α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,900 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信23

お気に入りに追加

標準

α900、α550、α350の高感度能力

2009/11/12 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 woodsorrelさん
クチコミ投稿数:845件
別機種
別機種
別機種
別機種

α550/ISO12800

α350/ISO3200

α350/ISO1600

α350/ISO800

こちらにアップするかα550にするか迷いましたが、α900の高感度の位置づけとしてこちらにアップ(^^;
すべてSILKYPIX_PRO現像、ノイズ処理、シャープネス等はなしの1024等倍切り出し。
(α550ではRAWないしRAW+JPGだとボディ側ノイズ処理は無効になる、正解だと思う)

α900にないのがα550のISO12800、明るいレンズのMF CHECK LVでみると暗視野装置みたい。
α350でのISO3200、1600、800、使えるのは800までか(T*24-70)。

書込番号:10461840

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 woodsorrelさん
クチコミ投稿数:845件

2009/11/12 01:14(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

α900/ISO6400

α550/ISO6400

α900/ISO3200

α550/ISO3200

α900とα550でのISO6400、3200(T*24-70)

書込番号:10461866

ナイスクチコミ!4


スレ主 woodsorrelさん
クチコミ投稿数:845件

2009/11/12 01:18(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

α900/ISO1600

α550/ISO1600

α900/ISO800

α550/ISO800

α900とα550でのISO1600、800(T*24-70)
人物撮影での画質は・・現時点ではこれまでと変わらず・・

書込番号:10461884

ナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/12 06:38(1年以上前)

woodsorrelさん

大変参考になります。ありがとうございます。

SILKYPIXのEarlyPreview4.1.27はまだ導入してませんのでSILKYPIX上での比較は興味深いものあります。

α350と比べると、高感度撮影ではα550は別メーカーの機種?と思えるほど変りましたね。
ISO100−200あたりはいい感じ(色飽和させ注意すれば)の機種ですが、その他もろもろの変更もあってα350は娘の1台を除いて退役扱いかとも思っております。

あとは最近興味あるというか切実なのが女性ポートレートでの実用感度をどこまで引きあがれられるかというところ

D3、D700でISO3200が何とか使えるという個人的な感覚。
レタッチとか粘ってもう少し上かな?という感じです。

α900、5DmIIだとISO1600あたりでレタッチや現像処理で工夫が必要といったところ。
135フォーマット機だと機材の重さもあって、APS-Cフォーマット機より小さな素子を使いたい場合もあります。
D300、50DがISO800からちょい上あたりでもっか一番使いやすい機種。
K-7とマイクロフォーサーズのはISO400までという心象です。

ボディ内手振れ補正できる機種の方が利便性ありますのでα550だとD300を超えるか?という感じもしておりますが...

RAW現像環境がそろってくるとα550の本格投入も期待できそうですが、目下は純正ソフトの使い勝手もあって、テスト撮影までと言った状況です。
SILKYPIXはやくFIX版になってくれると好いですね。

書込番号:10462399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/12 09:07(1年以上前)

woodsorrelさん

はじめまして。

ちょうど関心があって、たいへん参考になりました。ありがとうございます。
α900とα550の比較を知りたかったところです。α550は連写性能やAF性能への評価も好意的な書き込みが多いですね。α550の性能アップがα700の後継機などに応用されて出てくるのが楽しみです。

書込番号:10462753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/12 15:09(1年以上前)

woodsorrelさん 今日はお久しぶりです、

α900しか無いので、高感度不足やノイズの話には参加できずにいましたが、大変分かりやすい作例ありがとうございます。
α900しか知らないので、これで満足はしているのですが、そろそろサブのボディを考え始めたところ、最近やたら感度が上がってきているようで、AFの精度速度とあわせて気になっています。
最近A09とA08を購入したので、いい被写体が有ったらまた教えて下さい。

厦門人さん こんにちは

>>SILKYPIXはやくFIX版になってくれると好いですね。
”またまた良く分からない事を、FIX版って何だ、調べとこっと”

某御仁と厦門人さんには、色々お教えいただいて、お二人のお話を覗き見るのは非常に楽しみだったのですが、最近は寂しい限りですね。
何とか、いいスレを立てて、お呼び立てしますので、これからもお付き合い下さい。

いつも眠いαさん 今日は、
お初だったでしょうか、物忘れもひどくなって、時々失礼してしまうので、
入間でのお写真拝見しました、購入したA08では速度の速い物は難しいのかと思いますが是非一度挑戦したいと思います。 

書込番号:10463976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/12 17:06(1年以上前)

古いpapaさん

はじめまして(だと記憶しています)、どうぞよろしくお願いいたします。
書き込みはちょくちょく拝見しています。いまも上のスレを拝見しました。私も同じような見方をしておりまして、入間航空祭は久しぶりの書き込みです。

A08は持っています。古い製品でしてα−7Dで買ったものです。α900を入手してしばらくはこのレンズを標準レンズとして使っていました。A09は持ったことはありませんが、友人が野鳥撮りに使っていましたので知っています。

α550がいろいろと話題で、目下のところ注目度が高いのですが、入手することは出来せんし気になっていた話題でした。woodsorrelさんにはなかなか上手いテストをしていただき、感謝しています。

書込番号:10464319

ナイスクチコミ!1


スレ主 woodsorrelさん
クチコミ投稿数:845件

2009/11/12 17:59(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

T*135mm顔面A

T*135mm顔面B

これもISO12800

>あとは最近興味あるというか切実なのが女性ポートレートでの実用感度をどこまで引きあがれられるかというところ

カメラを取り替えて撮らせてもらえそうな環境の方がうらやましい。
男性が女性のお肌に興味がないってことはなし(^^; 興味があれば識別能力もアップ。

むくつけきしわしわ顔面でピントも光線もずれてますが、どっちがより生々しいか・・
3枚目は最初のISO12800、最初にこれ撮っておおっと思ったのですが、撮り方でほとんどノイズを感じない場合もあるんですね。


>α550は連写性能やAF性能への評価も好意的な書き込みが多いですね

特段にはAFがすごいとは感じていないです。ま、愛用レンズのAFが遅いのでボディが速くても関係ないのかも(^^;
中央に固定モードで半押し以外は使っていませんが、使わない四角枠が太線でぞろぞろでっぱなし、邪魔だぁおまえらっ(^^;

たぶん「ある程度手慣れた人」を対象にはしていないんじゃないかと思います。
(連射も入門者向けのお楽しみ用じゃないかと)
入門シリーズの上位版、そういう意味ではよくできてると思いますが、画質についてはもう少し撮ってみないと。


>そろそろサブのボディを考え始めたところ

α550の中身からみてα700の後継機、そろそろじゃないかと・・

私の場合のα550での最大のメリットは、静物撮影でのMF CHECK LVです。
液晶が自動増感表示?してくれるので、MFレンズを大きく絞り込んだままでもピント合わせができるんです。
絞り込みレバー操作をしょっちゅう忘れてる輩として、使ってみての望外の使い勝手です。
たぶん、静物撮影ならファインダを覗くことはなくなります(EVFだよ・・ソニー殿)

書込番号:10464522

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/12 20:02(1年以上前)

古いpapaさん 

こんにちは
FIXという曖昧な単語を用いて申し訳ありません。
SILKYPIXの場合、Early_preview判で機能追加(おもに機種対応追加とか)されて
その後、製品版がでてきます。
今まで、Early_preview用いてα機の現像で問題でたことはありませんが、下記ISLのサイト表面のとおり、万全?というバージョンではありません。
そのため、製品版(今回FIXと言う呼称つかいましたが、これは弊社グループ会社間で使ってる用語ですので、一般的ではありませんでした。)まで今は現像専用PCにはインストールしないようにしています。


http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/early_preview/dsp.html

こちらのα900板も寂しい状況や、いろいろありましたが 
こちらのような為になるレスがあがるとホットします。

書込番号:10465005

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/12 20:32(1年以上前)

woodsorrelさん

こんにちは
ISO12800のワイン瓶、この程度なれば応用範囲広いと感じる方も多いかと。参考になります。

お顔のほうは目的によって要求される肌質が異なるので、悩みどころ。
光まわして、雰囲気殺さずにISO落とすのが定石でしょうか、ごくわずかな事例ながら
自然光優先という場合もあります。
その場合でも通常はISO800どまり、状況によってはISO1600というのがα900に限らずだいたいの撮影時の設定となっています。

ISO3200が必要な状況は全撮影の数%にも満たないという稀な事例ではあります...
高感度って言っても、ポートレートでは、そんなに使わないというのが私の実情ではあります。

書込番号:10465203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/12 21:52(1年以上前)

woodsorrelさん今晩は

当方もSILKYPIX_PROを使用しているの大変参考になります。
貴重なレポートありがとうございます。

書込番号:10465770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/11/12 22:23(1年以上前)

900と550のJPEG比較なら、こんな作例もありましたよ

http://www.flickr.com/photos/44404263@N06/

書込番号:10466014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/12 23:11(1年以上前)

woodsorrelさん こんばんは

お写真を見て、135ZAで若いOLさんの上半身UPを撮った写真を思い出しました、本人に撮れたかと聞かれて、余り上手に撮れてなかったとごまかしましたが。修正を入れるのもどうかと思うし、全体に旨くシャをかける方法があったらなあと、ポ−トレ−トは85mmのほうが、結果が良いかもと思います。

>>静物撮影ならファインダを覗くことはなくなります

確かにこれは魅力ですね、昔RB67を使っていたので、良く分かります。
ファインダ-を覗く場合、撮影対象を直接確認しながら撮れるのですが、ウエストレベルファインダ-では、撮影して絵にした時の状態を確認しながら撮るので、細かい照明の位置調整などには、最適です。


書込番号:10466377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/12 23:23(1年以上前)

”内容確認のつもりが間違えてクリックして、中途半端になりました”

ですから、LV不要説、さほど重視しない説等あろうと、思いますが、α900NEWにはおまけでも良いから欲しいと思います、望遠でのピント確認にも使えるかと。

書込番号:10466463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/13 14:19(1年以上前)

woodsorrelさんが上げられた三枚目の写真は、背景が暗いところに比較的明るい被写体(ワインのビン)がありますから、視覚心理的にノイズは目につきにくくなります。ノイズは変わらずにあるわけで背景を少し明るくすれば結構目に付きます。これはAdobe のレベル調整で黒のレベルをほんの少し上げるか、トーンカーブで立ち上がりを縦軸方向ににほんの2.3パーセント上げるだけで分かることです。
前に舞台もので、背景が黒い前で演技をしている俳優の顔の明るい姿を写した写真を上げて、ノイズはそれほどでもないとする書き込みがありましたが、その類になるのでしょうか。

女性の肌の美しさに興味を持たない男は、そうそういないと思いますが、このアップの写真はご本人なのでしょうか、どうぞご勘弁願います。ISO感度が高く使えるカメラになることには強い期待を持っていますが、ポートレートにISO12800の必要性は理解が届きません。

書込番号:10468875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/14 11:07(1年以上前)

スレ主様、とても参考になる比較でした
A900を購入するか700後継ないし900後継を待つかで非常に迷っておりましたが、私の用途では必要十分な高感度でしたので購入に踏み切る事が出来ます
ありがとうございました

書込番号:10473381

ナイスクチコミ!2


スレ主 woodsorrelさん
クチコミ投稿数:845件

2009/11/14 15:09(1年以上前)

>お顔のほうは目的によって要求される肌質が異なるので、悩みどころ

私の場合は自分の好みだけでOK(たいていは生々しさ)。
ある方が私の写真使わせてよといってきましたが・・やだよ・・注文事項が付属してくるに決まってる(^^;
注文に合わせる撮り方なんかやったことないしできないし。


>当方もSILKYPIX_PROを使用しているの大変参考になります

これあるを見つけてデジ一眼に踏み切ったといってもいいです。
(同時にデジのラチチュードの狭さに愕然とした、のが第一印象でした)

>900と550のJPEG比較なら、こんな作例もありましたよ

α900クラスを使う方でカメラJPGをメインにする方はどのくらいいらっしゃるのかなあ。
ここ1年ほどでだいぶ違ってきてるんじゃないかと思ってます。

書込番号:10474336

ナイスクチコミ!1


スレ主 woodsorrelさん
クチコミ投稿数:845件

2009/11/14 15:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

α100+T*85mm

α700+T*85mm

α350+T*135mm

α900+T*135mm

>修正を入れるのもどうかと思うし、全体に旨くシャをかける方法があったらなあと

最近はTVの報道でもぼかしいれたり、意識してますね。
でも、そういう会話ができるお相手なら・・注意すべきはプライバシーだけでいいんじゃないかと考えています。

>ポ−トレ−トは85mmのほうが、結果が良いかもと思います

ポートレートは撮っていませんが、なにを撮りたいのか、でずいぶん違ってくると思うです。
1024圧縮でどこまでみえるか?ですが古いサンプルの最新現像4枚。

1枚目は昔懐かしα100でのT*85mm,、T*85mmが生きてると感じるのですが、これがミノルタボディの流れだったのではないか。
2枚目はα700+T*85mm、写りが淡泊になってつまらなくなった(人物では)、α700での撮影枚数は少ないです。
3枚目はα350+T*135mm、メカのグレードは下がっても常用がα350へ切り替わってT*85mmの出番が減っています。
4枚目はα900+T*135mm、(顔面いっちゃえ(^^;)α100時代の写りとはだいぶ違っていると思います。美しいのだけれど・・

もともとT*85mmは繊細な美しさの方向だと思ってますが、ボディ側の変化が私の好みから引き離す方向に作用していて、力感のあるT*135mmでないとリカバーできないのだ、そのように思っています。

書込番号:10474370

ナイスクチコミ!2


スレ主 woodsorrelさん
クチコミ投稿数:845件

2009/11/14 15:22(1年以上前)

別機種

ワイン画像の1024等倍

>背景が暗いところに比較的明るい被写体(ワインのビン)がありますから、視覚心理的にノイズは目につきにくくなります

うーん、ここでは縮小によってノイズ成分の多くが消えて見えなくなっているのが大きな理由だと思います。
等倍にするとそれなりのノイズがみえてくる(部分なのにJPGデータ量が全体画像よりはるかに多い)。
なにが本当なのか泥沼に入りそうなので、色彩調整(WBを除く)やトーンカーブはいじらずにできるだけそのままでやってます。

>このアップの写真はご本人なのでしょうか

極秘(^^;・・カメラをいじってるところへやってきた知り合いの上半身ポートレート、その1024等倍切り出しです。
全体画面ではいいお顔だと思ってます。
ISOは400です、いまのところISO12800で人物等を撮るつもりは、ないなあ。

書込番号:10474390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:6件 白い写真館 

2009/11/14 23:12(1年以上前)

古代で遊ぼさんに教えていただきたいのですが、とってもきれいな写真はソフトは何かお使いでしょうか。JPEGのままでしょうか。どうしたらこんなにきれいにアップできるのか不思議でなりません。是非、ご教示くださいませ。よろしくお願いします。

書込番号:10477093

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/11/15 10:11(1年以上前)

甲州にごりワインですか。

甲州ブランドブランというのが
安くてうまかったな、30年前ですが。

解像力は24Mpに比べてどの程度落ちますか?
A550のA4=A900のA3くらいでしょうか?

書込番号:10479165

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信25

お気に入りに追加

標準

入間航空祭は快晴に恵まれました

2009/11/10 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:1651件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ブルーインパルス−1

ブルーインパルス−2

ブルーインパルス−3

ブルーインパルス−4

今年の入間航空祭(11月3日)は、久しぶりの快晴に恵まれました。人出は年々増えていて、混雑は相当なものでした。今回は、はじめてα900に70-400mm Gでのぞみました。

書込番号:10454211

ナイスクチコミ!7


返信する
黄昏93さん
クチコミ投稿数:34件

2009/11/10 23:46(1年以上前)

当機種

70-300mmGです。

 いつも眠いαさんはじめまして。すばらしい画像感動しました。私は旅写真で航空機を撮る程度です。いつか航空機を撮影している方に質問したいと思っていました。初歩的な質問ですが教えていただければ幸いです。
 露出は青空を背景にしたり曇天であったり白い雲があったり私は困難に感じますが予め固定しているのでしょうか。
 焦点はマニュアルでしょうか固定しているのでしょうかコンティニュアスAFでしょうか。
 画像保存はARWがよいのかJPEGがよいのでしょうか。
 ズーミングしながらレリーズするのでしょうか。演技飛行であれば深い知識があればフォーメーションが想像され自分のイメージした構図に持ち込んで待って撮影するのでしょうか。
 私はプロペラ機でも追従することが出来ません。いつも眠いαさんの撮影スタイルを少しでも教えていただければ幸いです。

書込番号:10455674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2009/11/10 23:57(1年以上前)

いつも眠いαさん

おひさしぶりです。
私も小松基地の航空祭へ行く予定でしたが、雨でやめてしまいました。
来年はバッチリきめたいと思います。

やはり青空の中の飛行機はいいですね。

今の私は、もうすぐ鳥撮りを再開しようと体力温存してます。

書込番号:10455737

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/11/11 02:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

α900

α900

α900

α900で空を撮ると、けっこう「表情」が出るのが好きです。
それだけベストのタイミングを測るのが難しかったりするのですが。

いつも眠いαさんの今回の空の色は、ベスト中のベストと言っても
過言じゃないぐらいいい色ですねえ。

書込番号:10456404

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/11/11 06:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ハート、ワイド側200mmで、ノートリミング

かなり遠いです、トリミング有り

500mm側で、ノートリミング

いつも眠いαさん

こんにちは ご無沙汰しています。

入間航空祭の日は本当に久しぶりの快晴で良かったですね、去年は凄い曇天でしたし。しかし急にもの凄く寒くなったので、当日トイレは混雑してたのではないでしょうか。 私は諸事情が有り行くのを断念し、遠くからα700とタムロン200-500で撮ってましたが、遠景ではモロに陽炎がかかり撮影にはイマイチでした(でも寒かったです)。 ここから見ていたらブルーインパルスは飛行開始が遅れたんですよね? 外で待ってても、一向に飛ばないので一旦室内に戻りました。 安全面からか?山沿いを富士山方面へは飛んでいきましたが、中々こちらの住宅街までは来てくれません(^_^;) 当然でしょうけど・・・。

書込番号:10456624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/11 08:48(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
早速、書き込みを頂きありがとうございます。

黄昏93さん

そうですね。ブルーインパルスの撮影はこれが4回目ですが、最初のときも今回のように快晴に恵まれました。去年は曇り空でしたが、やはりブルーインパルスは青空バックがいいですね。ご質問の件ですが、焦点はコンティニアスAFを使っています。私の場合は、この写真に限らずもっぱらRAWモードを使っています。画質重視ということで後処理に自由度もあって、結構たのしんで現像をしています。撮り方ですが当然ズーミングをしながらシャッターを切っています。今回の飛行以外にもこの撮り方が生きてくるフォーメーションが多いですね。ブルーインパルスの撮影も4回目になりますからフォーメーションはある程度頭にあって、構図はだいたいが予想できています。ブルーインパルス飛行の解説本も出ていますが、未だ持つほどでもないということで済ましていますが、写真を見ていただいていて質問にこたえられないことがありますので、そろそろ入手の必要性を感じているところです。

最前部を確保するするためには、それなりに早起きして開場(8時30分)の1時間半前には並んでいる必要があります。それだけに周囲は混雑しますし、三脚はおろか一脚の使用もできませんからすべて手持ち撮影になります。ぜひ、機会をみてチャレンジをしてください。

club中里さん

お久しぶりです。D300sは如何ですか。
入間の去年は曇り空で、よく飛んでくれたといった状況でした。やはり、ブルーインパルスは青空バックでないと魅力が出ませんね。

私も鳥の撮影はずっと続けています。ぜひ、ときどきでいいですから写真を見せてください。

AXKAさん

いろいろとみなさんから疑いの目で見られておられますが、この写真の青空の色は確かにα900のものです。ブルーインパルスをはじめて撮ったときにはα100でしたが、このカメラのブルーはもっと純度の高い色をしていて好きでした。

高山巌さん

お久しぶりです。
そうでしたか。入間近くにお住まいとは・・、あの辺なら野鳥も結構多くいていいでしょうね。同じ時間に遠くから撮っておられたとは驚きました。
処で、1DVを入手されたのですね。前に奥方から許しを頂いているようなことを書かれてはいましたが・・。α700を含めて実に見事な鳥の飛翔姿を撮っておられますね。腕を磨かれた成果がうかがい知れました。これからもたくさんの写真を見せてください。

今回、快晴とはいえ風が冷たくてみなさん震えながらの撮影でした。当然自分も震えながら撮影していました。最前列近くではトイレにもいけません。お弁当も水気を避けて立って食べていました。


書込番号:10456922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/11 10:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヘリコプターの飛行

YS-11の飛行

レインフォール1

レインフォール2

つづけて・・

黄昏93さん

プロペラ機やヘリコプターを撮る時には、シャッタースピードを小さくする必要があります。そうしないとプロペラが止まって見えてしまって飛行の雰囲気が出ません。プロペラ機で1/200S以下、ヘリコプターですと1/100S以下がいいようです。今回の条件ではなかなか難しいのですが、なんとかヘリの方はそんなシャッタースピードで撮りました。YS−11(最初に採用された機種とのことでお別れの飛行)は頭上で相対スピードも速く手持ちでは無理がありました。あとの二枚は、レインフォール飛行のフォーメーションの一部で、この前後と中間もあります。

高山巌さん

高山さんの写真の2・3枚目は、私の最初にあげた写真と同じ飛行だったのですね。もう一度見て気がつきました。

話が変わりますが、α550が話題ですね。相当に性能アップがされているようで期待充分です。当然のこととしてこれから出てくるα機はこれがベースになるでしょうし、念願のAFやノイズ性能で2強に負けないものになるでしょう。やはり、これからがソニー技術の発揮どころなのでしょう。



書込番号:10457149

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/11 12:02(1年以上前)

いつも眠いαさん 

お久しぶりです。
すばらしいですね、綺麗に「雲」曳いてますし、いい色です。

α900+SAL70400G 好いですね

(手持ちのSAL70400G最近は出歩く時間少なくなって出番減りました。)

また、良い作例ありましたら紹介のほどお願いいたします。


書込番号:10457553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/11 12:57(1年以上前)

当機種
当機種

ブルーインパルス(拡大)−1

ブルーインパルス(拡大)−2

厦門人さん

こちらこそ、ご無沙汰をして失礼しています。
厦門人さんの書き込みはいつもながら参考にさせていただいています。最近では、α550でした。みなさんにとってもとても勇気付けられる内容でした。このカメラ、私も注目度で目下第一です。αの将来を明るくしてくれるいい材料だと考えています。

α900や70−400mm G もまあ、お気に入りです。入間航空祭に通いつめていますが、やはりカメラもここだけで三代目で、レンズも新しくなっていますから試してみたくなる被写体ではあります。しかし、最前列にこだわるのはそろそろお仕舞いにしないととも考えています。

書込番号:10457776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2009/11/11 16:43(1年以上前)

いつも眠いαさん

>D300sは如何ですか。

動体用に購入しましたが、感想をいいますと、

D300S 撮れることが多い
α900 撮れないことはない

ですね。やはり動体AFに関してはストレスが減りました。ただ、Nikon機を使用して出てきた撮って出しJPGをみていると、つくづく感じます。「やはり自分はα党だな」と。D300Sと16-85のキットレンズで風景も撮ってみましたが、α900と24-70ZAのほうが好みです。レンズが違いすぎる点もありますが…。遠景ではなく街角スナップとか物撮りでは、いい絵を出してくれるので16-85も捨てがたいです。基本的にD300Sは動体・鳥さん用に購入しましたので、このあたりは妥協しています。そうでないと、ナノクリ買わないといけなくなりますから。D300SとVR300/2.8は、文句なしの写りですよ。あと、手ぶれインジケーターの恩恵をしみじみ感じています。他社にはこれがないのでけっこう神経使います。

>ときどきでいいですから写真を見せてください。
そうしたいと思うのですが、最近「そうことは個人のブログ、HPでやっくれ。」、「作例なら他のサイトをみるべき。」的な論調を多く見かけるので、ひいてました。私個人としては、情報・意見、作例が同時にみられる価格コムが便利なんですが…。

書込番号:10458532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/11 17:33(1年以上前)

club中里さん

私のぶしつけな問いかけに丁寧な書き込みをしてくださり感謝します。
私の周りにもニコン党は多いですし、カメラの優秀なことはよく知っています。フィルム時代にはニコンFとF601を使った経験もあります。

328のVRつきも既に手に入れたのですか。うらやましい限りです。ミノルタの328を持つことがひとつの夢だったのですが、私の撮影スタンスからすると今ではあきらめています。最も先立つものの方が問題ですが・・。

鳥の写真を上げることに対する批判めいた書き込みはありますね。でもあまり気にしてもしょうがないですし、これはと思う作例があれば遠慮しなくてもいいと思っています。
私の近くでは、さすがにD300Sを持っている人はまだにはいませんが、D300は何人もいます。動態の写りのよさには目を見張るものがありますね。αも550がいい方向を見せてくれていますのでこの先に期待を寄せています。繰り返しになりますが、いい鳥の写真が撮れましたらぜひ、みせてくださるようお願いします。

書込番号:10458712

ナイスクチコミ!0


@888さん
クチコミ投稿数:215件

2009/11/11 21:36(1年以上前)

当機種

いつも眠いαさん
こんばんは

青空の中の飛行機はいいですね。
いつかは撮ってみたい被写体です。
3日、山形のほうは青空どころか雪でした。

書込番号:10460016

ナイスクチコミ!1


黄昏93さん
クチコミ投稿数:34件

2009/11/11 21:54(1年以上前)

いつも眠いαさんすばらしい画像と解説ありがとうございました。やはりプロペラ機を撮る時に定番の条件があることが分かりました。質問の内容があまりにも初歩的で申し訳ありませんでした。経験と知識が基本だと思っているのについつい楽して撮ろうという感じになってしまいます。
 ただ、αは向ってくる被写体などオートフォーカスではピンとを外すこともありもどかしい思いをすることもありました。旅写真の風景などにはなんら不満もなくZAシリーズの描写も私なりに楽しめます。どうしても動体の撮影が必要な状況で以前先達の方に厚かましく質問してツーマウントを薦められ他社の製品を最近見るようになりました。α900のファインダーは同価格帯の機種の中では現在でもすばらしいものだと実感しましたがファーカスエリアの多さとフォーカスモードの多彩さには驚きを感じました。APS−Cに関しては現状待っている時間がなく別マウントを考えていますがα900で動体を撮影されている方の撮影スタンスを知りたくて質問しました。丁寧な解説と画像ありがとうございました。

書込番号:10460157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/11 21:59(1年以上前)

@888さん

こんばんは、お久しぶりですね。
そうでしたか。どうりで風が冷たくてとても寒かったです。ぶるぶる震えながら撮影していました。でも、4年ぶりの快晴でしたから頑張りました。

しばらく前に「ひとりよがり」というそちらのお酒を人から頂いて、久しぶりに味わうことが出来ました。やはりおいしいかった〜っ。

里山の傾斜地でしょうか、木の幹が曲がっていて色づいた葉と雪でなかなか風情のある写真です。


書込番号:10460196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/11 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いつも眠いαさんはじめましてです。
私も当日A900にて望みました。去年は曇りだったので確かにぱっとしませんでしたね。
同じ様な写真が数枚ありましたが、私はいつも眠いαさんようり後方に居た様です^^;

それにしてもC社N社のカメラが多かったです。(当たり前と言えば当たり前ですが・・・)
900も数人目にしましたが、殆どおりませんでした。
私はA900+70-200G(SONY)+GF1と友人A900+135ZAでした。
来年は2倍テレコン付けてみようかと思っていましたが、いつも眠いαさんの作例を見てしまうと70-400も欲しくなってしまいました。(目の毒ですね 笑)

高山巌さんこんばんは。
どうやらご近所さん?!の様ですね。
昨年は900+70-300Gにて午前中基地内で撮影し、午後からベランダで撮影していました。
同じ様な方がこんなに近くにいて嬉しく思いました。^^

書込番号:10460647

ナイスクチコミ!1


α975さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 GANREF 

2009/11/11 23:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

2008年 入間(x2テレコン)

2009年 入間(x2テレコン)

2009年 浜松(x1.4テレコン)

私も入間行きました。
αは300系はかなり見かけました。
私は70-200G+テレコンでしたが、やっぱり70-400Gのほうが抜けがいいように見えますね。
それにワイド端70をそのまま使えるのもうらやましい所です。
70-400Gいいですねぇ。
私の場合は、それ以前にセンサーにゴミ付けちゃってますから話になりませんが・・・(^^;

書込番号:10460938

ナイスクチコミ!1


α975さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 GANREF 

2009/11/11 23:25(1年以上前)

当機種

あっと、すみません。
いつもと違うソフトでリサンプリングしたらEXIFが削れちゃったみたいです。
EXIF付いたのも1枚だけ追加しておきます。
浜松のサンダーバーズの時には画質を気にしてx1.4を使ってみたのですが、テレ端280mmだとやっぱり物足りないと感じる場面が多かったですね・・・

書込番号:10461091

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/12 05:13(1年以上前)

いつも眠いαさん

こんにちは
10457776]で切り出しされたブルインの写真は素晴らしいですね
カラーリングと空の対比が綺麗ですね。
シャッタータイミングも絶妙かと思います。

α900は5DmIIよりシャッタータイムラグ短い感じもしますし(実際は同じぐらいなのかと思いますが、感覚的なものとして)、AFが巧く当てられて適切なレンズだと案外と動き物も良いカメラなのかもしれませんね。

α550ですが、基盤となる要素技術をかさ上げがなされてますね。
特に新BIONZと素子の連携はキャノン機級になってきた感もあります。機構部も価格からすれば立派なものです。
中国本土で販売店への卸売り価格教えてもらいましたが、あの価格で生産、流通させられるというのは、意味深いというか...これからは一部の業務機を除くと、家電業界系の方が強くなるかな?という感じすらさせられます。

それはさておき
これらの開発ノウハウというか要素技術は、「新機種」(α700の後継なのかは判りませんけど)や、上位機(α900の後継?)にも搭載されるでしょうから、来年(多分、再来年ではないかとは思いますが)が楽しみです。


書込番号:10462312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/12 08:20(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

プー太0420さん

はじめまして、やはり近くにお住まいのようでうらやましいですね。松戸からですと5時ごろに家を出て、7時ちょっと過ぎにはゲート前に並んでいます。見学者は4年前と比べるとずいぶん多くなりました。プー太0420さんの3枚目の写真のときにはメモリー交換で逃してしまいました。午前中から結構シャッターを切っていましたが、注意力散漫で反省しています。

レインフォールのように最後に大きく広がるような飛行全体を撮ろうとすると、やはりズーミングが必要になりますね。私の場合、普段は鳥撮影が主ですが、鳥の動きにあわせて広く撮ることもありますのでのでズームレンズは欠かせません。

α975さん

はじめまして、浜松にも出かけられるのですね。サンダーバーズもなかなかいいです。一度撮ってみたいものです。この撮影にゴミはつきものですから出かける前に清掃を心がけてはいます。それでも頭上を撮ったりしているとゴミが出てくるようです。あとでゴミを消す手間がどうしても避けられないでいます。

書込番号:10462608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/12 08:29(1年以上前)

厦門人さん、おはようございます。

α900はフルサイズだけにトリミングのゆとりはありますね。広いフレームで撮って切り出すというのは鳥の飛翔などでは大いに活用しています。

α550への評価は、厦門人さん以外の方々も好意的に述べられるものが多くて注意を払っています。これからの機種への応用は当然されるでしょうし、大いに楽しみにして情報収集を怠らないようにしています。

書込番号:10462633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/12 08:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミス航空祭のお一人

飛行前の点検作業

いよいよ飛行開始

整備士の紹介

朝早く出かけて最前列を確保した成果はこんなもの+αといったところです。最後のセレモニーは整備士の紹介の処で失礼していますが、和服を着たミス航空祭のお嬢さん方がパイロットに花束を贈呈していました。

書込番号:10462697

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ221

返信25

お気に入りに追加

標準

24-70ZA使用記 箱根千石高原

2009/10/24 02:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α900

α900

α900

α900

前回は一枚20mmF2.8が混ざっていたのですが、今回は全て24-70ZAです。

24-70ZAの現在分かっている特徴は、αの絵作りとのマッチングが良いことですね。
一枚目の空の色など、αならではの色(ヌケ感)表現が出来ていると思っています。
三枚目の空の色と比較してみると、より面白いと思います。
強調感は無いのですが、それでも被写体の個性ははっきり出してくる。
使いこなしはなかなか難しいのですが、上手くはまるよう露出やクリエイティブスタイル、
Dレンジオプティマイザーを調整してみたいところです。

書込番号:10357931

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 02:11(1年以上前)

使用機材いちいち書き込むならデータ残せば荒れないのに
懲りないねぇ(藁

書込番号:10357946

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:52件

2009/10/24 02:38(1年以上前)

AXKAさん、、あんた他人の画像の無断借用が好きだね〜。。。
デジタル一眼レフを自分で実際に買って使って、それで良さがわかるのに、
それさえも味わう事無く人生を終えちゃうのかもね。

掲示板に、ネットで得た知識を書くことだけしか生き甲斐が無いから、
仕方がないのはわかるんだけどね。。。

書込番号:10358022

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 02:49(1年以上前)

別機種

α900で撮っているか、使用レンズの真偽はともかく、
あまり良い写真ではないので、参考になりませんね。
もっと、寄った絵を見たい!
あと、高解像度を生かしたトリミング画像を見たい!
スレ主様、お願いします。

α200ユーザより。
900欲しいなー
本当に持ってる人が、羨ましいです。

書込番号:10358039

ナイスクチコミ!10


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/24 04:52(1年以上前)

α900、いいですね。

私、思うんですが、風景写真って、そこに居た撮影者本人は撮影時の「きれいだなー」っていう記憶と感動と共に写真をみれます。
なのでそりゃー感動も思い入れもヒトシオ。
でも、次にその写真を見せられただけの第三者にとっては、その記憶や感動がないから、肉眼でみた以上に何かインパクト(ひきつけるもの)がないと、撮影者以上に「きれいだなー」とは感じられないんです(私はそう)。
確かにα900で撮ったこれは「きれいだなー」とは思いますが、普通に「きれいだなー」って感じです。

もっとも"それこそが写真というものだ"と言われれば、その通りなのかもしれませんけど。。。

でも、さすがα900。
きれいだと思います。

書込番号:10358149

ナイスクチコミ!7


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/10/24 06:43(1年以上前)

3枚目の中央右に2つ程、センサーに付いたゴミが写り込んでしまっていますので
清掃された方が良いですよσ(^◇^;)

書込番号:10358257

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/24 08:29(1年以上前)

二枚目のススキは手前のほうが緑色ですが、ススキと言えばもう少し枯れて黄色になったほうが
似合うような気がします。(写真とは関係ありませんが)

書込番号:10358488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2009/10/24 10:04(1年以上前)

>AXKAさま

今さらあなたにExifについて云々するつもりはありませんが、本当に「24-70ZA使用記」なのであれば、
当該レンズの板へ“自信を持って”スレッドをお建てになってはいかがでしょうか。

そちらのほうが露出やクリエイティブスタイル、Dレンジオプティマイザーの調整についても
有意義なコミュニケーションが生まれるかと思います(あなたにコミュニケーションの意思があればの話ですが)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10506511938/

書込番号:10358794

ナイスクチコミ!16


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/24 10:29(1年以上前)

二枚目のススキは見ていると乗り物酔いのように気持ち悪くなります。

α900と24-70ZAの現在分かっている特徴は、AXKAとのマッチングが悪いことですね。

書込番号:10358889

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:54件

2009/10/24 10:36(1年以上前)

良いレンズ良いカメラを持っていても

センスが無ければこの程度しか撮れない宝の持ち腐れという見本ですかね。

書込番号:10358909

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/24 11:24(1年以上前)

AXKAさん こんにちは

 24-70ZAは、逆光時にゴーストが割りと出るのですね!
 参考になりました〜。
 他にも、盛大にゴーストが出ているような作品がありましたら
 よろしくお願いします。

書込番号:10359091

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2009/10/24 11:36(1年以上前)

AXKAさんがよくアップする「違和感を醸し出した(ように見える)」あるいは「意図がある(ように見える)」写真は、いかにも自分の腕が上がったように錯覚させてくれるんですよね(笑)
多くの人は、ある時期AXKAさんのような写真を撮るもので、通過儀礼のようなものです。
しかし、経験を積むにつれて、そういった写真から卒業します。
AXKAさんも、そろそろ次のステップへ進んではどうですか?

書込番号:10359142

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/24 14:33(1年以上前)

機種不明

tokinaAT-X280

AXKAさん こんにちは

 書き忘れましたが、私は結構ゴーストのある写真が好きなので
 参考になります〜!
 もっといっぱい出ている物があるようでしたら、宜しくお願い
 します〜!

書込番号:10359851

ナイスクチコミ!3


MEYMEYさん
クチコミ投稿数:24件

2009/10/24 14:58(1年以上前)

α900でも24-70ZAでもなく…
毎回毎回どうでもよい写真を掲載し…
その根性だけは…素晴らしい。

書込番号:10359930

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:122件

2009/10/24 15:13(1年以上前)

機種不明

α900

AXKAさん

初めまして。
とても解像感の高い写真ですね。

このレンズに興味が沸いてきました。

ところで「前回は」ってどのスレッドのことなのでしょう?
20ミリの画角にも興味があるので是非見てみたいのですが、
それらしいスレッドが見当たらないもので。。。

よかったら教えてくださいね。

書込番号:10359980

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2009/10/24 15:54(1年以上前)

>>Punchinelloさん 

とても綺麗な写真ですね^^
澄んだ青のグラデーションと鮮やかな緑、こういうの大好きです

書込番号:10360130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2009/10/24 17:55(1年以上前)

赤坂さんの画像を拝見していると松本零士の戦場漫画シリーズを思い出します。
大概、戦力・戦略的に勝る米軍・英軍が局地的にせよ戦力的に劣る日本軍・ドイツ軍に痛い目にあう。
それは精神論だったり、半ば空想を含むの試作機による一時的な勝利だったりするのですが。中には制式採用の実機もあったりする。
もとから腹が立たない私はゆるい感じで見せてもらっています。

書込番号:10360546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/24 18:19(1年以上前)

機種不明

非戦力的実機例

 menehune_yasさんの比喩に、ナイスポチ。
エッセイストの才能ありますね。感心しました。

書込番号:10360661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2009/10/24 19:59(1年以上前)

勢いで買ってしまったけど、良く考えると自分にはこの程度にしか使い道が無い。

この方が本当に言いたい事は「分相応の物で良いじゃないか」という警鐘なのではないか。

書込番号:10361149

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/24 21:56(1年以上前)

AXKAさん

α900と大バリオソナーのF2.8の開放値を生かした写真もお願いします。
せっかくの大口径F2.8なのですから。
STFまではいかないでしょうけどとろけるようなボケも見てみたいです。
よろしくです。
20mmF2.8のゴーストってあんなに絞りの形がはっきりと出るものなのですかね?

書込番号:10361907

ナイスクチコミ!12


JUUUUUUUNさん
クチコミ投稿数:73件

2009/10/25 18:56(1年以上前)

みなんさま こんばんは。
今までNikonをメインに使用してきましたが
α900とツァイスレンズに魅かれ、最近購入しました。

α900とツァイスレンズいいですね!
ニコンとはまた違った良さがあります!

kawase302さん 仰る通りですね!

僕も早くα900とツァイスの性能を最大限に発揮出来るようにならないとです(^^)

みなさま
α900初心者ですが、今後もこちらの板で勉強させて頂きますので
よろしくお願い致します。


AXKAさん
いつも拝見させて頂いております。色々と詳しいですね(^^)

書込番号:10366591

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信33

お気に入りに追加

標準

α900で薔薇を追ってみました。

2009/10/16 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

135 ZA

24-70 ZA

135 ZA

24-70 ZA

Vario-Sonnar T* 24-70mmとSonnar T* 135mm F1.8を持って
近くの公園のバラ園に行ってみました。

2種類のバラを2つのレンズで撮り分けてみました。

α350→α700→α900と買い換えてきた私ですが、α350時代から
持っているレンズはSonnar T* 135mm F1.8のみです。

長い付き合いなのになかなかうまく使いこなせないのですが、
Sonnar T* 135mm F1.8ってやっぱり他のレンズより綺麗に写るよう
な気がします。

書込番号:10317833

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/16 13:30(1年以上前)

タイトルに何故か拒否反応を示してしまうのは何故でしょうか(涙)。

素晴らしい写真ですね。
参考になります。

書込番号:10317887

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/16 15:04(1年以上前)

ヘルベルト・フォン・ベームさん こんにちわ
Sonnar T* 135mm F1.8 私も持ってます、時々喉がなるほどの切れを見せてくれますが、それだけに使いこなせません。このレンズを買ったがゆえに、他の焦点域にも同じ切れ味を期待してしまいます。

135ZAでぎりぎり寄って撮るのは難しいですよね、でも深度が浅くて辛いですが、綺麗に撮れた時は、すばらしいですね、このお写真も大きな画像で貼れないのが残念でしょう。
私は52TVの画面に映して見てますが、PCのモニタ−とはまた違った雰囲気がでます。

今回広角側で悩んだ末、単焦点35mm14GとタムロンA09を購入しようと思います。Vario-Sonnar T* 24-70mmもよくよく考えたのですが、135mm ZAの単焦点の写りと70-200Gを比較して、最後の最後の切れで、単焦点35Gに執着してます。


書込番号:10318163

ナイスクチコミ!1


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/16 15:14(1年以上前)

なんとも綺麗な写真ですね。ゾナーは花撮りにはもってこいですよね。私もα900に24-70ZAと135ZAを使ってますが、腕がないせいかゾナーは難しいです(^-^; 花撮り以外にも風景を撮ると、流石に解像感が素晴らしいレンズですね!

書込番号:10318187

ナイスクチコミ!3


komokeriさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/16 15:37(1年以上前)

> 単焦点35Gに執着

少し待てば最新設計の35mmレンズが出るような気がして・・・

書込番号:10318238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/16 17:49(1年以上前)

komokeriさん こんばんは

>>少し待てば最新設計の35mmレンズが出るような気がして・・・

そのように皆さんおっしゃられるので、今はじっと我慢してますが、広角側が頼りないのでA09を我慢しきれず、今、フィルタ−を着けて900にセットしたところです。

このレンズ、? ズ−ミングに因る焦点移動があるのですが。持ってる皆さんどんなもんでしょうかね。AFで撮る分には全く問題ないのですが、MFの場合その都度合わせ直さなければならないので。どうなのかなあ? 

ここはヘルベルト・フォン・ベームさんのスレなので、このレンズの使用については別にスレ立てしたほうがいいのでしょうか、

すみません 
ヘルベルト・フォン・ベームさん 

書込番号:10318571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2009/10/16 18:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35 G

35 G

85 ZA

85 ZA

私は最近、念願のPlanar T* 85mm F1.4をやっと手に入れました。

85o単焦点というのが自分には中途半端な気がして、なかなか購入に
踏み切れなかったのですが、使ってみてその画質の素晴らしさに驚き、
美しい描写に酔いしれています。
なぜもっと早く導入しなかったかと悔やむくらい。。。
ポートレートにものすごく合っていて、人の気まで写し込んで来るよう
な輝かしさといいますか…とにかく感動的です。


あと、昨年必死で買った35mm F1.4 Gを持っています。

この2本のレンズを持ってまた同じ公園で同じ薔薇を撮ってみました。
夕方なので午前中の光とは雰囲気が違いますが…
85 ZAは御覧の通り精一杯寄ってこの大きさです。

●HIROKONICA 7さんこんにちは!
タイトルは。。注目してもらおうかと思って…(笑)
ブログの写真すごいですね。湯布院が懐かしかったです。

●古いpapaさんのために35mm F1.4 Gを持ってまた公園に走りました。
35mm F1.4 Gの薔薇はツァイスと比べていかがでしょうか?
このレンズを1年使っての感想ですが、とにかく良くぼけます。
画質にクリスタルなつややかさがあって、風景や人を撮るよりは
ガラス細工とかステンドグラスなど人工的な建物みたいなものを撮ると
すごくうまくいきます。
また暗さにも強く、薄暗い店内などでもとても明るく写せます。

●DJ1551さん、私も景色はVario-Sonnar T* 24-70mmがピッタリだと思います。
ただ、以前へら平パパさんが指摘なさっていたように全体的にちょっと寒色系。
色が深く暗めに写るように感じています。
撮り手の工夫を要求してくるレンズなのだと思います。

●komokeriさん、
実はツァイスの35o単焦点(f1.4)とかが出たらきっと飛びつくだろうなと
自分では思っています。
その時は35mm F1.4 Gと一体どんな風に表情を変えて出してくるのかとても
興味があります。

書込番号:10318680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2009/10/16 18:51(1年以上前)

あ、古いpapaさん全然かまいませんよ!!

書込番号:10318775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/16 20:01(1年以上前)

古いpapaさん

自分のA09もズームでピントが変わりますよ。
あまりズームは買わないのでよくわからないんですが、ズームでピントが変わるのは初めてです。

書込番号:10319030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2009/10/16 20:51(1年以上前)

スレ主さま、135ZAはα900に装着して使用した場合、ポートレートには長すぎますか??

書込番号:10319253

ナイスクチコミ!1


α975さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 GANREF 

2009/10/16 20:58(1年以上前)

ヘルベルト・フォン・ベームさん

然したる理由も無く、なんとなくですが、私は35/1.4Gのバラの感じが好きです。
ふくらみというのかやわらかさというのか、そういったものを感じます。

書込番号:10319288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/16 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夜の薔薇

夜の寺院

テッテレーさん  こんばんは

>>自分のA09もズームでピントが変わりますよ。

安心??しました。”ズ−ムでピントがずれません。”と言うのが普通の売りですよね、、
SONYの新レンズの方はどうなんでしょうOEMらしいともっぱらですが。さて
だからと言って私の場合は困ることも無い様なので、これはこれと、、、、、

ヘルベルト・フォン・ベームさん テスト撮影です。綺麗なバラのお返しにはなりませんが。
町の灯の中で咲くバラです。すべて手持ちですので、ピントはご容赦。
35mmZA−SSM 出ると期待して我慢しますが、来年まで待てるかどうか、α900NEWもやがて出てくるとは思いますし、長玉も欲しいしあれやこれや、うちの神様をどうごまかそうか。


書込番号:10319290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/16 21:33(1年以上前)

ヘルベルト・フォン・ベームさん

ソニー・ツァイスのプラナー85mmは本来のツァイスの設計とは違うと言われてますね。
それでも素晴らしいレンズであることは間違いありません。私はもっと評価されてもいいのに、と思います。

ヤシコンですがプラナー85mmF1.4は2本持ってまして、片方はαマウントで900用、もう片方はCONTAX用です。
マクロ用にはS−プラナー(マクロプラナー)60mmがあるので85mmはたまに使うぐらいですが、
結構気に入ってるので花とかどうしても寄りたいときはα用の中間リングをつけてます。


書込番号:10319493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2009/10/16 22:13(1年以上前)

>”ズ−ムでピントがずれません。”と言うのが普通の売りですよね、、

MF銀塩が主流の時というかαショック以前は、「標準域を挟まないズームレンズ」と「標準域も含み倍率も高いバリフォーカルレンズ」が普通になっていましたね。

標準域を挟むズームレンズは、どんなに設計に拘ってもピントがずれるそうです。
ニコンを初めとする各社大口径標準ズームは、そのピントずれ量が少なくなっているそうです…。

まあでも、コストと結果を見る限りでは個人的にA09に文句は有りません。

書込番号:10319731

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/16 22:17(1年以上前)

スレ主様、 85mmF1.4ZA素敵ですね:
>>なぜもっと早く導入しなかったかと悔やむくらい。。。
ポートレートにものすごく合っていて、人の気まで写し込んで来るよう
な輝かしさといいますか…とにかく感動的です。

同感です。私も他のZeissより後で入手してしまいましたが、24-70ZAの次に買うべきであったと反省しました。 それくらいポートレートでは良いですよね。

ツァイスレンズは少ないとご不満の方々がいますが、私個人としてはこれくらいのペースで出ていただくことを歓迎します。 全部そろえることができますから。
1年に3本も4本も出されるとお財布が追い付かなくなります。
来年35mm1.4ZAですか、ちょうど良いタイミングですねー。 お待ち申し上げています。

書込番号:10319752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/16 22:40(1年以上前)

私の購入した タムロン28−75mmF2.8XRDi for SONY は、価格COMやタムロンカタログの写真とは少し変わってきている、明らかに変更されているので、私の認識不足だったか、レンズの根元の直径が役10mm程細くなり、AF/MFスイッチが無くなった、念のため11月に出るαの方では形は違うがスイッチは残っている、この辺も価格差を意識してのことか?
 
皆さん、このような事を書いてるのを見て、勘違いしないでください、このレンズを買う前に私なりに1ヶ月以上、皆さんの意見を聞き、自分なりに他のサイトの情報も集めて吟味したもで、何の不満もありません、バランスも良いし、レンズ構成も評判通りシャ-プな写りを実現している様です、仮にα新レンズが、予測と反して別物だったとしても、ZAやGで無い限り価格差程の魅力は感じられないので。
もちろん値段の魅力もあるのですが、皆さんが絶賛するレンズですから、これはこれの魅力が有ると思っています。

書込番号:10319885

ナイスクチコミ!1


α975さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 GANREF 

2009/10/17 06:48(1年以上前)

当機種
当機種

過去画像を眺めていたら、うちにもZEISSで撮ったバラの写真がありました。
といっても、うちにはZAレンズは無く、これはCZ JenaのSonnar 2.8/180を使って撮影したものです。
なので、最新設計のレンズのようなシャープさは無いと思いますが・・・。

書込番号:10321451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2009/10/17 07:00(1年以上前)

別機種

ミノルタ50マクロF2.8D

カメラはα700ですが、参加させて下さい。

ミノルタ時代の50mm F2.8MACRO(D)です。
持ち運びがいいので、最近100MACROよりも出番が多くなっています。

最新のレンズに比べるとハイライトをバックにした輪郭部分のボケが多少気になるようになって来ましたが、気に入っているレンズの一つです。

書込番号:10321474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/17 07:58(1年以上前)

古いpapaさん

タムロンのA09ですが、
α用はモーター内蔵ではないので元々AF/MFスイッチはありません。
キヤノン用、ニコン用はモーター内蔵なのでAF/MFスイッチがあります。
細いのもモーター非内蔵の影響と思われます。
他のマウントは所有したことがありませんので分かりません。
特に最近デザインを変更したわけではなく元々そういう仕様です。

最近のレンズのピント精度ですがROMが大きく関与しており、
タムロンやシグマ等と純正のピント精度違いはその辺にも影響されます。

OEMレンズですが基本的な描写性能は変わりませんが、
レンズ一枚一枚の工作精度、組み付けの工作精度やROM等の影響で、
ピント精度や片ボケする等の外れ品の確率は当然少なくなります。
またガラスの材質の違いやコーティングの違いがありますので、
色の傾向や抜けの良さが違っている可能性は高いです。
タムロン→ソニー以外でもミノルタ→ソニーで若干違うのも経験済みです。
18-200mm、50mmF1.4、50mmマクロなど
もちろんA09を否定する訳ではありません。
実際にキヤノンマウントは今も使っていますし概ね満足しています。
不満があるとしたら色乗り、F2.8の写り、もう少し抜けが良ければという所です。

最近発売のDTレンズを安価で発売出来るソニーですから、
あの値段設定にはただ単なるOEMではない信頼性、描写性能があると見ています。

書込番号:10321615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2009/10/17 09:49(1年以上前)

皆さま、私ごとき素人に沢山のレスありがとうございます(>.<)!

専門的なことは全く知らず下手の横好きなので、トンチンカンな
返事になっていたらゴメンナサイ。

●ゲリラレディオさん
135ZAはα350、α700の時は画角がせまくかなり苦労しましたがα900になって
からはだいぶ楽になりました。
でもそれでもポートレートでは被写体と離れる感じですから会話が難しいし、
アップで撮るとバックがかなりボケますので、旅行に行った時などどこ行ったのか
さっぱりわからない位です。しかし、写りは素晴らしいです。

●α975さん
35mm F1.4 Gの感じがお好みですか。私はこのレンズは小さくて持ち運びに便利なので
ちょっとした外出に使います。外での軽いスナップOK!飲み会での暗い店内で友達と
集合写真(ストロボなしで恐ろしく明るく写る)などです。
正直、薔薇を撮ってこんな表情を出すとは思いませんでした。
私がまだまだこのレンズのすべてを知り尽くしてないんだと思います。
添付の薔薇の写真見せていただきました。
私はとても美しいボケだと思いました。気品があってつややかです。
CZ JenaのSonnar 2.8/180というレンズ、知りませんでしたが、ツァイス
なんですね。α975さんの光の使い方がうまいと思いました。

●古いpapaさん、タムロンA9の調子はいかがですか?
今日あたり外であちこち歩いてらっしゃるんでしょうね。
A9テスト撮影写真見ました。
ストロボなし&手持ちでよくこんなピントピッタリで…
かなりの腕ですね!
また今日の昼間の作品をアップしていただければと思います。

●みるとす21さん
SONYのPlanar T* 85mm F1.4は本来のツァイスの設計とは異なるというのは
知りませんでした。
このレンズ、あまり評価されてないのでしょうか?
私は新宿マップカメラで新品みたいな中古を買いましたが、けっこうこのレンズの
中古が並んでいました。
旧ミノルタの85mm F1.4(リミテッド)にすごい値段が付いていましたが、あれいっ
たい何なんでしょうか?

α用の中間リングってよく知りませんがSONYのPlanar T* 85mm F1.4に使えないのかな?

●orangeさん、
Planar T* 85mm F1.4をお持ちですね。
本当に素晴らしく美しく写りますよね。
来年あたり本当に35mm1.4ZAが出るんでしょうか?
だとしたらいったいいくら位でしょうね?こわい。。

●あかぶーさんこんにちは。
私もα700を半年使ってました。
ただマクロレンズを購入したことは一度もないのであかぶーさんの写真を
興味深く見つめてしまいました。
思いっきり被写体に近寄れてますよね。
結果、花びらが語りかけてくるようなしっとりした雰囲気が伝わってきます。
マクロレンズ買おうかなと思って100o F2.8 Macroを今狙っています。


書込番号:10321957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/17 11:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これのみ色温度を調整

ちょうど先週末に撮ったのを整理していたので便乗で。(^^;

レンズは、マクロ100mm/F2.8、マクロAPO200mm/F4G(いずれもミノルタ銘)です。
α900のRAW出力を付属ソフトで現像、picasa3でリサイズしています。

書込番号:10322373

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

タムロン28-75でのご報告

2009/10/18 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 古いpapaさん
クチコミ投稿数:554件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

28mm最短

75mm

白い薔薇

ピンクの薔薇おまけつき

このレンズで薔薇を撮って見ました、沢山のバラの中から綺麗なのを選ったつもりですが、
写りはこの大きさでは、分からないかと思いますが、色も自然ですしボケも悪くないと思います、癖をつかむまでには、まだ使い込む必要があるので、細かなことは何れということで。

続いて引いたのも、のせておきます

書込番号:10330867

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 古いpapaさん
クチコミ投稿数:554件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/18 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

空を入れて

28mm全景

35mm黒柿

55mm足湯

必要ならトリミングしてもいいのですが、28〜75mmまで、フルサイズで使用してケラレは無いようです、湾曲も無いと言って良いほどかと、テストチャ−トを使えば出てくるのでしょうが、他の写真では28側で樽型がでてますね。
露出は比較的安定してます、源光の侵入角によって、可也変化しますが、どのカメラでも同じでしょう(余り意識しないので)(露出不安定のスレに同意する所多いですが、チャンスがあるなら、2度3度切ってますので気にしてません<3枚撮ると1枚は+-しますね>)
人の写ってないのばかりで、寂しいですが仕方ありません。最後にこの程度ならと1枚

書込番号:10331050

ナイスクチコミ!1


スレ主 古いpapaさん
クチコミ投稿数:554件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/19 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コスモス

135ZAや85Gと比べるのでなければ、秀逸といえるんじゃないかなと思います。
逆光にも強そうですし、何より嫌味が無いのと、バランスがいいので、手振れが出にくい事(私の感じですが)、
ポ−トレートやスタジオ撮影にいいような気がします、拡大すると若干遠目があまいかなと思いますが、私は
無茶な拡大をする方なので実際は問題にならないと思います、初心者にはいいレンズです、可也腕のある方
でも十分使えるとは、思いますが。
気に入ってます。F14以上に絞るとフィルタ−の汚れが写り込み始めるので注意が必要ですね。

書込番号:10332353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2009/10/19 07:44(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

A09

A09

24-70ZA

24-70ZA 車山:八島ヶ原湿原

古いpapaさん、興味深いレポートありがとうございます。

私も前、A09を一度購入しましたが、そびえ立つような24-70ZAの魔力に魅かれ手放して
しまいました。

A09は古いpapaさんや自分の昔撮ったものを見ると柔らかい優しい色合いのような気が
します。
比べて24-70ZAはきびしい〜(>.<)

85ZAや135ZAはレンズの力で見た目以上に美しく写るのに対し、24-70ZAは見たままに
写るというか、それ以上にしぶく写ったりします。

好みによると思いますが、私は24-70ZAの冷たさが最近ちょっと気に行っています。


書込番号:10333076

ナイスクチコミ!4


スレ主 古いpapaさん
クチコミ投稿数:554件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/19 15:46(1年以上前)

ヘルベルト・フォン・ベームさん

写真ありがとうございます、
この大きさだと、シビアな部分での比較は出来ないですし、拡大すれば値段の差は出てくると思いますが、気軽に遊べるズ−ム域としては、良いレンズと思います。
135mmZAを買った時そのピントのシビアさ、解像の秀逸さで、”何でこうなるの何でこうならないの”と腕の未熟さに情けない思い、いいレンズは腕を選ぶと思い知らされました。

F14以上に絞るとフィルタ−の汚れが、、と思ったのですが70−200でも絞ると同じ位置に出るので、センサ−のゴミかと思います、開けると出ないので気が付かなかったのですが、病院へ入れることにしました、

それとは別に床に寝ころんで、真上に構えるとAFが動かなくなるか暴れるかします、レンズを換えても出るので、たぶんボディの異常でしょうね、直ることはないと思いますので、ついでに修理してもらいます、

暫く使えなくなりますが仕方がありません、(代替機を貸してくれると良いのですが)

書込番号:10334469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:451件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

タムロン28−300o 70o

タムロン28−300o 70o切り出し

70−300oG 70o

70−300oG 70o切り出し

タムロン28−300oXRと70−300oGとの比較です。
まずは70oから。
半逆光です。
DROはOFF

切り出しは24Mオリジナルを1024X683で切り出し、そのまま開ければピクセル等倍でみれます。

書込番号:8586216

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:451件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/02 16:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タムロン28−300o 300o

タムロン28−300o 300o切り出し

70−300oG 300o

70−300oG 300o切り出し

300oです。

タムロンはインナーフォーカスなので倍率が70−300oG違います。

書込番号:8586234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:451件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/02 16:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タムロン28−300o 135o

タムロン28−300o 135o切り出し

STF 135o

STF 135o切り出し

意味無いかもしれませんがSTFとの比較です。

70o以下はそれなりのレンズです、絞れば使えますが開放付近では緩いです、70o以上はそこそこいけるのではないでしょうか。
旅行用には最適です。

書込番号:8586249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:451件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/02 17:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タムロン28−300o 28o

タムロン28−300o 28o切り出し

AF28−75(D) 28o

AF28−75(D) 28o切り出し

連投ですみません、28oです

半逆光なのでソフトな感じを受けますがデジタル対応されたDiUならもっといいのかもしれません。

古いレンズが使えて良かったです。

フルサイズや24Mはレンズを選ぶとかそんな風説がまことしやかに流れてましたがそんなの嘘です、フルサイズはレンズに優しい、そう実感しました。
また、STFや100マクロ等旧ミノルタレンズが問題なく使えるのも当時からまじめにコーティングやフレアー対策をしていたのでしょう、ちゃんとしていないメーカーはデジタル化によって露見したからデジタル対応なんて言葉が生まれたのかもしれません。

書込番号:8586331

ナイスクチコミ!4


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/03 05:50(1年以上前)

> 余生はタイでさん

比較撮影、ご苦労様です。今回の作例では特に大きな問題はなさそうですね。参考になりました。

>また、STFや100マクロ等旧ミノルタレンズが問題なく使えるのも当時からまじめにコーティングやフレアー対策をしていたのでしょう

今回の調査対象のレンズはミノルタではありませんが、レンズによって使えるかどうか確認しないといけないですね。ミノルタのものでも使いかたを工夫すれば使える、というものもあるでしょうし、その許容範囲は個人によって、また用途にとって変わるでしょうから。

書込番号:8589178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/03 06:26(1年以上前)

当機種

タムロン28−300o 210o

OM->αさんこんにちは

>今回の調査対象のレンズはミノルタではありませんが

話をはしょりすぎましたね。

旧ミノルタレンズの作例を見た感想や私自身、STF、RF500、AF35−70を使った実感です。

誤解をうける書き込みで申し訳ありません。

書込番号:8589207

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/03 08:11(1年以上前)

余生はタイでさん 

28−300の情報ありがとうございます。

お手ごろ価格ですから、旅行の持ちだすレンズとして面白いかもしれませんね。
作例を見せていただくと、どの焦点域でも十分使えると思います。

以前、キャノンマウントで28−300発売直後のレンズもってましたが、さすがに300mm領域での手振れが辛く、数年前に欲しいと言う中国の方に「烏龍茶葉」と交換で譲りました。
その点α900はボディ内手振れ補正利きますからね、有効に使えそうです。

旧型レンズも有効活用で点でボディ内に機能を集約したα900便利ではあります。

D700だと、その好さを生かして「快適に使える」と感じるのは自分の感覚では、大口径(F2より明るい単玉とか)、もしくは超音波モーター搭載のレンズ、理想を言えばVR付きを選んでいく必要あるなと感じてます。
その点、α900の方が懐が深いと言う感じがしています。




書込番号:8589346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2009/10/17 21:01(1年以上前)

大変勉強になりました。

ちょうど私も70−300Gを持っているので違いがよく
わかりました。
特に切り出していただくとよくわかります。

せっかくのα900なので条件が許せば70−300Gを
使うほうがいいですね(当たり前ですが・・)

ありがとうございます。

書込番号:10324827

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング