


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

2005/01/10 01:40(1年以上前)
ハチミツ★太郎さん、こんばんは。
上手くないので恐縮ですが、
夜景撮りの定石通り、まだ明るさの残る時間帯に
しっかり三脚を使用して、ISO50、SSオートで撮るのが
一番綺麗に感じました。
それでも寂しく感じたら(または、真っ暗になったら)
長秒時撮影で1秒から増やしつつ様子を見ています。
(低速側が1秒からしか手動で設定できませんので)
SS1秒でも、イルミ+建物ライトアップのような明るさの
違うモノだと、イルミは適正でも建物は白とびしやすい
ので、なるだけ明るさをそろえた方が綺麗に見えるように
思いました。
アルバムの作品の建物のライトアップを、曇りモードで
撮られているのが素敵な雰囲気ですね。
今度試してみたいと思います。
書込番号:3756648
0点


2005/01/10 20:10(1年以上前)
一口に夜景といっても、イルミや遠景、その他色々あると思いますが、基本を述べます。
三脚を使用、2秒セルフタイマー、長秒時撮影で、露光秒数を変えながら、余裕があったらWBも変えながら、数多く撮影します。
次に、条件です。
1.雨の上がった時
2.夏場に狙う
3.夕暮れ直後に狙う
その理由は、1は、光源が路面に反射するので綺麗に成ります。また空気が澄みます。2は寒い時は、日中でもカーテンを閉ざしている窓が多いため。3も同じような事ですが、カーテンを閉ざす前にです。
また、ピアノブラックさんのおっしゃる、残照の時から始めます。イルミネーションは光源なので難しくは無いですが、やはり、地面の濡れている時がチャンスです。イルミを撮るのか、その背景を撮るのか、またその両方に合わせるのか考えながら、数多く撮ってください。遠景の夜景は、高い所から。IXYLは、画角が変えられない制約がありますがガンバって挑戦して下さいね。
書込番号:3760371
0点


2005/01/11 00:24(1年以上前)
へ・四十さん、こんばんは。
以前、稲佐山から長崎の夜景を撮ったとき、寂しく
感じだったのは、お正月だったからなのですね。
風が強く、軽いスリックの旅行用三脚では
全然ダメで..ハスキー三脚を担いだ友人と
いっしょに行ったので、ブレずには済みました。
今度は夏に、リベンジしてみたいです。
参考にさせていただきました。ありがとうございました。
書込番号:3762064
0点


2005/01/11 18:07(1年以上前)
ピアノブラックさんこんばんは。
有名な夜景地では、夏場、特に夏休みからお盆にかけて照明を増やしたり、照明を展望地に向けたりして努力しているようです。また一般家庭にも、カーテンを開ける様に奨励している所もあると聞いた事が有ります。現在は、強い光源で建物を照らし出しておりますが、昔の夜景は、外灯も貧弱で、家庭の照明などでも重要な光源だったのでしょう。昔の夜景は決して派手なものではなかったと思いますが、その心に染み入る美しさと感動は、いつの世も心のぜいたくだったと思われます。
書込番号:3764455
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > IXY DIGITAL L」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2021/09/23 11:07:11 |
![]() ![]() |
9 | 2016/09/03 16:28:21 |
![]() ![]() |
11 | 2015/03/05 9:26:03 |
![]() ![]() |
4 | 2014/12/15 17:18:07 |
![]() ![]() |
10 | 2015/01/26 23:13:28 |
![]() ![]() |
4 | 2015/06/04 2:49:03 |
![]() ![]() |
3 | 2014/09/08 20:34:14 |
![]() ![]() |
1 | 2010/08/14 18:42:02 |
![]() ![]() |
19 | 2010/08/02 8:45:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/23 23:50:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





