
このページのスレッド一覧(全2058スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年2月24日 12:45 |
![]() |
0 | 11 | 2005年2月24日 20:31 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月23日 13:39 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月24日 00:48 |
![]() |
0 | 16 | 2005年2月28日 14:02 |
![]() |
0 | 32 | 2005年2月23日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
これには”Adobe Photoshop Elements ”付いてますか?
canonHP見る限りでは付いてないようなのですが・・・。
誰かご存知でしたら教えてください。
0点


ZoomBrowser EX、CameraWindow、PhotoRecord、RAW Image Task、EOS Capture、PhotoStitch、WIA Driver/TWAIN Driver
Digital Photo Professional
これだけですね。
付属ソフトでPE2と同等の機能があればいいですが。
その分安くしたということでしょうか。
書込番号:3977220
0点

20Dの「商品構成」にはフォトショップエレメントとしか書いてませんがバージョン3.0
なんでしょうか?
書込番号:3979863
0点


2005/02/24 12:45(1年以上前)
>じじかめさん
発売日購入品なので現行機はわかりませんが、
ウチの20Dについているのは2.0でした。
ところで、これまで画像処理ソフトは別社のものをしようしていましたので
バンドル品をインストールした事が無いのですが製品版との差ってあるのでしょうかね?
書込番号:3980181
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
Kiss-Dを使っていますがAFの精度が今一で買い替えを考えています
Kiss-DNのAFセンサのベースは現行Kiss-Dのものと同じと聞いていますが
マイナー改良とかで精度はよくなっているのでしょうか?
実際にデモ機を触ってこられた方で、AF精度の向上を感じた方はいらっしゃいませんでしょうか?
具体的には、SIGMA15mmF2.8FE、SIGMA20mmF1.8、EF50mmF1.8(1型)、
EF100mmF2、EF200mmF2.8L(1型)を使用してまして
20mmが、特に室内でピントをはずしてしまい困っています
SIGMAさんに調整に出したのですが、設定許容範囲内と診断されほぼ無調整で帰ってきてしまいました
Kiss-DNは小さく軽くて非常に魅力的なのですが、AF精度が改善されていないならば
少々高価ですが20Dにするしかないかなぁ?と思っています
0点


うる星かめらさん、こんにちは
>そんなに悪いですか?
いや、光の足りてる時や野外では全然問題なく満足しています
ただ主被写体の子供が1歳になり動きも早くなってきまして
それを室内で撮るのがチト厳しくなってきた次第です
書込番号:3975093
0点

>光の足りてる時や野外では全然問題なく満足しています
シャッタースピードが遅くなって「手ブレ」ではないでしょうか?
書込番号:3975119
0点

↑
訂正です(^^ゞ
「手ブレ」および「被写体ブレ」ではないでしょうか?
書込番号:3975123
0点

kissDのAFは 0.5EV以上なので、20D -0.5EV、D70 -1EVと比較すると
暗所でのAF精度はかなり落ちるのは仕方ないでしょうね。
子どものお遊戯会(舞台撮影)でAFが外れているショットが
結構あったので(特にコントラストが厳しいやつ)、
AF性能の向上に期待して買い替え預金をためていたのですが・・・。
高感度ノイズが減ってもピント外れでは意味ないので。
D70も視野にあるのですが、Kissの小型化も魅力的で
どうしようか悩んでます。
書込番号:3975219
0点


2005/02/23 12:46(1年以上前)
ファインダーの見やすさも参考にされたらいかがですか?
書込番号:3975862
0点

明るいレンズを使うとピントが合いにくいですね、20Dの9点AFが良さそうです。
キスデジNのAF感度は-0.5EVからと書いてますので、一段改善されました。
書込番号:3976945
0点

僕もAF合焦精度の点で20Dを買い増ししました。
当然、全然違います。
野鳥撮影で厳しい条件が多いんですけどね・・
書込番号:3977142
0点

>キスデジNのAF感度は-0.5EVからと書いてますので、一段改善されました。
だったら良かったのですが、残念ながら、0.5EVからだと思います。
(キヤノンHPの「主要性能」と「主な特徴」で記載が矛盾してますが、
もともとの英文では、マイナスはついておりませんので。)
書込番号:3977580
0点

こんばんは、スレ主の海黒です
>kissDのAFは0.5EV以上なので
現行Kiss-Dと同じかぁ...やっぱ20Dなのかなぁ...
>キスデジNのAF感度は-0.5EVからと書いてますので
うお!F2.8センサーとまではいかなくても期待持てそうですね
これはKiss-DN発売まで待ちで決まり! ^o^
>だったら良かったのですが、残念ながら、0.5EVからだと思います。
>(キヤノンHPの「主要性能」と「主な特徴」で記載が矛盾してますが、
>もともとの英文では、マイナスはついておりませんので。)
あへ?結局0.5EVからなのですね
はぁはぁ...がっくりしたり喜んだり疲れました
キヤノンさん、大事なところで誤植は勘弁して下さい
すっかり踊ってしまいました ^o^;
他はすべてKiss-DNで十分満足なのですが、MFをやらない自分にはAFが生命線です
高いですが今週末にでも20D買いに行きます
レス頂いた方々、ありがとうございました m(_ _)m
ところでTochikoさん、お子さん誕生おめでとうございます ^o^
今時3333gは大きく奥様も御苦労様でしたね
これからは望遠より広角の出番が増えるんじゃないですか? ^o^
実は友人の20D借りたことがありまして
20Dなら室内の厳しい光でもSIGMA20mmF1.8でしっかりピンきます
大口径の広角を物色しておられる時期かなぁ...と勝手に思って書いてみました m(_ _)m
書込番号:3978411
0点


2005/02/24 20:31(1年以上前)
キヤノンのセポセンに連絡してみました。
やはりAFの測距輝度範囲は0.5EVからでした。
マイナスは付きません。
ホームページも直すそうです。
書込番号:3981696
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


現在2機種で、検討中です。
1. KissD + 18-50F2.8(シグマ)
2. KissDN + EF-S18-55U
予算が12万までで、用途は人物・風景です。
どちらがいいでしょか。
0点

Kiss N+安レンズの方が良いと思います。
高いレンズにすることの主なメリットは、ボケ表現が出来ることと、(特に絞り開放時に)シャープに写ることですね。
Kiss Nにすることの主なメリットは、色が自然・連射可能・機能制限が少ない・軽いなどでしょうか。
書込番号:3975072
0点



2005/02/23 09:57(1年以上前)
早速ありがとうございます。
>Kiss Nにすることの主なメリットは、色が自然・連射可能・機能制限が少ない・軽いなどでしょうか。
やはりKissDNのほうが、メリット多そうですね。
発売日まで待つことにします。
書込番号:3975412
0点

ただ、今発売中の『カメラマン』という雑誌に、EF-Sレンズ3本のレビューが載ってるんですが、どれも他社レンズに比べ、評価が低いです。
絞り開放時にシャープに写らないとのこと。
値段も安いので仕方がないかもしれません。
早くKiss Digital付属の安レンズから脱却したい・・・
キャノンには、EF-Sレンズでも性能の良いものを出して欲しいです。
特に、IS付きのEF-Sレンズの画質も悪いとのことでショック。
Kiss Digital Nと一緒に買おうかと思ってたのに。
書込番号:3975474
0点

カメラ雑誌等で評価が低いということですが
あくまでプロの方、カメラに詳しい方の意見で
私の様な素人にはあまり関係ないような気がします。
たしかに細かいところまで見れば開放で四隅が流れるとか
暗くなるとか書いてありますが余程建物とかの風景写真を
隅々までカリッと写らないとダメということではなければ
問題と思いますが・・。
20Dのムック本でしたがEF18-55とシグマの18-50F2.8と
パッと見違いがわかりませんでしたしレンズ名書いて無くて
どちらが画質良いか聞かれたら私にはわかりません。
ただシグマの18-50F2.8はキットレンズよりF値が小さい分
速いシャッターが切れたりボケが良かったり条件によっては
差が出ることは感じます。
でもマルコ&さんが初心者なのかベテランの方なのか
人物も撮影会とか行ってポートレート撮るのか家族のスナップなのか
そのあたりをもう少し詳しく書かれたら皆様からもアドバイス
しやすくなると思います。
キットのEF18-55を悪く言う人もいますが入門機のkissで
奥さんが気軽に子供を撮るには軽くてUSMでオートフォーカスも
速いので良いと思いますよ。しかも安いですしね。
書込番号:3975807
0点

重量バランスから考えると、2の組み合わせが良さそうです。
1の組み合わせ KissD 560g シグマ18-50F2.8 445g=1,005g
2の組み合わせ KissDN 485g EF-S18-55F3.5-5.6 190g= 675g
また、レンズの買い替えは5万円程度、カメラ本体だと10万円弱です。
室内などで用いるのであれば、無理してもKDNとシグマのF2.8が
後から買い足さなくて済むかもしれません。
必要なレンズなら後から買い足すようになりますからね。
よって、
ワタシは2の組み合わせがオススメです。
書込番号:3975950
0点

KissDN + 18-50mm F3.5-5.6 DC + 55-200mm F4-5.6 DC(SIGMA)
または
KissDN + 18-50mm F3.5-5.6 DC(SIGMA) + EF50mm F1.8 II
はどうでしょう?撮影の幅がぐっと広がると思いますが・・・ KID
書込番号:3976013
0点



2005/02/23 13:39(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
屋外スナップがメインです。
KissDNレンズキットから始めるのが
良さそうに思っています。
屋内を撮りたくなったら、F2.8のクラスを
考えます。(予算的に無理そうですが)
書込番号:3976022
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ



KissDN画面サイズ22.2×14.8 対角線長26.681
銀塩画面サイズ36×24 対角線長43.267
よって1.623倍
書込番号:3975307
0点



2005/02/24 00:48(1年以上前)
骨@馬さん
ありがとうございました。ちょっとだけ広角が弱くなったみたいですね。
ただでさえ弱いのになぁ・・・。
書込番号:3978810
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
全くの初心者で恐縮ですが、教えていただければ幸いです。この機種はかなり人気が出そうに思いますが、やっぱり触ってみて良いなあと実感してから買いたいのです。(小さいというスレが気になってます)滋賀県に住んでいる為、ショールームにも行けそうにありません。発売されてからでは、入手困難という事ってあるのでしょうか?ゴールデンウィークのいとこの結婚式には持っていきたいので、よろしくお願いします。
0点

つかっぺさん、こんにちは。
kissN相当人気が出そうですね。
予想で申し訳ないのですがヨドバシとか大型店は発売日に
多少在庫があるかもしれません。しかし地方のキタムラとか
家電屋さんでは数も少ない気もします。
キャノンも沢山作ると思いますが、ここの掲示板を見てると
初代kissや多機種からの買い替えの方とかも結構いるようなので
ご使用時期と目的がハッキリしているならば予約してるほうが
安心かと思います。発売日に展示品を置く余裕のある店が
どのくらいあるかわかりませんが見て触ってから予約しても
結婚式には間に合うかもしれません。。でも初心者であればなおさら
それまでに練習で色々撮られたほうが良いと思いますよ。
春は何かと新入学とか行事も多いですし・・。
どうせならもう予約して発売日にゲットしてください。
屋内での結婚式でフラッシュなしで雰囲気良い写真を撮りたい場合
明るいレンズ(F1.8とか小さい数字)のレンズでないとブレブレの
写真になるみたいですよ。
メモリーも最低1Gはいると思います。
枚数気にしながら撮るのは辛いですから・・
予備バッテリーもいるかもです。
書込番号:3970634
0点

こんにちは。
>ゴールデンウィークのいとこの結婚式には持っていきたいので、よろしくお願いします。
デジ一、百花繚乱の時節ですから、ゴールデンウィークなら間に合うと思います。
20D クラスとは違って、玉不足でシェアが喰えなくなるよなへまをするキヤノンでは無いと思います。
書込番号:3971311
0点

ゴールデンウィーク、微妙なとこですね。
ワタシは20Dを購入するとき、実機に触れていません。
触ることができませんでした。
住んでいるところが田舎ということもあり、
ショップ(キタムラ)は品切れ状態で、
結局購入した12月(発売から3ヶ月後)に注文。
その後数日後に手元に届きました。
まぁ、トラブルが結構あったようなので、
それが納まってから購入したいという気持ちもあったので、
丁度良かったかなーと思っていますが。
なもんで、もし、予約をするのであれば、
大阪周辺のショールームで調べるのが吉でしょうね。
書込番号:3971339
0点


2005/02/22 20:02(1年以上前)
海外向けバージョンのサイトによると、
「初代EOS-300Dは7万台/月で始動されたが、今度のEOS-350Dは13万台/月でのスタート生産になるので、キヤノンにはやる気満々の大きなプランが明確にある。」
というようなことが載っています。
ということは、CANONとしてもかなりの自信作で臨んでいるとの見方から、国内でも似たような戦略があると考えられ、比較的入手性はよいのかも知れません。
http://www.dpreview.com/articles/canoneos350d/
書込番号:3972590
0点

こんばんわ悪い大人です。
滋賀県のどちらの地域の方かわかりませんが、
八日市のキタムラでは何台かまではわかりませんが。
”発売日には必ず入荷する”と言ってましたよ。
私も見に行こうと思っています。(買うかどうかは別として)
それとタムロンの 18-200 も入荷するでしょうともいってました。
書込番号:3972684
0点

みなさん、ありがとうございます。やっぱりショールームになんとか行って確かめてから予約しようと思います。練習もしたいですしね。軽くて性能が良いのはいいんですが、あんまり小さいと満足感が出ない気がしてます・・・
書込番号:3973006
0点

一度実機をご覧になってからのほうが無難かと思われます。
書込番号:3973709
0点

つかっぺさん
20Dを使っています。
今日、梅田ダイビルB1にあるCANONショールームで
NewKISSDの実機を触ってきました。
20D、旧KISSD、NewKISSDと並べて
置いてありました。
私は手の幅(親指の先から小指の先まで)ちょうど20cm
なのですが、ホールド感という意味では違和感は感じませんでした。
しかし、重量バランス(重心)がレンズよりになるので
同じレンズをつけていた横の20Dと比べると
バランスは20Dのの方が良いように感じました。
シャッター音は抑えめで、旧キスと20Dの中間、
より旧キスに近い感じでした。
機種選択時の条件に絶対的な軽さを求められる場合や
手の小さな女性にはNewKISSDの方が良いように
思いました。
また、銀色は表面がソリッドでしたが、黒は梨地にしてあり
プラスチック感が薄れていましたので、
私なら黒を選ぶと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:3974288
0点


2005/02/23 10:49(1年以上前)
滋賀でも梅田ならいけると思いますのですぐに見に行きましょう。
そして、キタムラでの予約を推奨します。
アフター考えればカメラのキタムラでの購入がベストです。
書込番号:3975522
0点

今、カメラのキタムラに行ってきました。EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットが18万円でした(17-85は22万円)。EOS Kiss の予約は張ってなかったのでわかりませんが、EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットが14万円ちょっとなら、どっちが良いのでしょうか?
書込番号:3976075
0点


2005/02/23 22:19(1年以上前)
便乗(かも)質問で申し訳ありません。
予約って、おいくら万円でしょうか?
わたしは、Istと、旧KISSと年末買おうとから迷っていて、結局はNEW KISSまで待ってしまったわけです。(NEW KISS買います。)
もう値段って出てるんでしょうか?
書込番号:3977846
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_15317888/34639541.html ボディは実質9万1千円です。
書込番号:3979244
0点

>EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットが18万円でした(17-85は22万円)。EOS Kiss の予約は張ってなかったのでわかりませんが、EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットが14万円ちょっとなら、どっちが良いのでしょうか?
小さい軽いに重点を置くならKissN。
連写性能、マグネシウムボディの質感に重点を置くなら20D。
ですかね。
私は20Dを使用してますが今ならkissNかも。
KissNが待てなかったので20Dにしましたので。
ダブルズームよりタムロン、シグマから出る18-200にして
20Dを買わず浮いたお金をEF28F1.8にまわします。
結婚式は暗い会場には明るくたぶんちょうど良い画角と思います。
被写体を新郎新婦に絞ればEF50F1.4でもいいかもしれませんね。
友達とか家族親戚と一緒の集合写真には50mmは狭いので
かなり後に下がらないと入りきらないと思います。
ちなみに式場はほこりっぽそうなのでレンズ交換はしないほうが
いいかもしれませんね。
書込番号:3982612
0点

ありがとうございます。初めてなので色々必要なものを考えるとKISS Nの方が良いと思ってます。披露宴では花嫁の写真をバッチリ撮っておじさんにあげたいなあ・・・という事で早く手に入れて練習ですね。
書込番号:3985203
0点


2005/02/28 00:10(1年以上前)
近所のキタムラでは、発売日の翌日(18日・金)に、キャノンから社員がやってきて店頭(店内)でちょっとしたイベントを行うそうです。
デモ機も複数台用意するので、実際に触って試して欲しいということでした。在庫もかなりの数を確保するそうです。
キャノンから直接人が来るくらいですから、イベントに行ってみて買おうとしたら在庫はありません!ということは避けるでしょうから、相当数用意していると思います。今から楽しみです。
イベントは全店ではないそうですし、初回の手配数量もお店によってまちまちでしょうから、お近くのキタムラに問い合わせてみてはどうでしょうか。
書込番号:3997994
0点


2005/02/28 14:02(1年以上前)
つかっぺさんへ。
人気が。。。すでに出てますね。ここの書き込みを見ていると。
当初ほ品薄が予想されますが、すぐに落ち着くでしょう。
先日、ワールドビジネスサテライトNEWSで、Cannonはデジカメの生産量を40%増にすると報道してました。
しかし、NIKONもD70の後継機を出すものと予想されますので(つい、こないだ値下げしました。)これとの競合は避けられないでしょう。
NIKONはコンパクトデジカメでは苦戦してますから渾身の後継機を出してくるものと思われます。
書込番号:3999891
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


1歳半の子供がいる新米パパです。
子供が生まれてから室内で写真を撮るケースが多く、Panasonic の Lumix DMC-FX7 で写真を撮っていました。
あまり子供が動かなかったころには手ぶれ補正の機能に助けられたことも多く、不満はなかったのですが、1歳を過ぎて歩き出してくると、被写体ブレが多く、せっかくのシャッターチャンスをものにできなくなり困っています。
そこで、だいぶ安くなってきたデジタル一眼を購入しようと検討しているのですが、いまいちどのメーカーの物を買っていいのか判断に迷っているところです。今のところ、Nikon D70 とCanon の EOS Kiss Digital N のどちらかにしようと思っているのですが、妻でも使えるように軽い EOS の方がいいのかなと思っているところです。
・動き始めた子供をとる場合、どのメーカーのモデルが用途にあっていますでしょうか?
・レンズを選ぶとしたら、どのようなレンズがいいでしょうか?
・公園等でとる場合、レンズキットのズームレンズで足りるでしょうか?
以上、ぶしつけな質問になってしまいますが、皆様のお知恵を拝借したく、宜しくお願いいたします。
0点


2005/02/20 23:57(1年以上前)
室内は、明るい単焦点レンズ。 これが、人の道じゃ。 じかし、単焦点レンズに、ISはない。 これ、キャノ・ニコの限界。 助さんやコニミノじゃ! 喝!
書込番号:3964492
0点


2005/02/21 00:09(1年以上前)
D70は素晴らしいカメラですね。室内・暗所撮影はキスデジNの方が全然上でしょう。
キスデジのキットレンズはあまり良い物とは言えず、値段もお買い得感がないですので、
ボディ+他のレンズも良いかも知れません。自分も初心者ですのでが、シグマの
12-24mm f/4.5-5.6 HSM(広角ですが、常用としても良いかな?6.5万円)と
18-200mm f/3.5-6.3(出る予定、4万前後?)の組み合わせは良いと思われます。
HSMレンズは高いですが、AF速度が全然違います。
書込番号:3964572
0点

↑これで α7Dのユーザが増えると思ってんだろか?
スレ主さん、変なおっさんは気にしないでレスしますね。(^^)
キヤノンの方が 高感度時のノイズが少ないので 比較的暗いところでも撮りやすいです。
また、ホワイトバランスも優れています。
もっとも まだ市場に出回っていない機種ですから従来機種からの予想ですが。
書込番号:3964615
0点

brolinさん、こんばんは。
私も全く同様のこと「1歳を過ぎて歩き出してくると、被写体ブレが多く、せっかくのシャッターチャンスをものにできなくなり困っています。」で12月に20Dを買ったものです。
今月に・・と言っても数日中ですが第2子が生まれるので、新しいkissまで待てませんでした。HPを見る限りkissNで十分だと思います。20D と同じパーツも多いことから恐らく感度(ISO)を800でも十分納得さえると思います。先日USJに行った時に1600も使いましたが悪くはありません。しかし可能な限り400以下が望ましいです。
20Dのレンズキット17-85を買いましたが暗いのでISO800か1600にしなければ被写体ブレは室内では防げません。
カメラはkissNにしてレンズをシグマ18-50F2.8か
キットレンズは軽いので外用に使い、室内はEF28F1.8とか買われたら良いと思います。
ちなみに最近EF28F1.8を買ってしまいすっかりハマッテマス。
もう少し広角よりの方が良いのですがLレンズは高いので・・
私のHPに20Dで撮った写真がありますので参考になるかわかりませんがご覧ください。
書込番号:3964755
0点

brolinさん
私も新しく出る分、EOS Kiss Digital Nが良いと思います。
まだ十分な情報が出揃っているとは言えませんが、個人的にも期待していて私も購入を検討しています。
室内撮影ですが、スレ主さんは手ぶれ補正が万能でないことはすでに経験されてご存知の事と思います。
要は被写体ブレを防ぐのにシャッター速度を稼げるようにするにはどうすればいいの?という事ですよね。
すでに皆さんが詳しくレスしていますので、簡単に
・明るいレンズ(F値の小さいレンズ)を使い絞りを開放(小さいF値)側で使う。
・ISO感度を上げる。 (CANONは高感度時の低ノイズに定評があるようです。)
という事ですね。
レンズは、CANONで安価なレンズでEF50mm F1.8 II って言うのがあります。
1万円もしないレンズで作りはそれなりですが、F1.8の明るさと値段の割りに写りも良くが魅力のレンズです。
公園レンズは、特にKITの物でも良いと思いますが、純正に拘らず予算に多少の余裕があるのなら、KITレンズの換わりにシグマの18-50mm F2.8 EX DCやシグマ・タムロンの24(28)-70mm F2.8なんかにするのも一興かもしれませんね。
お子様から少し離れて少しでも自然な感じでという事なら、ワイド側を犠牲にして 24(28)-70mm F2.8 の方が使い勝手が良いかもしれません。
書込番号:3964915
0点

D70でも奥さん使えると思いますし、600万画素ですが、レンズを選べばOKかと。
お値段が安いのもおすすめですが、日進月歩のデジの世界、新しく出たKissDNの方がいいかな?
書込番号:3965003
0点


2005/02/21 01:21(1年以上前)
ISO 800は使わない方が良いですか。
明るいレンズなら自分は20mm f/1.8が欲しいですね。
書込番号:3965019
0点


2005/02/21 01:31(1年以上前)
10D・D70にとって暗くて使いにくいレンズが20D・キスデジNも上手く使えなければ、
自分の中ではD70の株がかなり上がります。
書込番号:3965060
0点


2005/02/21 01:33(1年以上前)
私も同じように1歳過ぎの子供がいて、D70を使っています。
ほとんど室内撮りです。
はじめは手ぶれ補正のAF-S VR 24-120mmを使ったのですが、
絞り開放では甘く、被写体ブレにも効きませんでした。
次に、キットのレンズも使いましたが、
まだシャッタースピードが不足。
今はタムロンの28-75mm/F2.8をつけて撮っています。
あ、タム28-75mm、製品のばらつきが大きいようです。
初め使っていたときは、明るさともかく、なんとなく甘いなあ、
と思っていてレンズのテストしてみたら
後ピン、片ボケの兆候がありました。
メーカーに調整に出したところ、絞り開放から
凄いシャープになりましたよ。
「D70」と、「New Kiss Digital」
どちらがいいかと言えば新しい方でしょう。
AF性能、レスポンスその他使い勝手は大差ないでしょう。
(一年前の発売で大差ない、というのはそれだけD70が優れていた?)
ただ、画質はKissが上手でしょうか。
レンズのお勧めはタムロン28-75mm/F2.8かシグマ18-50mm/F2.8です。
奥さんも使うとなるとちょっと重いかな?
屋外主体ならキットレンズでも十分でしょうが。
もし公園で望遠が足りなければ、公園で遊ぶのは晴天の下!
と決め付けて、ちょっと暗いですがタムロン28-300mmXR-Diを
追加されては?
New Kissが出たので自分も奥さんにプレゼントしようと思っています。
・・・が、今、私の使っているD70とタム28-75mm/F2.8は、
重すぎる〜と不評なのでレンズはキットのものにします。
(何だよ〜、人に勧めているのと違うやん!)
女性の手には、小ささ、軽さがうれしいようです。
書込番号:3965066
0点



2005/02/21 01:53(1年以上前)
みなさん貴重なご意見どうもありがとうございます。
α7Digital は重さと値段から候補からはずしていました。。ごめんなさい。
やはり、ノイズが少ないという点で EOS の方がよさそうですね。take525+ さんのおっしゃっているホワイトバランスも気になるところです、室内ですとやっぱり赤っぽく写ってしまい、もう少しどうにかなればということで RAW 形式でも取れるといいのかなぁ。と漠然と思っていました。
レンズに関しては、室内用に短焦点の明るいもの、外出用にズームレンズというのがいいのでしょうね。せっかく皆さんに色々なレンズをお勧めしていただいたので、カメラは本体のみにして別にレンズを買おうと思います。
しかし、何せいままでは普通のデジカメしか使ったことがなく、用語が理解できずに苦しんでいます。50mm というと、普通のデジカメで言う何倍の倍率になると思ったらいいのでしょうか?
「我が子の専属カメラマン」さん。ホームページ見せてもらいました。
やっぱり、自分の Lumix で撮った写真とはぜんぜん違いますね。
子供が生まれて写真を撮るのが楽しくなってきたので、自分も頑張って勉強しようと思います。
P.S.
なかなか室内での子供の写真のサンプルってないものですね。カメラの評価のサイトとか見てみても、風景や外での写真が多く、判断ができずに購入をためらってみました。やっぱり、掲示板で聞いてよかったです。
書込番号:3965137
0点

手ブレ補正機能は,あれば便利ですが,万能ではありませんし,被写体ブレには全く効果がありません。被写体ブレには,より明るいレンズ,増感,フラッシュ。屋内では,1万円を切る,EF50mmF1.8IIという明るいレンズが使える,ISO1600でも圧倒的な低ノイズ,20Dに近い性能で,小型・軽量ということで,Kiss D Nを強くお薦めします。
書込番号:3965384
0点


2005/02/21 05:13(1年以上前)
自分は24mmもちょっと狭いと思いますが、子供も小さいから使えるということですか?
28mmからのズームレンズは135に換算すると広角45mm相当ですので、すっきりしない
焦点距離ですね。
書込番号:3965389
0点


2005/02/21 07:07(1年以上前)
50mmというとKissで1.6倍の80mm相当の画角になるので
普通のデジカメのズーム広角端が36mm相当とすれば
2倍ちょっとの拡大域になりますね。
室内ではもう少し広角も欲しくなるかもしれません。
室内で明るい単焦点、屋外でズームというのはいい選択ですね。
ただ、単焦点に手を出すといろんな焦点距離が欲しくなり
レンズ沼に・・・
子供の写真はここにたくさんあります。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=513133&un=91232&id=45&m=2&s=0
書込番号:3965465
0点


2005/02/21 07:10(1年以上前)

<用語が理解できずに苦しんでいます。
そうですね。つい数ヶ月前は私もチンプンカンプンでした。
私も初心者で偉そうなことは言えませんが1歳半のお子様では
あまり望遠は必要ではないと思います。
むしろ広角(ワイドに見える方)が必要で普通のコンデジは
一番ワイドにしても35〜36mm(35mm換算)くらいです。
↑
これが初心者には訳分からないんですよね
そんなものととりあえず覚えてください。
デジイチでは17とか18mmから始まるレンズがあります。
これを35mm換算(キスなら1.6倍)すると27、28mmということになります。
数ミリの違いですが広角(ワイド)の場合これがかなり違います。
分かりやすく言うと自分より50cm離れたところに1歳児くらいの子供が座っていたとして頭の上からお腹までしか写らないところが
頭の上から子供の手前にあるおもちゃまで写るくらい差が出ます。
状況により違いますが何となくのイメージはそんな感じです。
EF50F1.8という安くて良いレンズがあるのですが中望遠くらいなので
アップになり過ぎて室内では顔しか写らないとかなります。
離れればいいのですが室内だと限界ありますし。
奥様のことを考えるとキットレンズも軽いので良いと思いますよ。
しばらくはそれで感度を上げて色々試して自分にあった焦点距離(○○mmってやつです)のF値(F1.8とか)を購入されても良いかもしれません。
書込番号:3965550
0点

どれ位の大きさで写せるのかという事がレンズ選びで気になる所ですよね。
35mm一眼の経験が無い方にはイメージしにくいところだと思います。
写る大きさは、焦点距離で表されます。
FX7の場合の焦点距離は、カタログにf=5.8〜17.4mm(35mm判換算 35〜105mm相当)となっています。
KISS−DやD70に置き換えるとすると、
KISSの場合は、1.6の換算が必要なので、35mm判換算 約22〜66mmのレンズ
D70の場合は、1.5の換算になりますから、35mm判換算 約23〜70mmのレンズ
を選べば、FX7同じような画角(大きさ)で撮れると言う事になります。
(実際に22−66とか23−70なんてレンズは無いので、近い所で選ぶ事になります)
皆さんがシグマやタムロンのこの辺りのレンズをお勧めしている理由の1つにこの事もあると思います。
FX7を使っていて、より広角側が必要と感じているのならより小さく、望遠が必要と感じていれば大きな数字の物を選択した方が良いでしょう。
今良く使っている焦点距離は、エクスプローラ(Win XPの場合)で調べる事もできます。
FX7で室内撮影したお子様のファイルをエクスプローラで、右クリック。
フロパティ
概要−詳細設定
この中の、焦点距離の値を6倍にした数字が、35mm判換算の焦点距離になります。
ご自分の撮影スタイルのヒントになりますので、明るい短焦点レンズを検討される場合の参考にされるといいと思います。
書込番号:3966190
0点

ズーム・レンズを持ってしまうとどうしてもズームに頼ってしまいます。
でも、単焦点でもチョッと前に出るとか後ろに下がれば画角の調整は可能です。
残念ながらズームでは明るくてもF2.8止まりです。
やはり明るい単焦点を使って見るのも良いのではないでしょうか。
フィルムカメラ時代には「準標準」と言うレンズが有って良く使われました。
これに相当するレンズが焦点距離26〜28mmくらいのレンズです。
キャノンには28/1.8USMが有ります。
私は20Dと17〜85mmのキットを購入したのですが、後から中古で28/1.8USMを買い、室内では全部このレンズを使っています。
近日中にシグマ社から30/1.4と言うレンズが発売されます。
これはこの準標準を欲しがっている人達のための物として企画されたのでしょう。
1.4は1.8よりも半絞り明るいのですが、少し焦点距離が長過ぎるのではないかと思って居ます。
写る画角が狭いのです。
28/1.4が理想ですが、30→28は僅かなようですがレンズが大きく重くなってしまうらしく、明るくしたほうがユーザー受けするので30mmにしたようです。
使い易い28mmを採るか明るい30mmにするかの思案どころですね。
ボデーは今から買うなら断然KissDNで良いのではないですか。
書込番号:3966409
0点


2005/02/21 18:46(1年以上前)
明るいレンズは確かにいいですがピントもかなりシビアになりますよ。
被写体ブレ止めることができてもピンぼけでは意味ありませんから。
F1.4や1.8で動いてる子供にピント合わせるのは辛いかも。
KissDNのAF性能が高いことを祈ります…。
書込番号:3967403
0点


2005/02/21 19:15(1年以上前)
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの掲示板を見てなかなか良いかも知れません。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10501011326
何でも欲しがると金額は半端じゃないですが、何処を削るか悩みますね。
自分は走ってる子供の前の地面に向かってシャッターを押したりします。
金がなくて暗いレンズしか使わない人は、流し撮りの腕は上達が早い!
書込番号:3967525
0点

室内だとノーストロボではf2.8でも暗いですね(^^ゞ
1才半だとストロボ使った方が良いのかな?
ちなみに僕はEF50F1.4とSIGMA AF24F1.8を使っています、ISO400で・・
書込番号:3967688
0点


2005/02/21 21:44(1年以上前)
明るい電気スタンドが良いですよ。スーパーや遊園地でも照明が強くて、ISO200、F2.8、
1/60〜1/125秒辺りが結構あります。暗い所では仕方なくノンフラッシュを諦めますが。
1/125秒ならベッドでジャンプしてる子供も空中で止まります(最高点付近)。
20D・キスデジNなら普通はISO800、暗い場合ISO1600を使うのが今僕の皮算用です。
駄目でしょうか?
28mm(APS-C換算17mm)前後のレンズは普段生活の中で一番良く使われると思います。
書込番号:3968330
0点



2005/02/21 23:47(1年以上前)
brolin です。
みなさん、色々参考になる意見をどうもありがとうございます。
本日、仕事の用事で品川まで行ったので、Sタワーで展示品を
触ってきました。
あんまりちゃんとは見れなかったのですが、高い感じの音のシャッター音と本体の質感がかなりよく、購入を決意することができました。
あとはレンズになるのですが、やっぱりメーカーのサイトを見比べてみても難しいものですね。実際、子供を撮る時にはズームを使うことはほとんどなく、大体が近距離の撮影になってしまいます(子供も親に近づいたときにいい顔をします)。そのため、フラッシュもほとんど使っていません。Lumix だとフラッシュを使うと不自然な感じになってしまうのも原因なのですが。。。これは EOS Kiss Digital N だと解決する問題なのかもしれませんね。
とりあえずは、みなさんにお勧めしていただいたレンズをベースに
・20〜30ミリの短焦点レンズ F1.4〜2.0
・広角側のズームレンズ
を調査して、購入するものを絞り込みたいと思います。性能もさることながら値段も重要なので (^^;
で、望遠側のズームは子供が大きくなって運動会などに出るときまで我慢して、その分のお金を2本のレンズに使って、少しでも性能のいいものを購入できればと思います。
書込番号:3969329
0点


2005/02/22 22:28(1年以上前)
take525殿、 ぶれた写真を展示しておられるようだが、逆効果なのではないのか。 わしは、Kiss を使っておったから、こう忠告しておるのだ。 子どもの撮影には、望遠が必要じゃな。 200、300のレンズを三脚なしで手ぶれなしで、とっておられるのか?。 パナのデジカメをすれ主さんは、考えてておられるのじゃ。 ISを何本もそろえられるようには、思わんがな。 運動会で三脚なしで、300ミリで楽しめる。 この前は、 お遊戯会で、室内が暗い中、ばっちり取れる。 これが、子供向けの撮影なのじゃ。 安いコストで、機動的な撮影、自然な描写が得られる。 これも醍醐味じゃ。 もう一人の若僧にも言おう。 高速手ぶれ発生装置は、 そちのことではないか? ウエルカムキットの明るさで、一般の人が手ぶれなしで、撮れるかな? マイナス意見を言えるようになったことが、戦後の収穫なのじゃ! 高速殿、わしにも物を言わせるのじゃ。子ども撮影には、一瞬の瞬間を切り取ることが大切じゃ。 三脚を立てていては、間に合いますまい。 喝!
書込番号:3973396
0点

しょーも無。
スレ主さんは 被写体ぶれが問題と書いてるでしょ。
他人に 「喝」を入れる前に ご自分にどーぞ。
書込番号:3973515
0点

既にパナの手ブレ補正では限界を感じていらっしゃることが
書き込みからも判りますので、α7Dは対象から外されるでしょう
ならば皆様おっしゃる通りKissDNをお勧めします
20Dを使っていますが、ISO800までは十分綺麗なスナップになりますし
本格的に写真をと思われたら800万画素は強い見方になってくれると思います
レンズを選べば室内でもノーフラッシュで撮れますよ
私は室内撮影だとISO400でシグマの18-50F2.8を使っています
動き回る子供もこれ一本でOKです
夜の室内だとフラッシュを使いますが、これも内蔵の物で十分です
予算があれば外付けの物が良いでしょうが
屋外の晴天ならタムロン28-300を持ち出して公園で走り回る子供を撮っています
20Dとほぼ同じ絵を吐き出すと仮定してKissDN お勧めです。
書込番号:3973580
0点

被写体のブレも手ブレも高速シャッターと練習で解決できます。これはどのカメラも同じです。
300mmレンズでも1/500のシャッターで手ブレは機材の慣れ次第でIS無しでも防げます。日中晴天ISO100で1/500,F5.6くらいの露出になります。日陰や曇りのときはISO400に設定します。
書込番号:3973786
0点

>三脚を立てていては、間に合いますまい。
運動会などの撮影現場では最初から三脚たててるでしょう。ふつーは。
撮影条件など考えて準備しておくものですよ。
スナップなどで,条件の悪いとき三脚使用では手間がかかると思いますけど。
逆に言うと条件がよければ三脚は必要なし。
その場合手ブレ・被写体ブレも可能性は低いと思いますよ。
書込番号:3975040
0点


2005/02/23 17:45(1年以上前)
take525 殿。 人はな、理屈で勝負せねばな。 子どもを撮るのが目的なら、遊ぶ子どもを、自然に追いかけられるカメラが、入門用には最適じゃ。万能に近いものが良いのじゃ。 お宅は何か、運動会の最中に三脚もって走っておられるのか。 KISSを子ども用に使うには、 18−200のISをキャノンが出すことじゃな。 この芸当ができるのは、今のところコニミノだけじゃ。テイク殿、断っておくが、わしは、そなたの写真に喝を入れたのじゃ。 喝!
書込番号:3976683
0点


2005/02/23 17:50(1年以上前)
マリン殿、お宅の運動会のポジション取りは容易なようじゃな。 北から南、東から西、三脚もって、お疲れでござる。 行動を制限されるカメラや細かな設定が必要なカメラは、入門者には不向きじゃ。 慣れない設定に、手間取りシャッターチャンスを逃す、 愚かなことじゃ。 喝!
書込番号:3976700
0点

あら〜,博多のじーさまに「喝」入れられてしまいましたね。
>北から南、東から西、三脚もって、お疲れでござる。
→そんな人いないでしょう。予め「ここぞ」という場所で構えていればいいんですよ。
>行動を制限されるカメラや細かな設定が必要なカメラは、入門者には不向きじゃ。
→そ〜ゆー人は無理しないでPモードやオートで撮ればいいんです。
>慣れない設定に、手間取りシャッターチャンスを逃す〜
→たとえば運動会でどんな設定するんですかぁ?
→なんか難しい設定あります?
書込番号:3976758
0点


2005/02/23 18:19(1年以上前)
自称預言者のじーさん、ヒトの写真にけちつけるんだったら 自分の写真をだしてから言いなさい
礼儀知らずの じーさんに渇を入れる資格なし
書込番号:3976792
0点

運動会は自分でとれるベストポジションに三脚を立てて狙います
動き回るときはクイックシューをつけて三脚から外して撮りに行きます
ですので三脚を担いでウロウロする事はありませんでした
ASは確かに良い機能ですが、動く被写体には効果ありませんので
運動会では使わないでしょう、ISでもOFFにしていましたから
それより秒/3コマの連写機能のα7-Dよりも5コマの20Dの方が運動会にはぴったりだと思います
運動会等の動き回る撮影にはキャノンが最も得意とする分野ですから
書込番号:3976931
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





