α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ピンぼけするのですが、、、

2011/07/11 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:75件

こんばんは!
最近ようやくα900デビューしまして、
光学ファインダーの綺麗さに感動して
時間を見つけては、試し撮りをいろいろ
しております。

使用していてちょっと疑問が。
光学ファインダー上ではピントが綺麗にあっているのに、
実際に現像してみるとピンぼけ写真が多くて、
単に自分の腕が悪いのかなーと思って
その後もしばらくチャレンジしていたのですが、
どうもピンぼけ画像が良くでてきます。
普段の使用ではマニュアルなので
ボディやレンズのせいではなく自分の問題だと
思っていたのですが、やはりうまく合っておらず、
あれっ??って思いこちらで皆さんにお知恵をお借りしたく
投稿してみました。

ファインダー上でピント合っているのに(様にみえるのに)
実際は合っていないということあるのでしょうか?
それまで使用していたα55では経験がなかったことなので
ちょっと戸惑っております。

よろしくお願い致します。

書込番号:13242136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2011/07/11 19:33(1年以上前)

ファインダースクリーンの調整がずれているのかもしれませんサービスセンターに持ち込んだ方が良いと思います

書込番号:13242170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:25件

2011/07/11 19:35(1年以上前)

視度調整がうまくいっていないのでは?
アイカップのところについているやつを変えればOKです

いちど説明書を読み返されては?

書込番号:13242174

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/07/11 19:43(1年以上前)

AFでピントが合わせた時にファインダー像はピント合って見えますか?
AFで合わせた時にピントが外れて見えるのにPC上ではピントが合った画面が出るので有れば視度調整が合って無いでしょう。

AFで合って見えてPC上では合って無いので有ればメーカー調整が必要だと思います。

書込番号:13242203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/07/11 19:55(1年以上前)

まず、視度調整が合っているかをご確認ください。
アイカップの右側のダイアルで調整されてください。

マニュアル(20P)より
>ファインダー内の画面表示がはっきり見えるように、視力に合わせて視度調整ダイヤルを回す。
>遠視の場合は+方向へ、近視の場合は−方向へ回す。
>本機を明るいところに向けると、視度が合わせやすくなる。

書込番号:13242248

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/11 19:58(1年以上前)

こんばんは。ペンタトニックさん

視度調整をして、それでも駄目ならサービスセンターでAF微調整を
してもらったほうが良いと思います。

書込番号:13242258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/07/11 20:06(1年以上前)

こんばんは。考えられることを何点か、、。他の方がすでに記載されていることもあります。

■まず視度調整。でも、これは多分、ご存知ですよね。

■ミラー→フォーカシングスクリーンまでの距離と、撮像素子までの距離がイコールでない可能性。これはたまにあります。僕はけっこう気をつかう不具合で、AFボディとレンズの場合AFのピンずれを優先して見られる方が多いですが、僕の場合はAFがずれていてもなんとかなりますが、MF時のこれがずれているとどうしようもないので購入するとまず最初にこれを確認するようにしています。そしてメーカーに見せる場合はたいていは修理扱いになるのが普通ですので、交換ではなく修理ということになると思われます。

■可能性は少ないですがレンズの特性(今回のケースの場合、多分ないと思います)


予想なんですが、多分2番です。2番の場合は「最近」ということであれば初期不良で交換がよろしいかと。ただ2番に該当するかどうかの判断が普通のカメラ店の店員さんでは多分難しいのでその判断そのものをメーカーにやってもらう必要が出てくるかも知れません(買った店がいい店ならば良いですが)。

書込番号:13242288

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件

2011/07/11 21:45(1年以上前)

gda_hisashiさん
ファインダースクリーンの調整かもしれません。
ちょっと明日にでも連絡してみます!有り難うございます!

choco▼o・_・o▼さん
その調整もしてみたんですが、
やっぱりピントが甘いですので、
明日連絡してみます。有り難うございます!

LE-8Tさん 
ファインダー上では合っていますが、
PC上ではやはりちょっと微妙です。

kuma_san_A1さん 
調整してみましたけど、
やっぱり上手くいきませんでした。
有り難うございます!

万雄さん 
こんばんは〜!
有り難うございます!
そのようなのでサービスセンター
に連絡してみます。

小鳥遊歩さん
有り難うございます!
2番目の可能性は知りませんでした。
さっそくサービスセンターに連絡してみます。

さっそく、有り難うございました〜!

書込番号:13242838

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/12 01:08(1年以上前)

こんばんは
画素数が、多い機種ですから、ちょっとブレても等倍では目立ちます。
ピンボケで無く ぶれかもですので、三脚を使ってミラーアップでテストされると良いです。
疑問が 残るようでしたら、調整対象と思われます。

書込番号:13243898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2011/07/12 01:54(1年以上前)

機種不明

robot2さん
コメント頂きありがとうございます!
十分なシャッタースピードの中で起きた現象なので
おそらくそれは無いと思います。

小鳥遊歩さん

どうやらその2番の様でした。
かならず手前にピントがズレてしまっている様子です。
ここ1週間ぐらいの買ったばかりで、
当初から、あれ?ネコに合わせたハズなのにピントが
手前にあっているけども、、、なんでだろう??
僕がへたくそなのかな??って思っていたのですが、
昨日も雲を取りに行ったときに、慎重にマニュアルで
合わせていたのにも関わらず、ほとんどがピンぼけで
さすがにこれはおかしいと思い、こちらに投稿した次第でした。

購入がweb店舗なので初期不良で交換としても
ソニーではやってもらえないものですよね?こういった場合。
ちょっと手間がかかりそうでですが、、、
修理でもデメリットなければそれで使用してみようかと思います。
とりあえずは明日に出して診断してもらおうと思います。

書込番号:13243993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/07/12 11:46(1年以上前)

ペンタトニックさん、こんにちは〜。

ソニーに限らず一般論ですが、メーカー側で初期不良交換は難しいと思います。修理ということになるでしょうね。それはそれできっちり直ってくるのであれば問題はないと思いますが、、。

WEB店舗の場合は店舗によって規定が違いますが、メーカーサポートに連絡して初期不良と認定されてば交換に応じてくれる店舗もあるようですので問い合わせられてみてもいいかも知れませんね。

書込番号:13244902

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/12 12:30(1年以上前)

ここで、お勧めはと聞かれると
ほとんどはサンディスクという答えが返ってきます

撮影した写真が保存される大事なCFですから、エラーの可能性が一番少なくスペック通りの性能を出してくれるということでサンディスクは間違いがないです

でも高い

私は信頼性は安いので少し落ちますがトランセンドにしています
私の場合、まだトランセンドでトラブルはありません
32GBが欲しいのなら、16GBを2枚とかにすると万が一の時の危険分散になると思います

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000121827.K0000047538.K0000070704.K0000047539

書込番号:13245014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/07/12 17:22(1年以上前)

こんばんは。

僕はWeb店舗であっても店舗を通すことを強くオススメします。

ソニーに直接出すと調整になるでしょうが、
Web店舗であってもメーカーも付き合いがあるので交換してくれる確率があがります。
特に大型店になるともっと確率があがります。

店舗はお客さんの事を考えてくれるのでそちらがオススメです。

書込番号:13245785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2011/07/12 22:18(1年以上前)

小鳥遊歩さん
こんばんは!コメント頂きまして有り難うございます!
web店舗ではあったんですが、きちんとした対応頂き、
交換も応じてもらえそうだったのですが、
調べていくうちに、視度調整の段階でもレンズごとで違ってくるという
ことが起きていて、よくわからなくなってしまったので、サービスセンターに
持ち込み観て頂きました。レンズとボディの両方を調整するカタチにしました。

Frank.Flankerさん
コメント頂き有り難うございます。
たぶん、スレ違いっていうことだと思いますので、
お礼コメントだけさせて頂きます。

いなかのカメラマンさん
コメント頂きまして有り難うございます!
はい、とても良い対応頂いたのですが、
交換後であってもシビアに見ていくと
やはり調整の必要があるのかなということと、
それよりもその店舗に在庫がないご様子で
使用出来ない期間が不明のままというのは
ちょっと困ってしまうために(到着まで現在のをしようしていて
良いとまで取りはからって頂いたのですが)
今回は修理/調整としてメーカーにお任せ致しました。
ちなみにMAPCAMERAさん購入しました。



それとは別なのですが、
細かい調整の話になると、
私自身が暦が浅い(勉強不足)なのがいけないのですが、
いろいろお話聞いてみて調整したりしてテストを繰り返すのですが、
だんだんどれが良いのか分からなくなってしまいました(苦笑

書込番号:13246930

ナイスクチコミ!1


insane999さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/13 11:00(1年以上前)

ペンタトニックさん

こんにちは。
無事調整完了されて早く戻ってくるといいですね。

ピントの件で袋小路にはまっているようですので
よかったら今月号のアサヒカメラを読んでみて下さい。

http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=12749

今月号の記事に「ピントが合わない!?」というものがあるのですが
私も普段MF派ですので興味深く読めました。

参考になれば幸いです。

書込番号:13248592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/07/13 15:43(1年以上前)

ペンタトニックさん、どうも〜!
あ、そうなんですね、ネットといってもマップカメラでしたか。それであればネットショップというより実質カメラ屋からの購入みたいなもんですね。

ちなみに、ひとつ気になりましたが、視度調整はファインダー像を見て調整するのはNGです。視度調整やるときには、像ではなくファインダーの外に表示されている緑色の文字がばっちりきっかり見えるところに調整するが正解です。なので、装着するレンズと視度調整は関連づけないほうが良いです。レンズなしで調整してもいいぐらいです。

で、もしレンズによってファインダー像で見えるピント位置と実際のピント位置がずれているものがあるということであれば、ボディの問題ではなくレンズの特性という可能性も残ってきましたね。メーカーに送ってみてもらう判断をされたのは良かったのかも知れません。いずれにせよしっかりと直って納得いくα900ライフが送れると良いですね〜。

書込番号:13249186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2011/07/13 19:16(1年以上前)

>insane999さん

こんばんは!コメント頂きまして有り難うございます。
さっそく有益な情報を有り難うございました。
今買って帰ってきたところでして、
これからじっくり読んで勉強したいと思います。


>小鳥遊歩さん

こんばんは〜!コメント頂きありがとうございます!
視度調整なのですが、、、レンズごとでファインダーがクリアに見える位置が
違っていて、そのことをマップカメラさんにお伺いしたところ
同じ事を言って見えました。
それでサービスセンターの方にも見て頂いたとき
(このとき70-300Gレンズが特に他のレンズよりファインダー上での位置が違ってきてしまうので
他のレンズに合わせた視度調整にしておいたのですが)
もともと他のレンズではそれほどピントのズレが気にならなかったのもあってか、
許容範囲といいますか、そんなこともないと思うのですがとおっしゃって
いたので、そうなのかな〜と思いつつ、
やっぱり望遠レンズが気になったので一緒に観てもらう事にしたという経緯でした。
これまでがライブビューファインダーで合わせやすかった部分もあってか、
いろいろ勉強になりました。

ご丁寧にありがとうございました〜!
改めて奥が深いんだなって思いました。

書込番号:13249754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2011/07/15 13:05(1年以上前)

こんにちは!

先程サービスセンターから連絡があり、
原因がわかりました。
特に必要もないものかもしれませんが、
後々の同じ経験をされた方のために書き残しておきます。

問題があった箇所は、
ファインダーそのものでした。

あとAFに関して、若干前ピンだったそうですが、
僕の場合それほど影響があったということもなさそうでした。


以上、報告までに
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:13256347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/07/21 18:31(1年以上前)

無事になおってきたでしょうか、ちょっとその後が気になっています。ちゃんとなおるといいですね〜。

書込番号:13279732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/07/21 22:33(1年以上前)

うん、私も同じような症状があるのでファインダーそのものに問題があるってどうだったのか気になります。


もうひとつ、小鳥遊歩さんが200スレ目を埋めちゃったんで、part6を立ててくれるのかも気になってます(爆)
私、明日から3連休で高校の部活の同窓会に行ってますんでよろしくお願いしますね〜♪

書込番号:13280742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/07/21 23:07(1年以上前)

みるとす21さん、次もよろしくお願い申し上げます。
どうもスレ主というポジションが苦手でして、、、。

書込番号:13280902

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ416

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

fireblade929tomさんがお忙しいのか、なかなか新スレが立ち上がってこないので立てるだけ立てときますね。

前スレはこちら↓
part4 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/#12986559
part3 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/#12871292
part2 削除...
part1 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/#12408690

◎ルール(当初のfireblade929tomさんのものを踏襲、再認識)
当スレはSONYのα900の実力、αレンズ群の描写の魅力を確認し、α900購入予定者及びその予備軍に対し
α900の魅力を知って頂くとともに、α900ユーザー間相互に撮影技術向上をはかるスレです。
投稿画像については、EXIF情報を必須とし、使用レンズの明記をお願いします。
また、個人の主観でかまいませんので、『この写真のこの辺をこうした方がもっといいのでは?』
『こんなところが凄い』等コメントいただけるとみなさんの参考になるかと思いますので、出来ればお願いしますm(__)m
あっ、逆にコメントだけでもいいですよ(^^)

書込番号:13129307

ナイスクチコミ!6


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/06/14 00:30(1年以上前)

当機種

Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 周囲トリミング

おっ!みるとす21さん、ありがとうございます。
来週何か撮りに行って場所なかったら、引き継ごうかなぁ〜なんて思ってました(笑)。

ちなみに part2 はα900の中じゃなくって、SONY止まりで下記にちゃんと有りますよ。
part2 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12568604/

ってことで、Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 京都市動物園のバンビちゃん。

書込番号:13129542

ナイスクチコミ!6


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/06/14 00:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

STF おや雨かしら・・・

STF ・・・雨だね

ゾナー

みるとす21さん、part5のスレ立てご苦労様です。

river38さん、ゾナー全開ですね(^^ )
バンビちゃん、やさしいかんじ。
あ、distagonご機嫌が直ったようでオメデトウございます!

それにしてもよく雨が降りますね。

書込番号:13129619

ナイスクチコミ!3


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/06/14 06:34(1年以上前)

当機種
当機種

ゾナー開放・・・すごいレンズです。

成長する息子、パパの腕は成長できす(爆)

>みるとす21さん
おはようございます。
スレ立てありがとうございます。
さすが、大先輩です。後輩達?のお気持ちをくんで頂き、感謝です〜♪
fireblade929tomさんの多忙が少しでも楽になれば
いつでも戻ってきて欲しいですね。

>river38さん、NF-kBさん
おはようございます。今回も宜しくお願いしまーす。

実は、私のα900は昨日から入院してしまいました。
故障ではなく、確認してもらうためです。
フォーカシングスクリーンをL,M両方を使い分けていまして、
普段はMなんですが、風景撮る時はLを利用しています。
先日、師匠と撮影会に行くときに、Lに代えて、そのまま
Mに代えず無精して息子撮影していました。
どうもファインダーから見える息子にAFでピンがきていないなぁと
感じていたので、Mに代えてファインダーから見てみると、AF時のピンが
きていないとかいうか、もうダメダメ状態です。
あちゃ〜壊れたか?と思って、とりあえずそのまま1枚パシャとして
画像を確認すると・・・ピントがあっています(汗)
今度はMFでファインダーでピンを合わせて、撮って画像を確認すると
思いっきりピントが合っていません(爆)
どないなってんねん〜と頭が混乱してしまいました。
自宅に戻り、フォーカシングスクリーンをMとGを
間違えて、かつカメラ側の設定が違ってるのかとあれこれして見たのですが、
今度は、MとGの区別がつかなくなってしまい、更に混乱してしまいました。
MとGは、ファインダーを覗けば分かるので、なんとかなったのですが、
状況は変わらず、途方に暮れていました・・・
ハッと気付いたのですが、ファインダーの視度調整を少し回してみると
おおっ!少しづつファインダーと画像のピンがあってきます♪
たぶん、どこかで視度調整が回っていたんでしょうか。
しっかり調整をして喜んでいたのですが、
ピンがしっかり合うようになると、今度は、カメラ設定表示が
老眼の私では見えにくくなってしまいました(涙)
そこで、ソニーさんに確認してもらうことになったのです。
うまく設定表示も見えやすくなれば良いのですが、どうでしょうか・・・
素人にクセに意外とカメラ設定表示は確認するんですよねぇ・・・

でも、視度調整は、単にカメラ表示設定を見えやすくするだけと思っていた
のですが、ファインダーから見える絵そのものに影響があったのですね。
MFで撮影する方からみれば当たり前だったかもしれませんが、
ド素人でAFに頼る若輩者は、全然知りませんでした(汗)

いきなりゾナー大会になってるようなので、私もゾナーで・・・
今日も素敵な1日をお過ごしください。

書込番号:13130020

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/06/14 09:10(1年以上前)

当機種

Cool Beauty by Planar1.4/85AEG

みなさん、おはようございます。喜んでいただいて何よりです♪

リンク訂正しますね。表記方法も違ってたみたいで...river38さん、part2ありがとさん。
tomさんが削除された、みたいなことを書いてらしたので勘違いしてしまった。


前スレはこちら↓
part4 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12986559/
part3 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12871292/
part2 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12568604/
part1 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12408690/


立ち上げた本人はいま中判フィルムのスキャンにかかりっきり(爆)

書込番号:13130335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/06/14 09:29(1年以上前)

MBDさん

私はほぼMFレンズオンリーなのでここしばらくずっとMタイプつけっぱです。
AF50F1.4がAFで合焦に迷うようなことがある以外、特に不便はないので...ってこれ自体はかなり不便w

交換して最初の頃は元に戻して違いを見るようなことをやってましたが、一回MFで合わせたのにピンぼけに
なることがあり、やはり壊れたかと思いました。よーく見てみると枠がちゃんとハマってなかっただけでした。

まさか裏表が違うとかはないでしょうけど、視度調整も関係あるでしょうね。
レンズによってはどうしても合わないものも確かにあります。シグマAPOマクロ180mmF2.8(元はY/C)なんて、
ファインダーではバッチリ合っているのになぜかちょい前ピン(後だったかな?)になるので
勘でわざとずらして合わせるとか...

AFだとレンズIDがかぶってる非純正レンズだと、別のレンズのフォーカス調整が適用されてしまう場合もあるかもです。
最近タムロン以外にトキナーも使ってますけど、19-35mmなのにExifが28-85mmって何なんだ〜みたいな。

書込番号:13130377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/06/14 13:42(1年以上前)

みるとす21さん
スレ立てありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。
とは言っても、相変わらず作例が上げられません。またコメントのみかと思います。すみません。

MBDさん
入院ですか。ちょっと寂しいですね。
自分は一番最近のファームアップをした後、AFの微調整の値が大幅に変わりました。一応合わせ直したのですが、正直「これだ!」というまで突き詰めていないので、ちょっとモヤモヤ感の中使っています。今まで-2とかっだったのが+4とか5とかが一番合ってる気がするのもあるので、時間があれば調整に出したいのですが、費用とかかかるかと思うとちょっと躊躇してしまいます。まあ、調整範囲内で合っているのなら無理する事も無いかと…。
77はAFやEVFが大幅進化している噂もありますね。もし購入したとしたら、そのときにでも調整&ファインダー清掃に出してみるかなぁ…。

書込番号:13131064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/06/14 17:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今更なんですが、紫陽花
F値を変えて、撮影してみました、今更なんですが、
皆さんがあまり楽しそうなので、輪に入りたいなと、

書込番号:13131622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/06/14 17:57(1年以上前)

当機種

そんなとこで見てないでこっちおいでー、みたいな

かのたろさん
どうもです〜私にはこの程度しかできませんので...お金は出さないが口は出す!みたいなw
そう言わずに作例上げてくださいな〜


古いpapaさん
まいどどうもです。個人的には4枚目が好きかなあ...ガクのグラデーションとか
淡いブルーやピンクの色あいも捨てがたいのですが、本来の花のツンツンと角が生えてるみたいで
カワイイのも見たいですし。どうぞ輪に入って900のエエところをアピールしてください。

書込番号:13131673

ナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/06/14 22:45(1年以上前)

当機種
当機種

どこにピント?

まぁ〜だだよ

NF-kBさん

あはははは、笑っちゃった。 4コマ風にもう2コマ欲しかったなぁ(笑)。
Distagon ありがとです。 モヤモヤから抜け出してちょこちょこ持ち出すようになりました。
1635Z や 135Z 使ってると軽くてなんか頼りないのは気のせいかしら(笑)。

MBDさん

えぇぇぇ〜 折角みるとす21さんがスレたてて下さったのに入院ですか!
>でも、視度調整は、単にカメラ表示設定を見えやすくするだけと思っていた
>のですが、ファインダーから見える絵そのものに影響があったのですね。
これこれ何を今頃言ってるんですか、確かにまずは文字が見えるように合わせてから微調に
なりますね。 夜のMF時にはその時の目に合わせ直しますよん。
Sonnar は早くも 1000枚以上撮りAF微調も何度かやり直して落ち着きました。
やっぱ開放寄りの撮影が合いますね。
退院待ってますよぉ〜

みるとす21さん

なんだか盗み撮りのような正面じゃない雰囲気がいいっすね。
見つかると何が起こるんだろう(笑)。
フィルムスキャンはむかしよくやりました・・・スキャンしやすいようにスキャナ買い換えて
APSの一眼買ったりまでしましたが、デジカメはいいです(汗)。

かのたろさん 

AF微調って、コレで確定!って何故かいきませんね・・・。
結局はよく使う絞り値と撮影距離、自分の撮影スタイルにより近い値に収束させていく。
そんな感じがしています。 蛍光灯か、白熱か、屋内か屋外か・・・というより。
α55からα900を買い増ししたのも AF微調があるってのが大きかったですね。
α77にも AF微調有れば買ってしまうのかなぁ〜 AF重視の人ですから(笑)。

古いpapaさん

いらっしゃぁ〜い。 α55でのレリーズ、ワイヤレスはうまくいきましたか?
まだ電池のフィルム抜いてなかったのは、びっくりです(笑)。
大阪城にも紫陽花コーナー?が有るので撮ってみましたが、放射状に拡がってるので、
ボケさせたいけどボケて欲しくない??4枚目のように上からズバっと狙う方が良い
のでしょうか。
私はスレの流れと違うモノをよくアップしますけど・・・気になさらないでください(笑)。

作例は Sonnar T* 135mm F1.8 ZA

さっきアップしたつもりなんだけどなぁ〜??

書込番号:13133071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2011/06/14 23:10(1年以上前)

当機種

SAL50M28+ストロボ使用

みるとす21さん、スレ立てありがとうございます!

みなさんこんばんは!古いpapaさんはじめましてよろしくです。

ソニーの今後に期待したいという事で一枚貼りま〜す!

書込番号:13133223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/06/15 00:30(1年以上前)

みるとす21さん こんばんは

旅行の写真拝見してます、いいな〜 と指くわえで、後3年4年して時間が出来たら、僕だって と 素敵な写真ばかりでした。

river38さん リモコンOKです、ありがとうございました、

接写は蜂など撮ってますが、もう少しもう少し、、と言うところかなと、被写体探しが苦労です

書込番号:13133636

ナイスクチコミ!1


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/06/15 02:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

STF 雨降ってざまぁ・・・

雨やんだぞなー 

SAL24F20 トリミングしちゃえば軽い!

みなさんこんばんわ

MBDさん
>うまく設定表示も見えやすくなれば良いのですが、どうでしょうか・・
あらら早く退院されるようお祈りしています。
僕はMに換えたきり、換えるときもおっかなびっくりでした。
ホントはMLタイプがあると良いのですが・・・

ゾナー、すごいレンズですが重いです(ToT)

みるとす21さん
>いま中判フィルムのスキャンにかかりっきり
ご苦労様で〜す。作例アップ待っています♪
作例は人工知能の受付嬢ですか〜\(?。?")
金属の雰囲気がとっても出てますね。

かのたろさん
>77はAFやEVFが大幅進化している噂もありますね。
77も気になっていますが、自分はNEX-5Dを手放してしまったのでEVFが付くならNEX-7の方に期待しています。どっちも早く出て欲しいですね。

古いpapaさん
自分も4枚目が好きです。
紫陽花ですが、ガクがあちこちに離れて出てるので近接だと自分は結構苦手な被写体です。

river38さん
>4コマ風にもう2コマ欲しかったなぁ(笑)。
すんません、あとが続かなくて・・・

>軽くてなんか頼りないのは気のせいかしら(笑)。
え〜、僕なんか重くってついつい24mmに付け替えちゃってます(°_。)ズリ

いつでも初心さん
お、すとろぼ!ひょっとしてPENTAXユーザーだったりして(笑)
昼間持ち出してますが、雨降ったりして今のところ使いこなせてません(ToT)

書込番号:13133908

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/06/15 05:50(1年以上前)

当機種
当機種

セピアに近いですが、WBオートです。

由美かおるさん・・・美のシ-ラカンスでしょうか?

>みるとす21さん & 先輩の皆様

おはようございます。
皆様からのお見舞いのお言葉を頂戴しありがとうございます。
退院は早いと予想しています。ご心配おかけし申し訳ありません。

東京地区は梅雨入りのような天気が続いています。
このまま突入でしょうか・・・
そういえば、沖縄はすでに梅雨明けしたような話を聞きましたが
本当でしょうか?

みるとす21さんの色んなレンズでの作例で、α純正レンズ以外に
興味が出てしまっています(汗)
もうどうしましょって感じで、NEX7の登場を心待ちしているところです(爆)

>かのたろさん
α900のファインダーを見てしまうと、α55はαレンズでのビデオ用となっています(汗)
やっぱ写真はα900ですね♪ とにかくシャッター押すのが楽しいです。
α77はAF本当に過ごそうですね。パスするつもりがNEX7含めてやってしまいそうな・・・
でもレンズが気になるところで、35mmZ単焦点が出そうな気がするんですよねぇ
個人的には50mmプラナーを待望してるのですが、どうでしょうか・・・
200mmZも楽しみなところです。
とにかくお財布がやばいので、ひたすら貯金しまくり状態です(笑)

>river38さん
たぶん退院は早いと思いますよ。壊れていないと思うので・・・
とにかくド素人丸出しのことで大騒ぎなんですが、
それも面白いって感じています♪
なんとなくですが、α900ユーザ増えてきてるような気がします。
それも最近なんですが・・・
ある意味、SLT効果?

>NF-kBさん
私は、おかげさまでフォーカシングスクリーン交換得意になりました。
最初は、フォーカシングスクリーンのケースを開けるのも大変気を使って
いましたが、今では、パカパカで開けられます♪
慣れたら、そんなに苦んいならないんですよね。

古いpapaさん、いつでも初心さん
どうもです〜(たかなしさん風)
作例素敵ですね。どんどん見せてくださーい。勉強になります。


さて、本日は、大納言入手してから、出番がかなり減ってしまった
35Gで行きたいと思います。
味が勝負のレンズかと思いますが、ド素人では歩留まりが悪く本当にじゃじゃ馬
っていうのが印象ですが、おおっ!という絵はすごいです。

由美かおるさんは本当に美という化け物ですね(汗)
彼女のDNAはどうなっているのでしょうか?
本日も素敵な1日をお過ごしください。後、無駄使いは避けるべきですね♪
来月ですよ〜

書込番号:13134016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/06/15 10:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SAL50F14@神田駅

SAL50F14@神田高架下

SAL50F14@カメラのキタムラへの道

みるとす21さん、皆さん、こんにちは〜!

この1週間の個人的な動きとしましては、先週月曜日にα900を調整に出して木曜日には帰ってきたというソニーのスピード対応にびっくりしたこと、今週に入ってα900のファインダースクリーンをM型に交換してますますビンビン♪ってなったことでしょうか。あと、SAL50F14の隠れMyブームを迎えております。

書込番号:13134581

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/06/15 11:32(1年以上前)

別機種

NF-kBさん、river38さん
これね、西梅田のキャンドルナイトへ行ったときHALのビルの横を通ったんですけどこの角度でしか見えないんですよ。
ここで振り返ってくれないかな〜とか...ギギギって首だけ回るのも怖い(汗)

MBDさん
色々なレンズ、というかこれしかありませんので(爆)
娘の留学が現実味を帯びてきたのでますます遠のきつつあります...

小鳥遊歩さん
私のはミノルタAF50F1.4Newですけど、M型スクリーンだとたまにAFに迷うことがあるんですよね。
やけに安かったので不審に思っていますが私の個体だけでしょうか,,,?
αマウント化した50mmレンズは十数本ありますよ〜みんな個性的で面白いです。

書込番号:13134657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/06/15 12:46(1年以上前)

みるとす21さん
作例は、世に出せるようなもの撮る時間がなかなか無くて…。
でも身の回りが落ち着いたら参加させていただきます。

river38さん
AF微調整に関しては自分もそんな使い方です。
正しい調整方法みたいなのは以前デジカメwatchでニコンの方の記事がありましたが、正直そこまで厳密にするのも難しく、最近は普段の使い方で合ってなければ意味が無いと思うようにして、普段の環境で済ませてます。だから安定しないのかもしれませんがね。
77に調整機能、入るんですかねー。55に比べてどれだけユーザーに設定の間口を広げるか、気になるポイントです。
高速連写時のカスタマイズ性、AF微調整、ファンクションボタンなどの割り当てとその後の動きの改善、この辺りが実現されていれば良いのですが…。
何せ55のときこれらのほどんどが「エントリー機ですので」と言っていたのでね、ぜひ「中級機」はエントリー機と違うんだってとこを数字スペック外の所でも見せて欲しいものです。

NF-kBさん
NEXは出た当初はデザイン面、操作性で色々言われましたが、最近はこの路線定着しつつありますよね。7が出るとしたら、EVF付きで一眼スタイルになるのか(パナGHシリーズ対抗)、それとも5の路線を継承するのか。前者が濃厚みたいですが、個人的には後者の方が良いなぁと思います。
EVF有りならレンジファインダー風というか、過去の高級フィルムコンパクトみたいな。
最近フジのX100がそんな感じのフォルムで出ましたが、あくまでもクラシック風。
これはこれでアリですが、ソニーは現代版アレンジした方が良いと思います。無理に近未来(=サイバーショット的)にするとかではなく、現代の質感ある金属の塊コンパクトカメラを突き詰めて欲しいかなと。
どちらにしろ、これからのNEXも中、上級向けかと思うので魅力的な製品を期待します。

MBDさん
そうですね、やはり光学ファインダーは良いですね。これはどんなにEVFが性能良くなったとしても別物でしょう。高精細立体シアターみたいなものが出来たとして、そこで風景を見るのと実際に行ってみるのとでは感じる物が違うとでも言うか。これは単純に比べる物ではなく、別々の楽しさというか良さと思うんですよね。
さて、レンズですが50mmはリニューアルしても良いですよね。なんかちょっと特許関係で噂が出ていたかな?99にしろ900後継にしろ、次期機種のときは標準形がズームとともにリニューアルされると思います…というか、しなければならないでしょう。貯金、しなきゃですねー。

小鳥遊歩さん
900のスピード帰還、おめでとうございます。手厚いサポートは嬉しいですよね。
ファインダー清掃も行う予定ろのことでしたが、気持ち良いですよねー。
自分は保証期間が過ぎたので、清掃するといくらかかるか気になります。
問い合わせしたとき、どうもファインダー「スクリーン」のゴミ清掃と勘違いしてた気がするんですよね。接眼部のゴミとるにはどう考えてもペンタ部を分解しなければと思うんですが、そうなると諭吉札の出番な気がします。どうなんでしょうか。
あ、自分はミノルタの50mmでしたが使ってました。けっこうコンパクトで総合的に良い印象のレンズでした。

書込番号:13134825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/06/15 13:23(1年以上前)

かのたろさん
はいはい、気長にお待ちしとりますです〜


ところでファインダーのゴミ、私もレンズ交換が多いせいかけっこうたまってまして、
以前ソニーの修理窓口で聞いたところ工場預りで数週間かかると聞きました。費用概算3万ぐらい?だったか。
諦めてスクリーンとセンサーの清掃だけお願いしてこちらは1時間ほど、保証期限切れのため千円ほどでした。

フィルム機(特に電子化の進んだもの)を何台か分解整備してファインダーのゴミを取ったことがありますが、
かなりの部品を外して配線も外さないとプリズムにたどり着けないので工場でないと無理です。
α900の整備マニュアル(流出版?)を見ても分解は容易ではなさそうですので、どっか壊れたついでじゃないと
ちょっと手が出ません。

書込番号:13134941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/15 22:32(1年以上前)

明日未明 皆既月食ですね、西日本の方が羨ましいです☆

書込番号:13136764

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/06/16 00:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Distagon T* 24mm F2 ZA

Distagon T* 24mm F2 ZA

Distagon T* 24mm F2 ZA

Distagon T* 24mm F2 ZA

いつでも初心さん
 また楽しくやりましょうねぇ〜
 私もこっそり入手してしまいました(笑)。
 部屋で手持ちスロー、ハイスピード、α55とワイヤレスしたりして遊んでます(笑)。
 
古いpapaさん
 蜂さんのアップ撮られてたんですか!何か静物の接写かなぁ〜なんて勝手に思ってました。

NF-kBさん
 Sonnarはやっぱ重いですか(笑)。
 1635Z + 縦グリ、135Z + 縦グリで日中撮ってる私はおかしいんでしょうか(笑)。
 24Zで撮るぞぉ〜って時は逆に縦グリつけてませんから、余計にスカスカ・・・あはは。

MBDさん
 α900ユーザーは NEX & 55 の影響で絶対増えてますよ!
 価格では、私もそうですし昨年末に買われた方が結構いらっしゃいましたよね。
 欲しいけど、単に2008年モデルっていうのが古い印象を与えて、出るかどうかわからない
 けど潜在待ちユーザー?もおられるんじゃないでしょうか。興味が失せる前に買って欲しい
 ですね(笑)。

小鳥遊歩さん
 先日、東京出張の帰りにマップカメラ寄って出てきたら、F58AMが鞄の中に入ってました(爆)。
 昔のフラッシュと違って、キュィ〜ンって言わないんですね(苦笑)。
 1635Zの 16mmはやっぱワイド引き出さなきゃならないんですが、その度にキャッチのシート
 が、ビロ〜ンパキってなり、そのうち折れそうです(汗)。
 フラッシュ要らないって思ってましたが、日中でも使いたくなる楽しいフラッシュですね。

みるとす21さん
 以前、あかぶーさんが1万ショット越えるとセンサー周りのゴミチリが出尽くして減少するっ
 ておっしゃってましたが、その通りで現在 1万4600ショット、確かにセンサーゴミはかなり
 減少しました。 が、ファインダーの点々ゴミがだんだんと気になってます。
 これって、ファインダー側から入ってるのか?って思ってましたが、レンズ側ですか?

あかぶーさん、ファインダーの点々ゴミついでに掃除してもらったんじゃなかったでしたっけ。
 と振ってみる(笑)。

かのたろさん
 AF微調、開放で合わされてます?開放で合わすと三脚たてて合わしていても、パラパラ変動
 したりするので、1段絞ったぐらいで前ピン後ピン掴んで調整し大まかな値を掴んでから、
 開放の微調整をするようにしてます。 不思議とばらつきが減ります。
 EVF付くなら、α77じゃなくって NEX7の方がコンパクトな 2台持ちが出来ていいかなぁ〜
 そうなると AF微調は諦めないとダメかな(笑)。

一発で決まらない充電器さん
 はじめましてぇ〜 皆既月食でしたか! 知りませんでした(汗)。


今日の作例は、ライトアップされてると思って寄った四天王寺・・・されてませんでした(苦笑)。

書込番号:13137380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2011/06/16 06:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

紫陽花を撮ってみました。
空は曇りで期待していた雨がなく、紫陽花の咲き具合は少し早すぎたので、残念でした。

書込番号:13137749

ナイスクチコミ!3


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

標準

昔は漆仕上げもあったのですね

2011/07/16 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
機種不明

下記のKazuhiro Blogから転載: 漆器モデル

最近、ペンタックス645Dに漆仕上げのモデルが発表されると言う記事を見ました。
デジカメInfoによると 645D japan です。 japanは漆器の意味なのでさしずめ漆器モデルですね。
  http://digicame-info.com/2011/07/645d-4.html

あちこち探すと写真もありました:
  http://www.amateurphotographer.co.uk/news/Pentax_releases_645D_in_redlacquer_finish_news_308669.html

良いなー、渋いなー。

まあ、漆器仕上げと販売はリンクしないことは判っています。こんな遊びをしているからペンタックスは身売りする羽目になったのですから。

しかし、趣味のカメラとして、オプションを準備することは良いことだと思います。受注生産にして漆器なら+8万円、パールマイカなら+1万円で販売してはいかがでしょうか?


ミノルタにも漆器仕上げは有ったのですね。ブログで発見しました:Kazuhiro Blog
   MINOLTA α707si japan + AFズーム24?85mm F3.5-4.5
   http://www.schole-masters.org/bbs/blogn/kazu/index.php?eid=61

すごい! 感激しました。かっこよいなー。

  α77 japan + 16-50F2.8G japan   または
  α99 japan + 24-70F2.8Z japan
できないかなー?
漆塗りがダメなら、せめてパールホワイトマイカあたりでもOKです。
一つくらいお遊びがあった方が面白くなるでしょう。

昔のミノルタの職人は良くやっていましたねー。 尊敬します。

書込番号:13261482

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/16 22:24(1年以上前)

こんばんは。orangeさん

MINOLTA α707si japan + AFズーム24-85mm F3.5-4.5
懐かしいですね。

確か94,カメラグランプリ受賞記念に受注生産で販売されてた幻の
品ですよね。

僕も欲しかったけど高価すぎて買えずじまいでした。

書込番号:13261624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/07/16 23:22(1年以上前)

MINOLTA α707si japan懐かしいですね♪

高すぎてとても手が出ませんでしたがとても渋いですよね♪

書込番号:13261851

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/07/16 23:35(1年以上前)

漆器で塗ると事業売却される、っていう伝説が。。。。。

書込番号:13261903

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/07/17 06:55(1年以上前)

漆仕上げって高級なんだろうけれどプラスチックにしか見えないのは私だけ・・・・?

書込番号:13262656

ナイスクチコミ!4


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/17 08:41(1年以上前)

 まずはカメラグランプリ大賞を取ってからだろうね。
 果たして来た功労からすると まずα900から漆塗りすべきだろう。

書込番号:13262865

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/07/17 09:41(1年以上前)

>>漆器で塗ると事業売却される、っていう伝説が。。。。。

はっはっは
  そうですねー
  2度あることは3度ある


>>まずはカメラグランプリ大賞を取ってからだろうね。

たしかに、実力が無いのに漆を塗っても分不相応ですね


すると漆器モデルは無い方が良いですね。

では、分相応のホワイトパールマイカやメタルブラックあたりをお願いしますか。
私はまじめにパールマイカが欲しいです(良いパールマイカです)。
+1万円から2万円なら発注します。PCケースの星野金属のパールマイカの値段からすれば、1万円で綺麗なパールマイカが作れるはずです。
炎天下では太陽光を反射するので、熱対策にも良いと思うのですがネ。

書込番号:13263026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/17 09:51(1年以上前)

http://www.digi-came.com/jp/modules/news/article.php?storyid=803

こんなデジカメもありました。

書込番号:13263053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/07/17 10:04(1年以上前)

>こんな遊びをしているからペンタックスは身売りする羽目になったのですから。

そうですか?
あたしゃ、こういう遊びをできるから、拾ってくれる相手がいると思っていますが。
そういえば、LX goldなんてのもありましたな。

書込番号:13263096

ナイスクチコミ!1


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/17 10:53(1年以上前)

>>こんな遊びをしているからペンタックスは身売りする羽目になったのですから。
身売りとはまったく無関係でしょうね。

>>漆器で塗ると事業売却される、っていう伝説が。。。。。

>はっはっは
>そうですねー
>2度あることは3度ある
>>http://www.sony.jp/bravia/community/interview/zx1-02/index.html

書込番号:13263235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/07/17 11:04(1年以上前)


僕も遊び心は大歓迎です!

MINOLTAで有名なのは宇宙船ミールに乗り込んだ
α-8700iミールですねっ!
ボディまでならずストロボまで白で結構売れていた記憶があります。

ただSONYという会社はややもすると
デザイン重視で実用性を損なってしまって→売れない→早々のモデルチェンジというサイクルが結構あるので、
あくまでも実用性ある遊び心なら大歓迎です。(^_^)

たまに呉服の商品撮影をするのですが、
CanonやNikon、α230以降のSONYはRAWでもビビッドで鮮やかさ重視、
日本特有の淡いグラデーション表現が出にくいので
コントラストの程よいMINOLTAの古いレンズと
α900やα350、α-7DIGITALなどはとても貴重です。(^_^)

書込番号:13263260

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/17 11:40(1年以上前)

配色に、センスが無いと言うか、おもねると言うか、良い印象が有りませんでしたが、
この漆の色は良いと思います。
しかし、それがどうしたんだと言うのは有ります。
色で売るより他に、方法が無いと思っているからなのでしょうか。 

書込番号:13263348

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/07/17 13:09(1年以上前)

いなかのカメラマンさん
>>MINOLTAで有名なのは宇宙船ミールに乗り込んだα-8700iミールですねっ!
ボディまでならずストロボまで白で結構売れていた記憶があります。

ほー!
昔は真っ白モデルがあったのですね。ミノルタもやるねー。

やっぱりα77は高級な白のホワイトパールマイカが欲しくなりますね。

XA8Cさん のリンク先にでは、ソニーはTVのBravia ZX1 に漆銀箔モデルを作っているようです。
ソニーにも特別モデルを作る事例はある。よかった。

2011年のカメラグランプリ獲得を目指して、α77にも特別色を作りましょう。
私はホワイトパールマイカを希望します、2万円以内でできるはず。

書込番号:13263602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/17 15:37(1年以上前)

>MINOLTAで有名なのは宇宙船ミールに乗り込んだα-8700iミールですねっ!

ミノルタハイマチックかと思いました。

http://amam.s17.xrea.com/cameras/hm.html

書込番号:13263975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/17 16:23(1年以上前)

8700iミール仕様これですね〜
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/history/minolta/1990/1990.html

書込番号:13264086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/07/17 21:07(1年以上前)

MINOLTA α707si japan
MINOLTA α8700i ミール
両方有りますが japanは未だ未使用です ちょっと持ち出して撮影何て当時出来ませんでした
ちなみにミノルタのjapanは輪島塗でした(多分)

他には MINOLTA α-9 Ti が有りました 私としてはこれが一番ありがたいですね
α900の限定バージョンを出すなら α-900 Tiでお願いします。

書込番号:13265051

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/07/18 00:10(1年以上前)

六甲紺太さん

Old レンズファンかと思っていましたが、記念カメラも収集しているのですね。渋い!


ソニーも一息ついたようですから、さらに一層ジャンプする前の息抜きに、何かのお遊びが欲しくなりますね。

漆は私自身は別に欲しいとは思いません。 茶道で本物の漆を使っていますから(普及品もあればお宝もある)。
何かの色が欲しいですね。
ミールの白も渋くて良さそうです。 これでも良いですが、もう少しキラキラ感が入ったパールマイカが好みです。

いずれにせよ、何か色モデルを準備してくれないかなー。発表から発売まで2か月もあるのですから、盛り上げないと。


書込番号:13265927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/07/19 18:37(1年以上前)

>Old レンズファンかと思っていましたが、記念カメラも収集しているのですね。渋い!

1度買ったレンズを手放せないだけで 別にOld レンズファンではないと思います
ほとんどのレンズカメラは新品で買ってます(フォクトレンダーは別ですが)

昔から ミノルタの系統(ライカ パナ コニカ ソニー)と
ツアイスの系統(富岡 ヤシカ ローライ フォクトレンダー)と
ほしい物を単に購入しただけです 最近はパナ絡みでズイコーに興味があります。

書込番号:13272052

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ96

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 あじさい撮影のアドバイスをお願いします

2011/06/10 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:172件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

皆さん こんにちは。

今月中に(降雨でも)、奈良県大和郡山市の矢田寺(矢田山・金剛山寺)であじさいを撮影しようと思います。

なにしろ初心者、しかも初めての場所なので境内の様子が分かりませんし、どんな写真が撮れるものか、想像出来ていません。
撮りたいのは、お寺の建物を背景に咲くあじさい。あじさいを見上げる(見下ろす)観光客をぼかして。群生していれば、その中の様子。などです。

α900と、持参レンズは、「STF 135mm F2.8 [T4.5] 」と「SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1」を考えています。

三脚や一脚は持参しません。
ホワイトバランスは、オートで良いか。
ISO感度は降雨で暗かったら400を考えています。
クリエイティブスタイルは「スタンダード」でよいか。
測光モードは迷っています。

その他、アドバイスを頂ければ有り難いです。よろしくお願いします。

書込番号:13113996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/06/10 14:33(1年以上前)

撮り方わよくわかんないけど、ヤブ蚊対策も必要かも?  ─(´)//= ぷす

書込番号:13114155

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/10 15:06(1年以上前)

別機種

はじめまして。面倒でも一脚より三脚は持っていくべきかと思います。特に雨の日、絞り優先で撮影するとなると絞りを絞るほど速度が遅くなります。そうなると微妙な部分で手ぶれをおこし見るも哀れな写真が出来上がります。カメラについている手ぶれ防止はあてにしない方が賢明かと思います。ましてマクロの撮影となると三脚なしでは無理。アジサイや菖蒲は雨の日か影の出ない曇天が綺麗です。その日のためにカメラレインウェアー(呼び名は色々ありますが)も忍ばせておくのもいいでしょう。人間は少々濡れてもかまいませんがなにしろ大切なカメラに雨は禁物ですからね。リュックもいいですね。両手が自由になりますから。いい写真をを撮られますように。

書込番号:13114227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/06/10 15:45(1年以上前)

http://www.kasugano.com/kankou/spring/yatadera.html
『あじさいの撮影で境内の混雑する場所においてはに三脚一脚の使用不可 』って書いてあるね。

こゆ書き方だと、「ここわ混雑してないから三脚一脚OKだもんねー!」ってなっちゃうのかな?  (*^▽^*)

書込番号:13114347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/06/10 15:56(1年以上前)

お寺のHPありましたー。 有名なお寺なんだね。  ∠(^_^)
http://www.yatadera.or.jp/

書込番号:13114381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/10 15:59(1年以上前)

三脚使用についての誤解があってはと思い再度書き込みいたします。あくまでも一般的な話で撮影される場所の決まりに従って使用してください。之は写真を撮られる方のマナーであり常識かと思います。混雑しているときはしばらく待ってみるとかちょっと声をかけるとかも必要かと思います。コンデジと違ってデジ一は威圧感を感じる人もいらっしゃるようですので気を配りたいものです。

書込番号:13114388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2011/06/10 16:26(1年以上前)

当機種
当機種

guu_cyoki_paaさん

やまっちいさん

早速のご教授、ありがとうございます。
「マクロの撮影となると三脚なしでは無理」ですか。実はこれから購入するか、迷っていたんです。ただ有名なお寺だし、多分参詣客も多いだろうし、禁止されているのではないかと勝手に想像しています。

「カメラレインウェアー」も、持っていませんので、よく考えてみます。

書込番号:13114438

ナイスクチコミ!1


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/10 16:46(1年以上前)

別機種

アジサイに限らず、花撮りですが、私自身は三脚が好きでないので、使わないです。
確かにブレたりしますが、何枚も撮れば、ちゃんとしたのは撮れます。
また、すでに話題になっているように、三脚不可のところも多いので。

ホワイトバランスは、撮りながらその都度意識して変えたほうがいいでしょう。
オートだと変な色になったりするし、逆に故意に色を変えたりしたほうが撮っていて面白いので。
(後で調節という手もありますが、これもあまり好きではないです。その場でいろいろやりたいので)

ちなみに、慣れない物を撮ると、写真をチェックするとどうしても気に入らない点があとから出てきます。それを踏まえて、可能であれば日を改めてまた撮りに行くといいです。私の場合、去年バラを撮ったときがそうでした。

書込番号:13114484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/10 17:04(1年以上前)

丘の頂付近にお寺があり、そこから丘を下るようにアジサイが植えられています。
通路も狭いですし坂ですから、三脚の使用は難しいと思います。
行きは階段を上って行きますので、お寺についた所で写せば両方写せますが
あじさい園に入ったら花しか写せないと思います。
尚、アジサイの期間中のみ近鉄郡山えきから臨時バスが出ています。

書込番号:13114522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/10 17:38(1年以上前)

機種不明

アジサイが咲く時期は雨が多いので、イメージとしては雨に濡れて咲く姿が強いかと思います。

下手くそな画像を貼りましたが、花だけをマクロ的に撮影するには、シッカリとした小型の三脚を
お持ちになられた方が宜しいかと思います。

書込番号:13114602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/06/10 17:40(1年以上前)

ちゅうかさ・・・「誰の作品」なのよ、その写真。

どう撮ったらいいですか、どういう設定がいいですか。。。で?聞いたとおりにやるワケ?
それ、アナタの写真じゃないでしょ。

写真教室で、ナニを教わってたの?
カラーバランス、色々試してみればいいじゃん。クリエイティブスタイル、色々試してみればいいじゃん。露出設定、色々試してみればいいじゃん。いろんな組み合わせで撮ってみて、その中で自分のイメージにあったのが自分の作品になるんでしょう。

背景に寺を入れて紫陽花・・・90〜135mmじゃ、フルのA900でも狭くね?ナメて背景を入れようとしたって、紫陽花をアップ(それなりの大きさと画面占有)にしたらf45まで絞ったってピント来ないよ?

書込番号:13114608

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/06/10 17:48(1年以上前)

アジサイはでかいので標準ズームのほうがよいような。

書込番号:13114628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/10 18:56(1年以上前)

花のアップ中心なら予定のレンズでも有効だと思いますが、背景に建物や人物を取り入れてという写真なら他の方がお勧めのように、標準域のズーム(または単焦点)は必要だと思います。またお寺の情報を見ると通路が意外と狭そうなので、アジサイだけを撮る場合でも90mmと135mmだけでは動きが取れなくなる可能性もあります。三脚が使えるかどうかですがAFのマクロレンズならAFを頼みにある程度の枚数を撮影すれば欲しい所へピントのくる写真を撮ることも出来るでしょう(歩留まりの問題)
MF専用のSTFレンズで三脚なしの手持ちで欲しい所へピントを合わせるのは、自分の数少ない経験、腕の悪さもあるにしても至難のわざと思います。

書込番号:13114817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 https://www.facebook.com/ 

2011/06/10 20:00(1年以上前)

別機種
別機種

紫陽花の時期ですね。

私なりですが、紫陽花の撮影は、雨の中か、雨上がりです。
三脚は長時間露光以外、使用しません。(手振れ補正-ON)
WB-オート、ISO-オート(100〜1600)
中央部重点測光
原則RAWモード撮影

紀南地方も間もなくです。

書込番号:13115045

ナイスクチコミ!2


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2011/06/10 20:24(1年以上前)

こんばんは。

あじさいなら、アングルファインダーはいかがでしょうか。
建物と一緒に撮るなら下から見上げる方が良いでしょう。
少し抱え込んだりしゃがんでひざの上にボディを乗せればブレ防止になります。
そうすればISO400プラス手振れ補正でぶれづらくなります。
レンズは28-75F2.8が良いと思います。三脚が無い場合、マクロは難しいですね。
建物を入れない場合で傘を持つ場合はレンズを少し望遠(〜300mmくらい)にして
一歩下がって背景ぼかしなどが手軽で良いと思います。

書込番号:13115138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/06/10 21:14(1年以上前)


こんばんは。

>ホワイトバランスは、オートで良いか。

オートならば100〜400にして置いたほうがノイズや画質の面から良いと思います。

>クリエイティブスタイルは「スタンダード」でよいか。

スタンダードで良いと思いますが、
「花」と言う事でレタッチしない前提で
鮮やかさを増すために彩度を一段上げて置くことをオススメします。

僕ならヌケの良いclearに彩度とシャープを+1、
明度を-1(色を濃く雨の紫陽花の雰囲気を出すため)、
雨なら更にコントラスト+1が一番α900の気に入っているパラメータです。(当然個人差あります。)

>測光モードは迷っています。

雲天や雨ならほぼ均一に光が回るので評価測光で大丈夫だと思います。
明暗差のある晴れなら葉っぱの緑をスポット測光してロックすると大体の適正露出が出るかと思います。

>その他、アドバイスを頂ければ有り難いです。

みなさんおっしゃるようにやはり三脚は必需品だと思います。
あと広角レンズも全体の雰囲気を入れるのならあった方が便利です。
雨ならコンビニなどのビニール袋にレンズの先だけ穴を開けて出して撮影も考えられます。
あとヒストグラムの見方を知っていれば取り戻せる程度の露出の失敗で済むと思います。
(RAWで撮っおいてもよいと思います。)

先ずは庭先や公園の花でひなたと影で撮って
色々と試してシュミレーションしてみては如何でしょうか?(^_^)


書込番号:13115353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/06/10 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バリゾナ80-200

S-プラナー60mm

で寄ると

かわいそうなおじさん

あくまで私の場合です。MFレンズのみの手持ちとかなり極端な例なので参考になるかどうやら。

今年はまだ行けてませんので去年のを貼っときます。1枚目、ズームの200mm端です。最短1mなので望遠マクロ的に
使っていますが、背景まで入れるとなるとかなり下がることになるでしょうね。絞り込まないと背景はボケます。

2、3枚目は60mmのマクロ。引けば背景は入りますし、寄れば等倍までいけます。もちろん寄るときは三脚使用がベスト。
しかし禁止されてたり狭くて混んでたりではしょうがないですよね。できれば事前にどのレンズだと
何分の1秒まで手ぶれ補正が効くか、体力テストしておくといいと思います。

135mmとか焦点距離長めのレンズで背景まで入れようとすると、4枚目のおじさんのように引き気味に使うことに
なりますが、混んでると次々に前に入られてなかなかシャッターが切らせてもらえないかも...
色味の好みの問題もありますし、近所の公園ででも練習を積んで行かれたほうがいいと思います。
言われるままではなく、自分の道具なんですから自分でいろいろやってみましょう。

書込番号:13115402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/10 21:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

70-300G

70-300G

NEX-5 CONTAX Planar 2/35

NEX-5 CONTAX Planar 2/35

混む場所だったらマクロは無理でしょ。普通。
マクロで寄って撮ってたら邪魔ですよ。
私は有名な神社やお寺は三脚なし望遠で撮影します。
寄れない所も多いですから。α900+70-300Gがベスト。
もちろん標準〜広角の単焦点をサブで持っていく。
があくまでメインは望遠。

仮に混んでなくてマクロ撮影できるとして、
α900なら三脚はいらない。
100マクロでもSS1/60位ならほぼぶれない。
つーかNEXでもそれ程ぶれない。

書込番号:13115412

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/06/10 21:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

東京

神奈川

今年の紫陽花は遅いらしいですね。
とはいえ、名所ともなれば混雑は必至、なので、アドバイスとしては、
平日の朝夕狙い(えっ?)

都市部より1週間程度遅いというと、東京だと高幡不動的な立場ですかね。

(便宜上)花が大きくなる前、たくさん花をつける前が、ぼかしやすく、
また、どこで切るとか、ごちゃごちゃしなくて撮りやすいようです。


明日は混むだろうな〜
あー、結局カメラのカレンダー直してない...

書込番号:13115434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2011/06/10 22:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

マック伊達さん、こんばんは。

>ホワイトバランスは、オートで良いか。
>ISO感度は降雨で暗かったら400を考えています。
>クリエイティブスタイルは「スタンダード」でよいか。
>測光モードは迷っています。

このへんはもう、それこそその場で試行錯誤するしかないのではないでしょうか。
その日の天候とか混み具合とか予想のしようがありませんしね。

撮りに行かれて、結果の画像を貼り付けてここでご報告いただくと、いろいろアドバイスを貰えるのではないでしょうか。
で、それを次回に繋げるというのではダメですか?

書込番号:13115596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/06/10 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

200mm手持ち

200mm手持ち

日陰がキレイ

ぱっと見OK

あれ?去年だと思ったらおととしだったか...スイマセン。

手ぶれ限界あたりのがないか探してみましたら、200mmで1/50秒というのが私の限界みたいですね。
60mmマクロも同じく1/50秒。1/40秒では拡大すると補正しきれていませんでした。
私のMFレンズはどれもチップを仕込んであり手ぶれ補正が効くようになっているのですが、
それでも限度がありますのでフィルム時代同様気をつけるにこしたことは言うまでもありません。
木の茂っている下とか、お寺の境内はただでさえ暗いところが多いのでできれば単焦点の
明るいレンズがよろしいかと。私なら90マクロとあと50mmF1.4とか。28-75/F2.8も悪くないと思います。

ただ、前の4枚目のとおり、混んでいるところでマクロで覗き込むのは確かに迷惑ですよね。
熱中して撮ってる本人はヘッドホンで耳も塞いでて、回りがみんな迷惑そうにしてる感じがおかしくて撮ったものでした。


あとたんさん
>撮りに行かれて、結果の画像を貼り付けてここでご報告いただくと、いろいろアドバイスを貰えるのではないでしょうか。
>で、それを次回に繋げるというのではダメですか?

大賛成です。ただExifデータは残して欲しいですよね、他の方も。

書込番号:13115743

ナイスクチコミ!3


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ74

返信21

お気に入りに追加

標準

一足早い夏空を〜♪

2011/06/26 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 
機種不明
当機種
当機種
当機種

ブルーを一人占め(笑)

乾いた惑星♪

島国の”ハイジ”

紫外線強烈、影までも焦げそう(笑)

皆様、こんにちは。月光花です。

αを手にして早2ヶ月弱経過。
今、日本全国梅雨ですが、いち早く梅雨明けした島国から夏をお届け〜♪

ミノルタSTF135oとカール・ツァイス1635Zの2本しかレンズバリエーション
ありませんが(笑)

抜けるような日差しが眩しいです、皆様の夏はもう間もなくですね!


それにしてもこの2本のレンズ、それこそ全く違う描写で撮り冥利に尽きます。
PENTAXをズーッと使い続けたボクには、この2つのレンズ、存在そのものに驚き
を感じずにいられません(笑)
STF135oのボケ、1635Zの抜けるような描写、その描写を十二分にフォローで
きるα900の存在、ボクの写真ライフにあらたなる世界を魅せてくれます。

たかだかカメラ、PENTAXで十分と思っていたボクが”井の中の蛙”だった
わけでボディ価格2倍以上、思い切って購入した甲斐がございます♪

これからも被写体の魅力を十二分に撮りまっせ(笑)



書込番号:13180155

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:13件 αで撮るボクの日常 

2011/06/26 14:07(1年以上前)

別機種

今年4月のビオスの丘

ぬけるような青空と素晴らしい絵に癒されました。
3枚目「ビオスの丘」でしょうか?

それにしても、A900に16-35ZA,STF135,うらやましすぎます。

書込番号:13180417

ナイスクチコミ!4


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/26 15:16(1年以上前)

機種不明

α900 2470ZA

いつかいつかと思い続けてるレンズです。>1635ZA

書込番号:13180669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2011/06/26 18:21(1年以上前)

月光花☆ さんこんばんは!

900購入スレでのコメントありがとうございました!
1635Zもお持ちなんですか〜いいですね〜 青空が入った写真って気持ちがいいですよね!

書込番号:13181380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2011/06/26 20:46(1年以上前)

>>いつかいつかと思い続けてるレンズです。>1635ZA

そうですよねー^^いつの日かレンズと<<本体>>が手に入ったらいいですね^^

書込番号:13181927

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/06/26 23:45(1年以上前)

ペンタックスにツアイスをつけてみてください
かなり純正レンズとは変わりますよ
私の900はツアイスでも6X6ハッセル用です

書込番号:13182934

ナイスクチコミ!3


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/27 00:37(1年以上前)

いいですねー。
久しぶりに α900らしい素晴らしい写真を見せてもらいました。

書込番号:13183147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2011/06/27 07:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

絶景スイーツ♪

想い出作り

チッチャナ波もドラマチック♪

皆様ありがとうございます、月光花☆です♪

>りこしゅんさん
ビオスの丘、御名答です(笑)
ボクがこちらに移住したのは5月でしたから
入れ替えバトンタッチですね♪
綺麗な花ですねぇ〜淡いピンクが映えてます!
レンズはこれ以上しばらく増えそうにありま
せん(笑)

>AXKAさん
爽やかなお写真ありがとうございます♪
是非、手に入れて下さいませ〜

>いつでも初心さん
こちらこそコメントありがとうございます♪
購入直後はまだカメラを自由自在に操れなく
てカメラ任せが多かったのですが、最近、
やっと操れるようになってきました(笑)
こちらのブルーはやはり強烈です、爽やかに
なれます♪

>バレンタイン監督さん
いつか、と思うレンズってあります。
それを手にすべき時期が問題なのかも(笑)

>星ももじろうさん
成程、その手がありましたね♪
マウント・アダプターを探さねば(笑)
ご教示ありがとうございます♪

>NeverNextさん
ありがとうございます♪
αの写りは想定以上でした、撮っていて
楽しいカメラですよね。
これからも楽しんで撮ろうと思います♪

書込番号:13183625

ナイスクチコミ!3


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2011/06/27 09:45(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

24-70ZA

24-70ZA

E18-55

月光花☆さん
こんにちは

青空好きなので月光花☆さんの素晴らしい写真に触発されて久しぶりに投稿させていただきます。
ただ梅雨に入り撮影可能な時に、青空の日がありません。
少し前の写真です。

いいα900ライフを楽しんで下さい。

書込番号:13183921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/06/27 10:22(1年以上前)

爽やかな青空ですね。こちらは先日39℃台の猛暑を観測したのち再び梅雨空です。
こういう静かで綺麗な海でのんびりしたいです。

書込番号:13184011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 https://www.facebook.com/ 

2011/06/27 13:30(1年以上前)

当機種
当機種

24-70ZA

24ー70ZA

豪雨上がりの滝、此方も涼しいですよ。

書込番号:13184499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 https://www.facebook.com/ 

2011/06/27 13:43(1年以上前)

24-70ZA〜SAL70-200Gに、訂正

書込番号:13184543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2011/06/27 19:30(1年以上前)

月光花☆さん こんばんは。

7枚のお写真、どれも素晴らしいですね。

特に、好みは島国の”ハイジ”と絶景スイーツ♪で、印象的です。
一足早い夏空を堪能して下さい。

書込番号:13185644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2011/06/27 19:35(1年以上前)

ふるさん2114さん こんばんは。

2枚とも、4秒、5秒ですか。
三脚を持たない私では、無理そうです。が、いつか、チャレンジしたいと思いました。
すてきなお写真を拝見出来て幸せです。

ありがとうございました。

書込番号:13185658

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/27 22:37(1年以上前)

機種不明

α900 2470ZA

PLなくても条件さえ良ければ。

書込番号:13186610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/06/28 06:56(1年以上前)

AXKAさん
すばらしい画像ですね!
撮影条件を教えていただけますか?
EXIFファイルを付けて!










教えられないだろうね?

書込番号:13187720

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2011/06/28 08:10(1年以上前)

当機種
当機種

天使の輪

誰もいない海、雲が襲ってきます(笑)

皆様、こんにちは。月光花☆です。
コメントありがとうございます♪

αを手にし後悔することなく(笑)
撮影を楽しまれていることが伝わり
ます♪

>PQKさん
爽快なお写真ありがとうございます。
”ハイジ”のブランコ、好いですねぇ〜♪
梅雨が明ければ夏本番、青空思いっきり
撮影できるのも間もなくですね!

>かのたろさん
暑さならこちらも負けてません(笑)
海は静かとも限りませんよ、台風来ますから・・・
でも穏やかな海には奇跡のような光景にも
出くわします♪

>ふるさん2114さん
涼しいです♪
お見事なお写真、ありがとうございます。
この描写、PENTAX DA★50-135oレンズと同じ
傾向がございます。好い発色するレンズですね♪

>マック伊達さん
ありがとうございます♪
夏を一足早く満喫してます(笑)
お写真拝見しております、好いショットを
お撮りなる、花写真参考になります♪

>AXKAさん
好い青ですね、ボクもPLフィルターは使って
ませんよ♪
夏本番、αでバシバシ撮ってくださいませ〜

>ミノルタSixさん
おっしゃりたい旨、推察致します。


夏、ブルーな空も好きですが、入道雲などの
雲も主役であり、その雲があるからこそ偶然
のような写真が撮れることもありますよね♪
そんな写真をアップします(笑)

書込番号:13187853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2011/06/29 08:44(1年以上前)

AXKAさん おはようございます。

「α900 2470ZA」の、青空に白雲の爽やかなお写真ですね。
このようなお写真が撮れている訳ですから、きっと他にも違った構図の爽やかなのがありそうですね。
拝見したいものです。

それと、私も参考にしたいので、せめて絞り値、シャッタースピード値をあわせてご紹介下さると、嬉しいのです。
お差し支えがなければ、ぜひお願いします。

書込番号:13192288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:216件

2011/06/29 20:53(1年以上前)

月光花☆さん

こんにちは。
素晴らしい構図ですね。

海がすごく素敵に写っていて、
思わず見入っちゃいます。

もしお手間じゃなければ教えて欲しいのですが、
白黒にしてカラーにしても、
色がこってりとして、
とても叙述的な表情を出しているんですが、
これはピクチャーコントロールを使っているのでしょうか?

それともrawで撮影して、
現像の時に色をいじっているんでしょうか?

わたしもいろいろと試行錯誤していますが、
ここまでこってりしている色が出せません。

特に「誰もいない海」のお写真、
左右の光量がおちている様子なんか、
どうやっているのが非常に興味があります。(^_^)

書込番号:13194410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2011/07/01 16:07(1年以上前)

別機種
別機種

PENTAX K7で撮影。ベルビアモードです♪

PENTAX K7、一転あっさりモード(笑)

モータイガーさん、こんにちは。月光花☆です。

ご覧頂きありがとうございます。

今までPENTAXのK7で主に撮影してきました。
ご存じのようにK7はAPS-Cサイズですから
基本JPEG撮って出し、とはいってもピクチャー
モードをフルに使用してました。

沖縄へ移住して、その自然なる光景をやはり
APS-Cサイズで撮るにはもったいなく、また
STF135oというレンズを手にしたので、思い切
ってフルサイズ、α900を入手した次第。

でその繊細な描写をJPEGで撮るのは忍びなく
RAWで撮影し現像処理を行ってます♪

基本トーンカーブから調整に入り、色彩などの
微調整を行いますが、このレタッチはこれがこうで
ああで、と説明するのは難しいですね。
その感覚こそが個性であり撮り手の感性に委ねられる
のだと考えます。

ボクは情景撮りになる傾向が強く、ありのまま”素”
の状態で撮影することが少ないですね。
なので基本露出はアンダー気味での撮影傾向です(笑)
露出値により作品のベースが決まる、ボクはそう感じて
ますね。それはJPEGであろうが、RAWであろうが、カメラ
の基本設定によるところが大であると思います。

レタッチは撮った映像にソースを加えより情景を引き出す
手段なんじゃないかな、と思います。
デジタルになり、フィルム時代と変わり、細かく微調整を
しようと思えば撮り手がコントロールできる、新しい写真
時代なんだと考えてます。

春に京都で撮影した時はPENTAX K7で撮影し、金閣寺を撮影
しました。この時はカメラ側でピクチャーモードを細かく
設定し色彩に拘って撮影してみたんですが、JPEGです。

JPEGでもデジタルカメラのモードをフルに活用することで
情景的な写真が撮れる、まさにデジタルカメラの恩恵に
あやかるんじゃないかと思います♪

ご質問の答えになっているかは分かりませんけれど(笑)

書込番号:13201025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2011/07/03 11:15(1年以上前)

月光花☆さん

詳しい解説ありがとうございます。

確かにレタッチにおける色の調整というのは、
個性の部分だと思いますから、
説明するってのは難しいですよね。

頭の中だけに完成形があって、
それにそって自分のイメージに近づけていく作業ですから。

頭のイメージにある色って、
Jpeg撮って出しでは難しいですよね。

作品として作っていく写真、
わたしも積極的にRawでいじっていきたいと思います。

書込番号:13208669

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

コシナ エアーセルコンフォートストラップ

2011/06/25 11:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
別機種
別機種
別機種

表面&裏面

α900に取付け

ストラップ中央取り外し

予約してたコシナ エアーセルコンフォートストラップ がやっと届きました。

4月上旬に予約して2ヶ月以上待たされました。購入価格は3,590円でした。

早速使ってみましたが、エアーセルコンフォート(?)のため首や肩への当りが軟らかく使いやすいです。

またストラップが分離できるため、中央部分を取り外すと防湿庫にも保管しやすいと思います。

α900に取り付けましたので、こちらに書き込みさせていただきました。

書込番号:13175352

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/06/25 16:54(1年以上前)

私も使ってますが、70-200Gをつけたときは、これで無いと首がもちません。
なかなか、好いですよね、私もお勧めします。

書込番号:13176515

ナイスクチコミ!2


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/06/25 17:23(1年以上前)

古いpapa さん、こんにちは。

以前はケンコー光学ショップで購入した、双眼鏡用のストラップを使っていました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/357/ThreadID=357-13/

やはり、こちらのストラップのほうが使い心地が良いです。

書込番号:13176618

ナイスクチコミ!0


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/06/25 17:53(1年以上前)

prime1409さん

僕もα900買ったときから使ってます。

http://www.tokiwa-camera.co.jp/auto/shopping/auto1473.html

なかなかイイですよね。
ストラップ中央取り外しの後、お互いをはめるというのは気がつきませんでした。
有り難うございます。

書込番号:13176741

ナイスクチコミ!2


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/06/25 19:11(1年以上前)

NF-kB さん、こんばんは。

ご紹介いただいた、「トキワカメラ」さんですが欲しかったときは既に在庫なし状態だったため、違うお店に頼んだところ2ヶ月半待たされてしまいました。

使ってみると、満足できる製品です。

〉ストラップ中央取り外しの後、お互いをはめるというのは気がつきませんでした。

かさばらなくなるため、バック収納時や防湿庫保管の時には便利です。
また軽いレンズのときは、ストラップ中央取り外しで持ち運びも大丈夫でした。

書込番号:13177025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/06/26 06:45(1年以上前)

え?コシナだとそんな安いんですか〜

前にどなたかコレがいいって話を書いてらしたのでツァイスのサイトを見に行ったら高くってあきらめたことがありました。
今見に行っても本家(もはや本当の本家は分かりませんが)サイトのオンラインショップでも6千円超ですから
この値段はお買い得ですね。
http://www.zeiss.co.jp/C1256C2F003FC7DC/Contents-Frame/11967EF5F5EFED0C492575C20032996A

同じようにコネクタで取り外せるタイプは米OP/TECHのストラップを使ってました。やはり外したときは短くつないでいましたね。
この手のクッションつきのストラップは首にかけて使うにはいいのですがバッグに収納するのが面倒で、
最近はパッと取り出して右手に巻いて使うようになったので普通の合成皮革のものをつけっぱにしてます。

書込番号:13179020

ナイスクチコミ!2


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/06/26 07:17(1年以上前)

みるとす21 さん、おはようございます。

カールツァイス, ジャパンのHPで値段を見たときは高価なため(6,195円)あきらめていましたが

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110307_431770.html
の記事を見て購入を決めました。
どちらも同じ製品だと思います。

〉この手のクッションつきのストラップは首にかけて使うにはいいのですがバッグに収納するのが面倒で、
 最近はパッと取り出して右手に巻いて使うようになったので普通の合成皮革のものをつけっぱにしてます。

私も同じでした。

昨年頃まではカメラに付属のストラップをつけて手首に巻いたりしていましたが、α900+縦位置グリップやEOS 1D系の重量級を使うようになり社外品のストラップをつけるようになりました。

ストラップは使用状況により好みが違うと思います。
色々試して自分にあった1本が見つかればいいと思います。

書込番号:13179078

ナイスクチコミ!1


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/06/27 13:28(1年以上前)

このストラップはかなりいいですね
エアーコンフォートの肩パッドとかも使っています

コシナ扱いになってから、
値段が下がったんですよね〜

機能だけでいえば、
サンワサプライのストラップ(200-BELT002 ¥1480)もほぼ同じものです
(Zeissロゴないですけど)

書込番号:13184494

ナイスクチコミ!3


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2011/06/30 06:14(1年以上前)

prime1409さん

教えて頂き有難うございます。早速手に入れました。

2年前にZeissの双眼鏡カタログで見つけたときは確か
7000円程して取り寄せ扱いだったので諦めていました。

αシリーズのデザインで一番嫌だったストラップに無粋
なでっかいSONYの文字から解放されます。

書込番号:13195964

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/06/30 20:21(1年以上前)

Barasub さん、こんばんは。

〉教えて頂き有難うございます。早速手に入れました。

お役に立てたようで、うれしいです。

SONY αになってから、付属のストラップの使用感が?な感じがして、SONY αは全て付属ストラップは使っていません。

お金はかかりますが、ストラップ選びも楽しいものです。

書込番号:13198209

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング