α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥68,200 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1451スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ215

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

ついにAlphaRumorsに3番目のフルサイズの情報が出ました。
ハイブリッドマウントは AlphaNexマウント(AEマウント)だそうです。
フルサイズであり、ちょうどNEX-7をフルサイズ化したようなものだと出ています。

  http://www.sonyalpharumors.com/sr4-sony-approves-the-launch-the-new-hyrbid-alphanex-mount-camera-sort-of-fullframe-nex-7/


記事を翻訳します:
  *Alphaマウントカメラでありながら、Eマウント互換も組み込まれている(アダプターは不要)
   現行のNEXレンズは、クロップモードで動く (訳注:α900のAPS-Cモードを想起させる)
  *NEX-7に似たデザインだが、一回り大きい
  *新世代のOLEDファインダーを組み込んでいる
  *グローバルシャッター


ところで、これはTLMなのでしょうかね? 
ミラーアップができるいることを期待します。
とても魅力的とも思えるし、
どっち付かずになる可能性も秘めている。

理由は、αカメラ保有者から見れば、Eレンズを使えることは写真では魅力は無い。αレンズの方が良いからである。 唯一の例外は50mmF1.8のMTFです。しかしこれとてAPS-Cモードです。
一方、ビデオ撮りの面からみれば、Eレンズの手ぶれ補正は欲しいです。
ここだけに価値があるとは思えないので、ソニーのあっと驚く性能を期待しています。
秋に発表と出ていますので、待つ価値があると、楽しみにして待っています。

書込番号:13932629

ナイスクチコミ!8


返信する
NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/23 22:47(1年以上前)

 なんで次機種の噂に関することで"良"にするのかね?
 明らかにおかしい "他" だろうが

書込番号:13932681

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/23 23:02(1年以上前)

またガセネタか!!
いい加減な書き込みばかりするな。

書込番号:13932759

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2011/12/23 23:28(1年以上前)

普通に考えれば、なんのアダプターもなしにAマウントとEマウントがおなじボディで
装着できるわけがないのですが・・・

Aマウントを使用する以上、絞り駆動のレバー・AF駆動のカプラーが必要です。
SSM・SAMレンズ対応のみといっても、絞り駆動のレバーは必要であるはずですがこのへんは
どうするんでしょう。

うわさを書き込むのは結構ですが、まったく自分で咀嚼・理解しようとしていないんですよねこの人。

書込番号:13932902

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/24 00:10(1年以上前)


ガセとはおもいますが、
もし本当なら「とうとうαマウント淘汰の行動に出たか…」と言う所でしょうか。

まぁ元々SONYにはαマウントは荷が重いと感じていたので「ついにきたか」って感じなんですが、
α900を出してもらっただけでもSONYにはありがとうです。(^_^)

まぁ噂で騒いでも仕方がないですが、
それもこれもSONYが未来像を発表しないからだと思います。

止めるにしてもKenkoさんに譲るなど存続してもらいたいものです。

書込番号:13933084

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/24 00:32(1年以上前)

グローバルシャッター…

ついにシャッターの革命が…

注目はここだけかな
(*´ω`)ノ

書込番号:13933175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/12/24 00:37(1年以上前)

orangeさん らしくて良いじゃないですカヽ( ´¬`)ノ ワ〜イ 。

書込番号:13933193

ナイスクチコミ!5


Iさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/24 04:46(1年以上前)

グローバルシャッターって何?

書込番号:13933648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/24 05:01(1年以上前)

グローバルシャッターとは

電子シャッターの一種なので機械的なシャッターはなく電気的に受光をオンオフしてシャッターとするのだが

今の電子シャッターと違って全画素を同時に読み込める電子シャッターです
でその機能を持ったセンサーがブレイクスルーとして熱望されてるのです

利点は静止画ならシャッタータイムラグが飛躍的に早いし
連写も爆速だし
シャッター速度も桁違いに速くなるし
ストロボも全速同調する

動画ならこんにゃく現象がおきない


CMOSではかなり難しい技術みたいですよ
(*´ω`)ノ

書込番号:13933659

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/24 07:03(1年以上前)

フルサイズだとレンズが大きくなること間違い無しですし、現行のEマウントレンズはフルサイズに対応しないのでそんな開発をしているのでしょう。(テレセン性のことを考慮すると、フルサイズにおいてはEマウントの利点はマウントアダプターを使って遊べることだけなのかもしれません)

キヤノンだってTLMのようなミラー機を開発している(発売はしないと思う)のですからソニーもそんな機種の研究をしていてもおかしくありません。自由に発想し、研究しないと新製品の開発につながりませんから研究することは大切だと思います。

書込番号:13933748

ナイスクチコミ!3


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2011/12/24 07:39(1年以上前)

Eマウントは内爪径44o強でNikonFマウント並みなのでフルは楽勝。

EマウントレンズはAマウントにすっぽり入る、
絞りレバーが後退すれば。

Eレンズの電気接点はAマウントとは反対の下側にある。

結論としては機械的には両マントは共存できる。
(そういう構想のマウントということ)

Aマウントの爪が右に回りながら少し内側にセリだし
絞りレバーが引っ込みセンサーが前に25mも出れば、
Eレンズもボディー内手振れ使用可能。

最大のメリットは超望遠レンズはAレンズ、広角レンズはAもEも使用可能で、
両マウントユーザーから文句が出ない。

Nikon始め他社レンズもEアダプターで使用可能。


見える 見えるぞ・・・・・

八ッセルツアイスもCYツアイスもAマウントレンズも使えると
欣喜雀躍してLV撮影に移行した いなか氏の姿が。

書込番号:13933795

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/12/24 08:23(1年以上前)

ソニーもお荷物は嫌なんでしょうね
ケンコーさんがサポート引き受けてくれてありがたいです
今のところアルファーに付けれるのは私のものは
ハッセルのツアイス
リケノン
内外のM42
YCマウント変換用はありますがAEG AEJなのでレンズ待ちMMJを狙っています
ペンタは比較的改造しやすくニコン
ハッセルなどYCも簡単にいきます
でもLVなんて一台もありません

書込番号:13933868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/24 09:03(1年以上前)


>ECTLVさん
>八ッセルツアイスもCYツアイスもAマウントレンズも使えると、
>欣喜雀躍してLV撮影に移行した いなか氏の姿が。

あはははは!
朝から声出して笑ってしまいました。
ありがとうございますm(__)m

ちなみに僕はZeissはROLEXと思っていて、
ブランドもんには全く興味なしなんで
頑固な職人の手作り、Orisの機械時計のようなαレンズが使えればそれでいいです。

書込番号:13933972

ナイスクチコミ!3


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/24 10:32(1年以上前)

ECTLVさん 
>>Nikon始め他社レンズもEアダプターで使用可能。

そうなると、ある種のニコンユーザーには革命ですね(真面目な話)。
なにしろ、今はニコンご自慢のナノクリレンズはほとんどが手振れ補正が無い。ソニーの仮称α901を買えば、ナノクリレンズがすべて手振れ補正で使えるようになる。もちろんMFですが、αスタイルのピーキング方式とピント拡大お方式を組み合わせれば、多くの場合には不便しません。(もちろん動きものはダメですが)。

つまり、風景・人・物を撮るニコン人は、待望の手振れ補正が手に入ることになりますね。純正D800よりも魅力的なカメラになってしまいますね。
それならば使いたいレンズが有るのです。コシナのZeiss Makro Planar T* 2/100です。これはソニーのα用は無いし、αアダプターが有るM42マウントも作ってくれない。MTF曲線の良さに惹かれて横目でにらんでいましたが、これを手振れ補正で使えるのでしたら大喜びです。


このAEマウントフルサイズは、NEX-7のフルサイズ版に相当するので、路線を買える意味でもα1みたいな名前になるかもしれませんね。
TLPアップ機能が有ることを期待します。

ソニー様、楽しみにして待っています。
また、待つ楽しみが増えてしまった。 ソニーユーザーで幸せ!

書込番号:13934279

ナイスクチコミ!6


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/24 11:26(1年以上前)

>そうなると、ある種のニコンユーザーには革命ですね(真面目な話)。
>なにしろ、今はニコンご自慢のナノクリレンズはほとんどが手振れ補正が無い。
...
>つまり、風景・人・物を撮るニコン人は、待望の手振れ補正が手に入ることになりますね。純正D800よりも魅力的なカメラになってしまいますね。

 本当にそう信じるならD700板に行って、D800より素晴らしいカメラが出ることを宣伝してD800を思いとどまらせた方が、SONYにもNikonユーザのためになるのではないかね?
 ぜひ やってくれ。
 袋叩きになっても 当方は一切関知しない

 ナノクリレンズは絞り環が無いGレンズなのでマウントアダプタ側で回した適当なF値しか設定できない難点があることは忠告しておいてやろう。

書込番号:13934496

ナイスクチコミ!7


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2011/12/24 12:08(1年以上前)

現在もA580でニコンの60Gと14-24G使ってますが、
60Gの像の平坦度と14-24の解像力は大したもんです。

しかし、
絞りはプラスチックの板で止めていちいちレンズ外さないと変えられない。
NEXならアダプター側で変えられるので大変便利。

これがAEフルサイズでは、アダプタ側で絞りを変えられるだけでなく、
(AE共通だとセンサーが前後する以外ないから)
ボディー内AFまで進化させれば、付いたレンズは何でもAFできる。

Nikonに限らず、絞りレバーのあるレンズはすべて絞り優先AEとAFで使える。
そのうち絞りだけは電気的に制御できるアダプターでも出れば、
実用上、レンズ縛りの終焉ですね。

書込番号:13934653

ナイスクチコミ!5


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/24 12:15(1年以上前)

ご心配なく、私は現行のD700ユーザーですから、ニコンGレンズをNEXに付けて撮っています。絞りはアダプターの絞り環で大まかに調整しています。
私は多くの場合には絞りはF5.6を多用していますので、それほど不自由しません。
風景を撮る人も同様だと思います。
花を撮る時には絞りは良く変えますが、手振れ補正と絞りの絶対値のトレードオフだと思っています。

私は自分が愛用しているカメラのスレ中心に書きます。
D700は今年は一回も使わなかった(良いカメラではあるが、解像度が低いので使いたく思わなくなった)。そのような所にはあまり行きません。
皆様も、せっかくα900の所に出かけてきているのですから、いっそのことα900をお買い求めになってはいかがでしょうか?
風景写真ではピカイチですよ。

書込番号:13934675

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2011/12/24 15:21(1年以上前)

↑ 1年間も使っていない人は、一般的に「ユーザー」なんて言わないと思います。
  ただ持っているだけで、威張っているところを見ると、本当にカメラマニアなだけな方
  なのですね。

書込番号:13935273

ナイスクチコミ!11


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/24 22:14(1年以上前)

ニコンD700は私のメイン機種でした。
発売日にレンズキットを購入して、写りを求めて1週間後に24-70F2.8Gを購入して、メイン機として使っていました。
当時は最高でした。
それまでのα700と比較して、ダントツに良かった。

D700の栄光はα900が発売されるまででした。
α900購入後は、夜のD700、昼のα900と使い分けて半々に使っていました。
α900の使い方に慣れたり、RAW現像ソフトの使い方に慣れたり(D-FINEなど)して、だんだんとα900の比重が増してゆきました。
それでもまだD700を併用していました。

所がNEXを使うようになってから、サブはD700からNEXに変わりました。
特にNEX-5Nになってからは、サブとして暗い所でもさほど苦労することは無くなりました。
もちろん、究極の暗闇性能はD700がかなり上ですが、普通に撮る時にはNEX-5Nで充分間に合うようになったのです。
私の家ではD700は生存競争に敗れたのです。
しかたがありません、3年前のカメラですから。
(α900の風景向きカメラは、まだ他のカメラはチャレンジしていないので安泰です)

このような流れがありますので、ここにきているニコンの方々も、井戸の中だけを見ずに広く世界を見渡すようにしましょう。
きっと、次のD800は良くなりますよ、ソニーの3600万画素センサーを使うらしいと言ううわさですから。(信ぴょう性は判りません、NikonRumorsはSR表示が無いので、信ぴょう性は低いかもしれません。 反面、AlphaRumorsはSR5ならほぼ確実、SR4なら大きく外すことは無い と信ぴょう性も評価できます)

今までの結果を見ていると、SR4と言うからには、AEマウントは出るし、フルサイズになるのでしょう。細かいことは違ってくることはありますが、概略は当たっているでしょう。

私は、地に足を付けて、じっくりと見守っています。
同様に、α900は3-4年は使い続ける気持ちで、じっくりと見守っています。
AEマウントは面白そうです。
汎用カメラ兼ビデオとして期待しています。 
ソニーさん、録画時のF値はNEXのように指定できるようになっていてくださいネ。お願いします。

書込番号:13936837

ナイスクチコミ!10


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/25 12:32(1年以上前)

 結局 新しい機能が良くなったカメラが登場したら、さっさとそっちに乗り換えて 以前使っていたカメラをこき下ろすことの繰り返しだな。
 D800を入手したら「α900は生存競争に敗れたのです。しかたがありません、3年前のカメラですから。」と言っているのだろう。

書込番号:13939095

ナイスクチコミ!10


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/25 21:32(1年以上前)

おかわいそうな人達ですね。人のあら捜ししかできない。
昔は純真なカメラファンだったのでしょうが、贔屓のカメラが魅力的なものを出してくれないので、こんなところまで出向いてきてゴミあさりをする。
このようにしたカメラメーカーこそ罪作りですね。

私はαファンで良かった。
次々と新しいカメラを提案してくれていますから、楽しみがあります。
当然すべてのカメラが自分に合うとは限りませんから、その時はパスすればよいだけです。
必ず、次に良いカメラが出るでしょうから、自信を持ってパスできます。
今回は5機種も出たのですよ!

私はαファンであり、α900を2年待っていたファンです。少々カメラが空白になってもゆるぎません。 α700は2年ほど空白でしたが、じっくりと待っていましたもの。αに愛着を持っていますよ。
D800はよそ見していますが、たぶん買わないでしょう。
もともとソニーの3600万画素センサーでしょうから、ソニーが必ず出すことは判っていますから。
たとえ買うとしてもαと並列にサブとして使うでしょう。
今のニコンにはソニーを追い越すカメラは作れないような気がします。
実力が変わりつつあります。

もちろん、この実力とは、カメラと動画が融合した複合機の実力です。

プリンターだって、一般市場では旧来の印刷機能とスキャナー・コピー機能が一つになった複合機が高級機であり、単機能の印刷専用機は低価格です。
此れと同じようなことがカメラにも起きると思います。

ただし、写真専用の大型プリンターが存在するように、プロ専用の大型カメラも存在するでしょう。
もしかしたら、ソニーはこのような特殊市場には進出しないのかもしれませんね。色々な思惑があるのでしょう、市場の小ささもその一つだと思います。

一方で、私たちアマチュアには、ソニーは一番刺激的なカメラを提供してくれる。
今年の日本カメラと言う雑誌の「カメラオブザイヤー」ではソニーが総得点が一番でしたから。
αファンとして、AマウントもEマウントも、そしてAEマウントも楽しみにして待っています。
良いなーαは。



書込番号:13941092

ナイスクチコミ!9


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

α900完全ガイド再販にご協力を

2011/11/07 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:27件

生産終了を受けて思い切ってα900を購入しました。
そこでα900の関連書籍を買おうと思い、検索しましたところ
インプレスジャパンより「α900完全ガイド」なる本がヒットしました。
ところがもう絶版で手に入らないとのことでした。他にはないようですし、
オークションや古本も検索しましたが「売り切れ」ばかりです。アマゾンには、
ありましたが、1万円くらいしてとても変える金額じゃありません。
そこで「復刊ドッドコム」というサイトで復刊リクエストをおこないました。
最近、α900ユーザーになった方は多いと思います。「復刊ドッドコム」にて投票して
いただき、一緒に購入していただけないでしょうか?宜しくお願いします。
(本日時点で2票です。)

書込番号:13736152

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/07 22:01(1年以上前)

インプレスダイレクトで頼めば送ってくれるかもしれません。
数ヶ月前、そのときすでに絶版状態でしたが、インプレスダイレクト経由で2週間ほどで入手できました。
もちろん定価です。

書込番号:13736224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/11/07 22:15(1年以上前)

こんばんは。

>アマゾンには、ありましたが、1万円くらいしてとても変える金額じゃありません。

α900のオプションを買うと思って、ポチリし他方がいいですよ。

「本」だと思うから躊躇してしまうのです。

マニアなら絶対に「買い」です!

「限定」「希少」「絶版」「廃盤」「最後の1つ」は『見たら買え!』が鉄則です♪

α900だって「生産終了」=「希少」で買ったんでしょ?

さぁ、こうしている間に誰かがポチリしちゃうかもよ!(謎)

書込番号:13736322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/11/07 22:26(1年以上前)

http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempGR.cfm?GM_ID=54077&SPM_ID=1&CM_ID=004000E60&PM_No=910&PM_Class=N&HN_NO=00400

 お気づきかもですが、立ち読みができますw

書込番号:13736395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/07 22:29(1年以上前)

え、手に入らないんですか、この本!知らなかったです・・・。買おうと思って居たのに!

書込番号:13736420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 αで撮るボクの日常 

2011/11/07 22:59(1年以上前)

当機種

コレですよね?

ハルマードさん、初めましてこんばんは。
7月末にα900デビューして、この本は8月にゲットしました。
8月の時点ですがまだ1冊ありましたよ。
名古屋のバロー中川店2Fの「imagine いまじん」です。
問い合わせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:13736602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/09 16:46(1年以上前)

元が「あまり売れてない」と言われてた機種だけに、重版は難しいでしょうね。
α850が国内販売されて出荷数が増えれば900/850両対応として改定されていたかも...

私も発売されてすぐAmazonで買ったんですけど、ひと通り見たらごちそうさま、みたいな印象でした。
今ならオクに出すと高く売れたりするんだろうか〜!


ところで表紙を撮ったのはこの方のようですね。
http://jagabata.net/works/2008/12/900.html

書込番号:13743394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2011/11/09 22:19(1年以上前)

今晩は。
この手のムック本は1回のみの生産のようです。
私も本年9月に5D2のムック本を買おうとしましたが本屋から絶版の連絡です。
ブックオフで探しても見当たりませんでした。
止む無く別の5D2の本を買いました。
α900のムック本は手元に有ります ^^;
5D,E−3、α900、40D、1D3のムック本をを保有です。

書込番号:13744924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/11/10 22:01(1年以上前)

本日の投票数「2票」のまま変わりません。(涙)
小鳥遊歩さんのおっしゃるようにインプレスダイレクトに
メールで問い合わせましたが、在庫無し、再販予定無しとの回答でした。
やはりこのようなムック本は、出たとき買わないとダメなのでしょうね。
こうゆう書籍ほど電子書籍でダウンロード販売してくれると場所も取らずに
便利なのですがね。

書込番号:13748942

ナイスクチコミ!0


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2011/11/15 03:39(1年以上前)

スレ見てから、都内の量販店を見て回りましたが、確かにいつの間にやら無くなっていました。
他メーカーの本は、カメラ自体が絶版になっても、本は残っていたので、別に気にもしなかったのですが、、、。

書込番号:13768012

ナイスクチコミ!0


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/15 04:09(1年以上前)

私は、α900のMOOKを購入済みです。1冊しか残っていなかったので、私の分で書棚からは無くなりました。
心残りは、その時にあった、α-7DのMOOKなんです。確か、夏頃まではあったのですが、久しぶりに書店に行くと、皆無でした。
それで、αマウント関連の、本当に欲しいと思うMOOKは、「買っておくべし」と心得ました。
昨日の時点で、α350、α100、α700があったんですが、小遣いがないし、本当に欲しいとは思わないので、先送り。

書込番号:13768032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/12/25 09:56(1年以上前)

復刊ドットコムでの投票が12/25時点で14票になりました。
ご協力いただいている方々ありがとうございます。
復刊決定した他の本の投票数をみると100票以下でも
復刊決定をしているので希望はあると思います。
皆さんご協力お願いします。

書込番号:13938524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/25 15:15(1年以上前)

リクエストしときましたっ!(^_^)
ついでに呼びかけも完了です。

書込番号:13939652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/12/25 21:58(1年以上前)

いなかのカメラマンさん、ありがとうございます。
このスレッドに検索でたどり着いた方で賛同して頂ける方
宜しくお願いします。

書込番号:13941259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

標準

素晴らしいカメラに巡り合えました

2011/12/17 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:15件
当機種
当機種

Planar T* 85mm F1.4 ZA

Planar T* 85mm F1.4 ZA

α900の素晴らしさを発言致したく、初めて書き込みをします。

去る10月3日、こちらのクチコミで生産完了の報を目にし、買うなら今日しかないと決断し、その夜プチッ!と購入いたしました。 \169,480でした。

ボケ写真を撮りたかったので、レンズはSAL8514Zを購入し、ようやく操作に慣れてきたところです。

何ものにも代えがたい、この素晴らしいファインダーを覗くたび、幸せと感動が心いっぱいに広がります。

今後こんな高価なペンタプリズムを持ったカメラは無くなっていくのだろうと思うと、時代の流れとともに、一抹の寂しさを感じます。

今後ともよろしくお願いいたします。

写真は、先月の談山神社です。

書込番号:13906080

ナイスクチコミ!20


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/12/18 08:58(1年以上前)

是非135STFを購入して、素晴らしい描写を官能してください

書込番号:13908005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/12/18 10:56(1年以上前)

購入おめでとうございます。

流石、APS-Cの約2.5倍の面積を持つフルサイズ! 写りが違いますね!

ファインダーが素晴らしいですよね! これからも沢山投稿下さい。

書込番号:13908472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/12/18 11:24(1年以上前)

infomaxさん、有難うございました。

とりあえず、適用範囲が広い85mmを購入しましたが、旧ミノルタの技術の粋を集めた名玉STFも是非入手たいと思っていますので、まずは貯金せねば。。。


毎日が春休みさん、有難うございました。

縮小して見るのだから差はないだろうと思っていましたが、見事に予想は覆されました。
腰痛持ちの身には少々重いですが、ファインダーを覗いてワクワクするべく、せいぜい持ち出したいと思います。

書込番号:13908573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/18 11:49(1年以上前)


>悠左衛門さん

おめでとうございます(^_^)

僕もα900に惚れ込んでいまして、仕事柄3台持っています。
この先もうこんなファインダーのカメラが出ないならもう一台新品で買うかもしれません。(笑)

機能や性能うんぬんより愛嬌のある良いカメラですよね。
よろしくお願いします。

書込番号:13908681

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/12/18 16:21(1年以上前)

まぁ、A900、後世に名を残す1台でしょう。
大好きです。

(ちなみに私はA900は持ってませんが、もし私がカメラが趣味なら絶対に欲しい1台です)

書込番号:13909829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/12/18 17:35(1年以上前)

いなかのカメラマンさん、有難うございました。

す、凄いですね、3台もですか。
やはりプロの方は違いますね。

確かに最新機種よりは性能が劣るかもしれませんが、あのファインダーを覗けるだけで満足、満足です。


kawase302さん、有難うございました。

ペンタプリズムという、銀塩写真カメラの構造を残したデジカメの、最高かつ最後の傑作じゃないでしょうか。

末永く愛したいと思います。

書込番号:13910176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/19 14:19(1年以上前)

>流石、APS-Cの約2.5倍の面積を持つフルサイズ! 写りが違いますね!

毎日が春休みさん...それはちとデカすぎっす(;´∀`)



悠左衛門さん、いいのが撮れたら作例スレへどうぞ〜

『α900の作例で、みんなでワイワイお勉強しましょ♪のスレ part9』
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/#13718397

もうすぐ終わりそうですけどね。

書込番号:13914178

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/19 19:56(1年以上前)

こんばんは。悠左衛門さん

ご購入おめでとうございます。
「素晴らしいカメラに巡り合えた」と思えるのは非常に良い事だと
思います。
僕はα900は所有していませんが悠左衛門さんの素晴らしい作例画像を
拝見して購入したくなりました。

書込番号:13915286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/12/19 21:15(1年以上前)

みるとす21さん、有難うございました。

作例へ掲載できるほどの写真は無いのですが、思い切って掲載してみます。

今後ともよろしくお願い致します。


万雄さん、有難うございました。

はい、アマチュアの趣味なので、満足できることが一番だと思います。

素晴らしいとお褒めいただき、大変恐縮です。
まだ一向に腕が機材に追いついていません。

ブログ拝見しましたが、物凄い機材に驚くばかりです。

今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:13915638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/20 23:08(1年以上前)

お仲間〜。
お安く買えましたね。
私が買ったときは、送料など込みこみで187,100円でした。

書込番号:13920639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/12/22 21:06(1年以上前)

美恵ちゃんが行くさん、有難うございました。

モデル末期ということで、底値だったようです。
注文したあくる日から最低価格が暴騰しましたので、ラッキーでした。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:13927967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ497

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 river38さん
クチコミ投稿数:2660件
当機種

Distagon T* 24mm F2 ZA

なんとっ、生産完了にもめげずpart9ですっ!

なんだかんだでミノルタ以来のαファンの皆様、SONYになってからのニューαファンの皆様、
生産完了後にご購入された皆様、作例アップのタイミングを逸しておられる皆様、
どちらさまもご自由に〜 はじまりはじまりぃ〜

--
◎ルール(大スレ主 fireblade929tomさんのものを踏襲加筆訂正)
当スレはSONYのα900の実力、αレンズ群の描写の魅力を確認し、α900購入予定者及びその予備軍
に対しα900の魅力を知って頂くとともに、α900ユーザー間相互に撮影技術向上をはかるスレですす。

投稿画像については、EXIF情報を必須とし、使用レンズを明記していただくとあとで画像一覧を
見ただけで使用ンズがわかり、たいへん参考になりますので明記をお願いします。
α900をお持ちの方が、他のカメラの比較参考写真をアップされるのは OKとしますが、お勉強的な
一言を添えて頂くと助かります。

前スレはこちら↓
part8 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13551988/
part7 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13431634/
part6 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13284999/
part5 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=13129307/
part4 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12986559/
part3 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12871292/
part2 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12568604/
part1 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12408690/
--

書込番号:13718397

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/04 00:06(1年以上前)

当機種

 新スレおめでとうございます。
前スレの最後の投稿、写真貼り損ねました・・・
貼ろうとしたのはこちらの写真です。
蔵出しでごめんなさい。

書込番号:13718524

ナイスクチコミ!10


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/04 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

sal50f14 兼六園。この写っていない右側は観光客で一杯です

← 金沢城址。城壁でこれ以上後ろに下がれません

24z 妙心寺の参道

あれ、いつもそうなんですが、前スレ終わってますね〜( ̄~ ̄;)
あ、river38さん、スレ立てご苦労様です(^^ )♪

24zの浮見堂よいですね〜。
で、金沢で50mmで風景撮ってて思ったのですが、river38さんは85mmの画角でよく神社仏閣がおさめられますね。こりゃ修行しないといけないなぁって思います。
あ、Eマウントの50mmレンズでね。

ということであまりネタもないので、相変わらず使いこなせないLTR3はおいてIDC4で。

書込番号:13718529

ナイスクチコミ!6


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/11/04 04:14(1年以上前)

当機種

たぶん絞りF2.2位 

>river38さん & 先輩の皆様

新スレおめでとうごさいます。そして感謝いたします。
α900が生産完了したって気がないんですが、実際そうなんですよねぇ・・・
でも、これがたった1つのフルサイズ機なので、楽しんで行きたいと思います。

本日は、最近はまっている古いZeissさんから♪
CZJ Pancolor 80/1.8です。
実は、絞りが動かなくなってしまったのです(汗)
絞りリングは回りますが、絞り羽が動かない・・・
一度、Flektogonで解体ショーをやっていたので、大体の構造は頭に入っていました。
「バネか油が固まった?」と想像し、自分でやってみました〜
結果、綺麗なはずの絞り羽ですが、後側は汚れていたようで、バッチリ治りました(喜)
ただ、Flektogonと構造は似ていますが、やはり全然違うので、前玉、絞り羽等の取り出しは
危険なので避けました。
後玉だけ取り出し、なんとか修理できました。
覚悟はしていましたが、極上美品を買って1カ月でこれですから、仕方がないですね。
修理後、復帰第1段ってところでUPさせて頂きます。

Pancoloro 80/1.8はプラナーと同じような感じでポートレートレンズですね。
開放では、煩いボケになりますが、2.4位から少し柔らかくなってきます。
ピンが来たところの立体感は素晴らしく、Carl Zeiss Jenaのエースと言われただけあるのかなと
感じています。

でも、写りは、85Zに絶対敵いません(笑) 雰囲気を楽しむレンズですね。
2度と同じような製品が出てこないレンズ・・・ここが楽しいのです♪
後は何と言ってもカッコいいのです〜
あれ?α900も同じか・・・(汗) これで2倍楽しくなります♪

本日も素敵な1日をお過ごしください。

書込番号:13718980

ナイスクチコミ!4


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/04 05:05(1年以上前)

当機種

Minolta AF 35-70mm F4の簡易マクロで撮りました。
このレンズは、簡易マクロが使えるし、軽いことや、なかなかシャープに写ると自己評価しています。
APS-Cモードです。

書込番号:13719011

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/04 07:36(1年以上前)

 なんかボロボロ・・・前の前の投稿で写真貼り忘れて、
そのフォローの投稿で画像貼ってレンズ名書き忘れて・・・
上の雪だるま蒸気機関車の写真は70400Gです。

書込番号:13719203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2011/11/04 12:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

御輿はまだかな

なんだこいつは

火入れ

早く早くっ

以前にアップしたのもあるかもしれない、すべてT*135mm。
ハレのお祭りならお顔もお構いなしの考えです、まずいなら削除してくだされ。

画像を置いといたサーバー(もどき)が廃業にて新サーバーに移動中、ついでに最新のSilkypixPro5で再現像中。
1024縮小では画質の微妙なところはわからなくなりますね。

書込番号:13720002

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:40件

2011/11/04 17:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

能登の漁港

美山の入口

ススキのアップ

夕暮れの竹生島

スレたてご苦労様です。
先月、販売終了の報に尻をたたかれ分割にて購入しました。
レンズはとりあえずミノルタ17-35にて撮影テストしてみました。
一部50マクロです。
まだ、ほかのレンズで写すタイミングがありません。
試し撮りですがいかがでしょうか。

書込番号:13720989

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/04 19:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

2010ラリージャパンより

α100にて撮影 

α100だから連射むりす・・・

river38さん 

新レス立上げご苦労様です、そして感謝です!
α900買ってからここのレスが楽しくて♪
皆さんの作例も参考にさせて頂いてとても刺激を受けております。

ギックリ腰も治りかけてるので・・・そろそろネタ探しに出かけます(笑
写真古くて失礼します。 

書込番号:13721285

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件 αで撮るボクの日常 

2011/11/04 22:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

A900 シグマ24-70 2.8  清州JCT

清州JCTA

黒川ループ

みなさま、初めまして。
いつも楽しく拝見させていただいてます♪
7月末に念願のフルサイズクラブに入会させたいただきました。
駄作ではありますが先日撮ったジャンクション写真をアップさせていただきます。

書込番号:13722327

ナイスクチコミ!5


スレ主 river38さん
クチコミ投稿数:2660件

2011/11/05 00:36(1年以上前)

当機種

Planar T* 85mm F1.4 ZA

clubbingさん

ZSは 50mmですか? 50mmPlanarとか検索するとコシナが引っかかりますね。
αも出して欲しいなぁ〜とか思いますが、価格は3倍ほどになるんでしょうね(苦笑)。
どこか行けましたかぁ〜

不動明王アカラナータさん

ありがとうございます。またレンズ見本が続きますがよろしくです。
のんびりしてたら、終わっちゃってて写真が無かったのでこりゃ早つくらなって・・・
焦っちゃいました(笑)。
50F14は、そう小鳥遊歩さんが良いよって言ってたので、25%クーポン5年ワイドって事も
あって逝っちゃいました。α900ではテスト程度で、α77用ですいまんとこ。
蔵出しであれ、良いお写真は何度見てもいいなぁ

NF-kBさん

ども! 50mm 1本旅行ですか!私には出来ません(汗)。
そうなんです・・・フィルム(28mm〜)で城撮りやってたころ全体入れたいのに入らないって
悔しい思いをした記憶が広角好きになったんだと思います(笑)。
85mmで社寺巡りするときは、携帯googlemap片手に出来るだけ遠回り正面から出て来る道
を選んで近づきながら撮る感じ。近寄りすぎて離れながら撮ると窮屈になっちゃいますね。
こういう時、α900だとサッとファインダー覗いて画角確認出来るんですが、
α77だとヨイショ・・・ドッコイショ・・・って感じ(笑)。

MBDさん

OLDレンズの場合、たぶん絞りが多いですね〜 フィルムの頃を思い出しますね。
最初、手帳に書いてたりしても途中からやぁ〜めたって・・・もう分かりません(苦笑)。
何枚撮り入ってるんだっけ・・・あはは。
おっ!また解体ショ〜しちゃいましたか・・・良くなった・・・さすがです。

MOXLさん

APS-Cモード? AF35-70F4ってフルじゃないんですか?
私はミノルタレンズ1本も持ってないです(苦笑)。

woodsorrelさん

いらっしゃいませぇ〜
この中では、4枚目のお父さん?とお子さんが目を惹きました。
「ねぇねぇ〜おとぉ〜さぁ〜ん」とか色々想像しちゃいますね(笑)。

削除について決めるのは価格さんなんで、スレ主に削除ボタンがあるって事じゃないん
ですよぉ 初心者っぽい方には、アップした写真がしらぬまにに価格さんに削除されたら、
なんでって思う事もあるかなぁ〜で、気を付けてねって言うことはありますけど、
権利云々とは違う意味ですね。

歩き写真さん

販売終了組の方のご登場! いらっしゃいませぇ〜 ありがとうございます。
α55からですか?コイツ使ってると撮ってるなぁって気がしませんか。
夕暮れの竹生島・・・田舎が長浜だったので反応しちゃいます(笑)。

キタヒグマさん

おぉ〜古い写真ですかって・・・α100じゃないですか(笑)。
記念すべき SONYαの第一弾!私はまだ2年生になったばかり・・・大先輩ですね!
Red Bullがその頃から走ってた?ん 2010年ですか・・・あら。
連写より流し撮りで頑張りましょう〜

りこしゅんさん

フルサイズクラブによーこそーー なんじゃそら(笑)。
ジャンクションがお好きですか〜なんか難しいですよね・・・どう撮るかみせるか・・・
一つ言えるのは、1635Zが欲しそうなお写真って事です(笑)。すぐ押しますよ・・・あはは。
清洲ってことは愛知ですかぁ〜清洲へは清洲城が出来る前後に行ったっけ、信長公の銅像
を撮りたくて(笑)。20年以上前、マニュアルで頑張ってた頃(苦笑)。
今後ともよろしく!


といってスレ主しましたけど、α77の作例増えたらごめんなさい(爆)。

書込番号:13722842

ナイスクチコミ!5


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/05 04:42(1年以上前)

river38さん 

「APS-Cモード?」

失礼しました。α900でのAPS-Cサイズです。

書込番号:13723287

ナイスクチコミ!1


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/11/05 06:18(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

ミノルタ20mmF2.8

SAL50F1.4

α350+ミノルタ24-85

>river38さん & 先輩の皆様

おはようございます。
本日は、最近、関係悪化をしている息子と焼き芋大会です。
息子は5歳になろうとしており、真剣ジャンケンで勝ちまくる私に敵意を抱いてしまいました。
奥さんに、それを伝えると、素直に勝利の喜びを爆発させる私の態度が許せないとのこと。
おまけに、何でも言うことを聞くパパでは、息子がバカになると言われたので、
最近、「今日はダメ」という発言が増えたことが、追い打ちをかけているとのこと・・・
うーん・・・子育ては難しいです(悩)

息子から「パパ嫌い、ママが好きだもん」と言われて落ち込んでいる時は、
息子の昔の写真を見て心を落ち着かせています。
そのような中、ド素人がα900を買って、一生懸命練習している時の絵が出てきたので、UPさせてください。

よし!元気が出てきました。今日もジャンケン勝ってやる。

> river38さん
α77でも全然いいのではないでしょうか♪
私は、α350の作例もUPしまーす。レンズはなんとミノルタ24-85です。
αレンズにはまり、ミノルタのレンズをオークションで落としまくった時があります。
その中で感動したのは、初期の35-105、初期70-300、28-135かな・・・
24-85はあまり感動しませんでした。
今では、もっと古いレンズにはまってしまいましたが・・・
Carl Zeiss Ultron 50/1.8 これすごいですよ。さすが、Voigtlanderとの合作です。
最近知ったのですが、第2次世界大戦前は、コニカさんがVoigtlander輸入元だったそうです。

皆様、本日も素敵な1日をお過ごしください。

書込番号:13723353

ナイスクチコミ!4


clubbingさん
クチコミ投稿数:141件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/05 09:13(1年以上前)

当機種

SMCタクマー 28mm

river38さん、皆様 おはようございます。
新スレおめでとうございます。 2ちゃんねるみたいですね^^
11月なのに暖かい陽気!同様に私の写真も緩い感じの写真ばかりでして・・・
紅葉もあと一歩と言うところでしょうか!?
river38さん コシナのZSは50mmを只今オーダー中でして年内には35,25mmと買うつもりです。
レンズもゆるりと揃えて行こうと考えてますが、なければないで工夫して撮ろうと考える知恵がでるので、勉強のために良いかなと思ってます。

書込番号:13723761

ナイスクチコミ!4


.myさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/05 16:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

蝶が一羽。

紅葉の代わりに緑と白のグラデーションを。

象の像と目があった。

> river38 さん part9 スレ主ご苦労様です。
> みるとす21 さん part8 スレ主お疲れ様でした。

皆さんこんにちは、α900 一年未満組 の .my です。

お散歩コースの作例、STF です。
といっても、これを含めて3本しか持っていませんので輪番装着です。
その内の一本は、part7 の時に背中押して貰いました。。。結果、
3本・単焦点・現行モデルのみなので、三単現のsみたいです。

書込番号:13725153

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/05 18:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

70-200G

18-70

ミノルタHSアポテレ200+2×テレコン

皆様今晩は。
散歩がてら手持ちで撮影しました。微妙なぶれで甘かったり、被写界深度が浅すぎるなどさんざんです。

真ん中はAPSーC専用の標準ズームです。70mm領域だとファインダーは蹴られませんが、自動的にトリミングがなされるみたいですね。

書込番号:13725571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2011/11/05 18:18(1年以上前)

当機種
当機種

distagon35mm

distagon35mm

>「ねぇねぇ〜おとぉ〜さぁ〜ん」とか色々想像しちゃいますね(笑)。

1024縮小では消えていますが、女の子の目にキャッチライトがあります。
すぐ左手に下町風の店があって、みんなで出かけるところを8枚撮ってその1枚。
手持ちですがα900+T*135mmでの手ブレ低減は信じられないくらい良く効きます。


>コシナのZSは50mmを只今オーダー中でして年内には35,25mmと買うつもりです

コシナツアイスであれば35mmがお勧め。
50mmと25mmも持ってはいますが出番はほとんどないです。
50mmの場合はα900であるなら35mmで撮ってトリミングで十分だから(画角だけの話ならば)。
25mmの場合は周辺はシャープなのになぜか中央が甘いからです(手持ちレンズだけかもしれませんけれど)。

コシナ35mmのサンプル2枚。α900を入手した直後の酉の市。

書込番号:13725602

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/05 19:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ピンさえ来れば惚れ込む写りのα900、

動体に強いと思っていないので三脚使用時は
全て置きピン撮影!
と言いましょうか三脚使用時はAFの経験無しw
それでも三脚に据え付けて構図を決めて
レリーズポイントを決めてピントを追う!

撮影結果は無論ですが過程を楽しむのも
楽しまさせてくれる良いカメラですね、

書込番号:13725875

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2011/11/05 19:34(1年以上前)

当機種

ソウルの人気の劇場にて

久しぶりにα900のスレに来ました。

α77の板は荒れているので(まるで2チャンネル?)行くのをやめました!

α900ファンは流石に大人ですね!

書込番号:13725907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/05 20:18(1年以上前)

当機種

Dahlia(STF)

>>river38さん
 一応テキトーにチェックして見つからなかったんで、
ここでは貼ったことないだろう・・・と、SLのを貼ったのですが、
river38さんの書き込みを見て焦って過去ログチェックしたら、
Part2で一度この写真使ってましたね(^^;

書込番号:13726086

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/05 21:01(1年以上前)

当機種

ミノルタ20F2.8 イマイチ・・・ここは縦位置だ

river38さん 皆さん こんばんは

只今の気温11℃ 北海道にしては暖かい(笑
鮭も不漁だしね、イクラ高くて食べれんわ〜
秋になれば、子供の頃から食卓に並ぶのがあたり前なので・・・
食べれんとさみしいです。

裕次郎1さん
はじめまして、α77荒れてるんですね、あの〜チャチャ入れてる人って
写真載せませんよね? 不思議(笑

書込番号:13726297

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

感激です!α-900ゲットしました。

2011/12/17 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 Mrkozoさん
クチコミ投稿数:4件

α-7、α-7Dとミノルタ、コニミノと使ってきてα-99を期待しましたが諦めました。今となっては製造中止のα-900を購入し昨日届きました。やっぱりファインダー最高です!CCDのα-7Dもリバーサルのような発色で好きです。これからはα-900の出番が多くなるのかと思いますが長く使いたいと思います。

書込番号:13905478

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/17 19:31(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。 ペンタ部が大きいのでかなり重いかと思っていましたが
意外に軽いですね?

書込番号:13905494

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/17 19:46(1年以上前)

こんばんは。Mrkozoさん

α900ご購入おめでとうございます。
これからもα900と共に撮影を楽しんでください。

書込番号:13905571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2011/12/17 19:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

α900は素晴らしいカメラです。

あっという間の・・・1年
あっという間の・・・10年
あっという間の・・・還暦!
α900で人生を存分に楽しんで下さい!

変な書き込みがありませんように・・・

書込番号:13905597

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/17 21:07(1年以上前)

確かにα900のファインダーを覗いたときには衝撃が走りましたね!
α900はソニーから旧ユーザーへの最高のプレゼントだと思います。楽しんでください。

書込番号:13905937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/18 11:52(1年以上前)


ご購入おめでとうございます!(^_^)

僕もα900は心底惚れ込んでいまして、
仕事柄3台持っていますがもう一台新品で買うかもしれません(笑)

機能やスペックに表れない愛着持てるカメラだとおもいます。

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:13908692

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mrkozoさん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/18 23:17(1年以上前)

じじかめさん ありがとうございます。
この飛び出たペンタ部の大きさを眺めているとやっと購入できた喜びと飽きがきません。
F2.870-200をつけると重たいけどバランスがいいです。

万雄さん ありがとうございます。
α-900の購入で撮影意欲が沸いてきました。

毎日が春休みさん ありがとうございます。
あと数年で還暦を迎えますがα-900を持って撮影する体力を付けて10年使いたいと思います。

ボンファイヤーダンスさん ありがとうございます。
α-Sweet、α-7、α-7Dとα系のカメラを使ってきました。α-900は自分へのご褒美だと思っています。

いなかのカメラマンさん ありがとうございます。
いつも拝見させていただいております。流石にプロカメラマン!カメラの事、業界の事に詳しくて
「そうなんだ!」といつも感心させられております。
これからもいろいろ教えて頂きたく宜しくお願い致します。

みなさんからお祝いの言葉を頂き大変うれしく思いました。
いつもみなさんのご意見等を拝見するだけでしたが、今回だけは嬉しくて投稿したしだいです。
これからも宜しくお願い致します。

書込番号:13911969

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/19 22:32(1年以上前)

スレ主様
>>F2.870-200をつけると重たいけどバランスがいいです。


先ずはご購入おめでとうございます。
私も初心者アマですが、α900が一番好きです。
あと4年は使うつもりでいます(2台体制で)。
α900は遠距離ズームにも合いますね。私も70-200mmF2.8Gの画質はとても好きです。
それと、70-400mmGもとてもバランスが良いせいか、400mmでもファインダーで見るブレは少ないです。 500mmRefのファインダーはブレが大きいですが、重量のあるレンズだと質量制御のようになるので、ブレが抑えられるのかなと思っています。

今年は新製品に飛びつきすぎて、そのテスト使用に時間を取られたことを反省して、来年は温故知新で原点に戻りα900を使い倒そうと思っています。
α900は撮り手の感性をくすぐるカメラですね。故に末永く使い続けられる名機だと感じています。
共にα900を楽しみましょう。

書込番号:13916107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/12/20 00:10(1年以上前)

orangeさん、続けてくれてありがとう!


Mrkozoさんもいいのが撮れたら作例スレへどうぞ〜

『α900の作例で、みんなでワイワイお勉強しましょ♪のスレ part9』
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/#13718397

part9はそろそろ終わりですので、すぐにpart10立てときますね。

書込番号:13916699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 MOXLさん
クチコミ投稿数:669件

タイトルのとおりですが、今でも、お使いの方のご感想をお寄せいただけることを期待しています。

書込番号:13803250

ナイスクチコミ!3


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/23 18:51(1年以上前)

手持ちのミノルタレンズの評価
20mm f2.8 --- 歪みがひどいがピントと色はヨシ。DxOで弱点をカバーしてなんとか使っている。
28mm f2.0 --- 常用レンズ。申し分なし。
50mm f1.4 --- 時代遅れレンズ。何と表現しようか、とにかく薄っぺらい色という感じ。シグマ50mm f1.4に取り替えた。
これしか持っていません。あとはソニーブランドの比較的高価なズームとシグマの12-24mmズーム。

書込番号:13803276

ナイスクチコミ!3


スレ主 MOXLさん
クチコミ投稿数:669件

2011/11/23 18:51(1年以上前)

別機種
当機種

Minolta AF 35-70mm F4

Minolta AF 35-70mm F4

失礼しました。
「Minolta AF 35-70mm F4」で撮った物です。左のはカメラはα350です。このレンズは使い勝ってが良いです。
2枚目は、α900で撮りました。

書込番号:13803279

ナイスクチコミ!1


スレ主 MOXLさん
クチコミ投稿数:669件

2011/11/23 18:56(1年以上前)

komokeriさん こんばんは。
早速のコメントを頂き、ありがとうございます。
お差し支えないと、お思いの画像をアップいただけると嬉しいです。

書込番号:13803311

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/23 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

申し訳ありませんが、あまり良い作例ではありません。
そう言えば500mmも持っています。あまり出番はありませんが・・・

書込番号:13804558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/11/23 23:53(1年以上前)

私の好みのレンズは80-200mm f2.8Gです。
当初、初期型(黒鏡胴)のT型を使っていましたが、
ひょんなことから前玉にうっすら傷をつけてしまい・・・。
そんなこんなで70-200mmf2.8SSMを購入したのですが。
ある時、ファインダーを覗いたときに、その描写力の違いに気づいてしまい。
SSMに比べ80-200mmは、ちょいハイコントラストの、
暖かい描写をしており、非常に気に入っています。
それに比べSSMはクールな描写で、今一歩・・・。
結局、80-200mm f2.8のU型を追加購入してしまいました。
都合、同レンジのレンズ3台を使い分けています。(T型はお散歩用に)
SSMの方がワイドに振れる・最短焦点距離が短いという強みはあるものの、
80-200mmの方が重量・鏡胴長さに分があり、機動性が高く、描写も好みで。
(ファインダーを覗いた時のキレ味が違い、俄然やる気が出てくる)
結婚式スナップなどのキメカット時には、
とっておきの80-200mm f2.8Gの出番です。

(それにしても、α900+縦位置グリップ+70-200mmSSM+バッテリー2個は激重です・・・。)

書込番号:13805008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/24 01:06(1年以上前)

こんばんは。

MINOLTAのレンズはいっぱい持ってます(^_^)

AF初期の28-135などの時代は青味がかった寒色系。

次の研削非球面レンズ、35・50・85のF1.4トリオや100/F2、200/2.8G、300/2.8G、600/4Gのころは無色透明透き通った色でガッチリシャープな硬い印象です。

「G」が付き始めた頃はハイブリッド非球面レンズになりつつあってやや黄色味がかった暖色系。

最終の70-200/2.8G SSM や300/2.8GSSMのころはナチュラルな色調の柔らかいレンズ。

と感じています。

MINOLTAのレンズは後ろ玉の大きさが特徴で口径触がかなり少ないですよね。

「ミノルタレンズ・スピリッツ」と言う特集本がありますが、
採算度外視の「ええもん作るんや!」って職人の情熱が溢れています。

僕の宝物です。(^_^)

書込番号:13805318

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/24 01:15(1年以上前)

当機種

AF 135mm F2.8に一票です。
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/compatible/lens/135f28.html

ゾナーに興味があり、135mmの画角を知るために中古で3万円くらいで購入しましたが、
これが結構よく写るし軽いし、少し色がこってりしてる感じはありますが、
私には十分でしばらくこれでいいかなぁと思っています。



ところで、 MOXLさん、横レス失礼します。
MINOLTA使いさん。
MINOLTA使いさんが使われている80-200mm f2.8Gってこちらですか?
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/compatible/lens/80_200apo_g.html

>ちょいハイコントラストの、暖かい描写
の人物写真、アップしてもらえませんでしょうか?
差支えのないもので構いませんので。

中古で買おうか迷っていたところで、写りにすごく興味がありまして・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:13805341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/24 01:18(1年以上前)

MOXLさん 
今晩は 私も主にMINOLTA製のレンズで撮っているんですがα900では彩度+1で撮った方が見た目に近く写るような気がします、(特に赤がオレンジっぽく成る様な)ミノルタは寒色形だったと思います、SONYから販売されているレンズは彩度0で良さそうです、試して見てはいかがでしょう。

書込番号:13805352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/24 02:05(1年以上前)

一押しはMinolta85mm/f1.4単焦点ですね。
プラナーのように開放と絞った時でレンズの性格が激変することも無く
また、スペック上の撮影倍率は同じですがMinolta85mm/f1.4の方が
被写体を大きく捉えます。

コーティングは古いのでプラナーより逆光に弱いですが
中央と周辺で差が少ないのもMinolta85mm/f1.4の魅力ですね。

書込番号:13805454

ナイスクチコミ!3


スレ主 MOXLさん
クチコミ投稿数:669件

2011/11/24 07:24(1年以上前)

komokeriさん
SIAM PAPARAZZIさん

お写真のご披露、ありがとうございました。
単焦点レンズの写りはよろしいですねえ。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:13805839

ナイスクチコミ!1


スレ主 MOXLさん
クチコミ投稿数:669件

2011/11/24 09:19(1年以上前)

悩めるGGさん 
「試して見てはいかがでしょう。」

機会を見付けて試してみます。ありがとうございました。

書込番号:13806063

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOXLさん
クチコミ投稿数:669件

2011/11/24 11:48(1年以上前)

MINOLTA使いさん
 
お好みのレンズの80-200mm f2.8Gは良さそうですねえ。
「80-200mmの方が重量・鏡胴長さに分があり、機動性が高く、描写も好みで。
(ファインダーを覗いた時のキレ味が違い、俄然やる気が出てくる)」ですか。

カメラのキタムラの中古品で「AF 80-200/2.8 APO G HS」が出ていますが、高価なので今ではとても手を出せませんワ。

「(それにしても、α900+縦位置グリップ+70-200mmSSM+バッテリー2個は激重です・・・。)」

私の場合、夏までは、「α900+縦位置グリップ+バッテリー2個+70-400mmSSM」さらに100、135STFなどで鞄2個になり草臥れたので、最近は、「α900+バッテリー2個+100mm+135STF+テレコンバーター+17-35mm、35-70mm」の鞄1個にまとめています。これでもキツイです。
結局、24-70mmSSMと70-400mmSSMは出番が少なくなりました。家人から無駄遣いと皮肉を言われっぱなしです。

書込番号:13806430

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOXLさん
クチコミ投稿数:669件

2011/11/24 12:04(1年以上前)

いなかのカメラマンさん コメントを下さり、ありがとうございます。

お持ちのレンズは、どれも高級レンズみたいですね。
私は、当時は高かったパソコンを何台も買い換えして浪費していて、カメラについては無関心でした。
今頃になって、写真撮影の趣味を満喫したいと始めましたし、レンズに関しても知識が全くないまま、今日に至っています。

「ミノルタレンズ・スピリッツ」と言う特集本は、もう市場には無いのでしょうね。時々、古書店に行きますので、探してみます。

書込番号:13806475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/24 13:40(1年以上前)

いまだにメインはMINOLTA製のレンズです
特に好きなレンずは

AF 85oG (D)
AF 85oG (D) LIMITED
AF ソフトフォーカス100o
AF マクロ100o (D)
ハイスピードAFアポテレ200oG

ミノルタのレンズ人を取るのに丁度よい気がします
中望遠レンズ是非使ってみてください
今でも十分に良いレンズです。

書込番号:13806805

ナイスクチコミ!3


スレ主 MOXLさん
クチコミ投稿数:669件

2011/11/24 18:58(1年以上前)

六甲紺太さん こんばんは。

「特に好きなレンずは

AF 85oG (D)
AF 85oG (D) LIMITED
AF ソフトフォーカス100o
AF マクロ100o (D)
ハイスピードAFアポテレ200oG」って、全部、単焦点レンズですか。

その中で、私が持っているのは「AF ソフトフォーカス100o」だけで、先日ようやく入手出来ました。
ソフト効果を効かさない場合のシャープな写りに感動しています。

コメントいただきありがとうございました。

お差し支えなければ、お写真のご披露をお願いします。

書込番号:13807679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/11/24 21:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

MOXLさんへ

参考までに写真アップします。
80-200mm f2.8Gは、銘玉と呼ぶにふさわしいレンズと思います。
このレンズの虜になった人は意外と多いみたいです。
ファインダーを覗いた瞬間に「ぞくっ」とするような切れ味の中に暖かみがある。
SSMと比較して、初めて「味の違い」を教えてもらったレンズです。

ちなみにα-7dで撮る時は露出補正+1/3をかけるのが好みです。
α900の方はまだ使いこなせてなく、好みのセッティングが出ていません。

MOXLさんも80-200mmf2.8Gの虜になってみてはいかがですか?
黒鏡胴のT型も、白レンズのU型も光学系は同じです。

*掲載写真はソフトフィルター/クロスフィルターを使っています。

書込番号:13808449

ナイスクチコミ!7


スレ主 MOXLさん
クチコミ投稿数:669件

2011/11/25 08:49(1年以上前)

MINOLTA使いさん おはようございます。

お写真のご披露を頂き、ありがとうございます。

「80-200mmf2.8Gの虜になってみてはいかがですか?」

今は、というより、高価すぎてとても実現出来そうにはありませんな。
手元の出番の少ない2本のレンズを買い取ってもらったとしても、お薦めのレンズの価格には達しないようですのでね。相済みません。

書込番号:13810139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/11/25 11:28(1年以上前)

つい先日まで中古で5千円ほどで買った24-85Nが常用標準ズームでした。写りも良かったですよ。
ミノルタで残っているのは17-35Gです。これはずっと残ると思います。個人的には大好きですね。
フルサイズ対応の24-105F4Gなどが出れば、17から105までほぼF4通しのGとなって楽しめるのにとひそかに期待してます。ミノルタとソニーの混成ですけどね、それもまた良しかと(笑)。

書込番号:13810519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/11/25 15:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

漁港風景

美山にて

熊川宿

茅葺を入れて

最近土日天気悪くて、少し前の写真になりますが17-35/2.8-4です。なかなかよい色だと思っています。ほかのレンズもありますが撮影のチャンスにめぐまれません。JPEG撮って出し、「ちびすな」縮小です。

書込番号:13811180

ナイスクチコミ!5


スレ主 MOXLさん
クチコミ投稿数:669件

2011/11/26 06:02(1年以上前)

当機種
別機種

Minolta AF 17-35mm F2.8-4 (D)

Minolta AF 35-70mm F4

かのたろさん
 
私も、中古で買った24-85Nが常用レンズでした。写りも良いと思って使っていたんですが、以前の掲示板で「Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM」と撮り比べの写真を掲載したとき、24-85mmには「片ボケ」があるとご指摘いただいて以来、あまり使っていません。
F11以降に絞れば、使えるんですが。
それに代わる訳は無いのですが、35-70mmF4を使っています。上の右側の紅葉の写真はこれで撮りました。


歩き写真さん 

17-35mm/2.8-4ですか、私これも中古で購入しました。
時々、持ち出して使っています。上の左の写真は、このレンズで撮りました。

書込番号:13813784

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング