EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(64件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 eos10dで夜の撮影は?

2017/12/12 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:6件
機種不明
機種不明
機種不明

eos10d を使い、夜の撮影してみました。
全然うまく撮れないですが、まだ、1回目なので満足です。

2枚目の写真は星を撮ってみたものです。
しかしうまく撮れません。
星空を撮影してみたいのですが、どうしたら星空を撮れるのでしょうか?
そもそもこのカメラでは撮れないのか、高いレンズが必要なのか
色々と知りたいです。アドバイスをお願い致します。

書込番号:21427318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2017/12/12 22:29(1年以上前)

>けためかさん

いいですねー。写真。
わたしも起動してみました。
ぜんぜん使えそうです。
どんどんとりましょう(*^^*)

書込番号:21427332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2017/12/12 22:34(1年以上前)

>けためかさん

アドバイス。。。忘れた(笑)
明るいレンズ買うのが一番だけど
まずは三脚、低速、開放。
あんまり時間かけると星流れるけど。汗;
感度も800くらいまでならいいと思うよ。

書込番号:21427345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/12/12 22:52(1年以上前)

>カップセブンさん
お久しぶりです!
この前の投稿のお陰で、写真ハマりました。
800まで行けるんですね!
ありがとうございます!

書込番号:21427393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/12/13 07:05(1年以上前)

本を買って露出の勉強

書込番号:21427922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/13 07:30(1年以上前)

>けためかさん

高感度が得意で無かったり
高感度でノイズが増えるのは仕方ないです

出来ない事を惜しむより
出来る事で楽しんだ方が良いです

僕もISO800まで使います


書込番号:21427949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/12/13 07:39(1年以上前)

私は二コンユーザですけど、この時代のボディを多く持っています。

やはり三脚必須で、ISO感度を基本固定にしてジックリ撮れば、
10数年の時空を超えた、あっと驚く素晴らしい世界が広がりますね。

書込番号:21427963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/12/13 10:12(1年以上前)

>けためかさん

>星空を撮影してみたいのですが、どうしたら星空を撮れるのでしょうか?

 まずは三脚はすでにお持ちのようですが、もし携帯性を重視して脚の細い物をお持ちだとしたら、多少の風にもびくともしない、ある程度重量があって脚の太いものを買い足しましょう。

 星の撮影には、場所と時間の選択が重要です。都市部近郊であれば光害の影響があるので、星をメインに撮るなら、都市部から離れた盆地の底のような場所で、良く晴れて空気の透明度が高く、月明かりの無い日に狙うのが基本だろうと思います。私は岡山県北部のド田舎に住んでますが、以前に山桜と天の川のコラボを狙ったら数十キロは離れた姫路から京阪神に至ると思われる光を拾ったことがあります。

 ピント合わせは、昼間のうちにい遠くの山などにピントを合わせて、MFに切り替えて、パーマセルテープ(模型店でとそうの塗分け用に売っているマスキングテープでも可)でピントが動かないように固定してしまいましょう。

 ISO感度は800、ノイズが許容できるなら1600、RAWで撮って、事後にPCで調整するとかなり感じが違ってきます。

 レンズはできればF2.8とかそれよりF値の小さい物の方が有利です。露出時間は焦点距離にもよりますが、星を点に止めたいなら、オリオンなら焦点距離20ミリで15秒くらいが目安でしょうか、あまり長く露出すると、日周運動のせいで点に写らないので、時間は調整して試してみてください。北極星などを撮るなら、少し露出時間を長くしても点に写るとは思います。長時間露光で点に写すには、別途赤道儀という道具が必要になります。

 点ではなく、日周運動で星が線になって写ればいい(いわゆる「星グル写真」)のであれば、20秒でも30秒でもいいので、連写して、あとでフリーの合成ソフトで合成してしまうのが楽でしょう。

 昔、フィルム時代は高価なレンズも高性能なフィルムも手が出なかったので、ISO400のトライXなんてフィルムで撮ってましたから、10Dでも色々と試してみれば十分に写ると思います。

書込番号:21428228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/12/13 10:30(1年以上前)

>けためかさん
こんにちは

懐かしいですね、10D。
最初に買ったデジタル一眼レフ、コンテストなどでも活躍してくれました。

現在のデジタル一眼と比べたら高感度は弱く、画素数も少ない。

でも、A3までは問題なくプリント出来ていました。
他の方が書いているように、ISO800までは使えると思います。

必要なものは三脚、レリーズ、予備バッテリー。
レンズは明るい方が良いです。
純正は高価ですが、トキナーなども良いです。

アップした写真、よく撮れていると思います。
10Dでも星空の撮影は出来るので、チャレンジしたら良いと思います。

書込番号:21428256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/12/13 10:44(1年以上前)

 P.S.

 夜間の撮影は、冬場に限らず、結露でレンズが曇ったり、カメラ本体にダメージを受ける場合があります。レンズヒーターのようなアクセサリーもありますが、厚手のタオルを巻いたり、タオルに使い捨てカイロを挟むなどして、結露対策を取るようにした方いいと思います。あと、寒いとバッテリの性能が落ちますので、長時間の撮影なら予備のバッテリーもお忘れなく。

 もちろんご自身の防寒対策も万全になさってください。

書込番号:21428285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2017/12/13 17:43(1年以上前)

久しぶりでしたね。
やってて良かったです。
ああそれから星空を撮るとき、
望遠側のが流れます。当たり前か汗;
北極星を中心にするとオモシロイかも。
手動で追尾はできませんよーん。

書込番号:21429067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

もっとうまく撮るには

2017/06/18 15:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 hanabousiさん
クチコミ投稿数:9件
別機種
別機種

半年位前から、花を撮ってGreen Snapで楽しんでいる初心者です。
今年エアレースで写真を子供と170枚位撮って見ましたがこれが精一杯でした。レンズは28-200mmですがオートだとerr99の為、マニュアル設定で撮りました。
質問なのでが、この状態から1.5倍位大きくしてもきれいに撮りたいのですが、
 ・オートで撮れればeos10dでも問題なく、レンズ300mm買って腕あげれば問題ない。
 ・本体を買い替えた方が良い(1200万画素位)・・・でもレンズはEF。
などと考えていますが、どちらが考えが良いかお教え頂けますでしょうか。

書込番号:20977111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/18 16:03(1年以上前)

20dですよね

10dで食いついてしまいました
(10dでエアーショウだとかなり連写にストレスがあったんjyないかなって)

参考写真を見せていただきました
iso100でこれだけ撮れればレンズ換えるだけでかなり楽しくなると思います
AFがOKでISOもOKなら20Dでも大きな問題はないと思います

レンズをEF−S55−250STM(isでも良い)にするだけでかなり違うと思います
タムロン70−300もありです

10dならEF−Sは使えないのでタムロン70−300となります



書込番号:20977255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/06/18 16:05(1年以上前)

 300ミリで劇的に大きく写るということでもないので、予算が許せば100-400クラスの購入を考慮すべきだろうと思います。

書込番号:20977262

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2017/06/18 16:15(1年以上前)

もっと望遠レンズにすれば変わってくるかと。


10Dのエラーについて

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=48690-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000048690

Err 99の項目で
対処として、バッテリーパックの抜き差しを行ってください。これで復旧しなければメーカーに預けることになるかと。
でも、キヤノンでは修理になったとしても古い機種ですので修理はできないかとも・・・


レンズを含め、機材の一新も検討(中古も含めた)する必要も感じます。

書込番号:20977289

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanabousiさん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/18 16:17(1年以上前)

gda_hisashiさんコメントありがとうございます。
申し訳ありませんでした指摘されるまでEOS10dだと思っていました。
板違いになってしましました。自分の無知ぶりが露呈してしまいました。
300mm考えてみます。
遮光器土偶さんコメントありがとうございます。
400mm自分なりに調べてみたのですが、なんか三脚必要らしいのであきらめていました。
あと、なんか恥ずかしいので・・・でもいろいろ検討してみます。

書込番号:20977301

ナイスクチコミ!0


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2017/06/18 16:21(1年以上前)

アップした写真のExif拝見したら20Dになっていますね。
20Dなら結構良いボディだしEF-Sレンズも使えますから選択肢は広がりますが安くて300mmまでと言うとTamronのA17E
http://kakaku.com/item/10505511528/
はなかなか良いです。
手ブレ補正は無くてもも航空機撮るなら低速シャッターは使わないので問題ないと思います。

書込番号:20977311

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanabousiさん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/18 16:31(1年以上前)

okiomaさんコメントありがとうございます。
err99心当たりがあります。
あまり書きたくないのですが、中古で買ってうれしくてスイッチ切り替えないでAFのままぐりぐりレンズ動かしたから
だと思います。後で調べたら望遠レンズがシグマ製だったのもいけなっかたらしいです。
ただ単焦点レンズに変えてAFにすると動くので望遠レンズが壊れたのではと思っていました。

書込番号:20977344

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanabousiさん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/18 16:36(1年以上前)

ts1002さんコメントありがとうございます。
うわ!EF-Sレンズ使えたんですか知らなっかたです。
検討してみます。


書込番号:20977355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2017/06/18 18:58(1年以上前)

飛んでる飛行機撮影で400mm(APS-C換算640)なら完全に手持ち撮影の範疇だと思います。

飛んでるの撮るのに三脚使ったら体じゃない軸でカメラを振舞わすことになるので無茶苦茶撮りにくく感じます。


書込番号:20977703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/06/18 19:08(1年以上前)

>400mm自分なりに調べてみたのですが、なんか三脚必要らしいのであきらめていました。

 自衛隊の航空祭などに行ってみれば分かりますが、離着陸など特定のカットを狙ってる方以外は、ほぼ手持ちです。中には500ミリ600ミリといった3キロ以上のレンズを重量級ボディに付けて振り回してる方もいます。

 場合によれば、頭上を通過することもあるようなデモフライトの高機動を撮るには三脚や一脚は邪魔なだけです。キヤノン純正の100-400LUで約1.5キロ、シグマの100-400ならもっと軽いです。健常な青壮年男性であれば、慣れの問題だけで手持ちすることに不都合は無いと思います。

書込番号:20977720

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanabousiさん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/18 20:07(1年以上前)

板違いなのに色々ありがとうございます。
小ブタダブルさんへ
最初飛行機カメラで追って撮っていたのですがマニュアルなのでピントが合わせられないので狙った所で撮りました。
なので三脚で撮るのかなと思っていました。
遮光器土偶さんへ
価格comの口コミとか色々みているとあまり大きいと手ぶれがダメとか目で追えないとかあったので400mmとか駄目だと
思ってました(私的には納得してたんですが・・・)、ならミラーレスとかで、画素数あげてトリミングした方が安上がりだし、間違いないかなあと思っていました。
いろんなサイズのレンズとか調べて自分にあったものを考えてみます。
いろいろ教えて頂きありがとうございました。

書込番号:20977880

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanabousiさん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/18 20:35(1年以上前)

小ブタダブルさんへ
遮光器土偶さんへ
今気が付きました、エアレースは飛行ルートが決まっていてしかもパイロンのような目印もあるので
あらかじめ準備できるので航空ショーみたいに難しくないと思います(航空ショー行った事ないので)
だから自分の頭に三脚のことが離れられなかったみたいです。
書いていただいたことがやっとわかってきました。


書込番号:20977948

ナイスクチコミ!1


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2017/06/19 04:57(1年以上前)

レンズの予算は幾らくらいでしょうか。
400mm絡みとなると結構高価です。

書込番号:20978795

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanabousiさん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/19 08:15(1年以上前)

ts1002さんへ
もともと勘違いでEOS10Dだと思っていたのでEFレンズしか使用できないし、メインは花なのでどうするか考えて本体か
レンズかどちらにするか考えていたのですが、EOS-20DでEF-S使える為、巾が広がったのでまだ予算すら検討つかない状態です。
先にgda_hisashiさんが書いて頂いたレンズ
EF−S55−250STMとかを参考にして撮れた写真等探してみて決めていこうか考えています。

書込番号:20978999

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

発売から10年以上、まだまだ使える

2015/08/28 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

当機種

発売から10年以上たつこのカメラを未だに使っています。
高感度時のノイズや画質などは現行機には劣りますが、それでも発色や使いやすさなど、十分に今でも使えます。
(AFはほとんど使わないので、AFを使うなら話はまた別になるかもしれませんが…)
昨今の入門機と違ってあれだこれだと無駄な機能がなくシンプルで、「(シャッタースピードも絞りも)すべて自分で決める」という、写真の本当の楽しさを味わえるカメラだと思います。
ディスプレイがもう少し大きければ便利なのですが…
もう少しいいレンズをつけてあげたいと思っていますが、金銭的に厳しいので暗いレンズで我慢しています(笑)

書込番号:19089641

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/28 11:14(1年以上前)

>未だにEOS10Dを使ってる人さん

後10年行けるんじゃないでしょうか?

5DsR と少ししか違いません。

書込番号:19089665

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/08/28 11:21(1年以上前)

>発売から10年以上たつこのカメラを未だに使っています。

本来カメラはこういう使い方でしたが今は家電というか携帯電話みたいに新製品が出ると買い替えちゃう人が多いです。まあメーカーさんにとっては良いお得意さんなんでしょうが有効資源の活用という観点ではあまり感心できませんね。もう絶滅寸前のフイルムですがニコンFEは新品で買って36年、今でも使えますよ。

書込番号:19089673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/08/28 11:43(1年以上前)

>JTB48さん
36年…
すごいですね。
丁寧に使っていれば長く使えるモノですが、やはり性能面で最新機種に劣ると買い替えてしまう人が多いですよね。
610万画素でもPCで見たり印刷したりする分には問題ないと思っていますが…

書込番号:19089716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/08/28 11:52(1年以上前)

>世界は一つ デジカメは皆同じ。さん
丁寧に使えば10年でも、20年でもいけそうな気がします。丈夫なボディーですから。

書込番号:19089730

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/08/28 11:56(1年以上前)

>未だにEOS10Dを使ってる人さん

10Dは当時購入寸前までいってマップカメラで迷ってしまったんですが何故だか買わないで今に至ってしまった機種です。20D以降がペンタ部のデザインがもっこりしてしまったのでしまったとは思いましたね。カメラって機能も大事ですけどデザインも大事ですよね!

書込番号:19089738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/08/28 11:57(1年以上前)

旧機で問題になるのは、背面液晶が使いづらい程度でしょうね。
撮影の度に、液晶確認するなんて馬鹿はしませんが、たまにチェックしたい時があります。
ヒストグラム確認で用は足りますけど、人に一例として見せるおりにはちっと困ります。

それと、撮影条件想定が困難な旅行なんかには携行しづらい。状況が見えていれば問題なしです。

壊れたら寂しくなる旧機は、補機を揃えています。

書込番号:19089741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/28 12:44(1年以上前)

10D好きです
EF−Sが使えないので現在隠居ですが
シャッター音とか好きです

APS−Cでもフルでもいいですこんなシンプルなカメラ出てほしいです

その後の初代KissDはお散歩カメラとして現役です




書込番号:19089858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2015/08/28 13:10(1年以上前)

未だにEOS10Dを使ってる人さん

私は、ニコンD200を十年使っています。
(F5/F100は、5・6年で引退させ、D200にしましたけど)

昨年に撮像素子とフィルターの間にゴミが付いたので、修理しましたが、
新品の撮像素子になって戻って来ました。

フィルムカメラのオリンパスOM-1Nも33年間、だましだまし直しながら、今も健在です。

書込番号:19089928

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/08/28 13:38(1年以上前)

当機種
当機種

TAMRON A16 17-50mm F/2.8 +10D

Makro-Plannar F2.8 100mm +10D

お邪魔します。

うちも10Dは元気で動いていますよ。
さすがに、常時持ち出すメインカメラではありませんが、その雅なマッタリとした動作と、発色が今でも好きです。
600万画素ですが、当時から全紙プリントしていましたから、画像サイズの問題はあまり気にしてないです。

AFも使えると思いますよ。私は使ってますけど。
十字の6点ですから、ポイントの数が少ないというのであれば、そうなんですけど・・・
MFの際には、邪魔にならないというメリットもあるのかな・・・

背面の液晶は使いづらいですね。メニュー設定ぐらしか見てない気がします。
RAWで撮影しているので、書き込み速度も遅くて、撮影後の確認もほとんどしません。
PCに転送して、どんな風に撮れているのかを見るのはフィルムカメラの楽しみに似ている気もしてます。
撮影を楽しむというのであれば、とても楽しいカメラだと思います。

サポート対象外の機種ですので、壊れちゃうとそれまでですかね・・・
こちら10Dより先にKiss-DNがご臨終でした。
シャッターの調子の悪かった40Dはサポート期間内にオーバーホールを済ませました。

10DはEF-Sレンズが発表される前の機種なので、EF-Sレンズが装着できません。
15-85mmなんかで使ってみたいんですけど。
でも、社外のAPS-C用のレンズならEFマウントなので装着できます。
TAMRONのA16 17-50mmF2.8ともなかなかコッテリとした発色で相性はいいですよ。

完全マニュアル撮影の楽しみは、ヤシコンのレンズをマウントアダプター経由で楽しんでます。
ファインダーの中の露出計もあてにならないので、ほんとにお楽しみ撮影です。

サンプルにもなりませんが・・・TAMRON A16とヤシコンのマクロプラナー100mmF2.8を10で。RAW現像です。

書込番号:19089979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/29 22:51(1年以上前)

ピントと露出、構図に気を付ければ、カメラの違いは少ないですよね。

レンズはボケが大きく違うので、沼にはまって困ります。

書込番号:19094045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 現在eoskissdigital を持ってるのですが.....

2014/02/02 09:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:9件

現在eoskissdigital を持ってるのですが飛行機を撮影するとき手持ちのズームレンズじゃ入らない時があるんです
(777-300とかA330-300はもろ羽端が切れてしまう)
で、大型機が飛んでくると知れば当然レンズを付け替えますが
それが....落としてしまいそうで怖いんです(;・・)
そこでeoskissdigitalかeos10Dを知人に譲ってもらう事になるかもなんですが
どちらを受け取った方がいいですかね?

書込番号:17142458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4743件Goodアンサー獲得:280件

2014/02/02 09:56(1年以上前)

電池を共用できるので、連写がほんの少しいい10Dにしては?

書込番号:17142520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/02/02 10:00(1年以上前)

レンズ交換する時にレンズを落としそうでコワイ。
       ↓
交換を省く為に、二台持ちにしようと思う。   ← ココが抜けているので、質問が変。
       ↓
KDか10Dがもらえそうだがどちらが良いか。

…ってことでしょうか?
いただけるボディの程度によると思いますヨ。
仮に同じ程度なら、10Dがイイと思いますが……。

余計なお世話ですが、先のスレ[17142379]で、レンズをレンズキャップに付いた紐でぶら下げていますが、
いくら28-80が軽くても、やめた方がイイですよ。見るだけでコワイです。
野外でのレンズ交換のやり方は、過去スレに色々ありますから、探してみてはいかがですか…。

書込番号:17142533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/02/02 10:09(1年以上前)

tametametameさん
コメントありがとうございます
YouTubeにて確認したところ
確かに10dの方が連写速度が良かったので2台目は、
10dにしようと思います

書込番号:17142571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/02/02 10:12(1年以上前)

つるピカードさん
ご指摘ありがとうございます
質問の文章が足りてませんでした(;・・)
以後気をつけます
あとレンズがぶらさがってる件ですが
これ、友達にも注意されたのですぐにやめました
まだここに質問を出すのも一眼レフレックスカメラも初心者なのでまたお世話になるかと思います
そのときは、また、よろしくお願いします

書込番号:17142589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3664件Goodアンサー獲得:77件

2014/02/02 13:02(1年以上前)

EOS10DはAPS-C用のレンズに対応していないような。。。
いいのかな?

書込番号:17143312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/02 13:20(1年以上前)

別スレとの情報を広い集めてみるとシグマは大丈夫そうだし、28−80もEFレンズだろうから、大丈夫なのでは?

でも、確認はされたほうが良いですよ。

書込番号:17143397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/02/02 13:35(1年以上前)

あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
使用予定のレンズは、SIGMA100-300mmです
マウントは、EFマウントなので
手持ちのレンズについて使えることは、
確認済みです
ご指摘ありがとうございました

書込番号:17143448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/02/02 13:39(1年以上前)

手持ちの28-80mmレンズは、
キャノン純正のEFレンズ
(フィルムカメラ用の音の少ないタイプ)だった
と思います....
確か...eos10dは、EF-sレンズが使えないor加工が必要でしたよね?
使用レンズについては、了承済みです

書込番号:17143467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2014/02/02 16:02(1年以上前)

同じカメラより、違う方が面白そうじゃないですか(。´・ω・)?

私は、KD、KDN、30D、5Dです(;^ω^)
KDN以外はバッテリー共通なので、
使い勝手も良いです。

書込番号:17143914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/02/02 16:30(1年以上前)

MA★RSさん
Eoskissdigital持ってらっしゃるんですね
貴方の言うとうり実は....他の機種も持ってみたいなぁ〜とか思ってたりします(笑)

書込番号:17144001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 "ニコン AF-S DX"規格のレンズでは???

2011/02/22 15:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件
機種不明
機種不明

AiS20mm/F3.5

AiS20mm/F3.5

"ニコン AF-S DX"規格のレンズをアダプターを介してマウントした場合、クリアランスは確保できるのでしょうか?

お詫び)まったく偏屈な質問ばかりですみません。(Aiニッコールはばっちりマウントできました。ただやはり35mmレンズをAPS-Cにした場合の弊害か、ややフレア気味(オーバー気味)の場合がおおいいです。AF機能は必要ないので、EF-S⇒NG NK/DX⇒OK だとうれしいのですが・・・)

書込番号:12691998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/22 15:28(1年以上前)

クリアランスがフランジバックと同じ意味で使っているのであれば問題ありません。
同じFマウントですから、DX用でもフルサイズでも変わることはないです。

書込番号:12692019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/22 15:38(1年以上前)

ただし、AF-Sレンズは絞り環がありませんので、絞り変更の操作ができませんよ。

ちなみに、フレア気味と表現している現象は、35mmをAPS-Cで使った弊害でも何でもなく、測光方式の違いによる傾向の違いでしょうね。

書込番号:12692041

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2011/02/22 15:57(1年以上前)

Depeche詩織さま

2回答も頂戴し、ありがとうございます。

ホントダ、絞りリングがありませんね。おかげで散財せずに済みました。

Nikon も Toyotaのように、ナニカンガエテイルノ・カンパニーになってしまったようで、とても哀しいです。

書込番号:12692089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/02/22 15:57(1年以上前)

fuku-changさん こんにちは

 すでに書き込まれていますが、FマウントはFマウントですので問題は
 無いように思います〜!

 >ただやはり35mmレンズをAPS-Cにした場合の弊害か、ややフレア気味
  (オーバー気味)の場合がおおいいです。

 これは、フォーマットから来る問題よりは、レンズの性能の問題の様な
 気がしますがどうでしょう〜?
 フイルム時代のレンズであれば、問題になりにくい事がデジタルだと問題
 になりやすいかと思います〜。

 フイルムの場合はフイルムの乳剤の厚みがあるので、その厚み分の光を
 フイルムは感光してくれましたが、デジタルですと映像素子に乳剤の様な
 厚みがないですので、デジタルの為に今まで表に表れなかったレンズの
 性能が出てきたのではないでしょうか〜。

 Nikon Ai-sニッコール20mm F3.5は1981年12月発売の様ですので、今の
 時代では良く使われる非球面レンズやEDレンズなど使用されていないで
 しょうし、絞り開放のであればハロなども起こっているでしょうから
 それをPCなどで大きく確認すればハッキリと見えてしまうのではと思います。

 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDをAPS-C機で使用すると、弊害が起き
 ややフレア気味になりる為にオーバー気味・・・という話は聞いたことが無いので、
 レンズの性能ではと思います・・・。

 
 


 

書込番号:12692090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2011/02/22 15:57(1年以上前)

絞り環のないGレンズでもマウントアダプターによっては、大雑把であるけど絞りがコントロール可能なものもあります

http://www.kindai-inc.co.jp/mount_eos-niknt.htm

書込番号:12692091

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2011/02/22 16:28(1年以上前)

ご両名様

ありがとうございます。

規格の相違については、レンズのカタログで見たのですが、Wikiにも同じような解説がありました。フレアというよりは周辺光量の低下障害のようですが・・・・

(Wikiより引用)

フィルムカメラ用のレンズは射出瞳(exit pupil)の位置がまちまちで、マイクロレンズ(撮像素子上にある超小型レンズ)が想定する位置にあるとは限らない。このため多くのレンズで周辺光量の低下が発生する。

デジタル専用設計レンズとは、これらの光学素子の存在や、撮像素子の特性を前提として設計されたものである。収差が最適にコントロールされたレンズ設計をするためには、本来、それらの光学素子が規格化されている必要があるが、機種によってまちまちなのが実状である。そのため、デジタル専用設計レンズであっても、想定と異なる光学素子が搭載されたカメラと組み合わされた場合、収差が設計どおりに収束しない場合もある。また、マウント径の制限により、射出瞳を理想的な位置に配置することができず、周辺光量の低下を十分にコントロールできない場合もある。

以上の理由により、フィルムカメラ用のレンズをそのまま使った場合でも、実際には期待通りの結果を得られるとは限らない。

***********************************************

絞り可変アダプタ滅茶高価ですね。レンズが買えちゃう???

書込番号:12692175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/22 18:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

周辺光量落ち

フレア気味

色もコントラストもそれなりにでてる場合

よいサンプルではないですが。

周辺光量落ちとは読んで字の如く、像面周辺部の光量が落ちる状態
です。

ただ、135判フルサーズのレンズですのでイメージサークルは本来、35×24mm
以上あります。
それをAPS-Cのサイズに中央部分だけ切り取るので通常はそれほどは
周辺光量落ちは目立ちません。

フレアとはレンズ間、或いは撮像面(センサー)からの照り返しにより、像
が白っぽくオーバー気味になり、ディティールが減じたりします(常時そうな
る場合や、逆光等で強く光が差し込む場合のみ起きることもありますが、
これはレンズの設計とコーティング次第で変わることであり、ユーザーはそ
の分露出を抑えたり、レタッチ等で対処することになります)。

フィルム時代のレンズは、センサーのローパスフィルターやマイクロレンズから
照り返しが返る事は想定していませんでしたので、フレアが生じやすいの
は止むを得ず、それこどデジタル対応したコーティングのレンズを使うのが、
一番ではあります(まあ、そうした古いレンズを組み合わせた時独特の癖も
面白いのですが)。

書込番号:12692577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2011/02/22 19:36(1年以上前)

こんばんは。

>ややフレア気味(オーバー気味)の場合がおおいいです。

絞りを開けての撮影ならフレアですが、絞りを絞っての撮影ならただの露出オーバーです。
マウントアダプターを介しての使用では絞り込み測光のため、自動露出ではバラツキが出ます。

測光用の受光素子が光軸になかったり、ファインダースクリーンが明るさ優先しているためです。
この手の使い方をするなら絞り値に合せて露出補正するのは当然のことなんです。

書込番号:12692823

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2011/02/22 20:48(1年以上前)

当機種
当機種

コシナ19-35mmF8?

smcタクマー55mmF1.8開放チョイ絞り

皆さまご回答ご指導ありがとうございます。

一応用語の概念というのは、わかっているつもりなのですが、まずデジイチ入門にこの古参Bodyを入手しているので、疑問だらけです。

しかし、このBodyはよくできていますね(写りでなく、monoとして)

もちろん補正の感覚も熟知した上で行っているのですが、勘が大きく外れます。(AEBってAKBの派生隊みたいで、なんとなく好きじゃないんです)

少しわかりやすいサンプルをアップします。(夜景は開放/手ぶれ気味ですが…)

書込番号:12693160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

トランセンドのTS8GCF133 (8G) との相性

2010/05/08 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

10DのCFを最近トランセンドのTS8GCF133 (8G)に変えたらときどきError02が表示されて止まってしまいます。。。10DとこのCFは相性が悪いのでしょうか?どなたか使っていませんか?教えてください。お願いします。

書込番号:11336285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/05/08 22:09(1年以上前)

10Dだと8GBのメモリーカードには対応していないはずですが

書込番号:11336617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/09 10:37(1年以上前)

こちらのお店では対応確認済みのようです。

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/5/product_121014.html

書込番号:11338668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/09 12:24(1年以上前)


¥2,980(税込)とは、すごく安いですね!ホントに大丈夫なんでしょうか。。\(
実際に使っている人の感想聞きたいです。

書込番号:11338977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/14 18:21(1年以上前)

10DとTS8GCF133を使っていましたが、特に問題は起きなかったです。10Dと他のCFで問題ないのであれば、そのカードのエラーかもしれません。メーカー保障があると思うので聞いてみてはいかがですか。

書込番号:11495556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2010/10/22 09:58(1年以上前)

10Dだからとか考えずなんでも使っています
サンEXV、トラ×266とかもぜんぜんOKです

書込番号:12097149

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/10/23 06:12(1年以上前)

おはようございます。ぴーすけぴーすけさん

僕もシリコンパワー・PQ1・サンデスク・トランセンドと
気にせずに使ってますよ。

書込番号:12101141

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング