
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年7月20日 23:14 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月20日 20:22 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月21日 23:49 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月18日 21:23 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月18日 10:53 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月19日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 55
今持っているデジカメがごっつくて持ちにくいため、
デザイン性の良さもあり、旅行用にIXY55を考えています。
ただ、買う段になって、操作性とか写りとかちょっと気になって
迷っています。
デザイン性からNIKON COOLPIX S1
手ぶれ補正等の利点から パナソニックスFX8、FUJI FINE PIX Z1も候補です。
旅行で気楽にバシャバシャ取りたいのですが、
どれがお勧めでしょうか?
0点

手ブレが気になっているなら手ぶれ補正か高感度撮影が可能なデジカメを買われた方が安心かな。
画質命といわれるならIXY55がいいと思います。
ストロボ消して撮る時はミニ三脚に固定するか、ストロボさんやっぱり助けてよといって発光させて有効距離の2メートル前後で撮ればいいのです。
私は天邪鬼なので売れていないマイナーなカメラを使ってみたいほうです、理由は安く買えるからです。今ペンタックスが安くなっていますね、そしてリモコンが使える機種が多いです。
バッテリーのもちがいいのはカシオZ55とかZ750です、Z750はいいですね。欠点は日中の明るい所で液晶が見にくいことです、Z750にはファインダーが付いているので問題ないか。
今年はフジのF10に代表される高感度撮影機が売れているので他のメーカーも手ぶれ補正か高感度撮影が可能なカメラを年末には発表してくると思います。安いのを買って様子を見るのもいいと思います。
書込番号:4293762
0点

カシオが無難だと思います。
バッテリーの持ちOK、手ブレ無いし・・・
IXY55購入しましたが・・・手ブレがけっこう多いです。
手ブレに気を付ければ良い話ですけどね・・・
書込番号:4293889
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 55
先々週(7月8日)買ったIXY55の液晶モニターがちょっと変なのです。室内でテレビ(ブラウン管)や窓ガラスが被写体に入った際、テレビ画面や窓ガラスの下から上に何かが流れていくような「残像」がモニターに映ります。撮影した写真自体には影響ありません。この機種だけの現象なんでしょうか?今まで使っていたFinePix601やDVカメラのDCR-PC350(SONY)の液晶モニターでこんな現象はなかったのですが・・・。どなたかこの現象(不具合?)に詳しい方はいませんか?
0点

テレビの方は、垂直同期のズレによる現象と思われますが、
窓ガラスの方は、こういう現象とは関連しませんから・・・はて?(^^;)
テレビの方の像流れは、たぶん異常では無いと思いますヨ。
ブラウン管のシャドーマスクや窓の網戸で干渉縞(モアレ)が発生したのでしょうか?
書込番号:4292105
0点

先日私も55買いました。で同じような事が私の液晶モニターでも起きて
います。多分故障や不良ではないと思うのですがなんかやな感じですよ
ね。
書込番号:4293422
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 55
皆様のコメントを参考に
55を買おうと思っていますが
最後に
LUMIX DMC-FX8 と FinePix F10 と比べた場合
バッテリーの寿命は最新機種のFX8、F10の方が
上でしょうか。
私はKiss Digitalを使用していますが、
家内の子供撮影用にコンパクトで良いものが欲しいと
考えています。
0点

感覚ですが、FX8は同じくらいF10は上ですね〜。
書込番号:4291910
0点

からんからん堂さん
アドバイスありがとうございます。
現在FX8に偏りつつあります。
バッテリーより、画質より
ブレ防止機能が重要だと思うようになってきました。
撮り方次第だとバッサリ切り捨てることもできますが
家内用ですし、実際コンパクトで動きの多い子供を
主に撮ることを考えると・・パナソニックかな と。
まだ悩みそうですが、
参考になりました。
書込番号:4296129
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 55
IXY50と55で、どちらを買おうか迷っています。
これまでもそういった質問は見かけましたが、
結局どちらが「買い」なのか判断がつかないところです。
現在IXY200aを使っていて、特に買い換える緊急性もないからでしょうが。でも物欲により必要でもないカメラを買おうと思っています。
でも、じっくり選んで納得いくものをゲットしたい!
現在、50と55ではこのHPで値差2000円ほど。
単純に考えたら、この程度の値差なら新しい55の方がいいと思いますが、
高画素化により50に比べ、犠牲になった部分もしくは改良点はありませんか?
例えば
データが重く扱いにくい
反応が鈍くなった
操作性が良くなった
実質的にも画質がよくなった。
etc
当方プリントもL判のみ利用予定で
400万と500万画素の差はあまり気にしなくてよいのでは?と思っています。デザイン的には若干55の方が好きです。
みなさんのご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。
0点

200円の差なら、IXY50を選ぶ理由は、考えつきません。
ファイルサイズも、ラージのSファインで2.7MBと2.2MBの違いしかありません。
新しい分、55のほうがキビキビと使えるのではないでしょうか?
(お店で、ちょっとさわってみて、あまり極端な差は感じませんでしたが)
書込番号:4287848
0点

私も悩んで、200Aから55に替えました
55と50ですが、実売価格で55のほうが安かったので
最終的に55にしました(28500円+1%POINT)
よかった点
A4印刷に耐えうる
モニターが2インチなので画像確認がしやすい
立ち上がりが早い
9点AFになった
困った点(わかっていたのですが)
CFが使えず、SD購入(256M)
ケース、バッテリー、液晶フイルム購入経費
ケースに入れる方向を考える必要がある
ご参考になれば
書込番号:4287998
0点

「困った点のCFが使えず、SD購入」はIXY50でも同じですね。
書込番号:4288477
0点

ありゃ? 余計なことを言っていたら「200円の差なら」なんてとんでもないミスが・・・
書込番号:4289044
0点

ご意見ありがとうございました。
重量も変わらないし、値差もあまりないとくれば
新しくて、画素数のある55の方が良く思えてきました。
休日が終わってしまったんで、今週末あたりに買いに行こうと思います。
すっきりしました。
書込番号:4289213
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 55
先日200aから55に買い換えました。
(3台めですがカメラとともに、箱もぐっと小さくなっていました)
パンフレットに載っているNEW機能ですが、
ナイトビュー機能をどうやって使うかわかりません。
夜撮影時に使えるようですが、マニュアルにも
2度読みましたがみつかりませんでした
設定なく、機能が使えるものでしょうか
(あまりかわりないような。。。。)
0点

「夕暮れ時や夜間の撮影時に、暗く表示される被写体を、モニター上に明るく映し出す機能です。フレーミングやピントの確認がしやすくなり、使い勝手が大きく向上します。」
ってやつですよね。
これは何も設定しなくても適用されてますよ。
撮影時に暗い所でも、液晶に表示される画像を明るめに見せてくれる機能です。
撮影モードで液晶を見ながら、明るい所から暗い所に移動すると液晶の表示が切り替わるのが分かると思います。
書込番号:4287856
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 55
IXY55を買って試し撮りをなんかいかしました。でも分からないことがあります。一番きれいにとるためにはスーパーファインに設定してLサイズにする、次にきれいなのはスーパーファインのMI、そして次がM2という解釈で正しいですか?
デジカメプリントするときはほとんどすべてハガキサイズです。おおきいサイズにしたいとしてもその上くらいです。メールで送る時もあります。
スーパーファインのM2とファインのM2をとって比べましたがあまり違いがありません。(室内で撮りました)きれいにとる設定を教えてください。
0点

違いを感じないのであれば…ファインでもよろしいかと思いますよ。
一番大事なのは自分が見た感じだと思いますので…
私は常に最大画素の最高画質で撮ってます。気分的な問題&トリミングで有効だからですね。
書込番号:4285602
0点

LやMは印刷サイズに関係します。
Sファインやファインは画像の滑らかさに繋がります。
ハガキサイズや2LであればM1
A4だとL
という感じです。
ただ、撮っているときに「これはLでプリント」「これはA4でプリント」とか意識しないと思いますので、Lで撮影しておくのが良いかも?
あと、IXYのSファインとファインは見分けづらいと思いますよ(^^;
暗い室内とかで感度を少しあげたりとかだとSファインの方が微妙にトーンの繋がりが良いような「気が」します(^^;
他のメーカーのデジカメだと結構差が分かるのもあるんですがね(^^;
書込番号:4285646
0点

最高画質がラージのSファインで、1つ落とす場合はラージのファイン。
記録画素数は「どのくらいの大きさの用紙に印刷するのか」にかかわりますじゃ。
Sファイン・ファイン・ノーマルは、
PCで画像の加工などをする場合や、A3用紙など特別に大きな紙に印刷する場合はSファイン。
取り込んでそのまま印刷するだけなら、ファインでも十分ですじゃ。
>スーパーファインのM2とファインのM2をとって比べましたがあまり違いがありません。・・・
個人差はありますが、M2(200万画素)はハガキや2L判くらいまでの大きさへの印刷が限度ですじゃで、限度以下の大きさで印刷やPC画面で見ても、SFとFの差は我々一般人には分かりませんじゃ。
PCで画像を加工(色合いや明るさ、不要部分のCutなど)をする場合、加工後の保存のたびにデータが失われていきますで、元データが多いSFが向いてますじゃ。
又、適している以上の大きさの用紙に印刷する場合、緻密さを補うための補間が行われ、それには周辺の画像情報が使われますで、この場合もデータ量の多いSFが向いてまさすじゃ。
何があっても常に最高の状態で対応するには、ラージのSファインが最も有利と言う事になりますじゃが、メモリーも多く食いますで写真の使用目的などを勘案し、柔軟に使い分けて下され。
書込番号:4285671
0点

521MBを買ったのでラージのSファインでとっていこうと思います。また分からないことがあったら教えてください。みなさんありがとうございます♪
書込番号:4290615
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





