
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2009年9月19日 05:13 |
![]() |
424 | 345 | 2009年11月28日 23:21 |
![]() |
17 | 17 | 2009年9月20日 22:42 |
![]() |
4 | 6 | 2009年9月13日 21:41 |
![]() |
1 | 11 | 2009年9月12日 21:36 |
![]() |
1 | 6 | 2009年9月8日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
一眼初心者でα200を最近購入しまして、
撮影楽しんでいます。
現在通常レンズのみなので、
望遠レンズ200mm位のものを購入検討しています。
安いおすすめレンズありますでしょうか?
某オクで探したのですが、どれが取付可能で良いレンズなのか判りません。
予算は1万位ですかね…ちょっと安すぎでしょうか?
0点


6連星さん、こんにちは。
去年カメラを購入して、すぐに買ったズームレンズは
シグマの70−300です、価格も手ごろだと思います。
http://kakaku.com/item/10505011424/
後はヤフオクならミノルタのズームが安く出てると思います。
参考にシグマで撮影した写真UPします。(飛行機しかないですが)
書込番号:10173457
1点

こんにちは
1〜2万円のレンズということで、私ならそのお値段ではSIGMAの「APO有り」の方をおすすめ。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_apo.htm
価格板では↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011402/
70〜200mmの範囲なら2万円とは思えないシャープな描写です。200mmを超えると甘くなります。200mmにx1.4のテレコンを付けたと思って下さい。
オクでどうしてもミノルタの中古レンズに拘るなら、100-300APOの方。 中古だから、レンズの状態は分かりませんが。
300mm側でも甘くないズームレンズが欲しいなら、安くても7〜8万円のSAL70300Gになります。
書込番号:10173543
1点

早々の回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
レンズ交換で幅が広がりますね〜
書込番号:10173551
0点


>「APO有り」の方をおすすめ
>ミノルタの中古レンズに拘るなら、100-300APOの方
これ、つくずく思います。
私もSIGAMの70-300とMINOLTAの100-300を使っていましたが、
いずれも「APO無し」でして、シャープネスの低さにガッカリです。
ちょっと奮発して是非APOを。
1万位だと新品でAPOは難しいと思います。中古では運がよければ…
なおKONICAMINOLTAやMINOLTA用のレンズ(当然AFのAマウントです)も装着OKです。
あと、純正の55-200も候補ですね。
書込番号:10176265
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

ke702さん☆
雨上がりですか?
もみじがしっとりしてますね(^^)
西のほこらさん☆
こちらはススキですね〜
光の具合、もしくは露出を高めにして、ススキがもっと輝くように撮れたら最高でしたね(^_-)-☆
kyo-ta041さん☆
お台場に永代橋ですね
ボクも前に永代橋撮りましたけど、結構難しいですよね(^^;
自分の癒しに夜景撮影・・・素晴らしいご褒美ですね♪
ボクもこの前の横浜は久々だったこともあってかなり癒されましたよ〜ヽ(^0^)ノ
Fantastic P Mさん☆
はじめまして♪
盛り上げのためにどんどん参加しちゃってくださいね〜
夜景やるんですね〜
夜景楽しいですよねヽ(^0^)ノ
ちょっと気になったのですが、シャープがかなりかかっちゃってますね?
好みですが、イルミネーションならもうちょいやわらかめでもいいかなってちょっと思いました(^^;
おっ!アカラナータさん☆
お久しぶりです♪
マスタングの写真いいっすね〜〜〜(●^o^●)
アンダー目な色が渋いっす!
ちなみにピントって左のライト辺りですか?それともその上のボンネット辺り?
ちょいとあまい?
そろそろこのスレも長くなってきたので、新スレ立ち上げましょうかね?
↓新スレはこちら↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211119/#10538576
書込番号:10538587
2点

>>fireblade929tomさん
左ヘッドライトの上のボンネットのフチです。
が、甘いかもしれませんw
アンダー気味なのは狙ってそうしてるってのもありますが、
これ以上ISOあげたくないし、これ以上絞りも開けたくないし、
これ以上SS遅くしたくないし・・・で、こうなったってのもあります(^^;
まぁ、現場が暗いので、リアルの現場に比べて極端に暗く写ってる
って訳でもないですよ。
書込番号:10538644
2点

新スレ。。。あれれ? …………………………まいっか(笑)
α550買えないので700でなんちゃってHDR。。。
fireblade929tomさん、みなさんドンマイ〜。。。
書込番号:10543086
1点

また削除されたんですかねぇ。
他社板のこういう系のスレ、消されてる様子はないんですが、
α板では削除されてますね〜(苦笑
>>ざんこくな天使のてーぜさん
僕はスレが消えることより、あなたが消える事の方が
常々心配です。消えないでくださいね(^^;
書込番号:10543209
1点

あら本当ですね。価格コムにはアンチαでも居るのでしょうか?(こんな事書いてる私が削除されたり‥)
本当消えたらダメですよ。楽しくやりましょう。
書込番号:10543267
0点

スレ削除の件ですが、根拠は無いですがアンチαとかではなくて、ここがα200の掲示板だからだろうなーと想像してます。
(最近ではD700板の「季節の花」スレが消えたように。。)
fireblade929tomさん、へこたれてなければですが。。。「SONYなんでも掲示板 クチコミ掲示板」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004912/MakerCD=76/?ViewLimit=2
↑ここに行って「新規書き込み」で「αってすごい!(とかそうゆうスレタイ)」でスレ立てならOKじゃないかな?と思います。
α全般に関するネタはType-R.さんやスカイカフェさんがよく「SONYなんでも掲示板 クチコミ掲示板」にスレ立てしています。
もし存続したら、100〜200レスくらいで次のスレを立てて「PART2」とかやるのが最近のセオリーみたいですよ。
α画像スレはぜひとも欲しいときっと皆さん思ってますので、どうでしょうか? ご検討宜しくお願いします<(_ _)>
>不動明王アカラナータさん
だいじょぶだいじょぶ。まかせて〜&ありがとう(^^)
書込番号:10543564
1点

私は口コミ掲示板にこういう写真を見せてくださいとかいうスレッドは口コミ掲示板の趣旨に反してます。
やるのなら別の画像掲示板でするのがルールです。
もし口コミ掲示板でしたいのであればα700版の野鳥スレのような撮影技術的な情報交換などもしたほうがいいですね。
利用ルールをきちんと守るのは大人の常識です。
書込番号:10543770
1点

>>巨峰マスカットさん
読まずに書いてるでしょ? 撮影技術の情報交換してますよ?
書込番号:10543795
1点

あら?
また消されちゃった?
んもぉ〜
一応写真に対しての意見とかも書くようにしてるのになぁ・・・
ちょっと方向性を考えないとダメですね・・・
どういうやり方ならオッケーか色々意見求む!!
書込番号:10543802
1点

あ、でも巨峰マスカットさんの書かれている内容は、
情報交換がどうちゃらって部分以外は正論です。
ここのスレも、他社板の写真スレも利用規約には違反してますね。
書込番号:10543821
1点

不動明王アカラナータさん
このトピは疑問を持ちつつ見てましたよ。
>撮影技術の情報交換してますよ?
どこで?
私にはただ単に
『こんなの撮影出来たから見て見て!!!』
という風にしかこのスレは見えませんよ。
野鳥スレのような建設的な情報交換がここでは皆無ではないですか?
2回削除されたという事は価格.comはこういうスレッドは認めてない事を証明してますね。
ルールはきちんと守りましょう。
書込番号:10543837
1点

巨峰マスカットさん情報交換技術交換はしてると思いますが??
他メーカー(あえて言いませんが)はもっと違った方向に行ってる所が有りますよ。
あと価格コムで不思議なのはユーザーが少ないメーカーなのに凄い書き込み量やナイスの数が有る所も有り見ていて気持ち悪いと一度問い合わせしましたが返答は無かったです。知り合いもそこのメーカーのカメラを使っていますが価格コムの何処そこメーカーの掲示板は書き込みし辛いと言ってました。私もそう思います。
でもどんな基準なのか不思議ですね????
書込番号:10544336
1点

巨峰マスカットさん
おはようございます
スレ主です
すいません
今後のために教えていただきたいのですが、巨峰マスカットさんからみてどの辺が規約違反だと思われますか?
ボクのイメージでは、α200の掲示板でαのカメラなら何でも良いよって言っちゃってるのがダメなのかと思っているのです。
一応写真に対して「もう少し絞りをどうするといいよ」とかの意見とか情報交換なんかはしているつもりでしたし、αってカメラはこんな写真撮れるよって意味で画像があれば購入を考えてる人の参考になると思うので、有益なスレだとは思うのですが・・・
まぁ 投稿される写真が酷い場合なんかは、購入の参考というより「このカメラ買わねぇ」って参考になっちゃうかもしれませんが・・・
いかがでしょう?
書込番号:10545026
2点

私の勘違いだったのかな・・・規約か何かで
写真貼り付けのみを目的にしたトピックは禁止みたいな
条項を見たことがあったような気がしてたんだけど、
探しても見つからなかった。
ルール確認するたびに思うんだけど、ここって規約を見たり、
ルール&マナー集をみたり、いろいろなページに確認事項が
分散してて、確認しにくいですよね〜
削除規定まじまじと見てるけど、
どれに該当になって削除されたのだろうか・・・
雑談がダメなのは分かってるんだけど、雑談スレってほど
雑談してたわけでもないしねぇ。
書込番号:10545160
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=9006/
「カメラその他」でやるといいですよ
規約違反とかじゃなくて、単に削除依頼の多い少ないしか見てないんじゃないかと。
ひとが集まりにくいカテゴリだと、愉快犯的削除依頼も少なくなります。
書込番号:10545212
0点

同じαユーザーとして作例の1つもアップできていないので恐縮です。
以前から本スレは覗いてましたが、技術情報の交換なども行われているように感じいて、単なる雑談スレには見えませんでした。
「デジタル一眼レフカメラカテゴリ」に立てられているスレッドではもはや何人かの雑談場としか見えないものもあったり、「ペンタックスカテゴリ」や「富士フイルムカテゴリ」でも作例を挙げてるけど、雑談スレにしか見えないものもあります。そういったスレッドが延々と続いている中で、新しいスレッドが削除されたのは僕は合点がいきません。
書込番号:10545285
0点

※当スレはSONYのα系DSLRの実力、αレンズ群の描写の魅力を
確認し、α購入予定者に対しαの魅力を知って頂くとともに、
αユーザー間相互に撮影技術向上をはかるスレです。
投稿画像については、EXIF情報を必須とし、使用レンズの
明記をお願いします。
こんな感じでスレ頭に記載して、
α200ではなく上の階層に書き込んではどうでしょうか。
価格.comって何か品物を買う時の参考になる情報を交換
するのが趣旨なんですから、
例えば見た人が多少なりとも
「へぇ〜 135ゾナーって綺麗に撮れるんだね。買っちゃおうかな」
って感じる人が居たなら、サイト趣旨的にはOKでしょう。
ただ、巨大スレが邪魔で、迷惑に感じる人が居るってのは事実
なので、あまり大きくならないうちに立て直す必要は
あるでしょうね。
とはいえ、「画像の投稿のみを目的としたトピの禁止」みたいな
規約を見たことがある気がするという、僕の記憶は
ただの気のせいだったんだろうか?(^^;
書込番号:10545481
0点

fireblade929tomさん
>ボクのイメージでは、α200の掲示板でαのカメラなら何でも良いよって言っちゃってるのがダメなのかと思っているのです。
その通りです。
それと価格.comの掲示板はメーカーのカタログで語られないその商品を購入した人の生の声を書き込むためにあるものだと思ってます。
撮影技術などの情報交換はその流れで出てくるものであって
『こんなの撮影出来たから見て見て!!!』
というところから撮影技術などの情報交換ではあってはならないはずです。
それを認めちゃうと口コミ掲示板意味をなさなくなるとは思いません?
写真をアップして見せ合いっこしてほぼ同じメンバーの馴れ合いの書き込みばかりの口コミ掲示板ばかりになると初めて書き込みする人が引いてしまうではないですか?
どうしてもこういう掲示板を価格.comでやりたいのならなんでも掲示板しかないですね。
2回も削除されてるのですからこういうスレは利用規約違反である事に間違いはないですがね。
書込番号:10548334
0点

fireblade929tomさんがこっちで新スレッドをお立てになられました。
閲覧方法によってはココ↓は目にとまらない人もいるかと思いますので老婆心ながらリンクしておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10547730/
αって凄い!(その2(笑))
巨峰マスカットさんもType-R.さんも(Type-R.さんはよくレンズの板で作例を見せてくださってますが)
よかったらご参加ください(って余計な御世話でしょうね。すいません<(_ _)>)
fireblade929tomさん でしゃばってゴメンね。
書込番号:10548355
0点

あれ?さっき移転先とか色々書いたつもりだったのに・・・
確認画面でOK押さずに消しちゃったかな?
巨峰マスカットさん
返信ありがとうございますm(__)m
>その通りです・・・
よかった。
この部分は認識としてあってたわけですね。
>というところから撮影技術などの情報交換ではあってはならないはずです・・・
う〜ん その辺は微妙じゃないですかね?
「こんな写真撮ったんだけど、みんなはどう思う?アドバイスがあれば教えて」
って意味合いで写真をアップするのは構わないと思うんですよ。
それを掲示板で言葉として書くか書かないかで、違反だというならちょっと違うかなって思います。
>ほぼ同じメンバーの馴れ合いの書き込みばかりの口コミ掲示板ばかりになると・・・
確かに馴れ合いの口コミはボクもちょっと・・・とは思いますよ
なので、一応スレ主のボクとしては、自分の感じた感想を率直に書くようにしてます。
いいものは素直にいい!
ん?って思うものには「もっと絞ったら?」とか「光がこうならもっと良かったんじゃない?」とか言うようにしてます。
それに、初めての人も入って来やすいように色々考えて書き込みをしているつもりです。
>2回も削除されてるのですから・・・
ん〜 その2回とも大っぴらに「どのカメラでもどのレンズでも良いよ〜」って書いちゃったの
で・・・
スレ立てた瞬間瞬殺でしたからね(-_-;)
逆を言うなら、今のこのスレはスタート時に少し気を使ったのが功を奏したのか、情報交換的なものをしていたのが良かったのかここまで生き残ってたわけですし・・・
っと、まぁ そんなわけで新スレは別のところに立ててみました。
ご意見ありがとうございましたm(__)m
ざんこくな天使のてーぜさん☆
ありがとうm(__)m
へこたれてなかったので新スレ立ててみました(笑)
ってか、ざこつさん?(笑)
お互い削除されないように頑張りましょうね♪
アカラナータさん☆
新スレにアカラナータさんの文コピらせてもらいましたm(__)m
そして、新スレからは100を目安に新スレを立ち上げていこうと思います。
そして、色々ご意見いただいた皆様。
ありがとうございましたm(__)m
引っ越しましたので、皆さんどんどん書き込みお願いしますね♪
書込番号:10548682
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
人生初めての、デジタル一眼レフカメラの購入を検討しております
付近に相談者がいなく、こちらの方にカキコミさせて頂きました。
購入してから、じっくりと勉強していきたいと思っております
被写体は、主に風景や、子供・家族の日々の記録などです、
何回も買い換えず、数年は使いこんでいこうと思っています。
コンパクトデジカメの望遠タイプを当初、FZ28やP90等を購入検討を
しておりましたが、「えーいこうなりゃ一眼レフの世界にトライ」と言う
事で、今回一眼レフの購入を考えております
今購入候補に挙げていますのが、
α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットか
ニコンD40 ダブルズームキットII です。
おそらく望遠も使うだろうと、思ってキットになっている方がいいかなと
考えております。
この機種以外のおすすめ等があればご指南頂きたいと思います。
厳しく、やさしくお願いします・・。
1点

lantis3 さん、こんばんは。
α200ですが生産終了なので在庫が安く購入できればいいですが
なければα330 Wズームキットのがお買い得かと…
α230とそんなに価格差がないと思います。
また、ご夫婦で使うときなどα330はライブビュー撮影できますので便利かと
コンデジみたいに撮影。
レンズも新しいタイプで写りいいですよ。
キャシュバックもキャンペーン中なので5千円バックありますよ♪
http://www.sony.jp/dslr/cb/index.html
書込番号:10165975
1点

lantis3さん
おはようございます
初めての購入、判らない事尽くめでしょう。
>おそらく望遠も使うだろうと、思ってキットになっている方がいいかなと考えております。
確かに広角から望遠までのセット販売はお値段もリーズナブルだしコストパフォーマンスの点から言っても有利だとは思います。
ただ、『おそらく…使うだろうと、思って』でだけで広角側18mm、望遠側200mmの2本分割に決めてしまって良いのですか?
私も良く相談を受けるのですが、Wズームを奨める事はしません。
キーポイントはその人が撮影したい被写体に対して、どこ迄の望遠が必要かと言う事。
通常の風景なら100mm程度の望遠が有れば良いでしょうし、子供、それも運動会等を撮りたい場合は最低でも200mmは必要でしょう。
風景や街中スナップの場合、逆に広角側がもっと欲しくなる場合が有ります。
被写体が特定出来ない撮影の場合、レンズを2本に分けるよりも、1本で広角から望遠まで使える高倍率ズームの方が格段に便利です。
但し、画質云々を気にした場合、高倍率ズームはコンデジよりは良いとは言え、低倍率ズームに比べれば不利になってしまいます。
こんな場合、私は画質云々を気にする様になったら、その時には単焦点を追加すれば良いと思って居ります。
画質に関して単焦点の右に出るモノは無いからです。
ここ迄来て初めて一眼の醍醐味が理解出来るかと思います。
初めての方には、慣れないレンズ交換を強いるよりは、先ず撮影する事自体の楽しさを判ってもらい。
交換レンズは必要になってから追加して行けば良いでしょう、と言うのが私の考えです。
それにしても、ご呈示のカメラは少し旧型では有りませんか。
デジタル技術の進歩は新製品価格の高騰以上に早い進歩を遂げて居ります。
高くても最新の機種にされた方が良いと思いますよ。
書込番号:10166634
1点

SX4さん、ダイバスキ〜さん 早速のアドバイス頂き誠に感謝しております
予算的に、4万ほどで考えておりまして、
某オクサイトで、もっぱら検索中で
当方が書き込みました機種を、検討中でした。
一眼の醍醐味と言いますか、奥が深いと感じております。
標準のレンズキットを購入検討で考えれば良いのでしょうか?
たしかに、Wズームで2っのズームもいらないですよねぇ。
10月の子供運動会がありまして、まだ保育園なので
そう大きな運動場ではありません。
もうひとつ質問させてよろしいでしょうか?
お勧めの機種がございましたら、ご指南頂きたく思います。
勝手なことばかり言いまして、申し訳ありません
書込番号:10168814
0点

lantis3 さん、こんばんは。
保育園での運動会との事ですが標準レンズですとたぶん足りないと思います。
お子さんのUPの写真とか…
全体の感じなら標準でもいいかもしれませんが…
http://photohito.com/search/photo?value=%E9%81%8B%E5%8B%95%E4%BC%9A
写真サイトのURLです参考に見てみてはレンズ撮影時焦点距離など…
おすすめカメラですが、どのメーカーでも十分に撮影できます。
よくみなさんがススメルのは、大手メーカーですかねCとかN…
後手振れ補正機能についてですが
キャノンやニコンはレンズについてます、
SONYやペンタ、オリンパスはボディーに付いてます。
レンズにつてはマウントごとメーカーが違うのでよそのは付きません。
※SONYカメラにはミノルタレンズ使えます。
オリンパスはフォーサーズマウントなのでパナソニックもいっしょかな…たしか。
4万円 予算ですとα200いいと思いますよ。
キャノンのX2ですと予算オーバーですし、
ニコンならD40とかD3000…
説明下手なので又聞いてください。
書込番号:10169358
0点

lantis3さん
4万のご予算ですと各社共に標準レンズキットですら圏外になってしまいます。
最新のレンズキットで最安値5万弱が相場かと思います。
ヨドバシやビック等の通常店で購入した場合、更に+1万程かかってしまいます。
幼稚園でも運動会の撮影を前提とした場合、200mmは必要かと思いますので、安く上げる事を最優先とした場合、Wズームキットしか選択肢はございません。
それでも予算的には6万円台になってしまいます。
私のお勧めのボディー+高倍率ズームですと10万円位が相場です。
4万では厳しいと言わざるを得ないのが正直な所です。
メーカーに関してはどの機種でもエントリー機で問題は無く、lantis3さんが持ち易いと感じた機種で良いと思います。
お勧めはやはりニコンかキヤノンでしょう。
書込番号:10170328
1点

>予算的に、4万ほどで考えておりまして、
もう少しがんばれないのでしょうか?
最新機種のほうがいいと思いますので。
D40もα200も生産完了ですし、オクの物は新品でしょうか?
キットレンズは、SONYの場合今回の機種(230など)から新しい物に変わりました。
200mmまでで事足りるのでしたら、AFも軽くなっているように感じます。
(時々書き込まれるAF時の駆動音も改善されています。)
ちなみに、D40Wズームキットでは手ブレ補正機能はありません。
書込番号:10170408
1点

保育園だとしても、運動会も撮るならキットレンズ18-70mmだけじゃ
かなり寂しい思いをすることになるはずです。
断固として予算は4万!ってことなら、スレ主さんがあげている
2機種あたりが妥当な線じゃないかと思いますよ。
書込番号:10170559
1点

lantis3さん、こんばんは。
初めてのデジタル一眼って分からないことだらけですよね。
α板にD40ユーザーで恐縮ですが、D40のダブルズームレンズキットUだと出物に出会わないとご予算をオーバーしてしまいますよね。
私にとってコンパクトからデジタル一眼へのステップは非常に満足のいくものでした。
α200のWZLKだと価格.comで掲載の価格で少しオーバーで済みそうですね。
最新のもの、上を見ればキラ星の機種がどんどん出てきております。
ご存知かと思いますがα200もとても素敵な写真を撮られている方が多数いらっしゃいますよ。
特に夜景関係はスゴイです。
無理して良い物を捜し求められるのも一つの道ですが、ご予算に合わせてスタートされるのも良いと思います。
私の場合も安さに惹かれて何も知らずにD40LKだったのですが、デジタル一眼を始めて良かったと自信をもって言えます(^^)
良いご縁のカメラと出会われたら良いですね。
書込番号:10170585
0点

>>α200 DSLR-A200W WズームレンズキットかニコンD40 ダブルズームキットII です。
どちらもエントリー神機ではないでしょうか。こーなったらもうお店とかで触ってしっくりきたほうで
いいと思います。ありていですが、それしか。。。
個人的にはD40で一眼にはまり、いまαでは700とαsweetDをつかってますが、
CCD機種がもう一台欲しくて、α200をチラチラ見ています。なくなりそうだし。。。
230のほうがいいのかもしれないけど、200のほうがスタイルが好みなんです。
300とか330もよさそうですけど、せっかく「初の一眼」だからファインダーメインの機種でよいのでは。
ダブルズームでレンズ交換とかも慣れておいたほうがあとあとよいかもしれませんよ。
エントリー機種ってぼろぼろになるまで使ってあげるのが吉かなって思ってます。
私はD40レンズキットで初期はつけっぱなしだったので、いまだにレンズ交換に慣れず、センサにゴミ満載です。。
キャッシュバックといえばD3000もそうなので、D40がなさそうでしたらこちらもよいかもしれませんよ。
あくまでlantis3さんへの個人的なお勧めはA200ダブルズームレンズキットですけど。
書込番号:10170693
2点

自己レスです。
>D40Wズームキットでは手ブレ補正機能はありません。
候補はD40WズームキットUでしたね、望遠ズームは手ブレ補正機能付き(VR)ですので訂正させていただきます。
書込番号:10171623
0点

近所のk’sで約32kでした。(9/16確認) この内容でこの価格。いろいろ意見はあると思いますが、私は買いだと思います。
書込番号:10172967
2点

lantis3 さん、こんにちは。
α300の書き込みでズームレンズキットが29800とありましたよ。書き込み番号 [10173334]
参考に。
書込番号:10173485
2点

皆様のコメント誠にありがとうございます。
やはり、、
ズームキットよりも、
まずは標準レンズキットを購入してから、
追加購入で、望遠レンズを購入した方がいいのでしょうか?
コメントを拝見し、判断する中で、
候補が、α230・D3000のレンズキットで行くか、
α200、D40の旧機種でそろえるか、
2方の線で絞っていきます。
α230、D3000圏内は、レンズキットで予算オーバーで行くか、
α200、D40のレンズキットで望遠で、5万程度で収めていくか?
私情ですが、今日転勤内示もらいました・・四国です・・・。
こうなりゃ風景も撮って行きたいですねぇ、(わがまま)
書込番号:10173818
1点

予算4万でダブルズームキットならα200しか選択肢はありません。
なお保育園のお遊戯会や運動会でお子さんをアップで撮ろうとする場合は
望遠レンズは必須となります。標準ズームだと豆つぶのようにしか写りませんので
御注意を!!また、保育園児は小さいのでD40ダブルズームキットの望遠端200mm
(35mm換算)では力不足の可能性が高いと思われます。α200のダブルズームキット
の望遠端は300mm(450mm)なので距離が同じなら写真に写る見かけの大きさは1.5倍
になります。ただし、手ぶれの恐れもかなり大きくなるので三脚が必要です。
私は技術屋なのでつぶしが効かず一生転勤がないばかりか、中年になって管理職に
なってもせいぜいお隣の東京転勤しかないと思います。未だに転勤族みたいな人が
いるんだなぁと感慨深いです。
書込番号:10175633
0点

lantis3さん、おはようございます。
自分も一眼レフを買う際には散々迷い一昨日運良く在庫処分中の
α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットがあったので購入しました。
ご存知かもしれませんがα200の注意点を書かせていただきます。
カメラの液晶モニターですが写真を確認するためについているもので、
コンパクトデジのようにモニターを見ながらの画像調整や撮影はできません。(常にファインダーで撮影→撮った写真を見て微調整してから取り直し)といった感じ。
次に使える記録メディアがコンパクトフラッシュのみということです。
ほとんどのコンパクトフラッシュはとりあえず値段が高いです。
ちなみにα230からはSDカードなどが使えます。
良い点とすればやはり値段のわりに良いスペックを持っていることではないでしょうか。
参考までにα200の付属レンズで撮った写真を掲載させていただきます。
(掲載するために画像の一部切取りを行いました。ちなみに2枚とも三脚は使用しておりません。)
長くなり申し訳ございません。
悔いの残らないカメラ選びをなさってください。
追伸
一眼レフのカメラはスペックも重要ですが、レンズがかなり重要です。
買う際にはWズームレンズキットになっているものをおすすめさせていただきます。
(レンズと本体を別々に買う場合、値段が跳ね上がるため。)
書込番号:10177571
2点

いろいろ迷っているみたいですが、初めにいいと思ったものを買うのがいいと思いますよ。自分はいろいろ迷った挙句、最初にいいと思ったものを買うことが多いですね。たまに失敗しますけど。
書込番号:10180113
1点

ほんとうに皆様、コメント感謝致します。
α230の実機を触ってきました、この機種からSDカードが使えるんですよね。
まだ購入してませんが、
この機種を、購入予定にします。
みなさまありがとうございました、
またすみませんが、ご指南頂くことがあるかもしれません、
ほんとうにありがうございました!
書込番号:10185208
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
デジイチ初心者です。外部フラッシュ(PZ42X)を購入しました。
さっそく取りつけてオートで撮影すると、内臓ストロボが開いて同時に発光します。
そういうものなのでしょうか?
初めてなので使い方がよく分かりません。
内臓ストロボがポップアップすると、外部ストロボの赤外線発光部分が隠れてしまってもいいののでしょうか?
TTLにしてもダメです。発光禁止にすると外部ストロボも発光しません。
どうしようもない質問ですみませんが、どなたかご親切な方教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

シューにストロボが装着されると内蔵ストロボはポップアップされないようになってます。確認の為にカメラに付属しているシューカバーを装着してみてください。これで内蔵ストロボがポップアップされなければ外部ストロボに原因があると思われます。
書込番号:10130541
1点

外部ストロボを認識しないので、内蔵ストロボがホップアップするのでしょ、シューが硬くて最後まで入ってないとか?
書込番号:10130551
1点

まったく同じ構成で使ってます。
自分のは内臓ストロボがポップアップしませんので、何らかの問題があると思います。
PZ42Xは、シュー付近に丸いダイアルの様な物があり、それでロックする形状になっています。
ロックしている状態で、ポップアップする様でしたら、どちらかが故障しているのではないでしょうか?
書込番号:10130871
1点

とりあえず、オートを使わなければ良いだけでは?
PやAで特に問題なく撮影できるのではないでしょうか?
書込番号:10130941
0点

G4 800MHzさん、コララテさん、shige.oさん、御隠居@Honjyoさん、アドバイスありがとうございます。
いろいろ試してみましたが、どうやらコララテさんの言うとおり、シューの接点がしっかり接続されていないというか、甘かったみたいです。
きちんと接続されれば、ポップアップされませんでした。
みなさんありがとうございました。
それにしても今のフラッシュは斜め後方まで回転するのですね、驚きました。
体調が突然悪くなり返信が遅れてしまいました。すみませんでした。インフルかと思ったものであせりましたが、食あたりでした。
書込番号:10148274
0点

こんばんは。
私も全く同じ構成で使用しています。
このストロボ(PZ42X)をα200に取り付けたとき、なかなか外部ストロボを認識せず、
内蔵が勝手に出てくる事が良くありました。
しかし、ペリーテイトさんと違い、その時はPZ42Xは発光しませんでした。
ボディ側がストロボを認識しないということでしたら、一度シューの部分を清掃してみてはいかがでしょうか?
私はこれでかなりの確率でストロボを認識するようになりました。
書込番号:10148546
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
α200を買ってしばらく全然時間がなかったんですが、
稲刈りの季節になりまたんで久々に出撃してまいりました。
せっかく標準ズームの広角側が27mm相当(35mm換算)まであるので
広角端で鉄道撮影に挑戦です。
鮮やかで透明感のある色彩、天候に恵まれてα200の面目躍如です。
ところでこのDT18-75mmを「クズレンズ」と評する人をよく見かけ
るんですが、これだけ写れば必要十分な気がするんですけど。
(ただしまだ広角側しか使ったことがない)
0点

季節感がありますね。
>必要十分…
そうなんですよ。撮影者が満足されれば…
そう言う私もKONICAMINOLTA銘ですが18-70は売却してしまいました。
他を試されるのも、おもしろいと思いますよ。
書込番号:10120520
0点

こんばんは。
腕前がクズの人は道具のせいにします。
DT18-70はコニカミノルタ時代の基本設計で、すっきりした透明感ある描写ですから、秋冬の空気感の表現に力を発揮しそうですね。
私が試したデジタル専用(APS-C)標準ズームでは、広角側の樽型歪みは最も少ない部類です。
こってりした色乗りや、リバーサルフィルムの様な発色を求めると、物足りないかもしれませんね。
レンズの欠点弱点をよく知り調所を活かせば、高価なレンズに負けない写真も撮影出来ると思いますよ。
私はα200Wズームを4万円で購入出来ましたから、当面の目標はメインのEOSシステムを凌駕する様な作品を撮影する事です。
書込番号:10122418
0点

>腕前がクズの人は…
手厳しいご意見ですね。
道具のせいにしてはいけない、というのは大切なスレ主さんの啓示だと私も思います。
ですが、画質は腕で必ずしもなんとかなるものではないですよ。器材によって引き出されるのも確かです。
上手い人が入門用の機材を使うのと下手な人が高級な器材を使うとでは逆転も有り得ますが、
同じ人が同じ条件で撮れば、高級レンズは必ず18-70の画質を上回ります。
そういう意味では「上手い人」に是非なりたいものですね。
ただしここで言う画質って、例えば稲穂の一粒一粒の解像感とかつまらない話ですが、
(引き合いに出してスミマセン。そもそも主題は鉄道ですもんね)
人によって尺度もまちまちなので、いい写真かどうかを決定付けるものでもないですね〜。
一方で黒潰れや被写体ブレなどは撮影者の意思で防ぐことはできます。
今となっては、過去のレンズですね。。。
って、私も過去のレンズばかり使っていますが。
書込番号:10123733
1点

電車やバス旅行などズームが必要でカメラを軽くしたい時に重宝しているありがたい存在です。
書込番号:10123957
0点

自動車レースなんて、まさにクルマの性能とドライバーの腕が合わさってナンボですよね。
結果もハッキリと出るものだし。
私としては、写真はそんな世界とは違う、もう少し「誰もが楽しめる」ようなものであって欲しいかな。
いつ、どこにレンズを向けるか。
「画質」というより「絵質」とでもいいますか。
まぁ私も色々買い漁っていますけど、ここは「価格掲示板」だからってことで。
両方の「質」が楽しめればサイコーですね。
書込番号:10123961
0点

70oまであり電車やバス旅行などズームが必要でカメラを軽くしたい時に重宝しているありがたい存在です。
書込番号:10123963
0点

皆さん、あんまり色んなことを書くと
1)明るい開放F値→必要ない。一般に被写界深度は深い方が望ましくどうせ絞る
2)解像力→鉄道写真は一般に晴天の屋外で撮影するのでどのみちシャープネス
は高い条件となる。解像力はそこそこあればいい
3)SSM、速いAF→必要ない、慣れた人はMF置きピンで撮影しこれがもっとも確実
4)IF、インナーズーム→必要ない、シャッター速度を稼ぐためよほどのことがないと
フィルターは使用しない、AFやズームで前玉がくるくる回転しても大歓迎
5)円形絞り、ボケ味→必要ない、被写界深度が深い写真のほうが一般に望ましい
ボケ味って美味いの( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
なので機材に対する要求は厳しくなく、極めて初心者向け
という鉄道写真業界の秘密がバレますのでやめて下さい。
BikefanaticINGOさん、私の作例の「稲の解像感」の件ですが、手前の稲は解像してません。
アウトフォーカスになってボケています。ピントは列車先頭部(実は後追いのため最後部)に合っています。
私もファインダを覗いて手前の稲はボケると思いましたが、この近辺では特急列車は時速120kmの
情け容赦ない速度で走行しているため、27mm相当の広角レンズで列車を止めるために1/1600秒と
やや速めでシャッターを切ってます。ISOは100に固定していたので絞りは開放F3.5となっています
(なぜかExif情報が出てませんが・・・・・汗)。従って広角レンズといえども被写界深度は浅くなり
パンフォーカス状態にできなかったのです。ちなみに手前の稲までの距離は20cm程度、奥の列車までは
100mくらいあります。
また作例では絞り開放のためか周辺光量が落ちて四隅が暗くなっています。ただしこれは絞れば改善します。
まだ周辺部で像がやや流れていますが、歪曲の少なさといい、広角レンズの絞り開放という厳しい条件で
ここまで写る解像力といい、実売価格たった2万円のズームレンズでここまでできれば必要十分です。
なおレジカメですんでこってりしたリバーサル様の発色はクリエイティブスタイルの設定やRAW現像で
どうにでもなります。
書込番号:10140446
0点

失礼しました。確かにこの距離差では稲穂はピントが合わなくても当然ですね。
フィルム時代は私も鉄道を撮りまくりましたが、今はかなり高速に走るんですね。
>やるな、タムロン
KONICAMINOLTA時代に同時に発売されたDTシリーズで、
このレンズ以外の11-18と18-200はタムロンにも同じモデルがあり、
明らかにOEMだなという感じでしたが、この18-70もタムロン製だったということなのでしょうか?
書込番号:10140783
0点

失礼しました。今調べたらSONYのレンズの多くはタムロンのOEMですが、
このDT18-70に限っては数少ないコニミノ自社設計とのことです。
あと私は「ここまで写る」と書きましたが、あくまでウチの24インチフ
ルHDディスプレイでパッと見しての「ここまで写る」で、ピクセル等倍
での鑑賞にはとても堪えうるシロモノではありません(私はそこまで解像力
が高くなくてもいいというだけです)。
従って過剰な期待はしないで下さい。あくまで実売2万円のズームレンズの
広角端としては非常に良く写るという意味合いです。
書込番号:10141381
0点

こんばんは。
ピクセル等倍は私も望みませんが、全紙プリントはOKのレベルですよ!!
明日は山間部へコスモスを撮りに行きます。
そうだ。充電しなきゃ…
書込番号:10142664
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
まだ初心者でわからない事ばかりなのですが・・・。
最近になって写真を撮ると薄い黒い斑点の様なものが写真に写っています。
特にシャッター速度を遅くして写真を撮ると目だって出てきます。
これは汚れでしょうか??
どなたか原因と解決方法を教えてください。
お願いします。;;
0点

多分、以下の現象でしょう。
撮像素子の前に光学フィルタがあります。そこにゴミが付着すると写り込みます。
シャッタ速度を遅くしますと絞りが絞られて鮮明になってきます。
ブロワで取れなければ、SCでゴミ取りして貰いましょう。
書込番号:10116785
0点

>どなたか原因と解決方法を教えてください。
撮像素子(あるいはローパス)の上にゴミがのってるんだと思います.
メーカーサポートに出すか,自分で掃除すれば解決します.
>特にシャッター速度を遅くして写真を撮ると目だって出てきます。
シャッター速度を遅く=絞りを絞り込んでということだと思いますが
直接的には絞りを絞り込んでいくとゴミがしっかりと写りこみます.
http://eyevio.jp/movie/105134
書込番号:10116799
0点

みなさん迅速な回答ありがとうございます。
自分でちょっと掃除してみます;;
だめならメーカに出したいと思います。
また判らない事がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:10117069
0点

>自分でちょっと掃除してみます;;
ローパスの清掃でしょうか? ブロアーで軽く吹く程度なら失敗は少ないでしょうけど、ペッタンコ、湿式は『ちょっと・・・』程度の気持ちでやると怖いですよ。
失敗して、メーカーに出す時には・・・ローパス交換で高額請求来ます。
何事も経験ですが、十分に注意してください。
書込番号:10117343
0点

>自分でちょっと掃除してみます;;
老婆心ですが、やり方はご存知ですか?
もし知らなければ、まずは、取り説のP26を。
書込番号:10117586
1点

>自分でちょっと掃除してみます;;
電気掃除機は使わないでください。
書込番号:10119417
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





