
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2005年10月6日 01:17 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月5日 22:59 |
![]() |
0 | 8 | 2005年10月4日 14:11 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月4日 00:02 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月1日 12:45 |
![]() |
0 | 7 | 2005年9月30日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 55
初めまして。FUJIのfinepix2300を使っているのですが買い替えようかなと思ってるんですが「IXY DIGITAL 55」かfujino[finepix F10]で迷っています。バッテリータイプのが欲しくてこの2機種に絞ったんですが…
詳しくないので色々教えてください。
1点

使用用途を書けば回答しやすいと思います。
ノイズが少なく、無難なIXY 55
高感度撮影に特化したF10
書込番号:4478545
0点

このような比較表があります。
http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500810793.00500210804
書込番号:4478602
0点

IXY60を使ってますがFinePix F10がいいと思います。
FinePix F10は室内・暗い所でもフラッシュなしで綺麗に撮れ、
バッテリーの持ちがいいです。
撮影可能枚数(CIPA規格)IXY DIGITAL 55・約150枚 FinePix F10・約500枚
書込番号:4478608
0点

IXY55はレンズ周りのクローム塗装が剥げる可能性有りです。
書込番号:4478844
0点

両方持ってますけど
操作感は、IXY55
どんな時でも頼りになるのは、F10。
書込番号:4478954
0点

皆様、アドバイスありがとうございました。とても参考になりました。色々考え中なのですが、参考にしたいと思います。ランキングなども見ているとIXYが上位ですね〜。CANONちょっと傾いています。
書込番号:4482299
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 55
こんばんわ。お聞きしたいのですがIXYについているソフトを使って写真の一枚一枚プロパティにコメントを入れているのですが、CDRに焼いて
他のpcで見たいのですが、移す側のpcに同じソフトをインストールすれば同じように見れるのですか?コメントなども同じようにみることは可能ですか?
0点

パソコンに「ZoomBrowser EX」がインストールされていれば同じようにコメントは見れます。
Canonのデジカメの画像にはZoomBrowser EXでのコメント・縦位置のデータが入る部分があります。
そのため他メーカーのデジカメで撮影した画像はZoomBrowser EXではコメントは入力できません。
書込番号:4481889
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 55
皆様こんにちは。 通常は家のプリンタ(Canon PIXUS MP770)でデジカメ写真を印刷するのですが、今日はたまたま写真屋でプリントしてもらいました。 できあがった写真を見てびっくり、家でプリントするよりかなりきれいです。 これだと、フイルム写真と遜色ありません。 インクジェットプリンタの印刷品位は写真屋での印刷品位に比べ、こんなもんなのでしょうか。 あるいは、写真屋のプリンタってそんなにすごい性能のものなのですか。 何かご存知の方おられたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
0点

それなりの価格で購入出来る家庭用プリンターで写真屋さんと同等の綺麗さを得られたら…お店でデジカメプリントをする必要は無くなっちゃいますよね。
書込番号:4477091
0点

家庭のはインクジェット、お店プリントはほとんどが昇華型プリンターではない
でしょうか?
家庭用でも昇華型プリンターは出ていますが解像度とかインクとかが違うと思います。
そりゃあ、数10万するプリンターでしょうから綺麗でなかったら困ります^^
家庭でも用紙を変える事で画質がアップするかもしれませんので奮発してみては?
書込番号:4477124
0点

お店プリントは昇華型ではなく普通の銀塩プリントです、ちゃんと印画紙に露光して現像定着処理をしています、
私の場合EPSONのPM-3700Cを自宅のメインのプリンタにして使っていますが、お店プリントと差は無いですよ、
ただ、最大の違いはお店プリントの場合、かなり強力なノイズリダクションが付いていて、
暗くてノイジーに撮れてパソコンのモニターで見る限り失敗だと思った画像でも、結構綺麗に補正してくれて、ノイズ感のほとんど無い綺麗な写真が出来上がります。
書込番号:4477185
0点

こんばんは
プリンターを買ってもすぐ旧型になるし、最近は写真屋さんでプリントすることが増えました。
テストプリントでかなり無駄を出してきたし・・・
一切修正無しで依頼しますが、ノイズリダクションはかかるのでしょうか。(今度行ったときに聞いてみよう)
書込番号:4477468
0点

昇華型は90秒仕上げとかの、キオスク端末ですね(^^;
もっとも最近は昇華型も綺麗になってきましたが。
フロンティアやノーリツの29型〜32型・33型などのフルデジタル機は
フィルム(ネガ・ポジ両対応です)フルサイズを一気にハイスピード
スキャナでスキャン、レーザーやLEDで銀塩プリント、あとは普通に
現像〜の処理を行います。
だいたいデジカメの使い始めは、自宅プリントしたくなるものです。
で趣味になれば、自宅でのプリントが定着しますが、
量が多くなればなるほど、大変になります。写真を「撮る」のが
趣味なかたは、自宅はチェック用で結局処理が面倒になり、写真屋さん
に戻る傾向があったりします。
撮影が一義であり、編集を楽しめるか・・・ですよね(^^;
モノクロ自家プリントと同じかも。
書込番号:4477519
0点

皆様,
コメントを頂き,ありがとうございました。 参考になりました。
好い加減チロキさんのコメントですが,ご自宅のプリント
(EPSON PM-3700C)でも写真屋さんのプリントと比べ,それほど
差がないとのこと,特別なインクや用紙などを使っておられる
のでしょうか。 CANONのPIXUS MP770とEPSON PM3700Cでは,
スペックではPIXUSの方がむしろ良さげに見えるのに…
(ちなみに,比較に使った画像は普通に明るいところで撮った
子供の写真ですので,ノイズリダクションの効果はないと思われます。)
デジカメプリントなどのホームユースでは,EPSONの機種の方が
CANONより印刷品質がいいんでしょうかねぇ。
皆さん,どう思われますか。
書込番号:4477879
0点

メーカーの印刷品質というよりも、機種ごとの印刷の傾向が違いますから、一概にメーカーとしては比べられないと思います(^^;
同じメーカーでも発色とかに違いがありますので、「どれがベスト!」ではなくて「この機種が自分好み」というのを重視した方が良いです。
書込番号:4477894
0点

よれよれ男さんこんにちは、
PM-3700Cは純正のインクと純正の写真用紙の組み合わせで使っています、
プリンタドライバの設定で一番効果があるのは「双方向印刷」の設定を解除して単方向印刷にすることです、
これで青空で気になるようなドットや、走査方向のムラがほぼなくなります、
でも、何より一番大事なのは綺麗な写真を撮ることですね(^_^;)
基本的にプリント前にはきちんとレタッチを済ませることになりますが、
(もちろん写真屋さんも自動であれ手動であれプリント前には綺麗にプリントされるように画像を調整しています)
例えば、逆光で肝心の被写体が暗い写真を撮ってしまうと、
印刷前のレタッチのときに明るさを持ち上げることのなるのですが、
その段階でノイズが目立ってきますし、
あと、プリント前のレタッチのときに綺麗に見えるように誇張してしまうのも必要です。
書込番号:4478326
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 55
IXY50所有ですが、お聞きしたいです。
今度友人の結婚式にいくのですが、この50での撮影で一番適したモードは何ですか?
1:室内・パーティーモード
2:夜景モード
3:夜景モードのフラッシュオフ
4:マニュアルでISOを200or400
他にもこういう風にしたら綺麗に撮れたなど、経験のある方いらっしゃいましたら教えてください。
あと、撮影したものをL版プリントすると、白いTシャツの人が白とびをよくおこしているのですが、白いドレスなども白とび起こしてしまうでしょうか?白Tシャツや曇りの日の空が白く飛んでしまうのがこのカメラのちょっと気になるとこです。
0点

>白いTシャツの人が白とびをよくおこしているのですが、白いドレスなども白とび起こしてしまうでしょうか?
Tシャツでそうなら、ドレスでも同じ傾向と見るのが自然でしょうね。
露出補正を一寸触ったらどうかと思うけど。
本番までに検証を。
書込番号:4476195
0点

室内、暗い照明の場面なのでシャッター速度が遅いので手ブレに注意が必要です。
>一番適したモード
フラッシュを使うのであれば「パーティー/室内」モードでいいと思います。
注意点は被写体が離れていると内臓ストロボの光が届かない場合があるので暗い写りになりなす。
IXY50内蔵ストロボ通常撮影時の撮影距離:50cm〜3.5m(W)/2.0m(T)
フラッシュオフの場合
マニュアルでISOを200or400がいいと思います。
ズームの望遠側は広角側に比べF値が大きい(暗い)のでシャッター速度が遅くなります(シャッター速度が広角側の約1/4になる)ので手ブレしやすくなります。
IXY60を使い蛍光灯の室内でフラッシュオフでマニュアル、夜景モード、パーティー/室内で撮り比べて見ましたが、
シャッター速度はパーティー/室内がISO約200相当、夜景モードがISO約150相当になりました。夜景モードは向いていないと感じました。
マニュアルISO400で光量が少ない照明だとノイズが目立つと思います。
ホワイトバランスですが式場・会場は蛍光灯以外に暖色系の照明などがあり面倒なので、ホワイトバランスはオートでいいと思います。
>白とび
ぼくちゃん.さんの言うように露出をマイナス補正してみるといいです。
自分で試し撮りし確認するのがいいと思います。
書込番号:4476260
0点

ぼくちゃんさん、ありがとうございます。露出補正一段マイナスにして事前テストしておきます!ただこのIXYシリーズはホワイトバランスや露出が良いとよく聞く割りには白とびをよく起こすので、自分のIXYがおかしいのか少し心配になったもので・・。
第三源五郎丸さん、詳しく丁寧にありがとうございます。フラッシュありのパーティーモードでいこうかな〜。マニュアル&オフもためしてみます!普段屋外で使用する分にはいいんですが、こういう時には高感度or手ぶれ補正がうらやましいですね。F10ってどれだけすごいんでしょうね?切実にIXYでも早く高感度のものが欲しいです!!
書込番号:4476594
0点

>曇りの日の空が白く飛んでしまうのが・・
明暗がある状況はデジカメは苦手で白飛びしやすいです。
また曇天は光りが乱反射している状態のため逆光と同じ状態になってしまいます。
私はCanonのコンパクトデジカメは露出オーバーにならないように屋外では感度をISO50で使ってます。
室内・夜・暗い場所撮影用にフジのデジカメの購入を考えるこの頃です。
書込番号:4477239
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 55
こんにちは
7月くらいからIXY55を使っています。
まだナカナカ使い慣れていなくて、
皆さんの使い方を伺いたいのですが。
SD内の画像データをPCに移して、
SD内のデータが必要なくなった時、
データを削除すると思います。
その削除時には『***CANON』など自動作成されたフォルダは、
削除してしまっても構わないものでしょうか?
SDカードを抜いても
連番がリセットされないように設定していますが、
データの入っている新しいフォルダだけ残しておけば、
動作上問題ないでしょうか。
空のフォルダを次々削除して、
読み込みなどにエラーが起こっては嫌だなぁと思い、
今は空のフォルダだけ残っている状態です。
よろしくおねがいします。
0点

IXYに限らないですが、フォルダは消しても大丈夫ですよ(^^)
書込番号:4463114
0点

連番もカメラが覚えていると思いますじゃ。
でないと、SDにほぞんした画像から連番情報を得ているとしたら、SDを差し替えながら撮影すると、具合の悪い事になってしまいますじゃで・・・。
書込番号:4464528
0点

fioさん、千尋バ〜バさん、ご返答ありがとうございます。
初歩的な質問ですみませんでした。
これで安心してフォルダが消せます。
書込番号:4470116
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 55
質問です。
価格が手ごろになってきたようなので、この機種の購入を考えています。
カカクコムに出てるお店で普通に買うと、
バッテリーやケースとかが全部セットになっているんでしょうか?
すぐに使うために必要な物はすべて入っているんでしょうか?
それから、円グラフのところをみると、バッテリーの評価が低い様ですが、
予備で買わなければいけないものなのでしょか?
他に買っておいたほうがいい付属品とかがあるんでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点

メーカーのWeb見て下さい
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/55/option.html
バッテリーはこの機種に限らず予備を持つこと。メディアは最低でも512MB程度は持っておくこと。ここの評価はあまりあてにならないことを覚えておくこと。
★---rav4_hiro
書込番号:4463032
0点

http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/55/spec.html
下のほうの「撮影可能枚数」に150枚と載っていますので、一回にそれ以上撮影するなら
予備電池が必要です。
また、SDカードは16MBのものが付いていますが、テスト撮影程度にしか使えません
ので、256MBまたは512MBのSDカードが必要と思います。
書込番号:4463073
0点

予備バッテリーは、後からでも良いけど
このカメラ、バッテリー残量が分からないので
あった方が、安心ですねー。
書込番号:4463111
0点

販売店で言われたことですが、「再生して見たり、ズーム、ストロボの使用回数なんかで、カタログ値の半分位になることもある。」とのことでした。カタログ値は、車の燃費みたいなものでしょうか。気軽にパシャパシャさんの言われるように、残量表示がなく、バッテリー不足表示が出たら、2,3枚で無くなってしましたから、使う頻度によりますが、予備バッテリーはあった方が安心と思います。
SDカードは256MBだと、500万画素設定で、スーパーファイン:97枚,ファイン:174枚,ノーマル:345枚です。300万画素設定だとその1.5倍強となります。512MBは欲しいところですが、ファインで174枚撮れるし、個人的には256MBでもよいのではないかと思います。
書込番号:4463276
0点

↑半角カタカナは機種依存文字ですので、使わない様にしましょう。
書込番号:4463968
0点

返事が送れました。すいません。皆様沢山の情報ありがとうございます。
rav4_hiroさん、
ケースは別売りなんですね。
予備バッテリーと256か512MBのメディアを買えばいいんですね。
大は小を兼ねると言う事で512MBにしようと思います。
じじかめさん、
1回に150枚も撮らないとは思いますが電池も買っておいた方がいいんですか?
バッテリーとは違うんですか?同じことですか?
気軽にパシャパシャさん、
バッテリー残量がわからないとは知りませんでした。
貴重な情報ありがとうございます。これはかなり不便なことなんでしょうか?
大きな問題であるなら機種の変更も考えていますが…
とこづけめんたいさん、
詳しい説明ありがとうございました。
ただ、残量表示が無くて不足表示が出るんですか?
ちょっと意味わからないんですが、とにかく予備を買っておけばいいんですね。
書込番号:4467318
0点

>ただ、残量表示が無くて不足表示が出るんですか?
>ちょっと意味わからない
モニターにバッテリー残量を表す表示はありませんが、バッテリーがほとんど無くなったときだけは、バッテリーが消耗している表示(アイコン)が出るという意味です。モニターにこの表示が出たら、数枚しか撮れず、「バッテリーが無くなりました。」となります。
前のデジカメも残量表示はありませんでしたのでよくわかりませんが、そんな不便だったという感じはありません。残量表示があるに越したことはないでしょうけど、撮った枚数で、そろそろ無くなるかなという感覚的なものはあるので、予備があると安心という意味で書きました。ただ、バッテリーパックは4000円ちょいするので、少し高いですね。
書込番号:4468268
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





