EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

ポートレートにはフルサイズ?

2007/11/29 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

はじめまして。いつも楽しく価格comを参考にさせてもらってます。
質問を最初にまとめますと、予算25万円で(中古も含めてOKです)
「主に屋外でのポートレート撮影ですがどのデジ一眼がよいでしょうか?」という事なんです。

手持ちのEOS10Dにさすがに限界を感じ乗換えを考えています。
ポートレートだったらボケやファインダーが良いフルサイズ?と思い5Dに惹かれています。
でも2年前の製品だし、CCDは小さくなるがEOS40D+LレンズやNikonD300、FujiのS5Proなど色々迷っています。
2年間でCCDの描写性能はやはり差があるのでしょうか。特に重視したいのはピント(ファインダー)と描写です。
もちろん店頭にファインダーをのぞきに行く予定です。

銀塩ではNikon NewFM2を愛用しています。持っているレンズは
キャノン@EF50mm f1.8U Aタム28-75mm f2.8XRDi
ニコン B28mmf2.8 C50mmf1.4 D135mmf2.8 →すべてAi-sなどマニュアル用

冬到来で寒くて屋外ポートレートは難しいので「待ち」の選択肢もありかと思いますが、
みなさんでしたらどのカメラを選ばれますか?長々と書いてしまいましたがアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:7046296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/11/29 20:23(1年以上前)

ブラックハスキーさん こんばんは

御予算25万円でしたら5Dは十分購入可能なのでは?
私も10Dから5Dに変更しましたが
2年経っていても10Dに比べたら5Dの方が遙かに上ですね
機能面以外にも画質の違いではかなりの差があります

後継機が気になるようでしたら後半年ですのでここまで10D使った事を考えれば
半年は直ぐですので待たれてみても良いかと思います

書込番号:7046335

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/11/29 20:37(1年以上前)

写りに関してどれが良いかって事になると、5Dでのポートレート写真が好きなら5D、ほかのカメラのポートレート写真が好きなら他のカメラという単純な選択になるんじゃないですかねぇ。

「5D ポートレート」で検索したら山ほどHITしますよ。

書込番号:7046387

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/29 20:44(1年以上前)

こんばんは。
同じサンニッパでもフルサイズとAPS-Cサイズではボケ味も全然違います。
フルサイズでのボケは最高ですね。

書込番号:7046423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3564件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/29 21:00(1年以上前)

こんばんは
ポートレートはボディーもしかりですが、まずレンズでしょうね。
同じレンズをつかってボケを活かした背景処理をしたいのであればフルサイズが有利ですが、
それ以外のファクターも多々ありますからボディーだけの問題にはならないです。
どういったポートレートを考えておられるのかにもよるでしょうね。

書込番号:7046503

ナイスクチコミ!0


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2007/11/29 21:37(1年以上前)

自信をもって5Dを、お勧めします。
私もポートレートを多く撮影いたしますが、レンズは基本85/1.8、一本です。
ほとんどの場合、ピント合わせはマニュアルです。5Dのファインダー性能、いいと思いますよ


書込番号:7046724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/29 21:43(1年以上前)

ワタシもポートレートならまず「レンズありき」だと思います。
そうするとフルサイズの方が理にかなっていると思いますよ。

狙いは現行5Dか後継機種。待てるなら後継機種かな?

書込番号:7046769

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2007/11/29 22:06(1年以上前)

こんばんは
同画角同距離で撮ればフルサイズの方がボケを得られやすいですね。
同じレンズで撮る場合でも、人物を同じような大きさで撮ろうと考えると、APS-Cは下がって距離を取らなくてはならず深度が深くなってしまいます。
浅い深度を好まなければAPS-Cでもいいと思いますよ。

書込番号:7046912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/11/29 22:47(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
2年経ってもやはりフルサイズ5Dの魅力は大きいようですね!

エヴォンさん>
後継機は気になりますがおそらく予算オーバーと予想しています・・・
後継機が出たら5Dももっと手頃になるでしょうか。

xi12さん>
いろんな方のHPやブログを見る必要がありますね。ありがとうございます。

titan2916さん>
やはりボケは相当違いますか。うーん10Dのように使い倒すならフルサイズですよね。
ただデジモノはサイクルが激しいので移り気が心配です・・・

325のとうちゃん!さん>
お恥ずかしい。手持ちレンズがこれで5Dでは完全にボディに負けてますよね。
Lレンズも徐々にそろえて・・・沼へ

zen28さん>
私もマニュアルでピント合わせるのでファインダーを重視しています。
今度店に各カメラのファインダー見に行ってきます!

マリンスノウさん>
やはりレンズありきですか。うぅレンズも少ないし、5Dにして10Dのように使い倒しながら
徐々にレンズもそろえていくのがいい選択なのかも・・・

写画楽さん>
ピントをはずすことが多いので絞りを開けすぎなのか、ファインダー性能が悪いのか、私の目が悪いのか・・・
とても難しい選択です。

書込番号:7047198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/29 22:55(1年以上前)

ポートレートなら5Dもしくは5D後継という普通な回答です。
EF85mmF1.2とかEF135mmF2でポートレートとかいいですね。

書込番号:7047251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2007/11/29 23:33(1年以上前)

こんばんは。

現行機でしたら5Dがベストだと思います。
「待ち」の選択肢が可能であれば25万円の予算で
買えるかどうかは別として越冬の価値有りかと思い
ます。

書込番号:7047526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/11/29 23:47(1年以上前)

ポートレートなら皆さんがおっしゃるようにボケの大きさで5Dでしょう。

特に今度追加されたピクチャースタイルのスナップショットポートレートなどをダウンロードして5Dに適用してあげれば理想的だと思います。

10Dだとすすきや枯れ草などをバックにした場合に変なカラーバランスになったりしませんでしたか。
また、顔色が茶色っぽく写る事が多かったのではないでしょうか。
私はこの様なことが多くて10Dの色には悩まされました。

5D以降に採用されたピクチャースタイルになって色に関しては非常に良くなったと思います。
特に今回追加されたピクチャースタイルは派手気味だったポートレートモードの欠点を改良してくれたと思っています。

是非5Dを使ってください。
きっと後悔はしませんよ。

書込番号:7047624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/11/30 00:06(1年以上前)

>くろちゃネコさん
ありがとうございます。ポートレートをメインと考えるとやはり5Dかその後継機に
なるんでしょうね。フルサイズは魅力です。ノイズも少ないようですし。

>湯〜迷人さん
ありがとうございます。10Dでこれだけ耐えて来たのであと1回の「越冬」も可能です。
どれほどパワーアップするのでしょうね。


Nikonなどを推す声があがりませんが(5Dの板なので当然かも)それだけ5Dユーザの方
が皆様満足されているカメラなのですね。一応雑誌などで色々調べてみたいと思いますが
5Dかそれとも後継機を待つのか?になりそうな感じです。

書込番号:7047755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/11/30 00:15(1年以上前)

>ズマロン3.5さん

ありがとうございます。仰るとおりカラーバランスが変でした。
もうその辺は割り切って、レタッチやホワイトバランスをいじってわざと色を傾けて
雰囲気を出していました。ですがここで限界に来た次第です(笑)
冬はポートレートあまりやらないので他社の様子を見ながら後継機待ちも視野に入れています。

書込番号:7047812

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/30 00:30(1年以上前)

ポートレイトで、ボケ、ファインダーに魅力、、、なら 5D or 5D後継機
しか選択肢はないと思いますよ。

書込番号:7047918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/11/30 09:18(1年以上前)

A09持ってるなら5Dじゃないでしょうか。5Dでこそ真価を発揮するレンズだと思います。
50oF1.8もフルサイズだと使いやすいですよ。

書込番号:7048842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/11/30 20:03(1年以上前)

>mt papaさん
確かに条件がそろってますよね。後継機が気になって来ました。

>小鳥遊歩さん
10DだとA09の持つ能力を十分に発揮できませんでした。5Dならできそうですね!

今日お店で5DとD300触って来ました。5Dも感動しましたがD300も負けず劣らず
のファインダーでした。液晶の大きさ、51点のAF、ライブビューもいいですね。
ただ、DXフォーマット・・・あまり望遠域は使わないと思うのでやっぱりポートレートに
メリットのある5Dかなぁ?描写も好みでイイです!

まだ後継機と迷っているのでもうちょっと様子見で越冬しようかと思います。

書込番号:7050848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/30 20:08(1年以上前)

レンズのボケ味を出すには、フルサイズが良いのではないでしょうか。

書込番号:7050866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/12/01 17:26(1年以上前)

ブラックハスキーさん、こんにちは。

EOS 5Dでキャノン@EF50mm f1.8U Aタム28-75mm f2.8XRDiの2本で、かなりいける
ように思います。こちらに28-75mmf2.8とEF24-105mmF4.0L ISとの比較のサンプルをUP
しています。

http://www.imagegateway.net/a?i=J9vCNwQ3r4

書込番号:7054636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/12/01 18:09(1年以上前)

>カメラ大好き人間さん
ありがとうございます。ポートレートなら迷わずフルサイズって結論ですね。
今は5Dと後継機を迷っています。25万くらいで出てくれれば・・・

>ぷーさんです。さん
ありがとうございます。拝見させて頂きました。お上手ですね!
5DとA09の組み合わせでもけっこういけますね!ボケもキレイだと思います。
魚住誠一さんのおしゃポーでも同じ組み合わせで多用されてます。
フルサイズなら広角を活かして撮りたいのでレンズも徐々に揃えて行きたいです。

書込番号:7054817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Rのレンズのことで

2007/12/01 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:155件

RのレンズをアダプターをかいしてEOSにつかをうとおもっていますがレンズの後端がミラーと干渉しないかわからないのでこの知識のあるかたおおしえねがえないでしょうか。
APOーMACRO100mmと180mmエルマリートは大丈夫ですが35mmズミルックス50mmズミルックス80mmズミルックスは大丈夫でしょうか。よろしくおねがいいたします。

書込番号:7053583

ナイスクチコミ!0


返信する
Schu92号さん
クチコミ投稿数:347件

2007/12/01 16:15(1年以上前)

 言いたがりさん 、こんにちは。
私もレンズアダプターには興味を持っていて、あちこち眺めているところです(でも眺めているだけです(苦笑))
ですので、ちょっと無責任な発言になりますが、あらかじめご了承ください。m(_~_)m

以下の「Koichiro Itamura」さんのブログ
http://j-lights.air-nifty.com/photographers_eye/2007/05/50mm_f0f9.html
に「EOS-5D with SUMMILUX-R 50mmf1.4 (TypeU)」についての記述があり
「10m〜無限遠で後玉のガード枠に引っかかってミラーが止まってしまう。」とあります。
その後に対処法が記載されていますが、これはあくまで「自己責任」の範疇ですネ。
同ページ下のほうのコメントも注意してご覧下さい。

 またこれとは別件で、アダプターを製作している宮本製作所さん(RAYQUAL)
http://homepage2.nifty.com/rayqual/index.htm
では、レンズを少し削ってすむ場合は加工もしてくれるそうですので、こちらにご相談いただくのが早いかもしれませんよ。

 もうひとつ、こちらのスレッドも長いけどご覧頂くと参考になるかも。。。
http://www.eos-d-slr.net/talk_bbs/past/log/18690.html#18690

いろいろなレンズの情報が混ざっているので素人には読みこなすのも苦労しますが(^-^)ヾ、
レンズまたはボディの個体差で上手く行く、擦れるのケースがあるようですので、ケースバイケースでもあるような。。。。

あまり役に立たない情報ばかりでスミマセン。
実際に御使用になられているユーザーさんからのレスを、私も期待してお待ちします。

書込番号:7054358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2007/12/01 16:44(1年以上前)

 Schu92号さん が言われるように宮本製作所 

http://homepage2.nifty.com/rayqual/LR_eos.html

に問い合わせるのが一番かと思います。電話でもメールでも丁寧に教えてくれます。
 私もNF→EOSのものを持っていますが、確りした造りです。

書込番号:7054464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2007/12/01 18:07(1年以上前)

Schu92号さん やすもう さん
さっそくの情報ありがとうございました。休み明けに宮本製作所に相談してみます。それにしてもR50の写りはすごうですね。

書込番号:7054809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

CFスロットカバーの音と隙間

2007/11/29 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 cafe_filmさん
クチコミ投稿数:71件

最近、都内の有名カメラ店で5Dを買ったのですが、気になる点があり質問させてください。

CFスロットカバーの取付が悪いのか、グリップを握る度にポコポコと音がします。
カバーの上部と下部では隙間に0.5mm位差があり、これが原因だとおもいます。

いくらコストダウンモデルとはいえ高価なカメラですので、メールで販売店に相談したところ「メーカー曰くそのような音や隙間はないので調査の為送って欲しい」と言われ先日送り、
今日返事が来ました。

「仕様の範囲です」との事・・・。予想外です。

近くのキタムラや、ちょっと前にヨドバシに言ったときの展示品ではこの様な症状はありませんでした。

私的にはこれが仕様の範囲であればかなり問題でリコールものだと思うのですが、
皆さんがお持ちの5Dもこの様な感じなのか是非お伺いしたいです。

宜しく御願いします。


書込番号:7046451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3564件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/29 20:55(1年以上前)

cafe_filmさんこんばんは
この件については過去から結構言われてますが、やはり仕様の範囲見たいな回答しか出ないようです。
いろいろとDIYで対策されてる方もおられたように思います。

書込番号:7046479

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/11/29 21:20(1年以上前)

よく言われるけど気になった事は無かったのですが持って試してみました。
隙間もガタも全然無いです。音もなりません。

書込番号:7046615

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/29 21:21(1年以上前)

こんばんは。
キャノンSCに持ち込めば多少は改善されると思います。
以前私が使用していた5Dでは問題はありませんでしたが過去レスでも色々とこの部位は指摘がありました。

書込番号:7046621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/29 21:30(1年以上前)

>CFスロットカバーの取付が悪いのか、グリップを握る度にポコポコと音がします。
>カバーの上部と下部では隙間に0.5mm位差があり、これが原因だとおもいます。


カバーが上下運動して音が鳴るのですよね?
だとしたら許容範囲だと思います。
分解してみないと分からないのですが、カバーの取り付けは腕時計のバンドの取り付けのような感じになってますから、多少の「遊び」がないと。。。
このカバーが上下以外の方向にズレて動いていれば問題だと思います。

ワタシの指で上下運動させるとカポカポ音がしますが、握っただけでは音はしない=動かないです。


書込番号:7046679

ナイスクチコミ!1


スレ主 cafe_filmさん
クチコミ投稿数:71件

2007/11/29 21:32(1年以上前)

過去スレの検索が上手く出来ず投稿してしまいましたが、
もう一度検索してみたら、何となく分かりました。

ある程度の個体差はあるようですね。
作り出す絵やグリップ感は最新機種に負けずこれが一番良いので、この事は残念です。

新品なのに音が出る個体もあれば、出ない個体もあったりと
品質管理以前に工程能力のカタヨリ規格が非常に甘い(設計規格幅が広い)気がします。
規格が厳しいと歩留まりが悪化してしますし、こういう設計・生産技術の仕事上においても
コストダウンが計られているのだなと実感しました。

DIYで自主対策を施し楽しく使っていきたいと思います。
お騒がせしました。

書込番号:7046686

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2007/11/29 21:57(1年以上前)

こんばんは
出遅れましたが、25ヶ月経過です。
個体差でしょうか。
当初、少しゆるさを感じましたが、不思議に当時よりしっくりしてきていまは気になりません。
(運がよかったのかどうか・・・)

書込番号:7046860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2007/11/29 23:16(1年以上前)

こんばんは。

私のは指で強制的にカバーを動かそうとしない限り
カポカポ音はしません。1年以上前のモデルですが。

安い買い物ではありませんので「仕様の範囲」で片
づけて欲しくないですよね。

書込番号:7047400

ナイスクチコミ!0


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 酔いどれ手ぶれ写真館 

2007/11/29 23:43(1年以上前)

私のは最初からガタがあります。(数値的には0.3mm程度ですが)
テープを細く切って嵌合ポイントに巻いて調整したので今はさほど気になりませんけど。

多数個取り金型でしょうが、売れ筋ゆえに複数型(更新型)があるのかもしれませんね。
マグネット合金は製品、部品になるまで多くの工程がかかります。
ボディとの嵌合でもあり、びみょーに寸法が異なっているのかもですね。

書込番号:7047598

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2007/11/29 23:59(1年以上前)

cafe_filmさん、初めまして。

実は、私も購入直後から気になってました。
40Dの方ではそのような症状はありませんので、なおさら気になって…
もっとも、40Dではこの部分が防塵・防滴仕様になってますので
シール材が介在し、ほとんどガタのない状態になってますから、
その差なのでしょうけど
これで、グッとグリップ部を握ったときに開いてしまうようだと
クレームを付けようかと思ってますが、今のところそこまではないので
様子を見てます。

>私的にはこれが仕様の範囲であればかなり問題でリコールものだと思うのですが、

お気持ちは解りますが、リコールというのは別次元の話しですね。
人の命に関わるような重要な欠陥があれば“リコール”もあり得るのでしょうが
商品性レベルでの適用はあり得ないですね。
ただ、やはり我々ユーザーにとっては高価な買い物ですので、お客様本意で
SCなどでの改善作業くらいは無償でして貰いたいと思いますけども

書込番号:7047705

ナイスクチコミ!0


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/30 00:36(1年以上前)

私のも重いレンズを着けて右手だけで
持ったりすると蓋がきしむような音がしますね。
なんですが、仕方ないのかなと納得しています。

書込番号:7047947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/30 00:56(1年以上前)

>私のも重いレンズを着けて右手だけで持ったりすると蓋がきしむような音がしますね。

70-200mmF2.8で試してみましたが、右手はしっかりホールドしますので音はしません。
個体差でしょうか?
それとももっと重いレンズでないと???

書込番号:7048058

ナイスクチコミ!1


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/30 08:33(1年以上前)

70-200mmF2.8ISあたりで十分きしみます(泣)

書込番号:7048711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2007/11/30 09:19(1年以上前)

ギシギシ言いますよね(笑)
画質に直接影響しないから気にも留めませんが、正直安っぽさは否めませんね・・・。
決して壊れている訳では無いので、このあたりがキャノンのコストダウンの巧さというか、ズルさというか・・・
見た目に分かりにくい所がミソですね。

書込番号:7048847

ナイスクチコミ!0


candy.さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/30 10:45(1年以上前)

cafe_film さん こんにちは。
私は5Dではなく30Dを使っていますが、購入当時からこのポコポコというかカチカチというかグリップを握るたびに気になっていました。本体そのものの動作には影響ないのですが一度気になりだすとやっぱり気になるんですよね。。。
色々やってみたのですがama061101さんと似たようなやり方をしています。ただ私の場合は両面テープを細く切り(1mm程度に)ボディとカバーが当る所に貼り付けました。
友達には「セコイ!!」って言われましたけど気になるものは気になるんです。
貼ったおかげでそれからは音はしていません(*^_^*)
両面テープの粘着性もあってフィットしているみたいです。
あまり太くカットするとはみ出してカッコ悪くなりますからそこははみ出ないように調整します。
ものの試しにやってみて下さい(*^▽^*)

書込番号:7049105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/30 21:04(1年以上前)

>ギシギシ言いますよね(笑)

そうですか。ワタシの5Dは全然きしみませんけど。
「当たりボディ」かな? 
ラッキー♪

書込番号:7051049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/11/30 22:01(1年以上前)

>そうですか。ワタシの5Dは全然きしみませんけど。
>「当たりボディ」かな?

耳が遠いのとちゃう? (*_*)☆\(^^;)

書込番号:7051299

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafe_filmさん
クチコミ投稿数:71件

2007/11/30 23:24(1年以上前)

こんばんは。
やはり鳴るという人と鳴らないと言う人がいらっしゃいますね。
その人の官能的な部分があるので、決定づけることはできませんが、
重いレンズを付けることで鳴りやすくなる、音が大きくなると言うことは共通してる気がします。

問題の私の商品ですが、私的に大きなポコポコ音に納得できない旨を呈したら音が小さいもの
と交換していただきました。まだ手元には届いていませんが、期待せず待ちたいと思います。
明日早速ホームセンターに行ってきます!!

今手元にあるK10Dは半額以下なのにガタツキは無いし、質感はあるし、防塵防滴だし・・・
5Dは写りは高級機ですがボディーはチープ過ぎるので、今後はプロユースも見据えて
防塵防滴仕様を考えて欲しいですね。そうすれば必然的にガタツキは無いような気がします。

書込番号:7051779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信27

お気に入りに追加

標準

5Dは20Dよりどのくらい素晴らしい?

2007/11/29 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:59件

私は20Dと4,5本のLレンズを持っています。
で、現在、5DMKU or 5Dが、欲しい病にかかっています。

疑問なのですが、
”5DはLレンズの性能を十分に発揮できるが、20Dだと・・・”
といった内容を掲示板でたまに見かけますが、それは20Dならば
収差が元々気にならないのだから、Lじゃなくてもあまり変わらない、
ということでしょうか?
収差云々は良くわかりませんが、ぱっと見たときの写真で、20DでもLの方がずいぶん綺麗に感じます。

また、20D+非Lと20D+Lの違いくらいに、20D+Lと5D+Lの写りは
違って見えますでしょうか? 
写真鑑賞サイズは、紙で四or六つ切ワイド、パソコンでA4、テレビで40インチです。

あまり違わなければ、20Dでがんばって、もう一本35mm Lあたりが欲しいなぁ。

書込番号:7046356

ナイスクチコミ!0


返信する
xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/11/29 20:38(1年以上前)

主観でよければ100倍くらい素晴らしいです。

書込番号:7046391

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/29 20:42(1年以上前)

>あまり違わなければ、20Dでがんばって、もう一本35mm Lあたりが欲しいなぁ。
35mmf1.4Lで5Dは最高だと思います。
Lレンズのそこ力を出せるのはフルサイズでしょう。

書込番号:7046410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/29 20:48(1年以上前)

Lレンズや5Dといった高級品には、縁がありませんのでよく判りませんが、逆にAPS−C機
のように画素ピッチが小さい機種のほうが、レンズの解像度を必要とするというような何かを
見たような気がします。

書込番号:7046441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/29 20:54(1年以上前)

Lレンズは、周辺の画質を上げるのにお金が掛かっていると思います。
なので、Lレンズは、フルサイズが良いのではと思います。
どちらも所有しましたが、20Dから5Dは結構違うと思います。
数枚ですが、5Dの画像、アルバムにアップしてあります。

書込番号:7046475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/11/29 20:58(1年以上前)

正直申し上げまして、5D買って以来2年間全く20Dを使わなくなってしまいました。
この間、ちょっとの重量差をケチって遠足に持って行きましたが、写りはやはり…

書込番号:7046495

ナイスクチコミ!2


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/11/29 20:58(1年以上前)

20Dには20Dの良さがあります。
モッサリしたフィーリングの5Dに対し、シャキシャキ快適に撮れるところは圧倒的に20Dの方がいいです。

レンズですが、中心の解像度は非LでもLでもそれほど違いがないのではと感じます。Lレンズは周辺までしっかり収差等を補正するために、贅沢な素材やレンズを使っているので価格が上がってしまうのだと考えます。
それ(周囲)を最初からバッサリ切り落としているAPS−Cサイズのカメラでは、あまりLレンズの意味がなくなってしまうと思います。

書込番号:7046497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3564件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/29 21:06(1年以上前)

あまり深くLレンズの意味なんて考えなくても良いですよ。
ほとんどは持ってることによる気持ちの問題のほうが大きいですから、
ボディーが5Dだろうが20DだろうがLはLの仕事をしてくれます。

例えば、EF24-105F4LなんてレンズはLレンズですけどフルサイズで使うと周辺減光の問題を結構取り上げられますから、20Dで使ったほうが粗は出にくいということもあります。

書込番号:7046535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/11/29 21:11(1年以上前)

>あまり違わなければ、

撮った結果を云々するよりも、フルサイズは撮影時にファインダーが見易い・AF・AEが安定している事が魅力だと思います♪

書込番号:7046559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2007/11/29 21:15(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
大変参考になります。
と言っても、まだまだ迷いってますが。

>xj12さん
100倍とはすご〜い(笑)

>titan2916さん
5Dと35mmLの両方はちょっと・・・
でも、いつかは欲しいですね。

>じじかめさん
この内容が正しいと20DでOKなんですけどねぇ。
真実を知りたい。

>トライ-Xさん
>JOKER+ONEさん
お二人の意見は一緒ですね。
やっぱり、20DにLは勿体無いんですね。
20D+Lの写真が良く見えるのも気のせいなんだろうなぁ。

>ソニータムロンコニカミノルタさん
5Dを買うと20Dは私も使わなくなると思います。
でも、現在、オークションで売っても安すぎですね。

書込番号:7046580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/29 21:39(1年以上前)

しんす'79さん に1票です♪

ワタシは元20Dユーザーでしたが、初期不良に泣かされ新品交換も満足できず早々とドナドナしました。
今はフルサイズの5Dで幸せです。

APS−Cサイズで逝くなら40Dをオススメします。

書込番号:7046740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2007/11/29 21:46(1年以上前)

>325のとうちゃん!さん
やっぱりL持ってる自己満足なんですかねぇ。
ホントは、綺麗な写真を撮りたくて買ってるつもりなんですけど・・・
20Dでも写りとして、Lの仕事をしてくれないなら、やっぱり5Dかな。

>しんす'79さん
綺麗な写真を撮るためには、AFの精度も気になるところですね。

>マリンスノウさん
20Dから40Dはちょっと勿体無い気がしてます。
安いからフラッと買ってしまいそうになりますが(笑)

書込番号:7046785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/11/29 22:20(1年以上前)

くまちゃ〜んさん こんばんは

20Dは持っていませんが私が5D購入前は10DとKDNでした
おそらく画質はKDNと20Dとなら同じ位かと思いますので
5Dを購入の際はきっと驚かれることと思います
それも印刷サイズが大きくなるほどに・・・

私はもっと早く5D買っていれば・・・と思いました!

書込番号:7047002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2007/11/29 22:27(1年以上前)

くまちゃ〜んさん

私も、5Dの解像度の高さは素晴らしいと思います。 が、20Dも決して画質が低いかというと、私はそう簡単には言えないかなとも思います。 被写体によっても差が出にくいものとそうでないものがあります。 私は風景写真を好んで撮りますが、写しかたが切取るような撮り方を好み、広角は苦手です。 従って差がわかりにくいという事が上げられますね。
 ただし、325のとうちゃん!さんが述べられているように
>ボディーが5Dだろうが20DだろうがLはLの仕事をしてくれます。
これには、全く同感ですね。 周辺画質がどうのというのも合っていますが、決定的に画質の味が違うのですね。 特にはっきり違いが解るのは、撮影条件が厳しいときです。 普通のレンズでも、ちゃんと撮れますが、Lの場合は、逆に傑作が撮れたりする場合があるのですね。
 ですから、私のオススメは、「もう一本35mm Lあたりが欲しいなぁ」に一票ですね。
来年には、5Dの後継機が出るようなので、その時まで20Dを使い倒して下さい。
 135Lで、20Dと1DMK3で撮った画像がありますので、比較して見てください。
こういった撮り方だと、20Dは素晴らしいカメラである事に改めて気がつきます。
それだけ、Lは味のあるレンズなのだなぁと思うのです。

書込番号:7047047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/11/29 22:54(1年以上前)

325のとうちゃん!さん
> ボディーが5Dだろうが20DだろうがLはLの仕事をしてくれます。

それはその通りである。
しかし、20Dの方こそ、より高解像度が求められる。
しかし、20DではLレンズの真価を十分に発揮することができない。
5Dでは、Lレンズでなくとも、そこそこシャッキと写る。
さらにLレンズならば、その実力を最大に発揮できる。

すなわち、20Dはレンズを選ぶが、そのレンズの真価を100%発揮できない。
5Dはレンズを選ばないが、いいレンズを使えばより良く写る。
また、5Dは広角レンズの画角を十分に活かすことができる。

> 例えば、EF24-105F4LなんてレンズはLレンズですけど
> フルサイズで使うと周辺減光の問題を結構取り上げられますから、
> 20Dで使ったほうが粗は出にくいということもあります。

それは一応その通りではある。
しかし、折角の24mmからのダイナミックな広画角が得られるレンズが、
20Dでは38.4mm-168mm相当の、なんとも魅力のない画角の、
並以下の陳腐レンズに成り下がってしまう。そこが大問題だ。
このレンズは24mmの画角から使えてこそ活きる、非凡魅力的なレンズだ。
この画角にこそ価値と存在意義のあるレンズだ。

> 20Dで使ったほうが粗は出にくいということもあります。

周辺部はその通りである。
しかし、中心部は同一サイズにプリント後の、見かけ解像度が低下する。
画角も狭くなる。

書込番号:7047239

ナイスクチコミ!3


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/11/29 22:58(1年以上前)

 あくまでも個人的な予測ですが、次期5Dは画素数のアップ+40Dの機能くらいになると思いますが、現行5Dの画質を大きく上回るとは思えません。
 5Dはある意味「画質命!」な機種ですから、だいぶ安くなってきた5Dを手に入れて、手持ちのレンズで撮影を楽しまれても良いのかなと思います。
 逆に言うと、5Dのカメラ部の機能に不満があるのなら「待ち」でしょうか。

 20Dだけを使っている分にはそうそう不満は出ないレベルにあると思いますが、5Dに変えることで「目から鱗」という人も多いようです。

 それからレンズについてですが、(皆さんと違うことを言うようですが)、ワタシは中心部の解像力にこそLの真髄があると思っています。
 フルサイズで使うと35oF1.4なんかは盛大に流れたり収差が出たりします。極端な例では50oF1.0なんて、フルサイズでは周辺減光はものすごいです。古いレンズはテレセンもあまり考慮されていないようなので、周辺までの描写力を求めるなら、Lでも非Lでも「なるべく設計の新しいレンズ」が良いと思います。

書込番号:7047273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3564件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/29 23:06(1年以上前)

Giftszungeさんこんばんは
お久しぶりです。
まぁ、おっしゃるとおりではありますが、20DでもLレンズは使っても良いですよねぇ?
やっぱり5DじゃなきゃLレンズ使う価値ないですか?

Giftszungeさんもそろそろ5Dはいかがでしょうか?
ボディーの作りはニコンと比べるとちょっとお好みでないかもしれませんが、
画質はLレンズとセットでなら納得のいくものになるでしょうね。
私も5Dの次が出たら考えます。
Giftszungeさんも是非いかがですしょうか?

書込番号:7047335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/29 23:11(1年以上前)

私も20DとタムロンA09と1本のLレンズを持っていました。
で、5DMKU or 5Dが欲しい病が発病しました!

諸事情により来年3月までにどちらかを購入する必要があり、
結果5DMKUの発売が不確定なので5Dを購入しました。
同時に135f2Lもゲット、
そして病は見事完治しました。

APS-CとAPS機を所有した余裕(?)からか、
近くない未来とは思いますが、
次に買うならAPS-Hも含めその時に必要なセンサーサイズを買おう!
と普通に考えられるようになりました。

でも、”生みの苦しみ”を楽しむS的快楽も理解できるような・・・。

駄レス、ゴメンなさい。

書込番号:7047366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2007/11/29 23:14(1年以上前)

>エヴォンさん
5Dを購入し、画質の良さを認識しても、40D購入されたのですね。
性質の違う2つを持つのが幸せってことなのかなぁ。

>キャノンどらおさん
5Dは広角で差がでるってことですね。
ちなみに、私も最近135Lを購入して、写りに満足しています。
20Dだとあまりボケを味わえなかったですが、これは簡単に
好みの写真が撮れて、なんだか上手くなった錯覚が(笑)
5Dでなく、レンズ購入にする件ですが、
みなさんの評判が良いので35mmLと書きましたが、
20Dなら24mmLの方が良いのかなぁとも思っています。

>Giftszungeさん
みなさんの意見を総合して、わかり易くご説明ありがとうございます。
20Dの方がレンズを選ぶなら、取り合えず、これまでのレンズ選択は良かったみたいでなによりです。

>yasu1018さん
5Dにするなら、次期5Dが良いなぁと思っています。
25万くらいで発売されればの話ですが。
中心部の解像力こそLの真髄ならば、やっぱりまだまだ20Dってことになりますね。

書込番号:7047390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2007/11/29 23:27(1年以上前)

こんばんは。

Lレンズは20Dでも5Dでもしっかりした描写を見せてくれます。
しかし、描写において20Dは5Dの代わりは出来ません。
そう強く感じさせてくれます。

書込番号:7047485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/11/29 23:30(1年以上前)

くまちゃ〜んさん 

フルサイズとAPS-Cがあると鬼に金棒です!
1本のレンズが2度美味しいのです!

書込番号:7047510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/11/29 23:36(1年以上前)

325のとうちゃん!さん
> 20DでもLレンズは使っても良いですよねぇ?

もちろん、20Dこそ高解像度のLレンズを必要とする。

> やっぱり5DじゃなきゃLレンズ使う価値ないですか?

そんなことはない。
むしろ、5Dではなんとか耐えられたショボイ解像度のフルサイズ用レンズが、
20Dでは目も当てられなく、耐えられなくなる。

20Dには、廉価なフルサイズ用レンズではなく、
APS-C専用レンズの方が高解像度であり、はるかにまし。
イメージサークルが小さいから、おのずと高解像度化は容易だ。

ただし、僕の前言は、20Dにも5Dにも使える、
フルサイズ用レンズに関してのみ言及したことだ。

> Giftszungeさんもそろそろ5Dはいかがでしょうか?

だから、とてもナヤンデルタール人なのだ。
Nikonからもいずれ5Dクラスの普及フルサイズ機の登場が期待されている中、
いつまで我慢し待てばいいのか?
あるいはいっそのこと、手の届く5Dに乗り換えちゃおうか?

書込番号:7047552

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/11/29 23:43(1年以上前)

エヴォン さんの顔アイコン・・・変(^^;)
年齢不詳のアイコンが増えましたね。

は、ともかく、
>あるいはいっそのこと、手の届く5Dに乗り換えちゃおうか?

 カメラなんて、自分で使ってみないとホントのことは分かりませんよ。
 乗り換えちゃって幸せになろう(^^

書込番号:7047599

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2007/11/29 23:49(1年以上前)

20Dを2年使ってきましたが、やっと最近5Dを入手することが出来ました。
これも破格の値下げと旅行券のおかげです。

で、専門的なことはよくわかりませんが、
先日5D+24−105、20D+70−200 で撮影に行きました。
鑑賞環境は21インチCRTですが、
5Dのほうはクリアというか紗がかかっていないというか。結構違う印象です。

そのうち5D+17−40、20D+24−105 という組み合わせでの
持ち出しを予定しています。

2台あるととても楽しみが広がります (^^)

書込番号:7047641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/11/30 00:27(1年以上前)

yasu1018さん こんばんは

変ですよね?私も思いますのでここいらで・・・


5Dが20Dと大して変わらないならこれほどの評判にはならないでしょう
逆に20Dの評価がかなり高くなるのでは?

書込番号:7047904

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/30 00:28(1年以上前)

レンズとの組み合わせでいろいろ考えなくても、20D と 5D では
その時点で圧倒的な差があります。レンズを含めて考えるにしても、
単純化すると、同じレンズでも 5D のほうが良く写るということに
なりますから、どう考えても 5D への乗り換え(買い増し?)
になるかと。。(笑)

書込番号:7047909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/11/30 10:03(1年以上前)

私の場合は は325のとうちゃん!さんの言葉がそのままです。

先日、紅葉を撮りに行った時です。
隣で撮っていたおばちゃんがKissDXだったもので(わたしは5DにEF24-105F4Lisで)
大きな顔をしてにぎやかにやってたのですが、突然 ここいいですか?と横にやってきた人が1DSmarkUにEF300F2.8Lisだったもので、黙ってその場を逃げました。
私って、この程度のもんです。

書込番号:7048956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2007/11/30 19:24(1年以上前)

>T・C Affairさん
こういう病気は、なかなか完治しなくても、OKです(笑)

>湯〜迷人さん
20Dより5Dの方が良いというコメントが多くて嬉しいです。
だんだん、5Dが欲しくなりました。
が、いつになるか判らない次期5Dを待ってから選択かな。

>エヴォンさん
自分も2台体制だと1本で2度美味しいと思う今日この頃です。

>yasu1018さん
皆さん、それぞれの意見が違うところもあることからも
カメラなんて自分で使ってみないと判らないって私も思います。
でも、皆さんの意見は購入選択でとても大切です。

>cantamさん
次期5Dが発表されて、もっと破格にならないかなぁ、なんて
期待すると、なかなか、5Dの購入に踏み切れないんですよねぇ。

>mt_papaさん
やっぱり5D,次期5Dですね。

>万年課長さん
多かれ少なかれ、そういう経験ありますよね。
そういう意味で、私は、身の丈に合わない、1D系を買っちゃいかんと思います。
っていうか、資金もないですけど。


皆様ありがとうございました。
やっぱり次は、5Dまたは次期5Dの購入になると思います。
次期の発表があるまでに、レンズや40Dを買わないようにしなくては・・・

書込番号:7050701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信34

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2007/11/27 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:5件

先日、ここの皆様のご意見を参考にEOS 5DとEF24―105 ISのセットを購入した者です。3連休に近所で試し撮りを行いました所、カメラの魅力に取付かれ、追加でレンズが欲しくなりました。今日、昼休にキヤノンのショールームで、28―300と70―200と100―400のISの付いた、レンズを見せてもらい、試し撮りをしました。目的は、屋外で陸上の大会を撮りたいです。 100メートル位離れた所から、スタートから、ゴールまでを狙いたいです。どのレンズがお勧めか、どなたか、ご教授願えませんでしょうか?なるべく軽くて、携帯しやすく、普段も使える方が希望です。ただ、200だと少し被写体が小さいのではないかと思いました。

書込番号:7037141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/11/27 18:27(1年以上前)

よろしくお願いします。

書込番号:7037146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2007/11/27 18:32(1年以上前)

>100メートル位離れた所から、スタートから、ゴールまでを狙いたい

やってやれない事はないですけれど、それなりの機材になっちゃいませんか?

スポーツ屋さんが得意な分野ですね。

書込番号:7037172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/11/27 18:35(1年以上前)

えのひろさんさん こんにちは

5D御購入おめでとうございます

100メートルは遠いいですね!
ましてフルサイズで撮るのですから
EF100-400でしか満足が得られないかと思います!


書込番号:7037179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 新デジカメ鉄道風来記 

2007/11/27 18:35(1年以上前)

28-300ですが、重いデカイです。かなり苦労します。
100-400mmは、使われてる方いますけど、手持ちだとちょっとツライかな・・・
(ISも2段ぐらいなので・・)
この2本は、直進式のズームなので慣れると楽みたいですが、最初は苦労します。
70-200の2本のどれかですかね?
私は70-200mmのF4LIS使ってます。
軽くて、機動性よし、写り良しの3拍子レンズです。

書込番号:7037181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/11/27 18:35(1年以上前)

>200だと少し被写体が小さいのではないかと思いました。

5Dで撮るんでしょ?
全く歯が立たないでしょうね

書込番号:7037183

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/11/27 18:44(1年以上前)

候補の中では100-400oになっちゃうでしょう。
大きく撮影出来なくてもトリミングすれば何とかなるかもしれませんしね。

書込番号:7037215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2007/11/27 18:47(1年以上前)

>目的は、屋外で陸上の大会を撮りたいです。 100メートル位離れた所から、スタートから、ゴールまでを狙いたいです。

秒間3コマの5Dでの撮影は少し厳しいかもしれませんね。
レンズの選択以前の問題のように思えます。
1D MarkVがベストかと思えますが、予算的に無理でしょうか?
今後高速連写での撮影は頻繁にあるのなら1D MarkVの購入も考えたほうがいいでしょうね。

書込番号:7037232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 

2007/11/27 18:57(1年以上前)

>> えのひろさんさん

>屋外で陸上の大会を撮りたいです。

>なるべく軽くて、携帯しやすく、普段も使える方が希望です。ただ、200だと少し被写体が小さいのではないかと思いました。


ということで、

TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC(Model A20)
http://www.tamron.co.jp/lineup/a20/vc/index.html

か、

EF70-300mm F4-5.6 IS USM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-300-f4-56/index.html

EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-300-f45-56-do/index.html

をお勧めします(^^ゞ

書込番号:7037270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2007/11/27 18:58(1年以上前)

どういう写真を撮るのかにもよるのでしょうが、
600mmf4ISかな・・・という感じがしますけど・・・

書込番号:7037273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/27 19:06(1年以上前)

>100メートル位離れた所から、スタートから、ゴールまでを狙いたいです。
計算では、1200mmで、画角2度 画面の半分くらいに人が納まるかんじかな
100−400で 30mぐらいから勝負で撮るのが良いかなと思います。

書込番号:7037299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/27 19:13(1年以上前)

こんにちは。
100m離れた位置から撮影なさると言う事ですが、どのようなポジションから狙うのでしょうか?
走者が左奥から手前(ゴールラインの先に陣取る)?
それとも、奥から手前?
左から右へ見送る位置?

はたまた、被写体の移動がそれほど無い競技?


最適な選択は競技にも依るんでしょうけど、一脚使用を前提と考えて100ー400が無難な選択のように思います。

書込番号:7037328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2007/11/27 19:18(1年以上前)

私は昨年始めて福岡国際マラソンの撮影に行きましたが、陸上競技場でのスタート風景は
100-400mmで、天候にも恵まれ、手持ちでやりましたがばっちりでした。
20km付近での市街地の撮影には24-105mmに切り替えての撮影でした。
ただしカメラはすべて20Dを使用です。

書込番号:7037353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2007/11/27 19:28(1年以上前)

5Dで100m離れた所を狙うには600mm〜の世界ですね。
何時も100m離れている訳ではないでしょうから100-400が現実かと
思います。3コマ/秒とほんの少しのタイムラグを考えると最適とは
いかないかもしれませんが、馴れれば良い写真が撮れると思いますよ。

書込番号:7037397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/11/27 19:31(1年以上前)

皆様、早速のご返答ありがとうございます。
何分、無知な故、とんでもない質問をしていまったことをお許しください。
元々、風景や家族との旅行の撮影のために購入を検討して、画質を優先で選択したカメラなのに、なにやら嬉しさの余り、本来の目的から外れたことを質問し、赤面しております。
今回、質問させていただいたのは、息子が陸上部で短距離を頑張っており、その息子の大会での走る姿を折角なので、大きく残したいと思い、質問させていただきました。
プロの方が出場するような大会での撮影ではありません。
皆様からご回答いただいた内容をよく理解した上で、今日使ってみて、軽くて非常に使いやすかった、70−200 ISあたりを購入検討したいと思います。
そして、使ってみて、それでも遠いようでしたら、400oあたりのズームを検討していきたいと思います。
でも、ここで質問したおかげで、間違った選択をしなくてすんで大変感謝しております。
今後も、素人がとんでもない質問をさせていただく事があると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
少しでも、皆様のような知識を習得できるように頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7037408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2007/11/27 19:44(1年以上前)

70mm〜200mmF4ISはどうなんでしょう。いいレンズなのですか。わたくしはキャノンは、はじめてなのでまだ24mm〜105mmのレンズしかもっていません。10月5DとSETでかったばかりで大蔵省がうんといいません。欲しいです。

書込番号:7037461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/11/27 19:51(1年以上前)

こんにちは。少年サッカーを撮ってます。
100mだと、野球の外野席からバッターボックスを狙う感じですので、フィルム換算1000mmは必要だと思います。
陸上競技で、スタンド最前列からの撮影だと、手前のトラックなら200mmで何とかなるかもしれませんが、向こう側だと400mmでも無理でしょう。
スポーツ撮影は、本格的にやると機材に予算がかなりかかります。

書込番号:7037494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/27 20:06(1年以上前)

望遠ものを撮るなら、APS-CサイズやAPS-Hサイズのデジ一眼レフの方が有利ですね。

望遠レンズの足りないところは、レタッチでトリミングされては如何でしょうか。

書込番号:7037575

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/11/27 20:32(1年以上前)

100離れてるならこれ。

100―400のISの付いた、レンズ
慣れれば普段も使えます。
鍛えましょう。

書込番号:7037690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2007/11/27 21:52(1年以上前)

これは1.6倍換算の30Dに近くはサンヨン、遠くは1.4倍のテレコンを付けた
サンヨン=420mmで撮った物です。

http://apro.blog18.fc2.com/blog-entry-173.html
http://apro.blog18.fc2.com/blog-entry-174.html
http://apro.blog18.fc2.com/blog-entry-175.html
http://apro.blog18.fc2.com/blog-entry-176.html

それで5Dに200mmでは全く使い物になら無いでしょう。
最低でも100−400が必要だと思います。
実用になるのはSIGMAの50−500当たりかな。

書込番号:7038132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/11/27 21:56(1年以上前)

えのひろさん。
私は今日5Dと40Dを調べにお店へ行った際に
5Dにつけるレンズで、近くから遠くまでをカバーできるレンズはどれか聞いたら
■TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC■を勧められました。
実際に5Dにつけて見せてもらいましたが
手前30cmくらいから、かなり遠くまで見られてビックリしました。
私がもし5Dを買ったら今持っているEF28-80とEF75-300の変わりに
これ1本をつけて遠近両方を撮りたいと思いました。
感想だけですが参考になるかしら?

書込番号:7038150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/27 22:45(1年以上前)

皆さんが書かれているように100mは苦しいですね。

EF100-400mmISでとりあえずやってみるという感じですかね。

書込番号:7038490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/11/27 22:52(1年以上前)

TAMRONの28−300mmのVC付はなかなかよいですよ。ある意味万能です。
描写はそこそこで満足度は高いと思います。

書込番号:7038558

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2007/11/27 23:41(1年以上前)

レンズ選びは難しいですね。

画質などのクオリティと便利さ・軽量等のバランスをどう考えるかによりますね。

焦点距離と画質に関しては、ご希望の撮影パターンを考えると100−400Lでしょう。
ただ価格が高いのと、重量がネックかと思います。あと強い逆光に弱い面もあるようです。
ISについては最新モデルにはかなわないでしょうけど、屋外なら一脚を使えばかなりカバーできると思います。

70−200F4LはISなしモデルを使っていますが、画質はお勧めできますが、ご希望の撮影パターンだと焦点距離が不足すると思います。このレンズを購入されるなら1.4倍の純正テレコンバーターも購入すれば280mmになるので望遠域は多少改善されるでしょうね。

70−300DOという選択肢もありますが、高価な割に多少癖があるレンズですので、評価が分かれるようです。でも撮影機材を極力軽くコンパクトにしたい場合には結構便利なレンズです。

書込番号:7038879

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/28 00:00(1年以上前)

24-105 をお持ちなので、100-400 がちょうといいと思いますけど。

書込番号:7039012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/11/28 00:52(1年以上前)

えのひろさんこんばんは。

私も陸上競技を撮影するのですが、100メートル走をスタートからゴールまでをトリミング無しで撮れるレンズは存在しません。
100〜1200mm程度のズームがないと不可能です。
スタートかゴールのどちらかに割り切るしか方法はありません。
ただしスタートはトリミングで対処するのなら別ですが。

私は35-350や70-300を使って写していますがゴール近所にポジション取りをした場合スタートはとても小さいので写しません。

やはり100-400が理想的でしょうがどちらかに割り切って写すことになると思います。

写そうと思っている人がとても足が速くトップでゴールするようならゴール側で写し、あまり速くないようならスタート側寄りの方が良いでしょう。
早い人なら後ろに他の選手を従えて走るのでゴール付近でだととても良い写真になりますが、遅い人の場合は前に人がかぶってしまい写せない場合もあります。
また、ゴールにテープを引いているのならゴールも良いでしょうが、テープがなければゴールもスタート直後や途中でも見分けは付きません。

以上はフィールド内での撮影が可能な場合です。
スタンドからの撮影でしたら望遠側をもっと重視しないと駄目でしょう。

なお、70-300DOの話も出ていますがDOを考えるなら70-300ISにされた方が良いです。
私はどちらも所有していますがDOは逆光では全く使い物になりません。
逆光でなくても砂浜の様に周りが白っぽく明るい所ではフレアーがひどく使い物になりません。
値段も高くコンパクトですが重さは結構あります。

ただ陸上競技以外の事も考えると28-300が一番使い道が多いと思います。

書込番号:7039325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/11/28 03:02(1年以上前)

カメラを5Dから40Dにしましょう!!!
400mmでも
5D=400mm
40D=640mm

300mmだと
5D=300mm
40D=480mm

1.6倍の効果が出ますよ!!!
3/秒と6.5/秒の違いも有りますからね!!!



書込番号:7039622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/28 23:10(1年以上前)

皆様、いろいろご教授ありがとうございました。純正のキヤノンにばかり気を取られタムロンという選択肢を思い付かなかったです。タムロンの28―300は、相当評判のようですね。純正の同等品と比較すると、かなりコストパフォーマンスがいいように思えます。性能や画質的には、どうなのでしょうか。使い倒すつもりなら、非常にいいようにおもいます。今週末にでも、見に行こうと思います。ありがとうございました。

書込番号:7042955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/11/29 00:11(1年以上前)

えのひろさんさん
> 100メートル位離れた所から、スタートから、ゴールまでを狙いたいです。
> どのレンズがお勧めか、

100m離れた地点から3m x 2mの範囲を切り取ると仮定して、
画角2.07度、焦点距離1200mmの超超望遠が必要だ。

100m離れた地点から4.5m x 3mの範囲を切り取ると仮定して、
画角3.1度、焦点距離800mmの超望遠が必要だ。

いずれも手持ちは絶対に不可能ね。

100m離れた地点から6m x 4mの範囲を切り取ると仮定して、
画角4.13度、焦点距離600mmの超望遠が必要だ。
なんとか手持ち撮影が可能だが、写る人物はプチだね。

フルサイズ機の5Dよりも、APS-C機の方が向いているだろう。
あるいは、400mmで撮って、5Dの画像を1/2にトリミングするかだ。

書込番号:7043331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2007/11/29 02:34(1年以上前)

Giftszungeさん、お世話になります。
上記の算出方法を教えてください。
できれば、“ルートを忘れて三千年”の私に理解できるように。
(三角形が関連しますか?)

書込番号:7043791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/29 06:38(1年以上前)

横は、2×距離×tan(画角/2)ですかね。
縦は横から比率で。

検算はしていません。(^^;)

書込番号:7043992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2007/11/29 07:19(1年以上前)

くろちゃネコさん、ありがとうございます。

>横は、2×距離×tan(画角/2)ですかね。
tan?・・・たんじぇんと!? あぁ、やめてくれぇー、かゆくなりそう。

書込番号:7044041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/29 23:24(1年以上前)

>tan?・・・たんじぇんと!? あぁ、やめてくれぇー、かゆくなりそう。

いや関数電卓でたたけば一発です。(^^)

書込番号:7047461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/11/30 00:11(1年以上前)

Depas ・Bowieさん
> 上記の算出方法を教えてください。

計算式:
L m離れた地点から1.5W m(長辺) x W m(短辺)の範囲を切り取ると仮定して、

画角 = 2 * arctan (√(0.8125) * W / L)

焦点距離 = 24 * L / W

※arctanとは、アークタンジェント(逆正接:tanの逆関数)

> できれば、“ルートを忘れて三千年”の私に理解できるように。

近似式による簡易計算式:
(ただし画角は、超望遠撮影のみ、広角や標準は計算不可)

画角≒103.3 * W / L

焦点距離 = 24 * L / W

書込番号:7047787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2007/11/30 07:06(1年以上前)

Giftszungeさん、5Dでお悩みのところ、ありがとうございます。

>近似式による簡易計算式
これですよ♪これ!
お陰でジンマシンが治りました。
感謝いたします。

書込番号:7048571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ズームレンズのことで

2007/11/29 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:155件

私はなぜか単焦点派でしたが今回24mm〜105mmを使いとても重宝して使い始めました。描写も非常によくきにいっています。そこで70mm〜200mmF4 ISのレンズにも興味がいきました。これをお持ちの方の参考意見がきけたら嬉しいのですがよろしくお願いいたします。

書込番号:7045520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/11/29 17:15(1年以上前)

レンズのEF70-200F4ISの板の方が詳しい話が聞けると思いますが。

書込番号:7045556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/11/29 17:32(1年以上前)

こちらがEF70-200mm F4L IS USMのクチコミですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011809/

書込番号:7045609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2007/11/29 17:42(1年以上前)

雪の降る町さん 北のえびすさん
情報ありがとうございました。これから訪問してきます。

書込番号:7045658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2007/11/29 18:30(1年以上前)

小三元というんですか。はっきりいって欲しいです。ボーナスの前倒しで大蔵省に頼んでSETをかったばかりですからね。気の小さい私ですからこれ以上はいいだせないです。大蔵への
不良債権?もまだあるし。手持ちのものを処分かな。でも愛着のあるものばかりだし。来年の夏までがまんかな。トホホ。

書込番号:7045858

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/29 18:38(1年以上前)

言いたがりさん、こんばんは。
私も24-105はメインのレンズですよ。
とても使い易く写りも気に入っています。
単焦点レンズも使っていますが70mm〜200mmF4 ISの評判も良いです。
この後きっとエヴォンさんが登場してくれると思います。
もうしばらくお待ち下さい。

書込番号:7045897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/11/29 19:33(1年以上前)

言いたがりさん こんばんは    titan2916さん  こんばんは

今帰ってきました!

EF70-200F4LISですね?
私はこれが発売の頃から気になっておりましたが
買った後でF2.8にすればよかった・・・とならない様に銀座のショールームへ
何度も通って比較しました!(また来た!って思われていそうですね(笑))

F2.8のほうは明るくしっかりした(F4はプラ)造り込みで
見栄えはこちらにかなり分がありますが開放F2.8で写すと甘い?
そんな感じです
以前titan2916さんがEF50mmF1.2Lで言われていたのと同じで
F2.8の明るさが必要な方が購入するレンズですね!

F4は 軽い、軽すぎるほどで並べて比較してしまうと安っぽいですが
描写ではこちらのほうがかなり上だと思います

たとえて言うなら、視力が上がった感じです
コントラストが強めではっきりとしています!

書込番号:7046125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2007/11/29 20:06(1年以上前)

titan2916さんエヴォンさんこんばんわ
お二人のとてもよい雰囲気の写真拝見しました。ありがとうございました。17mm〜40mm。70mm〜200mmF4 ISはとてもいいレンズのようですね。来年の夏まで我慢です。それまではRのレンズでたのしみます。週末はAPO−MACRO 100mmと5Dとの相性をためすつもりです。あとズミルックス35mm、50mm、80mm、180mm
があるのでそれもたのしみです。とにかくデジタルを購入して写真の生活が楽しくなりました。

書込番号:7046273

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/30 00:34(1年以上前)

70-200mmF4L IS 使っています。70-200mmF4L から買い換えました。
買って後悔しないレンズと思います。
若干 F4 と暗いですが、ISO1段上げることで、F2.8と同じくらいのSS
になるので、高感度に強いキヤノンなら問題ないと思います。
F2.8より軽く小さいのが最大の利点で、気軽に持ち出せます。
#D3,D300の登場で高感度もキヤノン抜かれている感じですが、キヤノン
#の高感度が悪くなったわけじゃないので。(笑)

書込番号:7047936

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング