このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 100 | 44 | 2008年9月23日 19:44 | |
| 13 | 33 | 2008年9月20日 01:43 | |
| 40 | 95 | 2008年10月2日 22:15 | |
| 1 | 14 | 2008年9月18日 11:22 | |
| 1 | 1 | 2008年9月17日 21:38 | |
| 3 | 1 | 2008年9月17日 18:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
デジタルカメラを EOS 5Dに持ち替えて、これほどわくわく楽しませてもらったカメラは他にありません。
現状のPCとこんなにマッチした1,280万画素の高画質なカメラはもう出ないような気がします。
高画素数に走る風潮には本当に戸惑いますね。
Lレンズとのマッチングも良く最高の画質を保証します。すばらしいカメラです。
数ある名機中の名機とはこのカメラ5Dに与えられる称号です。
みなさん末永く活用しましょうよ。大事に長持ちさせましょうよ。
流れる雲の姿のように、もう手に入らない歴史かも知れないので!。
後継機は次世代の遺伝子を獲得した機種だとよいですね、高画素数のために感動がコケない事をねがいます。
5点
「狭〜いコミュニティー」という言葉が妥当と感じられるのは
素晴らしいことだと思います。
実際には広く全国、あるいは北欧あたりまで、馴染みの方がおられます。
思い返すと、Canon EOS 5Dの性能というのは
製品だけで成り立っていたのではなく
この価格.comさんの5D板に集い、温かく教えてくださる
先輩のみなさんも加わって成り立っていたと思います。
「Canon対自分」という関係だけですと
曖昧模糊にわからないことが積み上がり
5Dは防湿庫行きだった可能性があります。
特に
ソニータムロンコニカミノルタさん、203さん、kuma_san_A1 さん
はじめ科学的論拠とともに疑問に答えてくださった方々あればこそです。
分からないまま、ああでもないこうでもないと3年間言い続けていても
5Dは防湿庫行きだったと思います。
僕らは、幸運なことに名機を手にすることができた。
人生において、こういうことは希だと思います。
なぜ名機かといえば、その良さを堪能できるだけの
超一流の“使いこなし”も手に入れられたからです。
「狭〜いコミュニティー」のみなさんのお陰です。
書込番号:8388393
6点
て っ ち ゃ んさん
そうなんです。
たまたまこの「狭〜いコミュニティー」を見てしまったのが始まりです。
ここの皆さんと交流を持つ事が1年前には考えられなかったです。
書込番号:8388440
2点
私はアメリカからこの版に参加してました。
なんて偏った狭いコミュニティーだろうと思ってました(笑)
書込番号:8388449
1点
デジ(Digi)さん
>スレ主やレスする人が、カメラの評価に精通しているかどうかは無関係です。
これはあなたも含めて、ということですよね?
高確率で「憶測と自己都合の先入観」で書いてらっしゃいますからね。
書込番号:8388610
7点
て っ ち ゃ んさん
絶対的教祖を突かれて黙ってられなくなりましたか?(爆)
地域とか人種とか性別とか年齢とかじゃなくてね、、
ん、、、アナタの説明文で十分狭さが伝わるけど!(爆)
ん?ようするに「狭〜いコミュニティー」で同意してるの!?(爆)
書込番号:8388617
0点
> このカメラの発売後間もない評価は、
> ・遅く鈍臭いカメラ
> ・掛かっているコストの大半はCMOSで、その他は普及機と同じ
私も2年前に購入しましたが、やはり『チープな作り』という言葉をさんざん聞かされててきました。 でもいまもってボディーの作りのどこがチープなのか理解できません。当時としては防塵・防滴でないことが致命的であったとは思いませんし。ひどいのには、強く握るとへっこんでしまうようなネガキャンもありました。 でもいいカメラですよ。シャッター音は私の好みではありませんが、画質はいいです。これは相対的な画質評価でなく、絶対評価です。従ってもっと高画質の5DMK2がでても、5Dの画質が悪くなるものではありません。
よく評論家の中では、発表当時は、これ最高っと手放しで褒め称え、改良版が出ると、実は旧機種はこんな点が不満だったが、改良されたのはすばらしいと、実に無責任な発言が多いです。でもこの5Dは確かに5DMK2には負けるでしょうが、吐き出される絵が、明日から貧相なものに変わるわけではありません。
言いたいことは、新製品はより良いものになることは自明の理ですが、今まで使ってきた機種が陳腐化するわけではないと言うことです。 そういう理由で私は長年活躍してきてくれた5Dを売ったりはしません。5DMK2は買い増しです。
書込番号:8388627
4点
後継機が「MarkU」になった時点で、キヤノンによって公式に「名機認定」されたようなもんですね>5D。素晴らしいことだと思います。
書込番号:8388896
2点
>ひどいのには、強く握るとへっこんでしまうようなネガキャンもありました
確かに5Dは当時画質のトップランナー(1DsUは除く)でしたので、ハーフサイズマンセーさん達の逆鱗(周辺減光とか周辺の流れで描写が悪いとか、古サイズとか、フルサイズは消え、中判に置き換わるとか連呼していました)触れ、5D板が荒れてる事もしばしば。
Nikon・SONYからもフルサイズが発売・発表されハーフサイズマンセーさん(今はフルサイズマンセー??)達の怒りもおさまり、やっと5Dの板も静かになりました。
色々ありましたが5Dは名機だと思います。
書込番号:8388923
4点
私は5Dを我慢して念願の5D2を購入する予定です。
5D後継機発売の噂に踊らされて2年・・・長かった。
様々な改良点のある5D2ですが、私の場合もっとも利用する頻度が高そうなRAW1ですと画素数は5Dの方が画素数が若干上になり、恐ろしい事に(笑)連写枚数は5D_RAW_17枚に対し、5D2_RAW1_15枚とスペックダウン(笑)してしまいます。
コマ速は確かに3→3.9と向上しているものの・・です。
しかも、手に出来るのは早くて11月末・・
レンズに優しくPC処理にも手ごろな5Dは、あと3年くらい(いやもっとかも)トップレベルの画質と評価され続けるでしょうね。
書込番号:8388957
4点
キヤノンにはまだ3D、7Dが控えているのかもしれませんし、あるいはこの後継機の名称が3Dだとか噂されたときもありましたね。 私は以前に 後継機の名称は絶対 5DMKUにして欲しい。その理由は『名機』5Dの後継機だからだ。 と書きました。 この名称素直に喜びたいと思いますし、5Dは今でも名機です。
書込番号:8388975
3点
亀レス失礼致します。40D板で40Dの購入を悩んでいます、というスレが立つと十中八九「50Dにしたら?」と返答が帰って来ます。私も40D使いですが、聞かれたら「デジモノは新しい方が良いよ!」と答えます。それに対し5Dは「購入検討!」というとmarkUが発表されたにもかかわらず「早く在庫探せ!」という返答。これだけでも5Dってスゴイんだなと想像がつきます。40D買う時に5Dにしようか悩んだのですが、連写で40Dにしました。買っておけば良かった!と少し後悔しています・・・
書込番号:8389686
1点
5Dは、「カメラ」という物の本質を教えてくれるような気がします。
書込番号:8389884
1点
おなじく1年前にD2Xから5Dへの乗り換えました。
撮影結果を見て、どうしてもっと早く乗り換えなかったのかと大後悔です。
出てくる絵の余裕というか懐の深さが段違いでした。
メカ部は上位機に比べると見劣りしますが、
高精度なAF・安定した露出・AWBなど撮影に必要な性能は十分備えていますし
RAWの連続撮影枚数は現在でも1D系に次ぐ枚数と実用性能面では2桁機・Kissとは段違いです。
フルサイズKissと言うのはスペックだけ見てる人だし
これで撮影できない人は何使っても撮れない人ではないでしょうか?
5Dが1Ds2に対して画素数を抑えてノイズレベルを改善したように
5D2も1Ds3に対して1600万画素程度に押さえてくれれば良かったのですが
2100万画素と個人的には望まない方向に行ってしまって残念です。
先日1Ds3を購入し当面は5D2(というか2100万画素)の必要性は感じないので
しばらくは5Dを使い続けるつもりです。
書込番号:8391379
3点
>> Nikon・SONYからもフルサイズが発売・発表されハーフサイズマンセーさん(今はフルサイズマンセー??)達の怒りもおさまり、
わたしもニコンのフルサイズ発表前の掲示板を良く良く読んでインスパイアされ、50D を買っちまおうかなんて思った事があります。(こちらのクチコミでも相談してしまいましたョ)
5D MK2 の高感度を見て(とは言ってもベータ機ですけど)思い直しました。
レンズ+さんが「ハーフサイズマンセー」を半角文字で書かれたセンスが素晴らしいです。m(_ _)m
書込番号:8392344
1点
5Dは、意外にAFの追随性が良く、他社比でも同社比でもAF-Cのヒット率は高いです。
また耐久性も抜群で当たりの機種では、軽く10万ショット以上撮れました。
高感度性能も、D3が出るまではトップ。今でもISO800より下の感度ではD3より高画質
ですし、ISO50まで設定できるのはニコン機の追随を許さないです 笑。
当然、後継機の2000万画素オーバーは、とんでもないクオリティですが、20万円以下で、
このカメラが手に入るのは、今でも安いと思います。
書込番号:8393078
0点
書き忘れましたが、5Dの発売初期、ニコンD200(2005年12月16日発売)との比較が各雑誌で
されましたが、ニコンD2Xとの比較は、ほとんどされませんでした。比較するとマズイくらい
画質の違いがありましたから。
その後ニコンがD2Xs、D300、D90(ニコンAPS-C機で一番画質が良いらしい)D3、D700と来て
も、5Dに画質においての全ての面で追いつけなかったことから、その先進性が評価される
でしょう。
書込番号:8393127
0点
スースエさん、こんにちは。
お褒めいただいて恐縮です(^ ^)
>5D MK2 の高感度を見て(とは言ってもベータ機ですけど)思い直しました。
正解だと思います。
ハーフは所詮ハーフ。フルサイズには敵いません。
5DMK2購入報告お待ちしています。
ぷーさんです。さん、こんにちは。
>書き忘れましたが、5Dの発売初期、ニコンD200(2005年12月16日発売)との比較が各雑誌で
>されましたが、ニコンD2Xとの比較は、ほとんどされませんでした。比較するとマズイくらい
>画質の違いがありましたから。
確かに(笑)そうですね。
D2X(s)が今でも最高画質だと思う方が居るんですかね???
5DとD2Xの画を同じモニター見たときショックでした。
余りにも5Dの方が良かったので。
書込番号:8394516
2点
>5DとD2Xの画を同じモニター見たときショックでした。
モニターでもよくわかりますね。
APS-Cとの差がわからないという人は、良く聞いてみるとノートPCだということがよくあります。
写真をやるのにノートはちょっと…
モニタが貧相過ぎます。
書込番号:8395142
2点
皆さんのコメントを読ませていただき、このうえなくEOS 5Dライフを楽しんでいるのに熱くこみあげる思いでした。
おもしろいものですね。自分の愛機が皆さんの愛機と同じだと沢山の仲間に囲まれているような気持ちがします。
これからも、きっと5Dを真ん中に置いて、5D自慢のスレッドを通して皆さん集うのでしょうね。
少し気になる点が一つ有りましたので、気持ちを述べさせていただきます。
レスするメンバーの多くの方が、1つの方向で固まりつつあるとき、それに水をさす人、斜に構える人、あるいは異を唱える人を
貴重であると思います。そういう“異分子”のよくいうK・Yな発言によって、全員が冷静になったり、間違いに気づきます。
更に、もう一つの利点は、
刺身のわさびの役割です。わさびの味や風味がほんのり利いていて5Dの味わいの深みが増します。
これが無いと刺身ばかりの生味が先行して味に隠れた品がなく、相対的に5Dの品がでなくなります。
ことわっておきますが、これはデジ(Digi)さんをバカにしているのではなく、むしろこの一方的な5Dの空気感に棹差し、
わさびの爽やかさを与えてもらい、私は感謝しているのです。
人の世の中とは、例えば投票率が100%であったり、そのうち賛成が100%であったりの空気感は、狂気の世界であり、
ここでは、デジ(Digi)さんがいるからこそ、狂気の空気感がほぐされると思うのです。
彼はよくK・Yを読まれている方です。正直物です。はっきり言って私はこんな方はきらいではありません。
今回の場合みなさん本当におとなの会話で、軽く反論の程度で終わりよかったです。彼にとっても良かったと感じます。
最後に変なコメントですみません。
書込番号:8395211
1点
レンズ+さん
>> 5DMK2購入報告お待ちしています。
「1」に行かなければ、ご報告できると思います。(なんだかな〜)
書込番号:8400662
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
17日の発表、嬉しいです。
発表があってから、仕事が忙しくて、半日後にキヤノンのHPを見ました(汗)。
やっと、仕様を把握しました。
ライブビューも動画もいらない自分にとっては、現行5Dってとっても良い機種だと思いました。
12Mという画素数も何となくグッドだと思いました。
僕は当分、現行5Dでがんばって行きます!!!
3点
5Dが良いカメラだからこそ、これだけ5DUが待たれ注目されているんですよね。
僕も5Dには感謝しています。
書込番号:8369417
0点
20万円ぐらいになったら購入を検討したいと思うスペックですね。
今の価格はやっぱ高いですね。
書込番号:8369468
0点
一つの考え方として。
新製品が出て旧製品が安くなったら買って使う。
この繰り返し 、、、、
この頃には評価も出尽くしだから安心して買えて使えると思いますが。
いかがでしょうか。
書込番号:8369701
2点
♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
良い選択ですね。
現行5Dでレンズ沼を思う存分お楽しみ下さい。
私評ですが、MarkU は動画機能をつけるのだったら、ダブルスロットにして欲しかったです。
それが唯一の不満点です。
これからも5D板を盛り上げて下さい。
書込番号:8369825
0点
325のとうちゃんさん、皆さん、こんにちは
>しかし、3年で70000アクセスオーバー
素晴らしい板でしたね。
私も同じことを思っていました。
「5D板君、3年間ありがとう!!!」
マーク2板も活況ですでにα900板のコメント数を一日で抜いちゃいましたねw♪・・・・
書込番号:8370303
0点
MarkUが出たけど現行の5Dを改良して廉価版を出して欲しい。
ミラーの脱落のトラブルは代表的です。
DIGICもUでも良し又はVかWにするとか。
大きく改良するとコストアップになるので程々に。
フルサイズの魅力を振りまいて欲しいな。
選ぶのはユーザーに任せるのが一番です。
名称は 5Dγ(ガンマ)とか
αじゃシャレになっちゃいます。
βは試作品になるし
書込番号:8370982
0点
ツーは5Dの正常進化版ですね。
5Dがいかに正しいモノだったか、再認識しました。
ツーより10万安。
5D、まだ売れそうですね。
併売すればいいのに。。。
併売するとツーの客、取っちゃうかも。。。ですね。
書込番号:8371020
0点
こんにちは
知人から5Dを貸して頂いた時からでしょうか。
正直言って返したくありませんでした・・・。
いつかはフルサイズ機への憧れもあって5DmarkU発表を興味深く注目していました。
ビギナーな私には現行5Dでも十分なスペックがあります。
今すぐ5DmarkUに飛びつくか、はたまたいつ出るか判らない廉価版を待つか。
状態の良い中古の5DをGETするのか??
これから中古市場にもジャンジャン出てくるでしょう。
どれを選ぶか選択肢は多いですね。
私としては廉価版の同時発表が最善の策でしたが。
どのフルサイズ機を手に入れるか、しばらく悩もうと思います。
書込番号:8371289
0点
20D と 5D を持ってます。
両方手放して 5D Mark2 にすることはできそうにありませんので、
当分5Dを使用することになりそうです。
今となっては、現行5Dの感度が12800くらいまで使用できればいいなあと思いますが、
それ以外は特に問題は無いと思います。当分使えそうです。
その分20Dが50Dにリプレースできればいいなあとは思いますね。
財力しだいです。
書込番号:8371571
0点
♪F4Lズーム沼の魔王♪様、こんばんわphotosignともうします。
2110万画素、動画機能は必要ありません。
ライヴビュー、3インチ液晶は微妙、高感度は様子を見てから、と言うことでとりあえず居残り組の一人です。
今は50Lを買うか、50Dを買うか検討中です。
書込番号:8371574
0点
こんにちは。書き込み久しぶりです!
私も、現行5Dを見直した1人です。
5Dの苦手な部分を40Dを買って使い分けていますが、1台でカバーできる機種になったらどうしよう。。。なんて、1人悩んでいました。
結果、私の望む方向とは違った進化をしてくれたおかげで、現行5Dで何ら遜色ないと言う事になって嬉しい限りです^^
3年前に発売されたカメラとしては、やっぱり秀逸な基本性能だったんだな。。。と、改めて思いますね。
私にとって、本当に必要な新しい機能というのがなかった事で、基本性能の高さゆえにまだまだ現役第一線で活躍してくれるカメラとなりました!
新しく5D MarkIIが出た事で、このまま併売してくれても良い位に「売り」が異なる性格のカメラになった様に思います。
この値下がりしたまま、併売してくれたら良いのに。。。(^^)
書込番号:8371787
0点
毎日、EOS5Dのこの書き込みを見ています。私は7月に5Dを買いました。夏の旅行では600枚くらいは撮ったでしょう。あまりの画質の良さにびっくりしています。家内は、肌のしわを正確に描写するので、ちょっと嫌っているようです。家では5DをEOS君と呼んでいます。9月に中秋の名月を見に涸沢に行きましたが、現在のレンズ資産ではとてもだめだと思いました。これからはレンズに投資して、しばらくはMARK2は買わないと思います。私には連写もいらないし、液晶も、ヒストグラムを見るだけですし。主に山岳風景と旅行のスナップなので、5Dで十分かなと思います。8月にEF135mm F2Lを家内のスナップを撮るために買ったら、とても怒られました。EOS君では自分を撮らないで欲しいそうです。さて、ここの書き込みもこれからはずいぶんと寂しくなるのだろうと思うと少し悲しいです。皆さん有り難うございました。
書込番号:8371814
0点
皆様、レスありがとうございます。
僕と同じ想いの方がこんなにいるのがとっても嬉しいです。
先週木曜に、5Dのセンサー、ファインダー清掃でQRに出してましたが、本日、5Dが帰ってきました。
改めて5Dの実物を見ると、とっても外見がかっこいいです。軍艦部の流線型な丸めの形が気に入っています。
書込番号:8372361
0点
現行の5D、結局2年間メイン機としてお世話になりました。2年前に購入するときに、後継機の話が出ているので...と販売店の人に言っていましたが、結局待てずに購入して良かったと思っています。 ただゴミがつきやすくて購入後あまり日をおかずにサービスセンターで掃除してもらいました。そのときに後継機はまだですかねとお聞きすると、キヤノンの方がもうすこしこのままで行くんじゃないですかということでした。結果は2年待ちました(笑)。
私は買い換えでなく、買い増しになるので5Dはサブ機になりますが、サブ機にはもったいない実力派ですよ。
蛇足ですが、当時から チープな作り とさんざん言われましたが、私にとっては、どこがそんなにチープなのか今でも理解できません、いいカメラです(チョット高めの価格でしたが)。
今から思えばあれはネガキヤンだったのかなあ。
書込番号:8372423
1点
5Dを発売からそう日がたたないで購入しこれまで充分に楽しんできました。
Mark2のスペックを見るとスペック的には画素数以外はそれ程5Dと変わらないので、
これからも暫くは5Dで充分楽しめそうです(価格は驚きです)。
ただ、先進のセンサーダスト対策は正直うらやましいです。
結構センサーの清掃に気を使っていますので。
書込番号:8377295
0点
>5D
私もMKU買いますが、5Dには感謝・感謝・感謝です。
これが無ければ各社からフルサイズが出るのは数年遅れただろうし、全く出なくなっていたかもしれない、キヤノンに留まらず世界中に影響を与えたカメラだと思います。
フルサイズが揃って安くもなりました。
もちろん、MKUが手に入ってからも売り飛ばすような薄情なことはしないつもりです。
MKUのサブとしても十分すぎるほどです。
書込番号:8377887
2点
♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
今日、銀座のキャノンデジタルハウスにて5DmarkUの現物に触れてきました。
・・・で、結果としてやはり私は現行5Dを使う倒すことに決めました。
私は、個人の価値観や好みをもって「このカメラはダメ」みたいなことを言うのは大嫌いなので、あくまでも独り言としてのレポートということで。
皆さん、カタログスペックだけでなく実際に触れて自分の直感を大事にしてください。
AF測距・・・1Dや1Dsの19点測距とかに比べると物足りなさを感じ、現行との差を大して感じませんでした。
バッテリー・・・バッテリーが新型になるので、いままでの5Dのバッテリーもバッテリーグリップも使えなくなります。うげっ!
動画機能・・・自分にとってはどうでもいい機能ですが、どんなものか使ってみると・・・やはりおまけみたいなものでした。一番の問題は、動画ではAFの追従機能が弱いとのことです。
AF−on・・・1シリーズにはあった親指フォーカスロックが独立ボタンになってました。これは1Dと同じでいいですね。
3インチ液晶・・・大きいので見やすいです。でも今使っている遮光フードが使えなくなっ ってしまうなあ
撮像素子クリーニング・・・1シリーズよりも進化したものだそうです。5Dのゴミは何度かサービスセンターに持ち込んで掃除してもらっているので、少しでもつきにくいということはいいことですね。でも、完璧につかないものは未だ存在しませんが・・・
ライブビュー・・・ホワイトバランス、露出を現場で撮影前に確認できるのは、やはり便利です。
総合所見・・・現行5Dを忘れてしまうほど、寝ても覚めても新型5Dが欲しくて欲しくてたまらなくなる。持っているだけで満たされる・・・・というような魅力は感じませんでした。ショールームの綺麗なお姉さんのほうが魅力的でした。(笑)
新しいボディもなんか質感が落ちたようなきがして、むしろ現行5Dをもっと使ってあげようという気になりました。
以上は、あくまでも私の個人的な考えです。
新型5DmUを見にいったのですが、となりの1DsVのほうが気になってしまいました。
5DmarkUから採用された新型のDIGIK4は書き込みが3よりも早くなっているということですから、発売から1年たった今、次の1シリーズは当然、それが積まれることでしょう。
20M超となると書き込みのスピードは、そのままシャッターチャンスや撮影テンポに影響してくるので重要でしょう。
新型1Dsが出てくるまで、せっせとお金を貯めることにします。
書込番号:8378402
0点
崖の上の紅のふぐさん
貴重なレポートありがとうございます。
僕なりに、1D系について考えると、下のようなスペックになると予想できます。
ただ、その前に、現状のDIGIC 4 の性能を考察すると、
1Ds Mark III Dual Digic III 2110万画素*5コマ連写
5D Mark II Single DIGIC IV 2110万画素*3.9コマ連写
上記を見ると、DIGIC IV は、Dual DIGIC III の能力に近いところまで性能的にアップしていると考えられます。
そう考えると、来年発売(?)の1Ds Mark III N or Mark IV については、Dual DIGIC IV を積んでくることを考えると、3000万画素オーバーで5コマ以上の連写を確保できるわけです。(あくまでも理論上)
なので、来年の1Ds後継は期待できそうですし、値段も、α900や5D Mark II の影響もあって、現在よりも安くなることは充分に考えられます。
書込番号:8378766
0点
3000万画素・・・ですか・・・そうなったら、もはや大判カメラの画質ですね。
そうなると、トリミングとかもかなり自由になるので、構図の失敗はかなり救われるようになれますね。・・・・なんてことを言っていたら駄目なんでしょうが・・・
でも、今でもそうですが、画素が高くなればなるほど、プロカメラマンはさらに首を絞められることになりますね。
3000万画素のカメラでポートレート撮って、30インチの大画面液晶で等倍表示されて「何これ、瞳にガチピンきてないじゃない・・・これじゃ、ギャラ値引きしてもらわんとならんな〜」とかいうシビアなことになるでしょうね。(既に現時点でもそうらしいですが・・・)
フイルムの頃は、ビューワーにポジおいてルーペでピントきてればOKだったのに・・・
技術の進化は時に過酷です。
・・・・ま、道楽の吾輩には無縁の話ですが・・・
低価格化は大歓迎ですね。
吾輩は、機能とか使いやすさ、信頼性は重視しますが、「人より高いものをもっている」という優越感をもちたくてフラッグシップを買うつもりはないので・・・良いものなら安いに超したことはありません。
書込番号:8379462
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
「予定」通り、発表になりましたね。
本日の5Dの最安価格(税込): \198,796。
5DmarkIIの販売価格\298,000だそうです。(キタムラ)
その差約10万。頑張れば手が届きそうな価格。
そして、半年後・1年後には。。。。。
ちょっと関連のスレッド覗いてみましたが、やはり実機が出回らないことにはカタログスペックだけでまだあれこれ言えないように思いました。
5D→5DIIにフラッグシップ並の性能を求めちゃいけませんね。「正常進化版」ですから。
また、他社製品と比べてあれこれ書き込みがされていますが「気に入った物を買えばいいじゃない!」って感じです。
私的にはマーク2でちょっとがっかりしたのが視線入力システムの搭載がなかったこと。
まぁ、今までのキヤノンのスタンスでは充分予想できましたが、切望していたので。。。
ところで、今回一眼レフは3台出すといった情報があったと思うのですが、
あと1台はなんでしょうね?(えッ? そんな情報はない?)
視線入力システムの搭載は・・・・・まだ無理かな?
3点
マリンスノウさん
ベテランの方のアドバイスありがたいです、感謝しております
現状難しいですか、、、
貧乏なんで素直に現状の環境に埋もれようかな、、、とも思います
欲しい病の妙薬探して、さまよってました^v^
書込番号:8377418
0点
マリンスノウさん、こんばんは。
>でも、Lレンズで・・・。アダプター介して「ノクト」や「次女」「「三女」なんかも。。。
>なんかドキドキしてきたわ!
でしょ?
望遠ズームも広角ズームも、魚眼やチルトにレトロ・レンズ、一眼のレンズが使えるビデオなんて・・・!
むしろ「ビデオ新時代」ですよ。
撮像素子の大きさも、きっとこれまで見なかったビデオ画像を提供してくれると思います。
ほら、ぐらぐら来たでしょ?(笑)
古いほうの5Dファーストを1台、下取りに出せば・・・
書込番号:8379463
1点
昔からキヤノンファンで生き字引のごとくにカメラとレンズに詳しい友人に聞きましたら「ファイブ」で「視線入力システム」が搭載されてないのは不満を感じて当然だ,と言ってました。すなわち,5Dの時に搭載されるべき機能だった,にもかかわらず,何故かMarkUでも載せなかった,コスト的には「たいしたことないだろう」だそうで,理由は? 何故なのでしょう。
書込番号:8380199
0点
◆嫁にないしょでレンズ買うさん
来年春ごろにはMarkU買いません!
まさに沼ですね。しかし人ごとではないんだよねー。
MarkUの事は忘れようと決めてませんが、経済的に無理です。
というか、スルーします♪
◆take44comさん
っ、だーかーら〜! 5D2台ありますから〜ぁ!!
5DMark IIはスルーする人は「はい」ボタンをポチ!っとしてください。
→[はい]・・・・・「ポチッとな♪」
◆Schu92号さんのことは好きです♪
ですから、スルーの方に「ポチッ」として下さい。m(_ _)m
書込番号:8383149
1点
◆CαNOPさん
>貧乏なんで素直に現状の環境に埋もれようかな、、、とも思います
>欲しい病の妙薬探して、さまよってました^v^
私と一緒に現状維持で静観しましょう。ターゲットは3年後(?)の後継機種・・・。(爆)
書込番号:8383167
0点
◆Schu92号さん
>むしろ「ビデオ新時代」ですよ。
>撮像素子の大きさも、きっとこれまで見なかったビデオ画像を提供してくれると思います。
この件に関しましては、ペンタックスの方で板を建てたいと思います。
>ほら、ぐらぐら来たでしょ?(笑)
ぐらぐら来ません!
>古いほうの5Dファーストを1台、下取りに出せば・・・
下取りにも出しません!
お願いですからイジメないでちょ♪
書込番号:8383189
0点
◆FL180さん
>「ファイブ」で「視線入力システム」が搭載されてないのは不満を感じて当然だ,
>すなわち,5Dの時に搭載されるべき機能だった,にもかかわらず,何故かMarkU
>でも載せなかった,コスト的には「たいしたことないだろう」
>理由は? 何故なのでしょう。
かなり前に某カメラ雑誌に開発者さんのインタビューがありましたが、
技術的な問題だったかな何だったか(?)で、見送ったとか、、、、、。
私も真意を聞いてみたいです!
書込番号:8383210
0点
>5DmarkIIの販売価格\298,000だそうです。(キタムラ)
予約販売価格では税込み\270,000だそうです。(キタムラ)
書込番号:8383235
0点
現行5Dの最安価格(税込): \198,000
ちょっと安くなりましたね♪
10万円差。あなたが選ぶのはどっち♪
書込番号:8383246
0点
>◆Schu92号さんのことは好きです♪
あ、なんか俺は嫌われちゃった!
ごめんなさい、魔女様!
書込番号:8383333
1点
take44comさんのことも好きよ♪<chu
ウチの子も3歳児。仲良くしてね♪
書込番号:8383414
2点
マリンスノウさん
こちらこそよろしくお願いします。
5D板をこれからも盛り上げていきましょう!
書込番号:8384231
1点
>お願いですからイジメないでちょ♪
あらマ〜、ごめんなさいね〜(笑)
あまりに「揺らぎ無い」から、少しぐらい揺さぶっても大丈夫かな?なんて(^^;
(「信頼の現われ」と思ってくださいませ。m(_ _)m )
どこまでマジメに書いていいか、まだ計りかねちゃってって、ネ。(^-^ヾ
正直、私がマリンスノウさんの立場だったら、「Mark2末期まで見送り」が正解でしょうね。
(現行5Dユーザーで、出力の運用まできっちり視野に入れている人にとっては)
MarkIIでの技術の進歩、デジ技術の「運用の進歩」を見極めてからでも全然遅くは無い、と思います。
理想と違って、(運用面での)現実の進歩は、想像以上に遅い、です。
アマチュアのほうが理想主義的、先進志向で、プロのほうが現実重視・・・
それはデジ化しても変わらないですね、いままでは。
デジタルに突入した世界って、予想外のことが平気で起こりますから、
アマチュアに対しては、「想像を、自身の想像以上に膨らませなさい」と言いたいし、
プロに対しては「決して悠長に構えず、油断されないように!」と言っておきたいです。
あ〜〜、また言い過ぎてますね〜〜(苦笑)
読み飛ばしてください(笑)。
書込番号:8384360
1点
マリンスノウさん、
私の軽い一言でご迷惑おかけしました。軽い盛り上がりがあったようで。
>来年春ごろにはMarkU買いません!
来年の春に質問すべきでした。今即答しなくて結構ですよ。
これは聞かなかった事にしておきますので気にしないで下さい。
書込番号:8385143
0点
皆様、こんばんは。
ちっと忙しくて3日ほど登場できませんでした。
マーク2にはマーク2の良さがありますが、5Dはまだまだがんばれますので、
どーか優しく見守ってあげてください。
本日の最安価格(税込): \197,899。
またちょっと下がりましたが、19万円台でしばらく大きな動きはなさそうな気がします。
+10万でマーク2にいくか、最後のチャンス(?)で現行機にいくか、
決断の時が迫っています。
マーク2発売で一気に値崩れするでしょうが、在庫はゼロだと思います。
書込番号:8400441
0点
またまた、安くなってまいりました。。。 10/2現在 \189,887
あらら、またまた、予想、はずれ。。。(o__)oパタッ
どこまで下がりますのん?
やっぱりマーク2発売時点までに5Dファーストの在庫を一掃するつもり?
それとも19万前後での継続販売???
書込番号:8445408
1点
マーク2発売時に手に入らない人が暴動を起こさないよう5Dファースト継続販売という逃げ道を作った方が良いかのう?
そしたらしばらくは「5D買いました」報告があるかも知れんのう。
いっけねえ、総料理長だ!
書込番号:8445531
0点
さらに安くなりましたね!!!
>最安価格(税込): \189,800
購入のタイミングちっと早かったかしら?
11月末には16万までいくか?
在庫切れが先か?
「ご乗車される方はお急ぎ下さい♪」
書込番号:8445901
0点
マリンスノウさん
現在の価格は気にせず、バシバシ撮影を楽しみましょう。
私はマーク2予約済みですが、紅葉の季節に間に合いそうもありません(泣)
書込番号:8445962
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ようやく5D MarkU発表になりましたね。
あえてこちらの板に書かせてもらったのは、1年半以上もの間、後継機の期待や噂の声をずっと目にしてきたからです。色んな噂が出ましたよねぇ。発表日の噂も何回出たことやら。
MarkUのスペックや価格には賛否両論あると思いますがともかくこの日を待ち望んだ方々おめでとうございます。
私自身はまだまだフルサイズには手が届きませんが、皆さんの気持ちはわかるつもりです。
駄スレ失礼しましたm(_ _"m)ペコリ
0点
>・・ともかくこの日を待ち望んだ方々おめでとうございます
待ち望んでいました
早速予約を入れておきましたの購入決定者です
ゆずはぱぱさんも何れどうぞ・・^^
書込番号:8367146
0点
私もスレ主さんと同じですが、みなさんおめでとうございます〜〜。
ホント色々な噂が出ましたし、みなさんのイライラがつのった時もありましたね〜。
評価は色々でしょうが、これから、MkUで幸せになる人がいっぱいいるだろうな〜と思うと、やっぱりめでたい!と思います。
長い間待ち続けられた方、本当におめでとうございました1
書込番号:8367167
0点
出ましたね!
私もいつかはフルサイズ・・なんて思ってますが、ウ〜ンまだちょっと・・
とりあえず今はレンズ沼にずっぽりはまり、2年後くらいからボディー沼へ・・・と(汗)
本当は廉価版フルサイズが欲しいです
ここで一句
”フルサイズ 庶民だからこそ 廉価版” 1400万画素でいいのに
お粗末でした
書込番号:8367213
0点
ついに出ましたか
まだかまだかと待っていた
5DMKU
待ち望んでおられた方々おめでとうございます。
私も出てくるのを楽しみにしていました。
私もフルサイズは欲しいのですがさすがに手が出ません。
いつかはクラウンじゃないけれど、いつかはフルサイズと思って楽しみにしています。
その頃には、低価格のフルサイズがと思っています。
書込番号:8367344
0点
おめでとうございます といわれるとうれしくなりますが。現物は2ヶ月も先のこと、その間に事故ったりして....
いやだいやだ、かかりつけのお医者さんよ、ガン宣告はやめてね。
でも正直今の気持ち、気が抜けてしまって、これから2ヶ月どうやって過ごそうか。早く来い来いマーク2 です。
あ トヨタみたいに、いっそのこと5Dを取ってしまって、『キヤノンマーク2』なんてのはどうかな。
書込番号:8367415
0点
でもおそらくここからキヤノンのフルサイズ攻勢が始まると思うんです。
来年にはもう1機種、何年後かにはKissでもフルサイズが出ると思います。
NIKON SONY、主要メーカーもフルサイズ機を投入してきましたし・・・・
そう考えると今年はデジタル一眼フルサイズ元年と言ってもいいんじゃないでしょうか!
書込番号:8367551
1点
ゆずはぱぱさん こんばんは
本当に永かったですね
私も資金繰りをして待ちわびました
この間サンヨンに何度逝きかけたことか・・・
本当に本日はおめでとうございます!
>しぼりたて純米生原酒さん こんばんは
私も先程同じ様な事を考えてました
11月まで生きてられるかなあ・・・って(笑)
書込番号:8367672
0点
ゆずはぱぱさん こんばんは。
皆さんは、どのようなスペックを想像されてましたか?
まあ、どういうスペックであれ、今日この日を皆さんで喜びましょう〜♪
おめでとうございます・・・ってまだ2ヶ月も先ですね。。。
書込番号:8367773
0点
私からも、おめでとうございます。
別スレに、今日の発表はないのでは?と書かせていただきましたが見事ハズレ。
この場をお借りして、失礼しましたm(_ _)m。
すぐには買いません(買えません)が高画質、高音質、には弱いので来年あたりは
・・・???
興味ない方がほとんどのようですが私は、一眼での動画、にも注目しています。携
帯ワンセグのように、最初だけ、かも知れませんがキヤノンの交換レンズにフルサ
イズ。いったいどんな世界なのでしょう?
書込番号:8368089
0点
こんなスレにたくさんのレスをいただきビックリしております。
さすがは価格.COMで一番盛り上がっている5D板ですね。ありがとうございます。
自分にはまだまだ関係ないと思いながらもいつも熱いコメントを拝見させていただいておりました。
個人的にはスペックや機能をこれだけアップして重さが据え置きというのがCANONの3年間の技術の進歩だと勝手に思っていますが・・・皆さんどうでしょう?
そして私も安月給サラリーマンでも手が出るような廉価版フルサイズ機を待ち望んでいる一人でございます。
購入予定の方々!あと2ヶ月待ち遠しいですね!!
書込番号:8368190
0点
ゆずはぱぱさん、こんばんわ。
> おめでとうございます
ありがとうございます!って私のことではないですね、失礼しましたm(__)m
いやぁ〜、こういうほのぼのスレッド安心できますね^^ ありがとうございます。 オアシス的スレッドです!
さぁ〜、11月まで楽しみながら待ちましょう!
しぼりたて純米生原酒さん、こんばんわ。
>あ トヨタみたいに、いっそのこと5Dを取ってしまって、『キヤノンマーク2』なんてのはどうかな。
ということは、次期種は「キヤノンマークX」ですか! 斬新なXボディで他社の追随を許さずかつサプライズ^^
失礼しました〜。
書込番号:8368280
0点
5DMark2の発表でお祭りが続いていますね。
今日早速会社の帰りにヨドバシで価格を確認したら298,000円とのことでした。
ポイントも3万円程たまっているし、ポイント10%還元なら実質24万円程度で買えるので、つい予約を入れてしまいそうになりました。
しかし家庭円満がなによりですので、とりあえず我が家の財務省と折衝し予算要望が通れば予約を入れたいと思います。
スペック的には賛否両論でしょうけど、個人的には「よくぞここまで頑張ってくれた!」と感じています。正直測距点が9点である以外はケチのつけようがないですし(ムービー機能をっ削っても45点測距が欲しかった)、価格も30万円以下というのは想像以上にインパクトがありました。1Ds3ユーザーの暴動が起きないか心配なくらいの価格ですね。
画素数では2400万画素のα900がありますが、解像度以外の画像処理技術や階調再現性、レンズシステムを考えると、キャノンがソニーをまだまだ圧倒していると思います。
ニコンも2400万画素機を近々に発表するでしょうけど、キャノンの優位性はしばらく続くのではないかと思います。
とにかくMK2で早く撮影してみたいものです。
書込番号:8368365
0点
5Dユーザーとしてもかなり迷っています。
1 : 5DMUに買い換える
2 : 5DMUを買い足す
3 : MVまで待つ
1の動機・・・魅力的なスペックアップ部分
2の動機・・・名機5Dをサブ機とする物欲
3の動機・・・連写スペックなどの不満点及び金銭的理由
でも悩んでるときが幸せなんですよね(ハート)
書込番号:8368775
0点
特長のところに AF機能について 新開発とか 載ってないのですが 5Dのままなんですかね
ちょっと残念のような気もしますが もともと 中央のAF制度は 良かったみたいですし アシストもあるので いいかと思いますが AIサーボの追従性能が あがっていると うれしいです
書込番号:8370150
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
出ました5D MARK II!!
-「EOS 5D」の後継機となる35mmフルサイズ2,110万画素CMOS搭載機。
-EOSシリーズで初めてフルハイビジョン動画(1080i/30)に対応。
-画像処理DIGIC4を搭載。内部処理14bit化。
-ファインダー視野率は98%。倍率0.71倍。アイポイント21mm。
-常用感度ISO100〜6,400。ISO 12,800、25,600での撮影も可能。
-3種類のライブビュー機能を搭載。位相差方式、コントラストAF、顔優先ライブビューを採用。
-AFは9点測距+6点アシスト。
-作動耐久15万回。
-オープンプライス。実売30万円前後。11月下旬発売。
http://www.digitalcamera.jp/
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













