EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信36

お気に入りに追加

標準

CFの容量

2003/06/17 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 けみんちさん

検索したのですが見つからなかったので質問させていただきます。
10Dと一緒にTranscendのCF512MBを購入して使用しています。
CFの初期化を行う画面では490MBと認識しております。
しかも撮影した画像は無いのに使用量16MBとなっています。
すなわち撮れる量は474MBということなのです。
よってJPEGのLARGE/Fineでは撮影可能枚数の表示が180枚となっております。
CFが怪しいのでしょうか?
むむむ、取説のP115を見ると...121MBとなっている。
128MBが121MB(94.5%)と認識されるということは、
512の場合... 512*94.5%=484MB!?
皆さんのもこんな感じですか?

書込番号:1675335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/06/17 00:09(1年以上前)

512/1.024/1.024=488

書込番号:1675366

ナイスクチコミ!0


スレ主 けみんちさん

2003/06/17 00:15(1年以上前)

なるほどそういうことでしたか......
(ちょっとお恥ずかしい限りで)

で一度CFを抜き差しして電源入れると今度は194枚と14枚増えています。
それと、撮影していないのに使用量16MBとなっているのは???
このあたりもベビー級の疑問なのでしょうか?

書込番号:1675400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/06/17 00:19(1年以上前)

けみんち さん、こんにちわ。

>10Dと一緒にTranscendのCF512MBを購入して使用しています。
>CFの初期化を行う画面では490MBと認識しております。
私もトランセンド512MBを使ってますが、全く一緒です。(^^)

>よってJPEGのLARGE/Fineでは撮影可能枚数の表示が180枚となっております。
これは、ISO感度400になってませんか?

ちなみに、私のだと
ISO 100 204枚
ISO 200 193枚
ISO 400 180枚
ISO 800 158枚
ISO 1600 138枚
ISO 3200  118枚
です。

>それと、撮影していないのに使用量16MBとなっているのは???
なにか10D専用のおまじないが書かれているとか?
そんな事ってないかな?(^^;

書込番号:1675417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/06/17 00:24(1年以上前)

ぼくちゃん. さん、こんにちわ。

>512/1.024/1.024=488
これって、どういう意味なんでしょうか? 全然わからない。(^^;
すみません。よろしければもうチョビット
ヒント頂けたら嬉しいです。

書込番号:1675445

ナイスクチコミ!0


スレ主 けみんちさん

2003/06/17 00:28(1年以上前)

つてとら嬢 さん そういう事ですか〜
確かに、CFいじっているときISOを400から200に変えました。
それで180枚から194枚、いやいや間違い193枚でした。
おまじないですか調べてみます。
(レベルの低い質問で失礼いました。今後とも宜しくお願いいたします)

書込番号:1675465

ナイスクチコミ!0


スレ主 けみんちさん

2003/06/17 00:33(1年以上前)

つてとら嬢 さん

私がなるほどと思ったのはこの記事を読んでいたからです。

http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200305/27/1.html

ぼくちゃん. さん  そういう事でOKでしょうか?

書込番号:1675481

ナイスクチコミ!0


カバの恩返しさん

2003/06/17 01:06(1年以上前)

メモリカードは初期化した時点でシステム領域が作成されるためその分減ります。
システム領域にはファイルやフォルダの管理情報がおかれていますので、
容量の大きいものほど管理する数が多くなるためシステム領域が大きくなります。

ハードディスクやフロッピーも基本的には同じです。Windows機を使ってる方は
マイコンピュータでC:ドライブのプロパティを見てみては。
例えばカタログ値60GBのハードディスクが実際には約55GBとしか表示されないはずです。

書込番号:1675579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/06/17 01:21(1年以上前)

けみんち さん

http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200305/27/1.html
見てみました。「1024」って数字がキーなんですね。
何となく分かった。ような分からないような。(^^;;
1MBは1024KBって事なんですね。

あれ?でも、そうすると、
512MBは1024KBが512集まっているって意味じゃ無いんですか?
あっ、これだと逆に増えちゃうか。
???完全にわかんなくなっちた。(^^;;

うー、気になる。なんでだろう病が発症しそう。でも、今はレンズの事で
頭いっぱいいっぱいなので、ぐっと押さえ込むでありんす。

焦点距離、口径、収差、錯乱円、F値、MTF曲線、収差図・・・あとなんだっけ?(^^;

書込番号:1675618

ナイスクチコミ!0


おでやんさん

2003/06/17 01:23(1年以上前)

こんばんは。
デジタルは0と1しか存在しない2進数の世界だから、容量も2進数の桁数が上がる度に
取り得る数値、つまり2のN乗で表記していくと
1,2,4,8,16,32,64,128,256,512,1024,2048bytes....
となる訳です。
ここで1024を1kbytesと表現すればキリが良いので便利だから
そういうルールで運用されることになりました。
1024kbytes=1Mbytesとするのも同様の理由です。
記憶装置がRAMやROMが主流だった頃はこれで統一されていたのですが、
外部記憶装置の大容量化競争が進むにつれ、1000bytes=1kbytesならびに
1000kbytes=1Mbytesと表現して、見かけ上の容量を大きく見せるメーカが
現れました。^^;
一見掟破りにも見えますが、世間一般では1000=1kとするのが当たり前
なので、この表現も正しい訳です。
ということで、容量の表記は2通りある訳で、非常にややこしいですね。
どちらかに統一して欲しいものです。
ただ、CFはメモリなので512MB=512000000byteではなく、536870912bytes
と思っているのですが、どうなんでしょうね。

書込番号:1675626

ナイスクチコミ!0


おでやんさん

2003/06/17 01:30(1年以上前)

>1024kbytes=1Mbytes
すいません、正しくは

1Mbytes=1024kbytes

と書くのが一般的でした。(他も同様)
まあ、どちらでも良いのですが^^;

書込番号:1675645

ナイスクチコミ!0


パソコンの話ですがさん

2003/06/17 01:40(1年以上前)

はじめまして。
上記のHPにも書いてますが、1Mbytes=1024kbytesというのはOSの仕様です。なのでCFのスペックとしては、512MBで正しいと思います。Macでフォーマットすれば490MB以上で認識します。
あと同じCFをFATとFAT32でフォーマットした場合、FAT32の法宇賀撮影枚数が増えるかも知れませんね。セクタサイズが小さくなりますから。

書込番号:1675670

ナイスクチコミ!0


dデジタルさん

2003/06/17 08:22(1年以上前)

>それと、撮影していないのに使用量16MBとなっているのは???
>このあたりもベビー級の疑問なのでしょうか?

私も同じCFを使用しています。
初期化画面で表示される使用量は「16KB」ではないでしょうか?

書込番号:1676063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/06/17 08:34(1年以上前)

ニコンD100板での書き込み1571917で私の旧名の初期ロットの欠陥は・でCF容量の疑問でスレを立てさせて貰い多くの方からレス頂いていますから参考にして下さい。

ぼくちゃん. さん

512/1.024/1.024=488
は少し違いますよ。
単位の取り方が変です。

TranscendのCF512MBをWINXPのプロパティで見ると
514,0760,704バイトあります。
5140760704/1024/1024 = 490.914・・約491MBの領域しか確保されていない。
521−491=30MB
足りない30MBの原因は?
後はD100板の1571917のスレに対するレス[1573825]puca さん のレスを参照して下さい。

書込番号:1676075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/06/17 08:49(1年以上前)

訂正
512−491= 21MB
足りない21MBの原因は?

書込番号:1676102

ナイスクチコミ!0


rio_rioさん

2003/06/17 09:51(1年以上前)

なんか混乱してるみたいですけど(^^ゞ

512MBのCFは、512×1024KB=512×1024×1024Bytesであってると思います。
カバの恩返しさんが書かれている「システム領域」云々がほぼ正解でしょう。
このメモリ上にファイルシステム、
つまりデータをOSやプログラムが「ファイル」という抽象化概念で扱うためのプログラムが、
iノード(ファイルインデックスノード)などの情報を書き込みます。
ファイルシステムはWinならFAT(Win98とか)やNTFS(NT/2000/XP)、
MacならNFS/NFS+、linuxならext2/3、ReiserFSという名前になってます。
(正確にはファイル情報を格納する形式が"FAT"ですが)
で、CFもこのファイルシステム領域が書き込まれるために、
512MBまるまるは使えないことになります。

書込番号:1676205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/06/17 12:24(1年以上前)

システム領域はwinXPの場合は(512MBのCFの場合)
16,384バイトに過ぎません。
16384/1024/1024 = 0.015625 MB
システム領域で失われるのは 0.0156MBしかありません。
1MBより遙かに少ないのです。

書込番号:1676431

ナイスクチコミ!0


rio_rioさん

2003/06/17 13:15(1年以上前)

>システム領域はwinXPの場合は(512MBのCFの場合)
>16,384バイトに過ぎません。

WinXPはNTFSですけど、CFもNTFSになりますか?
というか、XPだろうがMeだろうがFATはFATだしNTFSはNTFSでしょう(^^ゞ
私自身はMac使いなので分かりませんが、
10DでフォーマットしたCFをMacでマウント出来るってことは、FAT16/32ですよね?
(MacではNTFSはマウント出来ないので)

書込番号:1676541

ナイスクチコミ!0


でひでひさん

2003/06/17 13:36(1年以上前)

手持ちのハギワラV512MBをWindowsで見てみると511,664,128バイトの487MBと表示されます。
ジャスト512,000,000バイトではないですが、やはりこれっぽいですね。
512MBなら512,000,000 / 1024 / 1024 ≒ 488MB
メーカなどによって誤差はありそうですがこの計算が合っていそうな。。。

DVD-Rの容量なども4.7GBとありますが、あれも4,700,000,000で実際には4.37GBですね。

書込番号:1676578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/06/17 13:52(1年以上前)

けみんちさん
そういうことなんですが、色々意見が出ていますのでそちらをご覧下さい。

つてとら嬢さん
今書き込んでから始めて見たもので 、お返事しなくて申し訳ありませんでした。

書込番号:1676608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/06/17 14:34(1年以上前)

rio_rio さん 今日は
確かにXPの場合の基本はNTFSが基本ですが私の場合は外置きHDの初期化する場合はFATで初期化しています。
別のパソコン(WIN98)に繋ぎ変える場合もありますから、NTFSで初期化してしまうと認識しなくなってしまいますので。
なお、CFの初期化はD10で初期化しています。当然FATで初期化されてると思います。そうしないと現在のところNTFSで初期化されたら汎用性が(WIN98でさえ認識しない)失われてしまいます。
それからHDやCD,DVD,FD並びに光ディスク と 半導体関係(RAM,ROM,CF,スマートメディア等)とはメモリ容量の認識が違うようです。

書込番号:1676692

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

皆さんどうしてますか?

2003/06/16 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ほえずらさん

10Dを購入して以来、写真が楽しくて仕事にも毎日持ってています。

カメラ・レンズともにショルダータイプのバッグへ詰め込み、車での
通勤です。片道20分程度で、仕事中はバッグごと車内に置きっぱなし
で昼休みなどに、スナップなどを撮って楽しんでいます。
そして、また車内へおいて置くといった感じです。

一応、窓は通気のため指1本分くらい開けていますが、やはりこの時期
蒸します。

そこで、質問なのですが、よくこの時期にレンズにカビが生えるなど
と聞きますが、やはりこんなことを続けていたらすぐにカビ生えますか
ね?

また、プロの方でも移動とかで結構ケースに入れっぱなしなどと聞きます
が(ジュラルミンとかのイメージがあります)なにか特別な工夫などされ
ているのでしょうか、気休めかもしれませんが昨日からパックの防湿剤を
バッグに入れておりますが、もともとナイロン製なので効果は気休め程度
でしょうけど...。

ご意見お待ちしています。

書込番号:1672533

ナイスクチコミ!0


返信する
にゃん隊員。さん

2003/06/16 00:37(1年以上前)

車中放置はカビより盗難が心配のような…。(A゚∇゚)汗

書込番号:1672540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/16 00:41(1年以上前)

カビは毎日使用してるなら大丈夫でしょうが、
車内は温度もかなり上昇するから良くないと思う。
私は防湿庫です。

書込番号:1672552

ナイスクチコミ!0


あびこさん

2003/06/16 02:29(1年以上前)

カメラとレンズの保存温度(使用温度ではない)チェックしてください。
マニュアルに記載があると思います。
一番危ないのは、光学関係(レンズ)のコーティングですかね。

書込番号:1672820

ナイスクチコミ!0


bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/06/16 21:30(1年以上前)

ほえずら さん。
夏場の直射日光下など、車内温度はとてつもなく高くなるはず。(80度?)
撮影するよりも、磨くか飾ってるのが好きな方にも閉口しますが...
「仕事中はバッグごと車内に置きっぱなし」も、ちょっと、カメラ+レンズがかわいそうなのでは?
余計なお世話かも。

書込番号:1674672

ナイスクチコミ!0


ほえずらJさん

2003/06/17 01:38(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

まずなにより、盗難が心配ですよね。
しまった!では遅いです。

いまさらながら気づきました。
これを機に車にはおきっぱなしには
しなくなりました。
お恥ずかしい限りです。

書込番号:1675665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/06/17 01:49(1年以上前)

bluesboy さん、こんにちわ。
>夏場の直射日光下など、車内温度はとてつもなく高くなるはず。(80度?)

ひょえぇ〜、そんなに熱くなるんですかぁ。
車の中に入れっぱなしにしていた、空のCDケースがフニャフニャに
なったのも、なるほど納得です。

てことは、
EF50F1.8IIを付けっぱなしにしている私の10D君だったら、
レンズが溶けちゃうかも。ぷらすちっく製だもんねぇ。(^^;

書込番号:1675689

ナイスクチコミ!0


bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/06/17 21:54(1年以上前)

つてとら嬢 さんへ。
ちょっと、オーバーだった?かなと、自分でも思いネットで調べてみました。
夏、炎天下、シェードなしで、ダッシュボード、ハンドルは80度弱!
車内の気温で60度近くなるそうです。(JAF関連のHPです)
ウソでもなかったです。(ホっとしました)
コワイですねー。

書込番号:1677666

ナイスクチコミ!0


みっちゃ4さん

2003/06/18 12:52(1年以上前)

トランクが別にあるなら(3box車って言うんでしたっけ?)トランクの方が数十度低いらしいですよ。

書込番号:1679464

ナイスクチコミ!0


dp_1Dsさん

2003/06/19 19:45(1年以上前)

ダッシュボードの上に100円ライターを置いておくと、夏の炎天下はガスが抜けて車内に充満。ちょっとした弾みで引火して、駐車場に戻って見たらフロントガラスが無くなっていたって。(JASの本より)

夏は暑いよー
カメラは熱に弱いよー

書込番号:1683414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

御報告!!

2003/06/15 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 10D購入しました!!さん

昨日10DをカメラのOOOで購入!!たまたま前日に納入された10Dが予約無しであったため即購入!!しかも税込み174300円!!安い!!不具合もなく絶好調です!!
 質問でポートレート中心に考えていますが皆さんはどんなレンズを使っておられますか?御意見聞かせてください!!

書込番号:1671957

ナイスクチコミ!0


返信する
はいはい、さん

2003/06/15 23:01(1年以上前)

良かったですね

書込番号:1672072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/06/15 23:04(1年以上前)

購入おめでとうございます。

>皆さんはどんなレンズを使っておられますか?

そのときによって違うのですが、EF50かEF100マクロが多いです。でも、ズームで撮ることもあるし・・・結局、その時についていたレンズで撮るって感じで、ポートレートだからこのレンズ!ってのは私には無いですねぇ。と言うか、ポートレート用のレンズを持っていないだけですが(爆)

書込番号:1672086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2003/06/15 23:23(1年以上前)

そういえば、わたしは人物を殆ど撮らないですね。
家族の写真をスナップでと言うのも、余り無いし・・・

旅行に行ったときくらいかな。
この時はS45(今でも持っています)だったので広角が欲しいと
感じました。

うーん、わたしの持ちレンズで敢えて使えそうなのはEF100USMかな。
殆ど望遠のような感じですけど。。

書込番号:1672162

ナイスクチコミ!0


いはいはさん

2003/06/15 23:50(1年以上前)

虫めがね。

書込番号:1672301

ナイスクチコミ!0


takakikn2001さん

2003/06/16 05:20(1年以上前)

ポートレートを含め、色々撮るので一応17mm〜400+2xと数本揃えていますが、純正は中々手が出ず2本ほど、最近のもの参考になりますか?
http://www.imagegateway.net/a?i=KmLCfbynKr

書込番号:1672962

ナイスクチコミ!0


Tim Mさん

2003/06/16 16:19(1年以上前)

私は、ポートレート中心にスナップ写真も撮りますが、10DにはSP AF28-75mmmF/2.8XR Diを使っています。ポートレートを撮るときは、主に50-75mmでとることが多いです。また、昔買った銀塩のCanon EOS1000FのセットについていたSigma 70-210mm 1:4-5.6 UCを今日試しに使ってみたのですが、150mmくらいまでならぶれることなく撮れました。

書込番号:1673866

ナイスクチコミ!0


bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/06/16 22:11(1年以上前)

あらら、ほぼ同じスレでも質問部分のあるなし、レスの付き方で一方は削除されてますね。
もともと、kakaku.comの掲示板なのだから、安く買えた情報もあっていいのかな、なんて思ってましたけど。

あ、私はOM-ZUIKOレンズを近代マウントアダプタ介して使ってます。
これも、EFマウントDSLRの楽しみの一つです。

書込番号:1674835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2003/06/17 13:00(1年以上前)

>ほぼ同じスレでも質問部分のあるなし、レスの付き方で一方は削除
ぼくはストレートに書きすぎましたか。それとも本人の削除依頼か?
今回の情報に信憑性と価値をみるには“○○○で購入”は読む方としては辛くて。

書込番号:1676515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/06/18 00:22(1年以上前)

皆さん、こんにちわ。

私は伏せ字は嫌いです。キッパリ(^^)
前にも書きましたが、伏せ字を使われると、情報としての価値が半減しちゃうと考えています。だって、もともと分かる人には分かるし、分からない人には分からないから。。。
んで、お店に配慮してとか、店から口止めされたとか、そういった理由があるなら、無理に書かなければいいと思うし。。。

でも、価格の情報はここならではの内容だと思うから、どんどん書き込んで貰いたいけど。やっぱり人の買った値段は気になるし。都合良すぎですね。(^^;

>今回の情報に信憑性と価値をみるには“○○○で購入”は読む方としては辛くて。
私も同感です。

そういえば、WEB日記を見ていたら、お店でトラブったとかで、その店は「Yの家の吉牛」と書いている人がいて、夫婦で大笑いしちゃいました。これって伏せ字かい?ってね。(^^)

書込番号:1678352

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/06/18 03:57(1年以上前)

>>今回の情報に信憑性と価値をみるには“○○○で購入”は読む方としては辛くて。
>私も同感です。

私も同感です。
しかもスレ主はいまだにレスがないでしょう。
価格コムの掲示板は、スレが立って1時間もしないうちにレスがつく、レスポンスの速さが特徴なんだから、
スレ主は会話をする気がないんだと判断します。
だから逆に、安心して「○I○I」ってふざけられるんですけど(笑)
管理人さん消されるであろうと見越してふざけてるのは、管理人さんには申し訳ないとは思っています m(__)m

書込番号:1678750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

モニター画像の忠実度

2003/06/15 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

10Dをお使いの方にお聞きします。
撮影後、液晶モニターで写り具合を確認されると思いますが、露出の過不足を正しく確認できますか。
というのは、職場で使っているフジS2proの場合、露出不足であっても画像処理されて適正に表現されてしまうんです。跡でフォトショップで開いてみたらすごい露出不足でがっかりするのですが、これではモニタの意味がありません。10Dは不足は不足なりに写しだされるのでしょうか。

書込番号:1671897

ナイスクチコミ!0


返信する
pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2003/06/15 22:49(1年以上前)

morsoさん、こんばんわ。
 液晶モニターの明るさを5段階の最低にしても、明るめに見えると考えています。また室内が野外かでも、見え方が変わってくるので、特に屋外の時はモニターだけでは判断しにくいです。。 
 だいたいの傾向は、分かりますが(オーバー気味だとす、アンダー気味など)、この2、3日使用説明書105ページのヒストグラムとの併用をしています。暗い画像、普通の明るさ、明るい画像か判断できますし、オーバー気味の所など点滅して教えてくれます。
 このヒストグラムと、モニターの表示の2つを見て、暗い方に偏っているときは補正露出でプラスにし、明るい方に偏っていたらマイナス補正し、再度撮影しています。そして、ヒストグラムとモニターで確認しています。
 以前に比べて、がっかりすることが少なくなったのは事実です。
 すでにされていたら失礼します。私は、2カ月以上使い方を知らなかったので、一人ではしゃいでいます。

書込番号:1672008

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/06/15 23:04(1年以上前)

ちょっとでも液晶に対して見る位置が変わるだけで、オーバーからアンダーまで様々な見え方をします。
ヒストグラムで判断するくらいしかないでしょう。

まぁ、色調に関しては、先代・先々代より進化してますが。

D30なんてひどいもんですよ。色なんかウソ(笑)
何が映っているかがわかるくらい(あと、大幅な露出間違いはわかる)。
モニタというより、操作パネルと思っていた方がショックは少ないかも。

10Dはそこそこわかりますけど、多大な期待は禁物です。

書込番号:1672087

ナイスクチコミ!0


いでまこさん

2003/06/15 23:15(1年以上前)

勝手に適正化することはないですが、モニターだけで
露出が適正かどうか、判断するのは困難です。
ヒストグラムを正しく使うのが吉です。

日差しが強いと、液晶自体、見えづらくなってしまいますが。。

書込番号:1672133

ナイスクチコミ!0


bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/06/15 23:52(1年以上前)

露出の過不足判断をするならヒストグラム確認は必須だと思います。
同じinfo画面でハイライト警告(白飛び警告、ブリンキング)も合わせて確認してます。
デジタル画像はハイライトに弱く、白飛びした部分には階調が全くなくなってしまいます。
逆にアンダーにはわりと強く、階調が残っており、補正すれば救われるケースがあります。
私としてはオーバーよりアンダーめに撮って多少補正することが多いですね。

書込番号:1672315

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/06/16 12:02(1年以上前)

10Dのモニター画像の忠実度は、まぁ「及第点」ではないでしょうか。

それよりも、たしかS2Proの場合、ヒストグラム表示すると液晶画面の真ん中に、それも画像に薄くかぶる形で、でーんと表示されていたような気がします。シロ飛び警告もなかったような・・・。
あれでは実際使いにくいですね。その点、10Dは小さいながらも別々に表示され、非常に親切でわかりやすいです。
というわけで私も撮影後プレビューをヒストグラム入りで「ホールド」設定しています。特にレタッチしようのない「シロ飛び」にとても注意していますので、10Dの親切設計思想にはとても感謝しております。

要はあまりモニター画面を信じないで、ヒストグラムを確認しながらってことでしょうか。

書込番号:1673365

ナイスクチコミ!0


スレ主 morsoさん

2003/06/16 22:11(1年以上前)

皆さんから貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
モニタ画像は参考まで、ヒストグラム必須と理解しました。

書込番号:1674837

ナイスクチコミ!0


みっちゃ4さん

2003/06/18 12:58(1年以上前)

逆に画面が暗いとピントの確認はしづらいかと。。。。

書込番号:1679486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

マクロツインライト

2003/06/15 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 やかたらさん

唐突ですが、マクロツインライトMT-24EXというストロボの購入を検討しているのですが、どなたかこれを15mmの画角で試された方はいらっしゃいませんか?発光部に何もしないノーマルな状態で光がどのあたりまで回るか知りたいんです。被写体にできるだけ寄りたいのですが、周辺も取り込みたいもので、一般的なマクロレンズではなく超広角で撮る必要があるものですから。あー、でもやっぱり無理なのかな。一般的じゃないですもんね。やっぱり買って試すしかないのでしょうか。

書込番号:1671716

ナイスクチコミ!0


返信する
ビックパパさん

2003/06/15 23:57(1年以上前)

お急ぎですか?
ツインライト購入予定です。
急ぎでなかったらレポートしますww

書込番号:1672340

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/06/15 23:58(1年以上前)

ごめんなさいm(__)m
15mm持ってないやw

書込番号:1672346

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/06/16 18:18(1年以上前)

24mmならテストしますよw

書込番号:1674100

ナイスクチコミ!0


スレ主 やかたらさん

2003/06/16 21:34(1年以上前)

ありがとうございます。お願いします。
光が回っているかどうか知りたいんです。
よろしくお願いします。

書込番号:1674690

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/06/16 22:13(1年以上前)

OKですw
テスト方法なんかはどうすればいいですか?
なんせ初心者なんで詳しく指示してください
m(__)m

書込番号:1674847

ナイスクチコミ!0


スレ主 やかたらさん

2003/06/16 22:35(1年以上前)

えーと、壁とかのカメラと平行の平面にストロボを照射して、
光が当たっていない部分が周辺部に残っているか、
それとも全部を照射できているか知りたいんです。
残っていればどの程度かがわかればありがたいです。

書込番号:1674951

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/06/17 00:07(1年以上前)

EF24mm F1.4L USMでテストしますね。
壁に寄れる所まで寄って撮影すれば良いですか?

書込番号:1675358

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/06/17 00:08(1年以上前)

どなたか、安く売ってる所を教えて下さい。
m(__)m

書込番号:1675360

ナイスクチコミ!0


スレ主 やかたらさん

2003/06/17 03:41(1年以上前)

はい。よろしくお願い致します。

書込番号:1675847

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/06/18 01:04(1年以上前)

本日発注しました届き次第テストしますw

書込番号:1678496

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/06/18 01:06(1年以上前)

でも思ったんですがあれってライトの部分動かせるんじゃないんですか?

書込番号:1678504

ナイスクチコミ!0


スレ主 やかたらさん

2003/06/18 22:29(1年以上前)

そうなんですよ。どうしたらいいでしょう。。

書込番号:1681039

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/06/19 12:18(1年以上前)

動かせるから、ライトを開いてセットすれば結構広角でも行けるんじゃないかなって思っています。
明日か明後日には到着すると思いますので到着したら報告します。
ちなみに71350円(税金送料別)で入手しました。

書込番号:1682579

ナイスクチコミ!0


スレ主 やかたらさん

2003/06/19 21:44(1年以上前)

え、安いですねー。どこで購入されたのか教えていただくわけにはいきませんか?

書込番号:1683751

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/06/20 22:27(1年以上前)

明日到着予定なんでその辺も含めてレポートしますw
あと今日アングルファインダーも到着したので近々レポートしたいと思います。

書込番号:1686565

ナイスクチコミ!0


スレ主 やかたらさん

2003/06/21 12:41(1年以上前)

では、別スレ立ててインプレッションお願いします。
期待してます。

書込番号:1688194

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/06/22 00:04(1年以上前)

やかたらさんごめんんさい
土下座m(__)mw
私の持っているEF24mm F1.4L USMには取り付けられw爆w
訳も分からずでしゃばってすいませんでしたm(__)m
100mmマクロでよかったらテスト載せますのでサイトの方でお願いします。
m(__)mm(__)mm(__)m

書込番号:1689947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

シリアル番号による違い

2003/06/15 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 みりあんぺあさん

機会があってシリアル番号の210〜と310〜と510〜の3台を使ったことあるのですが結構違いがあるものですね。細かな改良が施されているようですが、皆さん気づかれた違いありますか?

ちなみに私が気づいたのはまず210〜と310〜の左上のダイアルのつや有り、つや消しの違い。

510〜はなんと!バッテリー蓋の内側に受け止めようのスポンジと説明のが書かれているようなプレート付いていました。バッテリーを引っ掛けている爪の形状も指で動かしやすいような形状変更が・・。

あと心なしかファインダースクリーンが見やすいような・・。MF時に
有利かなぁ・・・。

皆さんも何か改良に気づかれています?あったら教えてください。

書込番号:1670751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:455件

2003/06/15 17:17(1年以上前)

改良があると番号が変わるのですね。
わたしのは最近導入したので510でした。

しかし、底面のシリアル番号は消えやすいですね。
縦位置グリップをつけているので、これ以上消えることは
無いでしょうけど、一応メモに取りました。

ファインダーが見やすくなったと聞いて嬉しくなりましたが
もっと見やすいのが欲しいです。

書込番号:1670832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/06/15 17:29(1年以上前)

自分のは410です。
510と同じみたいで、バッテリ蓋裏にスポンジと説明プレート、爪の形状も動かしやすいようになっています。
ファインダは比較しないとわからないですが、何が違うのでしょうね。

書込番号:1670871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/15 17:35(1年以上前)

ファインダー比較して見たいですね。

書込番号:1670891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/06/15 17:42(1年以上前)

ZZ−Rさん、
そうですね。実際に比較してみればわかるのでしょうが、それもなかなか出来ないと思うので、この掲示板上で「見やすい」とか「見にくい」とかの主観に頼らない何か決定的な違いが分かる方法って無いでしょうかねぇ?
いえ、決定的な違いがあるのかどうかもわかりませんが。

書込番号:1670909

ナイスクチコミ!0


かーこぷりんさん

2003/06/15 17:57(1年以上前)

みなさん こんにちは。
私もバッテリーグリップはずして見てみました。
私のは410〜でした。スポンジもついてます。210〜にはないんですかぁ。仕様って変わるんですね。

今日も午後からせっせと「取扱説明書」を熟読しています。けっこう読んでないんです。TVやAVで露出やシャッタースピードが点滅したときとか、ISO感度などなど・・・

書込番号:1670957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/15 18:14(1年以上前)

caffe_latteさん
>この掲示板上で「見やすい」とか「見にくい」とかの主観に頼らない
>何か決定的な違いが分かる方法って無いでしょうかねぇ?
う〜ん、やはりファインダーをデジカメで撮影して比較出来れば良いんですけどね〜、
条件は10Dに付けるレンズは同じ、撮影距離も同じ、ファインダーを撮影するデジカメも同じので撮って比較すれば分かるかもと思います。
出来れば被写体も同じのが分かり易いですね。
両方の型番持ってる人がやってくれれば良いんですけどね。(笑)

書込番号:1671011

ナイスクチコミ!0


かっぱふみふみのふみさん

2003/06/15 18:16(1年以上前)

210だけどスポンジついてたよ。

書込番号:1671013

ナイスクチコミ!0


スレ主 みりあんぺあさん

2003/06/15 18:42(1年以上前)

え〜〜210台でもスポンジありますか!?ありゃりゃ。今手元に210台ないので確認できませんが510台機でバッテリー交換したら明らかに「違和感」があって「あ〜、変わってるんだなぁ〜」と思った次第です。

じつはつや消し有り・無しもシリアルの違いでは説明つかない場合も
あるようですね。作った工場の違いとかあるのかなぁ〜〜。

スクリーンは開くまで私の主観ですから古めのシリアルの方、まだガックリ来ないでくださいね。
いや、結構Canonのスクリーンて見づらいと言われるけど510機のは
なぜかそんな感じがしないではっきりとボケから合焦がわかるんですよ。

なんで思った次第です。

書込番号:1671080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2003/06/15 18:56(1年以上前)

同じく210番台でスポンジ付きでした。

書込番号:1671125

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/06/15 19:41(1年以上前)

私も210でスポンジ。ちなみに発売日に購入したものです。
逆にスポンジがついていない方が少ないのか・・・?

書込番号:1671253

ナイスクチコミ!0


こま1216さん

2003/06/15 20:17(1年以上前)

はじめまして。
私のも210〜ですが、スポンジ&説明はついています。
スポンジない方が、ほんとに貴重なのかもしれませんね?

書込番号:1671386

ナイスクチコミ!0


いでまこさん

2003/06/15 20:33(1年以上前)

私も同じく210番台、スポンジも説明書プレートもあります。

書込番号:1671432

ナイスクチコミ!0


多分勘違いさん

2003/06/15 20:45(1年以上前)

D30にもスポンジ付いてますので多分勘違いだと思われます。

書込番号:1671467

ナイスクチコミ!0


bokeさん

2003/06/15 20:58(1年以上前)

しかしスクリーンの違い気になります!
部品として手に入れることは可能でしょうか?

書込番号:1671511

ナイスクチコミ!0


bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/06/16 00:02(1年以上前)

同じく210番台。
スポンジついてまっせ。
発売日の翌日購入。
細かいことはあんまり気にしないことですな。

書込番号:1672375

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2003/06/16 00:52(1年以上前)

私の10Dシリアル番号210〜、D30共にスポンジついてます。

10DとD30の蓋を比べて外観、スポンジ、プレートなどそっくりですが微妙に違うので共用は出来ませんでした。バッテリーグリップは同じなのに(^^ゞ。
プレートにビス二本が10D、四本がD30の蓋です。(コマカイ、笑)

あっ 新たな発見!バッテリーグリップの電気接点は11個、D30のバッテリー室奥の接点は11個、10Dのバッテリー室奥の接点は13個でした。
10Dの二つは何でしょう?

書込番号:1672590

ナイスクチコミ!0


けみんちさん

2003/06/16 01:30(1年以上前)

本日入手しました。(やっと皆様のお仲間入りが出来ました)
付属の「早分かりビデオ講座」の10Dにもスポンジはありました。
やはり無いものが特殊なのでしょう。

で、私の10Dファーストインプレッションは
・サンパック4000AFはやっぱり使用不可でした〜残念。
・28-135ISが内臓フラッシュでケラれないのでうれしい〜

皆様、今後とも宜しくお願いいたします。keminchi

書込番号:1672694

ナイスクチコミ!0


夏日。さん

2003/06/16 04:55(1年以上前)

うちの10Dは、シリアル番号がきれいさっぱり消えました。
名前欄みたくなってます。

書込番号:1672949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/06/16 20:18(1年以上前)

皆さん、こんにちわ。

本体の話じゃないですが、バッテリーグリップの表面仕上げは10D発売前後に変更されてますよね。
今のはしぼ皮風っていうんですか、昔はサテン仕上げ見たいな感じでしたもんね。サンプルで見たのと、注文して届いたのものと違っていて、あれ?と思っちゃいました。

書込番号:1674438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2003/06/16 22:39(1年以上前)

そうですね、10D本体のブリップ部と若干色が違う物の
パッと見は気づかず違和感が無いですよね。

以前はカメラのこと良く知らなかったのでグリップ装着の
カメラは元々そんなデザインなんだと思っていました。

ごつくて堅牢な感じがして憧れていましたが、自分で使うように
なって、これは実用品なんだと思いました。



書込番号:1674973

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング