
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2005年7月30日 12:26 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月28日 15:19 |
![]() |
0 | 7 | 2005年7月26日 23:46 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月26日 22:41 |
![]() |
0 | 9 | 2005年7月26日 14:40 |
![]() |
0 | 9 | 2005年7月26日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 55
ずばりお聞きします!
ファインダーと実際の撮影範囲は完全に一致しているのでしょうか?
IXY55はブレやすいとの事ですので、ブレやすい場面ではファインダーをのぞいて撮影した方がブレにくいと思うのですが・・・
室内での子供の撮影が多いのでフジのF10とパナのFX8とIXY55で迷っております。
画質は断然キャノン派なのですが・・・
0点

こんばんは。
ファインダーからのぞいた画像とモニターに表示される画像は、一眼レフカメラでない限りズレがあります(これをパララックスと言います)。
カメラが記録する画像は、当然ながらカメラのメインの大きなレンズを通したものですが、ファインダーをのぞいた時に見える画像は、カメラのメインレンズではなく、その少し上についている小さなレンズを通したものです(試しに、ファインダーをのぞきながら指でレンズを覆ってみてください)。でも遠くのものを写す場合であればずれはあまり生じないですよ。
ちなみに一眼レフカメラでは、メインレンズからの光をカメラ内部でうまく屈折させてファインダーに直接届くようにしているので、ファインダーの画像は記録される画像とほぼ一致しています。
書込番号:4303166
0点

便乗で質問させてください。
コンデジにファインダーは必要でしょうか?
というのも、友達のixy50を日中使った時に液晶画面が見難く、ファインダーを使用しました。液晶画面の輝度の変更で対応できたのでしょうが、その時は分かりませんでした。
コンデジの購入を考えているのですが、ファインダー付きのものが少なくなってきていますが、必要ないということでしょうか?
よろしくお願いします。
因みにパララックスがあることは知っています。
書込番号:4303272
0点

>コンデジにファインダーは必要でしょうか?
ちょっと話がずれるかもしれませんが 当方ファインダーを覗く時は
ブレを軽減される時と 電池の残量が少なくなって来た時液晶画面を消して
「省エネ撮影」をする時ですね
書込番号:4303281
0点

一眼レフでも、ハイエンド機種以外は、一致しない(視野率)ので、
コンデジのおまけ的ファインダーが、一致しているハズがありません。
(視野率95%の機種と100%の機種の価格を調べてみてください)
また、デジカメ(コンパクトタイプ)では、光学ファインダーは無くなる
方向に進むのではないでしょうか?(ほとんど必要ない為)
書込番号:4303394
0点

>コンデジにファインダーは必要でしょうか?
ファインダーは、あるに越した事はないと思いますじゃが、今のような「穴が開いているだけ」に等しいようなものでは・・・。
無ければ無いなりに工夫もできますで、不可欠なものではないと思いますじゃ。
コストのUP無しに、今よりもっと精度の高いファインダーが造れればいいですじゃが・・・。
書込番号:4303560
0点

コンパクトデジカメの大型機種(要するに一眼レフではないけど一眼レフっぽいコンデジ)だと、ファインダーをのぞいた先が液晶になっているものがありますよね。あれだと画質は光学ファインダーには劣りますが、視野率は100%なのでは?
書込番号:4303924
0点

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/coolpix/8800/features01.htm
某N社のデジカメは、どう言う訳かEVFの視野率が100%で無いようです。
書込番号:4304032
0点

ユーマンです。
陰性残像さん、じじかめさん、千尋バ〜バさん、aspirationさん、レスをありがとうございました。光学ファインダーがあまり役に立たないということはよく分かりました。
> 無ければ無いなりに工夫もできますで、不可欠なものではないと思いますじゃ。
と言いますと、ビューファインダー(液晶画面)の輝度を変える以外にどのような方法があるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:4304395
0点

N社のデジカメの液晶の視野率が100%ないのは、キヤノンIXYのシャッターと絞りデーターが表示されないのと並んでデジカメの七不思議に入るかもしれません。N社もキヤノンと同じく撮影データーを表示させなくなってきましたね。オリンパスのISO感度設定がオートのみというのは最近解消されていますがN社はこの部分も該当するのがありますね。そのうちN社が七不思議独占というのもあるかもしれませんね。
屋外で液晶が見にくくなるのは何とかして欲しいですね。
私のデジカメは折りたたみ液晶フードが標準装備です、2002年発売ですがまだまだ使えます。
書込番号:4304687
0点

>ビューファインダー(液晶画面)の輝度を変える以外にどのような・・・。
ワシの場合、コンデジでファインダーを使おうと思うのは、ブレ防止とまわりが明るすぎて液晶が見えない時ですじゃ。
しかし、ブレ防止は何かに腕を寄り添えたり、体ごとよりかかったりした上、セルフタイマーの併用で十分防止効果を得られますじゃ。
明るすぎて液晶が見えない時は、どうしてもファインダーを覗きますじゃが、どうせ大きなパララックスで適当な捉え方になるのなら、殆ど見えない液晶をカンで見定めても大差ない結果が得られますじゃ。
チといいかげんすぎるかのう〜。(~_~;)
書込番号:4305131
0点

神戸みなとさん、千尋バ〜バさん素早いレスをありがとうございました。
> 殆ど見えない液晶をカンで見定めても大差ない結果が得られますじゃ。
なるほど、カンですか。
コンデジの場合、光学ファインダーにとらわれず機種選定をします。
でも、あると覗きたくなるんですよね。
書込番号:4305594
0点

私も光学ファインダーの必要性に頭を悩めています。
光学ズームを使用した時に、どの範囲まで納まっているのか確認するのに、ファインダーが付いているほうが遥かに便利だと思うので。
光学ズーム使わないならいいんでしょうけど。
書込番号:4314887
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 55
初めてデジカメを買う者です。IXY 55とフジのF10で迷っています。デザイン、画質がよさそうなことから、IXY 55を買おうと最初は思っていたのですが、手ぶれの問題等、比較の書き込みを見て、F10の方に今傾いています。私の用途は、
@庭の写真・・・ガーデニングに凝っているので、庭の全景や個々の植物をある程度近づいて撮りたい。
A子供の写真・・・もう動き回る年ではありませんが、室内や屋外で、なるべく自然光で撮りたい。
B毎日つくっているお弁当の写真
A・Bに関しては、F10のほうがよさそうですが、@について、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。
0点

> 手ぶれの問題等、比較の書き込みを見て、F10の方に今傾いています。
あれ?あっしのせい??(^_^;)
書き方が悪かったですかね。この機種というよりは、基本的にコンパクトデジカメの室内撮影は手振れしやすいという事ですよ。
(確かにわたしが比較した機種と比べると、少し手振れしやすかったですが。
どの機種を買っても、室内撮影ではある程度手振れしますよ。
あとは、下の書き込みに皆さんが書いてくれている様に、
ISO値を上げる、フラッシュを焚く、三脚を使う、撮り方に気をつける。等でしょうかね。
それから、デジカメなんですから、同じ写真を何枚も撮ればいいのです。
何枚も撮っておけば一枚位は良好な写真があるでしょう。
それが、嫌なら流行の手振れ補正機を使って下さい。
わたしは、手振れ補正機を使った事が無いので、どの位役に立つのか知りませんけど。
過去レスを読んでいると、F10がおススメなのでしょうな。
1、については、外での撮影ならば、IXY DIGITAL 55は満足のいく美しい写真を撮ってくれると思いますよ〜。
マクロ撮影も可能ですし、F10よりもコンパクトなのでおススメとは思いますが。
書込番号:4305020
0点

ガーデニングで一面に咲いた花とか撮るなら、広角が強くて、手ブレ補正もついた
近々発売の↓とかはどうでしょう?
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050721-4/jn050721-4.html
書込番号:4305187
0点

お返事ありがとうございます。
近々発売のもよさそうですね・・・もう少し迷って、検討してみます。
書込番号:4310604
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 55
最近初めてデジタルカメラ買いました(IXY55)
今説明書や過去ログ見て勉強中です。
1つ質問させてください。
ISO50→ISO100に変更すると手ブレは少なくなりますが画質は落ちるんですよね。その時にM2(1600×1200)からL(2592×1944)に画素数を上げると画素数が2倍以上に上がるので画質が悪くなることはない(逆に良くなる)のでしょうか?
それともISOを2倍にするということはそれ以上に画質が低下するものなのでしょうか?
最終的にはL判プリントがきれいにできれば十分です。
今までコンパクトフィルムカメラ(いつもISO400使用)でオートでしか
とっていなかったので、ISO50というシャッタースピードが気になっています。
以上宜しくお願いします。
0点

IXYを使う時はストロボの助けが必至です。
ISO50ではISO400の時のシャッタースピードの1/8になります。
ファイルサイズの変更はノイズとは関係ありません。
ISO感度は大きく感度を上げるとノイズは大きく育って目立ちます。
IXYでは200が限度だと思います。
書込番号:4306982
0点

個人的には、ISO50もISO100も変わらないんじゃないかな?
書込番号:4307009
0点

神戸みなとさん
最終的にL版プリントが目的なんですが、ISO変更でノイズが増えても画素数を上げることによりL版への縮小率?(密度?)が増えてノイズが目立たなくなると思ったのですが無理だということですね。
破裂の人形さん
ISO50と100で変わらないというのは「手ブレのしやすさ」ですかね?
200ぐらいにしないと手ブレに対する効果は少ないということでしょうか?
書込番号:4307185
0点

このカメラをお持ちなのですよね。
お試しになればよろしいのではないですか。
簡単ですよ。
それぞれの条件で撮影して、ご自身の目で確かめるのです。
書込番号:4307217
0点

赤ん坊少女さん
プリンター持っておらず写真屋さんにプリント頼む予定のためプリント後の感じがよくわからず質問してます。
オートでL判モードが初心者向きだと思うのですが、せっかく500画素買ったのでマニュアル設定のうまい使い方ないか考えていました。
手ブレしそうな時や動きのある物を撮る時用にマニュアルモードをISO100とか200にしておいてL(500万画素)にしておけば便利かな?と思いました。
でもこれって「キッズ&ペット」モードと設定同じですかね?
書込番号:4307305
0点

画素数の大小は写る画像の精細さに関係して来ます、高画素のカメラは最大画素数で撮影するのがいいのですが、L判限定なら2〜300万画素で撮られてもいいと思います。その時の画質はファインがいいですよ。
ノイズはまた違うものなんです。カメラのモニターでもISO感度を変えて撮れば傾向がわかるはずです。再生画面で画像の拡大が出来るので試してみてください。
書込番号:4307354
0点

今設定いろいろ変えて写真撮っていたらバッテリー切れてしまいました。(-_-;)明日から色々な設定で撮ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:4307420
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 55
はじめまして。
どなたか、下記の撮影画像比較を行っているサイトを
しりませんか?知っていたら教えてください。
IXY DIGITAL 600
IXY DIGITAL 55
IXY DIGITAL 50
LUMIX DMC-FX8
0点

impressで探せばあると思います
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/12/1352.html
中略
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/26/1582.html
書込番号:4305798
0点

同じ被写体を同時刻に同角度で、しかも同じ様な条件で撮影しないと比較にはなりませんし、
↑のサイトでは、比較にはならないんじゃないでしょうか?
ただ、IXYを個人でこんなに持ってる人って、なかなか居ないでしょうね..(^_^;)
書込番号:4306026
0点


へーこんなサイトがあるんですか。
物知りですねー、日本にもこんなサイトがあればいいのにな。
このThe Powershot SD400というのが、日本で言う IXY DIGITAL 55になるのかな?
書込番号:4306999
0点

>所有するカメラは300台を超える。
破裂の人形 さんのコメント見て、筆者のプロフィールに目を向けましたが、凄い数ですね。(^_^;
当方、FX7とIXY50ですが、バッテリーはFX8で改善されているとして、
画質については好みだと思いますね〜
ノイズが目立たなく、カラーバランスも良くて、鮮やかなのはIXY系かな?
対して、FX7は画素数とレンズ性能からかシャープですが、多少マゼンタ系に
色が転じる傾向があるのと、暗部のノイズが多少目立つと感じています。
書込番号:4307165
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 55
この機種を購入したものの??
どこのSDメモリーカードがいいのか?
相性とかあるんですよね〜?
一応過去ログとか調べたのですがさっぱりです。
(ずっと使い捨てカメラだったので・・・)
あと、258M二枚か516一枚かでまよってるんです
どちら様かアドバイスお願いします。
0点

安価で、安定性も定評がありますじゃ。
IXY55でも動作確認が済んでますじゃ。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?pcd=44227
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?pcd=44226
512Mでは、最高画質で約190枚、1段落として約340枚撮れますじゃ。
動画は4分あまりしか入りませんで、動画をよく撮られるのなら1GBがお勧めですじゃ。
書込番号:4304111
0点

追伸
IXY55で静止画だけでお使いなら、256MBx2枚の方が1方が壊れても他方が生きていると言う安心感がありますじゃが、
700万画素機が一般化して来ると、256MBは中途半端で使いにくい容量のものになってしまいますで、512MBにされる方がいいと思いますじゃ。
書込番号:4304118
0点

私なら512MB×1枚ですね。
千尋バ〜バさんのおっしゃるように、破損や紛失を考えると2枚に分けるという方法もあります。
どちらでも構わないと思いますよ〜
書込番号:4304188
0点

邪魔くさくなくていいから、
ぼくも512MBなら1枚にするかな、
1GBとなれば2枚にするだろうけど。
書込番号:4304268
0点

正直、相性とか本当にあるんでしょうかね?
推奨とか買った事無いけど、いつも認識してますしね。
ノーブランドとかがヤヴァイのかな?
わたしは、サクセスでグリーンハウス GH-SDC1GCをデジカメと一緒に買いましたけど、1Gでタイムサービスとやらで7000円程でした。
確か、転送速度、約7MB/秒程度ですか。
http://www.pc-success.co.jp/index.html
たまたま今日20:00〜i-mode専用HPで5個限定で5980円で売ってたみたいだけど、もうないかな?
容量も大事だけど、動画とか撮影する機会があるなら、転送速度もある程度気にした方がいいのかも。
速いのは、約20MB/秒とかありますからね。
ところで、千尋バ〜バさんに質問なんですが、おススメの
トランセンド 80倍速 SDカード TS512MSD80
って、転送速度は何MB/秒でしょうか??
まさか、約80MB/秒じゃないですよね!?(汗)
最近ある何十倍速というのが、今一分からんのですよ。。
書込番号:4304979
0点

速っ!(約20MB/秒クラスですね(汗)
早速のご教授ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:4305173
0点

そうなんですか!
貴重なアドバイスありがとうございます(感謝)
みなさんの多数意見で512M一枚で、その辺のメーカーにしようかと思います。
最近の大型量販店とかは、薄利のせいか専門の商品知識のある社員さん
少ないですよね・・時代の流れかな〜。
ありがとうございました。
書込番号:4306189
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 55
教えてください。
よく撮るのは子供たちのスナップです。
ヤマダ電機ではイクシィをすすめられました。S1ISも形的にはまったく違いますが、ズームが10倍なのと手ぶれ補正がいいなと思って、候補に上げています。
来年から子供が幼稚園に行くので、イベントが増えますし、そういうときにも、普段にも活躍してくれるデジカメがいいかなと思っています。
イクシィ55はヤマダ電機で31500円 S1ISは展示品のみで33600円でした。
みなさんでしたら、どちらがお勧めですか?
教えてください。
0点

S1ISが、誰でもさわれるかたちで展示されているのなら、やめたほうがいいと思います。
ショーケース内の展示でも、もう少しがんばってもらったらと思います。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500210602#ShopRanking
書込番号:4283768
0点

じじかめさん、F2→D10さん、さっそくのお返事ありがとうございます。
展示品でみんなが触れる状態で、本体に書かれていた文字も削れてるところもありました。
もう少しいいですか?
ネットで購入すると安く買えますが、みなさんでしたら、イクシィとS1ISどちらを買いますか?
それとも違う機種にされますか?
書込番号:4283856
0点

>イクシィとS1ISどちらを買いますか?
使い道がだいぶ違いますからね。
コンデジ1つだけ所有するなら、S1IS
私はデジ一眼を持っていますので、今の私はイクシィと言ったところです。
デジ一眼を買う前は、パナソニックのFZ1を持っていました。
その前にに買った初代IXYと2台体制でした。
初代IXYは今も持ってますが、出番は皆無になってしまいました。
ずっとメモ替わりに使っていたのですが、それも携帯のカメラで済むようになってしまいました。
書込番号:4283870
0点

S1ISのような望遠ズーム機とIXYのようなコンパクト機だと、写真を撮るのにのめりこむようになると、いずれは両方必要になってきます。
IXYだと、運動会とかのイベントが物足りなくなるし。
S1ISだと、普段持ち歩いてのスナップには大きすぎて持ち歩かなくなる可能性も出てくるでしょう。
ただ、イベント中心だと望遠系ズームから入るのが良いかな?
PanasonicのFZ5だと、S1ISと比べてもコンパクトだし候補に追加してみてはいかがでしょう?
動きのある被写体をとるにはS1ISよりも撮りやすいです。
ピントを合わせる速さとか液晶の見易さとか・・・
書込番号:4283890
0点

S1ISが大きいと感じなくて、使いこなせるなら、S1ISがいいと思います。
(がんばれば、使いこなせると思いますし・・・)
書込番号:4284149
0点

みなさん、いろいろと教えていただき、本当にありがとうございます。
結局、まだ悩んでいて買っていません。
お店に、みなさんが教えてくれた機種を見に行って、実際に触ってみようと思います。
いま、手元にデジカメがひとつもないのがさびしいです。
書込番号:4287059
0点

PowerShot S1 ISはもう型落ちだから、止めた方がいいと思う。デジカメの進歩は速い。
でも、PowerShotの上位機種のような一体型の高価なデジカメは、KissデジタルNのような小型で安価なデジタル一眼レフに置き換わってきている。
IXYデジタル55かKissデジタルNのどちらか、または両方、カメラをどういうときに使うかを考えて決めたらいいのでは? いつもバッグに入れておいてシャッターチャンスにすぐ撮りたいならIXY。運動会などのイベントを撮ることが多いならKiss。両方撮りたいなら両方。ともかくまず撮り始めたいなら、IXY。
書込番号:4305210
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





