさん

>皆様の個体ではこういった傾向が出たら調整に出しますでしょうか?

私なら出します。

書込番号:8745045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/12/07 00:14(1年以上前)

機種不明

α900とα700の中央AFエリア比較

図は新しいファームフェアでのα900との比較です。

>不躾な質問ですが、皆様の個体ではこういった傾向が出たら調整に出しますでしょうか?

僕がα700で唯一直して欲しいのがAF検知エリアの大きさです。
ファインダー内中央の四角のエリアがAFエリアではなくそれを取りまく丸の大きさほどの広範囲なんです。
(新しいファームフェアで若干良くなっています。)

あと広角は収差とステッピングパルスの大きさの関係でピントが合いにくい傾向があります。

本体がズレている場合にレンズで調整してしまうと違うレンズで合わなくなりますので注意して下さい。
調整に出すなら本体とレンズセットで!をお薦めします。

書込番号:8745471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/12/07 01:12(1年以上前)

前ピン傾向のようですね。

使用しない期間があるのでしたら、レンズとボディをセットで送れば調整してくれるでしょう。(たぶん。)

α900では、レンズごとにボディでこのようなピントの調整ができるようになっているようですが。
中級機には付けてくれないでしょうね。
(あれば、万が一の場合に非常に便利と思いますが、ピント調整依頼は少ないんでしょうか。)

書込番号:8745797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2008/12/07 19:33(1年以上前)

皆様ご指導ありがとうございます。

納得の行く結果が出るのか定かではありませんが、今日修理に出しました。
結果は戻り次第報告させて頂きます。

書込番号:8749193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2008/12/12 22:44(1年以上前)

こんばんは。
日曜日に修理へ出しましたら、早速今日戻ってまいりました。噂どおりソニーは修理の対応が早いですね。
修理内容のピントずれに関してはボディ側ではなく、レンズの方が後ピンだったとのことで、そちらの修正で直ったそうです。
ツァイスは検査員のサインしたカードまで入っているのに、品質に対してちょっと疑問に感じてしまいましたが、購入から早い段階で修正が出来たので、結果的には不満に思っておりません。これからどんどん使って行こうと思います。

ご指導して頂いた皆様ありがとうございましたm(__)m

書込番号:8773924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

フリーの画像ビューア

2008/12/08 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件

閲覧が早くてadobeRGBなどカラマネに対応しているフリーのソフトを
探してみました。

Raw,Jpeg,Tiffに対応の FastStone picture Viewer が機能も多く
Raw+Jpeg の選別には最適のようでした。そこそこ早いです。

PhotoStage Pro も使えると思いますがRawの色味がちょっと、、、でした。

Jpeg専門では Fast Picture Viewer早く、マウスをスクロールすれば
画像もスパッと切り替わり、動体の連写物の選別には非常にいいようです。

書込番号:8755121

ナイスクチコミ!1


返信する
kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 くま写真 

2008/12/09 08:40(1年以上前)

粉雪さん こんにちは。

RAWなら、FastStone picture Viewerがよさそうですか。
職人気質の粉雪さんが、おっしゃるなら良さそうですね。

情報、ありがとうございます。
ダウンロードしてみます。不要な写真の削除がスイスイできるとうれしいです。

書込番号:8756759

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/09 14:04(1年以上前)

FastStone Image Viewer ですよね。
愛用しています。
こちらで Tipsを出し合いましたので、参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8480801/

書込番号:8757657

ナイスクチコミ!0


スレ主 粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件

2008/12/09 21:07(1年以上前)

>kuma4さん

900使ってるようだし、もう700の板は見てないと思ってました。
もう遥か彼方の人だな〜、いや雲の上の人かな〜。

という冗談はそれくらいにして
rawでもJpegでraw+Jpegでも大丈夫です。

詳しいことはFastStone Image Viewer 普及委員会副会長 へどうぞ。
(わたしは1日使っただけとまる投げ)


>delphianさん 

初めまして。リンク先読みました。
詳しいですね。
このソフトに対す熱い思いが伝わってきます。

書込番号:8759192

ナイスクチコミ!0


スレ主 粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件

2008/12/09 23:31(1年以上前)

FastStone Image Viewer3.6の adobeRGB対応ですが
設定では

[CMS works for JPEG and TIFF files with an embedded profile]

となっていてRAWには対応しないみたいに書かれていますが
実際の出てくる絵は対応しているようです。

未対応のWindowの「FAX and Viewer」 のように
彩度が高くなりません。

書込番号:8760145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2008/12/12 08:04(1年以上前)

>粉雪さん

やはり純正ソフトでは無理がありますか?使い勝手に。
SONYはVAIOのTypeAでしたっけ?Lightroomなんかものっけちゃってますからね…
ちゃんと取り組むのは「撮影」までで、閲覧その他はおよそに任せちゃってるんでしょうか?
ま、そんなこともないんでしょうけど。

そういえば、ブラビアのプレミアムフォトでしたっけ?あれなんて色合わせはどうなってるんでしょうね。

書込番号:8770701

ナイスクチコミ!0


スレ主 粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件

2008/12/12 20:23(1年以上前)

純正の Image Data Lightbox SRは撮影情報が詳しくカメラで設定した
内容が網羅されているので今後も使っていくと思います。
測光モード、色温度、Dレンジオプティマイザー、手ぶれ補正なんか
他のソフトだと出てきませんから。

Raw+Jpegで撮ったとき両方表示できるのもグッドです。
問題はadobeRGBに対応していないだけです。
希望としては
 マウススクロールで画像が切り替わる
 フィット表示で画像クリックしたとき、その点を中心に等倍、またはズームアップ

があればいいと思います。

Image Data Converter SRは覆い焼きがSilkypixより強く出来そうなので
そんな用途に使ってみようかな、、、


蛇足になりますが
Silkypix DS Proを試用、使用してますが、印刷がよくなって使えるように
なりました。
プリンターはEpson のPM-G800という古いのを使っていますが、今もドライバーが
バージョンアップされていてSilkypixとカラマネして印刷するとリバーサルを
ライトボックスで見た色がほぼそのまま出てきます。

>ブラビアのプレミアムフォト
使っていませんが、Iccプロファイルを参照しているのでは?

書込番号:8773065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

高ISOでの撮影

2008/12/09 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキット

クチコミ投稿数:1917件
当機種

手持ちでの撮影です

しばらく旅行していました。これは標準キット、ISO1600での手持ち撮影です。

αは高感度は弱いと言う人もいますが、私には十分です。

手ぶれ補正がしっかり効くのも良いところだと思います。

書込番号:8759500

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41件

2008/12/11 18:28(1年以上前)

ヨーロッパでしょうか? この季節だとイルミネーション写真が多いですけど
こういう写真の方が個人的には好きです。(^^)
こういう夜景だと、RAWモードで追い込むより、おとなしくJPEGで撮影
した方がキレイに写るように感じます。 ちなみに、撮影はJPEGですか?
RAWですか?

書込番号:8767823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件

2008/12/11 20:46(1年以上前)

バひろとらまんさん

返信ありがとうございます。これはバチカンの写真です。

今回は沢山のレンズを持って行く気にならなかったので、レンズキットだけで撮影しました。

これはRAWをシルキーピックスで現像しまたものです。(RAWで撮影しておけば将来現像し直せると考えRAWで撮りました。)

>JPEGで撮影した方がキレイに写るように感じます。

ありがとうございます。今後はRAW+JPGで撮影しようと思います。

書込番号:8768327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/12/11 23:24(1年以上前)

機種不明

Sakura sakuさん、RESありがとうございます。
私も、シルキーピックス大好きです。殆どはRAWで撮影しております。
前に、夜景をRAWで撮影して、シルキーピックスで現像しましたが、
何故かカラーノイズが入り込み、夜空に赤い斑点が入って「はしか」に
かかったようになってしまった事がありました。
それ以来、完全な夜景はJPEGで撮影したりしてます。

その後、SONY純正のもので仕上げたら、それなりにキチンと仕上がり、
結局自分が撮った時は、JPEGが一番キレイでした。Sakura sakuさんのように
キチンと仕上げられれば、JPEGにしなくても良いかも。参考までにこの写真は
JPEGで撮影して、減色処理してます。

書込番号:8769466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットのオーナーα700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度5

2008/12/12 07:53(1年以上前)

Sakura sakuさん、こんにちは。

>αは高感度は弱いと言う人もいますが…
私もその一人で、普段ISO400までの使用です。等倍でないとわからないノイズだったりするのですが。シルキーピックスではノイズ処理とかなされているのでしょうか?

夜景撮影はノイズとブレとの戦いですよね。三脚持参すれば簡単に解決するのですが、なかなか海外にまで持ち出せませんよね。私も来週は…

RAW+JPGの同時記録だとJPGの画質がファインになってしまい、ディティールが損なわれる時があります。よく見ないとわかりませんが、そういう経験があります。メディアが安くなった今、エクストラファインで同時記録できたらなぁと思います。

書込番号:8770676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件

2008/12/12 19:51(1年以上前)

ひろとらまんさん。BikefanaticINGOさん。返信ありがとうございます。

基本設定で設定してある程度のノイズ処理はかかっていると思いますが、特別にノイズ処理などは行っていません。

ただし、撮影時のDRO設定はOFFです。以前はDRO ONの設定で撮影しノイズに悩まされました。

だから今はDROを使うときはISOを800までで押さえています。(CCD機だと400までで押さえた方が良いかと)

書込番号:8772919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

ソニースタイルで

2008/12/08 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:609件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

入荷未定になってますね、来年早々後継機の発表でもあるのかな。
AF性能が大きく向上したらいいですね。
今までのαのAFは望遠で大きくボケた状態からのAFとAFをいったんはずしたあとの復帰が遅いのがが大きな弱点ですからその辺が改良されたらいいですよね。
動体AFもさらに向上すればいいのですがね。
全点クロスの高速AFが一番良し。
私が好きな流し撮りも楽に撮影できそう。
JPEG高感度画質はα700も良かったけど更なる向上を願いたいですね。


書込番号:8751097

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2008/12/08 01:58(1年以上前)

>来年早々後継機の発表でもあるのかな。

僕は最近までα200からα700への機種変を迷っていたので、新α700は喉から手が出るほど楽しみにしています。

個人的にはけっこう前からソニーさんが開発を続けている新CMOSセンサー裏面照射型を搭載し、価格もα700と同価以下で出してくれると嬉しいな。

プレステ商方で同じみの、本体は安く!を期待しまーす。

がんばれソニー☆

書込番号:8751314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/12/08 02:21(1年以上前)

ソニーもこれからはソニースタイルを全面に出してくるでしょうから、期待します!!

書込番号:8751365

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/12/08 05:13(1年以上前)

AF性能と高感度性能がアップすれば特に不満はないので楽しみです。

>全点クロスの高速AFが一番良し。
補助光も全点で使えるようになれば個人的には嬉しいです。

>プレステ商方で同じみの、本体は安く!を期待しまーす。
でもレンズが高いは困ります。
竹レンズの充実を願います。

書込番号:8751555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/12/08 09:14(1年以上前)

前にも一度ソニスタで入荷未定となった事がありますね。来春あたりがモデルチェンジだと思います。
その頃には購入にα900と迷いそうです(^_^;)

書込番号:8751904

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/12/08 20:57(1年以上前)

今見たら、「好評販売中」に戻ってますね。
私が投稿したのですが、1ヶ月くらいまえにも同じ状態がありました。

128000円でクーポンで10%引きとしても、ビックカメラなどと比較しても安くなさそう
ですし、なぞですね。

そろそろクリスマスセールを去年のようにやるのでしょうか?

書込番号:8754336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/08 21:44(1年以上前)

A900まで出して
とりあえずラインナップは揃ったので
そろそろ、後継機種を出してきますかね?
ソニーの得意技、アクセサリー変更攻撃が無い事を願います
メモステをマイクロに変えるとか
バッテリーを更に小型化するとか
アクセサリーシューを新型に変えるとか
端子類をマルチコネクタにしてしまうとか
ソニーは今まで、そうやってユーザーを裏切ってきましたからねぇ

書込番号:8754678

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/09 05:49(1年以上前)

そろそろ画像素子でのライブビューは採用した方がいいかなと思ってます。
構図確認やマクロ撮影時などのピント合わせにはとても便利な機能なので。

後は何より、レンズラインナップの拡充を。
ミノルタ時代並になれば、ソニーを選ぶ人も多くなると思いますので。

書込番号:8756477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/09 19:14(1年以上前)

>後は何より、レンズラインナップの拡充を。

zeissレンズ群は、趣味レベルで気軽に買える代物ではないので、「G」レンズの24mm-100mm程のズームレンズ開発を期待します。
価格は70-300mmのGレンズ並みだと嬉しですm(_ _)m

書込番号:8758633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/10 00:41(1年以上前)

α900から・・インテリジェントプレビュー機能とAFマイクロアジャスト機能は是非入れていただきたいですね。

あとは、AFセンサ全点クロス。

書込番号:8760607

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/12/11 12:08(1年以上前)

α700の完成(進化)度は、他のデジイチを大きく凌駕しているので
モデルチェンジの必要は無いと思います。

書込番号:8766691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/12/11 19:06(1年以上前)

AXKAさん、貴方は一眼レフを所有して使ったことがないのですよね?
それなのになぜ

>α700の完成(進化)度は、他のデジイチを大きく凌駕しているので
>モデルチェンジの必要は無いと思います。

と言い切れるのですか?
きちんと所有して使った感想で書いてください。

書込番号:8767931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/11 23:21(1年以上前)

もうすぐ、1/8000でしょう

http://backnumber.dailynews.yahoo.co.jp/?m=34054&e=sony

書込番号:8769435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

テレコンについて

2008/12/06 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 yumasanoriさん
クチコミ投稿数:169件
当機種
当機種
当機種

2x

タムロン1.4x

70−200G

こんばんは、70−200Gにクチコミしましたが、α700のクチコミにもお願いしたくレスしました。70−200G+純正2x  タムロン1.4x  純正レンズで撮りましたが皆様にはどのように、見えてますか。知りたいです。宜しくお願いします。(同じ F5.6です)−0.7補正です。(マイナス補正で撮りました。涙 ? )

書込番号:8744590

ナイスクチコミ!1


返信する
kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 くま写真 

2008/12/08 01:19(1年以上前)

yumasanoriさん こんばんはー。(^o^)

ご無沙汰しておりました。
2倍テレコンを買ってしまいましたねっ。

やはり画質的には、1番があまいと感じます。(3枚比べるとですが)

2番と3番は、露出が少々違うようなので、なんとも言い難いですが、
優劣のレベルではないように見えます。
タムロンレンズと1.4倍テレコンの優秀さがわかるお写真ですね。

書込番号:8751205

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumasanoriさん
クチコミ投稿数:169件

2008/12/08 02:26(1年以上前)

別機種

kuma4さん。こんばんは、2Xを買ってしまいました。70−400Gが出るまで辛抱できませんでした。近くの川でカワセミをみてしまい、α350+70−200G+2x+スマートテレコン1.4xでカワセミ撮ってます。タムロンさんのテレコンは中古で¥1980でした。しかし F値の値が開放でF2.8として認識されますので、F7.1はF5.6になります。

書込番号:8751378

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 くま写真 

2008/12/08 03:35(1年以上前)

yumasanoriさん。

×2.0テレコンは、タムロンの中古品でしたか。
それなら高価ではなくて、良かったかもしれませんね。(*^_^*)

カワセミのお写真は、α350の掲示板で拝見いたしました。

yumasanoriさんには、オリンパスあたりのフォーサーズ機を、お勧めしたいと以前から感じているのですが、70-200Gのような綺麗な描写となると、なかなかお勧めもしずらいような気もします。(フォーサーズ用のレンズに知識がないので)

70-400は、いよいよ来月ですねっ。(^o^)



書込番号:8751467

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumasanoriさん
クチコミ投稿数:169件

2008/12/08 21:11(1年以上前)

kuma4さん。こんばんは、¥1980はタムロン1.4Xです。2Xテレコンは赤星カメラにて¥47500(現金)です。今日ですが ミノルタAPO100-400の中古を見つけたので、試し撮りをしました。70−200G+テレコン2xと比較しましたが、描写は同等に見えました。

書込番号:8754433

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 くま写真 

2008/12/09 02:57(1年以上前)

yumasanoriさん。

タムロンは、1.4倍テレコンですね。
よく文章を読まずに勘違いしてしまいました。申し訳ありません。

2倍テレコンは、高額になってしまったわけですね(・_・、)

>APO100-400の中古を見つけたので・・・・・
2倍のテレコン装着時と似たような描写とは?????
んー。つらいデスね。

来月の新製品も参考画像などを見てから決めたいところではないでしょうか。
たぶん、シャキッとしていてくれると想像いたしますが・・・

長いレンズは、高額だし、悩ましいデスね。

書込番号:8756324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 todopippinさん
クチコミ投稿数:42件

A700を購入しようと考えていますが、たまたま手元にあった古い雑誌を見ると、NIKON D300との比較で同じセンサーを使っているにも関わらず、A700はD300にくらべ暗部ノイズが明らかに多い結果となっていました。ただファームウェアVer.4での高感度画質の改善とかかれており、このVer4ではNIKON D300やD90と比べて暗部ノイズがどの程度評判の良い機種に近づいたか非常に気になっております。
ご存知の方いらっしゃれば意見を聞かせて下さい。是非背中を一押しされたい心境です。

書込番号:8749541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/12/07 21:38(1年以上前)

購入した時には新しいバージョンでしたので古いバージョンとの差はわかりませんが期待するほど高感度ノイズは減ってはいないと思います。
ノイズを気になさるなら高感度は使わずRAW撮りをし編集がいいと思います。

書込番号:8749850

ナイスクチコミ!0


gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2008/12/07 22:38(1年以上前)

当機種
当機種

暗部ノイズはあまり変わらないでしょうか?
明るい被写体は向上したと思います。

参考までにISO1600とISO3200を張っておきます。
JPEGリサイズのみです。ノイズリダクションは強。
RAWを市川シルキーで編集するともっとノイズは消せます。
ノイズは出ていますが、使えるか?使えないか?と言われると、
私自身は使えると答えると思います。

α700はキタムラでも下取りありで89,800円ですからね。
十分お買い得なカメラだと思います。

書込番号:8750264

ナイスクチコミ!0


スレ主 todopippinさん
クチコミ投稿数:42件

2008/12/08 20:43(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
gaudy829さんの写真を見る限り素人の私には十分許容範囲です。
年末にかけて購入の方向で進めます。
ここの書き込みにもありましたし、雑誌にも書かれていたのですが、αは透明感のある絵を出してくれるとありますので、早く実感したい限りです(透明感と言う意味が正直よく分かりませんが、撮れば分かるのだろうと楽しみにしています)。

書込番号:8754258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング