EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

5Dと40DのAF性能について

2008/03/26 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 850T-5Rさん
クチコミ投稿数:42件

こんにちは。初代KissD使いながら、ステップアップで5Dor40D検討中のT5-Rです。
本来5D希望なのですが、安くなったとはいえとても届かず、購入にはEFS10-22のを
ドナドナする必要があり(そうすると35F2と135F2しか残らない・・・)そこまで
する価値があるか?悩み中です。

一点、皆さんにお聞きしたいのですが、5Dと40DのAF性能について、カタログで見た
限りでは、40Dの方はスペック的にも最新で優れていると思っていたのですが、
こちらの書き込みだと多くの方が「AF性能でも5D>40D」と書かれているようです。
被写体が人物中心。スナップ+ポートレートなので、AFスピードよりもくらめの室内など
での”AF精度”を重視しているのですが、その場合、5Dと40Dと比べてどうなのか、
ご意見を頂きたくお願いします。

書込番号:7592079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/03/27 00:11(1年以上前)

当機種

850T-5Rさん こんばんは

甲乙つけがたいのですが
精度としては5Dの方が誤差がないと思います

5Dの魅力は画質とファインダー視野ですね!
これだけでも充分な価値があるかと思います!!

書込番号:7592170

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/27 04:57(1年以上前)

おはようございます。
それぞれ良さが違うと思いますが5Dの良さはEFレンズの性能をフルに発揮出来ることだと思います。
AF性能は40Dの方が少しよいように思います。

書込番号:7592786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/03/27 06:11(1年以上前)

暗めの場所だったらアシストもある5Dの方が良いかもしれませんね。
まぁそんなに大きな差は無いような気もしますけど。

レンズはEF50mmF1.8をおまけで買えば3本になりますね。(^^;)

書込番号:7592869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件

2008/03/27 06:59(1年以上前)

40Dと5D両方使っています

SS稼げない状況下での歩留まりは、殆んど差はないと思います
室内は犬を撮ることがあるくらいなのですけど40Dの方が少し歩留まり良いような気がします
ただキマった時の絵は当然ですが毛の質感や解像感など5Dのが良いです
お答えになってないかも知れませんけど、歩留まりと出来上がりのどちらを優先するかでも
違うような気がします

書込番号:7592933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:644件

2008/03/27 07:28(1年以上前)

すみません、少し補足です

40Dの方がテンポ良く撮れるますし、ミラーショックも少ないので
歩留まりと言う観点では、そう言う要素もあるかと思います

書込番号:7592968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/27 09:25(1年以上前)

私も5Dの購入を検討しているのですが、AFの性能が気になっております。
40Dは9点ともクロスセンサーですが、5Dは中央1点のみクロスセンサーです。
それでも5DAFのAF性能は40Dの同等、あるいはそれ以上でしょうか?
AFのモードでも違いが有ると思いますが、AFのモードがONE-SHOTの場合
如何でしょうか?

書込番号:7593224

ナイスクチコミ!2


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/03/27 11:23(1年以上前)

5Dもmk2になれば、40DよりAF性能が明確に上がるのではないかと期待しています。

850T-5Rさん、同じ初代キスデジ使いとして、もう少し待って5Dmk2に逝きませんか?

5Dmk2を待ちきれなくなった私は、先週激しく40Dを買おうと思ってヨドカメに行きましたが、5Dの画質の話を持ち出すと、どの店員さんもあえて40Dを勧めなくなりました。

そして更にmk2の話を持ち出すと、諦めたように「そうですよねぇ。」とmk2を待つことを暗に勧めてくれました。まぁ、正確に言えば待つことを積極的に支持するのではなく、全く否定しないという訳ですが・・・。

で、結局5Dmk2まで辛抱強く待つことにして、40D買わずにスピードライト430EXを買って帰ってきました。

書込番号:7593531

ナイスクチコミ!2


スレ主 850T-5Rさん
クチコミ投稿数:42件

2008/03/28 00:24(1年以上前)

皆さまの返信ありがとうございます。

総じて、AF精度として40D同等近く(?)なように感じました。
貴重なご意見として今後の選定に活かしたいと思います。


本来なら全員にお返事したいところですが、明朝の起床時間(4:30・・・)を考慮して
一部の方のみにすることをお許し下さい。

くろちゃネコさん:
はい。5D購入の暁には50F1.8をお供に選んで、ジーコブラザーズにリーチ予定です。

586RAさん:
同じ初代KissD使いの方から返信頂けるとは嬉しいです。
5Dmk2に逝きたい気持ちはあります。1月〜2月に発表無く、落胆した一人です。
ですが、自分が5Dmk2に逝けるのは、予算的に30D→40Dの時のように堅実なバージョンアップ
と共に価格破壊(発表時の旧機種実売価格に近い価格設定)がされて何とかギリギリです。
今でも5Dについては中古相場に目を光らせているようなていたらくですので。
まぁ、買い物ってのは予算が限られているからおもしろいんですけどね。


引き続きご意見、情報ありましたらお願い致します。

書込番号:7596619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/03/28 12:07(1年以上前)

他メーカー(現状キヤノンを追い抜いたメーカー?)の5fps機との比較で、走る電車を撮った写真では、5Dの方が合焦コマ数が多かったという記事がありましたね。

書込番号:7597993

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

5D+EF24-105mmF4L ISでコンパニオン撮影は?

2008/03/27 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:15件

こちらの板を知らずに、間違って5Dボディの板に書いてしまいました・・・。
質問の書き方が悪かったせいか、聞きたい回答があまり得られませんでしたので、
こちらで質問し直させて下さいm(_ _)m

下記サンプル画像にアップしましたが、
20D+シグマ18-50mmF2.8EX DCのバストアップや顔アップでのボケ量が、
膝上の構図でも欲しいのですが、5D+EF24-105mmF4L ISなら可能でしょうか?

室内撮影なので、本当はボケや明るさ的にEF24-70mmF2.8Lの方が良いのですが、
他に縦位置グリップ、外部ストロボ、ブラケットを付けるので結構重くなる上に、
長時間歩き回っての撮影なので、出来るだけレンズを小型軽量にしたいのです。
タムロン28-75mmF2.8は小型軽量ですが、開放は甘いとよく聞くのと、
デザインが好みではないので候補外です。

1本のレンズで全身〜バストアップ〜顔アップを撮りたいので、
EF24-105mmF4L ISはフルサイズ機では最適でしょうか?
5DならISO400以上に上げてもノイズは気にならないと思いますし、
IS付きなので何とかなると予想しますが、コンパニオン撮影ではいかがでしょうか?
(もちろん明るい単焦点レンズも使いますが、メインはズームレンズです)

下手ですが、私が撮ったサンプル画像です。ご意見お願いします。
http://photozou.jp/photo/list/175200/490145

書込番号:7594534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/03/27 17:41(1年以上前)

すでに5Dをお持ちなのでしょうか?

5Dのボケ味は言うまでもなく素晴らしいです。絞りF4でも十分背景がボケてくれます。

私はEF70-200mmF4L、EF200mmF2.8L、EF100mmF2、EF50mmF1.8でポートレート撮りますが、
ズームレンズがあると便利だろうなと思うことがよくあります。

このEF24-105mmF4LISは5Dなら大活躍してくれるレンズだとは思うんですが、
少々予算が足りず、いまだ購入には至っておりません(T。T)


100mm以上の望遠なら絞りF4でも十分なボケを出してくれると思いますよ。


ただ、5Dの場合、レンズのあまり美味しくない部分(周辺の画質の悪い部分)も使いますので、
全身ポートレートの場合、どうしても頭や顔(特に目のあたり)が甘く感じられることもあります。
特に縦位置で撮影する場合。

その点、20Dはレンズ中央の美味しい部分しか使わないので、このような不満はないですよね。

5Dで今まで以上のボケ味を手にする代わりに、レンズの美味しくない周辺部分も使わなくてはならない…
このあたりがフルサイズカメラを使う上での悩ましい点ですね。


もしかしたら20D+EF24-70mmF2.8Lのほうが、全身ポートレートの場合は幸せになれるかもしれませんよ。

書込番号:7594615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/03/27 18:16(1年以上前)

ほんわか旅人+さん、早速のご返信ありがとうございます。

5Dはまだ持っておりません。
自分は毎秒5コマ以上は最低でも欲しいので、5D後継機に期待しております。

>絞りF4でも十分背景がボケてくれます。

そうですか!では5D+EF24-105mmF4L ISは、
今の20D+シグマ18-50mmF2.8よりも、もっと大きいボケが得られるんですね!

>ただ、5Dの場合、レンズのあまり美味しくない部分(周辺の画質の悪い部分)も
>使いますので、全身ポートレートの場合、どうしても頭や顔(特に目のあたり)が
>甘く感じられることもあります。特に縦位置で撮影する場合。

縦位置がほとんどなので、これは実際どの程度気になるか分かりませんが、
5D+EF24-105mmF4L ISの広角側の描写はどうなのでしょう??
一番良いのは、フルサイズ対応のF2.8標準ズームで、キヤノンかシグマから、
タムロン28-75mmF2.8並の小型軽量で、開放からシャープなレンズが出れば良いのですが。

>もしかしたら20D+EF24-70mmF2.8Lのほうが、全身ポートレートの場合は
>幸せになれるかもしれませんよ。

トータル的にはそうかも知れませんね・・・特にイベント撮影では。
ただ、今のシグマ18-50mmF2.8を購入する際に、EF24-70mmF2.8Lも触ってみたのですが、
APS-Cでの24mm〜は室内では厳しいのと、やっぱりデカイ・重い・高いと思いました(苦笑)
デザインはカッコイイのですが。

書込番号:7594700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/03/27 18:22(1年以上前)

補足します。

ちなみに、今の20D+シグマ18-50mmF2.8の画質で特に不満は無いのですが、
質問に書いたように膝上の構図で、もっと大きなボケが欲しいんです。
85mm等の単焦点を使えば、APS-Cでも思いっきりボカせると思いますが、
被写体からかなり離れるため、使いづらそうなので・・・。

書込番号:7594716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/03/27 20:05(1年以上前)

アルバム見れませんでした…。

>1本のレンズで全身〜バストアップ〜顔アップを撮りたいので、
>EF24-105mmF4L ISはフルサイズ機では最適でしょうか?

レンズの選択肢として、EF24-70mmF2.8は重くてだめ、タムロン28-75mmF2.8は造りがだめ、となると消去法でEF24-105mmF4ISしか生き残らないですね。(^^;)
焦点距離的にはご要望の物は撮れると思います。

問題はボケ量ですね。

書込番号:7595127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/27 22:45(1年以上前)

書いておきましたけど?

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=7585715/#7590328

書込番号:7595979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/03/27 22:53(1年以上前)

くろちゃネコさん、ご返信ありがとうございます。

>アルバム見れませんでした…。

質問冒頭のURLをクリック、またはHN横の家マークをクリックすれば、
画像は見れるハズですが・・・画像は5枚あるのですが、見れませんか?
確認しましたが、自分はちゃんと見れますね。どうしてだろう?^^;

>問題はボケ量ですね。

20D+シグマ18-50mmF2.8 VS 5D+EF24-105mmF4L ISのボケ量の違い

↑これが私にはとても知りたい部分ですね〜。

書込番号:7596030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/27 23:05(1年以上前)

>20D+シグマ18-50mmF2.8 VS 5D+EF24-105mmF4L ISのボケ量の違い

だから書いてありますよ。
シグマ18-50mmF2.8の50mm F2.8の時がこのレンズの最大瞳径ですが、70mm F4.0でほぼ同じ瞳径になるので70-105mm F4.0での撮影時に大きくぼかせます。
理解できないのであればごめんなさい。

なお、以下のリンクもご参考下さい。
ブルーミングとスミアさんの公開しているページより「ボケの話」をどうぞ。

http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/index.html

書込番号:7596112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/03/27 23:09(1年以上前)

kuma_san_A1さん、ご返信ありがとうございます。
色々書いて頂いてありがたいのですが、私にはとても難解なご意見で、
よく分かりませんでした^^;
なので、レスの仕様がありませんでした。すみません。

【20D+シグマ18-50mmF2.8 VS 5D+EF24-105mmF4L ISのボケ量の違い】

つまり、↑の各使用レンズで撮れる範囲内で、ボケはどのぐらい違うのでしょうか?
やはりフルサイズといえども、F4のこのぐらいの焦点距離のレンズでは、
あまりボケの差は無いのでしょうか?
数値ではなく、感覚的なご意見で結構ですのでよろしくお願いします。

書込番号:7596138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/03/27 23:15(1年以上前)

>>kuma_san_A1さん
レスを書いている間に、またご返信ありがとうございます。

>70-105mm F4.0での撮影時に大きくぼかせます。

なるほど、そうなんですか。
いや、この一行だけ書いて頂ければ私でも理解できました^^;

書込番号:7596188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/27 23:34(1年以上前)

「意見」じゃないのですが…。
申し訳ないのですが、よく読んで下さいとしか言いようがありません。
ちょっと参考になるスレッドを探してみますけど。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=6262556/#6263677
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510242/SortID=5247905/
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5232646#5246762

ようするに、「瞳径」言い換えるとレンズの絞りの「口径」だけに注目すればいいのです。
後は、撮影距離から必要な画角の焦点距離とF値で口径を求めてみれば撮るまでもなくわかります。

書込番号:7596299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/27 23:35(1年以上前)

理解できたのなら良いのですが、まだ心配ですね。
本質を理解してくれるとうれしいです。

書込番号:7596309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/28 00:12(1年以上前)

さらに別の見方から。

20Dと50Dで同一画角になる(同じ撮影位置から同じフレーミング)ためには、5Dの方が1.6倍の焦点距離を必要とします。
そのとき同じボケの大きさを得るにはF値も1.6倍する(つまり1と1/3段余分に絞る)値となります(結果的に瞳径が同じ大きさになる)。
20Dに18-50mmF2.8だと、5Dに29-80mm F4.5で同等です。
で、あちらに書いたように、20Dで33mmの画角を得ているアルバムの3枚目のシチュエーションで50mm F2.8時のボケの大きさ(対被写体の大きさでいう)を得るためには、5Dに50mm F2.8が必要です。
対被写体でなく画面上のボケの大きさの場合は、バスとショット対ニーショットで被写体の大きさが1/2になるとした場合は5Dに50mm F1.4が必要です。
同内容を書くのは気が引けるのですが、以上になります。

書込番号:7596548

ナイスクチコミ!4


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2008/03/28 09:12(1年以上前)

>>撮らせて下さいさん

kuma_san_A1さんの紹介されたページをご覧になっていないようですね。
文章だけでは理解しにくい「ボケ」の原理がイラスト付きでわかりやすく説明されています。

http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/index.html

私も以前、プリントアウトして勉強しました。

性急に自分の疑問に対し直接的な回答だけを求めるのではなく、
理論を勉強することも楽しいですよ。

書込番号:7597545

ナイスクチコミ!1


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2008/03/28 09:15(1年以上前)

>>kuma_san_A1さん

瞳径の話、勉強になりました。
いつも丁寧でわかりやすい説明ありがとうございます。

書込番号:7597549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

5D+EF24-105mmF4L ISのボケの大きさ

2008/03/25 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:15件

皆さん、こんばんは。

1本のレンズで全身〜バストアップ〜顔アップを撮るなら、
5D(の後継機種に注目)+EF24-105mmF4L ISの組み合わせはいかがでしょうか?
室内イベントのコンパニオンや、モデル撮影会等のポートレートを撮っています。
本当は明るさ的にF2.8ズームを使いたいのですが、
EF24-70mmF2.8Lはデカイ・重い・高いので候補外です。
他に縦位置グリップ、外部ストロボ、ブラケットも付けて結構重くなる上に、
イベントだと何時間も歩き回るので。
F4でも手ブレ補正と、フルサイズならISO400以上に上げてもノイズは気にならないので
何とかなると予想しますが。

今は20D+シグマ18-50mmF2.8を使っていて、画質には十分満足していますが、
上記組み合わせをもし購入した場合、ボケや画質に驚く程の違いはありますか?
PCモニター鑑賞がほとんどで、画像はリサイズ(1200x1800ぐらい)して見ます。
たまにA4かそれ以上にプリントするぐらいです。

自分がフルサイズに魅力を感じたのは、標準ズームを使ってもAPS-Cより
大きなボケが得られると思ったからですが、
フルサイズ、APS-Cと両方使った事のある方にお聞きしたいです。

書込番号:7585715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/03/25 18:25(1年以上前)

こんにちは。

私は、24-105isを5Dと40Dで使っています。
24-70F2.8もたまに使いますが、24-105isの便利さに24-70はあまり出番が無くなって
しまいました。
この2台での24-105isの作例が何枚かアルバムに有りますので、拙い写真ですが参考に
なれば幸いです。

書込番号:7585765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/25 18:25(1年以上前)

EF24-70mmF2.8Lはデカイ・重い・高いじゃなくても、
70mmでは、チョットつらい時があるんでは、
CANONではタイトルのレンズが、
1本ですまそうとすれば一番いい線いってるのでは。
もう少し望遠側有れば申し分ないと思いますが。

書込番号:7585766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/03/25 18:26(1年以上前)

ボケ的にはF4なのでそれなりかもしれないですね〜。
20DがあるならEFS17-55ISにしてみるのも手かも?

書込番号:7585773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/03/25 18:27(1年以上前)

別機種

40Dで

撮らせて下さいさん こんにちは

5Dでレンズ1本ならこの組み合わせは最高ですね!
どれほどのボケを期待されておられるのかが判りませんので
写真を貼りますので参考にされてください!

書込番号:7585776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/03/25 18:39(1年以上前)

エヴォンさん

やっぱり撮り方が上手いのか、良いボケしますね。

書込番号:7585815

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/25 19:03(1年以上前)

こんばんは。

フルサイズ機で明るい単焦点レンズでの撮影は断然5Dでしょう。
私はそれを目指して5D後続機を待っているのです。
今持っているEFレンズ資産をフルに生かせるのはフルサイズ機でしょう。

書込番号:7585925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/03/25 20:37(1年以上前)

ご要望の件を一本で済まそうとしたらこのレンズが最適でしょうね。
ボケ量はF2.8ズームにはかなわないですが、便利さのためにそこは見切るっていうのはありでしょう。

書込番号:7586308

ナイスクチコミ!1


syou!さん
クチコミ投稿数:24件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/03/25 20:45(1年以上前)

当機種

お晩でございます!

こちら田舎ではコンパニオンなど居ないものですから小生は専ら身内を不意打ちにしております。
ローアングル盲打ちです^^;
カメラを意識してしまう素人さんは難しいですね…
 小生もポーズを取ってくれるような方に 一度でいいからカメラを向けてみたい〜!

書込番号:7586346

ナイスクチコミ!0


遠四六さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/25 22:57(1年以上前)

撮らせて下さいさん こんにちは。

ご質問とはズレてしまうのですが、私、以前は20Dを使用しておりまして今は5Dをメインで
使っております。

20Dから5Dに換えて一番良かったと思う点はAFの精度とAWBの優秀さです。

20Dで室内ポートレートを撮ると、100枚撮ってジャスピンは数枚。などということはザラでしたが
(私の腕は置いといて(^^ゞ)、5DにしてからはNGカットとOKカットが逆になりました。モチロン OK > NG です。
(尚、20Dでも屋外での撮影では問題を感じませんでした。)

またホワイトバランスも20Dの場合、人工光源下では正確に合わせないとなりませんでしたが、
5Dでは大概AWBでいけます。

と言う事で、5D後継機も素晴らしいであろうと思いますが、現行5Dも価格もこなれた事ですし大いに魅力的だと思います。

書込番号:7587226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/25 23:16(1年以上前)

5Dに組み合わせるならTAMRONの28-75mm F2.8 A09(小さく軽い)ではだめなのですか?

http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/index.html

充分に離れた背景の点光源のボケの大きさは、ピントを合わせた被写体位置におけるレンズの瞳径に等しいので、計算すればわかりますよ。
画角が変わるけどそれぞれのレンズの最望遠で
50mm F2.8:50/2.8≒17.68(mm)
105mm F4.0:105/4≒26.25(mm)
75mm F2.8:75/2.8≒26.52(mm)
計算で求めた直径の円をモデルさんの横において見たのを想像すれば良いです。

書込番号:7587372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/03/26 15:15(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。
まとめてのレスで申し訳ありません。

ご意見を頂いた中に、タムロン28-75mmF2.8なら小型軽量とありますが、
開放F2.8では描写が甘いとよく聞くのと、
レンズのデザインがあまり好みではないため、候補外です。
私はキヤノンの特にLレンズや、シグマのシンプルなデザインが好みですが、
今後シグマからフルサイズ対応の開放からシャープで、
タムロン28-75mmF2.8並の小型軽量なレンズが発売されるのを期待しています。

>どれほどのボケを期待されておられるのかが判りませんので

http://photozou.jp/photo/list/175200/490145

↑サンプル画像をアップしました。
アルバムにも書きましたが、このバストアップや顔アップのボケ量が、
膝上の構図でも欲しいのですが。
5D+EF24-105mmF4L ISの組み合わせで撮れば、それは可能でしょうか?(開放F4で撮る場合)
今とどれぐらいボケの差があるのか知りたいです。

もちろん、APS-Cでも今より長い焦点距離で明るい単焦点を使えば、
大きくボカせると思いますが、被写体から結構離れるため、間に人が入ったりして
撮りづらいと思うんです。
なので、広角からボケの大きいフルサイズに魅力を感じているのですが・・・。
引き続き、皆さんからのご意見をお待ちしております。

書込番号:7589756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/03/26 17:40(1年以上前)

>ご意見を頂いた中に、タムロン28-75mmF2.8なら小型軽量とありますが、開放F2.8では描写が甘いとよく聞くのと、

そうでしょうか?
私のはシャープと思います。
バラツキはあるかも知れませんが。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1164165&un=54082


>レンズのデザインがあまり好みではないため、候補外です。

まあデザインは好みですからね。
でも5Dとの視覚的なマッチングは違和感ありません。

書込番号:7590129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/26 17:45(1年以上前)

バラツキあるみたいですね。
で、ボケの大きさについて書いたのですが理解されているのでしょうか?
膝上を撮影距離どれだけで撮影しますか?
それで焦点距離が決まりますよ。

書込番号:7590143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/26 18:41(1年以上前)

アルバムの1枚目と2枚目は同じ50mm F2.8なので、被写体位置での瞳径の大きさは同じなので、被写体に比する背景のボケの大きさもほぼ同じです。
3枚目だと31mmなので、このシチュエーションを考えて見ましょう。
5Dで同等の画角になるのが約1.6倍した50mmです。
なので、F2.8で瞳系が同じになるのでF2.8が必要になります。
もし、画面内におけるボケの大きさになると話は変わってきます(こっちは目標にしないように)。
大雑把にバストショットに対してニーショットは対象長さが2倍違うとします。
すると、必要な瞳径も2倍必要になります。
そうなると50mm F1.4が必要だということになります。
となると50mm F1.2LをF1.4まで絞って使うのが安全かなと。

書込番号:7590328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/26 20:02(1年以上前)

逆に被写体位置での瞳径が17.68(mm)という条件からF4でその瞳径になる焦点距離は、約70mmです。
24-105mm F4.0のレンズの場合、70mmより望遠で使用すれば、被写体に対する背景の点光源のボケの大きさは同等以上を達成できます。

書込番号:7590640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/28 00:01(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111084/SortID=7594534/

こちらに移られたようです。

書込番号:7596474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2008/03/26 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:17件

はじめまして。毎日みなさんのご意見を拝見し、勉強させてもらい大変ありがとうございます。
現在、私が5D(昨年11月に購入)に使っている標準ズームレンズは28-135/3.5-5.6IS/USMと古いタイプのレンズなため、24-105/F4Lあたりに買い換えたい気分なんです。しかし、ここ1年以内に新しくさらに欲しくなるようなレンズが出ては、と思うと、なかなか買う勇気も出ません。
そこで私も先輩方にご意見を頂戴したいのですが、今後5D後継機が出る際には、それに合わせて新しい標準ズームレンズも同時期に発売される可能性はあるのでしょうか。あるとすれば、これまでの流れからして焦点域等はどう予測されますか?
また現行の24-105/F4Lと24-70/F2.8ではどちらが使い勝手が良いように思われますか教えてください。お願いします。

書込番号:7590702

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/03/26 20:22(1年以上前)

可能性とか予想とか聞いてもどうせ全然当たらないから、後継機発表までこれを使ってみてはいかがでしょう。

価格.com - TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) 価格比較
http://kakaku.com/item/10505510507/

書込番号:7590738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9020件Goodアンサー獲得:569件

2008/03/26 20:24(1年以上前)

こんばんは。中の人でないので推測ですが、レンズのモデルサイクルは比較的長いので、
5Dと同時期に出た EF 24-105mm F4L IS USMのリニューアルま当面無い様に思います。
また使い勝手も、ISが付いてテレ端が長い EF 24-105mm F4L IS USMの方が便利かと思います。

書込番号:7590748

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/26 20:25(1年以上前)

こんばんは。

私は24-105を使用していますが24-70は重くて使えそうにないので購入していません。
重く価格が高価でもよければ私は24-70の方がよいと思いますよ。

書込番号:7590754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/03/26 20:33(1年以上前)

当機種
当機種

かかくめありさん こんばんは

リニューアルするべきレンズは他にいくらでもあります
EF24-105F4LISは比較的新しいレンズですし売れ筋かと思います
とても使いやすく描写性能が高いので満足されるはずです

5D後継機とともに何が出てくるか私も楽しみですが
キットになるのはこのEF24-105でしょう!

書込番号:7590793

ナイスクチコミ!2


kc-iさん
クチコミ投稿数:43件

2008/03/26 21:55(1年以上前)

24-70、24-105ともいいレンズですよ。
24-70はあっさり系で、24-105はこってり・シャープ系といえます。
敢えて私見で選ぶなら24-70ですか。
前者は、レンズのキャパとしてポートレイト・室内スナップに最適と思います。
またレンズ自体の大きさ(太さ)は、後者がブレ防止のため本体が太くなってるだけで、
実質は、前者がかなり大きいです。やはりF2.8は、名ばかりではないですね。

しかしTAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Diですが、これは私としてはあまりいい印象で
ないです。ピン甘連発で即純正に換えた経過がありました。
少し無理してもいい物買った方が幸せになる気がします。修理のための精神的疲労とやはり
はずれの単体は、完璧に治らないように思います。


書込番号:7591259

ナイスクチコミ!1


odradekさん
クチコミ投稿数:11件

2008/03/26 22:15(1年以上前)

以前、プロの女性写真家に同じ質問をしたことがあります。
「非力なので普段使いには24-105だけど、建物などを撮るときは24-70を使う」というお答えでした。
たぶんワイド側の歪曲収差の差だと思います。

書込番号:7591382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/03/26 22:18(1年以上前)

どんなレンズが出るかなんてどうせわからないのであてにしなくていいと思います。
どっちかというと望遠系のレンズの方が先にリニューアルすべきでしょうしね。

>また現行の24-105/F4Lと24-70/F2.8ではどちらが使い勝手が良いように思われますか教えてください。お願いします。

使い勝手だったらEF24-105mmF4ISでしょう。
私の好みだったらEF24-70mmF2.8ですけど。

書込番号:7591403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2008/03/26 22:24(1年以上前)

今晩は

>今後5D後継機が出る際には、それに合わせて新しい標準ズームレンズも同時期に発売される可能性はあるのでしょうか。

 これまでの例では新しいデジ一が出るたびに、新しいレンズが発売されたように思います。ただどのようなレンズが出るかは、全く予想がつきません。100-400Lのリニューアルや24-70LのIS化を望む声が多いようですが、私はさらにTS-E24Lが新しくならないかなあと思っています。

 確か24-105Lは5Dと一緒だったと思います。まだ3年未満ですから、年内に5D後継が出るとしても24-105Lのリニューアルは当分ないと思います。

 24-105Lと24-70Lはどちらも持っていますが、使い勝手(人それぞれだとは思いますが)は24-105Lの方が良いです。24-70Lは明るいと言っても1段分ですし、なにせ重いです。それに引き換え24-105Lはテレ端は1.5倍だし、ISのお陰で(被写体ぶれは防げないとしても)絞り1段分はカバーできますので。

書込番号:7591446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 よく晴れた雨の日に。 

2008/03/26 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。
どちらのレンズを選ぶのかは、どんなシーンを撮りたいかによって変わってくるんではないでしょうか。
たとえば、明るい場所を持ち歩いて何でも撮ってみたいというのであれば、比較的軽くてズーム域の広い24-105が圧倒的に有利でしょう。
しかし、たとえば夕景を手持ちで撮りたいとか、ボケ味を強調した写真を撮りたいとかであれば、24-70に分があるのではないでしょうか。
明るさはかなりの違いがあります。
私は24-70を愛用していますが、描写性能についてはかなり気に入っています。
ただし、皆さんおっしゃるとおり重たいことは確かです。それを除けば・・・オススメです。
参考までに、24-70で、夕景手持ち撮影のものをアップします。

書込番号:7591565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2008/03/26 22:41(1年以上前)

5Dで以前使っていましたが今は24-70mmに買い換えました。
使い勝手だけなら断然24-105mmですね。
しかし今使用されてるレンズとの何倍もの価格差ほどの差はないと思います。
確かに高いだけあってシャープなレンズですが、使い勝手から行けばそのまま使われてる方がいいかと思いますけどね。
私ならその資金で単焦点に走りますね〜。

書込番号:7591580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/03/27 05:27(1年以上前)

かかくめありさん おはようございます

どちらも良いレンズには違いありませんが24-70は大口径だけにとに24-105と比べるととにかく重いですね。私は24-105の使い勝手を選んでおりますし、レンズの明るさが欲しい時は単焦点を使います。

書込番号:7592818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 EOS 5D ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/03/27 15:18(1年以上前)

かかくめありさん

こんにちは。

私も5Dにズームとしては17-40mmと28-135/3.5-5.6IS/USMを使っていますが、28-135の写りはそんなに悪くないと思っています。

そこで私はむしろ圧倒的に写りの良いL単焦点をターゲットにしています。
35mmLと135mmLです。
ズームの方は70-200mmF4ISを計画に入れています。

予算が十分にあれば標準ズームの買い換えも考えるかもしれないですが、その前に単焦点かなと思っています。

かかくめありさんは28-135/3.5-5.6IS/USMにかなり不満をお持ちなのでしょうか。

でもカタログを見ながらあれこれ考えているのは本当に楽しいですね。

書込番号:7594245

ナイスクチコミ!1


kc-iさん
クチコミ投稿数:43件

2008/03/27 16:54(1年以上前)

24-105で気になるところは、周辺減光でしょうか。
広角端では、四隅の減光は極端に出ます。
フルサイズの恩恵は、ここではアダになるのでしょうか。
24-70は、出るかは目視では確認できないので問題ないです。

それとF2.8とF4では、かなりの違いがあると思いますよ。
その間のキャパは、条件によってかなり大事な方もいらっしゃるのではないですかね。
もしかしたら5D後継と一緒に24-70のU型が出るかもしれませんがね。

書込番号:7594480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/03/27 21:21(1年以上前)

こんばんは。返信をくださった方々、親切なアドバイスを頂きありがとうございました。
とても参考になりました。
現在、私が持っているレンズは17-40F4L、28-135/3.5-5.6IS/USM、100-400L、50/F1.4です。
航空機や船が好きでカメラをやり始め、航空機撮影がメインになっているのですが、撮ってみたいものがあれば何でも撮影したいため、カメラバッグにレンズ全てを入れて行動している状況です。しかしレンズをたくさん持って行動するのも面倒なため何か便利な1本はないかなぁと模索しています。(アレコレ模索するのもまた楽しいのですが・・・。)
皆様からのアドバイスをもとに、さらに検討してみたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:7595502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

逆光に強いレンズは?

2008/03/26 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:24件

初めて書き込みます。白髪のカラスですよろしくお願いします。
私は、風景や花などを楽しむ、5D後継待ちの40Dユーザーです。

さて質問です。
朝日、夕陽を画面に入れて、ゴーストの出にくいレンズを自薦他薦含めて教えてください。
広角、望遠も問いません。
アダプターを介すことが出来ればメーカーも問いません。

板違いとは思いますが、5Dを用いたとき、と言うことでご容赦ください。何時もこの板で勉強させていただいておりますのでよろしくお願いします。

キャノンのズーム(17-40,24-105,70-200F2.8,100-400)は、結構ゴーストが出るようで・・・(40D使用時)。
むろん、フィルターをつけると大きく出やすいとか、ズームで出るのは当たり前とか、その程度のことは承知しておりますが。
ペンタ645のA200、FA300,FA400(近代のマウントアダプター使用)では、ほとんど気になるゴーストが出ないものですから。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7588966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/03/26 10:16(1年以上前)

僕は使ったことはありませんが135Lは比較的強い印象があります。

書込番号:7588976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/26 10:41(1年以上前)

EF70-200mmF4L IS USM
このクラスのズームでは最強です。
IS なしは最悪でした。

書込番号:7589036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2008/03/26 10:47(1年以上前)

やはり単焦点でしょうかね。
APS-C専用だとEF−S10−22やトキナーフィッシュアイズームなんかが逆光に強いのですが。
参考にならなくて、すいません。

書込番号:7589048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/03/26 14:48(1年以上前)

早速のご回答有り難うございます。

小島遊歩さん、135Lですか、やはり単ですかね。
銀塩時代(AE-1の頃)FD50では、盛大にハレーションが出た記憶があります・・・ボディー内の反射もあったかな?

松尾芭蕉さん、70-200F4Lはいいですか。
うーん、悩みますね70-200F2.8IS なんですが、逆光には強くないですよね。レンズ枚数が多いですものね。

たくみみさん、
>APS-C専用だとEF−S10−22やトキナーフィッシュアイズームなんかが逆光に強いのですが。
参考になります。

下の、Cowabunga!さんのレス[7583380]で、
>細かいことを言えば24-70Lに分があるかもしれませんが、タムは軽いし逆光にメチャクチャ強いし・・・
も、気になるところです。

当面、645用のレンズを使おうと思いますが、許容錯乱円が大きいのでしょうか、絵が眠くなるのが最大の欠点です。

いろいろと有り難うございました。参考にさせていただきます。

書込番号:7589693

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/03/26 15:17(1年以上前)

あくまで普通に使っていての感想です。
RAW撮りだと、多少のコントラスト低下は、問題ないというかむしろ助かったりするので
jpeg撮りだとだいぶ感想が違うかも知れません。

全く問題無し
14L2、85L、50/1.2L、135L 、(意外に)TSE45


良い
100/2.8


良いほう
35L(真逆光は割と良いのに?)


普通
50/1.4
16-35(旧)


弱い
70-2002.8IS

書込番号:7589760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/03/26 17:30(1年以上前)

白髪のカラスさん こんにちは

コントラストの強いレンズは逆光に強いですね

EF24-105F4LISはいいですよ!
それとEF70-200F4LISも強いです!
単焦点ではEF50mmF1.2LとEF135mmF2Lですね

私はレンズ購入の第一条件がこの逆光の強さなんです!
使用条件に制約されるのが嫌いで車も4WDしか買いません
これだけは唯一こだわりがあります!

書込番号:7590100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/03/26 17:33(1年以上前)

サードパーティーでは

シグマ70mmマクロが最高です。

書込番号:7590103

ナイスクチコミ!0


北海さん
クチコミ投稿数:96件

2008/03/26 19:54(1年以上前)

EF70-200mmF4L IS USM
私もこのレンズ所有してますが、逆光性能には満足デス。
反対に、単のEF300mm F4L IS USMの逆光性能には激しく不満があります。。。
とはいえ、設計が古いため致し方ないと諦めてます。

あとスレ主さん仰せのとおり、17-40mmはゴーストが出やすいですね。
24-105mmはエヴォンさんコメントのとおり、17-40mmより逆光に強いという
印象を実際に持っています。

書込番号:7590602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2008/03/26 20:01(1年以上前)

白髪のカラスさん、横レスですみません。

40D板へのレスとダブって申し訳ありませんが、ちょっと質問させてください。

太陽光などが入って出来たゴーストを防ぐ裏ワザがあるそうですがご存じですか?

知人が実行している技は、レンズの前にガラス板(フィルターでも可)を光軸に対し斜めにしておくと見事にゴーストが消えるそうです。

川面に映る太陽の入った夕景での、裏ワザ使用と不使用の効果比較の写真を見せてもらったことがあります。効果てきめんでした。

書込番号:7590635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/03/26 20:03(1年以上前)

手持ちの中ではフォクトレンダーAL90/3.5SLは逆光に強いですね。
純正では135/2.0Lが比較的良いかな?

書込番号:7590648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/26 20:07(1年以上前)

>知人が実行している技は、レンズの前にガラス板(フィルターでも可)を光軸に対し斜めにしておくと見事にゴーストが消えるそうです。

それは逆であれば真実です。
「レンズの前にガラス板(フィルターでも可)を光軸に対し直交するように置くと見事にゴーストが現れるそうです」
余計なガラス板を外した状態で現れているゴーストを、光軸に斜めに置いたガラス板で消えるなんてことは、ありえないし説明できません。

書込番号:7590664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/03/26 20:59(1年以上前)

JbMshさん、大変参考になりました。
でも・・・L単ですか・・・沼に落ちるほど金は無し。
うーん

エヴォンさん、何時も参考にさせていただいてます。
EF24-105F4Lですか。そういえば、フィルター付けっぱなしだったような。
今度しっかり確かめてみます。

ソニータムロンコニカミノルタさん
サードパーティーでいい玉があると、いいですね。参考になります。

北海さん
やはり70-200F4L はいいですか。


ゲーリー645さん
今度試してみます。でも、安物のガラス越しでは、解像度が落ちてしまいますね。大きめの保護フィルターですかね。

未だに初心者さん
フォクトレンダーAL90/3.5SLですか、有り難うございます。

皆さん大変参考になりました。
EF70-200F4LIS、135F2L、50F1.2Lなどが複数の方のご推薦のようですね。
その他、EFでは、14F2L、85L、そして24-105F4L
サードパーティーではシグマ70mmマクロ、
他社品では、フォクトレンダーAL90/3.5SL
が逆光に強いとのこと。5D後継資金が・・・?

ところで、TSE45が意外によいとのことですが、TSE24何かはどうですかね、次に欲しいレンズズの有力候補なんですが・・・。

どうも有り難うございました。











書込番号:7590926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/03/26 21:33(1年以上前)

手持ちだと5Dじゃ使えませんがEFS10-22mmが抜群に強いです。
その他EF24mmF2.8とかEF135mmF2も強いです。

書込番号:7591103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/26 21:59(1年以上前)

>今度試してみます。でも、安物のガラス越しでは、解像度が落ちてしまいますね。大きめの保護フィルターですかね。

実証するのは自由ですが、書いたとおり意味がありません。

書込番号:7591285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2008/03/26 22:54(1年以上前)

kuma_san_A1さん

裏技の件、私も理論的に成り立つのか疑問です。

知人は,LEEフィルターホルダー(ケンコー扱い)をガラス板(PLフィルターでもOK)が光軸に対し斜めにすることができすように改造して使っています。先にも記したように証拠写真もあります。

何方か、このようなことを実行している人はいないかなと思って、レスして見ました。

書込番号:7591668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/26 22:58(1年以上前)

だから、そのご友人は「使わなくてはならないフィルターがある」条件において「光軸に対し直交しない…斜めにフィルタをセットする」ことで、ゴーストの発生を防いでいるだけですよね?(それなら合理的なので)

書込番号:7591704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/03/27 07:43(1年以上前)

TS-E24/3.5Lは特に逆光に強いという印象は無いですね。
光軸をずらしてゴーストをコントロールする事は出来るかもしれませんが・・・

書込番号:7592992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/03/27 17:20(1年以上前)

kuma san A1さんどうも。
要するに、フィルターによるゴーストの影響を軽減するお話ということですよね。
それなら、私も理解できます。

未だに初心者さんこんにちは。
>TS-E24/3.5Lは特に逆光に強いという印象は無いですね。
そうですか、ありがとうございます。
そういえば、三宝カメラで、中古が出てました。

L単の沼から、ツァイスレンズまで、いろいろとお招きがありそうですね。
足を滑らせないようにしながら、沼の岸辺を楽しむことにします。
多くの貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:7594546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

私はkissからついに5Dにたどり着きL2.8ズームを広角、標準、望遠と買い揃えました。最高に幸せでした。ところが年齢が70歳も目の前となり、5Dと組み合わせた重量の重さに耐えかねて、昨年10月ライカのM8を買い求めました。
我が最愛の5DがM8に負けるとは大きなショックでしたが、それはそれとして、M8が苦手な近接撮影と高感度撮影ならびにM8の予備として5Dを使いたいと思っています。そして5DとEF17-35F2.8L一本だけ旅行に携行しようと思うのですが、
http://www.inox-tabi.com/lica/ef35/
に示すようにその差が歴然としています。単焦点のEF28F1.8も持っていますが太刀打ちできません。そこで思い切ってEF35F1.4Lを購入しようかと思うのですが、画像の質は向上しM8を凌駕するでしょうか。サンプル画像をクリックして頂くとフルサイズが出てきます。
このような遠景での解像度を問題にしています。三番目の例のM8並の顔像度を求めています。どなたか教えて頂けないでしょうか?なにぶん大きな金額ですので躊躇しています。購入してズームと大差なければショックですので。

書込番号:7590700

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/26 20:28(1年以上前)

こんばんは。
私は35Lしか持っていないので比べられませんが5Dをお持ちなら私は35Lがお勧めですね。
画質は絞り込めば単焦点レンズもズームレンズもさほど変わらないと思います。
単焦点レンズの良さは明るさだと思いますよ。

書込番号:7590769

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2008/03/26 20:34(1年以上前)

titan1629さん

早速に書き込みありがとうございます。この作例は双方とも絞りは11で絞り込んでいます。さらに絞り込むのでしょうか?

書込番号:7590799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/03/26 20:35(1年以上前)

fujifujiyさん こんばんは

この両者の違いはボケが大きく違います
EF35mmF1.4LはEFでも最高の描写性能かと思います!

書込番号:7590808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9020件Goodアンサー獲得:569件

2008/03/26 20:40(1年以上前)

こんばんは。サンプル画像はM8より5Dがくすんで写っている様に見えますが、
5Dのピクチャースタイルを忠実設定から風景にしてみてはどうでしょうか。
題名の件については、単焦点のEF35mm F1.4L USMの方が描写は良いかと思います。

書込番号:7590827

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/26 20:42(1年以上前)

>さらに絞り込むのでしょうか?
デジタルカメラの場合あまり絞りすぎると回折現象が出てしまいます。
f11ぐらいが限界でしょう。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera45.html

書込番号:7590834

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/03/26 20:48(1年以上前)

3枚目がF0.0 焦点距離0.0mmになってるのですが何故でしょう。


17-35F2.8はデジタルコーティングされてないし、解像度が低いと言われてたレンズですね。
(最初、何故か16-35F2.8Uの撮例と勘違いして解像度の低さに驚きました。)

5Dシャープネス 0 
ライカ シャープネス 標準

これも解像感に影響してると思います。

EF16-35F2.8LUやEF35F1.4Lはこんなに低解像度ではないので大丈夫ですよ。
F5.6くらいになると感動するくらい解像します。


titan2916さん
リンク先の表でAPS600万画素の理論小絞り限界はF22となってます。
5DはAPSサイズにトリミングすると500万画素なので理論限界はF22以上となります。
実際は収差があるのでF16くらいまでに止めておけば問題ないと思われます。

書込番号:7590861

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/26 20:48(1年以上前)

再度こんばんは。
お写真を拝見するとf11まで絞り込んでこの画質はもしかしてピント調整がおかしいのかも知れませんね。
レンズとボディーをセットでピント調整に出すのもよいかも知れませんね。
レンズを再度購入するより安く上がると思います。

書込番号:7590866

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/03/26 20:56(1年以上前)

fujifujiyさん

>我が最愛の5DがM8に負けるとは大きなショック

全く性質の違うカメラなので、比べるというのも無茶ではないかと思うのですがどうでしょうか。撮影条件も示されていないし、レンズもLとはいえズームに対して、ビオゴンでしょう。

>その差が歴然

そうかなあ。何をもってそこまでの差があると言えるのでしょうか。
私感ですが、
パッと見ただけでも2枚目はキャノンの方がシャープですし、3枚目は比べるという以前に画角が統一されていませんよね。

>三番目の例のM8並の顔像度を求めています

うーん、申し訳ないですが、この程度で良いんですか?

なんとなくキャノン、ライカ共に今一つの写りに見えます。
でも、こんな事は等倍で見ればの話しで、全体を画面上で見ればどちらも素晴らしいと思いますけどね。

書込番号:7590910

ナイスクチコミ!1


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/03/26 21:16(1年以上前)

こうした比較を行うにあたっては、
 1.(極力)同条件での比較
 2.各々の最高条件に於ける比較
をして評価することが大切です。
EXIF情報を拝見すると条件が異なるようですね。
再撮影の上、比較なさることをお薦めします。
その方が正しく比較できると思います。

書込番号:7591006

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2008/03/26 22:01(1年以上前)

皆さん短時間の間に多数のご教授を頂いて感激しております。本来ならお一人お一人に御礼申し上げるのが筋ですが、失礼の段、お許しください。

浅学非才のため、私の書き込みに誤りがありました。ライカはマニュアル撮影、5DはPで撮影していたのを、どちらもマニュアル撮影と勘違いしました。(いつもは両方ともマニュアルで撮影しているものですから)

それから三枚目はコンタックスマウントのデスタゴンでの撮影でした。

さてM8との比較は取り下げます。そしてお伺いしたいのは皆さんの5Dと比較して、写りは劣っているでしょうか?

G55Lさんのコメント
>17-35F2.8はデジタルコーティングされてないし、解像度が低いと言われてたレンズですね。(最初、何故か16-35F2.8Uの撮例と勘違いして解像度の低さに驚きました。)

titan2916さん
>お写真を拝見するとf11まで絞り込んでこの画質はもしかしてピント調整がおかしいのかも知れませんね。レンズとボディーをセットでピント調整に出すのもよいかも知れませんね。

の二つのコメントが気になっています。皆さんは「5Dは本来この程度の写りではないよ」と思われますか。そうであれば調整に出したいと思います。私の場合はクルーズに乗船しホームページに紹介していますよなうな写真集を作成することが目的です。

私の好みから「ボケ」は必要なく、あくまでもシャープな写りを欲しています。(色合いはRAWが原則ですのであとからいくらでも訂正が利くと思います)また風景や建物の写真も多く、暗い室内で動く被写体も追いかけています。M8は高感度ではすぐにノイズが出てくるので5Dはとても魅力です。私の5Dが皆さんより何かおかしいのかどうか教えて欲しいです。申し訳ありません。

書込番号:7591304

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/03/26 22:12(1年以上前)

5Dの写りというより、EF17-35F2.8の写りがこんな感じですから解像度を要求されるのであれば、まずレンズの交換が必要です。
今までズームを使われて慣れてあるならEF16-35F2.8LUが良いと思いますよ。

17-35F2.8→16-35F2.8→16-35F2.8Uと正常進化を遂げてます。

書込番号:7591358

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/03/26 22:16(1年以上前)

fujifujiyさん

>「5Dは本来この程度の写りではないよ」と思われますか。

提示頂いた写真からだけでは、カメラに問題があるのかは判断は難しいです。
撮影条件を定めた撮影例を準備することをお勧めします。風景以外にも、例えばピントを合わせた地点が分かりやすい写真(奥行きがあれば尚良いかも)などかなあ。

>暗い室内で動く被写体

明るいレンズ+高ISOでの撮影ということですか?
もし風景の様に画質の高さに拘られるのでしたら、外付けフラッシュを使用してバウンス撮影するのがお勧めです。

書込番号:7591384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/03/26 22:22(1年以上前)

私もEF17-35mmF2.8の写りが今ひとつなのではと思います。
これだったらEF35mmF1.4の方が良いでしょうね。

書込番号:7591428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/03/26 22:22(1年以上前)

>EF17-35F2.8

失礼ですが、あの悪名高いク○レンズですね。
他メーカーのデジタルユーザーに散々馬鹿にされたレンズです。
廃版になったのも無理ありません。

書込番号:7591437

ナイスクチコミ!1


スレ主 fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2008/03/26 22:26(1年以上前)

G55Lさん
M8で単焦点に慣れましたので単焦点が希望です。一般的にはズームより単焦点のほうが解像度はは良いといわれていますから・・・

IKURUさん
クルーズでは高級になればなるほどフラッシュはNGです。その点5Dの高感度での素晴らしさはM8の及ぶところではありません。キャノン純正の外付けフラッシュは持っていますが、特定の人物の記念撮影意外は使用できないのです。

書込番号:7591456

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2008/03/26 22:28(1年以上前)

ソニータムロンミノルタさんまでお出ましいただいて誠に光栄です。日ごろからあなたの書き込みを熟読させて頂いておりました。やはりレンズの買い替えですか。ライカの馬鹿高いレンズに比較すればLレンズと言えども安いでうからね。

書込番号:7591479

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/03/26 22:32(1年以上前)

>クルーズでは高級になればなるほどフラッシュはNGです

あ、公共の場でしたか!てっきりご自宅でお孫さんか、猫とかを撮られるのか思いこんでいました(笑)。

ところで、私の興味は既にそのクルーズに移っています。豪華客船による船旅をされるのでしょうか。ぜひぜひ、旅の様子を拝見したいです!

書込番号:7591508

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2008/03/26 22:39(1年以上前)

IKURUさん

こんなところでクルーズの宣伝をするなど思っても見ませんでした。
http://inox-tabi.com/cruise/cruisetop.htm
のクルーズシップ写真集の上のほうから見てください。帆船クルーズのスタークリッパーはまさに天国でした。
他の皆さんにはごめんなさいと謝るだけです。このクルーズの感動をよりよく伝えるためにも広角で5Dの性能がいかんなく発揮できるレンズが欲しいのです。あくまでも画質第一で、ボケは全くいりません。

書込番号:7591567

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/03/26 22:51(1年以上前)


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/26 22:55(1年以上前)

最近製品リストから落ちたけど、SIGMA 15-30mm F3.5-4.5 EX DGも充分いけます。
16-35F2.8Uに更新すればよいのではないでしょうか。
5Dといえど、絞ってもF11までで…お船のF13はちょっと行き過ぎ?
コントラスト上げるともう少し見栄えが良くなりそう。
光学ローパスで失われる程度はシャープネスを与えたい。
広角での撮影はどうしても元の被写体に高周波成分が多いので、シビアですね。

書込番号:7591675

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング