EOS-1Ds Mark II ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1Ds Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥47,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1720万画素(総画素)/1670万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1215g EOS-1Ds Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1Ds Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark II ボディのオークション

EOS-1Ds Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月27日

  • EOS-1Ds Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark II ボディのオークション

EOS-1Ds Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(4813件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1Ds Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark II ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

中古1DSについて

2005/01/15 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

スレ主 naojisanさん

板違いかもしれませんが、こちらで質問させて頂きます。今現在1D、10Dを持っていますが、フルサイズも気になります。1Ds2が出て、D2Xも近々発売になるので、ますます安くなって来るであろう1Ds中古の購入を真剣に考えています。いつも室内でISO800でノーフラッシュで撮っています。ISO800でのノイズは、1Dと10Dと比較してどうか教えてください。それと違う質問ですが、1Ds(1Ds2含む)ユーザーから見たD2Xはどのように映りますか?(格下で、相手にならない、メカ的に向こうが上、等など)

書込番号:3784298

ナイスクチコミ!0


返信する
1Ds見劣りして悔しいさん

2005/01/15 23:11(1年以上前)

1Dsの方が格下でしょう。ボディやカメラ部分の性能も含めて(^_^;)

書込番号:3784786

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/01/16 00:34(1年以上前)

1Dsの実用できるISO感度は400までです。

1Ds vs D2x

1.解像度
2.ノイズ
3.ホワイトバランス
4.カメラのデジタル部分の操作
5.バッテリー
の項目はD2xが上だと思います。
画質はまだどちらがいいか分からないですね。

1.AF精度(特にAIサーボ)
2.ファインダーの表示面積
3.画角
4.シャッターの感触と音
では1Dsが上だと思います。

1Dsの一番のアドバンテージはAF精度でしょうね。
どのレンズを付けてもジャスピンだし、AIサーボが強力です。
あの吸い付くようなスピードと恐いくらいの精度はなかなか真似できないでしょうね。
D2Hで評判のAFですが、1000万画素超えのカメラで等倍でどうなのかが気になります。1000万画素、等倍でのジャスピンと400万画素のジャスピンでは精度が全然違いますから。まだニコンでは1000万画素オーバーでのAF精度は未体験ゾーンですのでD2xでどれだけ精度を高めてくるか楽しみですね。


1Ds MarkII vs D2x
とりあえずCMOSだけで比較。

1.解像度
2.画素ピッチ
3.ダイナミックレンジ
4.S/N比
5.8チャンネルと4チャンネルの違いによる読み出し速度

これらすべてで1Ds MarkIIが上です。
それでもD2xのほうが画質が良いと言える理由はなんかあるのだろうか。

価格が違い過ぎるので比べる意味はないでしょう。

書込番号:3785289

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/01/16 00:55(1年以上前)

1Ds vs D2xで2つ書き忘れました。

連写性能 D2x
ダイナミックレンジ 1Ds

ですね。1Dsは白とびに強いです。
http://www.imagegateway.net/a?i=J9wlcXRFoJ
僕のアルバムにある森から海が見える風景の写真ですが、
実際には海に反射した光が眩しくて目を開けてられないくらいの朝日の中で撮った非常に輝度差の激しい状況ですが、ほとんど白とびしてないし、黒つぶれも少ないです。

書込番号:3785416

ナイスクチコミ!0


007、パパさん

2005/01/16 12:47(1年以上前)

1Ds MarkII の画質が優れていると思うのは人夫です
でも1Ds MarkIIが勝っているのは画素数だけの物です、やはりカメラはNikonです

D2Xの画像を見れば分かると思います、性能の割りに値段が高いと思います1Ds MarkII

書込番号:3787211

ナイスクチコミ!0


three-fiveさん

2005/01/16 12:49(1年以上前)

確かにニコンの方が暗部および低コントラスト時のAFがベターなんじゃないか、という疑いはありますが、画質、とくに、解像度やDレンジでは、1Ds2の勝ちなんじゃないかと思います。なんだかんだいってもデジタルの画質はセンサーによる部分がおおきいですからね。つまるところ1Ds2はフルサイズですから7umピッチで1670万画素ですが、D2Xは5.5umで1200万画素です。デジタル対応レンズの光学設計性能はキャノンもニコンも大差ないと思いますので、よりセンサーのピッチの広いキャノンの方が解像度は出しやすいことになります。解像度が出しやすい上に、実際の画素数も多いので、精細度では画素数以上に差が付くことが予想されます。また、画素が大きいと言うことはDレンジも広くなります。つまり精細度とDレンジの相反する2要素において、1Ds2はD2Xより勝っているわけです。その分値段は高いわけですが・・・。これはひとえに、フルサイズセンサー故の、面積の広さから来るベネフィットです。見方に寄りますが、この2機種はセンサーサイズが違う時点でクラス違いともいえますね。
ボディのメカ部分の差は、正直両機一長一短だと思います。フラッグシップ同志ですから、雑誌等で、対決記事をみたくなりますが、クラス違いということで、真っ向からの対決は避けられるような気もします。残念ですね。

書込番号:3787220

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2005/01/16 22:12(1年以上前)

1Dsとキスデジを併用しています。ISO800では明らかに1Dsが不利です。残念ですが「世代の差」がはっきり出ます。この点と「片手撮り」が出来ない点を除けば1Dsには満足できます。私見ですのでお許しを・・。

D2Xについては、率直に1DmkUとの比較が妥当と考えますね。狙いが異なると考えます。

書込番号:3790036

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/01/16 22:30(1年以上前)

今日、1Ds MarkIIを手に入れました。
まだAF精度のチェックしかしてませんが、蛍光灯下で撮影しても手持ちのレンズすべてで恐ろしいくらいジャスピンでした。
もしかして1D系と1Ds系では出荷時の調整の精度が違うのかなと思ってしまいます。1Ds系で後ピンって聞いたことないですし。
とりあえずニコンのカメラがこれ以上のAF精度があるとしてもあまり意味ないですね。100点満点で100点取ってるのに「まだまだだね」って言われているのと同じに感じます。

書込番号:3790180

ナイスクチコミ!0


スレ主 naojisanさん

2005/01/16 22:53(1年以上前)

みなさん有難うございます。
そうですか、やはり1DsのISO800は実用に耐えないようですね。本でもそのような事が書かれていましたが、やっぱりそうですか。
D2Xの件ですが、画素ピッチが狭く画質の面で不利のような感じですね。しかしデジタルの世界では技術の進歩が早いので、1Dsを全ての面で抜いていても不思議ではないですね。デジタル物は常に新しい物が買いだ、と言われます。何れにしても、まだ製品が出ていないので想像の域でしかないですが。D2Xが出てから購入を検討しようと思います。

書込番号:3790338

ナイスクチコミ!0


1Ds見劣りして悔しいさん

2005/01/17 07:16(1年以上前)

100点ですか?(^_^;)
現状機種でベストなら納得ですが。人それぞれですね(^_^;)

書込番号:3791832

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/01/17 21:32(1年以上前)

今現在、プロが活躍するスポーツ撮影の現場で、精度・スピード両方を兼ね備えた最も実績のある「一眼レフAF」の名前を知っていましたら教えて下さいね。

書込番号:3794643

ナイスクチコミ!0


文旦さん

2005/01/19 00:51(1年以上前)

1Ds見劣りして悔しい さんは恐らく、現時点で最高notイコール100点と
捉えているんでしょうね。
1Vや1DsMarkIIを多くのプロが使っていますが、恐らくその全てが
100点(つまり不満がない)とは言わないでしょう。
現状で満足するか、不満を突き付けて更なる改良をメーカーに促すか…。

書込番号:3801020

ナイスクチコミ!0


デジカメ使ったことないよさん

2005/01/19 10:38(1年以上前)

D2Xのサンプル見たら、D2Xの購入意欲をそがれました。やっぱ、キャノンですな(TT)

書込番号:3802150

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/01/19 19:07(1年以上前)

デジカメ使ったことないよさん、始めまして。

D2Xのサンプルとは雑誌の写真ですか。
今1DMkIIを所有しており、D2Xへの買い替えを検討しています。
デジタルカメラマガジン1月号のサンプルは非常に好印象でしたが。
(ギターとポートレート)
2月号の雑誌も一通り見てきましたが、実写サンプルはちょっと写りの悪い写真が多いようでした。ベータ機でJPEGのみで撮影条件も悪かったのかな。

書込番号:3803889

ナイスクチコミ!0


デジカメ使ったことないよさん

2005/01/19 19:18(1年以上前)

はじめまして。条件が悪いとキャノンでもあれぐらい写りが悪いものなのですか?キャノン(mk2)とマミヤ(ZD)で、今猛烈に悩んでます。
使用頻度はたいしてないのですが、作品の製作の都合上、リアリティを
求めています。しかし、庶民のためすぐに買い換えるなんて事は不可能
ですし。毎日毎日悩んで寝れません。そこで、少し手ごろなD2xに飛びつこうとするも画像が悪く50万円払う気力もわいてきません。
どうしたものか。

書込番号:3803955

ナイスクチコミ!0


1Ds見劣りして悔しいさん

2005/01/22 16:20(1年以上前)

スポーツの現場で精度・AFで定評ある「AF一眼レフ」って言ったら、1VやF5じゃないですか?間違っても1DsマークUではないですね。ただプロは記事にする利便性・速攻性という無視出来ない現状がありますので、デジタル一眼も入れると今現在という条件なら1DマークUが多そうですね。D1Xも時々見掛けますね。
昨夜、出版社の編集をしている知人と飲む機会があり、プロカメラマンと接する機会が多いとのことで色々聞いてみました。
1DsマークUの「画質」に対する評価はいいみたいですね。僕もそう思います。ただ彼らが言うには、当たり前とのこと。値段を高くすればいくらでも画質はよく出来ると。なぜプロが1Ds(1DsマークUはプロの現状ではごく僅かで、1Dsからの乗り換えの動きの様子も少ないとのこと。いい写真を撮るよりも記録としての写真「作品として感動しない」を撮るセミアマの方が向いてるね!とのこと)を選ぶかと言うと片面A4雑誌の見開きに耐えられる「デジタル一眼」は1000万画素が必要だからとのこと。速攻性や入稿の利便性を求めない雑誌(風景・ポートレイトなど)では皆さん見てて分かるように銀塩が圧倒的に多い。起動時間(20Dは別ですが、)が遅くてもレリーズタイムラグが遅くてもカメラのボディ部分に多少不満があっても使用するのは、仕事上要求されるから。それだけです。ベターとは思ってますが100点ではないでしょう。カメラ雑誌によく出てくる風景写真家も雑誌の記事(暗黙のメーカー協賛)としての場合は別ですが、自分の作品としての写真集などは銀塩や中版が圧倒的に多いのはその為です。
気分を害したらすみません。m(__)m

書込番号:3817870

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/01/22 16:49(1年以上前)

1Ds見劣りして悔しいさん、こんばんは。

>気分を害したらすみません。m(__)m

いえいえ書いてらっしゃることは常々僕が書いていることと同じですね。過去遡って僕の発言を読めば分かると思います。そんな暇ないでしょうけど(笑)

で、もともと100点というのは例え話の表現で良く読めば分かりますが、カメラのことを言っていません。でもあえて言うならAFの事とも取れるのでそれでもかまいません。どちらにしても1Dsおよび1DsMarkIIが100点とは書いてませんので読み違いによる誤解でしょうね。

で、1Ds見劣りして悔しいさんが読み違いして書いてらっしゃるように
「AF一眼レフ」ではなく、僕が書いた「一眼レフAF」では
1Vや1D MarkIIで使われている1DsMarkIIと同じ45点エリアAFが現状世界で最も実績のあるAFということでよろしいのですね。

あと実際に結構使ってみないと絶対わからないことですが、 (1日、2日借りて使っただけでは分からないでしょう)1Dsとの差はとんでもなくあります。まったく別物だと感じます。1DsMarkIIは1DsやD2x等1200万画素クラスのカメラと比べることは無意味だと思います。

書込番号:3817972

ナイスクチコミ!0


1Ds見劣りして悔しいさん

2005/01/23 14:15(1年以上前)

う〜ん
AFが断トツで優れてるとはプロが雑誌に批評しているコメント見ても感じませんが。1DsやD2Xと同レベルかと。

書込番号:3822713

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/01/23 16:12(1年以上前)

>AFが断トツで優れてるとは

またまた読み違いみたいで申し訳ありませんけど「断トツで優れてる」とはどこにどう書いてあるのでしょうか。僕はアドバンテージがあると書いています。スポーツ撮影において他社に比べてアドバンテージがあるのではと書いてあるわけで、例えばニコンに比べて断トツだとは思いませんね。AFスピード等、ほんのわずかな差があるのかなと思う程度です。ニコンのAFも素晴らしいし、多くのプロがニコンで何の問題もなくスポーツ撮影をしていますし。非常に高い次元での比較でしょうね。

>1DsやD2Xと同レベルかと。

1Dsと同じでしょう。そりゃ同じAF使ってるんですから。

まずは文章をよく読んで頂きたいと思います。
理解が難しい箇所がありましたらご指摘ください。
解説しますのでよろしくお願いします。

書込番号:3823269

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/01/23 16:23(1年以上前)

なんとなく誤解された意味がわかりました。

>あと実際に結構使ってみないと絶対わからないことですが

この文章のことですね。僕は段落を変えて「1Ds見劣りして悔しいさん」の前レスの画質に関することへの返信内容を書いたつもりです。これをAFに関することと読み違えたのですね。分かりにくい文書で失礼しました。

書込番号:3823331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ゴミ問題!

2005/01/13 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

スレ主 531vhsdmk2sさん

まだ100カットちょっとしか撮影してないのですが、ふと気になりゴミのチェックをしてみました。
方法は、レンズにコンビニ袋をかぶせ蛍光灯を撮り、その画像をフォトショップにて展開し縦横の位置を確認。後ブロアで飛ばして同様に確認。
結果ほとんどのゴミが同じ場所に居座っていやがります。
画素が多いし細かいし、他のカメラじゃ見えないものまで見えているということもあるのではないかと思います。
まあ微細なゴミは実際の撮影上ほとんど邪魔にはならないのは分かっていますが、良くないですよねえ、気分が。
で、皆様に質問。
ご自分でセンサークリーニングする場合どのようなことをなされていますか?
またどのような機材をお使いでしょう?
当方今のところハクバの六角形っぽい大きめのブロアで吹くのみです。

まだ自分で拭きあげる勇気がなかとです!

書込番号:3773677

ナイスクチコミ!0


返信する
203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/01/13 19:47(1年以上前)

上下左右ひっくりかえるんで画面左上のゴミはCMOSの右下のゴミですので気をつけてくださいね。

書込番号:3773706

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2005/01/13 21:46(1年以上前)

F10を超えたくらいからぼんやりと見え始め、F22になると
細かいゴミが20個ぐらい見えます。
ブロアーで吹いてみましたが、ぜんぜん変わりません。
吹いている内にフォーカシングスクリーンにゴミがくっついて
ファインダー越しに見えるようになってしまいました。
レンズペーパーの縁で何とか取りましたけど。

通常撮影では写り込まないのでOKなんですが、
来週あたり販売店を通じてクリーニングを依頼しようかと思ってます。

書込番号:3774328

ナイスクチコミ!0


決断は正しかったさん

2005/01/14 14:29(1年以上前)

初めのうちは、機械部分(シャッター幕とか)からゴミが出るみたいです。
買ってから1000カットになったので、サービスセンターで掃除をして
頂きました。
ニコンから画素センサークリーニングキットが出ていますが、私は定期的に
サービスセンターで掃除してもらおうと思っています。
拭きむらも写りこんでしまいますから。

私のチェック方法は、エアーレンズ(ピンホール)で青空を撮してチェックしています。

書込番号:3777232

ナイスクチコミ!0


善悪同盟さん

2005/01/14 15:54(1年以上前)

私の場合は、これを使って自分で清掃してます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0212/kai34.htm

書込番号:3777451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/01/14 17:45(1年以上前)

私も,善悪同盟さん同様に,Nikonのクリーニングキットを使っています.CMOSセンサーだけでなく,ファインダー,ミラー,レンズ,あらゆるものをクリーニングできます(当たり前ですが・・・)
付属CDの説明も丁寧でわかりやすいですよ.

書込番号:3777784

ナイスクチコミ!0


スレ主 531vhsdmk2sさん

2005/01/14 22:10(1年以上前)

皆様貴重な御意見ありがとうございます。
私もニコンのクリーニングキットを気にしてはいましたが、未だ試してはいません。
過去にカメラ屋にも「道具貸してやるから勇気があるならやってみろ」と脅かされたこともありましたが、できませんでした。
現状では決定的な解決法が確立されるまでは上手に付き合うしかないのは分かってますが、その日が一日でも早く訪れることを祈るばかりの私です。

書込番号:3778918

ナイスクチコミ!0


カメラ負けクラブ2さん

2005/01/18 23:42(1年以上前)

CMOSセンサのゴミは頭痛の種でした、これは!と思った画像がゴミだらけだったとか。
しかし最近、使用状況は変わらないのにゴミはほとんど付着せず、気にならなくなりました、一万カット近くになった為か、それともカメラ本体を常に下向き(つまりレンズ下向き)移動中に限らずレンズ交換、保管中も 意識的に行っているせいなのかわかりませんが。



書込番号:3800517

ナイスクチコミ!0


善悪同盟さん

2005/01/23 20:11(1年以上前)

ゴミは、レンズ交換の際に外部から入ってくるものだけではなく、
ミラーやシャッターなどの稼動部から発生するゴミもあります。
クルマの新車の場合、最初はピストンとシリンダー内部の摩擦で
鉄粉が出てくるのと同じで、接触部がこなれて来るまで、
しばらく時間が掛かります。

これと同じく、使用期間が長くなれば稼動部からのゴミは減ってきますので
あとはレンズ交換の際にマウントを下向きにして交換するなどすれば
おのずとゴミは減っていくものと思われます。

書込番号:3824595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どちらが?

2005/01/06 15:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

スレ主 くりまめ2さん

マーク2とフジS3Proは価格以外にどう違うのですか
スタジオでポートレート撮影なのですが
プリントにしても6切です

書込番号:3737769

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/06 16:24(1年以上前)

>マーク2とフジS3Proは価格以外にどう違うのですか

ここでこんな質問の仕方をすると最初にカタログやメーカーの
HPぐらい確認してから解らない点を絞って質問しろ言われますよ。(^^ゞ
まずはこちらを参考にして確認してください。

EOS−1DsMarkU
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dsmk2/index.html
S3Pro
http://www.finepix.com/lineup/s3pro/index.html

書込番号:3737969

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2005/01/06 16:31(1年以上前)

まずは自分でカタログなどで比較して下さい。
説明は・・・・めんどうです。(=^_^=)

書込番号:3737987

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2005/01/06 16:49(1年以上前)

こんばんわ♪
説明書を読まれた後は、使いたいレンズがキヤノンなのか、
ニコンなのか、決めてから選ぶといいと思います。。。。。。♪
レンズ沼に入りますとレンズの方に、お金がかかりますので。。。。♪
私の場合。。。。(^^ゞ
まずは自分でカタログなどで比較して下さい。
説明は。。。。難しくてできません。。になっちゃいます。(;^_^Aフキフキ
おでかけ、おでかけ。。。。♪

書込番号:3738061

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/01/06 18:56(1年以上前)

何から何まで違いますからね。
まずは両方触ってください。
ファインダー覗いて、シャッター押してみてください。
違いは一発で分かりますよ。

書込番号:3738562

ナイスクチコミ!0


てつぼうさん

2005/01/06 20:42(1年以上前)

言いたいことは何となくわかります。
画質という点において力の入っている両機ですものね。S3proのダイナミックレンジ云々に心動かされていましたが、1DSUを買ったらそんなことはどうでもよくなりました。予想を超えてきれいです。まあ、あれこれ考えている時期もそれなりに意味ありますけどね。

書込番号:3738990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/07 00:43(1年以上前)

僕なら,使いたいレンズに合わせてボディをゲットします。

でもキャノンならアイコン搭載したら,20D売り払ってすぐ飛びつきます。S3proはニコンのレンズが使えるので,触手が動きましたが,迷いがあったので風見鶏を決め込みました。(笑)

書込番号:3740623

ナイスクチコミ!0


350dpiさん
クチコミ投稿数:95件

2005/01/07 16:13(1年以上前)

自分で調べる自助努力を放棄して
上げ膳据え膳のような質問をなさるような方には
猫に小判、両機種共に不向きです。

6切サイズなら安い600万画素カメラで十分では?

書込番号:3742841

ナイスクチコミ!0


007、パパさん

2005/01/07 20:18(1年以上前)

カメラという物はスペックだけで判断するのは難しいと思います
デジカメなど画素数だけ上げてもね、デジタルの世界は日進月歩
長く使える名機が欲しいと思います、難しいかもね。

書込番号:3743755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

PS プラグイン

2004/12/27 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

スレ主 長玉Manさん

Picture CodeのNoise Ninja プラグインですが使えそうと思ってDLしたのですが使用方法がもう一つ分かりません。使用されている方アドバアイスをお願いします。

http://www.picturecode.com/index.htm

書込番号:3694962

ナイスクチコミ!0


返信する
こまち99さん

2005/01/01 23:03(1年以上前)

Noise Ninja これは本当に凄いですよ。photoshop ディレクトリのプラグインに入れてください。
フィルタ>picture codeで起動します。
http://www.picturecode.com/nn_beta.htm
Demo keyは上記から得られます。

書込番号:3716401

ナイスクチコミ!0


B-ダッシュさん

2005/01/06 17:04(1年以上前)

ボクもNoiseNinja使ってみました。凄かったです。とくに1DsMarkIIの低ノイズとこのソフトの組み合わせは無敵だと思います。まだ1DsMarkIIのノイズプロファイルがリリースされていなかったので10D用を使ったのですが、効果覿面!

そういえば、広角レンズを使ったときの周辺部の倍率色収差を消してくれるソフトってありますでしょうか。

これ、嫌いなんですよね。DsMarkIIは偽色が減ってうれしいのですが、画面の周辺部が空で木の枝や電線とかが写っていると特に目立ちます。色があまりに突飛だから、悪く言うとビデオで撮った映像みたい・・・とくに画像処理ソフトでシャープネスを上げると、いかにもデジタルって感じになっちゃいます。

ボクは、Photoshopのスポンジツールでなぞってその部分だけ彩度を下げるようにしていますが、プロの方は仕事でどうされていますか? また、仕事上、大丈夫なのかなどを教えていただければと思います・・・

それか、そういった収差のない超広角ズームがあればと思いますが、それは無理ですかね。

書込番号:3738102

ナイスクチコミ!0


これは凄いですね!さん

2005/01/07 12:27(1年以上前)

これは凄いソフトですね。驚きです! ご紹介感謝します。英語が苦手なもので2点お教えください。
1.profile imageとprofile chartでは、どちらも同じようにノイズを軽減することができるようですが、なにが違うのでしょうか?
2.B-ダッシュさんの話から、機種ごとの専用プロファイルが存在するようですが、その場所と適用方法をお教えください。
以上お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:3742189

ナイスクチコミ!0


これは凄いですね!さん

2005/01/07 12:35(1年以上前)

先ほどプロファイルの場所は発見しました。

書込番号:3742221

ナイスクチコミ!0


これは凄いですね!さん

2005/01/07 12:41(1年以上前)

プロファイルの適用についてもわかりました。
profile imageとprofile chartについてお願いします。

書込番号:3742247

ナイスクチコミ!0


こまち98さん

2005/01/07 14:35(1年以上前)

ノイズのある画像
http://blog.goo.ne.jp/onedayformula/e/8471a2bfd673a5dadbf3dea4430a6b43
ちなみにこの画像から試してみてください。

これは凄いですね! さん
profile chartはprofile imageより詳細な変換ができます。
いろいろ試してみてください♪

条件の厳しいどんな過酷な撮影してもNoise Ninjaを使えば驚くほど綺麗になりますよ。

しかも1DsMarkIIを使えばもう最強でしょう。知り合いのデザイナーも驚いていましたよ。




書込番号:3742573

ナイスクチコミ!0


これは凄いですね!さん

2005/01/07 15:34(1年以上前)

こまち98さんありがとうございます。
本当にきれいになりますね。ご紹介の画像もそうですし、当方が1DsMarkII、ISO1000で撮影した画像もきれいになります。

> profile chartはprofile imageより詳細な変換ができます。
いろいろ試してみてください♪
もしよろしければprofile chartの操作方法を教えていただきたいのですが?

書込番号:3742743

ナイスクチコミ!0


てつぼうさん

2005/01/08 22:30(1年以上前)

neat imageとどちらがいいですかねえ。値段も同じくらいだし・・。

書込番号:3749638

ナイスクチコミ!0


Photさん

2005/01/15 15:29(1年以上前)

さっそくフィルターフォルダーに入れて使って、さらにDemo Keyを購入したのですが、登録方法がわかりません。アドバイスを。

未登録でも使えていますが

書込番号:3782409

ナイスクチコミ!0


これは凄いですね!さん

2005/01/15 19:38(1年以上前)

プラグインなら何か画像を立ち上げておいてphotoshopのフィルター→picture code→noise ninjaを立ち上げます。その後メニューバーからNoise ninja→Install or View Licenceを選択してキーを入力してください。

スタンドアロン版ならHelp→Install and View Licenceを選択して番号を打ち込んでみてください。

書込番号:3783530

ナイスクチコミ!0


59おやじさん

2005/01/16 00:22(1年以上前)

この情報ありがたく活用させていただきました。

英語チンプンカンプンながら、数時間かけてわたくしもプラグインにて使えるようになりました。

今まで感度の高い白黒ネガからスキャンしてアンシャープマスクを少しでもかけるとノイズが目だって仕方なかったのですが、輪郭はシャープ
のままでハーフトーンのノイズが見事軽減できました。

長玉MANさま、こまち99さま、B−ダッシュさま、これは凄いですねさま、
他の方々ありがとうございました。

感激

書込番号:3785223

ナイスクチコミ!0


ふふっつさん

2005/01/18 11:15(1年以上前)

neat imageでも同じくらいの処理できますよ。
より簡単お気楽ならペイントショッププロ9ですけど。

書込番号:3797401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

データが消えました

2004/12/25 06:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

スレ主 egoisticeyedriveさん

仕事で1Dmk2を使っているんですけど
2回ほどデータが消えてしまいました
幸い、復元ソフトで復元できたんですけど、
正直かなり怖いっす
ちなみにCFカードはレクサーの2G 80倍速を
使っています
このような経験がお有りの方教えて下さい

書込番号:3682137

ナイスクチコミ!0


返信する
531vhsdmk2さん

2004/12/27 22:03(1年以上前)

こちらの書き込みとはかなり意味合いも事象も違うのですが、過去に体験したことをお伝えします。
仕事先でカードをオペレーターの方に渡してコピーしていただいたのですが、のちにそのカードの中のデータでコピー忘れがあったと連絡があり急ぎメールで送付してほしいとのこと。当時カメラはオリンパスE-10で、USBでPCとカメラ直結すれば簡単にPCに取り込めるのですが、、、できませんでした。カメラのモニターには表示されるのに何度試してもだめ。頭の中は?マークのパレードでそりゃもう大騒ぎで夜はふけていきました。
顛末ののちにわかったこと。カードを渡したオペレーターさんがカードの中にあるデータの入ってるフォルダだけを消去してしまっていたのでした。
ちょっと参考までに。

書込番号:3694635

ナイスクチコミ!0


naturephotoさん

2004/12/29 11:35(1年以上前)

EOS-10D および D60 で起こった現象ですが、撮影中にIBMのMicroDriveに異常が起こり、途中からファイルが壊れていました。最初、D60で起こり、途中でシャッターが切れなくなったので、シャッターかレンズの駆動系の異常かと思い、サービスセンターでシャッターユニットを交換したり、チェックしてもらいましたが、同じMicroDriveを10Dで使うと、一部のファイルが破損して読み出し不能になる現象などが確認されたのですが、PCでエラーチェックをしても異常が見つからず、CANONのサービスに渡してチェックしてもらったところ、MicroDriveの一部が壊れていることがわかりました。しかし、問題は、MicroDriveの異常をカメラ側では全く検知できないため、そのまま撮影ができてしまいます。どこで異常が起こるかはランダムに決まるので、数枚の写真だけ読み出せない場合はまだしも、ウンが悪いと、フォルダが壊れて100枚分パーになります。これでは仕事に使うのは怖いので、改善するように言いましたが、コスト面とかいろいろ言い訳されて当面改善する気はないようです。CFでもMicroDriveでも記録メディアの物理的異常をカメラ側でチェックできないのは、1Dでも20Dでも同じだと言っていましたので、仕事で使われる方は、同じカットを異なるカメラでも撮影しておくとか、2枚の記録メディアで撮影しておくとか、しておくことをお勧めします。

書込番号:3701580

ナイスクチコミ!0


第一場内さん

2005/01/01 23:03(1年以上前)

私は1DMkIIで4GBのマイクロドライブを使っていますが、2度ほど書き込みに
失敗するという現象に遭遇したことがあります。自分なりに検証した結果、
ディスク上の断片化が進んでいた上に残り容量が少なくなっていたために
書き込みがうまくいかなかったみたいです。

naturephotoさんが遭遇された問題は、おそらくマイクロドライブ上の
特定の位置に不良セクタが出来ているために起きた現象だと思うのですが、
これをカメラ側で認識させて回避行動を取らせる様に細工するのは、かなり
難しいと思います。そのメディアのどのセクタが不良セクタになっているか
事前に把握できればそのセクタには書き込まないという処理をすることが
出来ますが、カメラ側で不良セクタの位置を把握するには一度メディア
全域に渡ってスキャンをかける必要があるので物理的に考えても現実的では
ないでしょう。

メディア側で不良セクタには書き込まないように自己規制出来るように
すれば問題は起きにくくなるとは思いますが、これはカメラ側の問題と
言うわけではありませんし、カメラ側で対策できることではないので
メーカに相談しても色好い返事は期待できないでしょう。

やはり仕事で使うなど、どうしても画像が消えては困るという撮影の
時にはSDとCFの同時記録を行っておくといった対策を講じるべきなの
でしょうね。

書込番号:3716402

ナイスクチコミ!0


スレ主 egoisticeyedriveさん

2005/01/06 10:05(1年以上前)

みなさんいろいろとご意見ありがとうございます
単純に振動でデータが消えてるものかと思っていましたが
かなり複雑な所でデータが消えてるんですね
もう一度チェックしてみます
またこのような事象がありましたら書き込みお願いいたします

書込番号:3736807

ナイスクチコミ!0


kazui06さん

2005/01/06 12:23(1年以上前)

私の友人もDSマーク2でレキサーの80倍速の2GのCFカードを使用していたときに同じようにデータが消失しました。イメージレスキューでデータは復元できました。RAWとJPEGの同時記録で撮っていたようです。これってとても怖いですよね。さっそくレキサーに交換してもらうようにしたようです。

書込番号:3737169

ナイスクチコミ!0


H東京さん

2005/01/08 13:01(1年以上前)

http://www.denjuku.gr.jp/DigitalCameraBBS/imgboard.cgi
に、1Dsマーク2のトラブルが出ています。
私も同じような経験があります。

書込番号:3747115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

スレ主 観音一筋さん

デジタルカメラマガジン(DCM)のEOS-DS2の撮影画像を見ていると特に広角系のレンズを使用したときに色収差なのか印刷ズレなのかわかりませんが、にじみみたいなものがかなりハッキリと出ていましたが、実際に使用してみてどういう感じなのでしょうか?DCMの12月号の表紙及び76ページの見開きの写真などがそうです。ニコンのD2Xに比べるとそのあたりが、かなり気になります。

書込番号:3666572

ナイスクチコミ!0


返信する
HayatePPさん

2004/12/22 10:29(1年以上前)

これはレンズの色収差ですね。フルサイズなんで1DMkIIや20Dよりも周辺部が目立ちます。

私の試した感じではEF17-35/2.8L(EF16-35/2.8Lの前のモデル)は使い物にならないくらい周辺部の色収差が見えます。このレンズは1DMkIIでも同じ感じでした。
比較でシグマの12-24は倍率色収差は小さいです。でも解像感ではちょっと劣る感じですが。
まだ試してないですが、EF17-40/4Lも試してみようと思います。これ20Dとかでは大変評判がいいですが、フルサイズで周辺はどうかな?

いずれにしてもカメラのボディの違いではなくレンズの性能だと思いますよ。広角レンズはテレセントリック性が色収差にも影響するため、銀塩フィルムカメラでの評価が高いレンズでも使えない場合があります。
最新のレンズほどいいって印象です。

D2Xの場合は当然使用可能なレンズが異なりますから結果は違うと思いますけど。
個人的にはNikkorは色のりがよくてデジタルとの相性がいいと感じています(あまり使っていませんが)。広角のMFを1本試してみようかと思っています。EOSにつけて(笑)

書込番号:3669190

ナイスクチコミ!0


桑田真澄さん

2004/12/23 21:20(1年以上前)

このカメラは、いいですよ。 ちなみに、D2Xを、昨日予約しましたが、使い分けが楽しみです。 
 嫁さんが、コニミノのデジイチを使っているんですが、FX7のときより、いい絵を撮るようになりました。 しかし、わたしのキャノンにはかないません。 腕の差ではなく、ボディの差が大きいですね。

 にじみなんて、気にしなくていいですよ。

書込番号:3676249

ナイスクチコミ!0


Three-fiveさん

2004/12/23 23:49(1年以上前)

他の板でみかけたサンプルです。これ見る限り、ズームでも、純正の
24-70Lならなんの問題もなく、タムロンの28-300でもぎりぎり行け
そうに思えます。タムロンも色収差はほぼOKですが、解像感が周辺
で悪化してますね。でも十分使える印象ないっすか?
隅から隅まできちんとしてないと気が済まないなら別ですが。
http://www.imagegateway.net/a?i=okskXXRDwq

書込番号:3677145

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1Ds Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark II ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1Ds Mark II ボディ
CANON

EOS-1Ds Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月27日

EOS-1Ds Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング