このページのスレッド一覧(全1766スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 24 | 2013年1月5日 15:17 | |
| 4 | 10 | 2012年12月31日 19:29 | |
| 2 | 3 | 2012年12月23日 19:47 | |
| 11 | 11 | 2012年11月21日 07:53 | |
| 7 | 13 | 2012年10月28日 16:27 | |
| 15 | 32 | 2012年10月6日 08:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
EOS 5D中古です。総レリーズ数が2,800程度の良品と思います。
価格が、54,000円です。
5Dを使って見たい気持ちがあり迷っています。
現在は、EOS 50D、ニコンエントリー機、ミラーレス(パナG3、GF3)を使用。
CANONのレンズはLを3本所有しているので、直ぐにLレンズを買わなくても何とか
凌げます。
そこで、この5Dをポチるかどうか。皆様はどう思われますか?
2点
そのショット数の少なさは何ですか!!
中古なので程度次第ですが、「試しに買ってみる」程度の考えで購入されては如何ですか?
スレ主様に合わなければ即手放しても、この値段なら,,‥''
低感度なら5Dは現役画質です。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1029/
書込番号:15549596
2点
こんにちは。
お店にお持ちのレンズとCFカードを持っていき、その5Dで店内で写真を撮らせてもらい、その写真データを、家のパソコンの画面で、露出、ピントなど描写性能のチェックされたらどうでしょうか。
カメラは、写してなんぼのものですから。
書込番号:15549603
0点
疑りたくなるショット数ですね。
まぁ、格安価格じゃないけど…実物をチェックして購入することをオススメします。
書込番号:15549771
1点
ISOオートもない、背面液晶は小さい、AFマイクロアジャストメント、高輝度側階調優先、ALO、動画撮影機能、ライブビュー、これらありませんがそれでも良ければ5Dは素晴しいカメラですよ。一度手にしてもいいかも知れませんね。
書込番号:15549781
0点
あたしなら、ちょっと無理しても5D2の中古にしますわヾ(^ω^)
書込番号:15549795
2点
5Dではなくてフルサイズを・・・ではないでしょうか。今年の始め自分も購入に悩みました。
5DmarkUは高くて手が出ない、でもフルサイズは気になりましたからね。金額と年数を考えると割に合わない所を感じさせてくれます。49800円は安い気もしますが、中古の50Dの価格も似た通ったかの金額くらいですかね。自分は56000円程でヤクオクで購入しました。
購入するならばお早めに、フルサイズを欲しがる方は沢山います。安くなった5Dの購入を狙ってる方も沢山いると思いますから。
書込番号:15550027
0点
なぜ5Dなのでしょうか?
多分最大の理由はフルサイズだからでしょうか?
現在において5Dを選ぶとすれば少しばかりマニアック?ともいえるかも?
5Dの画質はすごくいいと思います。あわせて5Dm2の画質もいいと思います。
Lレンズをお持ちならなおさらでしょう。
両者ともJPEGで撮っても5Dm3みたいにデジタルくささがほとんど感じられません。
むしろ今後のデジカメの絵作りの傾向としては、この両者のような絵はでないかも?
しれません。もしそうなれば貴重かもしれませんが…
フルサイズの値段は、おそらくカメラの技術の向上とともに下げるでしょう。
しかし絵作りは今後どのようにかわるのか?わかりません。
しかし5Dにするなら私だったら他の人の意見もありましたが、5Dm2にしますね。
5Dの感度は上げれても800。 5Dm2は1600はまぁいける。
ここの差は大きいと思います。
それに5Dは白トビしやすい気がします。
そんなにめちゃくちゃ多くの回数は使用してませんけれども
5Dシリーズは3種とも持っています。
書込番号:15550063
1点
フルサイズ一眼、買ったけど、意外に重くて、使わないで売るという人は
結構いるんじゃないかと思います。
ただし、5Dが買うに値するかどうか疑問。一番気になるのは、ゴミ取り機能が
ないこと。
5DIIがおすすめ。5DIIなら、もう少しだせば手に入るのでは?
書込番号:15550096
0点
>EOS 5D中古です。総レリーズ数が2,800程度の良品と思います。
>価格が、54,000円です。
あれかなあ...いわゆる「おタカラ」クラスのカメラかと思いましたが、まさかデジタルで「お宝」なんて...とも思いましたので。
ここは、現物チェックの方が確実かもですね。他の方も要チェックの、ご意見が多いですし。
当方としては、現行新機種の6Dが旧コンセプト5D系の後継機と思いますので、値下がりを待って、6Dゲットのほうが被害が少なくて良いかもです。
書込番号:15550200
0点
どんなカメラだろうと自分が楽しめる楽しいと思えるが大切だと思います
有栖川_PQさんが5Dで十分楽しめるならアリでしょ〜♪
これ見ましたが自分の撮影スタイルなら5Dで十分楽しめそうです
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1029/
書込番号:15550234
0点
sakurakaraさんやニコイッチーさんが挙げられている比較を見る限り、低感度では画質的には5Dも全然ありだと思います。
ただ、機能的には50Dよりもかなり劣っているのも事実です。
もし、『5Dを使って見たい気持ち』=フルサイズ願望なら、止めといたほうが良いかもしれません。レリーズ回数も怪しいし…
(もっとも、願望は他人には止められないものでしょうが…)
撮影対象にもよりますが、もうチョイ足して、現行7D(来年にはMkUが出るかもしれないけど)を買ったほうが、ハッピーかも…。
書込番号:15550346
1点
有栖川_PQさん おはようございます。
迷われているのであれば古いボディはやめられた方が良いと思います。
デジタルの進化は素晴らしく7年半前のパソコンと考えると、価格は3倍になるでしょうが安価な最新機種6Dなども発売になっていますので、せっかくフルサイズに移行されるのであれば現在お使いの50Dより発売の新しい機種にされた方が良いと思います。
書込番号:15550368
0点
こんにちは。
良いですよ、5D。機能は確かに3,4年前の機種にすら劣りますが、画質が劣っているわけではありません。
便利機能がない分いろいろと設定を考えることを教えてくれました。 ただフルサイズが欲しい!それもなるべく安く! おっ、古いけど5Dが安いじゃん! という感じならマークUの中古か頑張って6Dにするほうが良いのでは。
5Dの良さを分かってじゃないと、なんぼ5万くらいでも後悔すると思います。
by 5Dマニア
書込番号:15551333
2点
時代も変われば感覚や評判もこれだけ変わるものだと驚いています。
まず私は基本的にはデジタルカメラは処理エンジンの性能が向上しているので新しい物の方が良いと思っています。
そんな私ですが初代5Dは所有はしておりませんが自分の運転手をしてくれていた人が(私が相談され、薦めたので購入し今でも)使っているのでたまに借りたり画像交換して良く知っています。
ともかく画質は素晴らしく色乗りが良く捨て難いカメラだという認識です。
ご検討の5Dの総レリーズ数が2,800程度というのは展示品でも散々連射されるので10倍ちかくは使われている場合がありますので(疑わしいくらい)少なくてほぼ新品に近いので魅力ですね。
感覚や評判もこれだけ変わるものだと書いたのは5DmarkVが発売された今でも5DmarkUは低感度ではポートレートでは5DmarkVよりも良いとも言われ、この掲示板でも「名作カメラ」と書いている人もいますが5DmarkUが発売された当初は評判が悪く欠陥機とまで書かれ初代5Dばかりが誉めそやされていました。
ですから、それが今では…という感覚が巻き起こるばかりでおります。
先に書きました運転手さんは山野の野花を撮るのが趣味なので初代5Dを今でも愛用していますので、機能はもちろん、液晶画面の小ささなどが、有栖川_PCさんのご使用的には問題ないのであれば初代5Dは買いであると思います。
(逆に言えば、画素数や高感度耐性、ライブビュー撮影や動画機能などが必要でしたら新しいカメラの方が良いと思います)
良い選択で良い年を御迎え下さい!
書込番号:15552351
0点
皆様へ
早速たくさんの方方からのアドバイスをいただき感謝、感謝でございます。
肯定、否定いろいろなご意見よくわかりました。
今一度頭を冷やして考え直して見ます。
本当はご意見を頂きました方、お一人お一人にお礼の言葉を添えるのが礼儀とは
存じますが年末の多忙な状況に甘えてご勘弁頂くことにして御礼のご挨拶とさせていただきます。
皆様、来年もよいお年でありますように。
書込番号:15552719
0点
そうですか・・・。
ただ純粋に撮影を楽しむだけでしたら5Dを購入しても後悔することはないと思います。
古い5Dでも6Dや5DmarkVのような高画素、高画質であってもプリントアウトしても写真事態に大きな差はないと思います。
高画素や高画質を望むなら7Dや60DでもX6iでもいいと思います。50Dでも全然かまわないと思います。
5DmarkVも5DmarkUでも高値です。それでもフルサイズが欲しいと思う方は、5Dを選びます。ただ、6Dはそのうち10万を下回ると思います。
書込番号:15553017
0点
in the primeさん
検討するうえで大変参考になるご意見有り難うございました。
書込番号:15554915
0点
先日フルサイズはもういらないやと思い5D2を手放しました。
そしたら5D中古が39,800だったので思わずポチってしまい元の木阿弥に(笑)
もともと周辺光量補正も階調補正も使ってなかったので機能的には不自由ないです
ただやはり年式なりに
・背面液晶はプリンタの液晶メニュー並のクオリティ
・画像エンジンが古い分高感度域のノイズ処理は悪い>高感度時はRAW現像の手間が増えた
低画素な分、5D2に比べるとRAW現像処理はストレスないのは収穫かも。
しかし
M4/3とAPS-C機を使っていてすでに感じられているかもしれませんけど
フォーマットを変えても、特性を生かす撮影をしないなら撮れる写真は変わらないです
まして35mm判とAPS-Cは、M4/3とAPS-Cほどの違いはないように感じます
ボディたくさんお持ちのようですし、具体的な目的がないのであれば特に「お買い得」という
感じでもないので、次の機会を待たれてもいいかもしれないですね
書込番号:15555022
0点
私はX4から中古で初代5Dを買いました。今は5DUです。
もともとフルサイズへのステップアップを考えてX4でLズームを使っていたんですが、それを5Dにはじめてつけて写真を撮ったときはびっくりしました。
Lレンズってこんなに写るレンズだったんだ!!って思いました。
数年前に価格.comのどこかのクチコミで「Lレンズはフルサイズで使ってこそ真価を発揮する」みたいなコメントを見たことがあるのですが、「たしかに分かる気がするな〜」というのが正直の感想です。
他の方もいわれているように5Dの低感度の画質は、最近のAPS−C機と比べても充分に格上だと思っています。
ただし、価格.comでよく「フルサイズとAPS−Cの画質差はありますか?」という質問がありますが、その意見を見ると「差はある」という意見もありますが、「差がわからない」という意見もけっこうあるのは事実です。
要するに、差を感じるかどうかは人によって違うのです
「高いお金を出してフルサイズを買ったけど、APS−Cとの差が分からなかった」という事態を防ぐためにも、安い5Dでとりあえずフルサイズを試してみるという選択肢もありだと私は思っています
(私はこのパターンで買いました)
書込番号:15557915
2点
すでにご決断されているようですが…
>EOS 5D中古です。総レリーズ数が2,800程度の良品と思います。
5Dのショット数はSCでしかわからないはずですが、どうして2800枚程度とわかったんでしょうか?
私もフルサイズお試しで昨年4万円後半で中古5D初代を買いました。全体的にきれいでしたが、ショット数が気になったのでSCに持っていって調べてもらったところ2500枚程度でした。ファイルカウントは5千枚くらいだったんですけど、シャッターカウントは上記の通りでした。
機能は今のカメラと比較すると何にもついてなく、ISOは手動ですが、最初に買ったデジイチがKissDnだったので懐かしかったですね。
フルサイズで使える標準レンズは24−105Lしかないのでこのレンズで撮れる写真はなかなか満足できるものでした。
すでに見ておられると思いますが、価格コムで歴代5Dと6Dの比較をしています。低ISOなら良いようなことが書いてありました。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1029/
書込番号:15561555
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今Nikon D40xユーザーのものです。
最近になってNikonのレンズとの愛称がイマイチになってきて、
Canon 50Dの導入を検討しています。
本体が決まったことまでは順調だったのですが、
50Dのレンズについて悩んでいます。
最初はレンズキット(純正のEF-S18-200)で、
基本的に鉄道写真を中心に撮影する予定だったので、構わないと思っていたのですが、
他の鉄道マニアの方々の使用レンズを見ていると、
純正、純正ではない関係なしに70mm以上や55mm以上のものを利用していたので、
ボディ + レンズ での別途購入にすることにしました。
ここで質問なのですが、ミノルタやシグマなどのレンズをEOS 50Dに使用する場合、
使用できないレンズというのはどこで見分ければよいのでしょうか?
キャノン用、という記載は見ればわかったのですが、
それが50Dに使用できるかが不安なので質問させていただきました。
今までカメラと疎遠であったために無地ですいません。
できれば今後のため、詳しくご説明お願いします。
書込番号:15549127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Rabbit@tpさん こんばんは
シグマの場合は キヤノン対応であれば付けること出来ますが
ミノルタレンズは 今のソニーAマウントですので マウント自体違う為 キヤノンには付けること出来ません。
書込番号:15549165
0点
ここは50Dではなく、5Dですが…
書込番号:15549170
2点
こんばんは。
えっと、ここはEOS5Dの板ですよ。50Dはこちら。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/#tab
で、キヤノン用のレンズは主にキヤノン・シグマ・タムロン・トキナ等で発売されていますね。
50Dですと、すべてのキヤノンEF・EFSレンズが使えます。(選ばないと思いますが、EFMレンズは使えません)
ミノルタのレンズはアダプターというものを間に挟まないと使えません。まぁ、一般的には「使えない」という認識で良いと思います。
別に最初は18-200のレンズで試しても良いと思いますよ。
それより、今お使いのニコンのD40Xとレンズの相性が悪いというのが気になります。
D40Xが調子悪いだけなら、D7000とかの導入じゃだめなのでしょうか???
書込番号:15549186
![]()
0点
ありがとうございます。
不覚にも投稿場所を誤っていました...。すいません...。
ミノルタのレンズは使えないんですね(^^;)
危ないところでした。。。
えっと、本体自体に難はなく、手放すつもりもないのですが、
Nikonの純正レンズが高く、それに、D40xに使用できないということで、
案として、D7000も視野に入れていたのですが、Canonの世界に引きずり込まれてしまい、EOS 50Dという結論に至りました。
書込番号:15549247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
シグマ辺りを探ってみたいと思います。
書込番号:15549257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
申し訳ございません。
不手際で投稿場所を誤解しておりました。
書込番号:15549262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
お言葉ですが、当方が学生であるため、
ハイアマチュア機を選択したのもありまして。。。
しかし、50Dで退屈になるような日があれば、買い換えも検討したいと思います(* ̄∇ ̄*)
退屈というより不満でしょうかね。。。
書込番号:15549592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かにD40xとくらべたら50Dのがぜんぜん良いですね♪
個人的にはD90のが旧レンズで価格の安くなったのも使えるしD40xがサブになるから良い気もしますが、キヤノンて純正レンズ安いんですか?ならキヤノンのがいいですね(^O^)
書込番号:15550298
0点
ありがとうございます。
確かにD90もよかったのですが、
親がD90とkissX3を所有しているため、
なんとなくD90とkissX3は避けてしまいました(汗)
書込番号:15552876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
まだO/Hや修理をキヤノンに頼むことは出来るんでしょうか?
6D+EF40mmを買うか、同価のレンズを買うかで迷ってまして(^^;)
客センに電話すればいいのですが、今日は日曜なもので…
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんにちは。ちょっとした広告の仕事で店舗内や建物外観を撮影します。
より高いクオリティの求められる場合はプロに依頼しています。
現在EOS KISS X2に純正18-55レンズですが、
狭い店内や、近くで建物全景を撮れません。
恥ずかしながら、APS-Cサイズという概念を初めて知りました。
銀塩時代に比べなんでこんなに広角レンズなのに狭いのかと。。。。
フルサイズだと5Dあたりがボディ5万円も出せば買えるようですので
検討していますが、目的が「広角」なため、この選択が正しいのか自信ありません。
そもそも、より広角なレンズを買う方がいいのか含めてアドバイスいただけると助かります。
0点
EF-S 18-55は5Dには装着できないので、別途5Dでも広角ズームが必要になってくるかと。。。
…でしたら、今のKiss X2に、EF-S 10-22とか買うのがいいんじゃないですかね。
書込番号:15367430
![]()
5点
私もEF-S 10-22mmの購入が一番安上がりで良いと思います。
5Dを購入した場合EF16-35mmF2.8LとかEF17-40F4Lといった高価なレンズも、もれなくセットで必要です。
書込番号:15367452
1点
こんばんは。
Digic信者になりそう Xさんに一票です。
書込番号:15367460
0点
確かに、APS-Cよりもフルサイズの方が広角には有利ですが、純正18-55は使用できませんので、レンズも必要となります。
ところが、(ズームで)フルサイズに対応するレンズを購入するとそれなりの出費となります。
APS-CでEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMを使うと、フルサイズで16-35.2mmに相当しますからこちらの方が、
手っ取り早いかもしれません。
但し、EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMもフルサイズには装着できませんので、『いつかはフルサイズ』とお考えなら、
5Dでも良いかもしれませんが…
書込番号:15367470
0点
こんばんは
表題の機種は(50Dではなく)5Dでしょうか?
仮に5Dを買っても、今使っているX2のキットレンズ(EF−S18−55mm)は使えませんので、新たに広角レンズが必要になります。
それと、EF−S18−55mmは、焦点距離こそ、その通りですが、
画角に関しては、イメージサークルがAPS−Cサイズの撮像素子に対応しているだけです。
5Dは、銀塩35mmと同じサイズの撮像素子になります。
X2の写りにご不満がなければ、APS−C対応の広角レンズを選ばれるほうが、お安くなると思います。
純正のEF−S10−22mmを使い、RAWで撮影し、Digital Photo Professional(最新版にアップデートして)で、広角の歪みを補正するのが良いと思います。
http://kakaku.com/item/10501011326/
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/soft.html
書込番号:15367505
1点
こんばんは。
私の友人は室内撮影の仕事に5Dにシグマの12−24を使っています。
X2にシグマの8−16という手もあります。
多少フルサイズの方が画質は有利ですが、どちらでも結構綺麗に写ります。
でも5Dには今あるレンズは使えません。
どちらにしても、純正で店内用にいいレンズはないので、シグマのどちらかになるとは思いますが。
質問の答えですが、フルサイズが必要かは、その写真でいくら稼ぐかで決められてはいかがでしょう。
5Dは安く買えてもレンズ代を含めると結構な出費になりますし、X2はレンズだけですみますね。
駄文失礼いたしました。
よい写真ライフを。
書込番号:15367567
2点
比較的安くもっとも広く写るレンズはシグマ8mm-16mmのレンズです
これを今お使いのカメラにつけるのが良いと思いますよ
ちなみにこのレンズ以上広く写るレンズは御座いません(APS-C)
書込番号:15367570
2点
こんばんは。
プロではありませんが、業務の一環として建築の写真をときどき
撮っています。機材は7DとEF-S10-22mmです。
これでご希望の写真はおおかた撮れるのではないかと思います。
ボディはなんでもいいと思いますが、三脚は必要かと思いますね。
書込番号:15368169
0点
> ちょっとした広告の仕事で店舗内や建物外観を撮影します。
> より高いクオリティの求められる場合はプロに依頼しています。
ほぼ同じ境遇です、個人で5D2,60Dを所有しています。
いくらかのパターンは試しましたが、結論としては、60D+EFS10-22mm を使うのが一番いいです。
レンズは、トキナー11-16mm/F2.8 を使った事もありますが、歪曲が少ない 10-22 のほうがよろしいです。絞りは10くらいに絞っていますが、結構ビシッと撮れますよ。
予算が潤沢にあればフルサイズとTS-Eレンズを買うのもよろしいですが、10mm(換算16mm)でOKなら EFS10-22mm の追加をお勧めします。
三脚は出来ればアルミ製で、エレベータを伸ばしても大丈夫なものにされるのがいいでしょう。雲台はマンフロットの410ジュニアギア付き雲台がお勧めです。水準器も忘れずに準備してください。
書込番号:15368908
0点
広角レンズを買う 以上
書込番号:15369058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主です。
根本から間違っておりましたが親切に皆さんありがとうございました。
まずは広角レンズを購入する方向で検討いたします。
書込番号:15369186
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
私は今60Dを使っています。
持ち物としましては
60D (標準ズームキット)
430EX II
EF50mm F1.8 II
トキナーの古い AF 100-300 F 5.6-6.7
があります。
主にポートレート、風景を撮っています。
室内でのポートレートを撮っていて不満だったのはAPS-Cでの50mmということもあり、室内での距離が稼げず、思っていた構図にできないことがあったことです。
それから、1年半60Dを使ってきても、やはりフルサイズというものに対する憧れが払拭できませんでした。
実際 こちらのほうが購入の理由としては大きいのですがw
今の私の中の案としましては
1、5D
2、5DmarkII
3、60Dのままでいる。
4、その他
予算は10万円程度です。
5Dの場合は本体にかかる費用を安く済まし、その差分をレンズ等に回そうと思っています。
5DmarkIIの場合ですと、今と持ちのレンズor安いレンズを何か1本になってしまうと思います。
60Dそのまま、の場合35mm程度の単焦点を追加して室内撮り時の対策
その他 は私では気づいてないような新しい選択肢がもしかしたら、ありましたらお願いいたします。
もう一点お聞きしたいことがあります。
60Dにはワイアレスストロボのマスター機能?がありまして、60Dのみで、離れた場所にある430EXIIを光源として使えていたのですが、5D又は5D MarkIIで同様の機能を求める場合は580EX IIを追加購入するか、同等のマスター機能を持つ機材の導入が必要なのでしょうか?
必要な場合、ヤフーオークションなどに出品されている、安価なサードパーティ製のクリップオンストロボをワイヤレスにする機材などで事足りるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
3.かなぁ。。。
60Dのまま予算をレンズに回した方が幸せになれると思います。
書込番号:15076764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普通に広角がたりないなら、広角レンズ購入でいいのでは??
5D(2005年生産、Mark2は2008年)はさすがに古すぎるので1年もしないで壊れそうな気もしますし、Mark2だと予算ギリギリなんですよね??
あとレンズを安くていいのを揃えたいならAPS-Cはとても便利ですよ。
フルサイズ対応はタムロン、シグマぐらいしか安いレンズはないし、そのタムロン、シグマもフルサイズ対応はあまり多くないです。
最低ラインがMark2ですが、予算はさすがに18万はほしいところ。
あとD600対抗の6Dの噂があるので、近々発表があるでしょう。
そしたらMark2はディスコンになるだろうし。
正直60Dにそんな安レンズばかりで不満言うより、もっと10万以上の高級レンズを買ってください!
それでフルサイズ対応レンズを増やしながら2年後くらいにフルサイズ移行でいいのでは??
書込番号:15076779
![]()
1点
5D から 5D2 に買い換えて、現在5D2と60Dを使っています。
予算10万円なら、60D のままレンズ追加のほうがいいと思いますよ。
レンズ 50/F1.8 1本勝負でもいいやという覚悟ぐらいでしたら
少々頑張って 5D2 の購入もいいかもしれません。
初代5Dはおそらく不満が出ると思います。
自分だったら、60D はそのままで、EF28/1.8 か EF35/2 とTamron 18-270 を追加で買うでしょう。
どうしてもフルサイズというのなら、予算は30万円程度は見ておいたほうがいいでしょう。
書込番号:15076911
![]()
1点
おはようございます。スレ主様
予算が10万円程度ならば60Dのままでレンズを追加されたほうが
良いと思いますよ。
書込番号:15076930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何故レンズ揃えないの
ボディー買うお金があるならレンズを買いましょう。
今のカメラで画質に問題あるの?
構図に不満があるならレンズに投資じゃない?
書込番号:15077308
1点
画角で、50oに満足がいかなければ
もうすこし広角の単焦点で撮る考えはないのでしようか?
どのくらいの焦点距離のレンズが必要か分からないのであれば、
今お持ちの標準ズームレンズで確認して
それに近い焦点距離の単焦点のレンズを買いましよう。
それとも、60Dに不満があるのでしょうか?
書込番号:15077358
0点
こんにちは。
ボディは違いますが、私もフルサイズについて漠然とした憧れを持っています。
ただ、これまで、APS−Cでの使用を前提にレンズを揃えていたので、広角から標準でのフルサイズ対応レンズが無いので、まずはそのあたりの見直しから始めようと思っています。
エド&アルさんもレンズ資産が不足しているのかなと思います。以前は上達したければ50ミリ一本をとことん使い込めという話もあったそうですが、プロを目指すなら別にして、やはりある程度はレンズも欲しいところだと思います。
噂の廉価版フルサイズ6Dの真偽は今日明日には判明するでしょうし、いまさら古い5Dの中古を探したり、予算ぎりぎりで5D2を求めるより、フルサイズ対応の広角から標準クラスのレンズ資産を充実させて、様子を見たほうがいいと思います。
ストロボについては、社外品は動作の保証範囲外でしょうから、スピードライトトランスミッターやオフカメラシューコード等の純正品を使用することになると思います。
ということで、60D本体に大きな不満が無いのなら、提示されたご予算なら、レンズにつぎ込んだ方がいいと思います。
書込番号:15077584
![]()
1点
>1年半60Dを使ってきても、やはりフルサイズというものに対する憧れが払拭できませんでした。実際 こちらのほうが購入の理由としては大きいのですがw
お気持ちは良く分かります。
私は1年前にX5でデジイチデビューし、すぐにフルサイズ欲に獲り付かれて購入に至りました。
まあ、買うしかないですよ、根本的な治療法は(笑)
>予算は10万円程度です。
でも予算が組めないなら待った方がよいですよ。
センサーが大きくなればなるほど、システム全体にかかるコストは大きくなりますから、予算がないなら撮れる画の幅は狭くなるのかもしれません。
私は、5D-Uと60Dの2台のレフを所有していますが、機材としてよくできているのは、間違いなく60Dだと思います。AFもレスポンスも。5D-Uのセンサーサイズがより優位に生きる場面がすごく多いということではないと感じてます。少なくもないですが(笑)
今回は、不足する画角のレンズを足して、この先出るらしい6Dの値下がりを1年ほど待ってはいかがですか?そこれも予算が組めないのなら、やめたほうがいいかも。
>5D又は5D MarkIIで同様の機能を求める場合は580EX IIを追加購入するか、同等のマスター機能を持つ機材の導入が必要なのでしょうか?
スピードライトトランスミッターST-E2が別途必要です。
書込番号:15077823
1点
様々な意見、ありがとうございました。
皆様の意見を頭に入れた上で朝から熟考していました。
そして今日、6Dの正式発表もあったようですね。
そして、私の考えた結果
現時点では60Dをそのまま使い、少しずつフルサイズにも流用できるレンズを集めていきたいと思います。
まだ未発売の6Dやもっと先のフルサイズ機が出た時に「自分にはフルサイズが必要なのか」を考えたいと思います。そこで必要ということになれば買い換えたいと思います。
それに伴って、1つお聞きしたいことがあります。
フルサイズ対応レンズというものはEF-Sではなく、EFレンズで揃えていけばいいのでしょうか?
それとも他に何か明確な指標があるのでしょうか?
書込番号:15080342
1点
>フルサイズ対応レンズというものはEF-Sではなく、EFレンズで揃えていけばいいのでしょうか?
キヤノン純正ならそのとおりです。
ちなみにタムロンならDiがフルサイズ用、DiUがAPS−C用、DiVがソニーのEマウント用になり、シグマならDGがフルサイズ用、DCがAPS−C用、DNがミラーレス用になります。
書込番号:15080408
0点
遮光器土偶さん
各メーカーごとに書いていただき、ありがとうございました。
ここから先は5Dの掲示板で話すことでは無さそうなので、終わりにします。
またレンズ選びなどに困ったらレンズ毎の掲示板で質問すると思います。
その際はまたよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:15080496
0点
初代5Dでも十分写りますよ
5d2のメリットは動画と液晶ぐらいで低感度ではほぼ一緒ですね
@初代5d(5万)とSP AF 28-75mm F/2.8(2.1万) 三脚(2万)
A5d2(10.8万)
書込番号:15159175
1点
はじめまして。
わたしは5D末期購入ででフルサイズを初体験し、現在は5D2のこれまた末期購入で
2台体制です。
私の場合は、すれ主さんとと少し違うのはオールドレンズをフルサイズ一眼でが一番の欲求です
従って、5Dでも十分ですが、5D2には液晶で拡大してみれるプレビュー機能があったので
購入いたしました。
5Dと5D2の違いはレスポンスと機械的信頼背のアップ、それにファインダーの見えですか。
それでも現在も5D2をメイン、5Dをサブに使用しております。
5Dはよりたくさんのオールドレンズに対応するためにミラーシェイプする予定です。
もしオールドレンズなどアダプター遊びにご興味ならば私の縁側を覗いてみてください。
最近はNEXフルサイズを心待ちにしております。
書込番号:15263383
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
動画やバリアングルはいらないです。風景撮るとき
の画質がきれいなのをお願いします
書込番号:15004679
0点
手持ちのレンズは無しで宜しかったのでしょうか?
もしそうならEOS60Dレンズキットがお薦めです。
S5pro、EOS5Dは中古になるので、メンテ費用もかかりますし、数年の進化でスペックや機能が充実しているは現行機であるEOS60Dだからです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500210882.K0000141274.00490211071
書込番号:15004723
0点
S5 Proは、今と成っては… の感有りで良いと思いますが、ニコンのレンズを使いますので、
ニコン機を視野に入れての購入なら良いかも(純正ソフトは探せば有ります)。
5D & 60Dは、フルサイズ機かAPS-C機かの選択に成りますが、風景なら5Dが良いでしょう。
お勧めは、5Dです。
書込番号:15004817
0点
こんばんは。EOSスーパーさん
悩む選択ですね。
風景が主ならばEOS5Dが良いと思いますよ。
書込番号:15004917
0点
EOSスーパーさん、こんばんは。
S5Proで花や風景などを撮っています。
EOSの掲示板なので候補の中からならみなさんEOSを推されると思います。
なので私はあえてS5Proをオススメしたいと思います。
S5Proの一番の魅力はJpeg撮って出しでの画像の綺麗さです。
フィルムシミュレーションモードを巧みに操れれば、すばらしい画像を生み出してくれます。
RAW撮りの必要性を感じさせません。
むしろRAWでとるとレスポンスが悪すぎて使いにくいです。
後継機種が無いのでグレードアップの心配が要らないという利点?もあります。
購入するには中古しかないので、その点は考慮する必要があります。
S5Proは本体で総シャッター回数が見られるので、中古で買うなら実機でシャッター数を確認すると良いでしょう。
S5Proが気になるなら、S5Proの掲示板で現在の評判を聞いてみるといいと思います。
みなさん親切に回答してくれると思いますよ。
書込番号:15004959
1点
中古で6万円を切るくらいの価格帯で候補をあげられたのでしょうか?
60D以外は修理対応が心配になる頃合いなのに、どうしてこの選択になったのかも気になりますが、レンズとかの選択はどうされますか?
ボディだけでは写真は撮れないので、レンズとか含めた予算の上限を設定されてはいかが?
そうすれば他にも良い候補がでてくるかも?
(NEX-5Nとかも以前は話題にされていたみたいですし)
書込番号:15005051
0点
5Dはゴミ取り装置がないのが気にかかる。
それさえ納得いけば、良いカメラ。
書込番号:15005066
0点
その3台だと60Dをお勧めします。
S5Proはよく知りませんが、さすがにちょっと古すぎるかなと。
5Dも同じ理由ですが、どうしてもフルサイズがよければ5Dも有りかとは思います。
書込番号:15005097
0点
S5proも、5Dも、時代を代表する名機です。しかし、
両機種はフォーマットサイズも描写も異なる、まったく異次元の存在ですし、
60Dでは装備されている撮像素子のクリーニング機能もありません。
購入にあたっては、個体ごとの状態もさることながら、
両機種のメカニズムをよく理解してから購入されることをオススメします。
書込番号:15005108
0点
私も背面飛行さん同様、5DUキット。
自分が使っているのも有りますが^^;
書込番号:15005279
0点
人に聞くよりも自分が欲しいと思ってる機種を選ぶべきだと思います。
書込番号:15005678
0点
アナスチグマットさんに賛同
S5をおすすめします
未だに人気のある機種です動作がとろいですが中古価格が下がりません
代替えがないからです
JPEGとってだしで、十分実用になりますあえてRAWで取る必要もありません
MFレンズが使えるようになりましたのでアダプターで著名なレンズをつけて撮影もできますニコンのレンズにこだわることはありません逆光でも高輝度のところもよく粘り
未だにこれを超えるカメラはありません
書込番号:15005796
1点
撮った写真を見て色の深みというか奥行きの深さを感じるのは5Dでしょう
中古の当たり外れが気になりますけど、私なら5Dでしょうね
書込番号:15006281
1点
1日でこんなに返信が!ありがとうございます。fioさん、前はNEX5Nも良いと思ったんですけどやはり一眼の方が良いかなと思い候補から外させていただきました。皆さんの意見を見ていると悩みますね・・・もうちょっと皆さんの意見をお願いします
書込番号:15006585
0点
こんにちは。
ゴミ取りがない、ライブビューがない、背面液晶がしょぼい、等が許せれば5Dは良いですよ!
現役バリバリの絵を出してくれると思います。 7DではISOオートで使ってますがかえって無い方が思った露出にもなりやすいかな、私は。
5Dの結構きれいな中古を良く見ますが、Uが安くなってるので今買うならUかな?
書込番号:15006707
![]()
2点
EOSスーパーさん こんにちは
S5の後続機は出ていませんし レンズは ニコンですので今後ニコンに行くので有れば S5でも良いとは思いますが S5は実質6M位しか有りませんので 大伸ばしは 他の機種に比べ苦手です
後は 今後フルサイズに移行する予定でしたら 初めから5Dでも良いと思いますし 予定が無いのであれば この中で一番新しい 60Dが良いともいますよ。
書込番号:15006786
1点
購入しようとしていた店がなくなっていましたのでS5proは購入の検討から外させていただきました
書込番号:15006815
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























