α350 DSLR-A350K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。価格は99,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの買取価格
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの純正オプション
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのレビュー
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのクチコミ
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの画像・動画
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオークション

α350 DSLR-A350K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの買取価格
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの純正オプション
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのレビュー
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのクチコミ
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの画像・動画
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオークション

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α350 DSLR-A350K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350K ズームレンズキットを新規書き込みα350 DSLR-A350K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

十字キーの位置が下過ぎる

2008/03/14 08:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 weirdoさん
クチコミ投稿数:827件
当機種

花や静物の接写には可動液晶モニターが威力を発揮してくれそうだと購入しました。

今のところ特に不満点はないのですが、ただひとつ十字キーのセレクトダイアルが下過ぎて使いづらいのが玉に傷です。特に焦点をセレクトする際に、親指で実行ボタンをまさぐらねばならないのは、撮影のリズムを乱します。

セレクトダイアルを上にファンクションボタンを下にもってくるだけで使い勝手が随分とよくなると思います。

画像ははOVFで撮ったものですが、白ねずみの目に右横のエリア焦点を合わせています。その位置で赤ねずみの目に左横焦点を合わせ直したら少しレンズが動きました。

レンズはタムロンの18〜200oの70o域を使いました。現像の際、露出を+2/3補正しています。

もっとも、いろいろ考えずにカメラに任せてくれということなのかもわかりませんね。このあとワイドフォーカスまかせで撮ったらよく撮れていました。

書込番号:7530433

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 weirdoさん
クチコミ投稿数:827件

2008/03/14 11:45(1年以上前)

当機種

今日撮り直したワイドフォーカスのものです。雨だったのでフラッシュを使いました。少し距離をとりましたので、画角を合わせるため200oです。現像の際露出を+1/2、色温度を6500Kから5800Kに補正しました。

書込番号:7530933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/03/14 22:39(1年以上前)

当然すぎるくらいの、指摘だと思う。そう感じている人は多いと思う。

自分は40DとA700を使っているが、A700でさへ、マルチセレクターが低いと感じる。シャッターを押そうとしている握り状態から、フォーカスエリアを移動させようにも、親指の位置はセレクターのはるか上である。大袈裟に言えば、手首をひねるような格好になる。

A350はA700より、はるかに下に十字キーがある。言わずもがなである。
こういったデザインは、明らかにユーザーの使い勝手から決められたものでなく、メーカー都合、内部構造上の都合であろう。メーカーは、慣れれば使えないこともないだろうぐらいにしか、思っていないのだろう。

実に良くない。次機への貴重な意見だと思う。

書込番号:7533369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/15 02:29(1年以上前)

私はフォーカスが常に中央固定なので気付きませんでしたが
言われてみると確かに十字キーは押し辛いかも知れませんね。

書込番号:7534456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:12件

2008/03/15 02:43(1年以上前)

それって、縦位置グリップをつけた時にもセレクトしやすいように、下方にあるんじゃないですか?
 以前にα7(フィルム)やαSweerDしか使ったことないので、違ってたらごめんなさい・・
CanonやNikonだと、私の場合、指が届きませんでしたから。

書込番号:7534480

ナイスクチコミ!1


スレ主 weirdoさん
クチコミ投稿数:827件

2008/03/15 04:17(1年以上前)

でじPAPAさん 

>それって、縦位置グリップをつけた時にもセレクトしやすいように、下方にあるんじゃないですか?
 
そうでしょうね、多分。しかし、α350を購入したユーザーのほとんどは軽いし手軽に持ち出せるというメリットを選んだ人たちだと思います。

ま、上にも書きましたが下手にあれこれいじらなくても、カメラ任せで結構いい写真が撮れますよということなんでしょうね。AF/AMの切り替えボタンがないのも不満ですが、それ以外に使い勝手は悪くはありません。

PS:[7530933]で画角と書きましたが、画面の間違いです。訂正させていただきます。


書込番号:7534587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/03/15 06:28(1年以上前)

AFスポットのボタンは、僕の握り方ですと親指の腹の部分、第2間接のあたりで押せますよ。たまに押すつもりも無いのにいきなりAFが作動してびっくりしますが(笑)。

書込番号:7534691

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2008/03/15 07:24(1年以上前)

>A700でさへ、マルチセレクターが低いと感じる。

α700の位置は丁度良い様な気がしますが?
あれ以上高い位置にあると、親指が頻繁に当たって誤作動すると思います。
あれ以上低いと、weirdoさんの仰っている通り、ファインダーを見ながらの操作はやりにくいでしょうね。
α350の位置は、確かに下過ぎる気がします。
縦位置と共用ということでしたら、どちらでも中途半端な位置になってしまうのかも知れませんね。
ボディをコンパクトにしている分、配置に相当苦慮したんだろうとは思いますが。

書込番号:7534771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/15 13:39(1年以上前)

weirdoさん、こんにちは。

α350、購入おめでとうございます。いいカメラだと思いますし、ほしいカメラでもあります。というのもDimage A1でこの手のファインダーの使い勝手を知っているからです。しかし、α100、α700と無理をしてきたてまえ我慢をしています。

書込番号:7535916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2008/03/15 20:32(1年以上前)

スレ主は冷静だが・・・

十字なんとかは、
考えさせられるなー。

今月の『写真工業』に
D3 のAF微調整機能という記事があった。
ニコンD3では85mm1.4でのデフォルトの0とか後ピンの-4とかあった。
51点測距の弊害だ。
こんなもんメーカーが考えること自体駄目なんだ。
反面
ピント面をユーザーが調整できるようにした
考えられない事を可能にしたニコンは正直でもあり
レンズ20個分メモリー可能として工場調整の限界をゲロしたわけだ。

これと似たカメラ任せ話だろう。

何をどう頑張ってもホントにピントが合うのは1点で
被写界深度で多少後ろが救われるだけだからね。

十字なんとかは
使わなければいいんだよ。

どこにピント合わせたいかわからないようなら
写真撮る意味は無い。

とにかく何か写れば良い状況やプロなら
D3方式でも・・・それでも良いが・・・

なんだかなー。

でっかい液晶なんだから
自分で合わせるのが楽しいんだよ。

本当は40cm物指し買ってきて45度で立てて写して
自分のカメラ・レンズがどれくらい前ピンか測ると良いんだよ。

これから買う人よ。

書込番号:7537377

ナイスクチコミ!1


スレ主 weirdoさん
クチコミ投稿数:827件

2008/03/16 09:21(1年以上前)

当機種

皆さん、いろいろとご意見有り難うございました。最後にα350で撮ったNo.1(ファーストショットという意味です)をご披露させていただきます。右の白ねずみの目に右横エリアを合焦させています。

Exifでは1月1日と出ますが、もちろん3月7日です。今は正確な日時にセットしています。

書込番号:7540024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

単焦点レンズ

2008/03/13 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:30件

初めての一眼レフカメラとして、このα350と、DT 18-250mmを購入していろいろと楽しんでいます。いろいろと調べて、もっと明るいレンズも欲しいと思ったのですが、次に購入するレンズは何がいいでしょうか?今、考えているのは、SONYの50mm F1.4か50mm F2.8 Macroです。前者の方が明るいのですが、マクロも出来たほうが何かと便利かと思って迷っています。
他のメーカーのものでも、良いレンズが色々とあるようなのでとても迷っていますので、アドバイスお願いします。
初心者なので、何を撮るのかは、まだ決まっていなくて、なんでも見つけたら撮っているような状況です。

書込番号:7528665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/13 22:11(1年以上前)

とりあえずは50mm F2.8 Macroでいいのでは。

書込番号:7528798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/03/13 22:14(1年以上前)

50mmマクロならシグマの方が安いし解像度も高いです。
これが100mm前後のマクロになるとタムロンの90mm(272E)と
ソニーの100mmが良い勝負です。

書込番号:7528818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2008/03/13 22:16(1年以上前)

>何を撮るのかは、まだ決まっていなくて

でしたら、今のレンズを使い倒してみて自分なりに満足のいかない物が出てから買ったほうがいいですよ。
 その方が買ったときの喜びも感動もありますから。

書込番号:7528833

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/13 22:22(1年以上前)

ソニーの50マクロってミノルタ時代からかなり評価は高いですね。
室内撮影がメインでなければ50マクロの方が万能的に使えます。

個人的な感覚ではシグマの方が解像感が高いとは思いません。

書込番号:7528884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/13 22:24(1年以上前)

セブン 7さん はじめまして。

結論から書きますと「お答えのしようがない。」です。 (^_^;
どういうレンズが必要なのかは、主として撮影するものが出来た場合に
「それだったら、こういうレンズが良い。」とお薦めできるものですから。
もうしばらく、キットレンズで色々な物の撮影を楽しまれてからでも
お考えになるのは遅くないと思います。

これだけではお愛想無しなので、もう少し・・・。
花などの接写をやってみられたいのであればマクロレンズが有った方が良いでしょう。
花の直径十数ミリのものでも、画面の短辺一杯に写すことも出来ますし、ポートレートレンズの
代わりにもなります。
ただし、女性を主体に写すのであれば、50/1.4の方が柔らかい感じに写りますから喜ばれるでしょう。
また、室内でお子様を主体に写されるのであれば、もう少し焦点距離が短い方が適切です。

ご参考にならないレスで申し訳ありません。

書込番号:7528901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2008/03/13 22:39(1年以上前)

さっそく、たくさんのアドバイスありがとうございます。
やはり、先にレンズをっていうのは急ぎすぎですかね(汗)。いろんな写真を見ていたら、ついこんな写真が撮れるのならと思って、欲張ってしまいました。
シグマっていうアドバイスがあったのですが、「28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO」などはどうでしょうか?色々と多用途に使えそうだと思ったのですが。あまり、人気がないようなのが気がかりですが。 ソニーの純正も捨てがたいし、難しいですね。

書込番号:7529013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2008/03/13 23:03(1年以上前)

そこまで急がなくてもいいでしょう。

明るい単焦点だからいい写真が撮れるわけではありません。
ズームだからいい写真がとれないというわけでもありません。

現在のレンズでいろんな絞りで撮ってみて
その結果として特定の焦点距離の明るいレンズがほしいというのならいいですが、
まだ使いこなしていない段階では
そのレンズが自分に必要かどうかの判断ができません。
いろんなシーン・設定で使ってみて十分に使い込むことが肝心かと思います。
その結果、単焦点を買わない選択肢も当然アリでしょう。

書込番号:7529184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/13 23:05(1年以上前)

こういう場合、廉価な(だった)50mmf1.7があればお勧めできるのですが・・・・・・。

50mmf1.7のMINOLTA製の中古を探されてみては?
当時は1万円しませんでしたが。

http://kakaku.com/item/10502110173/

書込番号:7529201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/14 00:02(1年以上前)

とりあえず50/1.4が良いではと思います。マクロは別の焦点距離でも良いです。

書込番号:7529551

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/03/14 00:09(1年以上前)

APS-Cだから、標準よりも望遠よりじゃ無いとメリットが出ないですよね・・・・・

そうなるとやっぱり、50/1.7を探すか、50/3.5はハーフマクロだけど1万円だったら買いだな、とかになっちゃいますよね・・・・・


シグマの広角三兄弟は、焦点距離が標準レンズに近くなるのにあの大きさじゃ意味が無いし・・・・・500/F8 Reflexとかは十分に意味がある??

書込番号:7529592

ナイスクチコミ!1


あっKeyさん
クチコミ投稿数:63件

2008/03/14 00:15(1年以上前)

50mmf1.7のを所有してます。
ちなみにデジタルで使うと、ハレーション、フレア共に激しいです。

それでこのレンズですが初めて一眼を買った時は鉄道が好きで、その頃学生でしたから安くて明るいこのレンズを購入しました…が。ぜんぜん使いませんでした(笑)鉄道写真には向かなかったようです。

今はポートレートや街角スナップに時々使います。軽いですしね。ただし、単焦点という事は被写体に対して自分が前後にしょっちゅう動かないといけないので、その動作になれないと使いにくくて仕方ないって事になるかと思います。

何を主に撮りたいかによりますが、きっと将来明るい標準ズームか望遠が欲しくなると思いますよ??

書込番号:7529616

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/03/14 07:07(1年以上前)

「旅行に行こうと思うのですが、どこへ行ったらいいですか?」

と聞かれる様なもので(笑)

こればっかりはご本人が撮りたいと思うものを見つけてから、
その次に用途に応じたレンズを考えるのが常道だと思います。

室内で使うことが多いのなら明るいレンズが役に立つと思います。
でも折角使い物になるライブビュー機能があるので、マクロレンズは便利そうでスネ。

書込番号:7530261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/14 08:28(1年以上前)

個人的に50mmF1.4はとても気に入っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506511764/#7466175
で色々と撮影してみての感想を書いていますので、参考になれば幸いです。

マクロレンズにはマクロレンズの良さがあると思いますが、まだマクロレンズなるものを扱ったことがないので、50mmF1.4よりになっています。

後は、短焦点レンズは慣れるまで、構図的な物を決定するのが大変だと思います。
静止している物を撮影するのはゆっくり構図を決めて撮影できますが、走り回る子供とか動くものに対してはズームレンズの様にはいかないと思います。

書込番号:7530399

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/14 12:49(1年以上前)

せっかく価格.comにサンプルがレンズ別に仕分けされて沢山載ってるのですから、気になってるレンズを全部表示してみて
「こーゆー写真が俺も撮りたい!」
と思った奴を買うってのはどうでしょうかね?

http://photohito.com/lens/brands?maker=sony
http://photohito.com/lens/brands?maker=tamron
http://photohito.com/lens/brands?maker=sigma

書込番号:7531155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

α300は発売されないんでしょうか??

2008/03/13 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:2件

300じゃなく350の掲示板で失礼します。

私はα350の1400万画素、そこまで必要ないので、アメリカで発売されているα300で十分だと思っている者なのですが、日本のお店では扱っていないようです。

ソニーは日本でα300を発売しないのでしょうか?しばらく待てば発売されるのでしょうか?

ご存じの方教えてください。

書込番号:7528408

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/13 21:18(1年以上前)

SONYは頭でっかち企業に成り下がってきているので、数値市場主義の傾向が強いです。
小生も画素数落として画質、高感度をアップしたカメラを発売して欲しいです。

書込番号:7528501

ナイスクチコミ!1


ZeissManさん
クチコミ投稿数:5件

2008/03/13 22:49(1年以上前)

「数値市場主義」って何よ?
SONYが「頭でっかち」ならあなたは頭からっぽってことかしら?

書込番号:7529099

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/14 01:22(1年以上前)

>「数値市場主義」って何よ?
>SONYが「頭でっかち」ならあなたは頭からっぽってことかしら?
いきなりカウンターパンチありがとうございます。
近年のデジタルwalkmanやPS3の事業を見れば小生の言っていることに一理あると思いますが。
ミノルタのカメラの画像は好きですが、SONYの考え方に汚染されていくと、単に画素数を求めるだけのつまらないカメラにならないかと危惧いたしております。

書込番号:7529873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/03/14 05:29(1年以上前)

それは企業が決めているわけではない。
画素数がよければいいというユーザーが多いせい。ユーザーが目先しかおってない数値至上主義になっているせいね。

書込番号:7530141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2008/03/14 06:32(1年以上前)

ネット上で画素数、画素数と騒いでおるのは誰かの。

画素数なんかどうでもええ、良い絵が撮れればそれでよい。

この板にアップされてる作品を見て判断すればよい。

本当にスペックに振り回されているのは誰か、自分の胸に手をあてて考えてみなされ。


書込番号:7530207

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/14 07:00(1年以上前)

α300は発売される可能性はうすいですね。同機種の仕様違いの発売はかつて無いと思います。
画素数競争は終わらないと思いますね‥
まあ設定で画素数を落とす事も可能ですから。

書込番号:7530244

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/03/14 07:00(1年以上前)

>ミノルタのカメラの画像は好きですが、SONYの考え方に汚染されていくと

誤解を招く言い方ですね。
ソニーに「お前らどういう考え方をしているのか?」 とか、具体的に聞いたんですか?(笑)


>Grupperdeizeさん 

これは MACdual2000さん の書き方が正しいと思います。
私も個人的にはたとえフルサイズ機でも12Mでいいと思う方なのですが、
残念ながら現状ではそれに同調される方は少ないと思います。

書込番号:7530246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/14 07:10(1年以上前)

ソニーさん技術的に可能ならばマニュアルで画素数をユーザーが自由に設定出来るようにしてもらいたいです。
ココに書き込むよりソニーさんにメールした方がいいのかも‥失礼いたしました(^^;)

書込番号:7530269

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/14 13:10(1年以上前)

ご存知の方はソニー内部しか居ないと思いますが、α300は多分国内では売らないんじゃないですかねえ。

ソニーのラインアップはほぼ同じ機能で違う画素数のCCDを載せて高級版と廉価版をそろえると言うのが多いです。
例えばH7とH9、W120とW130、W170とW150。それぞれ前者のみが国内発売されてます。

高級版と廉価版を作るのは米国では量販店でも系列ごとに顧客層が全く違っていて購買単価に差があったりするので、それぞれの層にあった価格帯の機種を別々に作る必要があるんだと思います。だから米国でも店によってα350しか置いてなかったりα300しかなかったりというのもありです。
一方世界ではキヤノンと並んでベストセラーメーカーであるソニーに取って、ソニー製品が比較的劣勢な日本市場というのはあまり重視していないし販売店でもあまりスペースを割いてもらえないので上記のうちの一機種しか発売しないんだと思います。

でもα350の売れ行きが予想以上に凄くて販売店で大きなスペースを割り当ててもらえるなんて事になればα300も出してみようかという気になるかもしれませんね。

私は米国に住んでいるのでα300が来月発売されてから比べて選ぼうかななんて考えてます。

書込番号:7531237

ナイスクチコミ!0


YONCHEさん
クチコミ投稿数:62件

2008/03/14 16:50(1年以上前)

こんにちは

僕もα300が出たら、買おうかなと思っていたのですが。う〜ん、やっぱりα350だけを発売した後だけに出るのは考えられないでしょうね。スペックを見ると秒3コマは確保しているようだし、画素数はノイズ等を考慮すると1000万画素位がちょうどいいし、いいな〜と思っていたのですが..。

実機は触ってないですが、α350にした利点は多い画素数で数字的に印象がいい所と、実用ではデジタル2倍ズームが出来るようなので、そうした場合でも700万画素は確保出来るということですかね。

書込番号:7531880

ナイスクチコミ!0


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/14 20:14(1年以上前)

私も、α300の方を出してくれれば
そっちを購入したいですね(^^;)

書込番号:7532601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2008/03/14 21:08(1年以上前)

べつに国内で売ってなければ、
USAから買えばいいのです。

http://www.amazon.com/dp/B00138MVBY?smid=ATVPDKIKX0DER&tag=dealtime-ce-feed-20&linkCode=asn

amazon で 799USD=約80000円ですから、
そのうち60000円くらいにはなるでしょう。

書込番号:7532865

ナイスクチコミ!0


apongoさん
クチコミ投稿数:11件

2008/03/15 07:18(1年以上前)

カメラ全般に言えるのですが
今は円高基調なので、
個人輸入も購入の選択肢の一つですね。

でも、通常の個人輸入のリスク(返品・交換・保証・代金決済等)に加え
α300は日本国内の店頭等で実機を事前に確認できないので、
さらにリスクが高いと思います。

やはり、ユーザーとしては
ソニーさん日本で何とかしてよってのが本音ですね。

なお、サイトを確認したところ
α300については米国amazonは日本向けの販売(輸出)はしないみたいです。
もし、個人輸入をするなら、
信用でき、かつ、安い通販業者を探さないと。
(それが個人輸入の醍醐味なんですけどw)

ちょっとスレ違い失礼しました。

書込番号:7534759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/03/15 08:35(1年以上前)

発売されないでしょう。
α350の撮像素子のノウハウが蓄積するのを待ちましょう。
来年、高画質化した新製品カメラの購入を考えた方が良いです。
今は、残念ですが、α200かオリのE-520(?)あたりで、お茶をにごすかな?

書込番号:7534920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/03/15 09:43(1年以上前)

実際の作例で判断せず1400万画素のスペックだけ見て判断する、もったいないの〜
見かけの数値だけで物事を決めては。


画素数競争とやらをしているメーカーや1400万画素だけで買うユーザーと同じレベルじゃの。

書込番号:7535122

ナイスクチコミ!1


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2008/03/15 14:27(1年以上前)

価格コムのクチコミ掲示板でも悪い評判のない
N.Yのカメラショップ「B&H」ならAmazonより100ドル安。
ただし、まだ未入荷のようです。
国外販売規制はしていないようなので、発売後であれば購入は可能かと。

Sony Alpha DSLR-A300 SLR Digtial Camera Kit with Sony 18-70mm DT AF Lens $ 699.95
UPS Worldwide Saver 3-5 Business Days Delivery $66.85

http://www.bhphotovideo.com/c/product/545827-REG/Sony_DSLRA300K_Alpha_DSLR_A300_SLR_Digtial.html

しかし、α350の国内最安値と比べると支払額の差は数千円。
価格メリットはあまりないかもしれません。

書込番号:7536039

ナイスクチコミ!0


ガガXさん
クチコミ投稿数:107件

2008/03/21 18:24(1年以上前)

ここで聞く意味がわからん。
ソニーにメールでもすれば?


数値市場主義とか意味不明な事を言ってる奴もいるし。嫌になる。

書込番号:7565467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

買うのは3/21以降??

2008/03/12 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 TETSU-ONEさん
クチコミ投稿数:1件

今日α350の値段を調べにミナミをウロウロしました。
どこも発売直後ゆえ値引きの渋いこと…
現時点ではナンバCITYのキタムラで80800円 下取りアリなら70800円!!が一番でした。
ただ、LABI-1の店員の「あくまで個人的な想像」の話ですが…
EIOS-KISS-X2の発売日が3/21頃で、各社、各店その発売に合わせて値引きを設定してくるのでは…との事。
ほぅ!コレは一理あるかも!
ということで様子見モードです。

書込番号:7524486

ナイスクチコミ!2


返信する
saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2008/03/12 22:55(1年以上前)

ミナミのことがのっているのでついでに耳寄り情報を。
今月は22・23日がミナピタカード使用で、引き落とし時に購入価格の10%オフになりますよ。

書込番号:7524540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2008/03/12 23:16(1年以上前)

いや3/21以降値上がりしたら
どうしようかということですよ。

KX2でも何でもそれなりに売れてくれればいいが。
どうもぱっとせず、
α350が徐々に浸透ということになると・・・

同等機種が出るまで値引きはなくなるでしょう。
Open価格の恐ろしさ。

他にないんだから。

DSC-R1がそういう状況なのです。

在庫品は
498000円や598000円で
売ってたようですが・・・・・

半年後で展示品80000円落札の世界に。
そろそろ値崩れがと3月に期待したら
ヤフーの出展数は増えたが落札値が意外に下がらない。

SONYのことだから
売れても供給増やさないかもしれない。
在庫は少ないという感じだし。
フルサイズを秋に出すまで売れようが売れまいが
α350品薄にする戦略なら・・・。

というより、
海外でプレミアム付いたら
即買いでしょうね。

書込番号:7524708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/03/12 23:59(1年以上前)

まった沸いた、油虫♪
3/21までに売っておかないと、α350は目に見えて売れなくなるからお、おお。
秒2コマで、UDMA対応CFでも6-7コマ、カタログスペックでは3コマしかRAWで連写できなーー
い。こんなかめら、いちがんれふじゃないのw高感度ノイズは最低な、α350ですから。

現状でもよく売れているのは、KissDX・D60など。
やっぱり一般の人の目は確かなものを選びお(・υ・)``ホォー
鈍亀α350に9万も10万も出すなら、α200にレンズをもう一本足した方が幸せになれる♪
インド人うそつかないお?

撮像素子の映像でなく、液晶表示用の素子を積んだに偽物ライブビューはAFがちょっと早い
だけで、ファインダーは見づらい、連写はきかない、明るいところだと液晶は見づらく、
くらーーーいところだとえきしょーがカクカクでみれたもんじゃないお・・・・
(・_。)ズリッ

α350なんてちょっと一眼レフを使い込むと(ノ・・)ン。。。。。。(((●コロコロッ
すてたくなるよーな、鈍足ぶりお??? こんなの39800えんでも高いお!
らいばるは、ファインピクスとかルミクスのこうばいりつずーむお!!!!

書込番号:7525007

ナイスクチコミ!9


あっKeyさん
クチコミ投稿数:63件

2008/03/13 02:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

16:9モード

スマートテレコン

ローアングル撮影

自分は18%還元と下取り7000円、交渉して-4000円の65000円くらいで購入しました。

連射をバンバンしたい。
秒間2.5コマですが3コマ撮ると書込みで待たされます。
なんとなくタイマーが怖い。
速いスピードで走るものを撮りたい。
って人は買わない方がいいです。購入すると確実に後悔します

チルト式のライブビューで普通の目線では撮れない、新鮮な構図の写真が撮りたい。
1秒間に3コマ近く撮れるならいいじゃない。
花、ペット、子供を色々なアングルで撮りたい。
という方はきっと満足すると思います。

また、単焦点を付けて散歩しても、いざという時「スマートテレコン」はかなり頼もしいです。A4での出力はちょっと辛いですが、2Lくらいなら十分耐えうるかと。

ホントチルト式ライブビュー面白いですね。
350は軽い方だし、散歩や遊びながら撮るにはかなり楽しいカメラになります。

使い方のオマケ。
カメラを逆さに構えて、ライブビュー撮影すると、液晶が90度下向きになってくれるので、さらに撮れるアングルが増えますよ。ただし、撮ったデータはPCで180度回転させないといけませんけど。

投稿画像は35/1.4Gにて撮影。

書込番号:7525589

ナイスクチコミ!3


kuro0518さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/13 02:27(1年以上前)

>>ナンチャララプターさん
>秒2コマで、UDMA対応CFでも6-7コマ
嘘は書かないでくださいね。もし検証結果であれば、他の方の参考にもなると思いますので、どこのメーカーのなんと言う製品なのか(容量も)教えてください。

>偽物ライブビューはAFがちょっと早い
すばらしいじゃないですかw
液晶が明るいところで見辛いのは、今日撮影してて気になりましたが、まぁ、しょうがないかな?と思います。構図を決める位に使えればよいかと。

orangeさんの「SANDISK のExtremeIII 4GB」では9枚まで連射できるという検証結果もありますし、私自身も購入したレンズキット+ExtremeIII 8GBでも8枚までの連射ができました。(ライウビュー、OVF共に)
やはり、カード容量が増えると書き込み速度が遅くなるんですかね?
ちなみに、α350ではUDMAには対応していませんからカード自体がUDMA対応してても意味はありませんね。

>>あっKeyさん
>秒間2.5コマですが3コマ撮ると書込みで待たされます。
どこのカードでしょうか?安いカードは気になるんですが、連射速度が気になってなかなか手を出せずにいます。。。

私の環境(SANDISK のExtremeIII 8GB)では、30秒間連射し続けたところ。。。
RAW
 LiveView
  8枚まで連射し、その後速度低下して31枚
 OVF
  8枚まで連射し、その後速度低下して40枚

JPEG
 LiveView
  速度低下は見られず 51枚
 OVF
  速度低下は見られず 71枚
という結果でした。(一発取りなので、誤差があるかもしれません)

書込番号:7525613

ナイスクチコミ!8


kuro0518さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/13 02:36(1年以上前)

連投すみません。
あっKeyさん 
逆さに構えて。。。は、良い事聞きました。今度機会があったら是非やってみます。

書込番号:7525631

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2008/03/13 09:21(1年以上前)

>>kuro0518さん、あっKeyさん

お二人とも「連射」と書いていますが、
α350はシャッターを押すと何かを発射するのでしょうか?

書込番号:7526158

ナイスクチコミ!4


あっKeyさん
クチコミ投稿数:63件

2008/03/13 23:56(1年以上前)

kuro0518さん>
逆さに構えるのはなかなか使い所が難しいですが、知っておくと役に立つかもしれませんしね。ところで前回のテストCFは「Extreme IV 4GB」「Extreme III 4GB」「Transcend 16GB 133x」でテストしました。

が、ココに書込みして後で気付いたんですが、DRO+の設定にしていた為に3コマ程度で書込み速度が低下したようです。正確にはDROの処理速度が追いつかなくなった為に3コマ程度で連写が止まってしまったようです。この現象はα700でも起きるのでDOR+の仕様です。

Extremeに関してはkuro0518さんのご存知の通りの結果です。IVでもIIIでも似たような結果ですね。問題は133倍の「Transcend 16GB 133x」ですが以下のような結果になりました。

RAW
 LiveView 6枚
 OVF 4枚 

JPEG
 LiveView 6枚
 OVF 6枚

RAWが面白い結果です。LiveViewでは連写速度が遅い為にバッファを使い切るまでにCFへの書込みが進み、OVFよりも多くの枚数がノンストップで連写できたのだと考えられます。OVFは連写速度が速い為に、4、5枚でバッファが一杯になってしまうのでしょう。

JPGに関してはどちらも6枚程度でその後速度低下という結果になりました。

以上の結果から「Extreme III」と同等程度のCFを購入されれば、α350の連写スペックは保証されるっぽいです。ただ、「○倍」とかの書込み速度って結構アバウトな値ですし、相性もあるので保証はできませんけど。


Green5026さん>
良くありがちな変換ミスです…眠かったですし。
出てるとすれば「被写体に対する念」が出てるかもしれないですね〜。

書込番号:7529513

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信20

お気に入りに追加

標準

ソニー躍進 シェア15%

2008/03/12 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

最新のBCNランキングによると、

二コン   38.2%
キヤノン  31.0%
ソニー   15.0%
ペンタックス 9.5%
オリンパス  4.4%

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

いくら一眼レフ後発といっても、ソニーのブランド力は健在のようです。
フルサイズから初級機までさらなる強化を計れば意外と2強に並ぶのは近いかもしれません。

α350は単体で9% パパママユーザーにも受け入れられているようです。

書込番号:7524484

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/12 23:05(1年以上前)

マラソンレースですので、これからも頑張って欲しいと思います。
お客様感謝祭もやってレンズ半額セールとかがあったら良いですね。

書込番号:7524617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/12 23:11(1年以上前)

利害関係者ではないので、どうでもいいです。

撤退しなければ・・・・・・・。

書込番号:7524670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/13 00:03(1年以上前)

低価格攻勢でこのシェアはきついのでは?

α100発売1週間は1機種で約35%、瞬間的にトップシェアを取りましたよ



書込番号:7525035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2008/03/13 01:13(1年以上前)

最近のソニー、頑張っていますね。
α200、350共に購買意欲をくすぐる良い製品だと思います。
後は如何にこの勢いを持続するかですね。
レンズを含め周辺機器の充実を期待しています。
2強にはまだまだ差があるかな?

書込番号:7525406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/13 03:10(1年以上前)

価格コムの人気ランキングはやはり書き込み数などとの比例で売り上げ順位では無いのですね〜(笑
α200かα350どちらか欲しいけど悩み中(^^;)

書込番号:7525672

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/13 10:35(1年以上前)

α350は三日分しか入っていないってやつですね。
出だしは良さそう。

α200とα700が意外と順位が下なんですね。

書込番号:7526347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/03/13 15:50(1年以上前)

ぶっちゃけ、今回の新発売はソニー惨敗!! (。ヘ°)ハニャ
α100のときは、ニコン・キヤノンとも最新モデル発売直前で、インパクト
があって瞬間最大風速35%トップシェアを2−3週+月間をとったぐらいだけど、
今回はどーしよーもないお!

α200・350と2機種とーにゅうしておきながら、15%かお??
D60のけんちょーぶりを見ると一般ユーザーさんのかしこい選択が見えてくるのーー
〆(°°)カキカキ..

ライブビューの高速オートフォーカスなんて、いっぱんゆーざーさんにそきゅー出来る
ものではなかったお? しょーじき、これでEOSKissX2とE-420という、秒3.5コマ
コンビが出てくれば、ソニーランク外ばいばーーい♪
発売日3/7だお? α350ぜーんぶ合わせても販売週で10%シェアもいってないお!!
いっぽーでEOSKissDXは、次が予告されているのに15%、40Dだって10%を越える実績
を??

αユーザーさんで欲しー人がひととおり買ったら、一気にα350は終わるお。
悲しいけどコレゲンジツナノヨネw
むしろ堅調に売れるべきはα200のほーだお!?

書込番号:7527326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2008/03/13 18:30(1年以上前)

まぁ、いろいろ意見もあるとは思いますが
ちょっと前までは
キャノン、ニコンの二強で
シェア90%近く
その他のメーカーで残りを分け合っていた
ソニーのシェアが二桁になったことは
純粋に喜ばしい事だと思うし
評価できると思いますよ

書込番号:7527805

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/13 18:50(1年以上前)

一週間(7日間)の内、発売日後3日間しかないにも拘らずシェア約10%近く取れたのは立派だと思います。
α100の時のようにD80の買い控え(D60発売済み)がないですしね。
このまま頑張ってもらいたいものです。

書込番号:7527879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2008/03/13 20:59(1年以上前)

F-22ラプターさん>

一般的に受け入れられないものだったら勝手に売れなくなるので、宣伝しなくても大丈夫ですよ。

書込番号:7528421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2008/03/13 21:13(1年以上前)

α100の二の舞か、シェアーが増えるとあからさまな営業妨害が始まったようじゃの。

レビューなんぞひどい物じゃ恥を知れ。

書込番号:7528478

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:131件

2008/03/14 07:09(1年以上前)

15%という数字は、まずまずの堅調なもので、評価できると思います。
私も本機やα200をさわってきましたが、非常に合理的に考えられた、
万人に使いやすい仕様になっていると感じました。
今回の結果に関しましては、
予想以上にソニーが突出してきたとは言えませんが、
これだけデジ一が乱立している厳しい状況の中で、ですから、
評価するに値する数字だと思います。
D60が売れている、ということを問題として書いている人もいます。
確かにD60は機能的には目新しいものもなく、大変評価は低かったのですが、
無策で、ニコンが新機種を出してくるはずも無く、撮影の簡便さやボディの質感など
目に見えない部分で「エントリーユーザー」に配慮した作り込みをニコンが
していたのでしょう。その点が受け入れられていると思います。
それともともとのシェアの違いが、ニコンをソニーの上にしているというだけで、
カメラ自体の性能や魅力は、どちらも優劣つけがたいと感じています。
3ヶ月後、α200とα350の合計シェアが5%を超えれば、
ソニーとしては、一応の成果を達成したと言えると思います。

書込番号:7530264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:377件

2008/03/14 10:58(1年以上前)

こんにちわ〜

全レンズのSSM化と旗艦機(α1?)の設定でさらに10%アップ?

書込番号:7530787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/03/14 15:11(1年以上前)

発売日3月7日から6日分が集計されたお?? 3/6〜12じっせきだおーーーー

トップ! D60ダブルズームキットの9.1%
 ・ニコンの低価格路線つよし! キムタク効果れんちゃんちゅう?

2位 EOS KissDXブラック・ダブルズームキット
 ・7.2% Kiss神話崩れないお!!

3位 EOS40D+EF-S17-85キット 7.2%
 ・脅威の売れ行きを続けるコストパフォーマンス中級機。
 ・シャッター後の振動? Err99??もはや解決済みだお!

4位 D40レンズキットブラック 5.5%
5位 D60レンズキット 5.4%
 ・つよいお??? 市場は手振れ補正だあ1400万画素だあ言ったて
  安くて良いものがうれるんだお。

6位 EOS40Dボディ単体
7位 EOS KissDXブラックレンズキット

8位 α350ズームレンズキット
9位 α350ボディ
10位 ペンタックスK20D

むいかかんシェア!
 8位のα350ズームキット
 9位のα350ボディ
 11位のα350高倍率ズームキット
あわせて・・・3.8%+3.5%+3%=10.3%
あとα200が4%前後、α700が1%ぐらいかお??
いまだに低ランキングにα100が売れ残っているのもあるおーーー

まーーー発売週15%はよくやった方かお?
ただ躍進じゃなく、「想定の範囲内」だお。
来週末のKissX2のはつばいいこう、どうなるか刮目してマテ・・・マスマテカ

書込番号:7531562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2008/03/14 19:00(1年以上前)

F-22ラプターさま


全然売れてないおー だったら
ここでこんなに必死にあなたが頑張らなくても
自然に消えていきますよ。
のんびり高見の見物しててくださいよ。


ところでどちらの地方の方言ですか?
とっても味があっていいですね〜
最近はテレビなんかの影響もあって
会話から方言が消えていってますが
地方の文化の象徴である方言は
ぜひ大事にしていきたいものです。

書込番号:7532337

ナイスクチコミ!7


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/03/14 22:25(1年以上前)

コリン星とかじゃない?

書込番号:7533300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2008/03/14 22:45(1年以上前)

F-22ラプターさん

 シェアを伸ばす為に、大変興味を持たれているα350購入したらどうですか?

書込番号:7533400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件

2008/03/15 06:55(1年以上前)

妙な方向に伸びていっているようですが……。
一言、意見を述べさせて頂きます。
まず「F-22ラプター」さんのレスは、彼一流のユーモア(?)でああいう風に
わざと表記しているのだから、それを「方言おかしいですね〜」と指摘しても
それは、その時点で彼の術中にはまっていると思います。
次に、「F-22ラプター」さんを、この板によく現れる狂信的な人物と同一視されて
いるようですが、私はまったく違うと思います。
彼の文章は「…だお〜」などという調子で書かれているので、とても変な感じがするのですが、
非常に読みやすく、驚くほどその論旨は明快で、納得させられます。
さりげなく「そきゅー」なんていう言葉や普通、あまり使わない難しい言葉を折り込んで
使っているところにも高い知性が感じられます。
さらに、「アンチα350」なのに、この板で常に一定以上の賛同する人を得ている。
それはやはり、彼の意見(ワンパターンではありますが)に無理が無く、合理性があるからです。
α350の欠陥を的確につくとともに、他社の機種に対する評価も油断無く行っている。
彼の意見に反論するならば、それに劣らぬ合理性を持つ意見で行かなければ無駄です。
「おいるれべら〜」氏と同列にして、非論理的なレスをつけていっても、逆にそのレスを
つけたことによって「F-22ラプター」さんの意見を高めていっているようなものです。
論理には論理で対抗しましょう。

以上、駄レスでした。

書込番号:7534734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2008/03/15 08:33(1年以上前)

分かりました。
それでは、「ソニー躍進 シェア15%」という板ですので、売り上げのみに言わせて頂くと私は躍進という言い方に賛同です。
 キャノン・ニコンの新機種についてはすでに多数の方が交換レンズを持っているので、レンズ資産を生かすということで買い足しし易いと思います。
 ソニーはそれほどのユーザーを抱えていないのでボディーに価値を求めて新しいユーザーを開拓しなければなりません。
 はっきり言って自分の持っているレンズが使えなければ他社製ボディーに魅力はありません。
 それでもボディーに価値を見出し15%のシェアを確保するのは立派だと思います。

 また、ソニーよりもシェアが下、或いは載っていないメーカーもありますけどそちらはどうお考えか?
 キャノン・ニコンは売れてます、ソニーはまだまだですね、とわざわざうたうのは何の目的があるのか、それらがはっきりすればそこに論点が集中し意味の無い書き込みも少なくなると思います。

書込番号:7534914

ナイスクチコミ!3


和.ismさん
クチコミ投稿数:21件

2008/03/18 01:20(1年以上前)

ということは、知性には品格が伴わないものなんですね。

書込番号:7548929

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

α350触ってきました。サンプル画像も

2008/03/12 07:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

おはようございます。

先日、用事があり銀座に行ったので、ついでにソニービルに寄ってきました。
α350の専用ブースがありました。

クイックAFライブビューはスイッチで瞬時にライブビューに変わるのが良いですね。

また、チルト可動式液晶モニターは、ローアングル、ハイアングルにはとても使いやすいと思いました。
欲を言えば横にも画面が動くけばとも思いました。

ちょっと気になったことは、液晶画面が少し出っ張っているのでファインダーが覗きずらく感じました。
しかし、アイポイントが長くなっているのでファインダーがけられるようなことはありませんでした。
それからα200に比べてファインダーが小さく感じました。
後でファインダー倍率を調べてみたらα350の方が小さかったです。
そのへんはクイックAFライブビューでフォローということなのでしょうね。

自分のCFを入れて撮影した画像をブログに載せました。
あまり良いサンプルではありませんが参考にして下さい。

http://www.digital1gan.com/2008/03/sony350iso.html

書込番号:7521379

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:114件

2008/03/12 10:26(1年以上前)

私も3/8のα350撮影体験セミナーで実機で撮影してきました。

特にハイアングル、ローアングルで真価を発揮しそうですね。

また、ライブビューを見ながらのWB変更は大変便利だと思いました。

個人的には、700よりもこちらがいいかなという感じです。

書込番号:7521751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/12 23:15(1年以上前)

まさかアイピースシャッターがついているとは思いませんでした。

機能上必須なのかもしれませんが、
α700にはついていないのに・・・・・・・。(α700にもつけてくれ〜。)

書込番号:7524694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2008/03/19 00:39(1年以上前)

実機を触ってきましたが、、、

液晶パネルが手前に出っ張り過ぎですね(悪)
ファインダーを覗くなと言わんばかりに飛び出てます。
おかげで眼鏡着用の私にはファインダーがケラレるは、小さいはで最悪のファインダーでした。

>まさかアイピースシャッターがついているとは思いませんでした

要はこのカメラはファインダーを通して撮るカメラではないということでしょう!
コンデジ感覚でいいと思います。

書込番号:7553242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α350 DSLR-A350K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350K ズームレンズキットを新規書き込みα350 DSLR-A350K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット
SONY

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング