※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


キノコのマクロ撮影を楽しまれているとお聞きしました。
Power Shot G2の解像力は素晴らしいと思います。
私は長年、一眼レフでマクロ撮影をやっており、ファインダーを
覗いてマニュアルでピント合わせをしないと、なにかピントが合わない
気がしております。 どなたかデジカメでマクロ撮影時でのピント合わせ
にコツがありましたら、教えてくださるとありがたいのですが。
書込番号:1020199
0点

これなんかどうでしょう
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/2/index.shtml
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
書込番号:1020229
0点


2002/10/23 23:13(1年以上前)
E995を使ってマクロ写真を楽しんでいます。
マニュアルフォーカスでピントを固定し、カメラを前後させて
液晶画面でピントを確認し撮影するのがいいと思います。
ただし、晴天の日は液晶が見えませんから出来ません。
むしろ一眼レフでマニュアルピント合わせの方が確実で
楽しいと思います。
書込番号:1020372
0点


2002/10/24 19:47(1年以上前)
私は勉強中の身なので、よろしければ次のHPを参考にしてみて
ください。
http://homepage2.nifty.com/fungi/degicame/index.htm
この方は、E−10と、ニコンのCP995などで、きのこ
のマクロ撮影をされているようです。
写真はすばらしいです。けれど、ピント合わせではかなり苦労
されているようです。
995は、ピント合わせを10センチ単位でマニュアルで設定
できるのかな?
G2の場合は、その種の設定はなく、また液晶モニターの画面が
マニュアルで精度よくピント合わせを確認できるだけの解像度があ
りません。
それで、私は、マニュアルで合わせるときは、カメラの方を動か
して何枚かやって、やっとほどほどの絵が撮れるかな、というとこ
ろです。
むしろ、オートフォーカスにまかせて、対象を合いやすい位置から
とらえる方がいいように思います。同じ距離に、文字を書いた小さな
紙をセットして、それに合わせてから撮影する手もありますが、露出
もシャッター半押し(ピント固定)のときに決まってしまうので、こ
の場合は露出を先にマニュアル的に設定しておかねばいけませんね。
書込番号:1021920
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2019/11/30 21:03:49 |
![]() ![]() |
10 | 2015/11/01 18:44:18 |
![]() ![]() |
6 | 2015/11/01 16:07:15 |
![]() ![]() |
6 | 2014/10/31 7:22:01 |
![]() ![]() |
10 | 2014/08/25 7:34:46 |
![]() ![]() |
8 | 2014/08/14 13:50:07 |
![]() ![]() |
11 | 2013/07/02 19:37:05 |
![]() ![]() |
13 | 2011/06/13 13:48:01 |
![]() ![]() |
5 | 2015/02/26 14:09:33 |
![]() ![]() |
7 | 2015/03/09 15:26:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





