
このページのスレッド一覧(全1763スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 18 | 2012年7月30日 19:21 |
![]() |
13 | 18 | 2012年6月23日 10:09 |
![]() ![]() |
7 | 11 | 2012年3月30日 12:21 |
![]() |
0 | 4 | 2012年3月12日 18:30 |
![]() |
4 | 7 | 2012年2月29日 18:40 |
![]() |
18 | 19 | 2012年3月5日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんにちは。X4を使用しています。
95%は子供撮り(1歳・6歳)で、基本はボケ味が好きで解放近くでとる事が多いです。
今持っているレンズは
キットレンズ2本
50mm 1.8
100mm f2 USM
です。
フルサイズを使ってみたくて値段も手が出そうな5Dの購入を検討しています。
一番の心配ごとがAFの精度とスピード(測距点の数は重要視していません)です。
自分の腕もあるのでしょうがAFの精度が悪く(ちょくちょく動く子供についていけない)
ほぼ静止している子供でもあれ?と外す事があり特に解放付近ではライブビューで拡大MFで撮っています。
5Dのボケ味を味わいたいのですが、その分被写界深度が浅くなるのでしょうからAF精度にシビアになってしまいますよね。
5Dmark3なんて高すぎて買えないし、7DはX4と出てくるジャスピンの絵は一緒だと聞くし。
5DのAF性能がX4と同等かそれ以上であるならば買ってみたいです。
X4より古い機種なのでどういった性能なのかをお聞きしたくて質問しました。
0点

azbycxdwさん こんにちは。
現在お使いのキットレンズはフルサイズで使用出来ませんが、50oと100oは画角が変わるだけで被写界深度は変わらないと思います。
X4で撮られたものは5Dで撮られたものの中心部分をトリミングして見られているのと同じだと考えられたらいいと思いますし、開放使用なら優秀なAFが有ったとしても撮影者が前後に揺れるだけで被写界深度から外れてしまいますので撮り方次第だと思います。
書込番号:14867237
1点

5Dは持っていませんが、5D2を使っています。
5D2 のAFは、中央に限れば、世間で言われるほどには悪くないです。
ただ、精度は良いですが、合焦スピードは40Dと変わらないです。
7DのAFは 5D2・40Dと比べて良いです。
レンズはリングUSMで、比較的新しいのが速いです。
5Dですが、X4に比べて良いと言い切れないと思います。
AFだけでなく、レリーズタイムラグや画像消失時間を考えると、
60Dまたは7Dが良さそうに思います。
また、60D後継機が今秋出るかも知れません。
でも、フルサイズが欲しいなら、噂の廉価機を待つのもアリだと思います。
(わたしは、5D2の後継に、その廉価機を待ってみます。)
書込番号:14867278
0点

予測できない動物の動きを捉えるのは難しいですが、相手は言葉のかわる人間ですから、言葉を掛けながらシャッターチャンスを生み出すことができます。それに、だいたい、ほんとに速い動きをしているときは被写体がぶれてしまいます。「動きのある写真」と「動いている写真」は違います。スレ主さんが求めておられるのは前者だと思います。D5でじゅうぶんだと思います。
書込番号:14867303
0点

噂の機種を待つというのはなんとも・・・
ただ、今一般向けのキヤノンのフルサイズは、5DIIIがベストじゃないかと
思います。確か、5Dはゴミ取り装置がなかったのでは? これは、結構
大きな欠点だと思います。
5DIIは静止したものの撮影には良いと思いますが、動体の撮影にはいま
一つです。値段がおそろしく安ければともかく、まだかなり高いです。
これだけの費用をつぎ込む価値のあるカメラには思えません。
今だったら、お金を貯めて5DIIIを買う、というのが正解じゃないでしょう
か。他の選択肢はあまりに中途半端。
書込番号:14867304
1点

人物撮影の場合、目(もしくは睫)にAFでジャストにピントを合わせるのは
現行機種でもかなり無理があるんじゃないですかね。
思いっきりピンを外すのなら話は別ですが。
お持ちのレンズも決してAFが速いと言えないレンズですし、ちょくちょく動かれると
追従できないのも無理がないかと。(そこをカバーするのが「腕」の部分だと思いますが)
でも拡大MFでやっておられたのなら5Dの大きいファインダーで見ながら普通にMF出来るのでその部分の利点は大きいと思います。
書込番号:14867317
0点

azbycxdwさん、こんにちは。
5DとX4の両方を所有して、主に風景、たまに4歳の子供などを撮ったりしています。
自分が使用しているレンズで一番ピントにシビアなのは、EF70-200mm F2.8L IS USMですが、静止しているものを撮ってピントを外すことはまずありません。
動くものであっても、サーボAFで前後方向に移動するものを撮る場合は(自分には)満足できるレベルです。
自分の評価としてはAFの性能(精度や速度)は、5DはX4とほぼ同等だと思っております。
風景など静止しているものを中心に撮影し程度の良い5Dと出会えれば「買い」かもしれませんが、動きものを中心に撮るのであれば、さすらいの「M」さんの言われるとおりレリーズタイムラグなどを考えると費用対効果では悩ましいところかもしれませんね。
書込番号:14867400
0点

とても勘違いをされているようです。
7DとX4が同じ画ということはありません。
同じフィルムでも、カメラと腕で、画が変わるのと同じ原理だと思ってください。
あと、現像方法も違うし、X4で7Dの画を撮るのは、腕が必要です。
X4は、ボディの中の処理で補正をかけて、見られるJPEGを出すのが得意なカメラです。
一足飛びに5Dはいかがなものかと。
とりあえずは、60Dで腕を磨かれてから、次のステップはどうでしょうか。
少なくとも、AFは速くて正確ですよ。
どうしてもフルサイズなら、安くすむのでダメージも少ないのでいいかもしれませんが。
ご検討ください。
書込番号:14867612
0点

こんにちは
5D発売2ヵ月後から、5Dを使い続けています。
お子さんを撮るならチャンスが多いので、
結論から書くと、5Dでも使い方しだい。
機材に頼るより、窓辺の外光をうまく使う、
照明を増灯するほうが効果はずっと高いです。
(写真館がそれなりの機材を使いながらも
どれだけ照明にコストと手間をかけているか)
最大の問題は、うまくいかないことを
「機材の問題に一元化してしまうこと」です。
失敗から学ぶことができる情報はじつに多面的です。
(上記のように部屋が写真には暗すぎるとか)
もちろん予算があれば、助けてくれる面はあります。
書込番号:14867810
1点

5D(フルサイズ)はいいですよ〜。
50/1.8をいつも付けっぱです。
AFに関しては問題ないと思いますよ。自分は中央一点ですけど。
液晶は最近のに比べると相当ひどいです。ゴミは自分も開放付近でしか撮りませんので気にならないです。あとはキスよりも一回りでかくて重いのでそれが我慢できるかです。
書込番号:14867825
2点

初代5Dも、Kiss X4も使っています。
私は自然風景メインでAFスピードなどはあまり気にしないタイプなので、あまり参考にならない意見かもしれませんが、両方を使った感じ、大きな差はあるとは思いません。
単純にヒット率を上げたいならAFや連写にすぐれた7Dなどを買ったほうがいいと思いますよ。
ただ5Dの大きなファインダーはやっぱり気持ちいいですし、出てくる画質もすごく気に入っています。
でも液晶がしょぼいので、撮った写真を確認しても良く分からないし、ごみ取りが付いていないはやはりツライですね
書込番号:14868284
0点

早速のお返事ありがとうございます。
AFの性能はX4と同等程度と考えていいようですね。
ただそれ以外に配慮すべき点がある事もわかりました。
書込番号:14868364
0点

私はx4は持っていませんが、
たしかに5Dはいいカメラだと思います。が、
かなりの時代の逆行を覚悟されるべきです。
液晶は屋外ではかなりのストレスを感じると思います。
感度も上げれてもISO 800くらいで、できれば640までに
おさえておきたいと考えたほうがよいと思います。
要は屋内ではストロボが必携になることが多いでしょう。
ちなみに私は5DではAFロックを多用しています。
5Dを買われるのであればもう少しお金をだして
中古の程度の良い5DM2になされたほうが
いいような気がいたします。
書込番号:14869731
0点

APS-Cからフルサイズセンサーに切り替えると、ごく単純にその写し出す画に感動出来ると思いますよ。
それだけで5D買う価値あると思います。
ゴミ取りは欲しいですが開放値付近なら写り込まないのであまり神経質にならなくてもよいかと。
自分のはゴミだらけですW。
書込番号:14870351
0点

2回目の返信スミマセン。
5Dの中古にされるのでしたら、5DM2を絶対薦めます。
というのは、去年末に私が5Dの中古(AB品)を買った時の相場が
8万円後半〜9万円半ばくらいでした。
5DM2はそのころ5DM3の発表以前でしたので
程度の良い中古は少なく、あったとしても
5D1の倍の値段、もしくは当時の価格コムの最安値と同じか
もしくはそれを上回る値段はしました。
当時5D1の中古を積極的に選ぶ理由はあったと思います。
まだ今から8か月くらい前の話です。
それを考えると急速に5D1と5DM2の中古の価格差は
縮まってきています。(5D1は8万円前後、5DM2は12万円後半)
現状で5D1を買う理由を考えると
・フルサイズ
・DIGIC2の発色
・5DM2より4〜5万円安い
5D1によほどのこだわりがない限り多少無理をしてでも
5DM2にしたほうがいいような気がします。
5D1は確かにいいカメラですが、よくカメラをお使いになられるのでしたら
それより進化した5DM2のほうが使った方がストレスを感じないと思います。
私はニコンD700のユーザで、5D1の独特の画質は好きですが、
5D1は使用面においてハッキリ言ってかなりストレスを感じます。
特にスレ主様はX4を使っているのであれば、なおさらではないかと思います。
消極的な意見になり申し訳ありませんが、私感想でした。
書込番号:14870826
2点

X4を購入してまだ2年も経っていないのですが
購入直後は画質に満足していましたが、徐々にフルサイズに対する欲が沸々と湧いてきました。
初代の中古の値下がりとmark2の値下がりを天秤にかけるとボディ単体ではmark2の方がお買い得感があるのですが、後々のレンズの事を考えるとその差額をレンズに回したい気持ちにもなります。
レンズの購入計画は標準ズームとL単(35か24)を考えています。70-200や100-400Lも欲しいのですが目的がほぼ運動会のみで出番が少ないためレンタルで済ませようかと思っています。
確かに古いですね5Dは。いまも大事に使っているEX-P600とほぼ同世代です。
その時はここまで写真の楽しさに目覚めていなかったのですが。
書込番号:14870998
1点

こんにちは。
5Dと7Dを使ってます。
7Dのほうがカメラ機能に関してははるかに使い易いですね。ライブビューも思ってたより便利だし。ゴミ取り機能はそんなに気にしてないです。付く時は付くし、付きづらいというぐらいかな。
ピント精度は5D悪くないですよ、使い慣れてることもあるかもしれないけど7Dより良いです。
ライブビューを使いたいならマークUでしょうけど、いまだに程度の良いものならお勧めです。
単焦点でじっくり撮りたい時など5Dは信頼できますよ。
ちなみに運動会、少年野球等くらいなら十分いけまっせ。
書込番号:14872069
2点

ひさしぶりです。こんばんは〜
ふにゃんふにゃんです。よろしくお願いします。
こちらも最近、5D買いました。オークションで。
でも、十分でしたよ〜。シンプルで使いやすいし。
動きものを撮るのであれば、ちょっとしんどいかもしれませんが、
多少の物なら全然大丈夫です。夜景もノイズが思った程でもなく、
綺麗です。是非、夜景も撮ってみてください。
因みに、自分はしばらく24−85のレンズでいきます。
しばらくしたら、24−70Lか、28−70Lの2.8買おうかな〜
書込番号:14875992
1点

勘違いしているといけないので念のため
今お持ちのレンズを5Dに付けて撮影しても撮影距離が同じなら
ボケ具合はX4と変わらないですよ
x4で写す範囲より外側が写りこむだけです
周りが写りこむ事によって画角が広くなりその分近づいて写せば前後のボケは多くなります
画質、と中央1点のAF速度はx4の方が上かと思います
5Dにはライブビューもありません
少ないとも5DUを視野に入れた方が良いでしょう
静止画でしたら今でも5Dのフアンは多いです
書込番号:14876081
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
先日、EF24-105mm Lレンズ付き5Dをある原因で路上に落としてしまいました。
結果、カメラの液晶モニターの表示はポスタリゼーションのような表現状態に、そしてレンズはズームリングが少し(パコっと)浮く状況になってしまいました。カメラの方はフィルム一眼と考え、またレンズの方も無理せず、少し駆使(我慢)すればそのまま使用は可能です。
サービスセンターには出すつもりですが、すべて修理すれば何万円かは必要と思います。
その前に、今後の対応として以下のどれを選択するか、ご意見をお願いしたいと思います。
なお、このカメラとレンズはどちらも中古で購入したものです(両方で16万円程度)。
【選択肢】
@当分このまま我慢して使用し、カメラもレンズもお金をためて新品もしくは中古を
購入する。(但し、このままドナドナしても値はつかない可能性大)
A修理して使う。(カメラ、レンズは大変古いけど、両方とも気に入っています)
Bカメラかレンズの何れかを修理し、一方は新たに購入する。
落っことすことそのものが「なっとらん」と叱られそうですが、宜しくお願いします。
1点

修理するなら早急にすべきですよ?
当初問題がなくても、精度の低下・あらぬところのショートや湿気の進入などほおっておいて
良いことはありません。とりあえずお勧めは、修理に出して見積もりを・・・です。
EF24-105f4L IS USMは3-4万円以内で直るなら直して、EOS5Dは3万円以内ぐらいなら直す、
それ以上あまりに高額になるようなら、EOS5DマークII(中古で11-13万円)などを検討されて
はいかがでしょうか?
そこまでの状態になっていますと、今時点以上に思わぬ不具合が出てきて修理不能となる可能性
もあります。
書込番号:14670192
2点

こんばんは。
落下では、さんざんでしたね。
さて、私でしたら、レンズ修理、カメラは中古でご抵抗がないようですので、5D2あたりに買い替えるでしょうか。
残念ですが、落下品ですし、ダメージの具合から買い取り値はつかないと思います。
でもそのお値段を出せば、APS-Cになってしまいますが、7D+EF-S 15-85 IS USMのキット新品が
買うことができそうなので、悩みどころですね。
書込番号:14670216
0点

先ずは、点検を依頼し見積もりを取られたらどうでしょうか。
その、見積もり金額の過多によって、どうするか決められた方が良いです。
そのまま使うのは、ストレスに成りますし、内部に異常が有るかもですからね。
レンズの修理も、故障の部位によっては無理な場合が有ります。
書込番号:14670233
4点

我慢すれば使用可能な状態でしたら、自分なら 1 にします。
使ってるうちにどういう使い方に対してはダメになってる、とかわかるので、それが致命的だったら、中古で同じものを買い直します。気に入ってるカメラだったら、そんな風にすると思います。
書込番号:14670244
1点

>すべて修理すれば何万円かは必要と思います。
ダメージの内容からすると合わせて10万円オーバーな感じがします・・・・・・・・・
予想としてはレンズの方がマウント交換、ズームリング交換で25000円位じゃないかと・・・
ボディーに関してはダイキャスト交換も考えられますので8万円位掛かるのでは無いでしょうか(場合によってはそれ以上)
まあ裏技ですけれども落下した痕跡を消してレンズとボディーを同時に見積もりを取らずに
安めの見積書をもらい修理に出すと言う裏技があります
基本的に見積書以上の金額にはならないですから・・・・・・・・・・・・
修理金額が見積もり以上の金額でも意外と請求されません(笑
書込番号:14670342
0点

あまり想像したくない光景ですね…
とりあえず、いくらぐらいかかるか見積もりを出してもらってから考えても遅くはないのでは?
結構おっちょこちょいの自分も注意しないと駄目ですな…
5D2かD700の落下…想像したくね〜
書込番号:14670437
0点

レンズの修理7万円
ボデー10-13万円でしょう
かった方が安い
書込番号:14670483
0点

同じ組み合わせで計3回落下させた俺です。
最後はクルマの屋根に乗せたまま発車してしまいコンクリート路面にペンタ部から落下させヒビ割れてしまいました。
しかしここからが凄い!!!なんとペンタ部にヒビが出来ても光線漏れなし、露出は正確そのもの、ズームリングは多少がたついていたものの作動に影響なし。
液晶は部分的に黒くシミのようになってしまいましたが、画像にはまったく影響なし。。。
といわけで初代5Dの頑丈さは相当なものです、最終的には外装交換してオークションで処分しましたが、、、
その後釜で買ったKissの18-55レンズキットはマイル換算で地球7週半ほど連れ回しましたが、さすがにズタボロでゴミとして処分しました。
スレ主さんの場合は
> 少し駆使(我慢)すればそのまま使用は可能です。
だそうだから、そのまま知らんぷりして使うが吉です。
形があるものは朽ち果てていくのが自然の摂理です。
書込番号:14670501
4点

>レンズの修理7万円
>ボデー10-13万円でしょう
合わせて17万〜20万! そんなにするんですか?
落下・水没事故は保証が効かないから厄介だわ。
ちなみに、ワタシの落下事故(2件)は、修理できないほど粉々。木っ端微塵だったわ。
・夜中に階段で足を踏み外し、手に持っていたレンズが宙を舞い、玄関の。。。。
・屋根の上で三脚にセットしたEOS7Sが、三脚もろとも地面に!(下に人がいなくて良かった!)
書込番号:14670589
0点

5Dは、なかなか、良かったですが...
当方なら、Bのどっちにするか、よく考える方を選択します。
たしか5D2が出たのは2008年頃だったと思います。5Dが中止品となったのは、おそらく2009年として約3年ほど、2008年ごろとして約4年経ってます。
この手のカメラの部品保有期間としては、おおむね5年未満と思いますので、払底の可能性がゼロではありません。今のところ5D3と交代する形で、5D2が出回っているようですので、とりあえず、サービスセンターで見積もりを取って、その見積金額と、5D2の実売価格とを天秤にかけても良いような気がします。
レンズは、せっかくのLレンズですが、あきらめたほうがいいのでは...という心の声がします。
まず、とりあえずは、メーカーに修理見積を依頼すればいいのではないでしょうか。
書込番号:14670648
0点

修理用保守部品の保有期間の問題もあったりして今、修理しておかないと後から修理しようと思っても修理できなくなる場合も考えられますね
いくらかかるか見積もり取られてみてはどうでしょう?
修理するのかしないのかその金額を見てから決められるが今取れる最善の方法かなと思います
書込番号:14670754
0点

多くのご意見ありがとうございます。
先ずは、早速サービスセンターで見積もりをとることにします。(今週中に何とか…)
レンズは同じものを購入するのは癪なので、できるだけ修理することにしたい気持ちになっていますが、7万円近くするようでは新たに購入したほうが良さそうです。
カメラは、これも金額次第ですが、8万円もするようではこのまま使ってお金をためる方向になりそうです。
しかし、何度も落としたり、粉々にされたりした経験を聞くことができ、何となく癒されと言うか。おかげで、心の準備ができました。
書込番号:14671030
0点

本日ともかくキャノンのサービスセンターに行きました。正式な見積もりではありませんが、どうやらそれぞれ1.5万円〜2万円で済みそうです。
そうであれば、Aを選択しようかと思っています。
壊して初めて、やはり5D+EF24-105mm f4L IS USMが気に入っている自分を強く感じました。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:14677651
1点

思ったより軽傷で良かったですね。それぐらいなら直して使いましょう。
中古で購入したって、EOS5Dまだまだ6-7万はしますよ。
書込番号:14677661
0点

アメックスなどのカードで購入した商品なら、落下や盗難にたいして保険が適応されます。カードの種類にも寄りますけどね。年会費無料のカードだと、このサービスは付いていないと思います。確認されては如何でしょうか?
書込番号:14695996
0点

一旦スレを閉じたのですが…、その後正式な見積もりが来ました。
レンズは24,000円と許容範囲だったのですが、5D本体は81,000円」強。
液晶モニターのダメージがひどかったようです。
従って、レンズは修理し、本体は修理なしでそのまま使用することにします。
使っているうちに他に転移しなければ良いのですが…。
描写に対する満足とは逆に、5Dの液晶モニターには元々満足していなかったので、「ま、イイか!!」と強制的にあきらめることにしました。
数年後!?、新品への買い替えを目指して精進します。
書込番号:14705103
0点

ビンゴ・・・・・ただ言いたかっただけです
とはいえご愁傷様です・・・・・・・・
私も過去に同レベルの修理を5回ほどしています・・・・・・
一番精神的にダメージを受けたのがニコンF5の時ですその時は購入3日目に脚立の上から落下させました
ちなみに購入日はF5の発売開始日・・・・・これは結構こたえました(笑
そういえば私の使ってるカメラほとんどが購入時のシリアルナンバーでは無かったりします(笑
今使ってるカメラは最後まで同じシリアルナンバーでいたいとおもっています
書込番号:14705637
0点

> 従って、レンズは修理し、本体は修理なしでそのまま使用することにします。
上の方で一度書いたが、それが普通だろ。
5Dだろうが、5D2だろうが、5D3だろうが、1DXだろうが、原発だろうが、、、この世にあって形があるモノは朽ち果てていくことが本来の姿なのである。
大宇宙の自然の摂理なのであ〜〜〜る!
書込番号:14714521
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
はじめまして。
現在kiss x4を使っています。
先日憧れだったコシナのplanar50mmを購入し、このレンズをフルサイズ機でより一層楽しみたいと思い、こちらの一眼レフを中古で購入しようと思っています。
そこでお聞きしたいことがあります。
本日とあるカメラショップでお店のコンパクトフラッシュを借りて試し撮りさせてもらいました。
その時に画像を確認したところ、右上に 100−05?? と表示がありました。
同じコンパクトフラッシュを用いて別の個体で試したところ、100−9??? と表示がありました。(?の部分は実際は数字です。)
これはシャッター回数と判断してよろしいのでしょうか?
現在使用しているカメラのデータをパソコンで取り込む際に、canon100やcanon101とフォルダ分けがされていて、100には1〜10000回までが、101には10000回〜の写真が入っていると思われます。
もしそれが正しいのであれば、100というのはフォルダの番号でそれに続く数字がフォルダ内の番号ではと推測されます。
実際に当機をお使いの方でお分かりになられる方がいましたら、ぜひご教授願えないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
例えば、他のカメラで使用していたCFをフォーマットせずに入れたりすると、その画像ファイルの番号を引き継いでしまったり、あるいは、ユーザーがファイル番号をリセットすることもできるので、必ずしもシャッター数=ファイル番号になっているとはいえないと思います^^;
たしか、DIGICU搭載機だと、シャッター数を調べられるソフトもなかったと思うので…SCで確認してもらうという手しかないと思います。
DIGICV以降(5D2等)なら、フリーのソフトで調べられるみたいですが
書込番号:14366397
0点

ryoooooonさん、こんばんは。
シャッター回数ですが、5Dはファイル番号だけでは分かりません。
1万回で一周してしまいます。
フォルダの番号がカウントアップされればいいのですが、これも変わりません。
私のカメラは2万6千回あまりシャッターを切ってますが、フォルダの名前も最初からカウントアップされておりません。
正確に知りたい場合はサービスセンターに持ち込んで調べてもらう必要があるそうです。
書込番号:14366415
2点

シャッター回数が1万回で0に戻るのは他のメーカーも同じ
ですね。
僕もシャッター回数を正確に知りたいのならS.C で調べて
もらうのが良いと思います。
書込番号:14366681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンパクトフラッシュをフォーマットしないで別の機体で使うとファイル番号を引き継いでしまうというのは、昔EOS 10Dを買った時に経験しました
結論から言うとファイル番号からシャッター回数はわかりませんのでファイル番号は無視されるのがいいです
シャッター回数はSCで調べてもうらしかないですし、中古の場合は買ってすぐにシャッターユニットが壊れるという可能性もあるので、購入後の保証がどうなっているか確認されておくと良いと思います
書込番号:14366764
1点

>canon100やcanon101とフォルダ分けがされていて、
CFを初期化しボディ内のレリーズカウントをクリアした状態(新品とほぼ同じ状態)ですと、
ホルダcanon100からスタート、ファイルに0001からナンバーが振られます、9,999枚撮影しファイルナンバーが
カウントアップ出来なくなると、新たにホルダcanon101が自動的に出来、その中でまたファイルに0001から
ナンバーが振られます。
CFが初期状態で、ボディ内のレリーズカウントをリセットすれば何時でもこの状態に出来ますので、
ファイル名やフォルダー名だけで総レリーズカウントは判断できませんね。
総レリーズカウントを確かめるにはメーカーサポートに依頼するか、
EOSInfoというフリーのユーティリティで確認する必要があります。
http://digicame-info.com/2009/08/eos.html
書込番号:14366834
0点

D30 100CANON→999CANON 四桁附番
20D 100CANON→999CANON 三桁附番
40D 100CANON・101CANON 四桁附番
7D 100EOS7D・101EOS7D 四桁附番
5DU 100EOS5D・101EOS5D 四桁附番
最近は、機種ごとのフォルダ&四桁番号で分けていますが、
昔は試行錯誤していたようです。
DPPで リネームして 整理するようにしています。
書込番号:14366954
0点

おはようございます。
皆様、非常にわかりやすい回答をありがとうございました!
中古でファイル番号がわかっても、必ずしも総レリーズ回数とは一致しないということですね。
なんとか状態のよいものを購入したいですね。
ちなみに、シャッターユニットの交換が必要となるといくらくらいかかってしまうものなのでしょうか?
中古で購入してさらにシャッターユニットの交換も必要となると、5DUとさほど値段が変わらなくなってしまうような気がします。。。
そうなると5DUも視野に入れるべきかとも思いますが、皆様の当機に対するコメントを拝見させていただくと、どうしても当機の吐き出す画像を自分でも試したく思ってしまいます。
悩ましいですね笑
書込番号:14367470
1点

5Dは良いカメラだと思いますし
今でも5DUより5Dが良いとフアンもいます
が
始めてフルサイズを購入の場合
5DUの今の価格なら5DUを購入しない手はないと思います
自動車とかでも前モデルの方が良いと言う方多いですが
それは前の型の味を知っていて
新しい車より気にいっていると言う場合が多く
新規に手に入れる場合は新しい型の方が良いと思います
書込番号:14367503
1点

5年ほど前のクチコミを見てますと、15,000くらいでしょうか?
2年ほど前のクチコミには5万くらいとありますね...苦笑
ちなみにですが、コシナのplanar50mmは5Dと5DUとどちらの方が適しているなどありますか?
どちらもよい写真を映し出すとは思いますが、それぞれに特徴がありましたらぜひとも教えていただきたいです^^
書込番号:14367543
1点

>gda hisashiさん
ご返答ありがとうございます!
やはり今の5DUは新規でもお買い得ですよね。
ただ、学生の身分ゆえ、なんとか10万以内(できることなら7〜8万)でフルサイズをと考えていましたので、こちらの機材をと思っていました。
5DUは中古でも15万近くするので、それならば新品を購入したいですね。
書込番号:14367560
1点

GOODアンサーは、早くに回答をいただいた方にさせていただきたいと思います。
皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14367589
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
現在、EOS5Dを耐圧ハウジングに実装してスキューバダイビングのかたわら水中写真を楽しんでいます。
コンパクトフラッシュは「SanDisk」ExtremeV(32GB)を使用していますが、諸般の事情でもっと大容量のコンパクトフラッシュが必要になりました。
最低でも64GB、出来れば128GBならば申し分ありません。
EOS5Dとのマッチングに問題がなく、かつEOS5Dの連写に追従可能な書込み速度を持つコンパクトフラッシュを使っていらっしゃる方、メーカー・型番をご紹介いただけませんか。
追伸:
新発表のEOS-5DMarkV、いいですね。
液晶モニターを見ながらのライブビュー撮影(静止画)の際、オートフォーカスは使えるんですかね?
0点

こんにちは
San の対応表では、5DIIは128GBに対応していますが、5Dの記載は無いですね。
カメラが UDMA対応かどうかと、未対応の場合は使っらどうなるかですが、初期の性能は発揮できないでしょうね。
Sanに、問い合わせをされたらどうでしょうか。
レキサーからは、256GBも出るようですが…
書込番号:14268440
0点

5DはUDSM非対応だからUDSM対応のカードを使ってもスピードは速くはならないと思います
ここのレビューに
http://www.amazon.co.jp/Transcend-400%E5%80%8D%E9%80%9FCF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-64GB-%E6%B0%B8%E4%B9%85%E4%BF%9D%E8%A8%BC-TS64GCF400/dp/B002WE0QN8
>5Dで動画、静止画と使っていますが、問題なく使用できております。32GBタイプが良好で、今回64GBを購入しました。
と書かれていますので5Dでも使えるのかなとは思いますが...
書込番号:14268579
0点

↑のは5Dは動画は撮れないので5DUのことだと思います。
サンディスクの対応表によると、5Dより発売の遅い40Dが32ギガまでの対応のようですので、
5Dも32ギガ以上は使えないかもしれませんね。
書込番号:14268806
0点

robot2さん、Frank.Flankerさん、計画的無計画さん、早速のレス有難うございました。
発売時期のギャップによっては、相互のマッチングがスムーズにいかない場合もある、というのがデジタルデバイスの宿命かもしれませんね。
又、メーカーに問い合わせても、過去の経験から「実証データがありません」「相手メーカーに問い合わせて下さい」と回答されそうです。
価格がもっと安くなったら、無駄な買物になることを覚悟で購入してみます。
書込番号:14278705
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
リモート撮影に関してお聞きしたいのですが・・・?
現在5DとMacBookProを使用しています。
以前は出来ていたリモート撮影が出来なくなりました。
これは『5Dは新しいMac OSに対応しなくなったから・・』という事なのでしょうか?
現在の使用環境 (どれも最新のバージョン)
5D Ver1.1.1
DPP Ver3.11.4
EOS Utility Ver2.10.4
Mac OS 10.7.3
また、DPP以外でのリモート撮影、テザー撮影が可能な方法はありますでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

このページを見ますと
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi
>Mac OS X 〜10.5
となっています。
10.7.3にはまだ対応していないのではないでしょうか?
5D2も同じですね。
>DPP以外でのリモート撮影、テザー撮影が可能な方法
これについては、自分はわかりませんので他の方に譲ります。
専用にwin機を一台用意する方が簡単なのではと思いますが・・・。
書込番号:14213166
1点

最近 EOS Utility がバージョンアップしまして、
10.7.3 で 5DMarkU は繋がります。
ただし、5D はサポートされていないようです。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/eu2104x.html
5. 対象機種
EOS Kiss X5,EOS Kiss X50,EOS 60D,EOS Kiss X4,EOS 7D,
EOS-1D Mark IV,EOS Kiss X3,EOS 5D Mark II,EOS 50D,
EOS 40D,EOS Kiss F,EOS Kiss X2,EOS-1Ds Mark III,EOS-1D Mark III
書込番号:14213536
1点

hotmanさん、さすらいの「M」さん、レスありがとうございました。
5Dはもう対象からはずされているとは、大変ざんねんです。
Canonにクレームを言ったところで対応は変わらないでしょうから、他のソフトを考えるか新しいカメラを買うかという選択になります。
Lightroom3も使用しておりますが、5Dではテザー撮影は出来ません。
Captureoneでは可能との情報もどこかで見た事はありましたが、それを買うなら新機種を買います。
5DVが発売されたら購入しようと思いますが、初代5Dも使い続けたいのでリモート撮影が出来ないと困ります。
他のソフトをご存知の方がいらっしゃいましたらご紹介下さい。
書込番号:14214699
0点

こんにちは
Capture One 6 Pro が、テザー撮影が可能ですが、機種により出来る範囲が違います。
試用期間が 設定されていますから、お試しになられたらどうでしょうか。
日本語選択が可能です(5Dの、RAW対応は大丈夫です)。
http://www.phaseone.com/ja-jp/Software/Capture-One-Pro-6/About/Pro-Overview.aspx
公式ガイドブックが、発売されています。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001386200/index.html
書込番号:14215596
1点

>Captureoneでは 可能との情報もどこかで見た事はありましたが、それを買うなら新機種を買います。
レスが、被りましたね (^^
Capture One 6 Pro は、良いソフトですよ。
永い間、現像ソフトの軌範的存在です。
人肌の調整で、これに勝るものは無いと私は思っています。
フイルムライクな仕上がり。
任意の部分の、任意の範囲の彩度とかの調整が可能。
台形補正_キーストン調整機能。
HDR_諧調補正機能。
モノクロのプリセット多数。
カメラの連結撮影。
i-Pad 利用可能。
操作性が良い。
…とか。
書込番号:14215644
1点

旧5Dについては、Windowsでも似たようなことが。最新のWindowsの7で接続撮影が出来ません。
書込番号:14215763
0点

robot2さん、Macbeさん、レスありがとうございました。
Capture One Pro は5Dで連結撮影出来そうですので、早速使用版で試してみたいと思います。
Lightroomとの連携がどの程度スムーズにいくのかが多少心配ですが・・・。
>人肌の調整で、これに勝るものは無いと私は思っています。
スタジオでのポートレート撮影が多いので、この部分はおおいに惹かれます。
それにしても5DV、早く発売してほしいものです。
書込番号:14220587
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆様初めまして
私は、5Dを使用しています。かなり満足はして使っておりまして
マークUに比べると、感度が上げられない位しか困っている部分はないのですが
最近のマークUの値下がりを見ていますと、今が買い時かと
物欲がむくむくとわき上がってきます。
5Dに、7Dもしくは、マークUか。
主に撮るのは、子供(5歳男、3歳女)
ホームページ用の商品撮影とブログなどへ掲載する風景写真。
暗いところでの手持ちも多く、脇を締めても手ぶれが多く困っております。
ストロボは、雰囲気が壊れる場合もおおいし、会場に持っていくにも
がさばるので、もっていかないことがおおいです。
息子、娘の成長を加味して、運動会でも活躍しそうな7Dか。
望遠効果もあるし、AFも速そうだし。
簡易のストロボもあるし。
高感度、写りがすばらしい5DマークUか
やっぱ、フルサイズだよな。とか
悩みまくりです。
そんな私に、経験豊かな方から
可能であれば、5Dから5DマークU、7Dを買い増し、もしくは買い換えを
したかたからのアドバイスをお願いします。
ここのところその悩みばかりで・・・
ちなみに
私の持っている機材は
canon 5D
canon 24-105 L
canon 17-40 L
canon 50 1.4
sigma 70 2.8 macro
sigma 12-24
canon 530EX
です。
1点

こんにちは。
僕ならば5Dを所有しているならば新たに同じフルサイズ機の
5DMarkUを買い増しして1台は望遠ズーム使用でもう1台は24-105を
使用しますね。
書込番号:14161373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうだーなさん
こんにちは。私は5Dも使用してますが、現在は7Dも5DマークUも使用してます。
先に購入したのは当然5DマークUですが、7Dの連写速度に惹かれ1DマークUを
売却しました。
私のお勧めは7Dです。AF性能はもちろん、色調も5DマークUより上に思います。
しいて言えば高感度時のざらつきです。お手持ちのレンズであれば、APS-Cでも
全く問題ないです。内臓ストロボもやはり便利ですね。
書込番号:14161387
2点

5DUの買い増しか買い替えでその後70−300L等の望遠レンズ追加が良いのでは
書込番号:14161394
1点

>> canon 530EX
430EX ? 580EX ?
プチ突っ込みはおいといて。
5D2の買増しでよろしいんじゃないですか?
出来れば検討に検討を重ね、悩んで悩みまくり、5D2後継機が発表になっちゃった、というのもよろしいかと。(冗談でなく、真面目にそう思います。今、取り敢えず困っていないなら、後継機のスペックを見てから決めても良いように思います。)
書込番号:14161501
1点

>万雄 さま
ありがとうございます。
私もそう思いたいと言うことで
背中を押してもらったような、ありがたいコメントです。
>Debu Throater さま
おすすめは7Dですか。
たしかに、AF性能にあこがれはあるんです。
色調も上ですか。これは、そういわれるとぐらっと7Dに行きそう。
今は、連射速度は、そんなに必要としていないのですが
子供たちが運動会の年代になったら、7Dにしとけばと悔やむのはいやだなと思っています。
>gda_hisashiさま
白いのは・・・・
うちの奥様にばれそうで、まだ手を出していません。
70-300DOあたりが、ばれなくていいかなとか思っているんですが、いかがですか。
>スー末 さま
580EXでした。古いので、使う度にキーンとチャージ音が響きうるさいのも
出番が少ない理由です。430EXUもかったので、今度はこちらで試そうとも思っています。
5D3は金額的に難しいので、変えるのは7Dか、5D2となりますが
5D3の性能次第では、5D2の値段が上がるなんてことはないですよね。
もしくは、市場から消えるとかそれを心配しています。
以上、この短時間でコメントありがとうございました。
書込番号:14161559
0点

どうも
暗い所での撮影が多いのは(ホームページの商品撮影等のときでしょうか??)
照明等工夫すれば行けると思いますが。
ストロボ等使うと雰囲気が壊れるなら、直接光を当てないでデイフユーザーを使用しバウンス等色々工夫すれば
良い感じに行けるかもしれませんね。
5dmk2をお選びに成ると特に フルサイズは特に手ぶれ等にシビアでしょうから、三脚等も(今お使いでなければ)
風景、商品撮影をお撮りに成るなら必要に成りますね。
大きい三脚が大変ならスリツクのミニU等価格も手頃でカメラバツクに1つ忍ばせておけば、卓上で撮影、胸に当てて手ぶれ軽減等で此れは1000円位でおすすめです。
で僕なら
5dmk2で風景をじっくり作品撮影にレンズはマニュアルですが
carl zeiss (コシナ製ですが)distagon系で行くなんて言う選択肢もありでしょう。
どうぞ沼に。。。。
では
書込番号:14161650
1点

7D IIもそろそろみたいですね。
http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=14161307&BBSTabNo=6&CategoryCD=0049&ItemCD=004901&MakerCD=14&SortID=14161307&ProductID=00500210882&SortRule=1&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1
5Dでレンズ揃えているなら、5DIIのボディ購入は悪くないと思いますけど・・・。
5DIIの欠点は、スレーブストロボのコントロール機能がないことですが、そういうことを
やらないなら、欠点にはならない。
もうひとつの欠点は、ライブビューでのフォーカスが遅いことと、ライブビューが熱くなる
ことですが、たぶん、これは5DIIIでも改善しない可能性が大きい。5DIIの欠点というより、
一眼レフ全体の問題ですから・・。今のところ、夏に問題を起こさないライブヴューがで
きるのはパナソニックだけみたい。
書込番号:14161715
1点

>流離の料理人さま
ディフェーサーの件ありがとうございます。
暗い場所での撮影は、居酒屋さんで飲んだお酒とかを撮っています。
合間にさっと撮りたいので、ディフェーサーの使用もなかなか難しい気がしますが
ミニ三脚と、バウンスとなれば、よい写真が撮れそうですね。
ちょっと物色してみたくなりました。
アドバイスありがとうございます。
最後に
沼へのお誘いありがとうございます。
きっとそのうち、行く気がします。
乱視が強いので、マニュアルのピント合わせには自信がありませんが
あこがれます。
>デジタル系 さま
まさに痛いところを・・・
ストロボのトランスミッタっていうのでしょうか。
それが、7D、60Dにはあるのが気になってはいたのです。
ですが、580EX、430EXUと買いそろえたので、そっちで可能かなと思っています。
ライブビューについては、未知の機能ですのでどんなものかわかりませんが
便利な機能なのでしょうか。ファインファーがあればいいじゃんとか
思っちゃってますけど。
きっと便利なのでしょうね。
書込番号:14162555
0点

私はそうだーなさんと逆で
5DUを購入後7Dに魅かれ、買い増しをしましたが、約1年半で「7D」のショット数が3000回位でした。
個人的に7Dの高感度撮影がいまひとつ気になり、昨年暮れに7Dを下取りにして、
この初代5Dにしました。(購入額は丁度交換位)
確かに7Dのファインダー、AF性能は良かったですが、
やはりフルサイズ2台体制が良いのではないでしょうか?
書込番号:14164237
2点

年増の山男 様
ありがとうございます。
そうですか。7Dから5Dへですか。7Dに行きかけた心を引き戻してもらった気がします。
ニコンのD300のファインダーにあこがれをいだき、キヤノンも何とかしてくれと祈り
登場した7Dその頃を思い出すとほしくなるんです。
話はそれましたが、
年増の山男様は、5Dと5D2の2代体制なのですね。
どのような使い分けとか、よい点、悪い点など再度アドバイスいただけますと
うれしいです。よろしくお願いします。
書込番号:14164592
0点

私も旧5Dを4年使用しております。
去年の暮れに海外に旅行に行った時に高画素の7Dを追加して2台体制で
写真を撮って来ました。残念ながら5Dの方が画素数が低いのに細部まで
解像していました。7Dの画質はISO100でも粒状感があり、シャープネス
を上げると途端に画像が破綻します。
5Dの場合は1画素1画素がくっきり写っておりシャープネスを上げても
余り破綻しません。この様な事で7Dはすでに手元にありません。
5DUか、少し待って5DVを手に入れる方が後悔しないと思います。
もし、画質よりも機動性優先ならば、これは7Dの圧勝です。使っている時は
非常に心地良くスピーディーな感触で、PCで画像を開いてがっくりと来ました。
書込番号:14168113
2点

そうだーなさん,こんばんは。
>5Dと5D2の2代体制なのですね。どのような使い分けとか、よい点、悪い点など・・。
私は、風景、山(夏山登山)の撮影が多いです。
使い分けは、今の時期ですと「結露」「温度差」「砂塵」等を考慮し、初代5Dを多く使います。
画質差約1000万画素ありますが、伸ばしてもワイド4切程度ですので、画質差は余り影響しません。
フルサイズ(5D&5DU)の余裕と言うか、しっとりとした画が好きです。
悪い点
特に無いですが強いていえば、ファインダーの視野率の違いでしょうか。
これから「春のダイヤモンド富士」の季節です、2台体制の利点「ワイドレンズ」「望遠レンズ」
で撮影しようと思います。
あくまでも、私的な感想ですので参考になるかどうか?
書込番号:14168407
1点

5Dと5D2と7Dを所有してます。
風景など止まったもの中心であれば断然5D2、飛んでいる鳥など動きものであれば7Dだと思います。
要は何を中心に撮るかだと思います。
5Dで十分満足していたのですが、ゴミ取り機能がなくゴミが写り込むため、レンズ交換を少なくする目的で5D2を買い足し2台体制で撮っています。
ところが風景でなく、白鳥が水面を蹴って飛び立つところとかカワセミが魚をくわえて水中から飛び上がるところや飛んでいるところを撮る場合は連写機能3.9コマ/秒の5D2ではなかなか捕捉できず、8コマ/秒の7Dを去年12月に購入しました。鳥の撮影では望遠レンズ使用になりフルサイズよりも拡大されるAPS-Cというのもあります。
で、7Dを使ってみて感じたのは高感度撮影での画質のひどさです。特に絞り込むと5D、5D2では見たこともないひどいノイズが出てきます。
でも逆に言えば感度を上げず絞り込まなければ結構きれいな画像を出してくれます。
とはいえ、画質は断然5D2です。
何をメインで撮るかによって選択されたらよろしいかと思います。
一応7Dでも感度を上げず絞り込まなければこんな感じでは撮れますというサンプルをご参考まで。
書込番号:14168772
2点

なお、7Dで高感度かつ絞り込んでノイズが出た画像のサンプルは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13961255/
です。
7Dを買って、このノイズにびっくりしてしまい、ここに投稿しています。
買ったばかりの7Dでいろいろ試し撮りをした中で最もひどい画像をサンプルで上げたら、そのひどい画像の写真しか撮れない人間という前提で集中砲火を浴びてしまいましたが、一応参考にはなるかと思います。
書込番号:14168875
1点

>銀モビ様
私は中古で買った5Dが3年目です。100でも粒状感がありですか。
それは困るかも、暗めにとって、あとで露出を持ち上げた画像だったりなんでしょうか。
今日7Dをお店でいじってきましたが、シャッターを切ると、ぱぱぱんと連射されて
さすがに5Dとは別物だと感じましたが、3200にあげて撮った写真はRAW撮りして
ノイズ処理してもきつそうですね。AFにはほれぼれするのですが、
今月いっぱいは、がまんして様子を見たいと思います。ありがとうございます。
>年増の山男 様
5D2、5Dの1000万画素の差を感じるためには
大きなプリントが必要ですね。
また、フルサイズの2台体制は持ち運びに体力が必要ですね。
がんばってよい写真見せてください。
ありがとうございました。
>車写映好人 様
私の候補すべてお持ちなのですね。
私の被写体はほぼ静物ですので、5D2ですね。
ただ動くものと言えば、子供たち
ただし、7Dでないと補足できないほどの動きはまだできないかもです。
お陰様で、ほど5D2で行こうという決心はできました。
ただ1つ気になるのは、
5D3の発表が近いという書き込みもあり、どうしていいものか悩みます。
ガセなのでしょうか。
7Dの高感度のサンプル拝見いたしました。
気になったので、実際にお店に行き、撮影してデータを家でいじってみましたが、
ISOオート設定になっており。
3200まであがっており、明るい店内でもノイズが乗っている感じがしました。
ISO抑えれば、綺麗なのでしょうか。でもそれでは、最新機に変える理由が1つなくなってしまいそうです。
書込番号:14172312
0点

画像貼り付けます。7Dを買ったばかりの時に試し撮りしました。ISO100でシャープネスは強めだったと思います。(EXIF参考にして下さい。)
少し暗い部分と手前の屋根の縁や灰色の壁の部分が点々で画面が構成されています。
露出補正で+1にしたせいですが、5Dではこの様にはなりませんでした。
書込番号:14185947
1点

>銀モビさま
参考画像ありがとうございます。
+1の補正だと普通にある状況ですよね。
7Dは腕を磨かないと、あたりを出すのは難しいんでしょうか。
これはJPG撮りでしょうか。
それとも、RAW?
RAW撮りしてソフトで現像するようにすると
どんなものなんでしょうか。
そのあたりは、どのようにお感じですか。
経験者の方にお聞きしてみたいものです。
7Dの板で、過去検索でもしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14187951
0点

皆様ありがとうございました。
質問をあげたあたりが底値で、じりじりと値上がりをしている5D2ですので
買い時を逃した感もありますが、
5D2の買い増しをすることに決めました。
回答いただきました皆様ありがとうございました。
グッとアンサーは、いろいろと悩みましたが、最初の3名の方にいたしました。
他の回答者の方々へも御礼申し上げます。
今後は、7DのRAW撮りについての調べつつ
時期型とのタイミングを計りながら
5D2の底値を探っていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14188028
0点

お陰様で思い切って買いました。
その報告です。
5Dマーク2を
168,800円で近所のキタムラで購入しました。
上記金額以上は厳しいとのことでしたので
方眼スクリーンをサービスしていただきました。
そんなに激安ではありますせんが、
金利20回まで無料とのことで
中古市場をみていようと思ったそばから、購入してしまいました。
ご助言いただきました皆様ありがとうございました。
嫁に見つからないようにしなきゃ・・・
とりあえず、初代と2代目の5Dの2代体制ですが
奥様の前では、1代ずつしか出せません。
あはは・・・。
5Dマーク2の首掛けヒモ?オークションで探そうかな。
書込番号:14243874
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





