
このページのスレッド一覧(全2691スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 21 | 2009年6月2日 23:47 |
![]() |
1 | 13 | 2009年6月1日 09:19 |
![]() |
3 | 8 | 2009年5月23日 23:50 |
![]() |
0 | 7 | 2009年5月5日 13:40 |
![]() |
3 | 18 | 2009年4月6日 12:50 |
![]() |
2 | 13 | 2009年3月24日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
購入して4年、まだまだ現役でがんばってくれています。
グリップ周辺の塗装がすこし剥げてきたので、このたび張り革に挑戦してみました。
張り革のサンプルをゲットし、型紙を作って切り抜き、両面テープで貼っただけの
素人工作ですがボディがもともとツルツルだったのと、曲面が少なかったのとで
比較的簡単にできあがりました。
滑り止め、例の爪あとが残る部分にも効果ありです。見た目も。。。
これからまだまだ使って可愛がってやろうと思います。
11点

こんばんは
格好良いですね。
書き込まれている機種を確認せずに(先入観なしに)写真を見たのでキヤノンの中級機かと思っちゃいました。
ホントに中級機かと思っちゃたのですから背面にサブコマンドダイヤルが見えないとかの突っ込みはナシで...(笑)
書込番号:9594114
1点

高級感が出て、格好いいですね!!
私はDXですが、右手の小指があたる部分が磨り減ってきました。
このような可愛がり方があるんですね。参考になりました(^^;。
でばっち7さん、ありがとうございます。
書込番号:9594116
1点

Frank.Flanker さま
こんばんは。レスありがとうございます。
中級機も購入したいのですが先立つものが、、、(笑)
当分はKDNですね。
Canon AE-1 さま
こんばんは。レスありがとうございます。
KDXもいいですよね!
KDNのオプション(バッテリとか)がいろいろと使いまわせるので購入候補までは行ったのですが上記のとおりでして、現在に至ります(笑)
書込番号:9594153
1点

でばっち7さん、こんばんは!!
ちょっと早めの夏休みの工作ですね!?(笑)
なるほど、かなり感じが変わって高級感がありますね〜。
革張り工作用キットって売り出したら売れるかも??ですね(笑)
書込番号:9594192
0点

おぉ、いいですね。
僕のKissDXもグリップが寂しい感じなので、やってみようかな。
特にバッテリーグリップを付けた時、本体の方だけラバー仕様でないのが不満だったりするんですよね。
ちなみに張り革は、こちらの物ですか?
http://www.japan-hobby-tool.com/cart/syouhin.php?cat=00000009&no=1207
書込番号:9594207
2点

Dあきら さま
こんばんは。レスありがとうございます。
おっしゃる通り、本当に工作でしたね。時間が経つのを忘れて工作したのは小学生以来かな?
4che さま
こんばんは。レスありがとうございます。
まさしくその通りです!ネットで探していたらたまたま見つけました。
どの種類が合うかわからなかったのでサンプル15枚セットというのを注文して
バッテリーグリップと合いそうなのを選んでみました。
サンプルではサイズが小さかったのでもう1種類(ニコンタイプだったかな?)追加して
2種類あわせて使って完成となりました。
書込番号:9594228
1点

貼り革に機種別型紙をセットで売り出してくれると便利でしょうね?
書込番号:9594893
1点

Dあきら さま
じじかめ さま
おはようございます!レスありがとうございます。
革張り作業の中で、型紙を作るのが結構面倒だったので
機種別型紙があれば速攻で買ってたと思います!(笑)
書込番号:9595009
1点

でばっち7さん、型紙の画像ありがとうございます。
起用ですね。私はこういうのは苦手です。
書込番号:9595080
0点

4cheさん、素晴らしいサイトのご紹介、ありがとうございます。
工作は好きなほうなので、このような材料や工具があると、嬉しくなってきます(^^;。
でも、ニーズがあるんですね。
携帯の保護フィルターではないですが、じじかめさんのおっしゃられている「機種別型紙セット」、
あれば嬉しいですね。
書込番号:9597378
0点

みなさまこんばんは。
今回の革張りの結果、調子に乗りまして?EF50mmF1.8IIのレンズ鏡胴にも革を巻いてみました。
元々はチープな感じですが少しかっこよくなりましたよ。
以下ににカキコミしていますのでよろしければ見てくださいね。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/SortID=9596656/
書込番号:9597805
0点

でばっち7さん、早速こちらにもお邪魔しました。
こちらには背面画像があり、よりKDNを引きたてていますね。
ひと手間かけると、ホント素敵になりますねー。
工作の得意な子供に...KDXの革張りを頼もうかしら。
書込番号:9598003
0点

L_mama さま
カメラの方も見ていただきありがとうございます。
機種としては古いですが、前よりも愛着がわいてきました。
これからも長く使っていければなあと思います。
書込番号:9599060
0点

素晴らしいです。
カッコイイですね。
レンズもいい感じですね♪
書込番号:9613764
0点

テクマル さま
こんばんは!レスありがとうございます。
2000円でKDNをゲットされたのこと、おめでとうございます&お得でしたね!
これからは私もジャンクコーナーのチェックをしてみようっと!
できるだけ長くかわいがってあげてくださいね。
書込番号:9614057
0点

でばっち7さんへ
以前、キヤノンのホームページ内を見ている内にEOSkissDNのペーパークラフトが
ありました。PDFファイルでしたので、パソコン内に落として保存していますが、
これを等倍にプリントアウトすれば、専用の型紙になるんじゃないでしょうか!
いま、改めてホームページ内を探しましたが、見つかりません><
どなたがわかる方が居れば、いいのですが…。
取りあえず、表紙をアップします。
書込番号:9617718
1点

なるほど、考えましたね。
まったくサイズが同じなら使えそうです。
ページはこちらですね。
http://www.imagegateway.net/ij/papercraft/camera-papercraft/index.html
書込番号:9617846
1点

でばっち7さん
確かに2000円はラッキーでした。
今もがんがん活用してます。
小さい軽いは大変良いですね。気軽に持ち出せます。
ちなみに私は革貼りはした事は無いですが
愛機オリンパスXAなどをこんな感じで木目調にして楽しんでます。
書込番号:9617970
1点

みなさま こんばんは!
> 夏緒ちゃん さま
> 4che さま
おおー!すばらしいです!!
こんないいものがcanonのホームページにあったなんて。。。早く知っとけば良かった(汗)
貴重な情報ありがとうございました!
このペーパークラフトは、夏休みの工作の宿題にうってつけですかね!?
> テクマル さま
いろいろと工夫して愛機をかわいがっておられるんですね!
このようなカスタマイズをしている方は結構いらっしゃるのかもしれませんね。
書込番号:9618558
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
久しく書込みしてませんでしたが、この度、いままで敬遠していたKiSS DNの中古を入手
しましたので、つまらない報告ですが。敬遠していた理由は、N以降どうしてもこの小型で、グリップが小さいのが納得出来なかたのです。そこに現れたのが、KissN+BG-E3がキタムラさんの中古で、\23,000-現役は、40Dですが、旅行やスナップに良いかもと思い衝動買いです。
結果は、なかなか良い、良い、800万画素やファインダー倍率が低いですが、十分な気もしますし、何より、BG-E3を装着すると、ホールド感も、大満足!今まで小型Kissを、敬遠していた
私が、無知なだけでした(^^;)。このバッテリ2個装着しても、らくらくで、ちょうどいいです。つまらない報告で済みません。
0点

fudou meikaiさん、こんにちは。
私もKissDNを所有しており、それにバッテリーグリップを装着しております。
おっしゃる通りホールド感が良くなりますね。
バッテリーを2個セットしておけば日帰りなら心配なく撮影に専念できますね。
それにタテ撮りが随分楽だと思いました。
今は40Dがメインになってしまいましたが、たまにはKissDNも持ち出してあげないと。。。。
と思ったところです。
「KissDN、いつまでも現役で使ってあげなくちゃ!」
書込番号:9542237
0点

鉄道写会人様、御返信有り難うございます。
私と同じ、機材体制の方もいらっしゃるので、なんか嬉しいです。
50Dが欲しかったのですが、チョット我慢です。(測距点数が少ない点)
60Dか、安価なフルサイズが出るまで、貧乏人の私は、我慢です(^^;)
まー、ハイアマチュアな技術もないし、kissDN+BP-E3が、気に入ってしまいましたので、
しかも、結構綺麗な中古、気軽な写真はシャターが、壊れるまで撮影していくつもりです。
よく、デジ物の修理対応年数も、生産打ち切り後、7年といいますので、
バンバン使うつもりです。内容の無いスレに御返信頂きまして、御礼申し上げますm(__)m 。
書込番号:9542602
0点

こんばんは^^fudou meikaiさん
僕もEOSシリーズすべてバッテリーグリップを付けてました。
それにハンドグリップ+ストラップでした。
マクロ撮影の時はハンドグリップが手になじみよかったです^^
書込番号:9543060
0点

take a pictur様、スゴイですね、現行の機種もですか。
40DのBG-E2Nは、どうなんでしょうか?なんか、よく40Dの板では、酷評されてましたので、
もしお持ちでしたら、今私は、BG-E3しか手元に有りません(^^;)
kissDNが、お釈迦になれば、次は、kiss X しか使えません。
ところで、BGを付けると当然縦位置は、シャッターボタン上押しですよね、フム
銀塩時代から、いつも単体の場合、私はシャッターボタンを下にしてました。撮影しやすい様な気もするのですが、(脇が締まるので)いかがですか皆さんは。
書込番号:9545750
0点

fudou meikaiさん
こんにちは。
>KissN+BG-E3がキタムラさんの中古で、\23,000
おおいいですね。私は新品購入した時は同セット+CF512MBをキタムラで\120,000でした(>_<)
当時20Dには手が出なかったのでなるべく大きくなるようにバッテリーグリップ付けました。
結構いい感じですよね。
縦は小指がかかっていいのですが、横はやっぱり小さくて爪でボディが白くなりますね(;^_^)A
残念ながら嫁が使う時は重いと言われて外してます。
やっぱりママさん用なんですかね。
AFなど最近のカメラに劣りますが、スナップ(私が下手)程度ならまだまだ現役。
今メインは30Dにバッテリーグリップ付けてますが男の人にはこっちのほうがシックリ来ますね(^0^)♪
きっと40D+バッテリーグリップもいいですよね。
KDNよりバッテリーの持ちがいいので1個で1日持つと思いますけど。
私もサブでKDNは頑張ってますv(^0^)v
いい写真いっぱい撮って下さい。
書込番号:9567957
0点

T90/TANK様、御返信有り難うございます。
そうなんです、KissDのブラックは、爪の傷跡が残るのです。
発売当時、友人のブラックを観て、「ギャーキズだらけ」って思い購入を見送りました。
しかし、この爪の傷跡は、クロスで拭けば、すぐ消えるのです。この件も無知でした。
だから、結構外観は綺麗ですよ、今でも。
それと、お名前から、勝手に想像させて頂きますが、もしかして、T90を所有されておられるのではと?T90マニュアルAF.銀塩機ですが、とってもかっこいい高性能なカメラですよね
私も所持しております。すばらしい名機だと思っています。時々使ってあげないといけないかな?
書込番号:9568778
0点

fudou meikaiさん
こんにちは。T-90持ってらっしゃるんですか? いいカメラですよね。
そうです。 T-90+SPEEDLITE 300TLも所有してます。
初めて購入した1眼がT-90です。α7700と悩みましたが・・・
今まで発売されたカメラの中でで一番かっこいいと思ってます。
今でもFD-50F1.4付けてファインダー見ると30DよりもGood!
FD80-200F4L付けREALAで撮った写真が好きでした。
使わないとシャッター幕が駄目になるらしく2回修理しました。もう修理出来ないそうですね。
最近は空シャッターのみです。4枚/秒のシャッター音で喜んでます。
AFが無いだけで今でも現役OKの機能満載ですよね。バンバン撮って下さい。
私は撮りたいけど目が悪くなって来たので出番がありません。
嬉しくて長くなってすいません。
書込番号:9574483
1点

T90/TANK様こんちは。
T90の件ですが、ギャー私は、防湿庫に入れて眺めてました。
やはりこの時代のカメラは、シャッターの空切りしてやらないといけないんですね。
今日やってみます。なんせ単3電池で駆動するから助かります。
私は、AL-1.A-1の次にT90にたどりつきました。
AL-1は、地味なカメラですが、長所は、単4電池で駆動する点。
A-1は、さすがにシャター鳴き、鳴きですが、アメリカの記念館に展示されている名機らしいので保持してます。(今さら値も付きませんし)
本当に、カメラの進化を味わう事ができて、幸せな時代に生きてます。
この板に書く内容でなくて申し理由有りません。
書込番号:9574765
0点

板違いの意味の無い内容ですみません。
T90/TANK様の、指摘通り昨日、T90を、防湿庫から取り出し、新品電池をいれて、
空切りすると、ショットモードの▼が点滅。二度とシャターは、切れませんでした。(;.;)
あの名機が、オシャカになるのかと思うと、残念で成りません。
定期的にシャッター切って置くべきでした。後悔先に立たず。
どなかたか、治療策を御存知の方がありましたら、御指導願います。
書込番号:9579040
0点

fudou meikaiさま
>二度とシャターは、
それは悲しいですね(>_<)
私は2度やってしまいました。
Canonさん何とかしてくれませんかね。
皆様お知恵拝借。
書込番号:9584104
0点

T90/TANK様、御同情感謝致します。
現在いろいろ、修理先を探索しています。
親切な方が、修理されているとの情報も入手しました。
このT90は、やはり復活させたいです。
今のデジイチには、無いマニュアックな、ピント合わせも、味の有る物ですね!
修理完了いたしましたら、この場をお借りして、御報告したいと思います。
でも、T90は、ほれぼれしますね!
書込番号:9585264
0点

T90/TANK様、こんばんは、
KISSDNの件では、無くT90の故障の件ですみますん。様々な人からの情報から、
個人で、修理されている方が、おられまして、
本日、修理完了。復活しました。
この、T90の、障害(シャッターが、固着しやすい:省電化の為の設計ミスらしい)
を御教授いただき、現在に至るのも、T90/TANKさまの投稿があっての話です。
この場を借りて、御礼申し上げ、修理できました事御報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:9621688
0点

fudou meikaiさん
修理出来て良かったですね。
私も久々にシャッターきって見ました。
ちゃんと連射出来ました。
30Dとほとんど変わらないのはさすがにT90です。
これからも大事にして下さい。
皆様私も板違いで申し訳ありません。
書込番号:9634712
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
EOS Kiss デジタルNがジャンクコーナーに2000円でありました。
ジャンクなので壊れてるのかな?と思い見てみると
外観はグリップのゴムがかなり擦り切れている程度で他に目立つ外傷はなし。
どちらかというと綺麗な外観でした。
しかし内蔵ストロボを使おうとするとErr 05が出て全く内蔵ストロボが発光しない状態でした。
それ以外は撮影には全く問題なし。内蔵ストロボさえ使わなければ普通に撮れます。
私自身内蔵ストロボはあまり使わず、外付けの380EXを所有してたので
2000円ならまあいいかと軽い気持ちで購入しました。
帰ってからあちこちいじっていた所、内臓ストロボがただ発光してないのではなく
ストロボがポップアップしたのを全く認識していないような症状でした。
そこでよく見ると内臓ストロボを収納した時に引っ込むピンが(写真赤丸部分)
中に入ったままでした。それを爪楊枝でつついたら引っかかっていただけのようで
ピンが飛び出してきました。
そうしたらなんと・・・ストロボを認識するではありませんか
それからしばらくなんどか内蔵ストロボを使って撮っていますが
全く問題なく撮れています。
ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャです。
いまさらEOS Kiss デジタルNなんてと思われるかもしれませんが
私はいままでずっとデジ一は初代EOS Kiss デジタルでした。
CMOSも20Dや30Dと同じはずだし、なによりこの小ささが良いです。
やはり軽いのは良いです。わずかですがグレードアップ出来ました。
いつまで持つか解りませんが
せっかく復活したのでしばらくはこれでまた頑張ります。
1点

KissDNゲットおめでとうございます。
元ジャンクとはいえ、結果的に完動品にすることができたようで、これで2000円は格安です。
初代KissDから見れば、高感度に一段ほど強く、CFへの書き込みもチャキチャキ行えるなど
今後はこちらを主力として使えるのではないでしょうか。
厳密に言えば、CMOSは20Dや30Dのものとは異なるそうです。
20Dのものをベースにコストダウンを果たしたものだそうで、具体的には読み出しチャンネル
数を4chから2chへと減らして製造の歩留まりを上げているそうです。
書込番号:9520760
1点

おめでとうございます。2000円は破格でしたね。
わたしも20D当時、予備機として使用していました。軽くて良いカメラで、当時は20Dよりも、出番は多かったですね。
センサーは20Dと30Dが820万画素、KISS DIGITAL Nが800万画素と、異なったものを使用しています。私は画素数が近いと言うことで、予備機に導入した機種でした。
かなり使える機種ですので、今ならお散歩カメラに、十分と思います。私も持っていた頃は、お散歩カメラに10年前の機種、EOS 55を使って居ました。古い機種もそれなりの使い方をすれば、結構使えますしね。
書込番号:9520862
0点

ご購入おめでとうございます。2000円ならコンデジの中古より安いのではないでしょうか?
完動品になり感動ですね。
書込番号:9521045
1点

こんにちは。
2,000円で完動品ならかなり安いですね。
今の機種に比べて画素数がちょっと少ない位なもんですから、実用上は問題ないですね。
いい買い物だと思います。
書込番号:9522066
0点

良い買い物をされましたね。
私も毎日KDNで娘の写真を撮っています。
写真を見ると本当に素晴らしいカメラだといつも実感します。
一度不具合が出てから不安になり、外出にはコンデジも持参しています。
不安解消の為に中古を考えております。
5Dは憧れますが、妻には重すぎますし、娘撮りには小型軽量は重要です。
X・X2は高感度ノイズでKDNより劣りそうで、状態の良いKDNを探しています。
いまさらNなんてとんでもない!
あえてN!KDNがベストです!!
書込番号:9522604
0点

皆様 レスありがとうございます。
E-Decさん
nchan5635さん
CMOSは20Dなどとは違うのですね。
じじかめさん
>完動品になり感動ですね。
本当に感動です。
KDN&5D&広角がすきさん
本当はストロボ不良でジャンクだったはずが本当に完動品になり2000円はお買い得でした。
メガネ子トトロさん
小型軽量は重要ですよね♪
以前フィルム一眼で突然壊れた事があり不安はいつもあります。
大事な撮影時は私も他にコンデジは必ず持ち出します。
でもそうでなければこの大きさお散歩カメラに持って来いです。
確かにあえてN!ですね♪
今日もぶらぶら持ち歩き撮影しましたが、いまの所、全然問題なしです。
書込番号:9522698
0点

俺も検討の末にあえてNを買いました
ライブビューとか目立つ機能はなくても
性能的にも高いレベルでまとまっている名機だと思いますよ
個人的な意見ですが
少なくとも高画素であればイコール綺麗とか
そんな最近の流行りよりも健全な気がします
2000円でなんてかなりの当たりですね〜♪
おめでとうございます
心の底から羨ましがらせて頂きます(笑)
…俺も探しに行こうかな〜
書込番号:9589203
0点

レス ありがとうございます。
Nは確かに名機ですね。実によくまとまってます。
2000円は本当にお得でした。
今日も運動会で大活躍しました。
書込番号:9593509
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
kiss DN を使い始めて3年8ヶ月になります。
最近とある撮影会に参加し、初めてPCで本格的に画像修整やモノクロ加工をやってみました。
で、気付いたのです。
kiss DN はまだまだ使えると。
800万画素、小さく性能の悪い液晶モニター、ダストリダクションやライブビューやダイナミックレンジ オプティマイザなどどいう、最新機能はありませんが反面、800万画素という今では控え目な映像素子は高画素化の最大のデメリットである、画の破綻(Dレンジの狭さ、階調の不足など)が少ない、データが小さく保存にも加工にもフットワークが軽いといったメリットがあります。
800万画素って高画素化を嘆いてる方にとっては理想に近いスペックなんじゃないでしょうか?
また、多機能になり過ぎて操作が複雑化し、フィルム世代には「シンプルでカメラとしての基本性能を重視したモデルが欲しい。」と嘆いてる人は少なくないはずです。
(Dレンジ オプティマイザや高画素液晶モニターは欲しいところですが。)
実際、撮った画像をPCで加工修整するときに拡大表示してもキレイに撮れています。
今回、初めてカラーをモノクロ化してみました。(jpeg L をDPPを使って)
試しにカメラ屋でセルフプリントしてみたところ一見、銀塩写真に見まがうほどのクォリティの写真が出来上がりました。
でもよーく見ると、さすがに本物のモノクロには及びません。
階調は比較にならないほど狭いし、モノクロの渋い世界の3分の一も表現できていません。
しかし、手軽にモノクロをやるには十分なものです。
これでカラーとモノクロの両方が楽しめます。
セルフプリントには Fuji のプリント機がいいようです。
他社のもやってみましたが(赤い奴ね)、色が薄くまるでテストプリントのような出来栄えでした。
その点 Fuji は自然な調子が出せます。
たぶんモノクロプリントも考慮したつくりになっているんでしょうね。
0点

ウルトラの少年さん、こんにちは
私は10Dの600万画素でもそんなに不便感じてないので800万画素が丁度良いかもって気もしますね。
できれば最新の技術でつくられた800万画素を見てみたい気がしますし、キヤノンからそんなデジイチが出てきたなら間違いなく買っちゃうと思います。
書込番号:9356355
0点

私もNを現役で使っています!
画素数がメイン機種の30Dと同じなのも扱いやすいですし、A4出力する場合、多少トリミングすることを考えると600万画素ではちょっと物足りない時があります。かといって大胆に切り抜くようなことはしないので、大きく伸ばさない限り一番バランスがよいと感じます。処理も軽いですしね。
画質に関しては、他メーカーを含めた最新機種と比較しても大差ないと思いますし、何より気軽に使えるのが大きなメリットです。
ただやはり、RAWでの連続撮影枚数の少なさは痛い時があります。テンポよく撮ることを優先する場合は30Dを出動させてます。
ニコンではお手軽機種としてD40が人気ですが、同じ様な感覚で、30D共々、動かなくなるまで使いたいと思ってます。
書込番号:9356414
0点

ウルトラの少年さん、こんにちは。
私の手元にもKDNがあります^^
他にも30D、1DMk2と、800万画素機が全部で3台もあります。
全部現役バリバリです。
800万画素、保存にも加工にも本当にちょうどいいですね。
書込番号:9356682
0点

Frank.Flankerさん、HeartTime さん、MAOPON さんへ。
お返事有難うございます。
皆さんも多画素化は、あまりいいとは思ってらっしゃらないようで、やはり同じ考えの方々は少なくないんですね。
DNは現在の最新型 X3の原型というか、ほとんど基本形になっていると思います。
初代 kiss D は、あまり評判よろしくなかったようで、ユーザーの不満点を改良したのが DNですから。
昨日、DPPを使いこなそうと「超入門!キャノンDPP」を購入しました。
これで、さらに写真の幅が広がりそうです。
欲を言えば、DNにDPPの簡単なガイドブックでもつけて欲しかったですね。
RAWと画像修整はデジタル初心者には敷居が高いです。
ロシアンファームでDIGICWになるのが出てきたら面白いでしょうね。
書込番号:9358511
0点

はい、私も現役のバリバリで、ほぼ毎日持ち歩いています。
休日の撮影は 40D と2台で出かけます。
書込番号:9359341
0点

皆さんこんにちは。
私もキャノンのKissNのもう7年目の愛用者です。すでに33000ショットを越えています。他にも40Dと5Dを所有していますが、何といっても気軽にシャッターの切れるNが一番好きです。レンズは、全部で5本所有しています。軽量で使いやすいセット購入レンズが一番バランスが良いレンズと感じております。10万ショットまで、大事に使おうとしているのですが、もしも壊れたら・・・と心配となって、オークションで掘り出し物はないかと物色もしています。
書込番号:9490507
0点

GALLA さんへ。
返事が遅くなり、すみません。
魚眼で撮った風景と桜にピントを合わせた船がある風景とは面白いですね。
鳥が写ってるのが、牧歌的な感じがします。
1038の紅葉さんへ。
ほうぼうで未だに kiss DN を使っている人を見かけます。
画質自体に大差の無い重い高級機と軽くて使い易い入門機とではシャッターチャンスと逃さないのは、入門機の方なのかもしれませんね。
私も18−55mmのセットレンズは出番が多いです。
大変よく出来たレンズで、値段からは想像もつかない画を撮ることも珍しくありません。(欲を言えば、もう一段明るければ・・・)
他に中望遠 EF 70-210 F3.5-4.5 を愛用しております。
小型で明るく F5.6 と一段絞って、深いフードを使えばとてもキレイに写ります。
ズーミングすれば全長は長くなってしまう旧設計のレンズですが、現在の普及ズームより一段の明るさは大きな武器になります。
書込番号:9494982
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
少し早い春を感じに、植物園に行ってきました。
家族連れも多いですが、この季節は写真愛好家さんも賑わってますね。
私は妻子連れでしたので、他のカメラマンさんの機材に心を奪われつつ、流れに沿って何枚か写してきました(^^!
遠目に見て、最新の機種かどうかってよく分かりませんが、液晶モニタの大きさだけは、でけぇ!って思いますねぇ。うらやましいです。
今回は、大好きなEF135mmF2.8SFとEF35mmF2.0の2本だけ持参しました。チューリップを写したあと、目に入った胡蝶蘭を写し、気分よく帰り準備してた所に悲劇が待ってました(^^;;;
ストラップで首から下げてたつもりで手を放し、うっかりカメラをレンズ先端から落としてしまいました。よくあることと思いますが、首から下げていたのはショルダーバックでした・・・。
EF135mmF2.8SFに付けていたフィルターの隅が潰れ、外れなくなってしまい、加えてAF-MF切り替えボタンがコロッと落下ました。普段からあまりフードはつけないのですが、この時ばかりはつけておけばって思ってしまいました。後の祭りです(泣)
個人的にはCanonを使う大きな理由の一つにも考えているこのレンズがもろくも破損し、
本日の撮り納めとなってしまいました。
諦めきれずに家に帰ってから何とかフィルターを外しましたが、すごく古いレンズなので、新品を買いなおす気にもなれず、今日から上物中古をヤフオクで探したいと思ってます。
本日KissDNで写したサンプルです。
春レンズとして個人的にはとても好きなレンズです。一般的には人気のないレンズみたいですが、ラインナップからは外してほしくないなぁっと思います。
1点

HeartTimeさん、こんばんは。
お気に入りのレンズが破損したとのことで、御愁傷様です。
カメラ本体のマウント部は大丈夫でしょうか?
私も三脚ごとひっくり返したことがあり、その時の倒れる様子が今もスローモーションのように目に焼き付いています。
幸い倒れた場所がふかふかの腐葉土の上だったため、カメラもレンズも正常に動作していますが。
自分も同じことをやらないように注意して行こうと思います。
書込番号:9284389
0点

>よくあることと思いますが、
ないと思います・・・・・・・。
これからもお気を付けください。
ちなみにわたしの場合、首からはさげません。
肩にかけています(こっちのほうが危ないですが・・・・・)。
書込番号:9284495
0点

KDN&5D&広角がすきさん
幸い、カメラ自体は大丈夫のようです。
出かける前、30DにするかKissDNにするか迷って、軽いKissDNを選択しました。
最近使っているのはKissDNばかりです(^^;
EF135F2.8SFは結構もろい構造なので、レンズ自体が衝撃をかなり吸収するようです。
αyamanekoさん
私だけですかね(^^;
実は初めてじゃないです。
かなり前ですが、フィルム一眼レフを首にかけて、デジ一のレンズを交換していた時、デジ一のストラップを付けていなかったにもかかわらず、膝に乗せたまま立ち上がって落としました。その時犠牲になったレンズはEF50mmF1.8でした(^^;
どちらも同じ不注意なので、3度無いように気をつけないといけませんが、またいつかしてしまいそうな・・・。
30DもKissDNも傷一つない美品なのですが(^^;;
書込番号:9285143
0点

落下させたのですか、災難でしたね。
>どちらも同じ不注意なので、3度無いように気をつけないといけませんが、またいつかしてしまいそうな・・・。
まあ、私もよくある事で落としたり転けたりぶつけたりしていますが、壊したのは3度有ります♪
ストロボが飛んでいったり、ボディ側のマウントがもげたり、起動不可になったりしています。
でも、普段見る事のない構造が見えるのと程度によっては勉強にチャレンジする機会にも恵まれますよね。
ひとつ気になるのですが、マウントの歪みは如何でしたか?
メーカーの人には、「ぶつけただけでも歪みますよ。」と良く言われています。
書込番号:9285326
0点

残念でしたね。私は、ショルダーバッグの場合は、撮影時は後ろ(尻のほう)に廻して
前にはネックストラップでカメラを下げています。
三脚を使う場合も、ストラップを左手に巻くようにしています。(貧乏人は安全第一!)
書込番号:9285365
0点

しんす’79さんこんにちは!
マウントを含めてボディにダメージは有りませんでした。レンズが柔だと衝撃を吸収してくれますね(^_^;)カメラ本体を守る為に犠牲になってくれてます。
レンズは大きく破損しますが、マウントは結構頑丈と思います。カメラの骨組みの中で最も重要な部位と思いますしね!
じじかめさん
ショルダーバックを後ろ向きというのは今後使わせて頂きます(^_^;)
確かに安全第一ですからね!
書込番号:9285761
0点

HeartTimeさん こんにちわ。
災難でしたね・・・私はそそっかしいので良く物を落とします。ただカメラはダメージが大きいので必ず首からぶら下げています、片手に持ち歩くときはストラップを手首辺りに巻き付けて落下予防しています。
3度目にならないようお気を付けて^^
書込番号:9286146
0点

odachiさんこんにちは!
ありがとうございます。またやってしまったら立ち直れないかもしれないので気をつけます(^_^;)
季節柄人気があるのか、状態の良いものはなかなかないみたいですか、何とか使えそうなねでゆっくり探してみます。
書込番号:9286563
0点

HeartTimeさん 再びです!
ブログを少し拝見しました。ソフトフォーカスって独特な雰囲気があって素敵ですね。私はこのレンズは持っていませんが、貰い物のフィルタがあるので今度はお花を狙って見ます。
参考になる作品ありがとうございました、参考にならない一枚UPします。
ではでは。
書込番号:9286683
0点

ご愁傷様でした…
レンズ板はご覧いただいておりますでしょうか。
私が先日、ジャンクで5000円でお釣りがくるような金額で入手した EF135/2.8SF が、
レンズ清掃のつもりで出したら結構ボロボロとの診断となり、
高額な修理費用(ここの最安値よりも高かった)となりました件、書かせていただいております。
高いですが、私としましては、ここは修理でいきたいところです。お気に入りであるなら。
似たような事故は、コンデジで経験があります。
ストラップを手に巻きつけてたつもりが、単にカメラを持ってただけで、まっすぐレンズから落下。
レンズが見事にゆがんで、飛び出たままメーカー送りとなりまして、
全損のレンズユニットはユーザー不注意ということで別途相応の金額がかかりましたが、
液晶画面の擦り傷をはじめ、まったく機能的に問題がない外装部品の単なる擦り傷等まで、
こちらが求めるまでもなく自動的に全て保証期間内無償で部品交換してくれ、
新品同様になって戻ってきた時はうれしかったです。
機能的には傷があるままで問題がなくても、傷だらけの機体ってイヤですからねぇ。
それが今後の教訓という見方もありますが、実際には落としたときの思い出が走馬灯のように復活するだけで、
思い出作りのお手伝いをする道具としては、傷があるまま使う(常にマイナス思考状態で撮る)
というのは勧められません。
オリンパスはそこいらへんをよくわかってくれるメーカーですね。
ニコンも、使ったことはないんですが、コンデジのナントカ修理は、
いっさいがっさい交換で済ませちゃうみたいですね。相応に高いようですが。
逆にキヤノンは、機能的に問題がないところは、そのままにしておくメーカーさんです。
交換を求めれば交換はしてくれますが、別途部品代は請求されます。
交換したら金を払う。それが正当なんで、キヤノンは悪くないんですけどね(と擁護はしておく)。
書込番号:9286910
0点

事故resすいません(;_;)
書いてたと思ったレポート、書いておりませんでした(;_;)
購入レポートはうちのところに→http://blog.goo.ne.jp/hello_kt/e/863e546e109c8668315e5b9625269aa3
修理レポートは同時に出した別のレンズ板でした…
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010034/#9023680
書込番号:9287022
0点

odachiさんこんばんは。
ソフト系のフィルターはどのレンズに付けても楽しめるのが良いですね。
私もマクロフィルタでよく使います。ぼかしたいものが明るく、バックが暗いと幻想的な光が被写体を包みます。ただ、使い方は結構難しいと感じます。十分な光がないと濁った感じになってしまいますし、絞りすぎると不自然な描写になってしまいます。
私も中々使いこなせませんが、デジタルだと効果をすぐに確認できるから良いですね!
作例ありがとうございます。ポートレートでも魅力的なアイテムですが、お子様は存在自体が可愛いです。ぼかす必要はないかもしれないです(^^;ちょっと年をとってくるととても重宝がられますが(^^;;;
光る川・・・朝さん こんばんは。
今のところジャンク品には手を出していません。
オークションは中古ですし、基本的に保障はありませんが、初期不良だけは保証してもらいます。たとえ数千円だとしても安くないですし、修理にかかる費用は半端じゃありませんからねぇ。私もSEをやってますが、保証期間を過ぎたPCの修理代金を請求するのはホントに気が引けます(^^;
書込番号:9289280
1点

はじめまして。
1年半ぐらい前にデジイチを(というか、写真自体を)始めて、ニコンのD40にMFレンズをつけて、フルマニュアルでずっと撮ってきたのですが、そろそろAFレンズも使ってみたいなと思い、EF135mm F2.8SFに目を付け、中古で買って置いてあったKISS Nをひっぱりだしてきたところです。画像設定の情報などを漁りにこちらの板を見にきたのですが、レンズの話が出ていたので書かせてもらいました。
この1年、風景や花を中心に撮ってきて、普段良く使うレンズは、APS-C前提で28mm、55mmマクロ(ニコンなものですみません)、90mmマクロ、135mmということがわかってきたので、今年はまずAFレンズで50mmマクロと135mmを買って使い込もうかと思ってます。で、手頃な価格のEF135mmに目を付けました。
このレンズって、デジタル以前からあるものなのでしょうか?KISSデジとの相性が気になるところです。
新品購入を考えてますが、なんか人気がないレンズのようなのですが、どうなんでしょう。私の135mm(APS-Cで200mm相当)の使い方では、桜などの木に咲く花をマクロ的に撮るのが多いです。今までは、NIKKOR 135mm F2.8を愛用してました。
一眼デビューの頃は、ズームレンズで撮ってたりしたのですが、結局その日の撮影対象に応じて単焦点2本をそれぞれカメラに付けて両肩にぶらさげ、カバーできない画角をリコーのコンデジでフォローするというスタイルに落ち着いています。
よろしければ、EF135mm F2.8SFをお気に入りの方の御意見(背中押し?)をお聴かせいただければうれしいです。
ちなみに、Lレンズに手を出す余裕はありません。^^;
書込番号:9331357
0点

猫の魚屋さんさん はじめまして。
このレンズ、個人的にはとてもお気に入りのレンズです。
落して部品が取れたりしましたが、何とか復活しました!
ただ、正直4万円弱出して買うレンズか?っと聞かれると???です。
単焦点レンズとしても使えなくはないですが、このレンズは発売されてから20年近く経っているのではないでしょうか?年代物です。当然ですが135F2Lなどと比べてはいけません(^^;
最近のズームと比べると、明るさでは優位ですが、シャープさや解像感では負けている気がします。
小さいですが、ご参考までにブログにソフト目盛=0のサンプルを載せました。
最短撮影距離が長いのがこのレンズの一番気に入らない点です。小さい花をこのレンズで使いたくても単体ではちょっと使えないです。非常にチープで作りも雑に見えるレンズですが、貴重なソフトフォーカスレンズなので大切に使おうと思ってます。
書込番号:9332287
0点

似たような経験は多いんですね。
私も kiss DN を買って間もない頃、Dパックに入れていてDパックを落としてしまったことがあります。
”ガッシャッ”という音がして開けてみるとレンズ先端から落ちたようでフィルターが粉々になっていました。
ガラスのホコリ状のようなものがレンズ前玉に付着し、とてもクリーニングペーパで拭く気にはなれませんでした。
サービスセンターで診てもらったところ、レンズ、ボディ共に異常無し。
レンズは見事にクリーニングされていました。
破損したフィルターはポートレートフィルターで¥3000ぐらいしたと思いますが、これがプロテクターとなってレンズは無事でした。
書込番号:9354611
0点

EF135/2.8 の板が1年近く動きがないようで寂しいので、花咲か爺さんしてきました(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010015/
その後、新しいレンズは見つかりましたでしょうか。
書込番号:9354773
0点

ウルトラの少年さん
ほんと、落下事故には注意しないといけませんね。私もフィルターのおかげで致命傷にならずに済みました。
光る川…朝さん
その後、ひょんな拍子にフィルターが軽く外れ、ました。AF切り替えボタンがコロッと取れてしまっていたのを接着剤でくっつけ、動作確認したところ、問題なく使えるようになりました。
フィルターを除けば、レンズもボディーも無傷だったので、何事も無かったかのように使えてます(^_^;)
レンズ板の方拝見しました。バックが暗いとやはり魅力的に使えますね。
私はレビューに書き込んでみました。
書込番号:9356544
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
一昨日、いつものように朝から娘を撮影中、
急にシャッターが切れなくなりました。
AFはピッと合掌するのですが・・・
AVモードから変更しても、レンズをMFにしても同じ。
エラーもなにも表示されていない状態。
カメラを振っても(意味無し)動かず
最後に電池を入れ直すと作動してくれました。
AFは作動したので接触不良でもなさそうです。
ま、今朝も問題なく写せていますのでいいのですが
またこんな事が起こるかと思うと少し不安です。
エラー表示も無しにこんな症状になるのでしょうか?
また「よくあることだし、気にしない!」という意見があれば
安心できるのですが。
点検出せば済む事でしょうが、毎日撮るので離れたくありません。
先輩ユーザー様のご意見いただければ幸いです。
ちなみにレンズはEF35mmF2で、CFはハギワラ1Gで撮影枚数は余裕有り。
ストロボ使わず、総撮影枚数はまだ18000くらいだと思います。
他に何一つ不満はありません!
父の50DよりもKDN(これも父所有ですが)が好きです!
0点

こんにちは
不具合はファームウエアにあるかも知れませんので、キヤノンHPからダウンロードして入れ替えるのもいいかも知れません。
書込番号:9200459
0点

価格.comでざっと調べてみたところキスデジNではないですが以下のことが考えられそうです。
1.操作ボタン関係基板不良
2.デジタル回路基板不良
3.シャッター機構部不良
4絞り機構部不良
エラーメッセージが出るかは分からないですが、もしかするとシャッターユニットがダメになったかもしれませんね。
書込番号:9200597
0点

里いもさん ありがとうございます。
ファームですか!忘れていました。
しかし昨年、カメラを借り始めたときにしたような・・・
一度確認してみます。
クルマ好きのこまっちゃんさん ありがとうございます。
1〜4、シャッターユニットもを含めてどれも重傷っぽいですね・・・
修理でカメラ無いのも困るし、ここは買い増しの機会なのでしょうか。
(KDNは父所有なので新規購入になる?)
大好きなKDNですが、KDNを中古で探すまではしたくない。
となるとキャッシュバックのX2。憧れの5Dを中古で買うという手も。
しかし子供行事用の望遠ズーム貯金を使う訳にもいかないし・・・
あ!定額給付金を忘れてた!!
これは浮気?KDNの機嫌を損ねそうですね〜
書込番号:9200821
0点

シャッターユニットの寿命かもしれないですね。
修理をあきらめるのならCBの始まったX2に逝くしかないでしょうね
書込番号:9200904
1点

キヤノンのHPに修理費用の一覧があるのでどうぞ。
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0070&i_model=EOS-KISS-DN-B&i_method=02
書込番号:9201324
1点

Frank.Flankerさん ありがとうございます。
シャッターユニットですか。まだまだ使い続けられると思ってました。
何とか無事でいて欲しいです。しかしこのまましばらくは
ヒヤヒヤしながらの使用になりそうです。
クルマ好きのこまっちゃんさん またまたありがとうございます。
とても参考になり、さっそく印刷しました。
2万円は必要なさそうですね。しかし2万円・・・キツイです。
新品価格が安い時代、修理費が妙に高く感じますね。
「よくあることだし、気にしない!」は無さそうですね。
前向きに購入を考えます。
しかし、愛着のある機種ですので、買い増しはせず
もう少し症状が悪化するまでこのまま使用し続けようと思います。
4年、18000枚の寿命は早すぎるようですが
たくさんの想い出を記録してくれたKDNには感謝です。
みなさんアドバイスありがとうございました。
書込番号:9201681
0点

間違えました。
総撮影枚数は31000枚でした。
10ヶ月ほどで家族の写真が25000枚以上。
撮りすぎと反省です。しかし試行錯誤のとても楽しい毎日。
このカメラで数年後の運動会を撮ると思い込んでました。
1月にエクストリーム4の8GB買ったばかりなので
X2(SDなんですね)は候補から外れちゃいました。
書込番号:9201799
0点

もしも買い換えるとするなら
>憧れの5Dを中古で買うという手も。
手持ちのレンズは何でしょうか?EF-Sレンズ等のデジタル専用レンズが多いならばフルサイズにしない方が良いと思いますよ。あと、5Dの中古はヘビーユーザーが多いので中古選びは難しいですよ〜。
在庫で残っているキスデジXか安くなってる40D、もしくは50Dが妥当なところかと思います。
書込番号:9201997
0点

>総撮影枚数は31000枚でした。
その経験が今後すごく役に立つと思います。
書込番号:9202257
0点

クルマ好きのこまっちゃんさん ありがとうございます。
レンズはEF50mmF1.8とEF35mmF2です。フルサイズOKですね〜。
しかし「5Dの中古はヘビーユーザーが多いので中古選びは難しいですよ〜。」ですか?
見る目も時間も無い私はどうしたらよいでしょう(涙)
父が50Dを持っているので(これは借りれない)
残念ながら40Dも50Dも候補にはあがりません(数年後のおさがり待ち)。
X新品か修理ですね。なんだか中途半端な気がしますね。
里いもさん ありがとうございます。
昨日確認したところ、ファームウエアは最新でした。
優しいお言葉ありがとうございます。
そう信じて、考えて撮りまくりたいと思います。
最近は暗い部屋での撮影にMを使ったりもします。
失敗を重ねながら楽しんでおります。
昨日もカメラは快調に動いてくれました。
これからはもう少し大切に扱えそうです。
書込番号:9205612
0点

ふと思いましたが、デジタルになると寿命が早く尽きますよね。
2ヶ月前に中古で買った「A-1」は特に問題もなく、今も現役です。最近はベルビア100Fなどで撮ってあげています。そのうちモノクロなどにも挑戦してみようと思っています。
話がだいぶ反れてしまいましたが、30年前の1眼レフが元気なのに最近のデジイチの調子が悪いというのはちょっと滑稽な話ですよね。(^_^;)
書込番号:9229129
0点

30年前のフィルム一眼、31000枚も撮りましたか?
現像済みフィルムが1000本ありますか?ってこと…
プロでなきゃ、そんなにないですよね…
それが、デジタルではできちゃう。普通のパパママでも簡単に。
なので、デジタルは寿命が短いんです。耐性が少ないのではなく、期間が短いんです。
貧弱にできてるんじゃなく、耐用回数があっという間に到来してしまう、だけなんですよ。
実は私もずっとKDNは悩んでましたが、センサー清掃有料化で踏ん切りつきました。
結局、2台目のKDXに…(;_;)
でも、KDN中古なら、来月からもう1段下がるでしょうから、定額給付金+αで買えそうですけどね(^^;)
書込番号:9286971
0点

光る川・・・朝さん
>なので、デジタルは寿命が短いんです。耐性が少ないのではなく、期間が短いんです。
貧弱にできてるんじゃなく、耐用回数があっという間に到来してしまう、だけなんですよ。
まさしくそういう意味ですよ。だから「デジタルになると寿命が短くなる」と言ったんですよ。
書込番号:9296812
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





