EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

35m判換算

2005/02/23 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 Pro90Is&KissDnさん

もしかしてKISSDnって、35m判換算1.6倍じゃないのですか?

1.62倍?1.63倍?

CMOSちっちゃいですもんね?

書込番号:3974484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/02/23 08:13(1年以上前)

メーカーHPには先代同様「約1.6倍」となっていますね。

書込番号:3975172

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/02/23 09:16(1年以上前)

KissDN画面サイズ22.2×14.8 対角線長26.681
銀塩画面サイズ36×24 対角線長43.267
よって1.623倍

書込番号:3975307

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pro90Is&KissDnさん

2005/02/24 00:48(1年以上前)

骨@馬さん

ありがとうございました。ちょっとだけ広角が弱くなったみたいですね。
ただでさえ弱いのになぁ・・・。

書込番号:3978810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

室内での子供の撮影について

2005/02/20 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

1歳半の子供がいる新米パパです。
子供が生まれてから室内で写真を撮るケースが多く、Panasonic の Lumix DMC-FX7 で写真を撮っていました。

あまり子供が動かなかったころには手ぶれ補正の機能に助けられたことも多く、不満はなかったのですが、1歳を過ぎて歩き出してくると、被写体ブレが多く、せっかくのシャッターチャンスをものにできなくなり困っています。

そこで、だいぶ安くなってきたデジタル一眼を購入しようと検討しているのですが、いまいちどのメーカーの物を買っていいのか判断に迷っているところです。今のところ、Nikon D70 とCanon の EOS Kiss Digital N のどちらかにしようと思っているのですが、妻でも使えるように軽い EOS の方がいいのかなと思っているところです。

・動き始めた子供をとる場合、どのメーカーのモデルが用途にあっていますでしょうか?
・レンズを選ぶとしたら、どのようなレンズがいいでしょうか?
・公園等でとる場合、レンズキットのズームレンズで足りるでしょうか?

以上、ぶしつけな質問になってしまいますが、皆様のお知恵を拝借したく、宜しくお願いいたします。

書込番号:3964313

ナイスクチコミ!0


返信する
キスを去った 預言者さん

2005/02/20 23:57(1年以上前)

室内は、明るい単焦点レンズ。 これが、人の道じゃ。 じかし、単焦点レンズに、ISはない。 これ、キャノ・ニコの限界。 助さんやコニミノじゃ! 喝!

書込番号:3964492

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2005/02/21 00:09(1年以上前)

D70は素晴らしいカメラですね。室内・暗所撮影はキスデジNの方が全然上でしょう。
キスデジのキットレンズはあまり良い物とは言えず、値段もお買い得感がないですので、
ボディ+他のレンズも良いかも知れません。自分も初心者ですのでが、シグマの
12-24mm f/4.5-5.6 HSM(広角ですが、常用としても良いかな?6.5万円)と
18-200mm f/3.5-6.3(出る予定、4万前後?)の組み合わせは良いと思われます。
HSMレンズは高いですが、AF速度が全然違います。

書込番号:3964572

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/21 00:15(1年以上前)

↑これで α7Dのユーザが増えると思ってんだろか?

スレ主さん、変なおっさんは気にしないでレスしますね。(^^)
キヤノンの方が 高感度時のノイズが少ないので 比較的暗いところでも撮りやすいです。
また、ホワイトバランスも優れています。
もっとも まだ市場に出回っていない機種ですから従来機種からの予想ですが。

書込番号:3964615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2005/02/21 00:33(1年以上前)

brolinさん、こんばんは。
私も全く同様のこと「1歳を過ぎて歩き出してくると、被写体ブレが多く、せっかくのシャッターチャンスをものにできなくなり困っています。」で12月に20Dを買ったものです。
今月に・・と言っても数日中ですが第2子が生まれるので、新しいkissまで待てませんでした。HPを見る限りkissNで十分だと思います。20D と同じパーツも多いことから恐らく感度(ISO)を800でも十分納得さえると思います。先日USJに行った時に1600も使いましたが悪くはありません。しかし可能な限り400以下が望ましいです。
20Dのレンズキット17-85を買いましたが暗いのでISO800か1600にしなければ被写体ブレは室内では防げません。
カメラはkissNにしてレンズをシグマ18-50F2.8か
キットレンズは軽いので外用に使い、室内はEF28F1.8とか買われたら良いと思います。
ちなみに最近EF28F1.8を買ってしまいすっかりハマッテマス。
もう少し広角よりの方が良いのですがLレンズは高いので・・
私のHPに20Dで撮った写真がありますので参考になるかわかりませんがご覧ください。

書込番号:3964755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/02/21 01:00(1年以上前)

brolinさん

私も新しく出る分、EOS Kiss Digital Nが良いと思います。
まだ十分な情報が出揃っているとは言えませんが、個人的にも期待していて私も購入を検討しています。

室内撮影ですが、スレ主さんは手ぶれ補正が万能でないことはすでに経験されてご存知の事と思います。
要は被写体ブレを防ぐのにシャッター速度を稼げるようにするにはどうすればいいの?という事ですよね。
すでに皆さんが詳しくレスしていますので、簡単に
・明るいレンズ(F値の小さいレンズ)を使い絞りを開放(小さいF値)側で使う。
・ISO感度を上げる。 (CANONは高感度時の低ノイズに定評があるようです。)
という事ですね。

レンズは、CANONで安価なレンズでEF50mm F1.8 II って言うのがあります。
1万円もしないレンズで作りはそれなりですが、F1.8の明るさと値段の割りに写りも良くが魅力のレンズです。
公園レンズは、特にKITの物でも良いと思いますが、純正に拘らず予算に多少の余裕があるのなら、KITレンズの換わりにシグマの18-50mm F2.8 EX DCやシグマ・タムロンの24(28)-70mm F2.8なんかにするのも一興かもしれませんね。
お子様から少し離れて少しでも自然な感じでという事なら、ワイド側を犠牲にして 24(28)-70mm F2.8 の方が使い勝手が良いかもしれません。

書込番号:3964915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/02/21 01:15(1年以上前)

D70でも奥さん使えると思いますし、600万画素ですが、レンズを選べばOKかと。
お値段が安いのもおすすめですが、日進月歩のデジの世界、新しく出たKissDNの方がいいかな?

書込番号:3965003

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2005/02/21 01:21(1年以上前)

ISO 800は使わない方が良いですか。
明るいレンズなら自分は20mm f/1.8が欲しいですね。

書込番号:3965019

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2005/02/21 01:31(1年以上前)

10D・D70にとって暗くて使いにくいレンズが20D・キスデジNも上手く使えなければ、
自分の中ではD70の株がかなり上がります。

書込番号:3965060

ナイスクチコミ!0


toshitoshi104さん

2005/02/21 01:33(1年以上前)

私も同じように1歳過ぎの子供がいて、D70を使っています。
ほとんど室内撮りです。

はじめは手ぶれ補正のAF-S VR 24-120mmを使ったのですが、
絞り開放では甘く、被写体ブレにも効きませんでした。
次に、キットのレンズも使いましたが、
まだシャッタースピードが不足。
今はタムロンの28-75mm/F2.8をつけて撮っています。

あ、タム28-75mm、製品のばらつきが大きいようです。
初め使っていたときは、明るさともかく、なんとなく甘いなあ、
と思っていてレンズのテストしてみたら
後ピン、片ボケの兆候がありました。
メーカーに調整に出したところ、絞り開放から
凄いシャープになりましたよ。

「D70」と、「New Kiss Digital」
どちらがいいかと言えば新しい方でしょう。
AF性能、レスポンスその他使い勝手は大差ないでしょう。
(一年前の発売で大差ない、というのはそれだけD70が優れていた?)
ただ、画質はKissが上手でしょうか。

レンズのお勧めはタムロン28-75mm/F2.8かシグマ18-50mm/F2.8です。
奥さんも使うとなるとちょっと重いかな?
屋外主体ならキットレンズでも十分でしょうが。

もし公園で望遠が足りなければ、公園で遊ぶのは晴天の下!
と決め付けて、ちょっと暗いですがタムロン28-300mmXR-Diを
追加されては?

New Kissが出たので自分も奥さんにプレゼントしようと思っています。
・・・が、今、私の使っているD70とタム28-75mm/F2.8は、
重すぎる〜と不評なのでレンズはキットのものにします。
(何だよ〜、人に勧めているのと違うやん!)
女性の手には、小ささ、軽さがうれしいようです。

書込番号:3965066

ナイスクチコミ!0


スレ主 brolinさん

2005/02/21 01:53(1年以上前)

みなさん貴重なご意見どうもありがとうございます。
α7Digital は重さと値段から候補からはずしていました。。ごめんなさい。

やはり、ノイズが少ないという点で EOS の方がよさそうですね。take525+ さんのおっしゃっているホワイトバランスも気になるところです、室内ですとやっぱり赤っぽく写ってしまい、もう少しどうにかなればということで RAW 形式でも取れるといいのかなぁ。と漠然と思っていました。

レンズに関しては、室内用に短焦点の明るいもの、外出用にズームレンズというのがいいのでしょうね。せっかく皆さんに色々なレンズをお勧めしていただいたので、カメラは本体のみにして別にレンズを買おうと思います。

しかし、何せいままでは普通のデジカメしか使ったことがなく、用語が理解できずに苦しんでいます。50mm というと、普通のデジカメで言う何倍の倍率になると思ったらいいのでしょうか?

「我が子の専属カメラマン」さん。ホームページ見せてもらいました。
やっぱり、自分の Lumix で撮った写真とはぜんぜん違いますね。
子供が生まれて写真を撮るのが楽しくなってきたので、自分も頑張って勉強しようと思います。


P.S.
なかなか室内での子供の写真のサンプルってないものですね。カメラの評価のサイトとか見てみても、風景や外での写真が多く、判断ができずに購入をためらってみました。やっぱり、掲示板で聞いてよかったです。

書込番号:3965137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/02/21 04:58(1年以上前)

手ブレ補正機能は,あれば便利ですが,万能ではありませんし,被写体ブレには全く効果がありません。被写体ブレには,より明るいレンズ,増感,フラッシュ。屋内では,1万円を切る,EF50mmF1.8IIという明るいレンズが使える,ISO1600でも圧倒的な低ノイズ,20Dに近い性能で,小型・軽量ということで,Kiss D Nを強くお薦めします。

書込番号:3965384

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2005/02/21 05:13(1年以上前)

自分は24mmもちょっと狭いと思いますが、子供も小さいから使えるということですか?
28mmからのズームレンズは135に換算すると広角45mm相当ですので、すっきりしない
焦点距離ですね。

書込番号:3965389

ナイスクチコミ!0


toshitoshi104さん

2005/02/21 07:07(1年以上前)

50mmというとKissで1.6倍の80mm相当の画角になるので
普通のデジカメのズーム広角端が36mm相当とすれば
2倍ちょっとの拡大域になりますね。
室内ではもう少し広角も欲しくなるかもしれません。

室内で明るい単焦点、屋外でズームというのはいい選択ですね。
ただ、単焦点に手を出すといろんな焦点距離が欲しくなり
レンズ沼に・・・

子供の写真はここにたくさんあります。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=513133&un=91232&id=45&m=2&s=0

書込番号:3965465

ナイスクチコミ!0


toshitoshi104さん

2005/02/21 07:10(1年以上前)

あらら、失礼しました。
子供の写真はこちら。

http://album.nikon-image.com/nk/Default.asp?2&4

書込番号:3965475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2005/02/21 07:59(1年以上前)

<用語が理解できずに苦しんでいます。

そうですね。つい数ヶ月前は私もチンプンカンプンでした。
私も初心者で偉そうなことは言えませんが1歳半のお子様では
あまり望遠は必要ではないと思います。
むしろ広角(ワイドに見える方)が必要で普通のコンデジは
一番ワイドにしても35〜36mm(35mm換算)くらいです。
               ↑
これが初心者には訳分からないんですよね
そんなものととりあえず覚えてください。

デジイチでは17とか18mmから始まるレンズがあります。
これを35mm換算(キスなら1.6倍)すると27、28mmということになります。
数ミリの違いですが広角(ワイド)の場合これがかなり違います。
分かりやすく言うと自分より50cm離れたところに1歳児くらいの子供が座っていたとして頭の上からお腹までしか写らないところが
頭の上から子供の手前にあるおもちゃまで写るくらい差が出ます。
状況により違いますが何となくのイメージはそんな感じです。
EF50F1.8という安くて良いレンズがあるのですが中望遠くらいなので
アップになり過ぎて室内では顔しか写らないとかなります。
離れればいいのですが室内だと限界ありますし。
奥様のことを考えるとキットレンズも軽いので良いと思いますよ。
しばらくはそれで感度を上げて色々試して自分にあった焦点距離(○○mmってやつです)のF値(F1.8とか)を購入されても良いかもしれません。

書込番号:3965550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/02/21 12:15(1年以上前)

どれ位の大きさで写せるのかという事がレンズ選びで気になる所ですよね。
35mm一眼の経験が無い方にはイメージしにくいところだと思います。

写る大きさは、焦点距離で表されます。
FX7の場合の焦点距離は、カタログにf=5.8〜17.4mm(35mm判換算 35〜105mm相当)となっています。

KISS−DやD70に置き換えるとすると、
KISSの場合は、1.6の換算が必要なので、35mm判換算 約22〜66mmのレンズ
D70の場合は、1.5の換算になりますから、35mm判換算 約23〜70mmのレンズ
を選べば、FX7同じような画角(大きさ)で撮れると言う事になります。
(実際に22−66とか23−70なんてレンズは無いので、近い所で選ぶ事になります)
皆さんがシグマやタムロンのこの辺りのレンズをお勧めしている理由の1つにこの事もあると思います。
FX7を使っていて、より広角側が必要と感じているのならより小さく、望遠が必要と感じていれば大きな数字の物を選択した方が良いでしょう。

今良く使っている焦点距離は、エクスプローラ(Win XPの場合)で調べる事もできます。
FX7で室内撮影したお子様のファイルをエクスプローラで、右クリック。
フロパティ
概要−詳細設定
この中の、焦点距離の値を6倍にした数字が、35mm判換算の焦点距離になります。
ご自分の撮影スタイルのヒントになりますので、明るい短焦点レンズを検討される場合の参考にされるといいと思います。

書込番号:3966190

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/02/21 13:21(1年以上前)

ズーム・レンズを持ってしまうとどうしてもズームに頼ってしまいます。
でも、単焦点でもチョッと前に出るとか後ろに下がれば画角の調整は可能です。
残念ながらズームでは明るくてもF2.8止まりです。
やはり明るい単焦点を使って見るのも良いのではないでしょうか。
フィルムカメラ時代には「準標準」と言うレンズが有って良く使われました。
これに相当するレンズが焦点距離26〜28mmくらいのレンズです。
キャノンには28/1.8USMが有ります。
私は20Dと17〜85mmのキットを購入したのですが、後から中古で28/1.8USMを買い、室内では全部このレンズを使っています。
近日中にシグマ社から30/1.4と言うレンズが発売されます。
これはこの準標準を欲しがっている人達のための物として企画されたのでしょう。
1.4は1.8よりも半絞り明るいのですが、少し焦点距離が長過ぎるのではないかと思って居ます。
写る画角が狭いのです。
28/1.4が理想ですが、30→28は僅かなようですがレンズが大きく重くなってしまうらしく、明るくしたほうがユーザー受けするので30mmにしたようです。
使い易い28mmを採るか明るい30mmにするかの思案どころですね。
ボデーは今から買うなら断然KissDNで良いのではないですか。

書込番号:3966409

ナイスクチコミ!0


ノーグさん

2005/02/21 18:46(1年以上前)

明るいレンズは確かにいいですがピントもかなりシビアになりますよ。
被写体ブレ止めることができてもピンぼけでは意味ありませんから。
F1.4や1.8で動いてる子供にピント合わせるのは辛いかも。
KissDNのAF性能が高いことを祈ります…。

書込番号:3967403

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2005/02/21 19:15(1年以上前)

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの掲示板を見てなかなか良いかも知れません。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10501011326

何でも欲しがると金額は半端じゃないですが、何処を削るか悩みますね。
自分は走ってる子供の前の地面に向かってシャッターを押したりします。
金がなくて暗いレンズしか使わない人は、流し撮りの腕は上達が早い!

書込番号:3967525

ナイスクチコミ!0


Tochikoさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2005/02/21 19:52(1年以上前)

室内だとノーストロボではf2.8でも暗いですね(^^ゞ
1才半だとストロボ使った方が良いのかな?
ちなみに僕はEF50F1.4とSIGMA AF24F1.8を使っています、ISO400で・・

書込番号:3967688

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どちらがいいでしょうか?

2005/02/23 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 マルコ&さん

現在2機種で、検討中です。
1. KissD + 18-50F2.8(シグマ)
2. KissDN + EF-S18-55U

予算が12万までで、用途は人物・風景です。
どちらがいいでしょか。

書込番号:3974586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/23 06:53(1年以上前)

Kiss N+安レンズの方が良いと思います。

高いレンズにすることの主なメリットは、ボケ表現が出来ることと、(特に絞り開放時に)シャープに写ることですね。

Kiss Nにすることの主なメリットは、色が自然・連射可能・機能制限が少ない・軽いなどでしょうか。

書込番号:3975072

ナイスクチコミ!0


スレ主 マルコ&さん

2005/02/23 09:57(1年以上前)

早速ありがとうございます。

>Kiss Nにすることの主なメリットは、色が自然・連射可能・機能制限が少ない・軽いなどでしょうか。

やはりKissDNのほうが、メリット多そうですね。
発売日まで待つことにします。

書込番号:3975412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/23 10:27(1年以上前)

ただ、今発売中の『カメラマン』という雑誌に、EF-Sレンズ3本のレビューが載ってるんですが、どれも他社レンズに比べ、評価が低いです。
絞り開放時にシャープに写らないとのこと。
値段も安いので仕方がないかもしれません。
早くKiss Digital付属の安レンズから脱却したい・・・

キャノンには、EF-Sレンズでも性能の良いものを出して欲しいです。
特に、IS付きのEF-Sレンズの画質も悪いとのことでショック。
Kiss Digital Nと一緒に買おうかと思ってたのに。

書込番号:3975474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2005/02/23 12:30(1年以上前)

カメラ雑誌等で評価が低いということですが
あくまでプロの方、カメラに詳しい方の意見で
私の様な素人にはあまり関係ないような気がします。
たしかに細かいところまで見れば開放で四隅が流れるとか
暗くなるとか書いてありますが余程建物とかの風景写真を
隅々までカリッと写らないとダメということではなければ
問題と思いますが・・。
20Dのムック本でしたがEF18-55とシグマの18-50F2.8と
パッと見違いがわかりませんでしたしレンズ名書いて無くて
どちらが画質良いか聞かれたら私にはわかりません。
ただシグマの18-50F2.8はキットレンズよりF値が小さい分
速いシャッターが切れたりボケが良かったり条件によっては
差が出ることは感じます。
でもマルコ&さんが初心者なのかベテランの方なのか
人物も撮影会とか行ってポートレート撮るのか家族のスナップなのか
そのあたりをもう少し詳しく書かれたら皆様からもアドバイス
しやすくなると思います。
キットのEF18-55を悪く言う人もいますが入門機のkissで
奥さんが気軽に子供を撮るには軽くてUSMでオートフォーカスも
速いので良いと思いますよ。しかも安いですしね。

書込番号:3975807

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/02/23 13:14(1年以上前)

重量バランスから考えると、2の組み合わせが良さそうです。

1の組み合わせ KissD 560g シグマ18-50F2.8 445g=1,005g
2の組み合わせ KissDN 485g EF-S18-55F3.5-5.6 190g= 675g

また、レンズの買い替えは5万円程度、カメラ本体だと10万円弱です。
室内などで用いるのであれば、無理してもKDNとシグマのF2.8が
後から買い足さなくて済むかもしれません。
必要なレンズなら後から買い足すようになりますからね。

よって、
ワタシは2の組み合わせがオススメです。

書込番号:3975950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2005/02/23 13:37(1年以上前)

KissDN + 18-50mm F3.5-5.6 DC + 55-200mm F4-5.6 DC(SIGMA)
または
KissDN + 18-50mm F3.5-5.6 DC(SIGMA) + EF50mm F1.8 II

はどうでしょう?撮影の幅がぐっと広がると思いますが・・・ KID

書込番号:3976013

ナイスクチコミ!0


スレ主 マルコ&さん

2005/02/23 13:39(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

屋外スナップがメインです。
KissDNレンズキットから始めるのが
良さそうに思っています。

屋内を撮りたくなったら、F2.8のクラスを
考えます。(予算的に無理そうですが)

書込番号:3976022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

調光と後幕シンクロ

2005/02/20 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:98件

すでに実機(β機)を触られた方もいるようで、私のように地方に住んでいる者にはうらやましい限りです。
私も、KissD-Nを購入検討しているのですが、ちょっと引っかかっている点が・・・。
もしも試された方がいたら教えてください。

1:ストロボの調光はメニューに入らないとSET出来ないのか?
  ストロボ使用時は、何かのボタンを押せば電子ダイヤルとかでセットできるのか?

2:後幕シンクロが使えるのか ?

ちょっと気になって調べてみたのですが解らなかったので。
発表直後に聞くような事では無いとも思いましたが、解る方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:3958757

ナイスクチコミ!0


返信する
Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2005/02/20 06:17(1年以上前)

1)だけわかりましたので・・

メニューの2に設定があるようです。
こちらをご覧下さい。

http://www.dpreview.com/articles/canoneos350d/page10.asp

shooting menu というところです。
その中の上から二番目です。

書込番号:3959845

ナイスクチコミ!0


RHPさん
クチコミ投稿数:37件

2005/02/20 07:20(1年以上前)

同ページのカスタムファンクションのところに
> 09: Shutter curtain sync.
> 0: 1st-curtain sync
> 1: 2nd-curtain sync
というのがあります。
"1st-curtain"が「先幕」、"2nd-curtain"が「後幕」、だったはずなので、
後幕シンクロは出来るのではないでしょうか。(たぶん^^;)

書込番号:3959934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/02/20 13:30(1年以上前)

Pompokoさん
わざわざ調べて頂いたようで有難うございました。
リンクのページは、知っていてメニューにあることも解っていたのですが、いちいちメニューに行かなくても設定できない物かなと思いまして質問させて頂きました。
私の文章が言葉足らずだったようで申し訳ありませんでした。
RHPさん
同様にこのページは何度も見ていたのですが、脆弱な英語力のせいでしょうか?気が付きませんでした。
このように表現するのですね。

レスをくれた2人には感謝です。
どうもありがとうございました。

書込番号:3961025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/02/21 12:23(1年以上前)

自己レス、失礼します。

ストロボの調光について、直接CANONに問い合わせてみました。
やはり、調光設定はメニューでしか行えないようです。
また、直接設定画面にジャンプするボタンの割り当てとかもやっていないようです。
(ロシアンファームの時のようにはいかないようです)
従って、メニューを押して、メニュー2へ移動、調光設定画面に行って、設定とかなりのステップを必要とするようです。
但し、設定後にもう少し強くとか弱くとか再調整したい時には、メニューを押すと前の画面(この場合は調光設定画面)を覚えているようなので(電源OFFでリセット)2度目以降の手間は少なくなるようです。
まだ発売までに時間がありますので修正されるかもしれませんが・・・(して欲しい)。
一応参考までにご連絡しておきます。

書込番号:3966207

ナイスクチコミ!0


やました Uさん

2005/02/21 17:00(1年以上前)

今日、品川のキャノンでいじり倒してきました。いろいろなレンズを付けさせてもらい200カットほどシャッターを切ってきました。感想はとってもいい!!早く販売してほしいものです。いま istDSとほぼ同じ大きさで、軽くていいですね。キャノンはいいレンズが多いので売れるのではないかな。
ファインダーの見え具合はistDSの方がいいですが、その他の部分ではKISSの方がいいかもしれません。ただ、価格次第ですよね。希望としては8万円くらいで販売してほしいものです。

書込番号:3967030

ナイスクチコミ!0


RHPさん
クチコミ投稿数:37件

2005/02/22 14:56(1年以上前)

> やはり、調光設定はメニューでしか行えないようです。
背面ボタンの印刷を見て薄々そうではないかとは思ってたんですが、残念ですね。
背面ボタンには機能を割り当てできそうなボタンは残ってなさそうですが、
内蔵フラッシュポップアップ時 or 外部フラッシュ装着時の フラッシュボタン あたりで直接メニューを呼び出せるようにすれば便利なのに〜 >Canonさん
それとも他に機能とか割り当ててあるのかな。
ファームウェアアップデートで是非。

書込番号:3971594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ミラーアップ

2005/02/20 01:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

妙に違和感があるロゴにビックリした今日頃ごろです。(笑)

キスデジNはミラーアップ撮影できるんですか?

書込番号:3959368

ナイスクチコミ!0


返信する
Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2005/02/20 06:14(1年以上前)

カスタムファンクション(07番)で設定できると書いてありますね。


http://www.dpreview.com/articles/canoneos350d/page10.asp

書込番号:3959841

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/20 09:30(1年以上前)

さすが購入予定のPompokoさん。(^^)

調査、怠りないですね。

書込番号:3960212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/02/20 14:11(1年以上前)

>Pompoko さん
質問です。英語なので私には良くわかりませんが「07: Mirror lockup 」とは
ミラーアップしての撮影ができると言うことなのですか?
クリーニング用ではないのでしょうか?

書込番号:3961214

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2005/02/20 14:42(1年以上前)

10秒セルフタイマーの時、最後の3秒は自動的にミラーアップみたいです。

書込番号:3961384

ナイスクチコミ!0


ありゃりゃf^_^;さん

2005/02/20 14:55(1年以上前)

クリーニングはSetup 2 menuのSensor cleaningのようなf^_^;

書込番号:3961438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/02/20 15:03(1年以上前)

wasabieさん、ありゃりゃf^_^;さん
ありがとうございます。ミラーアップ撮影できるんですね。
D70ユーザーとしてキスDNのうらやましいところがまた一つ増えてしまいました。

書込番号:3961473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/02/20 15:55(1年以上前)

Pompoko さん wasabie さん ありゃりゃf^_^; さん

ありがとうございました。
軽量で、800万画素のキスデジNでミラーアップ撮影が出来なかったらどうしようかと思いましたが、できるようで一安心ですね。

私は発売されてからしばらく様子を見て、
購入するか検討する予定です。(PCのパワーUPが先かな・・・。汗)

書込番号:3961695

ナイスクチコミ!0


Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2005/02/20 18:03(1年以上前)

カキコして出かけちゃったので、フォローできなくてすみませんでした。
フォローいただいた皆さんありがとう。

take525+さん
必死で勉強中です(^^ゞ

書込番号:3962249

ナイスクチコミ!0


カメラ初心車さん

2005/02/20 20:36(1年以上前)

場違いな質問かも知れないのですが、すいません。
ミラーアップ撮影ってどういう撮影なのでしょうか?
利点などを教えて頂きたいです。

書込番号:3962982

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/20 20:53(1年以上前)

一眼レフのボディの中でミラーが瞬間的に上下運動をすると その反作用でボディが揺すられます。
三脚を使用した撮影でも カメラぶれの原因になりますから これは無い方が好ましいのです。

なので、スローシャッタを切る際には ミラーアップした方が安心できますね。

書込番号:3963073

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/02/20 21:00(1年以上前)

ファインダーから覗くと被写体が見えます。
この被写体はレンズ〜ミラー〜ダハミラー〜ファインダー
の順番に目に達します。

で、露光(撮影)時は、ミラーは跳ね上がり、
シャッターが開き、撮影素子(CMOS)に光が届きます。
ミラーが跳ね上がった時の振動でブレを起こさないように、
ミラーをあらかじめ跳ね上げておき、
それからシャッターを開く動作をすることを言います。

通常
シャッターボタン押す
   ↓
ミラーとシャッターが開く
   ↓
  露光
   ↓
ミラーとシャッターが開く

ミラーアップ撮影(20Dの場合です。)
シャッターボタン押す
   ↓
ミラーが上がる
   ↓
シャッターボタン押す
   ↓
シャッターが開く
   ↓
  露光

こんな感じでわかります?

書込番号:3963114

ナイスクチコミ!0


カメラ初心車さん

2005/02/20 21:45(1年以上前)

take525+さん、HARIMAOさん、
丁寧にレスを下さりありがとうございます。
カメラぶれを防ぐ為のことであることと、
動作のイメージがわかりました。(完全ではありませんが(^^;; )

ミラーが上がるのがシャッターと同時じゃないので
被写体が激しく動くスポーツ撮影には適していないということでしょうか?
シャッターを押す瞬間までファインダーを覗いているので。

旧型キスデジしかもっていないのに度々質問すいません。

書込番号:3963414

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/20 21:54(1年以上前)

ミラーアップを使うのは、三脚を使って比較的遅いシャッタを切るときくらいですね。

かなり照度が下がってきた時の風景とか。。。

書込番号:3963490

ナイスクチコミ!0


カメラ初心車さん

2005/02/20 22:38(1年以上前)

take525+さんありがとうございます。
やっと使い方というか使い道がわかりました。

話は変わりますが、take525+さんの風景写真すごくいい感じというか
空気まで伝わってくるような写真ですね。
これからも楽しみにしています。

書込番号:3963876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

AFロック

2005/02/19 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:313件

仕様を読んでみましたが、分かりませんでした。
どなたかアドバイスを。

KissDは、絞り優先などで、シャッター半押しで、AFロックが効かないと言うのは有名な(?)話ですが今度のも同じ仕様なのでしょうか?

書込番号:3958590

ナイスクチコミ!1


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/02/19 23:41(1年以上前)

仕様を見るとワンショットAFが選択できるのでAFロックも出来ると思います。

書込番号:3958633

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/19 23:45(1年以上前)

改善されていますね。

苦情が多かったせいかな。(^^)

書込番号:3958667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2005/02/20 02:20(1年以上前)

> CT110さん、ありがとうございました。改善されたのですね。

ところで、話が全然違うのですが。。
CT110さんのURLを拝見させてもらいました。たくさんの種類の野鳥がいてビックリしました。先日、偶然撮った梅の木に留まっている野鳥の名前がどうしても分かりません。私のURLで2枚目のもので都心の公園で撮ったものです。「ジョビ子」というのに似ているようにも思うのですが。20cmはあったように思います。地味な色でした。

写真から名前を調べられるサイトでお勧めはありませんでしょうか?すいません、度々。

書込番号:3959492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/20 04:21(1年以上前)

> KissDは、絞り優先などで、シャッター半押しで、AFロックが効かないと言うのは有名な(?)話ですが今度のも同じ仕様なのでしょうか?

誤解される方がいらっしゃるといけないのでコメントを。
AFモードが勝手に変わる仕様のため、フォーカスロックが解除されることがある、ということです。
大半のケースでは問題なく撮影出来ますし、AFロックが解除された時も音や振動で分かりますので、やり直せばO.K.です。
不評だったのは確かで、私も困っていました。

書込番号:3959750

ナイスクチコミ!1


10×10さん
クチコミ投稿数:19件

2005/02/20 06:49(1年以上前)

>シュレ猫さん

CT110さんではありませんが、写真の鳥はヒヨドリですね。
都心の公園でも良く見かけます。

ただこの鳥、個人的に余り好きではありません。
鳴き声がピーヨピーヨとうるさいし、他の野鳥が逃げるし、サクラなどの花を根元からちぎって、蜜を吸ったらポイ!って捨てちゃうし(^^;

>写真から名前を調べられるサイトでお勧めはありませんでしょうか?

これは僕も知りたいです(笑)

書込番号:3959883

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/02/20 08:15(1年以上前)

10×10 さん
ここなら大抵はわかる。
http://www.gt-works.com/yachoo/

AFロックもそうなんですが、AIサーボもどうなんでしょうね。
20Dのような機能あるのかなあ。初代のキスデジって動きもの撮ってるとどうも追いきれなかったので気になります。

また海賊ファームが出回るのかなあ。

書込番号:3960023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2005/02/20 12:55(1年以上前)

>10x10さん、ありがとうございました。

野鳥のサイトは、数々有れど、名前を知っている人用にしか作られていない。写真の一覧(系統的な)をさらさらとめくって、それから詳細に飛べる図鑑って、なぜネットにないのだろう。

>ウェブ太郎さん、
>AFモードが勝手に変わる仕様のため、フォーカスロックが解除されることがある。

これって、ロックされないと言うのです。自分の意志で"固定"できないでしょ。あなた自身が使いづらいと指摘したように。

書込番号:3960906

ナイスクチコミ!1


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/02/20 13:44(1年以上前)

シュレ猫さん、こんにちは。

野鳥も種類が多いので名前を調べるのも難しいですね。
ネットで調べられれば便利ですが「文一総合出版」から発売されてる「日本の野鳥550」(山野と水辺と別バージョン)などは写真も多くペラペラめくりながら見てると案外早く探せますよ。
ただ1冊3200円するのがちょっとね(笑)

>野鳥のサイトは、数々有れど、名前を知っている人用にしか作られていない。写真の一覧(系統的な)をさらさらとめくって、それから詳細に飛べる図鑑って、なぜネットにないのだろう。
作ってる人はわかりやすいように作っても元々名前を知ってる人が作ってるからじゃないのかな?

書込番号:3961091

ナイスクチコミ!0


p-ppさん

2005/02/20 22:19(1年以上前)

応用撮影ゾーンでは任意にAFモードを選択できます。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdn/catalog/index05.html

書込番号:3963714

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング