EOS-1Ds Mark II ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1Ds Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥40,400 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1720万画素(総画素)/1670万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1215g EOS-1Ds Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1Ds Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark II ボディのオークション

EOS-1Ds Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月27日

  • EOS-1Ds Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark II ボディのオークション

EOS-1Ds Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(4813件)
RSS

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1Ds Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark II ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

写りのすごさ!

2005/01/19 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

スレ主 sowelu fanさん

今日は本屋さんでカメラの雑誌を見ているとDs mark2の作例写真が出ていました。
その圧倒的な描写力は恐いぐらいでした。
デジタルの写真で撮れるものではないなー...
もしかしたらフィルムのものと差し替えてるんじゃないかなぁ...と思うぐらいでした。
レンズをカメラ側に合わせて買うってほんとなんですね。
あの作例写真を見て本気に欲しくなってきました。
使っている皆さんどうですか?

書込番号:3800746

ナイスクチコミ!0


返信する
決断は正しかったさん

2005/01/19 08:44(1年以上前)

確かに、写りは凄いですよ〜
私の場合は、アダプター返してZeissレンズで楽しんでいます。
仕事は、純正レンズですけど(笑
カメラが吐き出す絵を、生かすも殺すも自分のスキルですね。
Zeissレンズは隅から隅まで、綺麗ですよ。
ここまで画素数が上がると「写真はレンズ決まる」って、フレーズが蘇ります。

肝心のPCが力不足で、処理時間がかかるのが辛いですが。。
出来上がった絵を見ると、その労力も報われます。

書込番号:3801867

ナイスクチコミ!0


_m2nさん

2005/01/19 12:11(1年以上前)

僕も「決断は正しかった」さんと同じく、標準域は Zeiss、長玉
は純正で楽しんでいます。

ハマると「生きててよかった」と思うくらい素晴らしい絵が撮れ
ます。

なぜかこの板では D2X 持ち出す人がいますが、D2X と 1Ds2 では、
コンデジと E-1 くらいの差はあるでしょう。他のどの35mmマウン
トのデジと比較しても段違いの絵を吐いてくれると思います。

書込番号:3802429

ナイスクチコミ!0


531vhsdmk2sさん

2005/01/19 21:18(1年以上前)

私もびっくりしました。
A3出力ならシャープネス必要ない。
恐ろしいほどの描写です。
実効感度と階調性は1D2より高いように感じます。
まあ今のところ評判のよろしいレンズしか使っていないので、暇を見つけてテストしなきゃいけないようですがね。

それよりs2の実力を発揮する仕事が無いのが悲しい。
誰かください(笑)

書込番号:3804517

ナイスクチコミ!0


スレ主 sowelu fanさん

2005/01/19 21:56(1年以上前)

そうですかー。
わたしも欲しいなー。
いつかフラッグシップを手に入れて撮りたいと思っています。
もしかすると近い将来かもしれないし、まだまだ先かもしれません。

ところでZeissのレンズの方がいいのでしょうか?
わたしは単焦点Lレンズだといいんだろうなー,とか思っていたので意外でした。
皆さんどんなレンズを使っておられるんでしょうか?
またマウントアダプターはどれぐらいの価格なのか気になります。
お時間があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3804738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/01/19 23:14(1年以上前)

カールツァイスレンズをEOSボディに装着する為のマウントアダプターの例は次のURLです。
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_ctxeos.htm
http://www.toda.ne.jp/kakaku/hansa/hanza08.jpg

カールツァイスレンズは、コンタックス(/ヤシカ)マウントと言います。

私は、ニコンのレンズをEOSへ装着して一時期撮っていましたが、写りが良くなくて止めました。ニコンのレンズはやはり、ニコンのボディで撮るべきだと思っています。

カールツァイスレンズは数本持っておりますが、コンタックスのボディRTSVで撮っています。今のところマウントアダプターは、個人的には全く使う気はありません。でも、マウントアダプターを使って満足されておられる方を否定することではありません。人それぞれの楽しみ方がありますからね。

書込番号:3805294

ナイスクチコミ!0


_m2nさん

2005/01/20 12:13(1年以上前)

カメラ大好き人間 さん:
> ニコンのレンズはやはり、ニコンのボディで撮るべきだと思っています。

:

> でも、マウントアダプターを使って満足されておられる方を否定すること
> ではありません。

そらまた嫌らしい書き方をされますな・・・
確かに「アダプタって何?」という方にはお勧めしませんけどね。

スレ主さんにお勧めしているのはボディの方、ということでご了承ください。

書込番号:3807250

ナイスクチコミ!0


まあちゃん2004さん

2005/01/20 21:00(1年以上前)


写真工業2月号の16〜19ページをご覧になった方はいますか?
フィルム(EOS−3)と1Dsmark2との比較なんですが。
1Dsmark2の実力はもっとあると思うんですが・・

書込番号:3809073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件

2005/01/20 22:20(1年以上前)

私の会社でも使っていますが 1DsMarkUを 
皆さんが言う高画質です、でもビックリするとか飛びぬけてとかは無いです。
フィルムに比べても不満があります、まだまだ之からもっと良いものがでるでしょう
何か感動するものがありません、デジタルのためか?

書込番号:3809567

ナイスクチコミ!0


_m2nさん

2005/01/21 12:06(1年以上前)

Mamaと友達 さん:
> 皆さんが言う高画質です、でもビックリするとか飛びぬけてとかは無いです。

もし1Ds2がずぬけていないなら、例えばどのデジカメとの
比較なのでしょうか?(35mmマウントクラスで、ですが)

また銀塩との比較コメントは意味がありません。
きちんと性能を比較できる人はほとんどいませんから。


> 何か感動するものがありません、デジタルのためか?

せめて C1 くらいは試されたことがありますよね?

1Ds2を評価できないというのは、デジタルコンプレックス
の告白に等しいですね、ほとんどの場合・・・

書込番号:3811964

ナイスクチコミ!0


まあちゃん2004さん

2005/01/21 12:15(1年以上前)

_m2nさん、こんにちは。

写真工業2月号の16〜19ページをご覧になって下さい。
宜しければご感想をお聞かせ下さい。

書込番号:3811983

ナイスクチコミ!0


デジカメユーザーさん

2005/01/21 14:37(1年以上前)

僕は写りに感動しました。
今までに経験したことのない描写をしてくれます。
おかげで、自分の写風が変わってしまいました。
しかし、悪い気分はしていません。
今まではフォトショップで加工するのが当たり前だと思っていたのですが、付属のデジタルフォトプロフェッショナルでホワイトバランスの詳細をいじるだけで満足のいく写真が得られます。
出来上がった写真はものすごくあっさりした感じです。
これを薄っぺらと感じる人もいると思います。今までのネガ、ポジ、デジカメとはまったく違った描写をしてくれます。
音で例えるなら、生演奏と、オーデオディバイスによる再生の差とよく似ています。どうしても後者はメリハリをつけてしまう傾向があるようです。
このカメラの画像は、ある意味好き嫌いがはっきりするものなのかもしれません。少なくとも僕は買って良かったし、人にも勧めています。そして、次回バージョンがあがったとき、どんな商品が出てくるのか楽しみにしています。

書込番号:3812490

ナイスクチコミ!0


_m2nさん

2005/01/21 18:27(1年以上前)

まあちゃん2004 さん:
> 写真工業2月号の16〜19ページをご覧になって下さい。
> 宜しければご感想をお聞かせ下さい。

了解です。今晩帰りにでも見てみます。

1Ds2 についてたとえば田中希美男氏は以下のように言っていますね。

http://www.thisistanaka.com/diary/200501.html
> 昨年発売の一眼デジタルのなかではダントツの、すばらしい一眼デジタルカメラです。

:

> 価格が高いから性能が良いのは当たり前だよ、といって、この1Ds Mark2を評価しない
> のはおかしいですね。いいものはイイのです。

きちんとデジを比較できる人なら「ダントツ」という意見になるはずです。

雑誌にも Web にも、プロにもアマの中にも、カメラ評論にはデジタルに対
するコンプレックスがあからさまに存在しますが、いい加減ちゃんと勉強し
て欲しいなぁ、と思いますね・・・

# 僕は別にキヤノンの回し者じゃありませんが、腐った評論にはフラスト
# レーションが溜ります。

書込番号:3813233

ナイスクチコミ!0


tuned8さん

2005/01/21 22:24(1年以上前)

>"昨年"発売の一眼デジタルのなかでは
"昨年"ってのがミソですかね?

書込番号:3814333

ナイスクチコミ!0


_m2nさん

2005/01/22 18:41(1年以上前)

まあちゃん2004 さん:
> 写真工業2月号の16〜19ページをご覧になって下さい。
> 宜しければご感想をお聞かせ下さい。

見ました。

> きちんと性能を比較できる人はほとんどいませんから。

と思いました。
と切り捨ててもいいのですが・・・まぁもうちょっと説明しましょうか。

まず根本的な問題として EOS-3 と 1Ds2 の何を比較しようとしている
のかが不明です。そもそも印刷されたデータが、何者(JPEG撮影なのか、
raw からどの変換をしているのか)が書かれていませんし。

また紅葉の写真を見ると分かりますが、1Ds2 の写真はディテールが
消失しており、おおよそ1〜3Mピクセル程度の情報量しかありません。
これはカメラマンがピントを大外ししたか、雑誌の出版過程において、
解像度が失われたかのいずれかが原因です。

普通に考えればおそらく後者で、そもそも写真工業誌はデジタルデー
タを扱うことに不慣れということです。1Ds2 のデータは1/4に切りぬ
いたところで写真工業誌の見開きにはオーバークオリティですから。

次に、むりやりこの出自の分からん1Ds2の「写真」を比較したとして、
階調についてはベルビア100(だったか)の方が硬調ということは言えま
すね。でも慣れたオペーレータなら 1Ds2 のデータのトーンカーブを
いじって、それに近づけることはできてしまいます。色味もおなじこ
とです。

デジタルカメラが撮影しているのはあくまでデータであって像ではあ
りません。だからきちんとフィルム機と比較したいなら、フィルムデ
ータをスキャンして比較するか、デジタルデータを慣れたオペレータ
が出力して、部分拡大を比較するか、どっちかの土俵にのせるしかな
いわけです。

写真工業誌はこのいずれでもありません。DSLR の撮影しているものが
古典的な意味での写真と考えている時点で、もう評論をする資格はない
ということでしょう。

書込番号:3818388

ナイスクチコミ!0


_m2nさん

2005/01/22 18:49(1年以上前)

tuned8 さん:
> >"昨年"発売の一眼デジタルのなかでは
> "昨年"ってのがミソですかね?

そりゃ出てないものは比較できないでしょ。
D2X のこと言ってるなら所詮APS-Cなわけだし。

まぁ、そんなことはもうどうでもいいっす。
あたくしはそろそろ撮影に専念しますわ。

書込番号:3818413

ナイスクチコミ!0


まあちゃん2004さん

2005/01/22 20:23(1年以上前)

_m2nさん、ご感想ありがとうございます。
Mark2の画像は、最終出力までの間に変質してますよね。
面白い比較になったのに残念ですね。

写真工業誌の印刷は、銀塩/デジタルに無関係に、写真誌の中でもピカイチだという印象があるんですが。(例えば8〜9ページとか、12〜13ページとか)
たまたまだったんでしょうね。(^_^;)

書込番号:3818802

ナイスクチコミ!0


スレ主 sowelu fanさん

2005/01/22 22:12(1年以上前)

カメラ大好きさん、詳しい説明ありがとうございました。
ヤシカマウントって懐かしい響きですね。
わたしは以前にカメラのキ○ムラで働いていたので少しですが知識があるんです。
それとカメラ大好きさんの機材を見せていただきました。
すごい!としか言いようがないですね。
わたしの機材なんか一つの鞄に収まるほどしかないのでうらやましい限りです。

ところで写真工業という雑誌について書かれていますね。
コアな話題でわたしにはわからないことばかりですが雑誌の内容が充実しているんですか?
わたしの近所には置いているところがないようです。
Ds mark2についての記事が充実しているなら欲しいです。

Ds mark2は雑誌にまだそれほど取り上げられていないですよね。
昨日デジタルカメラマガジンという雑誌を買いました。
幸いにもDs mark2について書かれていました。
もっとほかの雑誌でも取り上げて欲しいですよね。

書込番号:3819402

ナイスクチコミ!0


ダントツさん

2005/01/26 22:38(1年以上前)

まアー 値段だけはダントツなのは間違いないですナー
それ以外は?????

書込番号:3839674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メディアについて

2005/01/18 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

スレ主 でぃーえすまーくつーさん

板違いかもしれませんが質問させてください。
 1Ds Mark IIの購入を考えています。皆さんは、どこのメーカーのどのメディアを使われていますか?ちなみに、私の知り合い曰く(4GBのCF買うくらいなら512MBを8枚買った方がいい!だって、メディアトラブルがあったとき4GBのすべてのデータがなくなる可能性があるけど、512MBを交換しながら撮影すればその危険性が少なくなるから・・・あと512MBの方が安いし)だそうです。
 あと、1Ds Mark IIの2カードスロットに、たとえばCFにRAW・SDにJPEGのように別々のデータを記録することは可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3798604

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/01/18 18:56(1年以上前)

>4GBのCF買うくらいなら512MBを8枚買った方がいい!

私も昔は同じ考えでした。
でも最近は品質もある程度信頼でき、入れ替える面倒を考えると512MB×8枚は多すぎるように思います。
2GB×2、1GB×4枚でも大丈夫だと思いますよ〜

書込番号:3798757

ナイスクチコミ!0


H東京さん

2005/01/20 19:16(1年以上前)

僕はシイガイズ製超高速SDメモリーカード1Gを使っています。
このSDカードはX80速のCFカードの2倍以上の早さで、データを転送してくれて、EOS1Ds Mark2のバッファメモリの回復もとても早く、待ち時間のイライラをなくしてくれました。また、1GSDメモリーカードにおまけ?でついてきたSD-USBeanというカードリーダーが優れもので、今まで使っていたUSB2.0対応のカードリーダーの半分ほどの時間でパソコンにデータを書き込んでくれます。

書込番号:3808603

ナイスクチコミ!0


genngorouさん

2005/01/21 13:23(1年以上前)

横レス失礼します。シイガイズで検索すると、1GBで26800円。ちょっとお高いですね。ちなみにRAWでバッファフルの時、次にシャッターが切れるまで何秒くらいでしょうか?あとCFカードにRAW,SDカードにJPEGという使い分けはできないようです。以前使っていたコダックはできたのですが。

書込番号:3812272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

中古1DSについて

2005/01/15 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

スレ主 naojisanさん

板違いかもしれませんが、こちらで質問させて頂きます。今現在1D、10Dを持っていますが、フルサイズも気になります。1Ds2が出て、D2Xも近々発売になるので、ますます安くなって来るであろう1Ds中古の購入を真剣に考えています。いつも室内でISO800でノーフラッシュで撮っています。ISO800でのノイズは、1Dと10Dと比較してどうか教えてください。それと違う質問ですが、1Ds(1Ds2含む)ユーザーから見たD2Xはどのように映りますか?(格下で、相手にならない、メカ的に向こうが上、等など)

書込番号:3784298

ナイスクチコミ!0


返信する
1Ds見劣りして悔しいさん

2005/01/15 23:11(1年以上前)

1Dsの方が格下でしょう。ボディやカメラ部分の性能も含めて(^_^;)

書込番号:3784786

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/01/16 00:34(1年以上前)

1Dsの実用できるISO感度は400までです。

1Ds vs D2x

1.解像度
2.ノイズ
3.ホワイトバランス
4.カメラのデジタル部分の操作
5.バッテリー
の項目はD2xが上だと思います。
画質はまだどちらがいいか分からないですね。

1.AF精度(特にAIサーボ)
2.ファインダーの表示面積
3.画角
4.シャッターの感触と音
では1Dsが上だと思います。

1Dsの一番のアドバンテージはAF精度でしょうね。
どのレンズを付けてもジャスピンだし、AIサーボが強力です。
あの吸い付くようなスピードと恐いくらいの精度はなかなか真似できないでしょうね。
D2Hで評判のAFですが、1000万画素超えのカメラで等倍でどうなのかが気になります。1000万画素、等倍でのジャスピンと400万画素のジャスピンでは精度が全然違いますから。まだニコンでは1000万画素オーバーでのAF精度は未体験ゾーンですのでD2xでどれだけ精度を高めてくるか楽しみですね。


1Ds MarkII vs D2x
とりあえずCMOSだけで比較。

1.解像度
2.画素ピッチ
3.ダイナミックレンジ
4.S/N比
5.8チャンネルと4チャンネルの違いによる読み出し速度

これらすべてで1Ds MarkIIが上です。
それでもD2xのほうが画質が良いと言える理由はなんかあるのだろうか。

価格が違い過ぎるので比べる意味はないでしょう。

書込番号:3785289

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/01/16 00:55(1年以上前)

1Ds vs D2xで2つ書き忘れました。

連写性能 D2x
ダイナミックレンジ 1Ds

ですね。1Dsは白とびに強いです。
http://www.imagegateway.net/a?i=J9wlcXRFoJ
僕のアルバムにある森から海が見える風景の写真ですが、
実際には海に反射した光が眩しくて目を開けてられないくらいの朝日の中で撮った非常に輝度差の激しい状況ですが、ほとんど白とびしてないし、黒つぶれも少ないです。

書込番号:3785416

ナイスクチコミ!0


007、パパさん

2005/01/16 12:47(1年以上前)

1Ds MarkII の画質が優れていると思うのは人夫です
でも1Ds MarkIIが勝っているのは画素数だけの物です、やはりカメラはNikonです

D2Xの画像を見れば分かると思います、性能の割りに値段が高いと思います1Ds MarkII

書込番号:3787211

ナイスクチコミ!0


three-fiveさん

2005/01/16 12:49(1年以上前)

確かにニコンの方が暗部および低コントラスト時のAFがベターなんじゃないか、という疑いはありますが、画質、とくに、解像度やDレンジでは、1Ds2の勝ちなんじゃないかと思います。なんだかんだいってもデジタルの画質はセンサーによる部分がおおきいですからね。つまるところ1Ds2はフルサイズですから7umピッチで1670万画素ですが、D2Xは5.5umで1200万画素です。デジタル対応レンズの光学設計性能はキャノンもニコンも大差ないと思いますので、よりセンサーのピッチの広いキャノンの方が解像度は出しやすいことになります。解像度が出しやすい上に、実際の画素数も多いので、精細度では画素数以上に差が付くことが予想されます。また、画素が大きいと言うことはDレンジも広くなります。つまり精細度とDレンジの相反する2要素において、1Ds2はD2Xより勝っているわけです。その分値段は高いわけですが・・・。これはひとえに、フルサイズセンサー故の、面積の広さから来るベネフィットです。見方に寄りますが、この2機種はセンサーサイズが違う時点でクラス違いともいえますね。
ボディのメカ部分の差は、正直両機一長一短だと思います。フラッグシップ同志ですから、雑誌等で、対決記事をみたくなりますが、クラス違いということで、真っ向からの対決は避けられるような気もします。残念ですね。

書込番号:3787220

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2005/01/16 22:12(1年以上前)

1Dsとキスデジを併用しています。ISO800では明らかに1Dsが不利です。残念ですが「世代の差」がはっきり出ます。この点と「片手撮り」が出来ない点を除けば1Dsには満足できます。私見ですのでお許しを・・。

D2Xについては、率直に1DmkUとの比較が妥当と考えますね。狙いが異なると考えます。

書込番号:3790036

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/01/16 22:30(1年以上前)

今日、1Ds MarkIIを手に入れました。
まだAF精度のチェックしかしてませんが、蛍光灯下で撮影しても手持ちのレンズすべてで恐ろしいくらいジャスピンでした。
もしかして1D系と1Ds系では出荷時の調整の精度が違うのかなと思ってしまいます。1Ds系で後ピンって聞いたことないですし。
とりあえずニコンのカメラがこれ以上のAF精度があるとしてもあまり意味ないですね。100点満点で100点取ってるのに「まだまだだね」って言われているのと同じに感じます。

書込番号:3790180

ナイスクチコミ!0


スレ主 naojisanさん

2005/01/16 22:53(1年以上前)

みなさん有難うございます。
そうですか、やはり1DsのISO800は実用に耐えないようですね。本でもそのような事が書かれていましたが、やっぱりそうですか。
D2Xの件ですが、画素ピッチが狭く画質の面で不利のような感じですね。しかしデジタルの世界では技術の進歩が早いので、1Dsを全ての面で抜いていても不思議ではないですね。デジタル物は常に新しい物が買いだ、と言われます。何れにしても、まだ製品が出ていないので想像の域でしかないですが。D2Xが出てから購入を検討しようと思います。

書込番号:3790338

ナイスクチコミ!0


1Ds見劣りして悔しいさん

2005/01/17 07:16(1年以上前)

100点ですか?(^_^;)
現状機種でベストなら納得ですが。人それぞれですね(^_^;)

書込番号:3791832

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/01/17 21:32(1年以上前)

今現在、プロが活躍するスポーツ撮影の現場で、精度・スピード両方を兼ね備えた最も実績のある「一眼レフAF」の名前を知っていましたら教えて下さいね。

書込番号:3794643

ナイスクチコミ!0


文旦さん

2005/01/19 00:51(1年以上前)

1Ds見劣りして悔しい さんは恐らく、現時点で最高notイコール100点と
捉えているんでしょうね。
1Vや1DsMarkIIを多くのプロが使っていますが、恐らくその全てが
100点(つまり不満がない)とは言わないでしょう。
現状で満足するか、不満を突き付けて更なる改良をメーカーに促すか…。

書込番号:3801020

ナイスクチコミ!0


デジカメ使ったことないよさん

2005/01/19 10:38(1年以上前)

D2Xのサンプル見たら、D2Xの購入意欲をそがれました。やっぱ、キャノンですな(TT)

書込番号:3802150

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2005/01/19 19:07(1年以上前)

デジカメ使ったことないよさん、始めまして。

D2Xのサンプルとは雑誌の写真ですか。
今1DMkIIを所有しており、D2Xへの買い替えを検討しています。
デジタルカメラマガジン1月号のサンプルは非常に好印象でしたが。
(ギターとポートレート)
2月号の雑誌も一通り見てきましたが、実写サンプルはちょっと写りの悪い写真が多いようでした。ベータ機でJPEGのみで撮影条件も悪かったのかな。

書込番号:3803889

ナイスクチコミ!0


デジカメ使ったことないよさん

2005/01/19 19:18(1年以上前)

はじめまして。条件が悪いとキャノンでもあれぐらい写りが悪いものなのですか?キャノン(mk2)とマミヤ(ZD)で、今猛烈に悩んでます。
使用頻度はたいしてないのですが、作品の製作の都合上、リアリティを
求めています。しかし、庶民のためすぐに買い換えるなんて事は不可能
ですし。毎日毎日悩んで寝れません。そこで、少し手ごろなD2xに飛びつこうとするも画像が悪く50万円払う気力もわいてきません。
どうしたものか。

書込番号:3803955

ナイスクチコミ!0


1Ds見劣りして悔しいさん

2005/01/22 16:20(1年以上前)

スポーツの現場で精度・AFで定評ある「AF一眼レフ」って言ったら、1VやF5じゃないですか?間違っても1DsマークUではないですね。ただプロは記事にする利便性・速攻性という無視出来ない現状がありますので、デジタル一眼も入れると今現在という条件なら1DマークUが多そうですね。D1Xも時々見掛けますね。
昨夜、出版社の編集をしている知人と飲む機会があり、プロカメラマンと接する機会が多いとのことで色々聞いてみました。
1DsマークUの「画質」に対する評価はいいみたいですね。僕もそう思います。ただ彼らが言うには、当たり前とのこと。値段を高くすればいくらでも画質はよく出来ると。なぜプロが1Ds(1DsマークUはプロの現状ではごく僅かで、1Dsからの乗り換えの動きの様子も少ないとのこと。いい写真を撮るよりも記録としての写真「作品として感動しない」を撮るセミアマの方が向いてるね!とのこと)を選ぶかと言うと片面A4雑誌の見開きに耐えられる「デジタル一眼」は1000万画素が必要だからとのこと。速攻性や入稿の利便性を求めない雑誌(風景・ポートレイトなど)では皆さん見てて分かるように銀塩が圧倒的に多い。起動時間(20Dは別ですが、)が遅くてもレリーズタイムラグが遅くてもカメラのボディ部分に多少不満があっても使用するのは、仕事上要求されるから。それだけです。ベターとは思ってますが100点ではないでしょう。カメラ雑誌によく出てくる風景写真家も雑誌の記事(暗黙のメーカー協賛)としての場合は別ですが、自分の作品としての写真集などは銀塩や中版が圧倒的に多いのはその為です。
気分を害したらすみません。m(__)m

書込番号:3817870

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/01/22 16:49(1年以上前)

1Ds見劣りして悔しいさん、こんばんは。

>気分を害したらすみません。m(__)m

いえいえ書いてらっしゃることは常々僕が書いていることと同じですね。過去遡って僕の発言を読めば分かると思います。そんな暇ないでしょうけど(笑)

で、もともと100点というのは例え話の表現で良く読めば分かりますが、カメラのことを言っていません。でもあえて言うならAFの事とも取れるのでそれでもかまいません。どちらにしても1Dsおよび1DsMarkIIが100点とは書いてませんので読み違いによる誤解でしょうね。

で、1Ds見劣りして悔しいさんが読み違いして書いてらっしゃるように
「AF一眼レフ」ではなく、僕が書いた「一眼レフAF」では
1Vや1D MarkIIで使われている1DsMarkIIと同じ45点エリアAFが現状世界で最も実績のあるAFということでよろしいのですね。

あと実際に結構使ってみないと絶対わからないことですが、 (1日、2日借りて使っただけでは分からないでしょう)1Dsとの差はとんでもなくあります。まったく別物だと感じます。1DsMarkIIは1DsやD2x等1200万画素クラスのカメラと比べることは無意味だと思います。

書込番号:3817972

ナイスクチコミ!0


1Ds見劣りして悔しいさん

2005/01/23 14:15(1年以上前)

う〜ん
AFが断トツで優れてるとはプロが雑誌に批評しているコメント見ても感じませんが。1DsやD2Xと同レベルかと。

書込番号:3822713

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/01/23 16:12(1年以上前)

>AFが断トツで優れてるとは

またまた読み違いみたいで申し訳ありませんけど「断トツで優れてる」とはどこにどう書いてあるのでしょうか。僕はアドバンテージがあると書いています。スポーツ撮影において他社に比べてアドバンテージがあるのではと書いてあるわけで、例えばニコンに比べて断トツだとは思いませんね。AFスピード等、ほんのわずかな差があるのかなと思う程度です。ニコンのAFも素晴らしいし、多くのプロがニコンで何の問題もなくスポーツ撮影をしていますし。非常に高い次元での比較でしょうね。

>1DsやD2Xと同レベルかと。

1Dsと同じでしょう。そりゃ同じAF使ってるんですから。

まずは文章をよく読んで頂きたいと思います。
理解が難しい箇所がありましたらご指摘ください。
解説しますのでよろしくお願いします。

書込番号:3823269

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/01/23 16:23(1年以上前)

なんとなく誤解された意味がわかりました。

>あと実際に結構使ってみないと絶対わからないことですが

この文章のことですね。僕は段落を変えて「1Ds見劣りして悔しいさん」の前レスの画質に関することへの返信内容を書いたつもりです。これをAFに関することと読み違えたのですね。分かりにくい文書で失礼しました。

書込番号:3823331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ゴミ問題!

2005/01/13 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

スレ主 531vhsdmk2sさん

まだ100カットちょっとしか撮影してないのですが、ふと気になりゴミのチェックをしてみました。
方法は、レンズにコンビニ袋をかぶせ蛍光灯を撮り、その画像をフォトショップにて展開し縦横の位置を確認。後ブロアで飛ばして同様に確認。
結果ほとんどのゴミが同じ場所に居座っていやがります。
画素が多いし細かいし、他のカメラじゃ見えないものまで見えているということもあるのではないかと思います。
まあ微細なゴミは実際の撮影上ほとんど邪魔にはならないのは分かっていますが、良くないですよねえ、気分が。
で、皆様に質問。
ご自分でセンサークリーニングする場合どのようなことをなされていますか?
またどのような機材をお使いでしょう?
当方今のところハクバの六角形っぽい大きめのブロアで吹くのみです。

まだ自分で拭きあげる勇気がなかとです!

書込番号:3773677

ナイスクチコミ!0


返信する
203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/01/13 19:47(1年以上前)

上下左右ひっくりかえるんで画面左上のゴミはCMOSの右下のゴミですので気をつけてくださいね。

書込番号:3773706

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2005/01/13 21:46(1年以上前)

F10を超えたくらいからぼんやりと見え始め、F22になると
細かいゴミが20個ぐらい見えます。
ブロアーで吹いてみましたが、ぜんぜん変わりません。
吹いている内にフォーカシングスクリーンにゴミがくっついて
ファインダー越しに見えるようになってしまいました。
レンズペーパーの縁で何とか取りましたけど。

通常撮影では写り込まないのでOKなんですが、
来週あたり販売店を通じてクリーニングを依頼しようかと思ってます。

書込番号:3774328

ナイスクチコミ!0


決断は正しかったさん

2005/01/14 14:29(1年以上前)

初めのうちは、機械部分(シャッター幕とか)からゴミが出るみたいです。
買ってから1000カットになったので、サービスセンターで掃除をして
頂きました。
ニコンから画素センサークリーニングキットが出ていますが、私は定期的に
サービスセンターで掃除してもらおうと思っています。
拭きむらも写りこんでしまいますから。

私のチェック方法は、エアーレンズ(ピンホール)で青空を撮してチェックしています。

書込番号:3777232

ナイスクチコミ!0


善悪同盟さん

2005/01/14 15:54(1年以上前)

私の場合は、これを使って自分で清掃してます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0212/kai34.htm

書込番号:3777451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/01/14 17:45(1年以上前)

私も,善悪同盟さん同様に,Nikonのクリーニングキットを使っています.CMOSセンサーだけでなく,ファインダー,ミラー,レンズ,あらゆるものをクリーニングできます(当たり前ですが・・・)
付属CDの説明も丁寧でわかりやすいですよ.

書込番号:3777784

ナイスクチコミ!0


スレ主 531vhsdmk2sさん

2005/01/14 22:10(1年以上前)

皆様貴重な御意見ありがとうございます。
私もニコンのクリーニングキットを気にしてはいましたが、未だ試してはいません。
過去にカメラ屋にも「道具貸してやるから勇気があるならやってみろ」と脅かされたこともありましたが、できませんでした。
現状では決定的な解決法が確立されるまでは上手に付き合うしかないのは分かってますが、その日が一日でも早く訪れることを祈るばかりの私です。

書込番号:3778918

ナイスクチコミ!0


カメラ負けクラブ2さん

2005/01/18 23:42(1年以上前)

CMOSセンサのゴミは頭痛の種でした、これは!と思った画像がゴミだらけだったとか。
しかし最近、使用状況は変わらないのにゴミはほとんど付着せず、気にならなくなりました、一万カット近くになった為か、それともカメラ本体を常に下向き(つまりレンズ下向き)移動中に限らずレンズ交換、保管中も 意識的に行っているせいなのかわかりませんが。



書込番号:3800517

ナイスクチコミ!0


善悪同盟さん

2005/01/23 20:11(1年以上前)

ゴミは、レンズ交換の際に外部から入ってくるものだけではなく、
ミラーやシャッターなどの稼動部から発生するゴミもあります。
クルマの新車の場合、最初はピストンとシリンダー内部の摩擦で
鉄粉が出てくるのと同じで、接触部がこなれて来るまで、
しばらく時間が掛かります。

これと同じく、使用期間が長くなれば稼動部からのゴミは減ってきますので
あとはレンズ交換の際にマウントを下向きにして交換するなどすれば
おのずとゴミは減っていくものと思われます。

書込番号:3824595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ヤフオク詐欺。

2005/01/13 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

スレ主 ジ郎2さん

ヤフオクでデジカメを餌にした詐欺があったようですね。
こちらの版で警告された通りでした。
早く解決するといいですね。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050113i401.htm

書込番号:3773157

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/01/13 17:16(1年以上前)

>事態を受け、ヤフーは7日、この出品者のIDを削除
削除されたので 転んだなァと思っていたら・・・
たとえ捕まっても お金が返ってくるわけじゃないのが哀しいですね。

書込番号:3773182

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2005/01/13 17:49(1年以上前)

次はID・・・・333jjですかね?
まだまだ入札盛んです。

書込番号:3773277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/01/13 18:26(1年以上前)

Yahoo の不作為は通念的に考えれば既に罪深いと感じるが、法的にはどうなんでしょう?
こういう詐欺行為は、打って出るような策を講じない限り無くならないでしょう。というより、Yahooの事なかれ的な態度を逆手にとっていると言ったほうが相応しいか。企業として一流とはとても言えないですね。

書込番号:3773400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2005/01/13 18:30(1年以上前)

納品が滞っている人に入札する
真意がわかりませんね

書込番号:3773418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/01/13 20:14(1年以上前)

ピーーちゃんさんの
》納品が滞っている人に入札する真意がわかりませんね。
私もヤフオクだいぶ世話になりましたが、同感ですね。

あと俗に言う、チャリンカーってのも、ちゃんと見れば、たいていは分りますよね。納期が長いのなんて、商品が手元に無いって事ですからね。

書込番号:3773820

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/01/13 20:22(1年以上前)

ヤフオクでshop登録していないところから新品を買うというのがそもそも信じられない、
引っかかる人が不思議だ。

書込番号:3773859

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/14 06:37(1年以上前)

世知辛い世の中ですよね。僕も過去に日本に住んでいたときに
ヤフオクが有料化される前にヤフオクを利用したことがありますが
このような詐欺に遭ったことはないです。

書込番号:3776160

ナイスクチコミ!0


善悪同盟さん

2005/01/14 15:36(1年以上前)

まだいるんですね、チャリンカー&詐欺師に被害に遭われる方。
このスレを読んで、再発防止に努めて下さい。

資金が集まったところで、最初の何名かにはきちんと納品します。
が、仕入れ値より安値で売ってるので、いずれ100パーセント破綻します。
信頼集めのために、最初は真面目に納品するのです。

で、仕入れ値より安く買えた人は喜ぶわけで「大変良い」と評価するのですが
それがかえってチャリンカーを信用させる結果となり、悪循環となります。

こちらを参考に
http://www.pureweb.jp/~targest/bicycle.htm

市価より極端に安い場合、どうみても利益が得られるわけがないので
ほぼチャリンカーと見て間違いないです。

こちらをチェックして、ひとつでも怪しい点が見つかれば、落札してはいけません。
http://www.pureweb.jp/~targest/yosagishuppin.htm

私が一番チェックしている項目は「エスクローサービス」を利用しているかどうかです。
チャリンカーは、絶対に利用しないので。
(脳内にしか存在しない商品を、実際に送る事は不可能なため)

現物が到着→開梱して自分で確認→配達人に料金代替払い

が一番、確実でしょう。
というより、そもそもネットオークションで市価より激安で購入しようとする事自体が
間違っている、と気付くべきですね。店頭で現物確認した後購入するようにしましょう。

書込番号:3777403

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/01/14 18:15(1年以上前)

本日 フジテレビ「 スーパーニュース 」でも dqtpm911(ヤマモト)について報道していました。

書込番号:3777881

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジ郎2さん

2005/01/26 10:36(1年以上前)

追加ニュースです。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050126i201.htm

書込番号:3836852

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/02/01 17:59(1年以上前)

2月1日 とうとう333jjも転んでしまったようです
評価が荒れ始めてしまいました

書込番号:3867849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どちらが?

2005/01/06 15:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

スレ主 くりまめ2さん

マーク2とフジS3Proは価格以外にどう違うのですか
スタジオでポートレート撮影なのですが
プリントにしても6切です

書込番号:3737769

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/06 16:24(1年以上前)

>マーク2とフジS3Proは価格以外にどう違うのですか

ここでこんな質問の仕方をすると最初にカタログやメーカーの
HPぐらい確認してから解らない点を絞って質問しろ言われますよ。(^^ゞ
まずはこちらを参考にして確認してください。

EOS−1DsMarkU
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dsmk2/index.html
S3Pro
http://www.finepix.com/lineup/s3pro/index.html

書込番号:3737969

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2005/01/06 16:31(1年以上前)

まずは自分でカタログなどで比較して下さい。
説明は・・・・めんどうです。(=^_^=)

書込番号:3737987

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2005/01/06 16:49(1年以上前)

こんばんわ♪
説明書を読まれた後は、使いたいレンズがキヤノンなのか、
ニコンなのか、決めてから選ぶといいと思います。。。。。。♪
レンズ沼に入りますとレンズの方に、お金がかかりますので。。。。♪
私の場合。。。。(^^ゞ
まずは自分でカタログなどで比較して下さい。
説明は。。。。難しくてできません。。になっちゃいます。(;^_^Aフキフキ
おでかけ、おでかけ。。。。♪

書込番号:3738061

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/01/06 18:56(1年以上前)

何から何まで違いますからね。
まずは両方触ってください。
ファインダー覗いて、シャッター押してみてください。
違いは一発で分かりますよ。

書込番号:3738562

ナイスクチコミ!0


てつぼうさん

2005/01/06 20:42(1年以上前)

言いたいことは何となくわかります。
画質という点において力の入っている両機ですものね。S3proのダイナミックレンジ云々に心動かされていましたが、1DSUを買ったらそんなことはどうでもよくなりました。予想を超えてきれいです。まあ、あれこれ考えている時期もそれなりに意味ありますけどね。

書込番号:3738990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/07 00:43(1年以上前)

僕なら,使いたいレンズに合わせてボディをゲットします。

でもキャノンならアイコン搭載したら,20D売り払ってすぐ飛びつきます。S3proはニコンのレンズが使えるので,触手が動きましたが,迷いがあったので風見鶏を決め込みました。(笑)

書込番号:3740623

ナイスクチコミ!0


350dpiさん
クチコミ投稿数:95件

2005/01/07 16:13(1年以上前)

自分で調べる自助努力を放棄して
上げ膳据え膳のような質問をなさるような方には
猫に小判、両機種共に不向きです。

6切サイズなら安い600万画素カメラで十分では?

書込番号:3742841

ナイスクチコミ!0


007、パパさん

2005/01/07 20:18(1年以上前)

カメラという物はスペックだけで判断するのは難しいと思います
デジカメなど画素数だけ上げてもね、デジタルの世界は日進月歩
長く使える名機が欲しいと思います、難しいかもね。

書込番号:3743755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1Ds Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark II ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1Ds Mark II ボディ
CANON

EOS-1Ds Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月27日

EOS-1Ds Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング