α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

さらばVSE…(´・ω・`)

2022/01/27 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

新宿駅にたたずむVSE

箱根湯本駅 折り返し運転でテールランプ点灯

車内にはVSEのジオラマが展示されてた

ドアの開き方もいかにも特急て感じで良き♪

小田急の傑作ロマンスカーVSE
2022.3.11をもって20年ももたずに定期運行終了…

てなわけで今日乗りにいってきた(笑)
新宿-箱根湯本間全部♪

今回は乗り鉄に徹するという事であまり撮影してない…

機材はD800にしようか迷ったけども
ここはメイン機のα900をチョイス♪

レンズはミノルタ24-50/4、コニカミノルタ17-35/2.8-4、ミノルタ100-400/4.5-6.7
の3本を持って行ったけども今回撮り鉄やるわけではないので
VSEに関しては24-50しか使わんかった…
100-400にいたっては他でも1カットも出番無し(笑)

ちなみにVSE乗車中は前面展望にずっと集中していたので
車内からはスマホでしか撮ってません

白くてかっこよくて短命な列車というと
新幹線500系とかぶるよなああ…

まあ500系は西日本ではまだ走ってるし、VSEも地方の私鉄で延命するのだろうけども♪

書込番号:24566217

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/01/27 22:58(1年以上前)

ロマンスカー定規で乗り続けます。
https://item.rakuten.co.jp/odakyu-trains/trz2006/

書込番号:24566259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11219件

2022/01/27 23:14(1年以上前)

>乃木坂2022さん

定規も良いね♪

僕はNゲージ買ってしまおうかと検討中(笑)
( ´∀` )

書込番号:24566290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2022/01/27 23:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

奇跡的にドアップで収まった一枚。

富士山の定番撮影地での一枚。

田植えが終わった後。

VSE・・・車体が殆ど真っ白で、フィールドでは露出合わせが難しい部類の車両でした。

書込番号:24566325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:7件

2022/01/28 05:49(1年以上前)

>VSEも地方の私鉄で延命するのだろうけども♪
無いと思うよ。
小田急が廃車にする理由が海外製のパーツが入手困難
連接台車だから車両の長さが異なるのでホームドアに対応不可
車体傾斜装置があるためメンテナンスが難しい等

譲渡先で未だに使われているのは
長電に譲渡されたHISE (連接台車)
富士急に譲渡されたRSE(ハイデッカー)
位です。
国内で連接台車の成功例はロマンスカー位で、後継車のGSEは連接台車を採用していない。

JR東日本も試験導入したE331もトラブル続出で即廃車になっているので動力分散方式の連接台車ではメリットよりデメリットが多いのかと?
なので、欲しい地方鉄道会社はあると思いますが、メンテナンスの点を考えると引き受け先は無いと思います。

第2の人生は
ロマンスカーミュージアムでしょうね?

書込番号:24566507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:7件

2022/01/28 08:14(1年以上前)

追記です。
地方鉄道に譲渡する場合に一番の問題はユニットの組換が可能かですね?
10両編成で運行する会社は無いので5両とかになるのかな?
それでユニットの組み換えが可能か可能でも費用対効果があるかが問題ですね
コロナ禍で鉄道会社は赤字、地方鉄道は更に観光客減で経営が大変なので購入改造費が確保出来るが問題になります。

これが連接台車、車体傾斜装置等か無い一般的な車両なら譲渡先はあると思いますが、特殊な車両で部品確保が出来ないとなると難しいのが一般的かと?

書込番号:24566619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11219件

2022/01/28 12:14(1年以上前)

>くらはっさんさん

さすがの撮り鉄写真みごとです♪

1枚目は僕が撮ったときにくらべてボディがやれてなくてめちゃ綺麗ですね

書込番号:24566896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2022/01/28 12:19(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
乗り鉄とは知らなかった。

書込番号:24566907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11219件

2022/01/28 12:20(1年以上前)

>ガンエホさん

とりあえず
連接台車の成功例なら世田谷線300系があるよ♪
(*´ω`*)


あと車体傾斜装置はあまり問題にならないんじゃないかな?
常套手段として機能をキャンセルして固定して傾かなくすればよいだけなので

書込番号:24566909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2022/01/28 17:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

白いのも、

引退したのも、ほぼほぼ同じ長さかな。

水田に映えやすい色でした。

動いている内に、誰も注目していないときに撮っておく、のが世間様に一番迷惑が掛かりません。

VSEは十分稼ぎに貢献したでしょうから、お役御免で宜しいかと。
暫くはベンチウォーマーとして、そして記念館入り、かな。その後はテツだから何十円/sかで廃却完了。

寸法特に長さは…普通のロマンスカーとほぼ変わらないみたいですな。
運転台にエッチラオッチラ昇降が大変だから、あんまり需要は無いんじゃないかなあ??

『現在』、地方都市の私鉄で人気があるのは営団や東急の18m車でしょう。
アルミかステンレスの軽量車体で、改造し易くコンパクト。

ただ、将来は(現在も)更なる人口減少で車両導入以前に会社の存続が危ないところが続出でしょう。
もっと言えば自治体の存続云々でしょうが、それはカメラと関係がないので、この話題はこの辺で打ち切り。

書込番号:24567336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11219件

2022/01/28 19:40(1年以上前)

>無学の趣味人さん

なにげに標津線とか廃線前に乗りに行ってたりします♪
(`・ω・´)

不定期にたまに乗り鉄やるだけですが(笑)

書込番号:24567518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11219件

2022/01/28 19:43(1年以上前)

>くらはっさんさん

まあ、地方で特急型車両の中古で話題作りしているとこはあるので
コロナ次第で引き取り先は出てくる可能性は十分あるっしょ♪

地方で延命系好きなんだよねえ♪
( ´∀` )

書込番号:24567525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11219件

2022/01/28 19:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

新宿駅入線

座席は2列目の通路側

EF66

MSE

おまけでスマホ(初代Xperia1)で撮った絵

先頭席の二組とも動画撮ってたね(笑)
ユーチューバーか?

世田谷区民としては連接台車天国として誇らしかったのだが
小田急から連接台車が無くなるとはなああ…

世田谷線だけになってしまう(´・ω・`)

書込番号:24567542

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2022/03/16 07:55(1年以上前)

俺の親戚の息子はのりてつというのかな、日本国中のJRを全線制覇したと言っていた。
わざわざ乗るだけに日本の端まで出かけるのだって。好きだねー。
今後は私鉄に挑戦するらしい。
いやー、こういう趣味もあるのだねー。

書込番号:24652044

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2022/03/16 07:59(1年以上前)

世田谷線は三軒茶屋から出ている電車だよね。
時々乗ったが、ずいぶん古い車両でしたよ。

書込番号:24652050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11219件

2022/03/16 18:43(1年以上前)

機種不明

おれん爺がのったのは20年以上前のこれじゃね?
(笑)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%80%A5%E3%83%87%E3%83%8F80%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A

書込番号:24652858

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2022/11/23 04:28(1年以上前)


そうそう、この古い車両に時々乗っていた。
今は新しくなったの?

書込番号:25021154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

α900に対応するCFカードについて

2021/12/08 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 ADkenさん
クチコミ投稿数:8件

現行のCFカードですとUDMA7のモデル等が殆どですが、α900はUDMA5までの対応ということのようで、UDMA7のCFカードを挿入した場合は使用可能なのでしょうか?
たとえば、こういった製品は使用可能ですか?

Sandisk ( サンディスク ) 64GB コンパクトフラッシュメモリーカード EXTREME ( 最大読込 120MB/s 最大書込 85MB/s ) SDCFXSB-064G-G46
https://x.gd/1D40L

64GB程度の容量で、現行品のCFカードを使いたいのですがCFカードに関しての知識が乏しいため、詳しい方教えていただけると幸いです。

書込番号:24484491

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2021/12/08 23:58(1年以上前)

>ADkenさん

使えますよ。

UDMAは転送速度の規格なので数字が大きい方が高速になります。

UDMA5対応のα900にUDMA7を使用してもボディが対応してないのでUDMA7の能力は発揮出来ませんがUDMA5相当の能力は発揮すると思います。

実際使っている方のブログがありますのでリンク貼っておきます。
このブログでは東芝のEXCERIAですがサンディスクのEXTREMEでも問題ないと思います。


https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/masao4193/entry-12291086886.html

書込番号:24484573 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2021/12/09 08:43(1年以上前)

ADkenさん こんにちは

https://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13713082/ImageID=1042269/

上のサイトは 以前の書き込みで UDMA6では 128Gまで対応しているようですが UDMA7の方は 見つけることできませんでした。

UDMA6とUDMA7の相互性が分かると良いのですが UDMA6の情報が少なく 使えるかまでは分かりません

ごめんなさい

書込番号:24484910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2021/12/10 07:13(1年以上前)

CFの種類はあんまり気にしたことは無いけれどD5にだけは高いの買いました。それよりCFカードが高くなってるので、この前SD〜CFのアダプター買いました。サンワサプライやったかな。これ用意しといた方が良いように思います。

書込番号:24486414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スクリーンについて

2021/10/28 08:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:72件

ソニーHPのオプションで、
MタイプとLタイプの記載がありますが
ネットでGタイプとコメントがあり疑問に思いました。

Gタイプとは元々装着されているのでしょうか?
オプションなのでしょうか?

最近、α900とα700を購入しましたが、
不明点が多く、宜しくお願い致します。

書込番号:24417219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2021/10/28 08:27(1年以上前)

>ちーパパ_5577さん
その通りです。
詳しくは過去のクチコミ「フォーカーシングスクリーンについて」参照。

書込番号:24417233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2021/10/28 08:47(1年以上前)

ちーパパ_5577さん こんにちは

http://yamahirok789.livedoor.blog/archives/6863668.html

上のサイトの 真ん中より下の方に ファインダースクリーンの事が書かれていますので 分かりやすいと思いますよ。

書込番号:24417250

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2021/10/28 10:37(1年以上前)

>ちーパパ_5577さん

α900に関しては標準スクリーンはスフェリカルアキュートマットのGタイプで最初に装着されてるものです。

オプションがスーパースフェリカルアキュートマット採用のMタイプ、方眼でスフェリカルアキュートマットのLタイプ。

α700も考え方は同様ですが、交換はメーカーでしか対応してなかったと思います。




書込番号:24417371 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件

2021/10/28 11:52(1年以上前)

α900だけ、ソニーAのレフ機でスクリーン交換がユーザーでもできます。
スーパースフェリカルアキュートマットのMスクリーンも、今でもたまーに出物が出たりしますが、べらぼうに高い足元見られた値付けが多いです(2万とか

G/Lスクリーンは確かに明るいですが、ピントの見えが良いかというと他と比べてそこまでって感じなので、明るくて気持ちいいGとピント合わせ重視のMって感じですかね?

書込番号:24417483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/10/28 12:16(1年以上前)

>seaflankerさん
私もM型スクリーン未使用品持ってますが、
そんなに高値で売れるのですか。

書込番号:24417527

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2021/10/28 14:37(1年以上前)

>seaflankerさん

確かに高値で売りに出されてますよね。
安くて7,000円台、高いのは20,000円オーバー。

>無学の趣味人さん

高値なのは間違いないですよ。
ただ、売れるかはわかりませんが。

書込番号:24417728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2021/10/29 00:07(1年以上前)

良く理解出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:24418598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

久しぶりに

2021/10/11 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

大村市大又農園コスモス

大村市大又農園コスモス

大村市大又農園コスモス

大村市大又農園コスモス

最近はEマウントのα7RVが主力機材になり、またAマウントはα99Uを中古で購入して使用していましたので
α900は完全に防湿庫の肥やしとなってましたが、数年かぶりに防湿庫からα900を取りだし近所の農園のコスモスを撮影に行きました。 久しぶりの1眼レフカメラは写真を撮影している気持ちになりました。 ファインダーの見え方が新鮮でした、昔はみんなこんな感じで撮影してたんだなとひとしきり関心しました。 AFは最新も機種に劣りますがRAWで撮影すれば自然な画が出てきます、これからも機会があれば使用したい名機だと思います。

書込番号:24391155

ナイスクチコミ!6


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2021/10/11 22:14(1年以上前)

予約して発売日に手にしました。良くできたファインダー、重厚感あるシャッター音、これがソニー製かと思ったものでしたが、このようなカメラは最初で最後でしたね。高感度が弱いとか言われてましたが考えようによってはフイルムカメラのような味わいある夜の景色は、このカメラでしかものに出来ませんでした。部品供給ストップの通知をいただいて手放しましたが、写真を撮るのが楽しいカメラでしたね。

書込番号:24391197

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2021/10/11 22:29(1年以上前)

>neo-zeroさん

α900です、いいですね。
トンガリ頭は賛否両論ありましたが、ファインダーにこだわるミノルタの伝統をソニーが引き継いだ最後のカメラなのかなと思います。

重さがネックですが、まだまだ楽しめるカメラだと思います。

>komokeriさん

ソニーがコニカミノルタを引き継いで出したフルサイズデジタル一眼レフα900。
本来ならコニカミノルタが出したかったカメラをソニーが形にした最初で最後のカメラなのかなと思いますね。

さすがに中古で見かけることが減りましたが、格安なら欲しいなと今でも思います。

書込番号:24391224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2021/10/11 22:33(1年以上前)

当機種
当機種

山村芙美さん

山村芙美さん

>with Photoさん
>komokeriさん
まさにおっしゃる通りですね、これだけのカメラがソニーから登場して使用したときの感動は今も忘れません。
その驚きを超えるカメラはまだ出ていませんので大切に保管します。

ポートレートを撮影するには最適なカメラでしたね
以前撮影した物を上げたいです。

書込番号:24391230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2021/10/12 06:09(1年以上前)

まあ
当時CMOSに参入たばかりで先行するキヤノンにはセンサー性能で負け
そしてJPEG技術も他社に最も引き離されていた時代

ISO400でもノイズが目立つという今ではあり得ないカメラ(笑)

その後α550の14MPセンサーあたりでキヤノンに追いつき
JPEGもかなり良くなり
α55の傑作16MPセンサーでついにキヤノンを高感度画質で超えたと言われた

550か55あたりの画像処理エンジン載せてLV対応したα900Uでも出せば
結構売れたと思うんだけどなああ♪

ちなみに僕は基準感度で撮るをモットーとしているし
RAWから仕上げるひとなので
α900をいまだにメインカメラにしています
僕が必要な機能という意味では今のカメラは当時からほとんど進化したと思ってないので
特に困ることは何もありません…

書込番号:24391535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2021/10/12 06:38(1年以上前)

便利になりすぎると不便に憧れる。写真愛好家の中にはこんな人も増えていると思います。α900は正にそんなカメラかもしれません。重く大きく、動画は無い、高感度領域には弱く、連写も大したことない。OOエフェクトやOOフィルターなんか無い。正に現行機の正反対。”ミラーショックあるよね”と言わんばかりのシャッターも面白い。

最近のミラーレスカメラを、電子シャッターで使用すると、ビデオカメラを使ってるようで何も面白くないですね。特別な分野では重宝しますが、一般撮影では何か物足りない。初期のソニーレフ機はミノルタカメラなので、今のソニー機とは一線を画す楽しさがあります。RAWで使えば、画質は十分です。α700と共に良く使いますよ。

僕はニコンのD50やD200も現役使用ですが、今でも充分通用しています。最近D2xも購入しましたが、この時期のカメラの良さを再認識しています。デジカメ黎明期のカメラは、たっぷりコストをかけて作られている感があり、フィルム機の味を色濃く残しているので、使っていて楽しいですね。

α900は販売台数も多くなかったようで、今や良品の中古も中々見つかりません。お互い大切に使いましょう。

書込番号:24391554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:97件

2021/10/12 09:55(1年以上前)

neo-zeroさん

α900の作例紹介ありがとうございました。
Aマウントの製造が止まった今では、Aマウント機を愛用されている方は
勝手に仲間意識が湧いてきます。私の愛用機はα77Uですが名機900は
ズッと追い求めている機種です。
なかなかいい出物に巡り合えないですねぇ(;^_^A

以前もどこかで書きましたが、何故少し背伸びしてでも手にれなかったのか
後悔しても後の祭りです。( ;∀;)

ポートレート作例では、肌色が素晴らしいことを改めて確認できました。

書込番号:24391764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2021/10/12 11:39(1年以上前)

>neo-zeroさん
>ts_shimaneさん
>皆さま

ミノルタレンズを沢山所持しているので、Aマウント機は4台確保しています。900,700,77U,です。最近予備に7U+LA-EA4を追加しました。なのでAマウントを手放すつもりはありません(笑)

僕も5年ほど前に、血眼になって900を探しました。結果、キタムラで450ショット程の良品を購入しました。キタムラは少し前まで、何台取り寄せても無料だったので、良品を探しやすかったのですが、今やキャンセル料がかかるようになったので、おいそれとは注文出来なくなりました。根気良く探すしか無くなりましたが、良いカメラなので是非手に入れてください。

書込番号:24391883

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーに黒カビ

2021/08/21 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 goribouさん
クチコミ投稿数:95件

α900 をお使いの皆様にご質問です。

今年の梅雨を越したあたりから、ファインダー内に黒カビが出てしまいました。

撮影した写真には全く影響はないのですが、使用していてやはり気になります。

ファインダー内の清掃は自分では何とかならないものか。。。
業者に頼むのが一番だと思いますが、皆様でそういった経験のある方はいらっしゃいますか?

書込番号:24301435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/08/21 20:27(1年以上前)

ファインダーのカビ取りは
重修理となり
結構、修理代高かったです

書込番号:24301456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2021/08/21 20:38(1年以上前)

goribouさん こんばんは

ファインダーに黒カビと言う事ですが ファインダー内でしょうか?

それとも ファインダースクリーンでしょうか?

ファインダースクリーンであれば ファインダースクリーン自体探すの難しいと思いますが あれば 交換することで対応できると思います。

書込番号:24301478

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2021/08/21 20:54(1年以上前)

機種不明

>goribouさん
α900を所有していました。
そのカビは接眼レンズの内側に生えたものですよね。あるいはコンデンサレンズか,プリズムにですよね。

α900の修理業者は以下:
(株)フクイカメラサービス
https://www.camera-repair.jp/Repair/DigitalSLR.php

書込番号:24301511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2021/08/21 21:23(1年以上前)

メーカーα900(DSLR-A900)の修理について確認してみました。
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html

取りあえず、修理相談窓口に確認してみて、という結果でした。

----
確認結果
本製品の、補修用性能部品(製品の性能を維持するために必要な部品)は、弊社所定の保有期間を満了しております。
そのため、本製品は、故障箇所によっては修理ができない場合がございます。
お手数をおかけしますが、以下修理相談窓口へお問い合わせをお願いします。
修理相談窓口
https://www.sony.jp/support/repair/repair-contact/tel.html#tel-repair
製造打切り年:2011年10月
補修用性能部品保有期間:7年
修理対応終了年:2018年10月
-----

書込番号:24301551

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2021/08/22 00:34(1年以上前)

>goribouさん

ファインダーにカビが生えた経験はありません。
他機種ですがファインダーにゴミが入って清掃を依頼したことはあります。
保証期間内だったので無料でした。

ファインダーは分解清掃になるでしょうから自分で清掃するのは無理だと思います。
カビがスクリーンであれば交換で対応可能だと思いますが、プリズムだと分解清掃になると思います。

どちらにせよ、ソニーに相談するか修理業者対応が良いと思います。

ただ、スクリーンも入手困難ではあると思います。
一応、ソニーに確認してみてはと思います。
オークションだとMタイプのスクリーンが25,000円なんてのもありますが高すぎますね。

書込番号:24301911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 goribouさん
クチコミ投稿数:95件

2021/08/22 06:37(1年以上前)

試しにファインダースクリーンを外してみたのですが、やはりスクリーン側ではなく、プリズム側の方にカビがあるようでした。

嫁から

写んないんだから、気にしなければ良し

との鶴の一声がありましたので、このカビとは共存していきたいと思います。

まあ、年代物なので使えるうちは使い倒して行きたいと思います。

皆様ご親切なコメント返信ありがとうございました。

書込番号:24302133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2021/08/22 07:38(1年以上前)

写りませんけど…

移ります…

書込番号:24302190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/08/22 10:14(1年以上前)

こんにちは

解決されましたが、一応。

メーカーで分解清掃はやってませんでした。
アッセンブリ交換のみです。
かなり前に部品が切れたそうです。

私はそのアッセンブリごと交換してもらい、交換部品がまだ手元にあるかと。
(内部に埃が入っていたため別件修理と一緒に)

メーカー外修理は利用したことないです。

書込番号:24302408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 goribouさん
クチコミ投稿数:95件

2021/08/22 10:35(1年以上前)

>mirurun.comさん
鬱ルンです(泣)

書込番号:24302464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/08/22 10:46(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ みるるん・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24302490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/08/22 11:18(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` utsurun・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24302554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件

2021/08/22 12:52(1年以上前)

そうそう、α900はペンタプリズム部は部品交換でしか受け付けてません。接眼光学部も多分ワンセットかと思います。
α900の0.74倍視野率100%ファインダーという高性能を保証しない視野率98%くらいのα850がありましたが、やはり一度バラすと精度も出ないんじゃないんでしょうか...なのでごそっとそう取っ替えと...

どの部分のカビなのかわかりませんが、α900の接眼レンズの一番外側はカバーのネジを外せばアクセスできるので、もしそこなら自分でなんとかできるかもしれませんが...それより向こうとなると、残念ながらもう対応は不可かと

フクイカメラや日研はキヤノンの認定修理技能者だったりはしますが、確かソニーは違ったような。メーカーですらそう取っ替えの部分を修理業者が部品交換なしで直したところで元の精度が出るとは思えませんね...

ダメ元でいろんな修理業者にファインダー部品を持ってないか聞いてみるしかないんでは

そのまま使用されるとのことで、何か小さめのドライボックスと乾燥剤でも買って、使わない時他の機材からは隔離でもされたほうがいいんじゃないでしょうか。うちNew FM2の一台もファインダー接岸部にカビが回ってるのでドライボックスで隔離してます

書込番号:24302686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

kenko MC SOFT 1:2.5 85mm

2021/07/16 01:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

当機種

うちの八重ヒマワリ

癖が強くて活かせる範囲は狭いレンズと思った…
人気無いのもわかる(笑)

EFマウントてことで買ったけども
届いてみたらAマウント
むしろAマウントメインの僕にはラッキー♪

近年の多くのソフトレンズはピントの合っている部分はシャープなのだけども
このレンズはピントの芯が限りなく無い(笑)

どういう表現で使うか熟考しなきゃだな

書込番号:24242141

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/07/16 02:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

色純度が高いので
花ポートレートに使う事が有ります
ハイライトのボケが
一般レンズの様にエッジがなく溶けます

書込番号:24242163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:6件

2021/07/16 02:41(1年以上前)

Aマウント サイコー↑; ´∇`     と 強がってみる

書込番号:24242179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件

2021/07/16 10:43(1年以上前)

届いたらAマウントだったって...w
ミノルタの100/2.8 SOFTは一度使ったことあったけど、ソフトながら芯はあった印象だなぁ
こっちはだいぶ緩いみたいで

書込番号:24242558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11219件

2021/07/16 19:55(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん

よほど考えて使わないとイメージ写真にしかならんて思うよ
(´・ω・`)


>全てを越えし者さん

個人的にはリアルにAマウント最高と思ってる(笑)


>seaflankerさん

この芯の無さに加えて最短撮影距離も長いし
どう使おうか?
ミラーレスにヘリコイド付きアダプタで使うのが面白いかもとアダプタ探してるけども
その考えだとAマウントが足かせに…(笑)

書込番号:24243283

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング